JP4305506B2 - レンズ系及びそれを用いたプロジェクタ装置 - Google Patents
レンズ系及びそれを用いたプロジェクタ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4305506B2 JP4305506B2 JP2006338785A JP2006338785A JP4305506B2 JP 4305506 B2 JP4305506 B2 JP 4305506B2 JP 2006338785 A JP2006338785 A JP 2006338785A JP 2006338785 A JP2006338785 A JP 2006338785A JP 4305506 B2 JP4305506 B2 JP 4305506B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- lens group
- constituting
- negative
- positive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 63
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 62
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 21
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 12
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 10
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 claims description 8
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 6
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 71
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 65
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 16
- 206010010071 Coma Diseases 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000013461 design Methods 0.000 description 5
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 2
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WZFUQSJFWNHZHM-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 WZFUQSJFWNHZHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010073261 Ovarian theca cell tumour Diseases 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 208000001644 thecoma Diseases 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/04—Reversed telephoto objectives
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/22—Telecentric objectives or lens systems
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lenses (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
Description
(1) −0.3 ≦ f/fI ≦ 0.3
(2) 0.3 ≦ hIE/hIX ≦ 0.5
(3) −2.0 ≦ f/fIa ≦ −1.09
(4) −0.6 ≦ f/fIIa <0
(5) 0.3 ≦ f/fIIb ≦ 0.7
(6) 1.9 ≦ TI/f ≦ 3.0
ただし、
f :レンズ全系の合成焦点距離
fI :第1レンズ群の合成焦点距離
hIE :第1レンズ群で最も拡大側に配置されるレンズの拡大側面への入射近軸光線高さ
hIX :第1レンズ群で最も縮小側に配置されるレンズの縮小側面からの射出近軸光線高さ
fIa :第1レンズ群を構成する第1aレンズ群の合成焦点距離
fIIa :第2レンズ群を構成する第2aレンズ群の合成焦点距離
fIIb :第2レンズ群を構成する第2bレンズ群の合成焦点距離
TI :第1レンズ群で最も拡大側に配置されるレンズの拡大側面と第1レンズ群で最も縮小側に配置されるレンズの縮小側面の光軸上の距離
(7) 0.55 ≦ RIa4/f ≦ 1.0
(8) 1.65 ≦ NIa
ただし、
RIa4 :第1aレンズ群で拡大側より2番目に配置されるレンズの縮小側面の曲率半径
NIa :第1aレンズ群を構成するレンズのd線に対する屈折率の平均値
(9) −1.8 ≦ RIbL/f ≦ −0.8
(10) 45 ≦ VIbL
(11) 0.9 ≦ TIb/f ≦ 2.0
ただし、
RIbL :第1bレンズ群で最も縮小側に配置されるレンズの縮小側面の曲率半径
VIbL :第1bレンズ群を構成する最も縮小側に配置されるレンズのアッベ数
TIb :第1bレンズ群で最も拡大側に配置されるレンズの拡大側面と第1bレンズ群で最も縮小側に配置されるレンズの縮小側面の光軸上の距離
(12) 0.1 ≦ NIIaN−NIIaP
(13) 5 ≦ VIIaP−VIIaN
(14) −2.0 ≦ f/fIIaN ≦ −0.3
(15) −1.3 ≦ f/RIIaN1 ≦ −0.55
ただし、
NIIaN :第2aレンズ群を構成する負レンズのd線に対する屈折率の平均値
NIIaP :第2aレンズ群を構成する正レンズのd線に対する屈折率の平均値
VIIaP :第2aレンズ群を構成する正レンズのアッベ数の平均値
VIIaN :第2aレンズ群を構成する負レンズのアッベ数の平均値
fIIaN :第2aレンズ群を構成する縮小側より2番目に配置されるレンズの焦点距離
RIIaN1:第2aレンズ群を構成する負レンズの拡大側面の曲率半径
(16) 0.12 ≦ NIIbN−NIIbP
(17) 20 ≦ VIIbP−VIIbN
(18) −1.0 ≦ f/fIIb2 ≦ −0.2
(19) −3.0 ≦ RIIb1/RIIb2 ≦ −1.0
ただし、
NIIbN:第2bレンズ群を構成する負レンズのd線に対する屈折率の平均値
NIIbP:第2bレンズ群を構成する正レンズのd線に対する屈折率の平均値
VIIbP:第2bレンズ群を構成する正レンズのアッベ数の平均値
VIIbN:第2bレンズ群を構成する負レンズのアッベ数の平均値
fIIb2:第2bレンズ群を構成する拡大側より2番目のレンズの焦点距離
RIIb1:第2bレンズ群で最も拡大側に配置されるレンズの拡大側面の曲率半径
RIIb2:第2bレンズ群で最も拡大側に配置されるレンズの縮小側面の曲率半径
本発明のレンズ系の第1実施例について数値例を表1に示す。また図1は、そのレンズ構成図、図2はその諸収差図である。以下の表及び図面中、fはレンズ全系の焦点距離、FnoはFナンバー、2ωはレンズの全画角を表す。また、rは曲率半径、dはレンズ厚またはレンズ間隔、nd はd線に対する屈折率、νd はd線のアッベ数を示す。諸収差図の球面収差図におけるCA1、CA2、CA3はそれぞれCA1=550.0nm、CA2=435.8nm、CA3=640.0nmの波長における収差曲線であり、S.C.は正弦条件である。非点収差図におけるSはサジタル、Mはメリディオナルを示している。また、全般に亘り特別に記載のない限り、諸値の計算に使用している波長はCA1=550.0nmであり、諸収差図は投射レンズとして評価することの多い物体距離が1700mmのときのものである。
本発明のレンズ系の第2実施例について数値例を表2に示す。また図3は、そのレンズ構成図、図4はその諸収差図である。
本発明のレンズ系の第3実施例について数値例を表3に示す。また図5は、そのレンズ構成図、図6はその諸収差図である。
本発明のレンズ系の第4実施例について数値例を表4に示す。また図7は、そのレンズ構成図、図8はその諸収差図である。
本発明のレンズ系の第5実施例について数値例を表5に示す。また図9は、そのレンズ構成図、図10はその諸収差図である。
本発明のレンズ系の参考例1について数値例を表6に示す。また図11は、そのレンズ構成図、図12はその諸収差図である。
本発明のレンズ系の参考例2について数値例を表7に示す。また図13は、そのレンズ構成図、図14はその諸収差図である。
本発明のレンズ系の第6実施例について数値例を表8に示す。また図15は、そのレンズ構成図、図16はその諸収差図である。
本発明のレンズ系の第7実施例について数値例を表9に示す。また図17は、そのレンズ構成図、図18はその諸収差図である。
本発明のレンズ系の第8実施例について数値例を表10に示す。また図19は、そのレンズ構成図、図20はその諸収差図である。
本発明のレンズ系の第9実施例について数値例を表11に示す。また図21は、そのレンズ構成図、図22はその諸収差図である。
本発明のレンズ系の第10実施例について数値例を表12に示す。また図23は、そのレンズ構成図、図24はその諸収差図である。
本発明のレンズ系の参考例3について数値例を表13に示す。また図25は、そのレンズ構成図、図26はその諸収差図である。
本発明のレンズ系の参考例4について数値例を表14に示す。また図27は、そのレンズ構成図、図28はその諸収差図である。
本発明のレンズ系の第11実施例について数値例を表15に示す。また図29は、そのレンズ構成図、図30はその諸収差図である。
本発明のレンズ系の参考例5について数値例を表16に示す。また図31は、そのレンズ構成図、図32はその諸収差図である。
Claims (6)
- 拡大側から順に、全体で略アフォーカル光学系を構成する第1レンズ群及び全体で正の屈折力を有する第2レンズ群から構成され、前記第1レンズ群は、拡大側から順に全体で負の屈折力を有する第1aレンズ群及び全体で正の屈折力を有する第1bレンズ群を配して構成され、前記第2レンズ群は、拡大側から順に全体で負の屈折力を有する第2aレンズ群及び全体で正の屈折力を有する第2bレンズ群を配して構成され、前記第1レンズ群に設定されるパワーに関して下記条件式(1)を満足しており、前記第1レンズ群に設定されるアフォーカル倍率に関して下記条件式(2)を満足しており、前記第1aレンズ群に設定されるパワーに関して下記条件式(3)を満足しており、前記第2aレンズ群に設定されるパワーに関して下記条件式(4)を満足しており、前記第2bレンズ群に設定されるパワーに関して下記条件式(5)を満足しており、前記第1レンズ群の光軸上の厚さ寸法に関して下記条件式(6)を満足しており、
また、前記第1aレンズ群は、拡大側から順に、正の屈折力を有するレンズ(以下正レンズ)、拡大側に凸のメニスカス形状で負の屈折力を有するレンズ(以下負レンズ)及び負レンズの3枚を配して構成され、前記第1aレンズ群で拡大側より2番目に配置されるレンズの縮小側面の形状に関して下記条件式(7)を満足しており、また前記第1aレンズ群を構成する各レンズに使用される硝材の屈折率に関して下記条件式(8)を満足しており、また、前記第1bレンズ群は、拡大側から順に、負レンズ、1枚乃至2枚の正レンズ及び縮小側に凸のメニスカス形状の正レンズの計3乃至4枚を配して構成され、最も縮小側に配置されるレンズに関して縮小側面の形状が下記条件式(9)を満足しており、使用される硝材の分散特性に関して下記条件式(10)を満足しており、前記第1bレンズ群の光軸上の厚さ寸法に関して下記条件式(11)を満足していることを特徴とするレンズ系。
(1) −0.3 ≦ f/fI ≦ 0.3
(2) 0.3 ≦ hIE/hIX ≦ 0.5
(3) −2.0 ≦ f/fIa ≦ −1.09
(4) −0.6 ≦ f/fIIa <0
(5) 0.3 ≦ f/fIIb ≦ 0.7
(6) 1.9 ≦ TI/f ≦ 3.0
(7) 0.55 ≦ R Ia4 /f ≦ 1.0
(8) 1.65 ≦ N Ia
(9) −1.8 ≦ R IbL /f ≦ −0.8
(10) 45 ≦ V IbL
(11) 0.9 ≦ T Ib /f ≦ 2.0
ただし、
f :レンズ全系の合成焦点距離
fI :第1レンズ群の合成焦点距離
hIE :第1レンズ群で最も拡大側に配置されるレンズの拡大側面への入射近軸光線高さ
hIX :第1レンズ群で最も縮小側に配置されるレンズの縮小側面からの射出近軸光線高さ
fIa :第1レンズ群を構成する第1aレンズ群の合成焦点距離
fIIa :第2レンズ群を構成する第2aレンズ群の合成焦点距離
fIIb :第2レンズ群を構成する第2bレンズ群の合成焦点距離
TI :第1レンズ群で最も拡大側に配置されるレンズの拡大側面と第1レンズ群で最も縮小側に配置されるレンズの縮小側面の光軸上の距離
R Ia4 :第1aレンズ群で拡大側より2番目に配置されるレンズの縮小側面の曲率半径
N Ia :第1aレンズ群を構成するレンズのd線に対する屈折率の平均値
R IbL :第1bレンズ群で最も縮小側に配置されるレンズの縮小側面の曲率半径
V IbL :第1bレンズ群を構成する最も縮小側に配置されるレンズのアッベ数
T Ib :第1bレンズ群で最も拡大側に配置されるレンズの拡大側面と第1bレンズ群で最も縮小側に配置されるレンズの縮小側面の光軸上の距離 - 前記第2aレンズ群は、拡大側から順に、1枚乃至2枚の正レンズに続けて負レンズ及び正レンズの計3乃至4枚を配して構成され、前記第2aレンズ群を構成する各レンズに使用される硝材の屈折率と分散特性に関して各々下記条件式(12)、(13)を満足しており、前記第2aレンズ群の縮小側より2番目に配置される負レンズに設定されるパワーに関して下記条件式(14)を満足し、前記第2aレンズ群を構成する負レンズの拡大側面の形状に関して下記条件式(15)を満足していることを特徴とする請求項1記載のレンズ系。
(12) 0.1 ≦ NIIaN−NIIaP
(13) 5 ≦ VIIaP−VIIaN
(14) −2.0 ≦ f/fIIaN ≦ −0.3
(15) −1.3 ≦ f/RIIaN1 ≦ −0.55
ただし、
NIIaN :第2aレンズ群を構成する負レンズのd線に対する屈折率の平均値
NIIaP :第2aレンズ群を構成する正レンズのd線に対する屈折率の平均値
VIIaP :第2aレンズ群を構成する正レンズのアッベ数の平均値
VIIaN :第2aレンズ群を構成する負レンズのアッベ数の平均値
fIIaN :第2aレンズ群を構成する縮小側より2番目に配置されるレンズの焦点距離
RIIaN1:第2aレンズ群を構成する負レンズの拡大側面の曲率半径 - 前記第2bレンズ群は、拡大側から順に、正レンズ、負レンズ及び正レンズの計3枚のレンズを配して構成され、前記第2bレンズ群を構成する各レンズに使用される硝材の屈折率、分散特性に関して各々下記条件式(16)、(17)を満足しており、前記第2bレンズ群の拡大側より2番目に配置されるレンズに設定されるパワーに関して下記条件式(18)を満足し、前記第2bレンズ群の最も拡大側に配置されるレンズの拡大側面の形状と縮小側面の形状に関して下記条件式(19)を満足していることを特徴とする請求項1記載のレンズ系。
(16) 0.12 ≦ NIIbN−NIIbP
(17) 20 ≦ VIIbP−VIIbN
(18) −1.0 ≦ f/fIIb2 ≦ −0.2
(19) −3.0 ≦ RIIb1/RIIb2 ≦ −1.0
ただし、
NIIbN:第2bレンズ群を構成する負レンズのd線に対する屈折率の平均値
NIIbP:第2bレンズ群を構成する正レンズのd線に対する屈折率の平均値
VIIbP:第2bレンズ群を構成する正レンズのアッベ数の平均値
VIIbN:第2bレンズ群を構成する負レンズのアッベ数の平均値
fIIb2:第2bレンズ群を構成する拡大側より2番目のレンズの焦点距離
RIIb1:第2bレンズ群で最も拡大側に配置されるレンズの拡大側面の曲率半径
RIIb2:第2bレンズ群で最も拡大側に配置されるレンズの縮小側面の曲率半径 - レンズ全系の焦点調節を前記第2レンズ群を光軸方向に移動することにより行うことを特徴とする請求項1乃至請求項3記載のレンズ系。
- 前記第2レンズ群と縮小側像面の間の空間において像面近傍に正レンズ1枚を配して構成される第3レンズ群を設けていることを特徴とする請求項1乃至請求項4記載のレンズ系。
- 前記請求項1から前記請求項5の少なくともいずれかの1項に記載されるレンズ系を搭載していることを特徴としたプロジェクタ装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006338785A JP4305506B2 (ja) | 2006-12-15 | 2006-12-15 | レンズ系及びそれを用いたプロジェクタ装置 |
TW096147629A TWI366000B (en) | 2006-12-15 | 2007-12-13 | Lens system and projector utilizing the same |
US12/001,873 US7619833B2 (en) | 2006-12-15 | 2007-12-13 | Lens system and projector utilizing the same |
CN2007103009756A CN101206303B (zh) | 2006-12-15 | 2007-12-14 | 透镜系统及使用该透镜系统的投影机 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006338785A JP4305506B2 (ja) | 2006-12-15 | 2006-12-15 | レンズ系及びそれを用いたプロジェクタ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008151948A JP2008151948A (ja) | 2008-07-03 |
JP4305506B2 true JP4305506B2 (ja) | 2009-07-29 |
Family
ID=39566643
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006338785A Expired - Fee Related JP4305506B2 (ja) | 2006-12-15 | 2006-12-15 | レンズ系及びそれを用いたプロジェクタ装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7619833B2 (ja) |
JP (1) | JP4305506B2 (ja) |
CN (1) | CN101206303B (ja) |
TW (1) | TWI366000B (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4305503B2 (ja) * | 2006-12-01 | 2009-07-29 | カシオ計算機株式会社 | レンズ系及びそれを用いたプロジェクタ装置 |
JP4265649B2 (ja) * | 2006-12-12 | 2009-05-20 | カシオ計算機株式会社 | レンズ系及びそれを用いたプロジェクタ装置 |
WO2013140718A1 (ja) * | 2012-03-22 | 2013-09-26 | 富士フイルム株式会社 | 撮像レンズおよび撮像装置 |
DE112013003384B4 (de) | 2012-07-05 | 2016-09-15 | Fujifilm Corporation | Weitwinkelobjektiv und Abbildungsvorrichtung |
JP6011168B2 (ja) | 2012-09-03 | 2016-10-19 | 株式会社リコー | 投射用ズームレンズおよびプロジェクタ装置 |
JP6299261B2 (ja) * | 2014-02-17 | 2018-03-28 | 株式会社ニコン | 光学系及び光学装置 |
JP6297476B2 (ja) * | 2014-11-17 | 2018-03-20 | 富士フイルム株式会社 | 撮像レンズおよび撮像装置 |
US10462363B2 (en) * | 2017-02-23 | 2019-10-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Optical apparatus |
JP7035592B2 (ja) * | 2018-02-14 | 2022-03-15 | 株式会社リコー | 撮影レンズ系および撮像装置 |
CN110955036B (zh) * | 2019-12-16 | 2024-10-18 | 安徽长庚光学科技有限公司 | 一种超广角移轴镜头 |
CN114089501B (zh) * | 2020-08-25 | 2023-04-07 | 成都极米科技股份有限公司 | 应用于投影的光学镜头 |
TWI778498B (zh) * | 2021-01-19 | 2022-09-21 | 揚明光學股份有限公司 | 投影鏡頭 |
CN114019661B (zh) * | 2021-12-07 | 2023-09-26 | 广东省科学院半导体研究所 | 投影物镜系统 |
CN114755806B (zh) * | 2022-06-10 | 2022-09-02 | 深圳市雷影光电科技有限公司 | 一种大光圈长焦镜头 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05203872A (ja) | 1992-01-24 | 1993-08-13 | Canon Inc | 投影光学系 |
US5684643A (en) * | 1995-08-25 | 1997-11-04 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Fast wide-angle lens system |
JP4225437B2 (ja) * | 1997-03-18 | 2009-02-18 | フジノン株式会社 | レトロフォーカス型レンズ |
JP2002075202A (ja) | 2000-09-04 | 2002-03-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 表示パネルおよびその製造方法 |
JP2002365534A (ja) | 2001-06-05 | 2002-12-18 | Chinontec Kk | 投写レンズ装置およびプロジェクタ装置 |
JP4076334B2 (ja) | 2001-10-15 | 2008-04-16 | 日東光学株式会社 | 投写レンズ |
JP4298259B2 (ja) | 2001-11-05 | 2009-07-15 | キヤノン株式会社 | 投射光学系、投射型画像表示装置及び画像投射システム |
JP4161294B2 (ja) | 2002-03-28 | 2008-10-08 | セイコーエプソン株式会社 | 投射レンズ |
CN100368857C (zh) * | 2003-01-17 | 2008-02-13 | 索尼株式会社 | 变焦镜头和图像拾取设备 |
JP4513049B2 (ja) * | 2003-09-29 | 2010-07-28 | 株式会社ニコン | ズームレンズ |
JP2005128487A (ja) | 2003-09-30 | 2005-05-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 投写レンズ、並びにこの投写レンズを用いた投写型表示装置及び背面投写型表示装置 |
EP1672403A4 (en) | 2003-09-30 | 2008-06-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | PROJECTION LENS, PROJECTION DISPLAY USING THE SAME, AND BACKGROUND PROJECTION DISPLAY |
JP2005181993A (ja) | 2003-11-28 | 2005-07-07 | Sekinosu Kk | 投影レンズ |
JP4552446B2 (ja) | 2004-01-29 | 2010-09-29 | カシオ計算機株式会社 | 投影レンズ |
JP4305503B2 (ja) | 2006-12-01 | 2009-07-29 | カシオ計算機株式会社 | レンズ系及びそれを用いたプロジェクタ装置 |
JP4355861B2 (ja) | 2006-12-12 | 2009-11-04 | カシオ計算機株式会社 | レンズ系及びそれを用いたプロジェクタ装置 |
JP4265649B2 (ja) | 2006-12-12 | 2009-05-20 | カシオ計算機株式会社 | レンズ系及びそれを用いたプロジェクタ装置 |
-
2006
- 2006-12-15 JP JP2006338785A patent/JP4305506B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-12-13 TW TW096147629A patent/TWI366000B/zh not_active IP Right Cessation
- 2007-12-13 US US12/001,873 patent/US7619833B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-12-14 CN CN2007103009756A patent/CN101206303B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101206303B (zh) | 2010-06-02 |
CN101206303A (zh) | 2008-06-25 |
TW200834110A (en) | 2008-08-16 |
JP2008151948A (ja) | 2008-07-03 |
US7619833B2 (en) | 2009-11-17 |
TWI366000B (en) | 2012-06-11 |
US20080239514A1 (en) | 2008-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4305506B2 (ja) | レンズ系及びそれを用いたプロジェクタ装置 | |
JP5023592B2 (ja) | ズームレンズ及びプロジェクタ装置 | |
JP4151719B2 (ja) | ズームレンズ及びプロジェクタ装置 | |
JP4983126B2 (ja) | ズームレンズ及びプロジェクタ装置 | |
JP4561707B2 (ja) | ズームレンズ及びプロジェクタ装置 | |
JP4193887B2 (ja) | ズームレンズ及びプロジェクタ装置 | |
JP4355861B2 (ja) | レンズ系及びそれを用いたプロジェクタ装置 | |
JP4305503B2 (ja) | レンズ系及びそれを用いたプロジェクタ装置 | |
JP4983127B2 (ja) | ズームレンズ及びプロジェクタ装置 | |
JP2007140429A (ja) | ズームレンズ | |
JP4265649B2 (ja) | レンズ系及びそれを用いたプロジェクタ装置 | |
JP4900297B2 (ja) | ズームレンズ及びプロジェクタ装置 | |
JP2008040032A (ja) | ズームレンズ及び投影装置 | |
JP2011075633A (ja) | 広角レンズ及びそれを用いたプロジェクタ装置 | |
JP5365086B2 (ja) | 口径の小さいレンズ系及びそれを用いたプロジェクタ装置 | |
JP4151718B2 (ja) | ズームレンズ及びプロジェクタ装置 | |
JP4193888B2 (ja) | ズームレンズ及びプロジェクタ装置 | |
JP5493651B2 (ja) | 広角レンズ及びそれを用いたプロジェクタ装置 | |
JP5326594B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを用いたプロジェクタ装置 | |
JP5163347B2 (ja) | 口径の小さいレンズ系及びそれを用いたプロジェクタ装置 | |
JP5418113B2 (ja) | 広角レンズ及びそれを用いたプロジェクタ装置 | |
JP2012208405A (ja) | 広角レンズ及びそれを用いたプロジェクタ装置 | |
JP4656213B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを用いたプロジェクタ装置 | |
JP2012208404A (ja) | 広角レンズ及びそれを用いたプロジェクタ装置 | |
JP5375178B2 (ja) | 口径の小さいレンズ系及びそれを用いたプロジェクタ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081021 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090407 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090420 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4305506 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |