JPH05203872A - 投影光学系 - Google Patents

投影光学系

Info

Publication number
JPH05203872A
JPH05203872A JP4034181A JP3418192A JPH05203872A JP H05203872 A JPH05203872 A JP H05203872A JP 4034181 A JP4034181 A JP 4034181A JP 3418192 A JP3418192 A JP 3418192A JP H05203872 A JPH05203872 A JP H05203872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
group
projection
positive
original image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4034181A
Other languages
English (en)
Inventor
Saburo Sugawara
三郎 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4034181A priority Critical patent/JPH05203872A/ja
Publication of JPH05203872A publication Critical patent/JPH05203872A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液晶パネル等の投影像原画を高い光学性能で
拡大投影することができる投影光学系を得ること。 【構成】 投影像原画をスクリーン面上に投影する際、
該スクリーン側より順に正の屈折力の第1群、正の屈折
力の第2群と、該第1群と第2群との間に照明光導入手
段とを有し、該照明光導入手段は光路外に配置した光源
部からの光束を該第2群側へ反射させて、該投影像原画
を照明し、該投影像原画からの反射光を用いて該投影像
原画を該スクリーン面に投影すると共に該第2群の少な
くとも一部のレンズ群を光軸上移動させてフォーカスを
行っていること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は投影光学系に関し、例え
ばカラー液晶に表示された投影像原画をスクリーン面上
に拡大投影する際のレンズ系全体の小型化を図った高い
光学性能を有する投影光学系に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来よりフィルム画像や液晶ライトバル
ブ等の投影像原画をスクリーン面上に拡大投影するよう
にした投影光学系が種々と提案されている。
【0003】投影光学系には種々なタイプのものが用い
られているが投影像原画としてカラー液晶を用いた投影
光学系には、最終レンズ面から液晶表示素子までの空間
(バックフォーカス)に反射ミラーやダイクロイックミ
ラー等の光学部材を配置する為に長いバックフォーカス
を有したものが要望されている。この為、カラー液晶用
の投影光学系には負の屈折力のレンズ群が先行するレト
ロフォーカスタイプのものが多く用いられている。
【0004】図17は特開昭61−13885号公報で
提案されている投影光学系の要部概略図である。同図に
おいて20は光源、19はレンズ、21は楕円反射鏡で
あり、光源20からの光束をレンズ19側に反射してい
る。12は広帯域偏光ビームスプリッターであり、例え
ばS偏光成分のみを反射させている。
【0005】13は青反射ダイクロイック面を有する色
分解プリズム、14は赤反射ダイクロイック面を有する
色分解プリズムである。15は光路長補正用の光学ブロ
ックである。16,17,18は各々液晶装置である。
【0006】同図では光源20からの光束をレンズ19
を介して偏光ビームスプリッター12でS偏光成分のみ
を反射させている。そして色分解プリズム13,14で
青色光、赤色光、緑色光の3色光に色分解して各々液晶
装置16,17,18を照明している。液晶装置からは
投影像原画に基づいて偏光面が回転した反射光が得られ
る。これにより液晶装置(16,17,18)の投影像
原画を色分解プリズム、偏光ビームスプリッター12を
介して合成し、投影レンズ11によりスクリーン面上に
拡大投影している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】図17に示す投影光学
系では投影レンズ11と液晶装置(16,17,18)
との間に偏光ビームスプリッター12と色分解プリズム
13,14とを配置している。この為投影レンズ11に
は例えば液晶装置(16,17,18)の幅の3倍以上
の長いバックフォーカスが必要となってくる。
【0008】一般に長いバックフォーカスを有するには
レンズ系全体をスクリーン側に負の屈折力のレンズ群
を、投影像原画側に正の屈折力のレンズ群を配置した、
所謂レトロ型にする必要がある。
【0009】しかしながらレトロ型にするとレンズ系が
非対称となってくる為に諸収差の発生が多くなり、良好
なる光学性能を得るのが難しくなってくる。又レンズ枚
数が増加し、レンズ系全体が複雑化及び大型化してくる
という問題点が生じてくる。
【0010】本発明は投影レンズのレンズ構成及び液晶
パネル等の投影像原画を照明する照明手段の構成を適切
に設定することにより、あまり長いバックフォーカスを
必要とせず、かつ装置全体の大型化を防止しつつ、投影
像原画をスクリーン面上に容易にピントの合った状態で
拡大投影することができる投影光学系の提供を目的とす
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の投影光学系は、
投影像原画をスクリーン面上に投影する投影光学系にお
いて、該投影光学系は該スクリーン側より順に正の屈折
力の第1群、正の屈折力の第2群の2つのレンズ群と、
該第1群と第2群との間に照明光導入手段とを有し、該
照明光導入手段は光路外に配置した光源部からの光束を
該第2群側へ反射させ、該第2群を介した光束で該投影
像原画を照明し、該投影像原画からの反射光を用いて該
投影像原画を該スクリーン面に投影すると共に該第2群
の少なくとも一部のレンズ群を光軸上移動させてフォー
カスを行うことを特徴としている。
【0012】
【実施例】図1〜図4は本発明の実施例1〜4の光学系
の要部概略図である。図1において11は投影レンズで
あり、正の屈折力の第1群と同じく正の屈折力の第2群
の2つのレンズ群を有している。同図ではこのうち第2
群の全てのレンズ群を光軸上移動させてフォーカス(ピ
ント調整)を行っている。SPは絞りである。
【0013】8は光源部であり、白色光束を放射してお
り、投影レンズ11の光路外に配置している。3は照明
光導入手段であり、内部に偏光反射面(偏光ビームスプ
リッター面)3aを有しており、第1群1と第2群2と
の間の絞りSP近傍に配置している。照明光導入手段3
は、例えば光源部8からの光束のうちS偏光成分のみを
第2群方向に反射させ、後述する投影像原画(5,6,
7)を照明している。
【0014】Sはスクリーン面である。4は色分解手段
であり、内部にダイクロイック面を有し、入射光束を例
えば青色光、緑色光、赤色光の3つの色光に分解して射
出している。5,6,7は各々投影像原画としての反射
型の液晶パネル(液晶装置)である。
【0015】本実施例では光源部8から放射した光束の
うち照明光導入手段3によりS偏光成分のみを第2群2
方向に反射させた後、第2群を介して色分解手段4で所
定の3つの色光に分解して各々投影像原画(5,6,
7)を照明している。
【0016】このように投影像原画(5,6,7)を照
明する為の照明光導入手段3を第1群1と第2群2との
間に配置することにより、投影レンズ11に要求される
バックフォーカスの短縮化を図っている。液晶パネルの
性質により投影像原画(5,6,7)の各画素に基づい
て偏光面を回転した偏光(P偏光)が反射光として得ら
れる。このときの投影像原画(5,6,7)に基づくP
偏光成分は照明光導入手段3の偏光面3aを通過する。
【0017】これより本実施例では投影像原画(5,
6,7)を色分解手段4を介して重ね合わせて投影レン
ズ11によりスクリーン面S上に拡大投影している。そ
してこのとき第2群2の全部のレンズ群を光軸上移動さ
せてフォーカス(ピント調整)を行っている。
【0018】絞りSPを第1群と第2群との間の照明光
導入手段の近傍に配置し、投影レンズ11の歪曲収差の
発生量を少なくしている。尚本実施例において絞りSP
は第1群と第2群との間であればどの位置に配置しても
良い。又照明光導入手段3の有効径を絞りとして併用し
て構成しても良い。
【0019】図2の実施例2は照明光導入手段としてハ
ーフミラー9を用いている点が図1の実施例1と異なっ
ており、その他の構成は同じである。
【0020】図3の実施例3は照明光導入手段として平
行平面板に微小な反射部と透過部を設けたドットミラー
10を用いている点が図1の実施例1と異なっており、
その他の構成は同じである。
【0021】図4の実施例4では第2群2を2つのレン
ズ群2a,2bより構成し、このうちスクリーンS側の
レンズ群2aを光軸上移動させてフォーカスを行い、フ
ォーカスの際の負荷を少なくしている点が図1の実施例
1と異なっており、その他の構成は同じである。
【0022】図5〜図8は本発明に係る投影レンズの数
値実施例1〜4のレンズ断面図である。図中11は投影
レンズである。投影レンズ11は正の屈折力の第1群1
と正の屈折力の第2群2の2つのレンズ群を有してい
る。3は照明光導入手段であり、図5,7,8ではガラ
スブロックとして示している。4は色分解手段であり、
各図ではガラスブロックとして示している。SPは絞り
である。
【0023】尚、図6のレンズ断面図では照明光導入手
段を厚さの薄いハーフミラーより構成している為に、照
明光導入手段としての要素は図には示していない。
【0024】本発明に係る投影レンズ11のうち第1群
は前記スクリーン側より負の第11レンズと正の第12
レンズとを有し、これにより主に前玉レンズ径の小型化
を図っている。
【0025】第2群は前記スクリーン側より、スクリー
ン側に強い正の屈折面を向けた正の第21レンズ、スク
リーン側に強い正の屈折面を向けた正の第22レンズ、
投影像原画側に強い負の屈折面を向けた負の第23レン
ズ、スクリーン側に強い負の屈折面を向けた負の第24
レンズ、投影像原画側に強い正の屈折面を向けた正の第
25レンズ、両レンズ面が凸面の正の第26レンズ、そ
してスクリーン側に強い正の屈折面を向けた正の第27
レンズのガウス型より構成し、これにより球面収差や像
面湾曲等の諸収差をバランス良く補正している。
【0026】第2群の全て又は該第2群中の第21レン
ズを光軸上移動させてフォーカスを行い投影倍率の変化
に伴う収差変動が少なくなるようにしている。又図8の
数値実施例4では第2群中の第21レンズのみを光軸上
移動させてフォーカスを行うようにし、フォーカスの際
の負荷を少なくし、例えば自動焦点合わせが迅速に行え
るようにしている。
【0027】特に本発明では第2群中のフォーカスの際
に移動させるレンズ群(フォーカスレンズ群)と全系の
屈折力を各々φ2f,φとしたとき 0.4<|φ2f/φ|<1.5 ‥‥‥(1) なる条件を満足するようにしている。
【0028】これによりフォーカスの際の収差変動が少
なくなるようにしている。条件式(1)の下限値を越え
てフォーカスレンズ群の屈折力が弱くなりすぎるとフォ
ーカスの際の移動量が増大してくるので良くない。又上
限値を越えてフォーカスレンズ群の屈折力が強くなりす
ぎると、投影倍率変化に伴う収差変動が増大してくるの
で良くない。
【0029】次に本発明の数値実施例を示す。数値実施
例においてRiはスクリーン側より順に第i番目のレン
ズ面の曲率半径、Diはスクリーン側より第i番目のレ
ンズ厚及び空気間隔、Niとνiは各々スクリーン側よ
り順に第i番目のレンズのガラスの屈折率とアッベ数で
ある。 (数値実施例1) F= 65.62 FNO=1:2.0 2 ω= 42.4° R 1= -249.15 D 1= 3.00 N 1=1.60621 ν 1= 60.7 R 2= 44.82 D 2= 7.00 R 3= 67.63 D 3= 10.00 N 2=1.60621 ν 2= 60.7 R 4= -108.86 D 4= 可変 R 5= ∞ D 5= 18.00 N 3=1.51884 ν 3= 64.1 R 6= (絞り) D 6= 18.00 N 4=1.51884 ν 4= 64.1 R 7= ∞ D 7= 5.00 R 8= 77.64 D 8= 8.25 N 5=1.79143 ν 5= 44.2 R 9= -181.12 D 9= 0.20 R10= 98.77 D10= 7.63 N 6=1.77735 ν 6= 49.6 R11= -183.71 D11= 4.89 R12= -108.56 D12= 2.00 N 7=1.81499 ν 7= 25.4 R13= 48.03 D13= 16.34 R14= -33.20 D14= 2.00 N 8=1.65364 ν 8= 33.8 R15= 691.48 D15= 4.04 R16= -73.26 D16= 9.26 N 9=1.77735 ν 9= 49.6 R17= -37.97 D17= 0.20 R18=-4330.63 D18= 5.23 N10=1.77735 ν10= 49.6 R19= -130.78 D19= 0.20 R20= 97.90 D20= 8.90 N11=1.77735 ν11= 49.6 R21= -298.01 D21= 3.16 R22= ∞ D22= 56.00 N12=1.51884 ν12= 64.1 R23= ∞ |φ2f/φ|=0.873 (数値実施例2) F= 72.47 FNO=1:2.0 2 ω= 38.6° R 1= 174.57 D 1= 3.00 N 1=1.60311 ν 1= 60.7 R 2= 50.21 D 2= 7.00 R 3= 68.95 D 3= 10.00 N 2=1.60311 ν 2= 60.7 R 4= 1980.96 D 4= 10.00 R 5= (絞り) D 5= 15.00 R 6= 68.22 D 6= 8.25 N 3=1.77250 ν 3= 49.6 R 7= -233.38 D 7= 0.20 R 8= 85.73 D 8= 7.63 N 4=1.77250 ν 4= 49.6 R 9= -269.03 D 9= 5.22 R10= -138.61 D10= 2.00 N 5=1.84666 ν 5= 23.9 R11= 51.48 D11= 11.45 R12= -32.22 D12= 2.00 N 6=1.64769 ν 6= 33.8 R13= 215.97 D13= 7.16 R14= -66.71 D14= 9.74 N 7=1.77250 ν 7= 49.6 R15= -37.32 D15= 0.20 R16= 2402.35 D16= 4.36 N 8=1.77250 ν 8= 49.6 R17= -207.66 D17= 0.20 R18=- 81.94 D18= 10.44 N 9=1.77250 ν 9= 49.6 R19= -317.53 D19= 2.85 R20= ∞ D20= 56.00 N10=1.51633 ν10= 64.1 R21= ∞ |φ2f/φ|=0.968 (数値実施例3) F= 84.55 FNO=1:2.0 2 ω= 33.4° R 1= 46.72 D 1= 3.00 N 1=1.59551 ν 1= 39.2 R 2= 35.83 D 2= 7.00 R 3= 44.26 D 3= 10.00 N 2=1.60311 ν 2= 60.7 R 4= 58.03 D 4= 10.00 R 5= ∞ D 5= 18.00 N 3=1.51633 ν 3= 64.1 R 6= (絞り) D 6= 18.00 N 4=1.51633 ν 4= 64.1 R 7= ∞ D 7= 5.00 R 8= 72.79 D 8= 8.25 N 5=1.78590 ν 5= 44.2 R 9= -252.68 D 9= 0.20 R10= 98.09 D10= 7.63 N 6=1.77250 ν 6= 49.6 R11= -267.34 D11= 4.95 R12= -149.61 D12= 2.00 N 7=1.80518 ν 7= 25.4 R13= 52.24 D13= 17.81 R14= -33.05 D14= 2.00 N 8=1.64769 ν 8= 33.8 R15= 999.16 D15= 4.95 R16= -68.57 D16= 9.75 N 9=1.77250 ν 9= 49.6 R17= -38.53 D17= 0.20 R18=-2197.55 D18= 4.64 N10=1.77250 ν10= 49.6 R19= -162.64 D19= 0.20 R20= 90.89 D20= 9.72 N11=1.77250 ν11= 49.6 R21= -315.53 D21= 2.08 R22= ∞ D22= 56.00 N12=1.51633 ν12= 64.1 R23= ∞ |φ2f/φ|=1.077 (数値実施例4) F= 68.02 FNO=1:2.0 2 ω= 41° R 1= -591.20 D 1= 3.00 N 1=1.60311 ν 1= 60.7 R 2= 44.29 D 2= 7.00 R 3= 66.03 D 3= 10.00 N 2=1.60311 ν 2= 60.7 R 4= -136.92 D 4= 可変 R 5= ∞ D 5= 18.00 N 3=1.51633 ν 3= 64.1 R 6= (絞り) D 6= 18.00 N 4=1.51633 ν 4= 64.1 R 7= ∞ D 7= 5.00 R 8= 79.72 D 8= 8.25 N 5=1.78590 ν 5= 44.2 R 9= -178.53 D 9= 0.20 R10= 98.32 D10= 7.63 N 6=1.77250 ν 6= 49.6 R11= -181.48 D11= 4.89 R12= -108.20 D12= 2.00 N 7=1.80518 ν 7= 25.4 R13= 45.33 D13= 17.05 R14= -33.15 D14= 2.00 N 8=1.64769 ν 8= 33.8 R15=-1977.51 D15= 3.65 R16= -73.34 D16= 8.95 N 9=1.77250 ν 9= 49.6 R17= -39.04 D17= 0.20 R18=-4006.49 D18= 5.41 N10=1.77250 ν10= 49.6 R19= -128.41 D19= 0.20 R20= 95.45 D20= 9.10 N11=1.77250 ν11= 49.6 R21= -322.72 D21= 5.01 R22= ∞ D22= 56.00 N12=1.51633 ν12= 64.1 R23= ∞ |φ2f/φ|=0.956
【0030】
【発明の効果】本発明によれば前述の如く、投影レンズ
のレンズ構成及び液晶パネル等の投影像原画を照明する
照明手段の構成を適切に設定することにより、あまり長
いバックフォーカスを必要とせず、かつ装置全体の大型
化を防止しつつ、投影像原画をスクリーン面上に容易に
ピントの合った状態で拡大投影することができる投影光
学系を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例1の光学系の要部概略図
【図2】 本発明の実施例2の光学系の要部概略図
【図3】 本発明の実施例3の光学系の要部概略図
【図4】 本発明の実施例4の光学系の要部概略図
【図5】 本発明の数値実施例1のレンズ断面図
【図6】 本発明の数値実施例2のレンズ断面図
【図7】 本発明の数値実施例3のレンズ断面図
【図8】 本発明の数値実施例4のレンズ断面図
【図9】 本発明の数値実施例1の投影倍率40倍の
諸収差図
【図10】 本発明の数値実施例1の投影倍率20倍の
諸収差図
【図11】 本発明の数値実施例2の投影倍率40倍の
諸収差図
【図12】 本発明の数値実施例2の投影倍率20倍の
諸収差図
【図13】 本発明の数値実施例3の投影倍率40倍の
諸収差図
【図14】 本発明の数値実施例3の投影倍率20倍の
諸収差図
【図15】 本発明の数値実施例4の投影倍率40倍の
諸収差図
【図16】 本発明の数値実施例4の投影倍率20倍の
諸収差図
【図17】 従来の投影光学系の要部概略図
【符号の説明】
11 投影レンズ 1 第1群 2 第2群 3 照明光導入手段 4 色分解手段 5,6,7 投影像原画 8 光源部 9 ハーフミラー 10 ドットミラー

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 投影像原画をスクリーン面上に投影する
    投影光学系において、該投影光学系は該スクリーン側よ
    り順に正の屈折力の第1群、正の屈折力の第2群の2つ
    のレンズ群と、該第1群と第2群との間に照明光導入手
    段とを有し、該照明光導入手段は光路外に配置した光源
    部からの光束を該第2群側へ反射させ、該第2群を介し
    た光束で該投影像原画を照明し、該投影像原画からの反
    射光を用いて該投影像原画を該スクリーン面に投影する
    と共に該第2群の少なくとも一部のレンズ群を光軸上移
    動させてフォーカスを行うことを特徴とする投影光学
    系。
  2. 【請求項2】 前記第1群は前記スクリーン側より負の
    第11レンズと正の第12レンズとを有していることを
    特徴とする請求項1の投影光学系。
  3. 【請求項3】 前記第2群は前記スクリーン側より、ス
    クリーン側に強い正の屈折面を向けた正の第21レン
    ズ、スクリーン側に強い正の屈折面を向けた正の第22
    レンズ、投影像原画側に強い負の屈折面を向けた負の第
    23レンズ、スクリーン側に強い負の屈折面を向けた負
    の第24レンズ、投影像原画側に強い正の屈折面を向け
    た正の第25レンズ、両レンズ面が凸面の正の第26レ
    ンズ、そしてスクリーン側に強い正の屈折面を向けた正
    の第27レンズを有していることを特徴とする請求項1
    又は2の投影光学系。
  4. 【請求項4】 前記第2群の全て又は該第2群中の第2
    1レンズを光軸上移動させてフォーカスを行ったことを
    特徴とする請求項3の投影光学系。
  5. 【請求項5】 前記第2群中のフォーカスの際に移動さ
    せるレンズ群と全系の屈折力を各々φ2f,φとしたと
    き 0.4<|φ2f/φ|<1.5 なる条件を満足することを特徴とする請求項1,2,3
    又は4の投影光学系。
JP4034181A 1992-01-24 1992-01-24 投影光学系 Pending JPH05203872A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4034181A JPH05203872A (ja) 1992-01-24 1992-01-24 投影光学系

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4034181A JPH05203872A (ja) 1992-01-24 1992-01-24 投影光学系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05203872A true JPH05203872A (ja) 1993-08-13

Family

ID=12407035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4034181A Pending JPH05203872A (ja) 1992-01-24 1992-01-24 投影光学系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05203872A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6091550A (en) * 1998-02-27 2000-07-18 Minolta, Co., Ltd. Optical system for use in an image projector
US6188524B1 (en) 1998-02-27 2001-02-13 Minolta Co., Ltd. Optical system for use in an image projector
US6315415B1 (en) 1998-02-27 2001-11-13 Minolta Co., Ltd. Image projector
US7486450B2 (en) 2006-12-12 2009-02-03 Casio Computer Co., Ltd. Lens system and projector utilizing the same
US7619833B2 (en) 2006-12-15 2009-11-17 Casio Computer Co., Ltd. Lens system and projector utilizing the same
US7623304B2 (en) 2006-12-01 2009-11-24 Casio Computer Co., Ltd. Lens system and projector using the same
US7672065B2 (en) 2006-12-12 2010-03-02 Casio Computer Co., Ltd. Lens system and projector utilizing the same
JP2011002518A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Fujifilm Corp 投写光学系、およびこれを用いた投写型表示装置
JP2014160104A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Nikon Corp 光学系、光学機器及び光学系の製造方法
JP2014160105A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Nikon Corp 光学系、光学機器及び光学系の製造方法
US9915803B2 (en) 2013-02-19 2018-03-13 Nikon Corporation Optical system, optical apparatus, and method for manufacturing the optical system

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6091550A (en) * 1998-02-27 2000-07-18 Minolta, Co., Ltd. Optical system for use in an image projector
US6188524B1 (en) 1998-02-27 2001-02-13 Minolta Co., Ltd. Optical system for use in an image projector
US6315415B1 (en) 1998-02-27 2001-11-13 Minolta Co., Ltd. Image projector
US7623304B2 (en) 2006-12-01 2009-11-24 Casio Computer Co., Ltd. Lens system and projector using the same
US7486450B2 (en) 2006-12-12 2009-02-03 Casio Computer Co., Ltd. Lens system and projector utilizing the same
US7672065B2 (en) 2006-12-12 2010-03-02 Casio Computer Co., Ltd. Lens system and projector utilizing the same
US7619833B2 (en) 2006-12-15 2009-11-17 Casio Computer Co., Ltd. Lens system and projector utilizing the same
JP2011002518A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Fujifilm Corp 投写光学系、およびこれを用いた投写型表示装置
US8303117B2 (en) 2009-06-16 2012-11-06 Fujifilm Corporation Projection optical system and projection-type display apparatus using the same
JP2014160104A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Nikon Corp 光学系、光学機器及び光学系の製造方法
JP2014160105A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Nikon Corp 光学系、光学機器及び光学系の製造方法
US9915803B2 (en) 2013-02-19 2018-03-13 Nikon Corporation Optical system, optical apparatus, and method for manufacturing the optical system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8416502B2 (en) Zoom lens
JP3175411B2 (ja) ズームレンズ
CN101806953B (zh) 投影用变焦透镜及投影型图像显示装置
US7576923B2 (en) Zoom lens and image projection apparatus having the same
US5179473A (en) Zoom lens
JPH05241070A (ja) レトロフォーカス広角レンズ
JP2887004B2 (ja) 投射光学系及びそれを有する光学機器
JPH09318876A (ja) 投射レンズ系及びそれを備えた投射装置
US7287861B2 (en) Display optical system and image projector
JPH05134213A (ja) 付加光学系を有した投影装置
JP2010181672A (ja) 投射光学系及び投射型画像表示装置
JP2003195169A (ja) ズームレンズおよび投写光学装置
JP2005106948A (ja) 投射光学系及び画像投射装置
JPH05203872A (ja) 投影光学系
JP2006039034A (ja) ズームレンズ及び投影装置
JPWO2012114755A1 (ja) 投写用ズームレンズおよび投写型表示装置
JP4672827B2 (ja) ズームレンズ及び該ズームレンズを備える投射型表示装置
JP3487457B2 (ja) 投影用ズームレンズ
JP3472508B2 (ja) 投写レンズ及びそれを用いた映像拡大投写システム、ビデオプロジェクター、リアプロジェクター、マルチビジョンシステム
JPH07270682A (ja) 液晶プロジェクターの投射光学系装置
JPH11249010A (ja) プロジェクター光学系
JP3332681B2 (ja) レトロフォーカス型レンズ
JP3368097B2 (ja) 投影光学系
JPH11249012A (ja) プロジェクター光学系
JP3049676B2 (ja) 投影光学系