JPH09286651A - セメントの硬化調整方法 - Google Patents

セメントの硬化調整方法

Info

Publication number
JPH09286651A
JPH09286651A JP12284296A JP12284296A JPH09286651A JP H09286651 A JPH09286651 A JP H09286651A JP 12284296 A JP12284296 A JP 12284296A JP 12284296 A JP12284296 A JP 12284296A JP H09286651 A JPH09286651 A JP H09286651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
added
weight
setting
reducing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12284296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3798468B2 (ja
Inventor
Seiji Nakamura
聖二 中村
Kenichi Aizawa
賢一 会沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DENKA GRACE KK
Original Assignee
DENKA GRACE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DENKA GRACE KK filed Critical DENKA GRACE KK
Priority to JP12284296A priority Critical patent/JP3798468B2/ja
Publication of JPH09286651A publication Critical patent/JPH09286651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3798468B2 publication Critical patent/JP3798468B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/10Accelerators; Activators
    • C04B2103/14Hardening accelerators

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一旦水を添加して混練して使用することなく
長時間経過したセメント混練材料であっても、長時間凝
結を防止して保存し、現実に使用するときにはスランプ
ロスもなく充分な作業性を有し、しかもフレッシュコン
クリートを使用した場合よりも高い圧縮強度を有する硬
化体を得る。 【解決手段】 凝結遅延剤を添加してセメントの水和を
遅延させておいた、ペーストないしスラリー状のセメン
ト混練材料に、ポリオキシエチレン基を有するポリカル
ボン酸系セメント減水剤を添加し、更に、カルシウムア
ルミネートシリケート100重量部に対し20〜200
重量部の石こうを配合してなるセメント硬化促進剤を添
加することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、凝結遅延剤を添加
して保存した、未硬化のモルタルやコンクリート等のペ
ーストないしスラリー状のセメント混練材料を使用する
にあたり、その流動性、作業性を改良させると共に、長
期強度を向上させるセメントの硬化調整方法に関する。
【0002】
【従来の技術】セメントと骨材と水を混練したペースト
状ないしスラリー状のセメントモルタルやコンクリート
等のセメント混練材料は、モルタルやコンクリートを打
設する際に使用される材料であるが、水を加えて混練後
一定時間内に使用しないと硬化して使用不可能になり、
廃棄せざるを得ない状態になる。このような資源の無駄
を排除するため、セメントを水と混練後、セメントやコ
ンクリートの使用が延期された場合には、凝結遅延剤を
添加して後日の使用に対処する方法が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うにして凝結を遅延させたモルタルやコンクリートは確
かに未だ流動性を保っているが、凝結を遅延させた結
果、スランプロス(スランプの低下)が大きく作業が困
難で、打設しても凝結が遅くフレッシュコンクリートに
比して扱い難い欠点があった。そこで、セメント硬化促
進剤を添加して凝結を遅延させたコンクリートに活性を
付与する方法も試みられているが、一旦凝結を遅延させ
たモルタルやコンクリートはスランプロスが極度に大き
いため取扱い難い状態にある。
【0004】一旦水を加えて混練したモルタルやコンク
リートについて、使用時期が遅れることが判明した場合
に直ちに凝結遅延剤を添加する。その結果、スランプロ
スは一挙に回復するが、更に長時間経過するとスランプ
が低下し、そのままでは使用しがたい状態になってい
る。したがって、凝結を遅延させたモルタルやコンクリ
ートにおいては、まずスランプロスを回復させねば作業
が困難である。更に、凝結遅延剤を添加したモルタルや
コンクリートは凝結が遅いため、初期強度の発見が遅
れ、モルタルやコンクリートの打設効率を低下させる。
そこで、凝結を遅延させたモルタルやコンクリートに、
フレッシュモルタルやフレッシュコンクリートと同様の
取扱い易さを付与し、セメントに水を加えて混練した後
長時間使用しなかったセメント混練材料を有効に利用す
る技術が求められていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
することを目的とし、その構成は、凝結遅延剤を添加し
てセメントの水和を遅延させておいた、ペーストないし
スラリー状のセメント混練材料に、ポリオキシエチレン
基を有するポリカルボン酸系セメント減水剤を添加し、
更に、カルシウムアルミネートシリケート100重量部
に対し20〜200重量部の石こうを配合してなるセメ
ント硬化促進剤を添加することを特徴とする。
【0006】本発明は凝結遅延剤を添加して時間が経過
しスランプロスが大きく使用しがたいモルタルやコンク
リートに対し、特定の高性能セメント減水剤を添加する
ことにより低下したスランプロスを回復し、更に特定の
硬化促進剤を添加することによりスランプロスを回復す
ると共に、強度発現の遅れを取り戻すことに成功したも
のである。本発明に使用する高性能減水剤はポリカルボ
ン酸系高性能減水剤であり、そのまま或いは塩として用
いる。本発明者らはポリカルボン酸系減水剤が他の高性
能減水剤と異なり、失われたスランプを回復する顕著な
効果を有することを見出して本発明を完成するに至っ
た。
【0007】更に、ポリカルボン酸系セメント減水剤の
他に、カルシウムアルミネートシリケートに石こうを配
合してなる硬化促進剤を添加する。この硬化促進剤はそ
の急結効果が緩徐であり、特にポリカルボン酸系セメン
ト減水剤と併用した場合に時間の経過と共に進行するス
ランプロスを顕著に低減させると共に、硬化体はフレッ
シュコンクリートよりも優れた長期強度を有する事実を
見出して完成したものである。すなわち、本発明はポリ
カルボン酸系セメント減水剤とカルシウムアルミネート
シリケートと石こうとからなる硬化促進剤を併用するこ
とにより、凝結遅延剤を添加して時間の経過したモルタ
ルやコンクリートの作業性を改善し、しかも優れた中期
及び長期の強度を発現させることに成功したものであ
り、ポリカルボン酸系セメント減水剤とカルシウムアル
ミネートシリケートと石こうとからなる硬化促進剤の併
用により、水を加えて混練後長期間経過したモルタルや
コンクリートの使用が始めて可能となった。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明におけるセメント混練材料
とはセメントに水、骨材及び他の混和剤など必要な成分
を配合混練して得られたペースト状ないしスラリー状の
モルタル或いはコンクリートであり、セメントが未だ活
性を有する状態のものを指称する。一般にはアジテータ
ー車等で運搬され、そのまま使用される状態である。
【0009】凝結遅延剤としては、セメント混練材料の
凝結を遅延させる効果を有する物質であれば特に限定は
ないが、グルコン酸、クエン酸、酒石酸などのオキシカ
ルボン酸系が好ましい。凝結遅延剤はセメントに対し
0.05〜5%、好ましくは0.1〜2%である。一般に
は凝結を遅延させるべき期間の長さに応じて凝結遅延剤
の添加量を増減する。0.05 %未満では凝結を遅延させ
る効果がほとんどなく、5%を越えると遅延剤が無駄に
浪費される。一般には、凝結遅延剤は10〜30%水溶
液として添加される。遅延剤の添加時期はフレッシュコ
ンクリートの混練と同時でもよいが、フレッシュコンク
リートは使用目的量だけを混練配合するものであり、前
もって使用を目的としない水と混練したモルタルやコン
クリートを製造することは予定していない。したがっ
て、一般には混練後すでに時間が経過し、且つセメント
が未だ活性を保っているときである。
【0010】本発明で使用する硬化促進剤は、カルシウ
ムアルミネートシリケートに石こうを配合したものであ
る。カルシウムアルミネートシリケートは、その組成領
域が、CaO:60〜30重量%、Al2 3 :20〜
60重量%、SiO2 :5〜25重量%であり、好まし
くはCaO:55〜30重量%、Al2 3 :30〜6
0重量%、SiO2 :10〜20重量%である。CaO
が30重量%未満或いはAl2 3 が60重量%を越え
ると急硬性が劣り、逆にCaOが60重量%を越え或い
はAl2 3 が20重量%未満であると、大量の凝結調
整剤を添加しても瞬結して作業性の点から好ましくな
い。また、SiO2 が5重量%未満であるとポルトラン
ドセメント中の3CaO・SiO2の水和が極端に遅れ
るため長期的な強度の伸びを期待できず、逆に25重量
%を越えると初期強度が小さい。カルシウムアルミネー
トシリケートはガラス転移点を示すものが好ましく、少
なくとも50重量%以上がガラス転移点を示すものであ
るとより好ましい。
【0011】本発明の硬化促進剤には石こうを配合す
る。石こうは二水石こう、半水石こう、II型無水石こ
う、III 型無水石こう等であり、作業性や初期強度発現
性の点からII型無水石こうが特に優れており、通常ブレ
ーン比表面積で3000cm2 /g以上の粉砕物が使用
される。石こうの配合量はカルシウムアルミネートシリ
ケート100重量部に対し、20〜200重量部、好ま
しくは50〜150重量部である。20重量部未満では
石こうを添加した効果が現れず、200重量部を越える
と未反応の石こうによる膨張のために長期的に強度の低
下が起こる。
【0012】好ましい凝結促進剤の添加量は、凝結遅延
剤の量と遅延剤添加後の経過時間によって変動する。大
量の凝結遅延剤を添加した場合でも、数日間も未硬化の
状態に維持した場合には少量の凝結促進剤の添加で充分
な効果が得られる。凝結遅延剤添加後の経過時間が一定
なら、添加した凝結遅延剤の量にほぼ比例して使用すべ
き凝結促進剤の量も増加する。一般には、凝結促進剤の
配合量はセメント100重量部に対し、0.3〜20重
量部、好ましくは0.5〜4.0重量部であり、カルシ
ウムアルミネートシリケートに上記の量の石こうを配合
した凝結促進剤の50〜70%スラリーを使用する。
【0013】本発明で使用するポリカルボン酸系高性能
減水剤としては、比較的多くのカルボキシル基を有する
モノマーの重合体であり、中でもポリオキシエチレン基
を有するものが特に好ましい。更にポリオキシエチレン
基の重量比が全重合体の重量の50重量%以上を占める
ポリカルボン酸系減水剤は優れた効果を有する。このよ
うなポリカルボン酸としては、例えば、次式の(1)、
(2)及び(3)の化合物を挙げることができる。
【0014】
【化1】
【0015】ポリカルボン酸系高性能減水剤の使用量
は、セメント100重量部に対し0.01〜0.3重量
部、好ましくは0.025〜0.15重量部であり、一般に
10〜30重量%の水溶液として使用される。凝結遅延
剤を添加して時間が経過したセメント混練材料は凝結が
遅延されセメントは活性を保っているが、スランプが低
下して作業が困難である。したがって、スランプロスを
回復させるためにポリカルボン酸系高性能減水剤の併用
が必要であるが、稀に使用時に作業可能なスランプを維
持している場合がある。このような場合であっても、凝
結促進剤を添加すると、15〜30分後にはスランプが
極度に低下するので、ポリカルボン酸系減水剤の併用が
好ましい。
【0016】ポリカルボン酸系減水剤は他の高性能減水
剤と異なり、遅延剤を添加して時間が経過したためすで
に有意のスランプロスが生じ、現実に作業が困難なセメ
ント混練材料に添加して失われたスランプロスを復元す
るばかりでなく、その後のスランプロスを最小限に止め
る効果を有する。したがって、ポリカルボン酸系減水剤
を添加されたセメント混練材料はフレッシュコンクリー
トと比較しても、そのスランプの低下率がはるかに緩る
やかであり、作業が長引いても安心して使用することが
できる。
【0017】
【実施例】以下の実施例における使用材料は次の通りで
ある。 セメント:普通ポルトランドセメント 比重3.14 (秩父小野田、宇部、浅野3種混合セメント) 細骨材:砂、大井川産、木更津産、混合川砂、比重2.
59 粗骨材:青海産砕石2005、比重2.65、 混和剤:AE減水剤 WRDA標準型1種(デンカグレ
ース社製) 空気量調整剤:AEA−S(デンカグレース社製) 遅延剤:リカバー(デンカグレース社製、グルコン酸2
0%水溶液) 高性能減水剤:SUPER−100PHX(主成分、化
学式(1)のの構造式を有する化合物の20%水溶液、
デンカグレース社製) 硬化促進剤:DBF−SL(デンカグレース社製、カル
シウムアルミネートシリケート100重量部に対し10
0重量部のII型無水石こうが配合されている。固形分6
0%のスラリーとして用いた。)
【0018】比較例1 セメント、骨材、水及び混和剤を表1の1に示す割合で
配合した。走行中のアジテーター車と同一条件で緩く撹
拌を続け、混練直後、30分後、60分後、90分後及
び120分後のスランプと空気量を測定し、表1の2に
記載した。更に、このコンクリートの凝結始発時間、打
設後の7日強度及び28日強度を測定し、表1の1に併
記した。表1は同一原料を用い、異なる日に行った3回
の実験の平均値である。
【0019】
【表1】
【0020】実施例1 表1の1に示す配合のセメント混練材料を用いて、混練
後120分経過した後に表2に示す量の凝結遅延剤を添
加した。遅延剤添加直後及び24時間経過後のスランプ
を表2に記載した。遅延剤を添加して24時間経過後
に、表2に示す量の減水剤及び凝結促進剤を添加し、添
加直後、30分後、60分後、90分後及び120分後
のスランプを測定して表2に併記した。更に、凝結始発
時間、7日及び28日後の圧縮強度を測定し、表2に併
記した。
【0021】
【表2】
【0022】表2から明らかなように、適正量のポリカ
ルボン酸系減水剤及び凝結促進剤を添加すると長期にわ
たり好ましいスランプが継続し、しかも硬化体は高い
中、長期強度を有する。また、同一配合のコンクリート
であってもバラツキが大きく、遅延剤を添加後現実に使
用するときに、作業可能なスランプを有する場合もあ
る。このような場合であっても、硬化促進剤を添加する
ことにより急速にスランプの低下が進行するので、ポリ
カルボン酸系減水剤の併用が好ましい。
【0023】更に、凝結促進剤と高性能減水剤の添加量
は凝結を遅延されたモルタルやコンクリートの状態を観
察した上で決定すべきものである。同一配合のモルタル
やコンクリートに同一量の凝結遅延剤を添加して同一時
間放置した場合であっても、細骨材の相違や温度や湿度
の影響を受け、スランプは大きく変動する。したがっ
て、現実の実施にあたってはモルタルやコンクリートの
状態を観察して好ましい高性能減水剤の添加量及び凝結
促進剤の添加量を決定すべきである。
【0024】
【発明の効果】本発明により、一旦水を添加して混練し
て使用することなく長時間経過したセメント混練材料で
あっても、長時間凝結を防止して保存し、現実に使用す
るときにはスランプロスもなく充分な作業性を有し、し
かもフレッシュコンクリートを使用した場合よりも高い
圧縮強度を有する硬化体が得られる。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年5月30日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C04B 22:08) 103:14 103:30 111:20

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 凝結遅延剤を添加してセメントの水和を
    遅延させておいた、ペーストないしスラリー状のセメン
    ト混練材料に、ポリカルボン酸系セメント減水剤を添加
    し、更にカルシウムアルミネートシリケートと石こうと
    からなセメント硬化促進剤を添加することを特徴とする
    セメントの硬化調整方法。
  2. 【請求項2】 ポリカルボン酸系セメント減水剤が、ポ
    リオキシエチレン基を有するポリカルボン酸であること
    を特徴とする請求項1記載のセメントの硬化調整方法。
  3. 【請求項3】 カルシウムアルミネートシリケートと石
    こうとからなるセメント硬化促進剤が、カルシウムアル
    ミネートシリケート100重量部に対し、石こう20〜
    200重量部配合されていることを特徴とする請求項1
    又は2記載のセメントの硬化調整方法。
JP12284296A 1996-04-22 1996-04-22 セメントの硬化調整方法 Expired - Fee Related JP3798468B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12284296A JP3798468B2 (ja) 1996-04-22 1996-04-22 セメントの硬化調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12284296A JP3798468B2 (ja) 1996-04-22 1996-04-22 セメントの硬化調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09286651A true JPH09286651A (ja) 1997-11-04
JP3798468B2 JP3798468B2 (ja) 2006-07-19

Family

ID=14845991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12284296A Expired - Fee Related JP3798468B2 (ja) 1996-04-22 1996-04-22 セメントの硬化調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3798468B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001348255A (ja) * 2000-06-05 2001-12-18 Nmb Co Ltd セメント凝結遅延剤及びこれを用いたセメント組成物、並びにセメント組成物の製造方法及び硬化促進剤
JP2007062263A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Tekken Constr Co Ltd コンクリートの凝結時間制御方法及び該コンクリートの凝結時間制御方法を使用したコンクリート構造物の築造・補強工法
US7304104B2 (en) 2003-03-05 2007-12-04 Nippon Shokubai Co. Ltd. Cement admixture, cement composition and method for laying work the same, and method for producing cement hardened product
WO2014013525A1 (ja) 2012-07-18 2014-01-23 會澤高圧コンクリート株式会社 コンクリートの製造方法
CN104203866B (zh) * 2012-03-30 2016-09-28 电化株式会社 快硬性水泥

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001348255A (ja) * 2000-06-05 2001-12-18 Nmb Co Ltd セメント凝結遅延剤及びこれを用いたセメント組成物、並びにセメント組成物の製造方法及び硬化促進剤
JP4707799B2 (ja) * 2000-06-05 2011-06-22 Basfポゾリス株式会社 セメント凝結遅延剤及びこれを用いたセメント組成物、並びにセメント組成物の製造方法及び硬化促進剤
US7304104B2 (en) 2003-03-05 2007-12-04 Nippon Shokubai Co. Ltd. Cement admixture, cement composition and method for laying work the same, and method for producing cement hardened product
JP2007062263A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Tekken Constr Co Ltd コンクリートの凝結時間制御方法及び該コンクリートの凝結時間制御方法を使用したコンクリート構造物の築造・補強工法
CN104203866B (zh) * 2012-03-30 2016-09-28 电化株式会社 快硬性水泥
WO2014013525A1 (ja) 2012-07-18 2014-01-23 會澤高圧コンクリート株式会社 コンクリートの製造方法
CN104470692A (zh) * 2012-07-18 2015-03-25 会泽高压混凝土株式会社 混凝土的制造方法
CN104470692B (zh) * 2012-07-18 2016-09-14 会泽高压混凝土株式会社 混凝土的制造方法
US9688000B2 (en) 2012-07-18 2017-06-27 Aizawa Concrete Corporation Producing method of concrete

Also Published As

Publication number Publication date
JP3798468B2 (ja) 2006-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2788834B2 (ja) グリコールを組み入れる水硬セメント硬化促進性混和剤
JP3339619B2 (ja) セメント系材料の添加剤、及びセメント系材料
JPH066499B2 (ja) セメント用急結剤
JP4428590B2 (ja) 超早強セメント混和材及びセメント組成物
JP3171879B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JPH09286651A (ja) セメントの硬化調整方法
JPH0769704A (ja) 速硬性セルフレベリング材
JP2820953B2 (ja) 水中コンクリート組成物
JPS5826061A (ja) セメント混練物の作業性低下防止方法
JPS61155239A (ja) セメント系凝結調節組成物
JPH11147746A (ja) スランプロスを低減したセメント組成物
JP3385920B2 (ja) 湿式吹付け工法
JP4709359B2 (ja) 水硬性組成物
JP3378965B2 (ja) セメント類硬化体の強度向上方法
JP3226482B2 (ja) 硬化促進剤含有低熱セメント組成物硬化体の長期強度低下を防止する方法
JP3973331B2 (ja) 急結性セメントコンクリートの施工方法
JP2004002079A (ja) 高強度セメント組成物
JPH107446A (ja) セメント添加剤及びこのセメント添加剤の使用方法
JP2003146725A (ja) 水硬性組成物
JPH09241055A (ja) セメント添加剤
JPH09295842A (ja) 凝結遅延剤
JP2929353B2 (ja) 土質安定用薬液およびそれを用いた地盤安定化工法
JP2002068817A (ja) 軽量コンクリート組成物
JP2003063847A (ja) 膨張材
JP3728340B2 (ja) 高強度吹付けコンクリート用セメントおよび高強度吹付けコンクリート

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060420

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees