JP2001348255A - セメント凝結遅延剤及びこれを用いたセメント組成物、並びにセメント組成物の製造方法及び硬化促進剤 - Google Patents

セメント凝結遅延剤及びこれを用いたセメント組成物、並びにセメント組成物の製造方法及び硬化促進剤

Info

Publication number
JP2001348255A
JP2001348255A JP2000167287A JP2000167287A JP2001348255A JP 2001348255 A JP2001348255 A JP 2001348255A JP 2000167287 A JP2000167287 A JP 2000167287A JP 2000167287 A JP2000167287 A JP 2000167287A JP 2001348255 A JP2001348255 A JP 2001348255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
setting retarder
curing accelerator
cement composition
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000167287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4707799B2 (ja
Inventor
Kenji Sakata
阪田憲次
Katsunori Ayano
綾野克紀
Hidenori Nagamine
永峯秀則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minebea Co Ltd
Original Assignee
Minebea Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minebea Co Ltd filed Critical Minebea Co Ltd
Priority to JP2000167287A priority Critical patent/JP4707799B2/ja
Publication of JP2001348255A publication Critical patent/JP2001348255A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4707799B2 publication Critical patent/JP4707799B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B22/00Use of inorganic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. accelerators, shrinkage compensating agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/0004Compounds chosen for the nature of their cations
    • C04B2103/0015Noble metal or copper compounds
    • C04B2103/0016Cu
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/10Accelerators; Activators
    • C04B2103/14Hardening accelerators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/20Retarders
    • C04B2103/22Set retarders

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 種々の目的・用途に応じたセメント凝結遅延
剤が供給できるよう、新規なセメント凝結遅延剤および
硬化促進剤を提供する。 【解決手段】 塩基性炭酸第二銅が、クジャク石、ラン
ドウ鉱及び炭酸二水酸化第二銅のうち1種又は2種以上
を含有する凝結遅延剤であり、未硬化のセメント組成物
にこの遅延剤を添加・混合し、その後、硬化促進剤を添
加・混合するセメント製造方法。この硬化促進剤には、
尿素、亜硫酸塩、石膏などを用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、セメントの凝結を
遅延させる上で有用なセメント凝結遅延剤及びこれを用
いたセメント組成物、その製造方法及び該方法に用いら
れる硬化促進剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、セメント凝結遅延剤は、セメント
の水和反応を遅らせることにより、セメントミルク、グ
ラウト、モルタル及びコンクリート等のセメント組成物
の凝結、硬化を遅延させるために用いられている。ま
た、セメント凝結遅延剤は、無機質系及び有機質系の2
種類に分類することができ、無機質系としては、リン酸
塩、珪フッ化物、酸化亜鉛、塩化亜鉛、炭酸化亜鉛、一
酸化鉛、水酸化銅、マグネシア塩、ホウ砂、酸化ホウ素
などが使用され、有機質系としては、ホスホン酸誘導
体、糖類やその誘導体、オキシカルボン酸塩、リグニン
スルホン酸塩などが使用されている。
【0003】そして、これらのセメント凝結遅延剤は、
暑中コンクリートの長時間輸送への対策、マスコンクリ
ートにおける温度応力の緩和、コンクリート表面の洗出
し、コンクリート打継ぎ部のコールドジョイント防止な
ど種々の目的で使用されている。
【0004】一方、セメント凝結遅延剤と硬化促進剤と
を組合せて用いた技術として、特許第2694883
号、特開平5−221700号公報及び特開平9−28
6651号公報には、戻りコンクリートの有効利用が、
また、特許第2812562号には、吹付けコンクリー
ト工法が、更に、特開平10−305418号公報に
は、コンクリートの凝結時間調整方法が提案されてい
る。このように目的・用途に応じてセメント凝結遅延剤
及び硬化促進剤が種々の使用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような多様化した
セメント凝結遅延剤及び硬化促進剤の分野においては、
種々の目的・用途に応じたセメント凝結遅延剤が要求さ
れるが、本発明の課題は、新規なセメント凝結遅延剤を
提供し、またこれを用いたセメント組成物、そのセメン
ト組成物の製造方法及びその製造方法に用いられる硬化
促進剤を提供することにより、上記の要求を満たすこと
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記の課
題を解決するため鋭意研究を重ねた結果、塩基性炭酸第
二銅がセメントの凝結、硬化を有効に遅延するという効
果を見いだし、本発明を完成するに至った。すなわち、
本発明は、塩基性炭酸第二銅を含有するセメント凝結遅
延剤に関する。また本発明は、塩基性炭酸第二銅が、ク
ジャク石(CuCO・Cu(OH) )、ランドウ鉱
(2CuCO・Cu(OH))及び炭酸二水酸化第
二銅からなる群から選ばれた1種又は2種以上を含有す
る、前記のセメント凝結遅延剤に関する。さらに本発明
は、更に、ホスホン酸誘導体、糖類、オキシカルボン酸
及びその塩、ポリカルボン酸及びその塩、リグニンスル
ホン酸及びその塩、ケイ弗化物からなる群から選ばれた
1種又は2種以上を含有する、前記のセメント凝結遅延
剤に関する。また本発明は、前記のセメント凝結遅延剤
を含有するセメント組成物に関する。さらに本発明は、
セメント組成物の製造方法であって、未硬化のセメント
組成物に前記のセメント凝結遅延剤を添加・混合し、そ
の後、硬化促進剤を添加・混合することからなる、前記
製造方法に関する。また本発明は、前記製造方法に用い
られる硬化促進剤であって、尿素、亜硝酸塩,硝酸塩,
チオシアン酸塩,ギ酸塩、塩化カルシウム,アルカノー
ルアミン、水酸化アルミニウム、水溶性アルミニウム
塩、アルミン酸塩,珪酸塩,アルカリ炭酸塩,カルシウ
ムアルミネート及び石膏からなる群から選ばれた1種又
は2種以上を含有する、前記硬化促進剤にも関する。
【0007】本発明における塩基性炭酸第二銅として
は、クジャク石[CuCO・Cu(OH)]、ラン
ドウ鉱[2CuCO・Cu(OH)]、炭酸二水酸
化第二銅を例示することができる。また、本発明は、塩
基性炭酸第二銅に加え、さらにホスホン酸誘導体、糖
