JP4561707B2 - ズームレンズ及びプロジェクタ装置 - Google Patents
ズームレンズ及びプロジェクタ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4561707B2 JP4561707B2 JP2006201342A JP2006201342A JP4561707B2 JP 4561707 B2 JP4561707 B2 JP 4561707B2 JP 2006201342 A JP2006201342 A JP 2006201342A JP 2006201342 A JP2006201342 A JP 2006201342A JP 4561707 B2 JP4561707 B2 JP 4561707B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- lens group
- conditional expression
- group
- following conditional
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 97
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 32
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 17
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 16
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 14
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 10
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 claims description 4
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 90
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 61
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 206010010071 Coma Diseases 0.000 description 4
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 4
- 206010073261 Ovarian theca cell tumour Diseases 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 208000001644 thecoma Diseases 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B15/00—Optical objectives with means for varying the magnification
- G02B15/14—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
- G02B15/16—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group
- G02B15/163—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having a first movable lens or lens group and a second movable lens or lens group, both in front of a fixed lens or lens group
- G02B15/167—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having a first movable lens or lens group and a second movable lens or lens group, both in front of a fixed lens or lens group having an additional fixed front lens or group of lenses
- G02B15/173—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having a first movable lens or lens group and a second movable lens or lens group, both in front of a fixed lens or lens group having an additional fixed front lens or group of lenses arranged +-+
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B15/00—Optical objectives with means for varying the magnification
- G02B15/14—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
- G02B15/144—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only
- G02B15/1441—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being positive
- G02B15/144113—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being positive arranged +-++
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B15/00—Optical objectives with means for varying the magnification
- G02B15/14—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
- G02B15/144—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only
- G02B15/1445—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being negative
- G02B15/144513—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being negative arranged --++
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B15/00—Optical objectives with means for varying the magnification
- G02B15/14—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
- G02B15/16—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group
- G02B15/177—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having a negative front lens or group of lenses
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Lenses (AREA)
Description
(1) −1.1 < fw /fII < −0.5
(2) 0.35 < fw /fIII < 0.55
(3) 1.7 < dwIII /fw
ただし、
fw : 広角端におけるレンズ全系の合成焦点距離
(第1レンズ群の最も拡大側面からの拡大側物体距離1700mmに合焦状態)
fII : 第2レンズ群の合成焦点距離
fIII : 第3レンズ群の合成焦点距離
dwIII : 広角端における第3レンズ群と第4レンズ群の間の空気間隔
(4) |fw /fI |< 0.3
ただし、
fI : 第1レンズ群の合成焦点距離
(5) −1.0 < fw /fIIa < −0.1
(6) −0.5 < fw /fIIb < 0.1
(7) 1.0 < TII /fw < 2.2
ただし、
fIIa : 第2レンズ群を構成する第2aレンズ群の合成焦点距離
fIIb : 第2レンズ群を構成する第2bレンズ群の合成焦点距離
TII : 第2レンズ群で最も拡大側に配置されるレンズの拡大側面と第2レンズ群で最も縮小側に配置されるレンズの縮小側面の光軸上の距離
(8) 0.85 < fw /rIIa2 < 1.7
(9) 1.65 < NIIa
(10) VIIaP−VIIaN < −10
(11) −1.8 < fw /rIIb1 < −0.85
ただし、
rIIa2 : 第2aレンズ群で最も拡大側に配置されるレンズの縮小側面の曲率半径
rIIb1 : 第2bレンズ群で最も拡大側に配置されるレンズの拡大側面の曲率半径
NIIa : 第2aレンズ群を構成する各レンズのd線に対する屈折率の平均値
VIIaP : 第2aレンズ群を構成する各正レンズのアッベ数の平均値
VIIaN : 第2aレンズ群を構成する各負レンズのアッベ数の平均値
(12) −1.0 < fw /fIIa1 < −0.5
(13) −0.8 < fw /rIIa3 < −0.1
ただし、
fIIa1 : 第2aレンズ群を構成する最も拡大側に配置されるレンズの焦点距離
rIIa3 : 第2aレンズ群を構成する拡大側より2番目に配置されるレンズの拡大側面の曲率半径
(14) 0.32 < fw /fIIIa < 0.8
(15) −0.8 < fw /fIIIb < −0.25
(16) 0.2 <fw /fIIIc < 0.6
(17) NIIIP < 1.65
ただし、
fIIIa : 第3レンズ群を構成する第3aレンズ群の合成焦点距離
fIIIb : 第3レンズ群を構成する第3bレンズ群の合成焦点距離
fIIIc : 第3レンズ群を構成する第3cレンズ群の合成焦点距離
NIIIP : 第3レンズ群を構成する各正レンズのd線に対する屈折率の平均値
(18) 0.35 < fw /rIIIa1 < 0.9
(19) 50 < VIIIa
ただし、
rIIIa1: 第3aレンズ群で最も拡大側に配置されるレンズの拡大側面の曲率半径
VIIIa : 第3aレンズ群を構成する各レンズのアッベ数の平均値
(20) −0.8 < fw /rIIIb1 < −0.25
ただし、
rIIIb1: 第3bレンズ群で最も拡大側に配置されるレンズの拡大側面の曲率半径
(21) −0.75 < fw /rIIIc5 < −0.2
(22) 10 < VIIIcP−VIIIcN
ただし、
rIIIc5: 第3cレンズ群で最も縮小側に配置されるレンズの縮小側面の曲率半径
VIIIcP: 第3cレンズ群を構成する各正レンズのアッベ数の平均値
VIIIcN: 第3cレンズ群を構成する各負レンズのアッベ数の平均値
(23) 0.25 < NIIIcCN−NIIIcCP
(24) 20 < VIIIcCP−VIIIcCN
ただし、
NIIIcCP: 第3cレンズ群の接合部分系に配置される正レンズのd線に対する屈折率の平均値
NIIIcCN: 第3cレンズ群の接合部分系に配置される負レンズのd線に対する屈折率の平均値
VIIIcCP: 第3cレンズ群の接合部分系に配置される正レンズのアッベ数の平均値
VIIIcCN: 第3cレンズ群の接合部分系に配置される負レンズのアッベ数の平均値
(25) fw /fIV < 0.3
ただし、
fIV : 第4レンズ群の合成焦点距離
Z=(Y2 /r)/〔1+√{1−(1+K)(Y/r)2 }〕
+A・Y4 +B・Y6 +C・Y8 +D・Y10+‥‥
で与えられる曲線を光軸の回りに回転して得られる曲面で、近軸曲率半径:r、円錐定数:K、高次の非球面係数:A、B、C、D‥‥を与えて形状を定義する。尚表中の円錐定数及び高次の非球面係数の表記において「Eとそれに続く数字」は「10の累乗」を表している。例えば、「E−4」は10-4を意味し、この数値を直前の数値に掛ければ良い。
本発明のズームレンズの第1実施例について数値例を表1に示す。また図1は、そのレンズ構成図、図2はその諸収差図である。表及び図面中、fはズームレンズ全系の焦点距離、FnoはFナンバー、2ωはズームレンズの全画角を表す。また、rは曲率半径、dはレンズ厚またはレンズ間隔、nd はd線に対する屈折率、νd はd線のアッベ数を示す(ただし、表中の合焦動作により変化する数値は101面からの物体距離を1700mmとした合焦状態での数値)。諸収差図中の球面収差図におけるCA1、CA2、CA3はそれぞれCA1=550.0nm、CA2=435.8nm、CA3=640.0nmの波長における収差曲線であり、S.C.は正弦条件である。非点収差図におけるSはサジタル、Mはメリディオナルを示している。また、全般に亘り特別に記載のない限り、諸値の計算に使用している波長はCA1=550.0nmである。
本発明のズームレンズの第2実施例について数値例を表2に示す。また図3は、そのレンズ構成図、図4はその諸収差図である。
本発明のズームレンズの第3実施例について数値例を表3に示す。また図5は、そのレンズ構成図、図6はその諸収差図である。
本発明のズームレンズの第4実施例について数値例を表4に示す。また図7は、そのレンズ構成図、図8はその諸収差図である。
本発明のズームレンズの第5実施例について数値例を表5に示す。また図9は、そのレンズ構成図、図10はその諸収差図である。
本発明のズームレンズの第6実施例について数値例を表6に示す。また図11は、そのレンズ構成図、図12はその諸収差図である。
本発明のズームレンズの第7実施例について数値例を表7に示す。また図13は、そのレンズ構成図、図14はその諸収差図である。
本発明のズームレンズの第8実施例について数値例を表8に示す。また図15は、そのレンズ構成図、図16はその諸収差図である。
本発明のズームレンズの第9実施例について数値例を表9に示す。また図17は、そのレンズ構成図、図18はその諸収差図である。
本発明のズームレンズの第10実施例について数値例を表10に示す。また図19は、そのレンズ構成図、図20はその諸収差図である。
本発明のズームレンズの第11実施例について数値例を表11に示す。また図21は、そのレンズ構成図、図22はその諸収差図である。
本発明のズームレンズの第12実施例について数値例を表12に示す。また図23は、そのレンズ構成図、図24はその諸収差図である。
本発明のズームレンズの第13実施例について数値例を表13に示す。また図25は、そのレンズ構成図、図26はその諸収差図である。
本発明のズームレンズの第14実施例について数値例を表14に示す。また図27は、そのレンズ構成図、図28はその諸収差図である。
本発明のズームレンズの第15実施例について数値例を表15に示す。また図29は、そのレンズ構成図、図30はその諸収差図である。
Claims (12)
- 拡大側から順に、全体で正または負の屈折力を有する第1レンズ群、全体で負の屈折力を有する第2レンズ群、全体で正の屈折力を有する第3レンズ群及び全体で正の屈折力を有する第4レンズ群から構成され、前記第1レンズ群及び前記第4レンズ群は変倍動作中固定されており、前記第2レンズ群は広角端から中間域までは拡大側から縮小側方向へ、また中間域から望遠端にかけては縮小側から拡大側方向へ光軸上を移動し、前記第3レンズ群は広角端から望遠端にかけて縮小側から拡大側方向へ光軸上を移動することによってレンズ全系の変倍を成しており、前記第2レンズ群に設定されるパワーに関して下記条件式(1)を満足しており、前記第3レンズ群に設定されるパワーに関して下記条件式(2)を満足しており、広角端における前記第3レンズ群と前記第4レンズ群の位置関係に関して下記条件式(3)を満足していることを特徴とするズームレンズ。
(1) −1.1 < fw /fII < −0.5
(2) 0.35 < fw /fIII < 0.55
(3) 1.7 < dwIII /fw
ただし、
fw : 広角端におけるレンズ全系の合成焦点距離
(第1レンズ群の最も拡大側面からの拡大側物体距離1700mmに合焦状態)
fII : 第2レンズ群の合成焦点距離
fIII : 第3レンズ群の合成焦点距離
dwIII : 広角端における第3レンズ群と第4レンズ群の間の空気間隔 - 前記第1レンズ群は、正の屈折力を有するレンズ(以下正レンズ)または負の屈折力を有するレンズ(以下負レンズ)を1枚のみ配して構成され、前記第1レンズ群に設定されるパワーに関して下記条件式(4)を満足していることを特徴とする請求項1記載のズームレンズ。
(4) |fw /fI |< 0.3
ただし、
fI : 第1レンズ群の合成焦点距離 - 前記第2レンズ群は、拡大側から順に第2aレンズ群及び第2bレンズ群を配して構成され、前記第2aレンズ群は、拡大側から順に、拡大側に凸のメニスカス形状の負レンズ、負レンズ及び正レンズを配して構成され、前記第2bレンズ群は、最も拡大側の屈折面が縮小側に向いた強い凹面であり、最も縮小側の屈折面が縮小側に向いた凸面であって1枚乃至3枚のレンズを配して構成され、前記第2aレンズ群に設定されるパワーに関して下記条件式(5)を満足し、前記第2bレンズ群に設定されるパワーに関して下記条件式(6)を満足し、前記第2レンズ群の光軸上の寸法に関して下記条件式(7)を満足していることを特徴とする請求項1記載のズームレンズ。
(5) −1.0 < fw /fIIa < −0.1
(6) −0.5 < fw /fIIb < 0.1
(7) 1.0 < TII /fw < 2.2
ただし、
fIIa : 第2レンズ群を構成する第2aレンズ群の合成焦点距離
fIIb : 第2レンズ群を構成する第2bレンズ群の合成焦点距離
TII : 第2レンズ群で最も拡大側に配置されるレンズの拡大側面と第2レンズ群で最も縮小側に配置されるレンズの縮小側面の光軸上の距離 - 前記第2aレンズ群で最も拡大側に配置されるレンズの縮小側面の形状に関して下記条件式(8)を満足しており、前記第2aレンズ群を構成する各レンズに使用される硝材の屈折率の特性に関して下記条件式(9)を満足しており、前記第2aレンズ群を構成する各レンズに使用される硝材の分散特性に関して下記条件式(10)を満足しており、また前記第2bレンズ群で最も拡大側に配置されるレンズの拡大側面の形状に関して下記条件式(11)を満足していることを特徴とする請求項3記載のズームレンズ。
(8) 0.85 < fw /rIIa2 < 1.7
(9) 1.65 < NIIa
(10) VIIaP−VIIaN < −10
(11) −1.8 < fw /rIIb1 < −0.85
ただし、
rIIa2 : 第2aレンズ群で最も拡大側に配置されるレンズの縮小側面の曲率半径
rIIb1 : 第2bレンズ群で最も拡大側に配置されるレンズの拡大側面の曲率半径
NIIa : 第2aレンズ群を構成する各レンズのd線に対する屈折率の平均値
VIIaP : 第2aレンズ群を構成する各正レンズのアッベ数の平均値
VIIaN : 第2aレンズ群を構成する各負レンズのアッベ数の平均値 - 第2aレンズ群で最も拡大側に配置されるレンズに関して、少なくとも拡大側面が非球面形状であり、設定されるパワーに関して下記条件式(12)を満足し、前記第2aレンズ群の拡大側より2番目に配置されるレンズの拡大側面の形状に関して下記条件式(13)を満足していることを特徴とする請求項3記載のズームレンズ。
(12) −1.0 < fw /fIIa1 < −0.5
(13) −0.8 < fw /rIIa3 < −0.1
ただし、
fIIa1 : 第2aレンズ群を構成する最も拡大側に配置されるレンズの焦点距離
rIIa3 : 第2aレンズ群を構成する拡大側より2番目に配置されるレンズの拡大側面の曲率半径 - 前記第3レンズ群は、拡大側から順に第3aレンズ群、第3bレンズ群及び第3cレンズ群を配して構成され、前記第3aレンズ群は、全体で正の屈折力を有し、1枚乃至2枚の正レンズを配して構成され、前記第3bレンズ群は、全体で負の屈折力を有し、1枚の負レンズで構成されるか、または負レンズ及び正レンズを各1枚ずつ配して構成され、前記第3cレンズ群は、全体で正の屈折力を有し、正レンズを2枚と負レンズを1枚配して構成され、前記第3aレンズ群、前記第3bレンズ群及び前記第3cレンズ群に設定されるパワーに関して、それぞれ下記条件式(14)、下記条件式(15)及び下記条件式(16)を満足し、また前記第3レンズ群を構成する各正レンズに使用される硝材の屈折率の特性に関して下記条件式(17)を満足していることを特徴とする請求項1記載のズームレンズ。
(14) 0.32 < fw /fIIIa < 0.8
(15) −0.8 < fw /fIIIb < −0.25
(16) 0.2 <fw /fIIIc < 0.6
(17) NIIIP < 1.65
ただし、
fIIIa : 第3レンズ群を構成する第3aレンズ群の合成焦点距離
fIIIb : 第3レンズ群を構成する第3bレンズ群の合成焦点距離
fIIIc : 第3レンズ群を構成する第3cレンズ群の合成焦点距離
NIIIP : 第3レンズ群を構成する各正レンズのd線に対する屈折率の平均値 - 前記第3aレンズ群で最も拡大側に配置されるレンズの拡大側面の形状に関して下記条件式(18)を満足しており、前記第3aレンズ群を構成する各レンズに使用される硝材の分散特性に関して下記条件式(19)を満足していることを特徴とする請求項6記載のズームレンズ。
(18) 0.35 < fw /rIIIa1 < 0.9
(19) 50 < VIIIa
ただし、
rIIIa1: 第3aレンズ群で最も拡大側に配置されるレンズの拡大側面の曲率半径
VIIIa : 第3aレンズ群を構成する各レンズのアッベ数の平均値 - 前記第3bレンズ群で最も拡大側に配置されるレンズの拡大側面の形状に関して下記条件式(20)を満足していることを特徴とする請求項6記載のズームレンズ。
(20) −0.8 < fw /rIIIb1 < −0.25
ただし、
rIIIb1: 第3bレンズ群で最も拡大側に配置されるレンズの拡大側面の曲率半径 - 前記第3cレンズ群で最も縮小側に配置されるレンズの縮小側面の形状に関して下記条件式(21)を満足しており、前記第3cレンズ群を構成する各レンズに使用される硝材の分散特性に関して下記条件式(22)を満足していることを特徴とする請求項6記載のズームレンズ。
(21) −0.75 < fw /rIIIc5 < −0.2
(22) 10 < VIIIcP−VIIIcN
ただし、
rIIIc5: 第3cレンズ群で最も縮小側に配置されるレンズの縮小側面の曲率半径
VIIIcP: 第3cレンズ群を構成する各正レンズのアッベ数の平均値
VIIIcN: 第3cレンズ群を構成する各負レンズのアッベ数の平均値 - 前記第3cレンズ群は、負レンズと正レンズの少なくとも2枚の接合による部分系構成要素を含んで成っており、接合される各レンズに使用される硝材の屈折率に関する特性において下記条件式(23)を満足しており、同様に接合される各レンズに使用される硝材の分散特性に関して下記条件式(24)を満足していることを特徴とする請求項6記載のズームレンズ。
(23) 0.25 < NIIIcCN−NIIIcCP
(24) 20 < VIIIcCP−VIIIcCN
ただし、
NIIIcCP: 第3cレンズ群の接合部分系に配置される正レンズのd線に対する屈折率の平均値
NIIIcCN: 第3cレンズ群の接合部分系に配置される負レンズのd線に対する屈折率の平均値
VIIIcCP: 第3cレンズ群の接合部分系に配置される正レンズのアッベ数の平均値
VIIIcCN: 第3cレンズ群の接合部分系に配置される負レンズのアッベ数の平均値 - 前記第4レンズ群は、正レンズ1枚を配して構成され、前記第4レンズ群に設定されるパワーに関して下記条件式(25)を満足していることを特徴とする請求項1記載のズームレンズ。
(25) fw /fIV < 0.3
ただし、
fIV : 第4レンズ群の合成焦点距離 - 前記請求項1から前記請求項11の少なくともいずれかの1項に記載されるズームレンズを搭載していることを特徴としたプロジェクタ装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006201342A JP4561707B2 (ja) | 2006-05-24 | 2006-07-24 | ズームレンズ及びプロジェクタ装置 |
US11/796,702 US7394599B2 (en) | 2006-05-24 | 2007-04-27 | Zoom lens and projector with zoom lens |
DE112007000154T DE112007000154B4 (de) | 2006-05-24 | 2007-05-10 | Zoomlinse mit vier Linsengruppen |
PCT/JP2007/060085 WO2007135933A1 (en) | 2006-05-24 | 2007-05-10 | Zoom lens having four lens groups |
CN2007800011790A CN101356466B (zh) | 2006-05-24 | 2007-05-10 | 具有四个透镜组的变焦透镜 |
TW096118094A TWI366001B (en) | 2006-05-24 | 2007-05-22 | Zoom lens and projection apparatus |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006143750 | 2006-05-24 | ||
JP2006201342A JP4561707B2 (ja) | 2006-05-24 | 2006-07-24 | ズームレンズ及びプロジェクタ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008003535A JP2008003535A (ja) | 2008-01-10 |
JP4561707B2 true JP4561707B2 (ja) | 2010-10-13 |
Family
ID=38461188
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006201342A Expired - Fee Related JP4561707B2 (ja) | 2006-05-24 | 2006-07-24 | ズームレンズ及びプロジェクタ装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7394599B2 (ja) |
JP (1) | JP4561707B2 (ja) |
CN (1) | CN101356466B (ja) |
DE (1) | DE112007000154B4 (ja) |
TW (1) | TWI366001B (ja) |
WO (1) | WO2007135933A1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4983127B2 (ja) * | 2006-07-24 | 2012-07-25 | カシオ計算機株式会社 | ズームレンズ及びプロジェクタ装置 |
JP5347337B2 (ja) * | 2007-06-21 | 2013-11-20 | コニカミノルタ株式会社 | ズームレンズ及び撮像装置 |
TWI410671B (zh) * | 2008-08-08 | 2013-10-01 | Young Optics Inc | 投影鏡頭 |
CN102279457B (zh) * | 2010-06-09 | 2013-05-22 | 上海微电子装备有限公司 | 单倍大视场光刻投影物镜 |
CN101915983B (zh) * | 2010-07-27 | 2012-06-06 | 利达光电股份有限公司 | 连续变焦投影镜头 |
JP5629389B2 (ja) * | 2011-11-14 | 2014-11-19 | 富士フイルム株式会社 | 中望遠レンズおよび撮像装置 |
JP6236779B2 (ja) | 2012-03-02 | 2017-11-29 | リコーイメージング株式会社 | ズームレンズ系及びこれを備えた電子撮像装置 |
JP5983220B2 (ja) * | 2012-09-12 | 2016-08-31 | 株式会社リコー | ズームレンズ及びカメラ及び携帯情報端末装置 |
WO2014073187A1 (ja) | 2012-11-08 | 2014-05-15 | 富士フイルム株式会社 | ズームレンズおよび撮像装置 |
JP7035508B2 (ja) * | 2016-12-28 | 2022-03-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 撮像光学系とそれを備える撮像装置およびカメラシステム |
JP6670262B2 (ja) * | 2017-02-24 | 2020-03-18 | 富士フイルム株式会社 | ズームレンズおよび撮像装置 |
CN110622499B (zh) * | 2017-05-16 | 2021-02-05 | 富士胶片株式会社 | 图像生成装置、图像生成系统、图像生成方法及记录介质 |
TWI768422B (zh) * | 2020-07-31 | 2022-06-21 | 大立光電股份有限公司 | 影像鏡片組、變焦取像裝置及電子裝置 |
CN116338919A (zh) * | 2021-12-24 | 2023-06-27 | 东莞市宇瞳光学科技股份有限公司 | 一种变焦镜头 |
CN114518645A (zh) * | 2022-03-07 | 2022-05-20 | 深圳福特科光电有限公司 | 一种光学镜头 |
TWI825679B (zh) * | 2022-04-18 | 2023-12-11 | 大陸商信泰光學(深圳)有限公司 | 成像鏡頭(六十六) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6275509A (ja) * | 1985-09-30 | 1987-04-07 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | ズ−ムレンズ |
JPS63287810A (ja) * | 1987-05-20 | 1988-11-24 | Olympus Optical Co Ltd | ズ−ムレンズ |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4763998A (en) * | 1985-06-26 | 1988-08-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Compact zoom lens |
JP2000187160A (ja) * | 1998-12-22 | 2000-07-04 | Asahi Optical Co Ltd | ズームレンズ系 |
JP4447704B2 (ja) * | 1999-10-20 | 2010-04-07 | キヤノン株式会社 | 変倍光学系及びそれを有するカメラ |
JP4123683B2 (ja) * | 2000-05-17 | 2008-07-23 | コニカミノルタオプト株式会社 | ズームレンズ |
JP2002072089A (ja) * | 2000-09-04 | 2002-03-12 | Minolta Co Ltd | 撮像装置 |
JP4107109B2 (ja) | 2003-03-06 | 2008-06-25 | カシオ計算機株式会社 | 投影レンズ |
-
2006
- 2006-07-24 JP JP2006201342A patent/JP4561707B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-04-27 US US11/796,702 patent/US7394599B2/en active Active
- 2007-05-10 DE DE112007000154T patent/DE112007000154B4/de not_active Expired - Fee Related
- 2007-05-10 WO PCT/JP2007/060085 patent/WO2007135933A1/en active Application Filing
- 2007-05-10 CN CN2007800011790A patent/CN101356466B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2007-05-22 TW TW096118094A patent/TWI366001B/zh not_active IP Right Cessation
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6275509A (ja) * | 1985-09-30 | 1987-04-07 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | ズ−ムレンズ |
JPS63287810A (ja) * | 1987-05-20 | 1988-11-24 | Olympus Optical Co Ltd | ズ−ムレンズ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE112007000154B4 (de) | 2010-12-23 |
US7394599B2 (en) | 2008-07-01 |
DE112007000154T5 (de) | 2008-12-11 |
JP2008003535A (ja) | 2008-01-10 |
TW200807016A (en) | 2008-02-01 |
WO2007135933A1 (en) | 2007-11-29 |
CN101356466B (zh) | 2010-12-22 |
US20070273979A1 (en) | 2007-11-29 |
TWI366001B (en) | 2012-06-11 |
CN101356466A (zh) | 2009-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4561707B2 (ja) | ズームレンズ及びプロジェクタ装置 | |
JP4151719B2 (ja) | ズームレンズ及びプロジェクタ装置 | |
JP5023592B2 (ja) | ズームレンズ及びプロジェクタ装置 | |
JP4983126B2 (ja) | ズームレンズ及びプロジェクタ装置 | |
JP4983127B2 (ja) | ズームレンズ及びプロジェクタ装置 | |
JP4193887B2 (ja) | ズームレンズ及びプロジェクタ装置 | |
JP4305506B2 (ja) | レンズ系及びそれを用いたプロジェクタ装置 | |
JP4305503B2 (ja) | レンズ系及びそれを用いたプロジェクタ装置 | |
JP4355861B2 (ja) | レンズ系及びそれを用いたプロジェクタ装置 | |
JP2007140429A (ja) | ズームレンズ | |
JP2008040032A (ja) | ズームレンズ及び投影装置 | |
JP4265649B2 (ja) | レンズ系及びそれを用いたプロジェクタ装置 | |
JP2007219361A (ja) | ズームレンズ及びプロジェクタ装置 | |
JP2011075633A (ja) | 広角レンズ及びそれを用いたプロジェクタ装置 | |
JP4380207B2 (ja) | 投影レンズ | |
JP5365086B2 (ja) | 口径の小さいレンズ系及びそれを用いたプロジェクタ装置 | |
JP4151718B2 (ja) | ズームレンズ及びプロジェクタ装置 | |
JP4193888B2 (ja) | ズームレンズ及びプロジェクタ装置 | |
JP5493651B2 (ja) | 広角レンズ及びそれを用いたプロジェクタ装置 | |
JP5326594B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを用いたプロジェクタ装置 | |
JP5163347B2 (ja) | 口径の小さいレンズ系及びそれを用いたプロジェクタ装置 | |
JP5418113B2 (ja) | 広角レンズ及びそれを用いたプロジェクタ装置 | |
JP2012208405A (ja) | 広角レンズ及びそれを用いたプロジェクタ装置 | |
JP2012208404A (ja) | 広角レンズ及びそれを用いたプロジェクタ装置 | |
JP4656213B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを用いたプロジェクタ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100706 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100719 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4561707 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |