JP3339619B2 - セメント系材料の添加剤、及びセメント系材料 - Google Patents

セメント系材料の添加剤、及びセメント系材料

Info

Publication number
JP3339619B2
JP3339619B2 JP35684497A JP35684497A JP3339619B2 JP 3339619 B2 JP3339619 B2 JP 3339619B2 JP 35684497 A JP35684497 A JP 35684497A JP 35684497 A JP35684497 A JP 35684497A JP 3339619 B2 JP3339619 B2 JP 3339619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
cement
additive
general formula
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP35684497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10324550A (ja
Inventor
範彦 新井
牧彦 市川
奨 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Taiheiyo Cement Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiheiyo Cement Corp filed Critical Taiheiyo Cement Corp
Priority to JP35684497A priority Critical patent/JP3339619B2/ja
Publication of JPH10324550A publication Critical patent/JPH10324550A/ja
Priority to US09/454,562 priority patent/US6358311B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3339619B2 publication Critical patent/JP3339619B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/04Portland cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/12Nitrogen containing compounds organic derivatives of hydrazine
    • C04B24/122Hydroxy amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/12Nitrogen containing compounds organic derivatives of hydrazine
    • C04B24/123Amino-carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/16Sulfur-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/0068Ingredients with a function or property not provided for elsewhere in C04B2103/00

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばポルトラン
ドセメント等のセメント系材料の添加剤、及びこの添加
剤を含むセメント系材料に関する。特に、前記添加剤を
含み、硬化体の強度が増進したセメント系硬化体に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、ポルトランドセメント、混合
セメント等を用いたモルタルやコンクリート等のセメン
ト系硬化体の強度増進剤として、各種の物質(化合物)
が提案されている。例えば、トリイソプロパノールアミ
ン、N,N−ビス−(2−ヒドロキシエチル)−N−
(2−ヒドロキシプロピル)−アミン、トリス−(2−
ヒドロキシブチル)−アミン等の高級トリアルカノール
アミンが提案(特開平3−183647号公報)されて
いる。ここで、高級トリアルカノールアミンとは、少な
くとも1個のC3 〜C5 のヒドロキシアルキル基を有す
る第3級アミンのことを指している。そして、この高級
トリアルカノールアミンを、少なくとも4%のC4
F、石膏、5〜80%の充填材またはクリンカー基材を
含有する混合セメントに添加することによって、この硬
化体の材齢7日および28日における強度が増強したと
謳われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記高級トリ
アルカノールアミンは、分子中の水酸基および第3級ア
ミノ基の親水基とアルキレン基の親油性のバランス(親
水性−親油性バランス)が高い起泡性を示す。従って、
高級トリアルカノールアミンの使用量を多くすると、セ
メント系硬化体中の空気量が過大になる。この為、セメ
ント系硬化体の強度が増進したとしても、空気量が増え
たことによって中性化が促進され、又、塩害などによる
長期耐久性の低下が問題になる。
【0004】これに対して、例えばコンクリート製造工
程における空気連行剤添加量の減少や消泡剤の添加が考
えられる。しかし、高級トリアルカノールアミンの添加
量を多くし、これに伴って空気連行剤や消泡剤の調整を
することは簡単なことでない。従って、本発明が解決し
ようとする第1の課題は、従来の高級トリアルカノール
アミンに代わる強度増進剤を提供することである。
【0005】又、本発明が解決しようとする第2の課題
は、密実で、中性化が遅く、長期耐久性に富むセメント
系材料を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記の課題についての検
討が鋭意押し進められて行った結果、単なるアルカノー
ルアミンではなく、水酸基以外のイオン性の官能基を少
なくとも一つ持たせておくことによって、空気連行性を
改善でき、かつ、セメント系硬化体の早期および長期強
度が向上することを見出すに至った。
【0007】かかる知見に基づいて本発明が達成された
ものであり、前記の第1の課題は、水酸基以外のイオン
性の官能基とアルカノール基とを少なくとも有するアル
カノールアミン及びこれらの塩の群の中から選ばれたセ
メント系材料の添加剤によって解決される。特に、水酸
基以外のイオン性の官能基を少なくとも一つ、かつ、ア
ルカノール基を少なくとも二つ有するアルカノールアミ
ン(例えば、トリアルカノールアミン又はモノアルキル
ジアルカノールアミン)及びこれらの塩の群の中から選
ばれたセメント系材料の添加剤によって解決される。
【0008】尚、イオン性の官能基としては、例えばカ
ルボキシル基、スルホン酸基、ジカルボン酸モノエステ
ル基、及び硫酸モノエステル基の群の中から選ばれたも
のが好ましい。更には、下記の一般式〔I〕で表される
化合物、及びその塩の群の中から選ばれたセメント系材
料の添加剤によって解決される。
【0009】一般式〔I〕
【0010】
【化4】
【0011】〔式中、R1 及びR2 は水素原子又は炭素
数1〜3のアルキル基(好ましくは、水素原子又はメチ
ル基)、R3 は2−カルボキシアルキル基(アルキル基
の炭素数は2〜4。好ましいアルキル基はエチル基また
はプロピル基)、ヒドロキシカルボキシアルキル基(ア
ルキル基の炭素数は2〜4。好ましいアルキル基はエチ
ル基またはプロピル基)、2−スルホアルキル基(アル
キル基の炭素数は2〜4)、又はヒドロキシスルホアル
キル基(アルキル基の炭素数は2〜4。好ましいアルキ
ル基はエチル基またはプロピル基)〕 尚、一般式〔I〕中、R3 は、2−カルボキシエチル
基、2−ヒドロキシ−2−カルボキシエチル基、2−ス
ルホエチル基、又は2−ヒドロキシ−3−スルホプロピ
ル基であるのが好ましい。
【0012】又、下記の一般式〔II〕で表される化合
物、及びその塩の群の中から選ばれたセメント系材料の
添加剤によって解決される。 一般式〔II〕
【0013】
【化5】
【0014】〔式中、Rはビニレン基、フェニレン基、
又は炭素数が2〜6(好ましくは2〜4)のアルキレン
基〕 又、下記の一般式〔III〕で表される化合物、及びそ
の塩の群の中から選ばれたセメント系材料の添加剤によ
って解決される。 一般式〔III〕
【0015】
【化6】
【0016】尚、上記化合物の塩は、ナトリウムやカリ
ウム等のアルカリ金属塩、アンモニウム塩、又はカルシ
ウムやマグネシウム等のアルカリ土類金属塩であるのが
好ましい。そして、前記の第2の課題は、上記のセメン
ト系材料の添加剤と、セメントとを少なくとも含むこと
を特徴とするセメント系材料によって解決される。
【0017】又、上記のセメント系材料の添加剤と、骨
材と、セメントとを少なくとも含むことを特徴とするセ
メント系材料によって解決される。更には、上記成分に
加えてコンクリート混和材を含むことを特徴とするセメ
ント系材料によって解決される。尚、上記セメント系材
料の添加剤の含有量(総重量に対する重量割合)は、そ
の下限値が0.001wt%、更には0.01wt%で
あるのが好ましく、又、その上限値が0.2wt%であ
るのが好ましい。すなわち、本発明の添加剤の量が0.
001wt%未満の少な過ぎた場合には、強度の増進効
果が小さい。これに対して、0.2wt%を越えて多く
用いても差し支えないが、強度の増進効果の向上度は高
くなく、コストが高く付く。
【0018】そして、上記のセメント系材料の添加剤は
セメント製造工程で添加される。又は、セメント混合材
またはコンクリート混和材製造工程で添加される。若し
くは、セメントペースト、モルタル又はコンクリート製
造工程で添加される。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明のセメント系材料の添加剤
は、水酸基以外のイオン性の官能基とアルカノール基と
を少なくとも有するアルカノールアミン及びこれらの塩
の群の中から選ばれたものである。特に、水酸基以外の
イオン性の官能基を少なくとも一つ、かつ、アルカノー
ル基を少なくとも二つ有するアルカノールアミン(例え
ば、トリアルカノールアミン又はモノアルキルジアルカ
ノールアミン)及びこれらの塩の群の中から選ばれたも
のである。イオン性の官能基は、例えばカルボキシル
基、スルホン酸基、ジカルボン酸モノエステル基、及び
硫酸モノエステル基の群の中から選ばれたものである。
【0020】本発明のセメント系材料の添加剤は、特
に、上記一般式〔I〕で表される化合物、及びその塩の
群の中から選ばれたものである。尚、一般式〔I〕中、
1 及びR2 は水素原子又は炭素数1〜3のアルキル基
(好ましくは、水素原子又はメチル基)、R3 は2−カ
ルボキシアルキル基(アルキル基の炭素数は2〜4。好
ましいアルキル基はエチル基またはプロピル基)、ヒド
ロキシカルボキシアルキル基(アルキル基の炭素数は2
〜4。好ましいアルキル基はエチル基またはプロピル
基)、2−スルホアルキル基(アルキル基の炭素数は2
〜4)、又はヒドロキシスルホアルキル基(アルキル基
の炭素数は2〜4。好ましいアルキル基はエチル基また
はプロピル基)である。特に、R3 は、2−カルボキシ
エチル基、2−ヒドロキシ−2−カルボキシエチル基、
2−スルホエチル基、又は2−ヒドロキシ−3−スルホ
プロピル基である。
【0021】本発明のセメント系材料の添加剤は、特
に、上記一般式〔II〕で表される化合物、及びその塩
の群の中から選ばれたものである。尚、一般式〔II〕
中、Rはビニレン基、フェニレン基、又は炭素数が2〜
6のアルキレン基(特に、エチレン基、プロピレン基、
又はブチレン基)である。本発明のセメント系材料の添
加剤は、特に、上記一般式〔III〕で表される化合
物、及びその塩の群の中から選ばれたものである。
【0022】上記化合物の塩は、ナトリウムやカリウム
等のアルカリ金属塩、アンモニウム塩、又はカルシウム
やマグネシウム等のアルカリ土類金属塩である。本発明
のセメント系材料の特に好ましい添加剤は、下記の構造
式で表される化合物(BHPAPME)
【0023】
【化7】
【0024】下記の構造式で表される化合物(BHEA
HPS)
【0025】
【化8】
【0026】下記の構造式で表される化合物(BHPA
PN)
【0027】
【化9】
【0028】下記の構造式で表される化合物(BHEA
PN)
【0029】
【化10】
【0030】等である。本発明のセメント系材料は、上
記のセメント系材料の添加剤と、セメントとを少なくと
も含む。又、上記のセメント系材料の添加剤と、骨材
と、セメントとを少なくとも含む。更には、石灰石など
のコンクリート混和材を含む。本発明のセメント系材料
の添加剤の含有量(総重量に対する重量割合)は、その
下限値が0.001wt%、特に0.01wt%であ
り、その上限値は0.2wt%である。
【0031】本発明のセメント系材料の添加剤(強度増
進剤)の使用方法は、例えばセメント製造工程において
添加される。例えば、セメントクリンカー、石膏、石灰
石などの混合材などの混合物を粉砕する際に添加され
る。或いは、粉砕後に添加しても良い。又、各々の材料
を個別に粉砕する際に添加しても良い。又、後添加して
も良い。石灰石粉末などのコンクリート混和材製造時に
添加する場合も同様である。コンクリートやモルタル製
造時に添加する場合には、それらに使用される材料中の
いずれか一つ、又は複数の材料のものに添加していても
良い。又、混練時に添加しても良い。
【0032】本発明のセメント系材料の添加剤(強度増
進剤)は、例えば凝結遅延剤、防錆剤、消泡剤、AE
剤、減水剤、AE減水剤、高性能減水剤、高性能AE減
水剤、流動化剤、分離低減剤、硬化促進剤、防凍剤、耐
寒剤、収縮低減剤、水和熱抑制剤、アルカリ骨材反応抑
制剤、高炉スラグ、フライアッシュ、シリカヒューム、
天然ポゾラン、膨張材、及び/又はゼオライト等の添加
剤(材)と併用できる。
【0033】以下、具体的実施例を挙げて説明する。
【0034】
【実施例1】セメント系材料の強度増進剤として下記の
五種類のアルカノールアミン化合物を用いた。 BHPAPME 本発明1 BHEAHPS 本発明2 BHPAPN 本発明3 BHEAPN 本発明4 TIPA(トリイソプロパノールアミン) 発明外1 上記アルカノールアミン化合物の各々をコンクリート練
り混み時にセメントに対して0.04wt%添加し、そ
の際のフレッシュコンクリート空気量をJISA 11
28の方法に準じ、又、材齢28日におけるコンクリー
ト圧縮強さをJIS A 1108の方法に準じて測定
した。コンクリートに用いたセメントは市販の普通ポル
トランドセメントであり、配合条件は下記の表−1に示
す通りである。
【0035】 表−1 水セメント比 細骨材率 単位量(kg/m3 AE減水剤 AE助剤 (重量%) (%) 水 セメント 細骨材 粗骨材(ml/m3) (%) 60 50 176 293 896 927 732 0.0035 *AE助剤は空気連行剤であって、その量は対セメント重量% *フレッシュ性状の目標値は、スランプ値が18cm *練り上がり温度は20℃ *コンクリートの混練は、パン型55Lの強制練りミキサーを用い、2分間混 練した。
【0036】 *アルカノールアミン化合物の添加は、練り込み用の水に溶解させて用いた 調べたコンクリートの空気量を図1に示す。これによれ
ば、本発明外1のTIPAを用いた場合には、空気量が
大幅に増加しているのに対して、本発明のアルカノール
アミン化合物を用いた場合には、空気量が無添加の場合
とあまり変わらず、空気連行性が大幅に改善されている
ことが判る。
【0037】又、材齢28日におけるコンクリート圧縮
強度を図2に示す。これによれば、圧縮強度の増大は、
本発明外1のTIPAを用いた場合も認められる。しか
し、本発明のアルカノールアミン化合物を用いた場合、
本発明外1のTIPAに比べて、圧縮強度の増大は格段
に大きなことが判る。
【0038】
【実施例2】練り込み時に添加するセメント系材料の強
度増進剤〔BHEAHPS(本発明2)〕,〔BHPA
PN(本発明3)〕,〔TIPA(発明外1)〕などの
量を変え、フレッシュコンクリート空気量の測定を実施
例1の方法に準じて行ったので、その結果を図3に示
す。
【0039】図3から判る通り、TIPAは、添加量の
増大に伴って空気量が大幅に増す。これに対して、本発
明のアルカノールアミン化合物を用いた場合は、TIP
Aを用いた場合に比べて、空気量が大幅に少ない。例え
ば、BHEAHPSを用いた場合には、0.06%用い
た場合でも、TIPAを0.005%用いた場合の水準
である。
【0040】又、材齢28日におけるコンクリート圧縮
強度を実施例1の方法に準じて行ったので、その結果を
図4に示す。これによれば、アルカノールアミン化合物
の添加量が増すにつれて圧縮強度は増大する。特に、そ
の量が0.01%以上になると、圧縮強度の増大が顕著
なものになる。
【0041】圧縮強度の増大は、本発明外1のTIPA
を用いた場合も認められる。しかし、本発明のアルカノ
ールアミン化合物を用いた場合、本発明外1のTIPA
に比べて、圧縮強度の増大は格段に大きなことが判る。
【0042】
【実施例3】実施例1に示すセメント系材料の強度増進
剤をモルタル練り込み時に0.04%添加し、JIS
R5201モルタル強さ試験を行ったので、その結果を
表−2に示す。 表−2 強度増進剤 石灰石粉末 モルタル圧縮強さ(N/mm2 強度増進率 (wt%) 3日 7日 28日 (%) 本発明1 0 18.3 27.2 47.0 +14 10 17.1 26.8 44.4 +25 本発明2 0 18.1 27.5 45.7 +11 10 16.5 26.5 43.0 +21 本発明3 0 17.8 27.9 46.1 +12 10 16.4 26.2 43.3 +22 本発明4 0 17.7 27.6 45.7 +12 10 17.2 26.5 43.0 +20 発明外1 0 17.9 28.3 47.0 +14 10 16.3 27.4 43.9 +24 発明外2 0 17.2 26.3 41.2 − 10 15.0 23.8 35.5 − *アルカノールアミン化合物の添加は、練り込み用の水に溶解させて用いた *石灰石粉末は、ブレーン比表面積4010cm2 /gで、添加割合は内割 *発明外2は、強度増進剤が無添加である *強度増進率は、無添加28日モルタル強さに対するものである この表−2から判る通り、本発明のアルカノールアミン
化合物の使用は、材齢、石灰石の有無にかかわらず、強
度増進効果が高い。特に、石灰石が混合された場合に
は、強度増進効果が高い。
【0043】
【実施例4】セメント系材料の強度増進剤〔BHEAH
PS(本発明2)〕,〔BHPAPN(本発明3)〕,
〔TIPA(発明外1)〕の量を変え、ブレーン比表面
積4010cm2 /gの石灰石粉末を内割で10%混合
したセメントを用い、JISR 5201の方法に準じ
て材齢28日におけるモルタル強さ試験を行ったので、
その結果を図5に示す。
【0044】図5から判る通り、本発明のアルカノール
アミン化合物の使用は、使用量の増大に伴って、モルタ
ル強さが向上する。尚、TIPAに比べると、若干低く
なっているが、TIPAの場合には、0.04%の添加
量でコンクリート空気量が約10%にもなることから、
現実的には使用量に制限がある。すなわち、強度向上に
も制約がある。
【0045】しかし、本発明のアルカノールアミン化合
物の場合には、0.04%の添加量でコンクリート空気
量が約5%程度に過ぎず、使用量の制約が小さいことか
ら、現実的には、TIPAを用いた場合に劣らぬものと
出来る。
【0046】
【発明の効果】本発明の添加剤は、空気連行量が少ない
為、その使用量を多くすることが出来、強度増進効果が
大きい。そして、本発明の添加剤を含むセメント系材料
(セメント系硬化体)は、強度が大きく、かつ、密実で
あることから、中性化が遅く、耐久性に富む。
【図面の簡単な説明】
【図1】アルカノールアミンとコンクリート空気量との
関係を示すグラフ
【図2】アルカノールアミンとコンクリート圧縮強度と
の関係を示すグラフ
【図3】アルカノールアミン添加量とコンクリート空気
量との関係を示すグラフ
【図4】アルカノールアミン添加量とコンクリート圧縮
強度との関係を示すグラフ
【図5】アルカノールアミン添加量とモルタル圧縮強さ
との関係を示すグラフ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−40756(JP,A) 特表2000−509359(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C04B 24/12 C04B 24/16

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の一般式〔I〕で表される化合物、
    及びその塩の群の中から選ばれたことを特徴とするセメ
    ント系材料の添加剤。 一般式〔I〕 〔式中、R1 及びR2 は水素原子又は炭素数1〜3のア
    ルキル基、R3 はヒドロキシカルボキシアルキル基(ア
    ルキル基の炭素数は2〜4)〕
  2. 【請求項2】 下記の一般式〔II〕で表される化合
    物、及びその塩の群の中から選ばれたことを特徴とする
    セメント系材料の添加剤。 一般式〔II〕 〔式中、Rはビニレン基、フェニレン基、又は炭素数が
    2〜6のアルキレン基〕
  3. 【請求項3】 下記の一般式〔III〕で表される化合
    物、及びその塩の群の中から選ばれたことを特徴とする
    セメント系材料の添加剤。 一般式〔III〕
  4. 【請求項4】 塩が、アルカリ金属塩、アンモニウム
    塩、又はアルカリ土類金属塩であることを特徴とする請
    求項1〜請求項3いずれかのセメント系材料の添加剤。
  5. 【請求項5】 請求項1〜請求項4いずれかのセメント
    系材料の添加剤と、セメントとを少なくとも含むことを
    特徴とするセメント系材料。
JP35684497A 1997-03-28 1997-12-25 セメント系材料の添加剤、及びセメント系材料 Expired - Lifetime JP3339619B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35684497A JP3339619B2 (ja) 1997-03-28 1997-12-25 セメント系材料の添加剤、及びセメント系材料
US09/454,562 US6358311B1 (en) 1997-03-28 1999-12-07 Additives for cement materials and cement materials

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7693497 1997-03-28
JP9-76934 1997-03-28
JP35684497A JP3339619B2 (ja) 1997-03-28 1997-12-25 セメント系材料の添加剤、及びセメント系材料
US09/454,562 US6358311B1 (en) 1997-03-28 1999-12-07 Additives for cement materials and cement materials

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10324550A JPH10324550A (ja) 1998-12-08
JP3339619B2 true JP3339619B2 (ja) 2002-10-28

Family

ID=27302288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35684497A Expired - Lifetime JP3339619B2 (ja) 1997-03-28 1997-12-25 セメント系材料の添加剤、及びセメント系材料

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6358311B1 (ja)
JP (1) JP3339619B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3339619B2 (ja) * 1997-03-28 2002-10-28 太平洋セメント株式会社 セメント系材料の添加剤、及びセメント系材料
EP1024120B1 (de) * 1999-01-29 2012-03-07 Sika Technology AG Verfahren zur Reduzierung des Schwindens von hydraulischen Bindemitteln
US6869474B2 (en) * 2002-08-29 2005-03-22 United States Gypsum Company Very fast setting cementitious composition
WO2004033386A1 (en) * 2002-10-09 2004-04-22 W.R. Grace & Co.-Conn Amine-containing cement processing additives
US7442248B2 (en) * 2003-11-18 2008-10-28 Research Incubator, Ltd. Cementitious composition
ATE463471T1 (de) * 2004-02-24 2010-04-15 Lafarge Platres Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines hydraulisch abgebundenen porenkörpers
BRPI0812129A8 (pt) * 2007-05-30 2018-07-31 Grace W R & Co Aditivo de cimento para aplicações de estuque
EP2105419A1 (en) * 2008-03-28 2009-09-30 Lafarge Additives for cement
KR100893585B1 (ko) 2008-07-07 2009-04-17 명흥식 분쇄효율과 조기압축강도를 개선하기 위한 시멘트 첨가제
US20100286312A1 (en) 2009-05-06 2010-11-11 Boral Material Technologies Inc. Amine Sacrificial Agents and Methods and Products Using Same
FR2949112B1 (fr) * 2009-08-17 2012-10-26 Lafarge Sa Additifs pour liant hydraulique a base de clinker belite - calcium - sulphoalumineux - ferrite (bcsaf)
EP2527307A1 (de) * 2011-05-26 2012-11-28 Sika Technology AG Dialkanolamine als Additive zum Mahlen von Feststoffen
EP2527310A1 (de) 2011-05-26 2012-11-28 Sika Technology AG Erhärtungsbeschleuniger für mineralische Bindemittelzusammensetzungen
EP2527308A1 (de) * 2011-05-26 2012-11-28 Sika Technology AG Erhärtungsbeschleuniger für mineralische Bindemittel
US9169159B2 (en) 2013-03-15 2015-10-27 Jerry Setliff Cementitious composition
KR101668809B1 (ko) 2013-12-31 2016-10-24 한국화학연구원 수용성이 우수한 시멘트 클링커 활성화 화합물을 함유하는 시멘트 클링커 분쇄조제용 조성물
CN104478285B (zh) * 2014-12-23 2016-06-15 湖州绿色建材开发有限公司 一种应用于水泥混凝土的活化增强剂、用途及其制备方法
KR102493595B1 (ko) 2018-02-06 2023-01-30 롯데케미칼 주식회사 시멘트 첨가제 조성물
CN109354654B (zh) * 2018-08-30 2021-09-24 济南大学 一种早强型聚羧酸减水剂及其制备方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA817153B (en) 1980-12-19 1982-09-29 Grace W R & Co Grinding aid for granular blast furnace slag
NL8201457A (nl) 1981-06-02 1983-01-03 Grace W R & Co Hydraulisch cement, werkwijze voor de bereiding daarvan, en daarbij te gebruiken hulpstoffen.
US4375987A (en) 1981-11-23 1983-03-08 W. R. Grace & Co. Additive combination for hydraulic cement compositions
JPH0241338A (ja) * 1988-08-01 1990-02-09 Lion Corp ポリマーラテックス用消泡剤
NZ235347A (en) * 1989-10-06 1991-09-25 Grace W R & Co Enhanced blended and portland cement compositions characterised by the addition of a higher trialkanolamine as a strength enhancing agent
US5084103A (en) 1989-10-06 1992-01-28 W. R. Grace & Co.-Conn. Strength enhancing additive for certain portland cements
US4990190A (en) 1989-10-06 1991-02-05 W. R. Grace & Co.-Conn. Strength enhancing additive for certain portland cements
US5017234A (en) 1989-10-06 1991-05-21 W. R. Grace & Co.-Conn. Processing additives for blended cements
US4943323A (en) 1989-10-06 1990-07-24 W. R. Grace & Co.-Conn. Processing additives for blended cements
AU648002B2 (en) * 1991-06-20 1994-03-31 W.R. Grace & Co.-Conn. Cement admixture and defoaming agent
US5211751A (en) * 1992-02-28 1993-05-18 W.R. Grace & Co.-Conn. Hydraulic cement set-accelerating admixtures incorporating amino acid derivatives
JP3504346B2 (ja) * 1994-08-12 2004-03-08 株式会社エヌエムビー セメント組成物用空気連行剤およびセメント組成物
US5720796A (en) 1995-08-08 1998-02-24 W. R. Grace & Co.-Conn. Process of using roll press grinding aid for granulated blast furnace slag
US5641352A (en) * 1995-10-25 1997-06-24 W.R. Grace & Co.-Conn. Nitrogenous strength enhancers for portland cement
JP3339619B2 (ja) * 1997-03-28 2002-10-28 太平洋セメント株式会社 セメント系材料の添加剤、及びセメント系材料
ES2299208T3 (es) 1997-05-15 2008-05-16 CONSTRUCTION RESEARCH & TECHNOLOGY GMBH Mezcla cementosa que contiene una alta proporcion de sustitucion de cementos puzolanicos y mezclas compatibilizantes para los mismos.
TW416937B (en) 1997-10-01 2001-01-01 Grace W R & Co Improved processing additives for hydraulic cements

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10324550A (ja) 1998-12-08
US6358311B1 (en) 2002-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3339619B2 (ja) セメント系材料の添加剤、及びセメント系材料
EP1019334B1 (en) Use of hydroxylamines to enhance the strength of portland cement compositions
US20130213272A1 (en) Robust Air-Detraining for Cement Milling
JP2010132547A (ja) 高ポゾランセメント置換物およびそれに対する適合混和剤を含むセメント性混合物
KR20100132498A (ko) 시멘트용 첨가제
US9624130B2 (en) Optimizing polycarboxylate admixtures for cementitious compositions
JP7166827B2 (ja) グラウトモルタル組成物、グラウトモルタル、コンクリート構造体及びその製造方法
US20160362336A1 (en) Superplasticizing Admixture for Cementitious Compositions
JP4251505B2 (ja) 水硬性セメント組成物用の多目的混合物
JP2003286064A (ja) セメント組成物
JP3624008B2 (ja) フライアッシュ含有セメント組成物用空気連行剤
JP2002226245A (ja) コンクリート混合材及びコンクリート組成物
JP4319751B2 (ja) 速硬型グラウト組成物
JP4128300B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP6544155B2 (ja) セメント組成物への凝結促進剤の添加方法
JP2003212632A (ja) セメント系グラウト組成物
JP4319752B2 (ja) セメント系グラウト組成物
JP5595068B2 (ja) セメント組成物及びその硬化体
JPH1179812A (ja) セメント強化剤
JP2615857B2 (ja) 水硬性セメント用添加剤
JP7171146B2 (ja) セメント系水硬組成物
JP2001163655A (ja) 水硬性組成物
JP2001072454A (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JPH09286651A (ja) セメントの硬化調整方法
JPH02302352A (ja) 速硬型セルフレベリング性床材用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100816

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100816

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110816

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120816

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130816

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term