類、オキシカルボン酸又はその塩、ポリカルボン酸及び
その塩、リグニンスルホン酸及びその塩、ケイ弗化物か
ら選ばれた1種又は2種以上を含有するセメント凝結遅
延剤にも関する。
【0008】具体的には、ホスホン酸誘導体としては、
アミノトリ(メチレンホスホン酸)、アミノトリ(メチレ
ンホスホン酸)5ナトリウム塩、1−ヒドロキシエチリ
デン−1,1−ジホスホン酸、1−ヒドロキシエチリデ
ン−1,1−ジホスホン酸4ナトリウム塩、エチレンジ
アミンテトラ(メチレンホスホン酸)、エチレンジアミン
テトラ(メチレンホスホン酸)カルシウム/ナトリウム
塩、ヘキサメチレン−ジアミンテトラ(メチレンホスホ
ン酸)、ヘキサメチレンジアミンテトラ(メチレンホスホ
ン酸)カリウム塩、ジエチレントリアミンペンタ(メチレ
ンホスホン酸)およびジエチレントリアミンペンタ(メチ
レンホスホン酸)ナトリウム塩が、糖類としては、サッ
カロース、マルトース、ラフィノース、ラクトース、グ
ルコース、フラクトース、マンノース、アラビノース
が、また、オキシカルボン酸又はその塩としては、グル
コン酸、グルコヘプトン酸、クエン酸、リンゴ酸、酒石
酸、又はこれらのアルカリ金属塩やアルカリ土類金属塩
を例示することができる。
【0009】本発明の硬化促進剤は、尿素、亜硝酸塩,
硝酸塩,チオシアン酸塩,塩化カルシウム、アルカノー
ルアミン、水酸化アルミニウム、水溶性アルミニウム塩
(硫酸アルミニウム、硝酸アルミニウム)、アルミン酸
塩、珪酸塩、アルカリ炭酸塩、カルシウムアルミネー
ト、石膏から選ばれた1種又は2種以上を含有するもの
である。またセメント組成物の用途や使用態様によっ
て、適宜、その成分を選択することができる。例えば、
吹付けコンクリート工法を対象とする場合には、水酸化
アルミニウム、硫酸アルミニウム、アルミン酸アルカリ
塩、珪酸塩、アルカリ炭酸塩、カルシウムアルミネー
ト、石膏等を、戻りコンクリートの再利用を対象とする
場合には、尿素、亜硝酸塩、硝酸塩、チオシアン酸塩、
塩化カルシウム、アルカノールアミン等を用いるのがよ
い。
【0010】本発明におけるセメントとしては、普通ポ
ルトランドセメント、中庸熱ポルトランドセメント、早
強ポルトランドセメント、耐硫酸塩ポルトランドセメン
ト、白色ポルトランドセメント、シリカセメント、フラ
イアッシュセメント、高炉セメント、アルミナセメン
ト、C11CaFを主成分とする超速硬セメン
ト、カルシウムサルホアルミネートを主成分とする特殊
セメントを例示することができる。
【0011】本発明のセメント凝結遅延剤の使用量は、
使用目的や用途に応じて適宜定めればよく特に限定する
ものではないが、通常、セメント組成物中のセメント重
量に対して、0.01〜5.0重量%の範囲で使用する
のがよい。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を記載する。 1.モルタル試験(I) 1)試験に使用した材料 試験に使用した材料を表1に示す。なお、セメント凝結
遅延剤及び硬化促進剤は外割りで添加した。
【0013】
【表1】
【0014】2)モルタルの配合と練混ぜ 試験に用いたモルタルの配合は、水セメント比(W/C)
を65.9%、砂セメント比(S/C)を1.4、モルタ
ル温度を20℃とした。また、モルタルの練混ぜは、水
を除くすべての材料を、ハンドミキサーで30秒間空練
りした後、水を加え2分間の本練りを行った。 3)試験方法 a.フロー:JIS A 5201による。 b.空気量:質量法による。 c.凝結時間:JIS A 6204附属書1による。
【0015】4)試験結果 表2は、塩基性炭酸第二銅(R1)の添加量と凝結時間
の関係を試験した結果である。表2から明らかなよう
に、塩基性炭酸第二銅は、添加量の増加に伴い凝結時間
を遅延する。
【0016】
【表2】
【0017】2.コンクリート試験 1)試験に使用した材料 試験に使用した材料を表3に示す。なお、セメント凝結
遅延剤及び硬化促進剤は外割りでセメント重量に対して
添加した。
【0018】
【表3】
【0019】2)コンクリートの配合と練混ぜ 表4に、実験に用いたコンクリートの配合を示す。な
お、コンクリートは目標スランプが18cm、目標空気
量が4.5%とした。コンクリートの練混ぜは、容量5
0リットルの強制練りミキサに粗骨材、細骨材、セメン
トを入れ、30秒間空練りを行った後、水を加え2分間
の本練りし、その後、高性能AE減水剤を添加して30
秒間練り混ぜた。練り混ぜ数時間後に硬化促進剤を混入
する場合は、1分間練り直した後に添加し、更に2分間
の練り混ぜた。
【0020】
【表4】
【0021】3)試験方法 a.スランプ試験:JIS A 1101によった。 b.空気量試験:JIS A 1128によった。 c.圧縮強度:JIS A 1108によった。 d.凝結試験:JIS A 6204附属書1によった。
また、試験は、温度20℃、湿度60%の条件下で行っ
た。
【0022】4)試験結果 コンクリートによる試験結果は、表5、6に示す。表5
は、塩基性炭酸第二銅(R1)を添加したコンクリート
の凝結時間の試験結果を示す。実験No.22は、塩基性
炭酸第二銅が無添加の場合、実験No.23〜25は、グ
ルコン酸の添加量を変化させた場合、実験No.26〜2
8は、塩基性炭酸第二銅の添加量を変化させた場合であ
る。
【0023】また、実験No.29〜37は、塩基性炭酸
第二銅とグルコン酸を添加したコンクリートの凝結時間
を示す。実験No.38〜41は、塩基性炭酸第二銅を添
加したコンクリートに、練り混ぜ18時間後に尿素を混
入した場合である。表5より明らかなように、塩基性炭
酸第二銅及びグルコン酸の添加量が増加するにつれて凝
結時間が遅くなり、塩基性炭酸第二銅及びグルコン酸の
併用によって、塩基性炭酸第二銅単味で使用する場合よ
りもコンクリートの凝結時間を更に長時間遅延すること
ができる。また、尿素を添加した場合は、凝結時間が約
半分に抑制されている。
【0024】
【表5】
【0025】表6は、塩基性炭酸第二銅(R1)を添加
したコンクリートの圧縮強度の試験結果を示す。実験N
o.42は、塩基性炭酸第二銅が無添加の場合、実験No.
43〜45は、グルコン酸の添加量を変化させた場合、
実験No.46〜48は、塩基性炭酸第二銅の添加量を変
化させた場合である。また、実験No.49〜57は、塩
基性炭酸第二銅とグルコン酸を添加した場合、実験No.
38〜41は、塩基性炭酸第二銅を添加したコンクリー
トに、練り混ぜ18時間後に尿素を混入した場合であ
る。表6より明らかなように、塩基性炭酸第二銅、塩基
性炭酸第二銅及びグルコン酸を添加した場合、塩基性炭
酸第二銅が無添加のコンクリートよりも圧縮強度が大き
くなる。但し、実験No.57の材齢7日強度のみは、凝
結終結が遅れるため、弱い強度を示した。また、尿素を
混入した実験No.58〜60の圧縮強度は、尿素を混入
しないものよりも大きくなる。
【0026】
【表6】
【0027】なお、表6中の圧縮強度欄の()内の値
は、塩基性炭酸第二銅及び/又はグルコン酸が無添加の
実験No.42の材齢7、28及び91日における圧縮強
度を1とした比を表す。
【0028】3.モルタル試験(II) 1)試験に使用した材料 試験に使用した材料は、表7に示す。
【0029】
【表7】
【0030】2)モルタルの配合と練混ぜ 試験に用いたモルタルの配合は、水セメント比(W/C)
を50%、砂セメント比(S/C)を3.0、モルタル温
度を20℃とした。また、モルタルの練混ぜは、土木学
会規準「吹付けコンクリート用急結剤品質規格(案)」
による。 3)試験方法 a.フロー:JIS A 5201による。 b.空気量:質量法による。 c.凝結時間:土木学会規準「吹付けコンクリート用急
結剤品質規格(案)」による。 4)試験結果 吹付けコンクリートを対象としたモルタルの凝結試験の
結果は、表8に示す。表8より明らかなように、塩基性
炭酸第二銅を使用したモルタルに硬化促進剤を添加した
場合、何れの場合も良好な凝結時間を示す。
【0031】
【表8】
【0032】
【発明の効果】本発明に係わるセメント用凝結遅延剤及
びこれを用いたセメント組成物、並びにセメント組成物
の製造方法及び硬化促進剤によれば、下記の効果を得る
ことができる。 1)暑中コンクリートの長時間輸送、コンクリートの遠
距離運搬、マスコンクリートにおける温度応力の緩和、
コンクリート表面の洗出し、コンクリート打継ぎ部のコ
ールドジョイント防止。 2)吹付けコンクリートの施工性改善、戻りコンクリー
トを再利用。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C04B 24:10 C04B 24:10 24:06 24:06 A 24:26 24:26 H 24:18 24:18 A 22:12 22:12 24:12 24:12 A 22:08 22:08 B 22:14 22:14 Z 22:06 22:06 Z 22:08 22:08 Z A 22:14) 22:14) B 103:14 103:14 103:22 103:22 111:00 111:00 Fターム(参考) 4G012 MB00 MB02 MB04 MB06 MB08 MB11 MB23 MB42 PB03 PB05 PB06 PB07 PB08 PB09 PB10 PB11 PB13 PB20 PB23 PB32 PB39 PC04 PC05

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塩基性炭酸第二銅を含有するセメント凝
    結遅延剤。
  2. 【請求項2】 塩基性炭酸第二銅が、クジャク石(Cu
    CO・Cu(OH) )、ランドウ鉱(2CuCO
    ・Cu(OH))及び炭酸二水酸化第二銅からなる群
    から選ばれた1種又は2種以上を含有する、請求項1に
    記載のセメント凝結遅延剤。
  3. 【請求項3】 更に、ホスホン酸誘導体、糖類、オキシ
    カルボン酸及びその塩、ポリカルボン酸及びその塩、リ
    グニンスルホン酸及びその塩、及びケイ弗化物からなる
    群から選ばれた1種又は2種以上を含有する、請求項1
    または請求項2に記載のセメント凝結遅延剤。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3の何れかに記載のセメント
    凝結遅延剤を含有するセメント組成物。
  5. 【請求項5】 セメント組成物の製造方法であって、未
    硬化のセメント組成物に請求項1〜3の何れかに記載の
    セメント凝結遅延剤を添加・混合し、その後、硬化促進
    剤を添加・混合することからなる、前記製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の製造方法に用いられる
    硬化促進剤であって、尿素、亜硝酸塩,硝酸塩,チオシ
    アン酸塩,ギ酸塩、塩化カルシウム,アルカノールアミ
    ン、水酸化アルミニウム、水溶性アルミニウム塩、アル
    ミン酸塩,珪酸塩,アルカリ炭酸塩,カルシウムアルミ
    ネート及び石膏からなる群から選ばれた1種又は2種以
    上を含有する、前記硬化促進剤。
JP2000167287A 2000-06-05 2000-06-05 セメント凝結遅延剤及びこれを用いたセメント組成物、並びにセメント組成物の製造方法及び硬化促進剤 Expired - Fee Related JP4707799B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000167287A JP4707799B2 (ja) 2000-06-05 2000-06-05 セメント凝結遅延剤及びこれを用いたセメント組成物、並びにセメント組成物の製造方法及び硬化促進剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000167287A JP4707799B2 (ja) 2000-06-05 2000-06-05 セメント凝結遅延剤及びこれを用いたセメント組成物、並びにセメント組成物の製造方法及び硬化促進剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001348255A true JP2001348255A (ja) 2001-12-18
JP4707799B2 JP4707799B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=18670462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000167287A Expired - Fee Related JP4707799B2 (ja) 2000-06-05 2000-06-05 セメント凝結遅延剤及びこれを用いたセメント組成物、並びにセメント組成物の製造方法及び硬化促進剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4707799B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007076976A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Esu Ea:Kk 練混ぜ済みモルタルの流動性保持方法並びに凝結調整方法
EP2591676A1 (en) * 2011-11-10 2013-05-15 Effmert, Vilem Concrete mixture, concrete, and concrete product with increased resistance to the growth of moss and/or lichen
JPWO2020110284A1 (ja) * 2018-11-30 2021-10-21 ポゾリス ソリューションズ株式会社 シールド掘進機に用いるテールシールグリース用添加剤及びテールシールグリース
JP7152808B1 (ja) 2021-12-27 2022-10-13 有限会社渋谷建材 コンクリートの製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09286651A (ja) * 1996-04-22 1997-11-04 Denka Grace Kk セメントの硬化調整方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09286651A (ja) * 1996-04-22 1997-11-04 Denka Grace Kk セメントの硬化調整方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007076976A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Esu Ea:Kk 練混ぜ済みモルタルの流動性保持方法並びに凝結調整方法
EP2591676A1 (en) * 2011-11-10 2013-05-15 Effmert, Vilem Concrete mixture, concrete, and concrete product with increased resistance to the growth of moss and/or lichen
JPWO2020110284A1 (ja) * 2018-11-30 2021-10-21 ポゾリス ソリューションズ株式会社 シールド掘進機に用いるテールシールグリース用添加剤及びテールシールグリース
JP7303216B2 (ja) 2018-11-30 2023-07-04 ポゾリス ソリューションズ株式会社 シールド掘進機に用いるテールシールグリース用添加剤及びテールシールグリース
JP7152808B1 (ja) 2021-12-27 2022-10-13 有限会社渋谷建材 コンクリートの製造方法
JP2023097233A (ja) * 2021-12-27 2023-07-07 有限会社渋谷建材 コンクリートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4707799B2 (ja) 2011-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101149342B1 (ko) 시멘트 급결 조성물
JP2788834B2 (ja) グリコールを組み入れる水硬セメント硬化促進性混和剤
JPH03183647A (ja) 強化混合セメント組成物および強化ポルトランドセメント組成物
KR100737488B1 (ko) 시멘트 급결 조성물
JP2008120625A (ja) セメント系材料
JP5229952B2 (ja) 速硬混和材
KR101149343B1 (ko) 시멘트 완결 조성물
JPH0337145A (ja) セメント用急結剤
JP2007177077A (ja) 地盤注入材
JP4428590B2 (ja) 超早強セメント混和材及びセメント組成物
JP2001348255A (ja) セメント凝結遅延剤及びこれを用いたセメント組成物、並びにセメント組成物の製造方法及び硬化促進剤
JP4878752B2 (ja) 急硬材及び急硬性セメント組成物
JPS5925877A (ja) 薬液注入工法
JPH0553742B2 (ja)
JP6544155B2 (ja) セメント組成物への凝結促進剤の添加方法
JP2003171161A (ja) 耐熱・高強度コンクリート及びその製造方法
JP4617073B2 (ja) 急硬性材料及び急硬性セメント組成物
JPS62292662A (ja) セメント混和材
JPH1190918A (ja) コンクリート製品の製造方法
CN112839916B (zh) 用于包含硫铝钙石的水泥的添加剂
JP2001072454A (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP2000264712A (ja) 急硬性セメントコンクリート及び急結性セメントコンクリート
JP4070487B2 (ja) コンクリートの製造方法
JP2023028438A (ja) セメント混和材およびセメント組成物
JP2003080515A (ja) 超速硬セメントモルタル又は超速硬コンクリートの湿式吹付け施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100812

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110202

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110316

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140325

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140325

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees