JP4345822B2 - 画像形成装置及び画像形成システム - Google Patents

画像形成装置及び画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP4345822B2
JP4345822B2 JP2007021774A JP2007021774A JP4345822B2 JP 4345822 B2 JP4345822 B2 JP 4345822B2 JP 2007021774 A JP2007021774 A JP 2007021774A JP 2007021774 A JP2007021774 A JP 2007021774A JP 4345822 B2 JP4345822 B2 JP 4345822B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
quality improvement
time
forming apparatus
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007021774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008185977A (ja
Inventor
真史 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2007021774A priority Critical patent/JP4345822B2/ja
Priority to US12/015,181 priority patent/US8334997B2/en
Publication of JP2008185977A publication Critical patent/JP2008185977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4345822B2 publication Critical patent/JP4345822B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/002Interacting with the operator
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00928Initialisation or control of normal start-up or shut-down, i.e. non failure or error related
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00931Synchronising different operations or sub-apparatus, e.g. controlling on-times taking into account different warm-up times
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding
    • G03G2215/00599Timing, synchronisation

Description

本発明は、画像形成装置及び画像形成システムに関するものである。
例えば特許文献1に記載のレーザプリンタでは、濃度補正処理等の品質向上処理を実行する時刻が予め設定されている場合には、利用者がそのレーザプリンタで画像形成を実行しているか否かを問わず、設定時刻に濃度補正が実行される。
しかし、特許文献1に記載の発明では、利用者がそのレーザプリンタで画像形成を実行しているか否かを問わず、設定時刻に濃度補正が実行されるので、濃度補正が実行されている最中には、利用者は画像形成装置を使用することができないという問題がある。
この問題に対して、特許文献2に記載の発明は、画像形成を開始する時刻が予め設定されている場合には、その設定されている開始時刻(以下、設定時刻という。)より早い時刻にウォームアップ処理等の品質向上処理を開始させることにより、上記問題を解決している。
特開2005−119010号公報 特開2004−287686号公報
しかし、特許文献2に記載の発明では、設定時刻より早い時刻に品質向上処理を開始させるのみである。そのため、好適に作用するためには、設定時刻前に品質向上処理のための時間が十分にあることが前提となってしまう。
その結果、例えば、品質向上処理に要する時間が設定時刻までの時間よりも長い場合には、設定時刻までに品質向上処理を終了させることができず、品質向上処理が終了するまで、利用者は画像形成装置を使用することができず、利用者に大きな負担が発生してしまう。
つまり、特許文献2に記載の発明では、設定時刻に対して十分に早い時刻から品質向上処理を開始させることが可能である場合には、上記問題を解決することができるものの、設定時刻に対して十分に早い時刻から品質向上処理を開始させることが不可能である場合には、上記問題を解決することができず、利用者に大きな負担が発生してしまう。
本発明は、上記点に鑑み、設定時刻に対して十分に早い時刻から品質向上処理を開始させることが不可能である場合であっても、利用者に発生する負担を軽減することを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明では、利用者毎の、又は、利用者が指定した印刷開始時刻に基づいて、印刷要求を受け付けた時刻から実際に印刷を開始する時刻までの遅延時間を決定する決定手段と、決定手段により決定された遅延時間に基づいて品質向上処理を実行するか否かを判断する第1判断手段を有する判断手段と、第1判断手段の判断結果に基づいて品質向上処理の実行を制御する制御手段とを備えることを特徴とする。
これにより、請求項1に記載の発明では、利用者毎の、又は、利用者が指定した印刷開始時刻に基づいて決定された遅延時間に基づいて品質向上処理を実行するか否かを判断するので、品質向上処理が終了するまで、利用者が画像形成装置を使用することができないといった負担を軽減することが可能となる。
請求項2に記載の発明では、品質向上処理は、複数の工程から構成され、判断手段は、決定手段により決定された開始タイミングに基づいて品質向上処理のうちいずれの工程を実行するか否かを判断する第2判断手段を有しており、さらに、制御手段は、第2判断手段の判断結果に基づいて品質向上処理の実行を制御することを特徴とする。
これにより、請求項2に記載の発明では、品質向上処理を構成する複数の工程のうちいずれかの工程が実行され得るので、画像を形成する開始タイミングを優先しつつ、品質の向上を図ることができる。
なお、品質向上処理には、請求項3又は4に記載の発明のごとく、少なくとも濃度補正処理、色ずれ補正処理、及びクリーニング処理等がある。
請求項5に記載の発明では、判断手段を作動させるか否かを判断する第3判断手段を備えることを特徴とする。
これにより、請求項5に記載の発明では、画像を形成する開始タイミングを優先させる場合と品質を優先させる場合とのいずれかを利用者が選択することが可能となるので、画像形成装置の利便性を更に向上させることができる。
請求項6に記載の発明では、コンピュータと、コンピュータに接続された画像形成装置と、利用者毎の、又は、利用者が指定した印刷開始時刻に基づいて、印刷要求を受け付けた時刻から実際に印刷を開始する時刻までの遅延時間を決定する決定手段と、決定手段により決定された遅延時間に基づいて品質向上処理を実行するか否かを判断する判断手段と、判断手段の判断結果に基づいて品質向上処理の実行を制御する制御手段とを備えることを特徴とする。
これにより、請求項6に記載の発明では、請求項1に記載の発明と同様に、利用者毎の、又は、利用者が指定した印刷開始時刻に基づいて決定された遅延時間に基づいて品質向上処理を実行するか否かを判断するので、品質向上処理が終了するまで、利用者が画像形成装置を使用することができないといった負担を軽減することが可能となる。
以下に本発明の実施形態を図面と共に説明する。
1.画像形成システムの概要
図1は、本発明の実施形態に係る画像形成装置(プリンタ)を備える画像形成システムの概要を示す模式図であり、コンピュータ10は、CPU、ROM及びRAM等からなる周知の端末機である。なお、コンピュータ10は、いわゆるコンピュータは勿論、携帯電話等の携帯型の端末機等であってもよい。
また、プリンタ20は、記録用紙やOHPシート等の被記録媒体に画像を形成する電子写真方式の画像形成装置であり、本実施形態に係るプリンタ20は、イーサネット(登録商標)等のネットワーク回線を介してコンピュータ10に接続されている。
そして、プリンタ20は、記録部21、表示部22、送受信部23、操作部24及び制御部25等から構成されている。記録部21は被記録媒体に画像を形成する画像形成手段であり、本実施形態に係る記録部21は、カラー電子写真方式の画像形成手段である。
より具体的には、記録部21は、複数の感光体にそれぞれ形成された静電潜像を各色の現像剤によって現像し、搬送ベルトによって搬送される被記録媒体上に各色の現像剤像を重ね合わせるように転写し、熱定着器によって定着させることで画像を形成する、いわゆるダイレクトタンデム方式の画像形成手段で構成されている。なお、当該記録部21の構成は周知であるため、ここではその詳細な説明を割愛する。
また、表示部22は利用者に対して各種の情報を発する報知手段であり、送受信部23は、コンピュータ10との間でデータの授受を行うインタフェースであり、操作部24は、利用者から入力又は操作を受け付ける入力手段である。
2.画像形成システムの特徴的作動
図2は、コンピュータ10からプリンタ20に印刷要求の指令が発せられて、その印刷要求をプリンタ20が受け付けたときに、プリンタで起動される制御フローを示すチャートである。
そして、図2に示す制御フローが起動されると、先ず、印刷要求を受け付けた時刻、及び印刷要求を発したコンピュータ10又は印刷要求をした利用者を識別するための要求者識別情報(要求者ID)が取得されてRAM等のプリンタ20内の記憶装置に記憶された後(S10)、印刷物引き取り時間データベース及び要求者IDに基づいて、印刷を開始する時刻が計算される(S15)。
なお、要求者IDは、本実施形態では、コンピュータ10に記憶されているコンピュータ名やそのコンピュータ10に割り付けられているIPアドレス等の識別情報、又は利用者がコンピュータ10を使用すべく、画像形成システムにログイン(ログオン)したときのユーザ名等を示す識別情報に基づいて取得される。
また、印刷物引き取り時間データベースとは、印刷要求を受け付けた時刻に対して実際に印刷を開始するまでの遅延時間と要求者IDとの関係を記憶した遅延時間テーブルである。因みに、本実施形態では、利用者又は管理者が要求者ID毎に遅延時間を予め設定又は入力することにより、印刷物引き取り時間データベースが構築され、プリンタ20内の記憶装置に記憶される。
つまり、本実施形態では、印刷物引き取りデータベースに基づき、利用者毎に印刷を開始するまでの遅延時間が自動的に設定される。よって、例えば、プリンタ20までの距離が遠く、印刷物の引き取りに時間が掛かる利用者においては、印刷を開始するまでの遅延時間を長くすることで、第三者に印刷物を持ち去られてしまうなどの不具合を低減させることが可能となる。なお、印刷を開始するまでの遅延時間は、利用者が指定した印刷開始時刻を元に計算するなど、周知の他の方法を採用しても良い。
次に、操作部24又はコンピュータ10(プリンタドライバ)を介して利用者により設定された設定内容に基づいて、速度優先モード又は画質優先モードのいずれを実行するかが判定される(S20)。
なお、速度優先モードとは、S15にて計算された印刷開始時刻(以下、開始時刻と略す。)に印刷が開始されることを優先する印刷モードをいい、画質優先モードとは、印刷開始時刻より印刷物の品質を優先する印刷モードをいう。
そして、画質優先モードを実行すると判定された場合には(S20:画質優先)、色ずれ補正処理(図2では、印刷補正Aと表記)、ベルトクリーニング処理(図2では、印刷補正Bと表記)、及びウォームアップ処理等の品質向上処理が実行され(S25)、これらの品質向上処理が終了した後に印刷が実行される(S30)。
なお、色ずれ補正とは、各色毎の現像剤像の重ね合わせ位置のずれを補正するために、搬送ベルト等に位置ずれ補正用のパッチを形成し、その測定結果に基づいて画像形成位置を調整することで、画像品質の向上を図る周知の処理である。ベルトクリーニング処理(以下、クリーニング処理と略す。)とは、搬送ベルト等に付着している現像剤や粉塵等を除去して、被記録媒体の汚染や現像剤像の崩れなどを防止することで、画像品質の向上を図る周知の処理である。ウォームアップ処理とは、現像剤像を十分に定着させることが可能な温度まで熱定着器の温度を上昇させることで、画像品質の向上を図る周知の処理をいう。
また、S20にて速度優先モードが選択された場合には(S20:速度優先)、開始時刻までに、色ずれ補正処理、クリーニング処理及びウォームアップ処理を完了させることが可能であるか否かが判定され(S35)、色ずれ補正処理、クリーニング処理及びウォームアップ処理を完了させることが可能であると判定された場合には(S35:YES)、これら品質向上処理が実行され(S40)、全ての品質向上処理が終了した後に印刷が実行される(S30)。
一方、色ずれ補正処理、クリーニング処理及びウォームアップ処理を完了させることが不可能であると判定された場合には(S35:NO)、色ずれ補正処理及びウォームアップ処理を完了させることが可能であるか否かが判定され(S45)、色ずれ補正処理及びウォームアップ処理を完了させることが可能であると判定された場合には(S45:YES)、これら品質向上処理が実行され(S50)、品質向上処理が終了した後に印刷が実行される(S30)。
また、色ずれ補正処理及びウォームアップ処理を完了させることが不可能であると判定された場合には(S45:NO)、ウォームアップ処理を完了させることが可能であるか否かが判定され(S55)、ウォームアップ処理を完了させることが可能であると判定された場合には(S55:YES)、ウォームアップ処理が実行され(S60)、ウォームアップ処理が終了した後に印刷が実行される(S30)。
一方、ウォームアップ処理を完了させることが不可能であると判定された場合には(S55:NO)、印刷開始時刻になるまでウォームアップ処理を実行して、印刷開始時刻に到達した時点でウォームアップ処理を中断し、ウォームアップ処理の完了を待つこと無く、印刷が実行される(S30)。
3.本実施形態に係る画像形成システム(プリンタ)の特徴
カラー電子写真方式の画像形成手段は、周知のごとく、イエロー、マゼンタ、シアン及びブラック等の各色毎に感光ドラムに形成された現像剤像を、被記録媒体又は転写ベルト等の上で重ね合わせてカラー画像を形成するので、各色毎の現像剤像を重ね合わせるときに、これらの現像剤像の重ね合わせ位置がずれると、印刷物の画像品質が悪化してしまう。
また、転写ベルトや被記録媒体を搬送する搬送ベルトに現像剤等が付着して汚れていると、例えば、被記録媒体に不要な現像剤や粉塵が付着してしまうなどの理由ので、印刷物の画像品質が悪化してしまう。
さらに、電子写真方式の画像形成手段では、被記録媒体に転写された現像剤像を熱定着器にて加熱定着させるので、定着器の温度が低く、現像剤(トナー)を十分に加熱することができないと、現像剤像を被記録媒体に十分に定着させることができなくなり、印刷物の品質が悪化してしまう。
これらに対して、本実施形態では、S15にて決定された印刷開始タイミング(開始時刻)に基づいて品質向上処理を実行するか否かを判断するので、品質向上処理が終了するまで、利用者が画像形成システム(プリンタ20)を使用することができないといった負担を軽減することが可能となる。
また、本実施形態では、品質向上処理が、色ずれ補正、クリーニング処理及びウォームアップ処理等の複数の工程から構成されている場合には、開始時刻に基づいていずれの処理を実行するか否かを判断するので、画像を形成する開始タイミングを優先しつつ、品質の向上を図ることができる。
また、本実施形態では、画像を形成する開始タイミングを優先させる場合と品質を優先させる場合とのいずれかを利用者が選択することが可能であるので、画像形成システム(プリンタ20)の利便性を更に向上させることができる。
4.発明特定事項と実施形態との対応関係
本実施形態では、S15が特許請求の範囲に記載された決定手段に相当し、S35、S45及びS55が特許請求の範囲に記載された第1判断手段及び判断手段に相当し、S35、S45及びS55のそれぞれが特許請求の範囲に記載された第2判断手段に相当し、S40、S50、S60及びS65のそれぞれが特許請求の範囲に記載された制御手段に相当する。
(その他の実施形態)
上述の実施形態では、図2に示す制御フローがプリンタ20で実行されたが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えばコンピュータ10で実行させてもよい。
すなわち、プリンタ20に印刷指令を行う際に、コンピュータ10の内部で図2に示す制御フローを実行し、その結果(実行する品質向上処理)をプリンタ20に通知して、その内容に応じた動作をプリンタ20側で実行する構成にしても良い。
また、品質向上処理は、上述の実施形態に示された処理に限定されるものではなく、現像剤像の濃度を補正して、画質の向上を図る濃度補正であっても良い。また、クリーニング処理の対象としては、搬送ベルト以外の部材(例えば、感光ドラム等)であっても良い。
また、上述の実施形態では、カラー電子写真方式の画像形成装置であったが、本発明の適用はこれに限定されるものではなく、モノクロ電子写真方式の画像形成装置やインクジェット方式の画像形成装置にも適用することができる。
なお、インクジェット方式の画像形成装置における品質向上処理としては、例えば、ノズルの目詰まりを解消して、画質の向上を図る、いわゆるパージ処理等が挙げられる。
また、上述の実施形態では、印刷物引き取り時間データベースに基づいて開始時刻が決定されたが、本発明はこれに限定されるものではない。
また、本発明は、特許請求の範囲に記載された発明の趣旨に合致するものであればよく、上述の実施形態に限定されるものではない。
本の実施形態に係る画像形成装置(プリンタ)を備える画像形成システムの概要を示す模式図である。 プリンタで起動される制御フローを示すチャートである。
符号の説明
10…コンピュータ、20…プリンタ、21…記録部、22…表示部、
23…送受信部、24…操作部、25…制御部。

Claims (6)

  1. 利用者毎の、又は、利用者が指定した印刷開始時刻に基づいて、印刷要求を受け付けた時刻から実際に印刷を開始する時刻までの遅延時間を決定する決定手段と、
    前記決定手段により決定された前記遅延時間に基づいて品質向上処理を実行するか否かを判断する第1判断手段を有する判断手段と、
    前記第1判断手段の判断結果に基づいて前記品質向上処理の実行を制御する制御手段とを備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記品質向上処理は、複数の工程から構成され、
    前記判断手段は、前記決定手段により決定された開始タイミングに基づいて前記品質向上処理のうちいずれの工程を実行するか否かを判断する第2判断手段を有しており、
    さらに、前記制御手段は、前記第2判断手段の判断結果に基づいて前記品質向上処理の実行を制御することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記品質向上処理は、少なくとも濃度補正処理及び色ずれ補正処理の少なくとも一方を含む処理であることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記品質向上処理は、少なくともクリーニング処理を含む処理であることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  5. 前記判断手段を作動させるか否かを選択する選択手段を備えることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1つに記載の画像形成装置。
  6. コンピュータと、
    前記コンピュータに接続された画像形成装置と、
    利用者毎の、又は、利用者が指定した印刷開始時刻に基づいて、印刷要求を受け付けた時刻から実際に印刷を開始する時刻までの遅延時間を決定する決定手段と、
    前記決定手段により決定された前記遅延時間に基づいて品質向上処理を実行するか否かを判断する判断手段と、
    前記判断手段の判断結果に基づいて前記品質向上処理の実行を制御する制御手段とを備えることを特徴とする画像形成システム。
JP2007021774A 2007-01-31 2007-01-31 画像形成装置及び画像形成システム Expired - Fee Related JP4345822B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007021774A JP4345822B2 (ja) 2007-01-31 2007-01-31 画像形成装置及び画像形成システム
US12/015,181 US8334997B2 (en) 2007-01-31 2008-01-16 Image forming apparatus, program and image forming system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007021774A JP4345822B2 (ja) 2007-01-31 2007-01-31 画像形成装置及び画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008185977A JP2008185977A (ja) 2008-08-14
JP4345822B2 true JP4345822B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=39668025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007021774A Expired - Fee Related JP4345822B2 (ja) 2007-01-31 2007-01-31 画像形成装置及び画像形成システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8334997B2 (ja)
JP (1) JP4345822B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009274273A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP5244868B2 (ja) * 2010-07-30 2013-07-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及び画像形成システム
JP5970836B2 (ja) * 2012-02-02 2016-08-17 富士ゼロックス株式会社 画像出力制御装置及びプログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0980907A (ja) 1995-09-19 1997-03-28 Pfu Ltd 電子写真プリンタ装置
KR100299972B1 (ko) * 1999-05-07 2001-09-13 윤종용 프린터에서의 인쇄작업 순서 제어방법
JP2002072603A (ja) * 2000-09-05 2002-03-12 Fujitsu Ltd 電子写真記録装置
JP2004287686A (ja) 2003-03-20 2004-10-14 Fuji Xerox Co Ltd 時刻指定処理装置、時刻指定処理方法、及び時刻指定処理システム
JP2005119010A (ja) 2003-10-14 2005-05-12 Canon Inc 印刷装置の濃度補正方式
US20060203256A1 (en) * 2005-03-10 2006-09-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Setting management apparatus, setting management method and setting management program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008185977A (ja) 2008-08-14
US20080181448A1 (en) 2008-07-31
US8334997B2 (en) 2012-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4835725B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
US9141315B2 (en) Printing system uploading job stored on printer to server
JP5424743B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP4821708B2 (ja) 印刷装置
KR100734447B1 (ko) 인쇄 장치, 정보 처리 장치, 및 그 제어 방법
JP4345822B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP4697193B2 (ja) 印刷装置
JP5531942B2 (ja) 画像形成装置
JP2007105879A (ja) 画像形成装置
JP2012086460A (ja) 印刷装置
US9152116B2 (en) Printing apparatus
JP2007329734A (ja) 画像形成装置および競合制御プログラム
JP6218614B2 (ja) 画像形成装置及び印字制御方法
US8300236B2 (en) Image forming system, apparatus, method and computer readable medium for selecting print requests according to post-processing speeds
JP2010197781A (ja) 複写装置およびその制御方法並びにプログラム
JP6922782B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置およびプログラム
JP2009214435A (ja) 画像形成装置、および印刷ジョブ状態表示処理プログラム
JP2012018278A (ja) 画像形成装置
JP2007074522A (ja) カラー画像処理装置及び方法
US20110063636A1 (en) Printing apparatus
JP6262112B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP7143750B2 (ja) 画像検査装置、画像検査方法、および画像検査プログラム
JP6165066B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP4835803B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP4957665B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4345822

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees