JP4302172B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4302172B2
JP4302172B2 JP2007556779A JP2007556779A JP4302172B2 JP 4302172 B2 JP4302172 B2 JP 4302172B2 JP 2007556779 A JP2007556779 A JP 2007556779A JP 2007556779 A JP2007556779 A JP 2007556779A JP 4302172 B2 JP4302172 B2 JP 4302172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
display device
subpixel
pixel
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007556779A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007088656A1 (ja
Inventor
堀内  智
祐子 久田
智朗 古川
了基 伊藤
崇晴 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JPWO2007088656A1 publication Critical patent/JPWO2007088656A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4302172B2 publication Critical patent/JP4302172B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2003Display of colours
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134345Subdivided pixels, e.g. for grey scale or redundancy
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/52RGB geometrical arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0452Details of colour pixel setup, e.g. pixel composed of a red, a blue and two green components
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0254Control of polarity reversal in general, other than for liquid crystal displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0275Details of drivers for data electrodes, other than drivers for liquid crystal, plasma or OLED displays, not related to handling digital grey scale data or to communication of data to the pixels by means of a current
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3607Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals for displaying colours or for displaying grey scales with a specific pixel layout, e.g. using sub-pixels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
    • H10K59/351Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels comprising more than three subpixels, e.g. red-green-blue-white [RGBW]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

本発明は、液晶ディスプレイや有機エレクトロルミネセンス(EL:Electro Luminescent)ディスプレイ等といった、カラー表示用の表示パネルを備える表示装置に関する。
この種の表示装置は、一般に規則的に配列された多数の画素(ピクセル)によりカラー画像を形成する表示パネルを備え、パーソナルコンピュータや携帯電話機や携帯情報端末や薄型テレビ等の表示画面として広く一般に普及している。ここでの画素は、カラーでの表示を実現するために、1つの画素が、一般には、光の三原色であるレッド(R)、グリーン(G)、ブルー(B)の3色のサブピクセルより構成される。サブピクセルは、個別に駆動制御することが可能な表示単位である。
なお、1つの画素に含まれるサブピクセルの色については、特に光の三原色に限定されるものではなく、カラー表示が実現されるものであればよい。例えば、光の三原色と補色関係にある三原色であるシアン(C)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)の3色であってもよいし、両者を含むものであってもよい。
サブピクセルそれぞれには、行方向(表示画面の横方向)に延びる走査線(ゲート線)と、列方向(表示画面の縦方向)に延びる信号線(ソース線)とが接続される。各サブピクセルは、コントローラから各走査線、各信号線を通じて印加されるソース信号、ゲート信号によって駆動され、これによりカラー表示が行われる。
ところで、カラー画像を精細に高品質で形成するためには、画素を構成するサブピクセルの構成等が大きく影響することから、従来より種々の態様が用いられている。一般に、光の三原色(R、G、B)を採用した場合の3色のサブピクセルの色配列としては、ストライプ配列、モザイク配列、スクエア配列、デルタ配列等がある。
ストライプ配列は、図33に示すように、1画素を構成する3個(3色を1つずつ)のサブピクセルを1行に配置して、これを行方向に沿って繰り返すとともに、列方向では同じ色のサブピクセルが並ぶようにその1行を繰り返した配列である。モザイク配列は、図34に示すように、1画素を構成する3個(3色を1つずつ)のサブピクセルを1行に配置して、これを行方向に沿って繰り返すとともに、列方向では順に異なる色のサブピクセルが並ぶように1行ごとに1サブピクセルずらした配列である。
スクエア配列は、図35に示すように、1画素を構成する4個(3色のうちR、Bを1つずつGを2つ)のサブピクセルを2行にわたってスクエア状に配置して、これを行方向に沿って繰り返すとともに、列方向にその2行を繰り返して並べた配列である。デルタ配列は、図36に示すように、1画素を構成する3個(3色を1つずつ)のサブピクセルを2行にわたってデルタ状に配置して、これを行方向に沿って交互に上下逆さにしながら繰り返すとともに、列方向にその2行が繰り返して並ぶように1行ごとに半サブピクセルずらした配列である。
これらのサブピクセルの色配列は、製品によって使い分けられ、特に、高い精細度が要求されるTV用やパーソナルコンピュータ用の表示装置には、ストライプ配列が用いられることが多い。
また、各信号線には、周期的に正負の極性が反転する電圧のソース信号が印加されるわけであるが、フリッカと呼ばれる表示のちらつきの発生を抑制するために、一般に、1行に沿ったサブピクセルに対し交互に極性が異なる(反転する)ような電圧のソース信号を印加するという極性反転駆動方式を採用している。なお列方向でのフリッカも抑制すべく、1列に沿ったサブピクセルに対し交互に極性が異なるような電圧のソース信号を印加している。
更に、近年の表示装置にはより一層の輝度の向上が求められており、これを実現するために、光の三原色(R、G、B)のサブピクセルに輝度の高いホワイト(W)等のサブピクセルを加えた4色のサブピクセルで1画素を構成して配列したものがある(例えば、特許文献1〜5参照)。このようにすれば、4色目のサブピクセルによって各画素の輝度が増し、表示装置としての基本性能が向上することとなる。
特開平2−118521号公報 特開平11−295717号公報 特開平10−10998号公報 特開2004−102292号公報 特開2005−62869号公報
しかし、輝度の向上を実現すべく1画素に4色目のサブピクセルを加えた場合、以下に示すような問題が生じる。1画素ごとに4色目のサブピクセルを加えたため、その加えたサブピクセルの分画素ごとのソースドライバ数が増加するという問題が生じる。ここでいうソースドライバは、信号線に駆動信号を出力する装置であり、信号線一本に対してひとつずつ設けられている。
そこで本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、ソースドライバ数の増加を極力抑えながら輝度を向上できる表示装置を提供することを目的とするものである。
上記目的を達成するため、本発明による表示装置は、サブピクセルが表示画面上に配列され、各サブピクセルにそれぞれ行方向に延びる走査線及び列方向に沿って延びる信号線が接続された表示パネルを備える表示装置において、次に示す点を特徴とする。
すなわち、表示画面の行方向のサイズを行方向の画素数で割り算した値を、行方向での1画素に相当する長さとしたとき、行方向の色配列の一周期が2以上のm個分の画素に相当する長さであって、その色配列の一周期は、光の三原色又はこの三原色と補色関係にある三原色のサブピクセルを少なくとも含んで1行に沿って配置された、サブピクセル構成が互いに等しいm個のサブピクセル群と、1個以上m個未満の追加サブピクセルと、から構成される表示装置に関する
また、表示画面の行方向のサイズを行方向の画素数で割り算した値を、行方向での1画素に相当する長さとしたとき、行方向の色配列の一周期が2以上のm個分の画素に相当する長さであって、その色配列の一周期は、光の三原色又はこの三原色と補色関係にある三原色のサブピクセルを少なくとも含んで2行2列にずれずに配置された、サブピクセル構成が互いに等しいm個のサブピクセル群と、1列以上m列未満の追加サブピクセルと、から構成される表示装置に関する
また、表示画面の行方向のサイズを行方向の画素数で割り算した値を、行方向での1画素に相当する長さとしたとき、行方向の色配列の一周期が2以上のm個分の画素に相当する長さであって、その色配列の一周期は、光の三原色又はこの三原色と補色関係にある三原色のサブピクセルを少なくとも含んで2行にわたって1行ごとに半サブピクセルずれて配置された、サブピクセル構成が互いに等しいm個のサブピクセル群と、1個以上m個未満の追加サブピクセルと、から構成される表示装置に関する
このような表示装置においては、行方向での色配列の一周期の長さ、すなわちm個分の画素に相当する長さの中に、その画素の数と同じ数のm個のサブピクセル群を構成するサブピクセルが含まれるとともに、その画素の数よりも少ない1個以上m個未満の追加サブピクセルが含まれ、これらの個々に対応してソースドライバが含まれることになる。従って、輝度の向上を実現すべく、1画素ごとに追加サブピクセルを加えた従来の表示装置と比較して、ソースドライバ数の増加を抑えることができる。
本発明の表示装置によれば、ソースドライバ数の増加を極力抑えながら輝度を向上できる。
本発明の第1実施形態の表示装置における表示パネルの構成を示す平面図である。 第1実施形態における表示パネルでのサブピクセルの色配列を拡大して示す模式図である。 表示パネルの全体構成を示すブロック図である。 カラーフィルタ基板の作製工程を示す図である。 図2に示す色配列においてソースドライバ数を抑制できることを説明するための図である。 第1実施形態において輝度低下を抑制できることを説明するための図である。 サブピクセルの階調レベルの一設定手法を説明するための図である。 サブピクセルの階調レベルの一設定手法を説明するための図である。 サブピクセルの階調レベルの一設定手法を説明するための図である。 サブピクセルの階調レベルの一設定手法を説明するための図である。 サブピクセルの階調レベルの一設定手法を説明するための図である。 第1実施形態における表示パネルでのサブピクセルの色配列の変形例を示す模式図である。 第1実施形態における表示パネルでのサブピクセルの色配列の変形例を示す模式図である。 図13に示す色配列においてソースドライバ数を抑制できることを説明するための図である。 第1実施形態における表示パネルでのサブピクセルの色配列の変形例を示す模式図である。 図15に示す色配列においてソースドライバ数を抑制できることを説明するための図である。 第1実施形態における表示パネルでのサブピクセルの色配列の変形例を示す模式図である。 第1実施形態における表示パネルでのサブピクセルの色配列の変形例を示す模式図である。 第1実施形態における表示パネルでのサブピクセルの色配列の変形例を示す模式図である。 本発明の第2実施形態の表示装置における表示パネルの構成を拡大して示す平面図である。 本発明の第3実施形態の表示装置における表示パネルでのサブピクセルの色配列を拡大して示す模式図である。 第3実施形態における表示パネルでのサブピクセルの色配列の変形例を示す模式図である。 第3実施形態における表示パネルでのサブピクセルの色配列の変形例を示す模式図である。 第3実施形態における表示パネルでのサブピクセルの色配列の変形例を示す模式図である。 第3実施形態における表示パネルでのサブピクセルの色配列の変形例を示す模式図である。 第3実施形態における表示パネルでのサブピクセルの色配列の変形例を示す模式図である。 第3実施形態における表示パネルでのサブピクセルの色配列の変形例を示す模式図である。 本発明の第4実施形態の表示装置における表示パネルでのサブピクセルの色配列を拡大して示す模式図である。 第4実施形態における表示パネルでのサブピクセルの色配列の変形例を示す模式図である。 第4実施形態における表示パネルでのサブピクセルの色配列の変形例を示す模式図である。 第4実施形態における表示パネルでのサブピクセルの色配列の変形例を示す模式図である。 本発明の第5実施形態の表示装置における表示パネルでのサブピクセルの色配列を拡大して示す模式図である。 一般的なストライプ配列を示す図である。 一般的なモザイク配列を示す図である。 一般的なスクエア配列を示す図である。 一般的なデルタ配列を示す図である。 従来の表示装置における表示パネルの構成を示す平面図である。
符号の説明
1 サブピクセル
1A 追加サブピクセル
2 走査線
3 信号線
4 薄膜トランジスタ
5 ゲート駆動回路
6 ソース駆動回路
7 コントローラ
8 演算回路
以下に、本発明の実施形態について図面を参照しながら詳述する。先ず、本発明の第1実施形態である表示装置について説明する。図1は第1実施形態の表示装置における表示パネルの構成を示す平面図、図2はその表示パネルでのサブピクセルの色配列を拡大して示す模式図、図3はその表示パネルの全体構成を示すブロック図である。
先ず最初に、表示画面の行方向のサイズを行方向の画素数で割り算した値を行方向での1画素に相当する長さとし、表示画面の列方向のサイズを列方向の画素数で割り算した値を列方向での1画素に相当する長さと定義する。本実施形態での表示パネルでは、サブピクセル1の色配列がストライプ配列に準じており、行方向で2個分の画素に相当する長さを色配列の一周期として、これが行方向に沿って繰り返し配列されている。
具体的には、その一周期には、R、G、B、W、R、G、Bの7個のサブピクセル1が1行に沿って配置されており、そのうちの左半分に存在するR、G、Bのサブピクセル1が一方の画素に対応するサブピクセル群を構成し、右半分に存在するR、G、Bのサブピクセル1が他方の画素に対応するサブピクセル群を構成し、両者の間に輝度を向上させるための追加サブピクセル1Aが存在している。つまり、その一周期の中に、2個のサブピクセル群が光の三原色であるR、G、Bのサブピクセル1を個々に含みつつ、4色目のWの追加サブピクセル1Aが1個含まれる。そして、その1行が列方向に繰り返し配列され、列方向では同じ色のサブピクセル1、追加サブピクセル1Aが並んでいる。このとき、Wの追加サブピクセル1Aの位置は特に限定しないが、7個のサブピクセル1の中央に位置することが好ましい。
また本実施形態では、追加サブピクセル1Aを含めたサブピクセル1の面積は、色の違いにかかわらず互いに同じになっている。もっとも、サブピクセル1のゲート・ドレイン間容量及び補助容量も、互いに同じになっている。
追加サブピクセル1Aを含めた各サブピクセル1は、スイッチング素子である薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)4を備え、TFT4それぞれには、行方向に延びる走査線2と、列方向に延びる信号線3とが接続されている。また、各走査線2はすべてゲート駆動回路5に接続され、各信号線3はすべてソース駆動回路6に接続されている。ゲート駆動回路5、ソース駆動回路6は、コントローラ7に接続されており、このコントローラ7から出力される制御信号によって制御され、各サブピクセル1を駆動するためのゲート信号、ソース信号を各走査線2、各信号線3に出力する。
特に、コントローラ7には演算回路8が含まれている。この演算回路8は、上記した一周期に含まれる2個のサブピクセル群ごとに、外部から入力された2画素分の三原色のサブピクセル1それぞれに対応する6つの階調レベルデータ(R1、G1、B1、R2、G2、B2)を受け取り、Wの追加サブピクセル1A用の階調レベルを演算したり、そのWの追加サブピクセル1A用の階調レベルに応じて三原色のサブピクセル1用の階調レベルを修正したりして、2画素分で合計7つの階調レベルデータ(R1’、G1’、B1’、W12、R2’、G2’、B2’)を設定し、これらをソース駆動回路6に出力するものである。
続いて、このような表示パネルの作製方法について説明する。ここでは表示パネルとして液晶パネルを例示する。
先ず、TFTアレイ基板の作製方法について説明する。ガラス基板上にアルミニウム等のゲート電極及びゲート配線を形成する。次に、その上層にSiO2等からなるゲート絶縁膜をCVD法等により形成する。次に、ゲート絶縁膜の上層にプラズマCVD法等により、アモルファスシリコンとエッチング保護膜となるSiNxを連続して積層させ、エッチング保護膜をパターン形成する。その後、n+アモルファスシリコンの島を形成する。次に、ITO(Indium Tin Oxide)からなる表示電極(サブピクセル電極)、ドレイン電極、ソース電極、サブピクセル駆動用の走査線2及び信号線3を成膜する。
ここでは、サブピクセル駆動用の各信号線3は、詳細は後述するカラーフィルタ基板と貼り合わせるときに、追加サブピクセル1Aを含めた各サブピクセル1の左端部に配置されるように形成する(図1参照)が、その形成位置は特に限定されるものではなく、各サブピクセル1の右端部に配置されるように形成してもよい。また、各信号線3の形状は特に限定されず、直線状でもよいし、各信号線3の一部が隣のサブピクセル1にはみ出すようなジグザグ状でもよい。また、図1では各サブピクセル1の左下隅部にTFT4が配置された構成となっているが、各TFT4の形成位置は、これに限定されるものではなく、例えば、各信号線3が各サブピクセル4の右端部に配置され、各TFT4が各サブピクセル1の右下隅部に配置された構成でもよい。そして最後に、スピンコート等により配向膜を形成することによりTFTアレイ基板の作製が完了する。
次に、カラーフィルタ基板の作製方法について、図4を参照しながら説明する。図4(a)に示すガラス基板10上に、図4(b)に示すように、追加サブピクセル1Aを含めた各サブピクセルをそれぞれ取り囲むようなブラックマトリクス11を遮光材料によりパターン形成する。これにより、R、G、B、Wの各サブピクセルの領域にそれぞれ対応したブラックマトリクス非形成領域が現れる。次に、図4(c)〜(f)に示すように、そのブラックマトリクス非形成領域に、ドライフィルム法により、レッド(R)の着色層12a、グリーン(G)の着色層12b、ブルー(B)の着色層12c、ホワイト(W)の着色層12dを順に形成し、カラーフィルタが得られる。
なお、着色層12a〜12dの形成方法としては、特に限定されず、例えば、インクジェット法等や顔料等を分散させた液状材料を基板上に塗布して形成する方法等が挙げられる。着色層12a〜12dが、顔料である場合に、その成分の種類及び成分比は、特に限定されるものではなく、目的に応じて、柔軟に決定することができる。
また、各着色層12a〜12dの色膜厚は、特に限定されるものではないが、一定であることが好ましい。その理由を以下に示す。カラーフィルタの色膜厚に大きな違いがある場合、液晶層の厚みを均一にすることは難しい。このような場合次のような問題が生じることがある。第1に、応答速度がカラーフィルタごとに異なる。第2に、斜め方向の視野角がサブピクセルごとに異なる。第3に、液晶容量がカラーフィルタごとに異なり、フリッカの発生や焼きつきが起こる。そこで、色膜厚を一定にすれば上記の問題が解決できる。
また、各着色層12a〜12dの色膜厚は、透過率の高さを優先させたカラーフィルタ基板を形成する場合等には薄くすることが好ましく、色純度の高さを優先させたカラーフィルタ基板を形成する場合等には厚くすることが好ましい。なお、ホワイト(W)の追加サブピクセル1A用の着色層12dには、透明の着色層を形成してもよいし、着色層を形成しなくてもよい。また、ブラックマトリクス11が、着色層12a〜12dを形成した後に形成されるものであってもよい。
そして、着色層12a〜12dの上層に、スパッタ法によりITOからなる共通電極を形成し、更に、その上層にスパッタ法により配向膜を形成する。これでカラーフィルタ基板の作製が完了する。
このようにして作製されたTFTアレイ基板、カラーフィルタ基板について、TFTアレイ基板の配向膜の上に、プラスチックビーズをスペーサとして散布する。ここで、スペーサの種類は、特に限定されるものではない。柱状のスペーサの場合は、直接基板上に設けられる。最後に、カラーフィルタ基板とTFTアレイ基板とを貼り合わせ、両基板間に液晶分子を含む液晶材料を注入して封入する。こうして、表示パネルとしての液晶パネルが得られる。
このような構成の表示パネルを備えた本実施形態の表示装置では、図5の下段に示すように、行方向での色配列の一周期の長さ、すなわち2個分の画素に相当する長さの中に、その画素の数と同じ数の2個のサブピクセル群を構成するサブピクセル1が3個ずつ合計6個含まれるとともに、その画素の数よりも少ない1個のWの追加サブピクセル1Aが含まれ、これらの個々に対応して総合計7個のソースドライバが含まれることになる。一方、輝度の向上を実現すべく、1画素ごとにサブピクセルを加えた従来の表示装置では、図5の上段に示すように、2個分の画素に相当する長さの中に、その画素の数と同じ数の2個のサブピクセル群を構成するサブピクセル1が3個ずつ合計6個含まれるとともに、その画素の数と同じ数の2個のWの追加サブピクセル1Aが含まれ、これらの個々に対応して総合計8個のソースドライバが含まれることになる。従って、本実施形態の表示装置では、従来の表示装置と比較して、ソースドライバ数の増加を抑えながら輝度を向上できる。
また、このような表示装置において、コントローラ7からの指令により、各信号線3に、極性反転駆動方式での電圧のソース信号、すなわち1行に沿った追加サブピクセル1Aを含めたサブピクセル1に対し交互に極性が異なるような電圧のソース信号を印加すると、1行に沿った追加サブピクセル1A、サブピクセル1が7個(奇数個)を一周期として繰り返し配列されていることから、各行での同色のサブピクセル1への印加電圧の極性がその一周期ごとに交互に反転するようになる。そのため、単色表示の際であっても、各行では同色のサブピクセル1がその一周期ごとに互いに極性が異なるように点灯し、クロストークによる行方向の表示ムラの発生が低減される。つまり、良好な品質のカラー画像が得られる。もっとも、各サブピクセル群には光の三原色であるR、G、Bのサブピクセル1が含まれていることから、カラー画像の表示を十分行えるし、Wの追加サブピクセル1Aによって輝度の高い表示画像を得ることができる。
具体例を挙げると、図1に示すように、例えばレッド(R)一色を点灯させようとして各信号線3に極性反転駆動方式での電圧のソース信号を印加すると、各行においてレッド(R)のサブピクセル1への印加電圧の極性が一周期ごとに交互に反転するようになる。こうして表示ムラの発生が抑制される。なお、図1では、列方向でのフリッカも抑制すべく、1列に沿ったサブピクセル1に対し交互に極性が異なるような電圧のソース信号を印加している。
ここで、各信号線3に印加するソース信号としては、1行に沿ったサブピクセル1に対し、交互に極性が異なるような電圧信号を適用しているが、1行に沿ったサブピクセル1に対し、2個ずつ(隣接する2個のサブピクセル1ずつ)で交互に極性が異なるような電圧信号を適用してもよい。このようにしても、各行での同色のサブピクセルへの印加電圧の極性が一周期ごとに交互に反転するようになることに変わりはない。
ちなみに、従来の表示装置のような3色のサブピクセルを有する画素ごとにW等のサブピクセルを加えたものに、極性反転駆動方式を採用した場合は、1行に沿ったサブピクセルが偶数個ずつ繰り返し配列されていることから、各行での同色のサブピクセルへの印加電圧の極性が同極性に揃ってしまう。そのため、単色表示の際、各行では同色のサブピクセルがすべて同極性で点灯し、これにより対向電極の電位変動や走査線への負荷が大きくなる等の理由で、クロストークによる行方向の表示ムラが発生する。つまり、カラー画像の表示品質が実質損なわれるわけである。
その具体例を図37に示す。図37は、従来の表示装置における表示パネルの構成を示す平面図である。ここでは、1画素がR、G、B、Wの4色のサブピクセル1で構成され、サブピクセル1の色配列がストライプ配列になっている。つまり、1行には1画素を構成する4個(偶数個)のサブピクセル1がR、G、B、Wの順で繰り返し配置され、列方向では同じ色のサブピクセル1が並んでいる。なお、各サブピクセル1は、TFT4を備え、TFT4それぞれには、行方向に延びる走査線2と、列方向に延びる信号線3とが接続されている。
このような構成の表示パネルにより、例えばレッド(R)一色を点灯させようとして各信号線3に極性反転駆動方式での電圧のソース信号を印加すると、各行においてレッド(R)のサブピクセル1への印加電圧の極性が同極性に揃ってしまう。こうして表示ムラが表れる。なお、図37では、列方向でのフリッカも抑制すべく、1列に沿ったサブピクセル1に対し交互に極性が異なるような電圧のソース信号を印加している。
ところで、本来、輝度の向上を目指してサブピクセルを加えると、光の三原色R、G、Bのサブピクセルの占める面積は減少せざるを得ない。しかし、本実施形態では、一周期の中のすべてのサブピクセルの面積が互いに同じになっているため、1画素ごとにサブピクセルを加えた従来の表示装置と比較して、表示パネルのサイズが同じであって解像度(画素数)も同じである場合、各サブピクセルの面積を大きく確保できる。その結果、光の三原色R、G、Bを含めたサブピクセルの透過率を確保でき、それぞれの単色輝度の低下を抑制できるという利点がある。
具体的には、図6(a)の上段に示すように、4色目を加えていない元来の表示装置では、2個分の画素の中に6個のサブピクセル1が含まれており、一方、図6(a)の下段に示すように、本実施形態の表示装置では、2個分の画素に相当する色配列の一周期の中に7個のサブピクセル1(追加サブピクセル1Aも含む)が含まれている。つまり、本実施形態での各サブピクセルの面積の減少は、6/7倍で済む。他方、図6(b)の上段に示すように、元来の表示装置では、1個分の画素の中に3個のサブピクセル1が含まれており、一方、図6(b)の下段に示すように、1画素ごとにサブピクセルを加えた従来の表示装置では、1個分の画素の中に4個のサブピクセル1が含まれている。つまり、従来の表示装置での各サブピクセルの面積の減少は、3/4(=6/8)倍となる。従って、本実施形態の表示装置では、1画素ごとにサブピクセルを加えた従来の表示装置と比較して、各サブピクセルの面積を大きく確保できるわけである。
ここで、Wの追加サブピクセル1A用の階調レベルを設定するにあたっての好適な手法について、図3、図7〜図11を参照しながら説明しておく。
第1の手法としては、Wの追加サブピクセル1Aの左方向に位置するサブピクセル群、右方向に位置するサブピクセル群のいずれか一方のサブピクセル群に含まれる三原色のサブピクセル1を採用し、その階調レベルに基づいて、Wの追加サブピクセル1A用の階調レベルを設定する。この場合、他方のサブピクセル群を構成するR、G、B三原色のサブピクセル1の階調レベルは関与しないことになる。
例えば、図7に示すように、一周期に含まれる2個のサブピクセル群のうち、Wの追加サブピクセル1Aの左側に位置しているサブピクセル群を構成するR、G、B三原色のサブピクセル1について、その階調レベルが最も小さい値を抽出して、Wの追加サブピクセル1A用の階調レベルに設定する。この例では、Bのサブピクセル1用の階調レベルが設定される。
これとは逆に、図8に示すように、一周期に含まれる2個のサブピクセル群のうち、Wの追加サブピクセル1Aの右側に位置しているサブピクセル群を構成するR、G、B三原色のサブピクセル1について、その階調レベルが最も小さい値を抽出して、Wの追加サブピクセル1A用の階調レベルに設定するようにしても構わない。この例では、Gのサブピクセル1用の階調レベルが設定される。
次に第2の手法としては、Wの追加サブピクセル1Aの左方向に位置するサブピクセル群、右方向に位置するサブピクセル群の両方のサブピクセル群に含まれる三原色のサブピクセル1を採用し、その階調レベルに基づいて、Wの追加サブピクセル1A用の階調レベルを設定する。この場合、サブピクセル群を構成するR、G、B三原色のサブピクセル1の階調レベルはすべて関与することになる。
例えば、図9に示すように、一周期に含まれる2個のサブピクセル群のうち、Wの追加サブピクセル1Aの左側に位置しているサブピクセル群を構成するR、G、B三原色のサブピクセル1について、その階調レベルが最も小さい値を抽出する。この例では、Bのサブピクセル1用の階調レベルが抽出される。これと合わせて、Wの追加サブピクセル1Aの右側に位置しているサブピクセル群を構成するR、G、B三原色のサブピクセル1について、その階調レベルが最も小さい値を抽出する。この例では、Gのサブピクセル1用の階調レベルが抽出される。そして、抽出した両者を比較して、より小さい方の値を、Wの追加サブピクセル1A用の階調レベルに設定する。この例では、右側のサブピクセル群を構成するGのサブピクセル1用の階調レベルが設定される。
また例えば、図10に示すように、抽出した両者を比較して、より大きい方の値を、Wの追加サブピクセル1A用の階調レベルに設定するようにしても構わない。この例では、左側のサブピクセル群を構成するBのサブピクセル1用の階調レベルが設定される。
更に例えば、図11に示すように、抽出した両者の平均値を、Wの追加サブピクセル1A用の階調レベルに設定するようにしても構わない。この例では、左側のサブピクセル群を構成するBのサブピクセル1用の階調レベルと、右側のサブピクセル群を構成するGのサブピクセル1用の階調レベルとの平均値が設定される。
なお、上記した手法の中で一つの手法のみを常用してもよいが、場合に応じて手法を切り替えるようにしても構わない。
また、本実施形態では、サブピクセル1の色配列がストライプ配列であることから、他の配列に比べ高精細な表示品位を得ることができる。但し、本実施形態でのサブピクセル1の色配列をモザイク配列に変形することも勿論可能である。
なお、一周期の中の追加サブピクセル1Aの色については、ホワイト(W)に限定されるわけではなく、例えば、図12や図13に示すように、輝度の高いイエロー(Y)(又はシアン(C))やグリーン(G)であっても構わない。追加サブピクセル1Aの色がイエロー(Y)(又はシアン(C))の場合は、輝度向上に加えて、色再現範囲が増すという利点もある。
図13に示す色配列の表示パネルを備えた表示装置では、図14の下段に示すように、行方向での色配列の一周期の長さ、すなわち2個分の画素に相当する長さの中に、その画素の数と同じ数の2個のサブピクセル群を構成するサブピクセル1が3個ずつ合計6個含まれるとともに、その画素の数よりも少ない1個のGの追加サブピクセル1Aが含まれ、これらの個々に対応して総合計7個のソースドライバが含まれることになる。一方、輝度の向上を実現すべく、1画素ごとにサブピクセルを加えた従来の表示装置では、図14の上段に示すように、2個分の画素に相当する長さの中に、その画素の数と同じ数の2個のサブピクセル群を構成するサブピクセル1が3個ずつ合計6個含まれるとともに、その画素の数と同じ数の2個のGの追加サブピクセル1Aが含まれ、これらの個々に対応して総合計8個のソースドライバが含まれることになる。そうするとやはり、従来の表示装置と比較して、ソースドライバ数の増加を抑えながら輝度を向上できる。
またなお、一周期に含まれる2個のサブピクセル群を構成する三原色のサブピクセル1の色については、光の三原色であるレッド(R)、グリーン(G)、ブルー(B)に限定されるわけではなく、カラー表示を実現できる限り、例えば、光の三原色と補色関係にある三原色であるシアン(C)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)であっても構わない。
またなお、一周期の中の2個のサブピクセル群に対する追加サブピクセル1Aの数については、例えば、図15に示すように、ホワイト(W)とイエロー(Y)の2個であっても構わない。
図15に示す色配列の表示パネルを備えた表示装置では、図16の下段に示すように、行方向での色配列の一周期の長さ、すなわち2個分の画素に相当する長さの中に、その画素の数と同じ数の2個のサブピクセル群を構成するサブピクセル1が3個ずつ合計6個含まれるとともに、その画素の数よりも少ない1個ずつのW、Yの追加サブピクセル1Aが含まれ、これらの個々に対応して総合計8個のソースドライバが含まれることになる。一方、輝度の向上を実現すべく、1画素ごとに2個ずつサブピクセルを加えた従来の表示装置では、図16の上段に示すように、2個分の画素に相当する長さの中に、その画素の数と同じ数の2個のサブピクセル群を構成するサブピクセル1が3個ずつ合計6個含まれるとともに、その画素の数と同じ数の2個ずつのW、Yの追加サブピクセル1Aが含まれ、これらの個々に対応して総合計10個のソースドライバが含まれることになる。そうするとやはり、従来の表示装置と比較して、ソースドライバ数の増加を抑えながら輝度を向上できる。
またなお、一周期に含まれる2個のサブピクセル群について、各々のサブピクセル1の数は、3個に限らず、図17に示すような4個(R、G、Y、B)であってもよいし、それ以上であってもよい。但し、その数は、ソースドライバ数や各サブピクセル1の輝度低下の軽減を踏まえると、実質、多くても4個程度が望ましい。
またなお、一周期に含まれるサブピクセル群の数については、2個に限定されるわけではなく、図18や図19に示すような3つでもよいし、それ以上でもよい。特に、図18では、一周期の中で、全てのサブピクセル群同士の間に1個ずつ追加サブピクセル1Aが存在する態様を示している。図19では、一周期の中で、一対のサブピクセル群同士の間に1個追加サブピクセル1Aが存在する態様を示している。但し、そのサブピクセル群の数は、ソースドライバ数や各サブピクセル1の輝度低下の軽減を踏まえると、実質、多くても3つ程度が望ましい。
ところで、一周期の中でのサブピクセル1の色の並び順は、サブピクセル群同士のサブピクセル構成が互いに等しい限り、種々の組み合わせが可能であるが、以下に示す点で留意が必要である。一般に、輝度の高いサブピクセル1が1行に沿って互いに隣接すると、表示画像において、そのサブピクセル1同士が隣接した部分が各行にわたってライン状につながり、一方向に線状のムラ(筋ムラ)となって現れることがある。
その筋ムラを防止するために、一周期の中に追加サブピクセル1Aを含めて4色のサブピクセル1を含んでいる場合は、そのうちで最も輝度の高いサブピクセル1同士、2番目に輝度の高いサブピクセル同士、及び、最も輝度の高いサブピクセルと2番目に輝度の高いサブピクセルと同士が、1行に沿って互いに隣接しないように配置することが望ましい。
具体的には、一周期の中にレッド(R)、グリーン(G)、ブルー(B)、ホワイト(W)のサブピクセルを含んでいる場合(ここではWが追加サブピクセル1A)、輝度の高い順からW、G、R、Bであるため、例えば、図1及び図2に示すように、R、G、B、W、R、G、Bの色配置にすればよい。R、G、B、W、B、G、Rの色配置でもよい。また、一周期の中にレッド(R)、グリーン(G)、ブルー(B)、イエロー(Y)(又はシアン(C))のサブピクセルを含んでいる場合(ここではY(又はC)が追加サブピ
クセル1A)、輝度の高い順からY、G、R、Bであるため、例えば、図12に示すように、R、G、B、Y(又はC)、R、G、Bの色配置にすればよい。R、G、B、Y(又はC)、B、G、Rの色配置でもよい。
もっとも、一周期の中に追加サブピクセル1Aを含めて3色のサブピクセルを含んでいる場合は、そのうちで最も輝度の高いサブピクセル同士が、1行に沿って互いに隣接しないように配置することが望ましい。具体的には、一周期の中にレッド(R)、グリーン(G)、ブルー(B)のサブピクセルを含んでいる場合(ここではGが追加サブピクセル1A)、輝度の高い順からG、R、Bであるため、例えば、図13に示すように、R、G、B、G、R、G、Bの色配置にすればよい。R、G、B、G、B、G、Rの色配置でもよい。
次に、本発明の第2実施形態について、図20を参照しながら説明する。本第2実施形態の特徴は、第1実施形態における輝度をより高めるように図った点にある。図20は第2実施形態の表示装置における表示パネルの構成を拡大して示す平面図である。なお、図中で図1〜図18と同じ名称で同じ機能を果たす部分には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。後述する第3、第4実施形態においても同様とする。
本実施形態では、図20に示すように、一周期に含まれるサブピクセル1のうち、その一周期中の追加サブピクセル1Aの面積を拡大している。つまり、Wの追加サブピクセル1Aの面積が、サブピクセル群を構成する光の三原色R、G、Bのサブピクセル1の面積よりも大きくなっている。Wの追加サブピクセル1Aは、その輝度がR、G、Bのサブピクセル1の輝度よりも高いため、相対的に面積の大きい追加サブピクセル1Aによって、輝度がより高まり、表示装置としての基本性能がより向上することになる。
但し、以下に示す点で留意が必要である。サブピクセル1、1Aの面積が異なる場合、それに伴ってサブピクセル1、1A同士で液晶容量が異なるため、フィールドスルー電圧に差が生じる。また、液晶容量は液晶にかかる電圧により変化するため、印加電圧変化に対するフィールドスルー電圧の変化にも差が生じる。こういった事態は、フリッカや焼きつきを引き起こす原因となる。
そのフィールドスルー電圧は、次式(1)で表される。
ΔVd=Cgd/(Cgd+Clc+Ccs)×Vgpp ・・・式(1)
この式(1)中、ΔVdはフィールドスルー電圧、Cgdはゲート・ドレイン間容量、Clcは液晶容量、Ccsは補助容量、Vgppはゲート信号の最大値と最小値の差である。
ここで、あるひとつのサブピクセル1について、その面積が他のサブピクセル1のn倍と仮定した場合、液晶容量Clcが他のサブピクセル1の略n倍になる。そこで、ゲート・ドレイン間容量Cgd及び補助容量Ccsを他のサブピクセル1のn倍にすれば、上記式(1)中の「Cgd/(Cgd+Clc+Ccs)」の項が一定になるため、上記式(1)で表されるフィールドスルー電圧ΔVdが一定になり、その結果、フリッカや焼きつきの発生を抑制できる。従って、追加サブピクセル1Aとサブピクセル群に含まれるサブピクセル1とにおける互いのゲート・ドレイン間容量の比率及び補助容量の比率を互いの面積の比率と略同じにすることが望ましい。
次に、本発明の第3実施形態について、図21を参照しながら説明する。本第3実施形態の特徴は、第1、第2実施形態におけるサブピクセル1の色配列を変形した点にある。図21は第3実施形態の表示装置における表示パネルでのサブピクセルの色配列を拡大して示す模式図である。
本実施形態での表示パネルでは、図21に示すように、サブピクセル1の色配列が一般的なスクエア配列を変形した態様であり、行方向で2個分の画素に相当する長さを色配列の一周期として、これが行方向に沿って繰り返し配列されている。この一周期の中には、サブピクセル1が2行にわたってずれずに配置されている。
具体的には、その一周期には、1行目にR、G、W、R、Gの5個のサブピクセル1が1行に沿って配置され、2行目にG、B、W、G、Bの5個のサブピクセル1が1行に沿って配置されており、そのうちの左半分に存在する2行2列にわたるR、G、Bのサブピクセル1が一方の画素に対応するサブピクセル群を構成し、右半分に存在する2行2列にわたるR、G、Bのサブピクセル1が他方の画素に対応するサブピクセル群を構成し、両者の間に輝度を向上させるための追加サブピクセル1Aが2行1列で存在している。つまり、その一周期の中に、2個のサブピクセル群が光の三原色であるR、G、Bのサブピクセル1(1行目でR、Gを1個ずつ2行目でG、Bを1個ずつ)を個々に含みつつ、4色目のWの追加サブピクセル1A(2行で1個ずつ)が含まれる。そして、その2行が列方向に繰り返し配列されている。
このような構成の表示パネルであっても、行方向での色配列の一周期の長さ、すなわち2個分の画素に相当する長さの中に、その画素の数よりも少ない1列でWの追加サブピクセル1Aが含まれることから、第1実施形態と同様の効果が得られる。
なお、図21に示す色配列に対して、サブピクセル群同士のサブピクセル構成が互いに等しい限り、図22に示すように、一方のサブピクセル群における三原色のサブピクセル1のうちのR、Bのサブピクセル1を入れ替えても構わない。
なお、第1実施形態同様に、一周期の中の追加サブピクセル1Aの色については、ホワイト(W)に限定されるわけではなく、例えば、図23に示すように、その一つを輝度の高いイエロー(Y)(又はシアン(C))に換えても構わない。その他に、グリーン(G)であっても構わないし、2つともYやCやGであっても構わない。
またなお、第1実施形態同様に、一周期に含まれる2個のサブピクセル群を構成する三原色のサブピクセル1の色については、例えば、シアン(C)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)であっても構わない。
またなお、一周期に含まれる2個のサブピクセル群について、各々のサブピクセル1の色は、3色のR、G、B(1行目でR、Gを1個ずつ2行目でG、Bを1個ずつ)に限らず、図24に示すように、一方のGをイエロー(Y)(又はシアン(C))に換えても構わない。更に、図25に示すように、一周期に含まれる2個のサブピクセル群のうち、一方のサブピクセル群におけるサブピクセル1の色配置を他方のサブピクセル群に対して上下逆さにしても構わない。
またなお、第1実施形態同様に、一周期に含まれるサブピクセル群の数については、2個に限定されるわけではなく、3つでもよいし、それ以上でもよい。
また、筋ムラの防止に対しての留意点も第1実施形態と同様である。
なお、本第3実施形態では一周期の中でサブピクセル1を2行にわたってずれずに配置したが、例えば、図26や図27に示すように、2行にわたり1行ごとに半サブピクセルずれて配置しても構わない。図26では、サブピクセル群がR、G、B、Gの4個のサブピクセル1で構成され、そのサブピクセル群同士の間にW、Yの追加サブピクセル1Aが1個ずつ合計2個存在している。図27では、サブピクセル群がR、G、B、Yの4個のサブピクセル1で構成され、そのサブピクセル群同士の間にWの追加サブピクセル1Aが1個存在している。
次に、本発明の第4実施形態について、図28を参照しながら説明する。本第4実施形態の特徴は、第1、第2実施形態におけるサブピクセル1の色配列を変形した点にある。図28は第4実施形態の表示装置における表示パネルでのサブピクセルの色配列を拡大して示す模式図である。
本実施形態での表示パネルでは、図28に示すように、サブピクセル1の色配列が一般的なデルタ配列を変形した態様であり、行方向で4個分の画素に相当する長さを色配列の一周期として、これが行方向に沿って繰り返し配列されている。この一周期の中には、サブピクセル1が2行にわたり1行ごとに半サブピクセルずれて配置されている。
具体的には、その一周期には、1行目にG、R、B、G、R、W、Bの7個のサブピクセル1が1行に沿って配置され、2行目で半サブピクセル右方向にずれてB、W、R、G、B、R、Gの7個のサブピクセル1が1行に沿って配置されている。そのうちの左半分に存在する2行にわたる2個ずつのR、G、Bのサブピクセル1が一方の2個のサブピクセル群を構成し、右半分に存在する2行にわたる2個ずつのR、G、Bのサブピクセル1が他方の2個のサブピクセル群を構成し、更に、左右半分にそれぞれ存在する一対のサブピクセル群の間に輝度を向上させるためのWの追加サブピクセル1Aが1個ずつ存在している。つまり、その一周期の中に、左右に区分された各2個のサブピクセル群が、光の三原色であるR、G、Bのサブピクセル1を個々に含みつつ、それぞれ4色目のWの追加サブピクセル1Aが含まれる。そして、その2行が列方向に繰り返し配列されている。
このような構成の表示パネルであっても、行方向での色配列の一周期の長さ、すなわち4個分の画素に相当する長さの中に、Wの追加サブピクセル1Aが左右に一対のサブピクセル群それぞれにその画素の数よりも少ない1個ずつで含まれることから、第1実施形態と同様の効果が得られる。
なお、第1実施形態同様に、一周期の中の追加サブピクセル1Aの色については、ホワイト(W)に限定されるわけではなく、例えば、図29に示すように、輝度の高いイエロー(Y)(又はシアン(C))であっても構わないし、グリーン(G)であっても構わない。その他に、その一つをYやCやGに換えても構わない。
その他に、追加サブピクセル1Aを除いたサブピクセル1の色配置の変形例として、図30や図31に示すものが例示される。
またなお、第1実施形態同様に、一周期に含まれる各2個のサブピクセル群を構成する三原色のサブピクセル1の色については、例えば、シアン(C)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)であっても構わない。
またなお、第1実施形態同様に、一周期に含まれるサブピクセル群の数については、4個に限定されるわけではなく、それ以上でもよい。
また、筋ムラの防止に対しての留意点も第1実施形態と同様である。
次に、本発明の第5実施形態について、図32を参照しながら説明する。本第5実施形態の特徴は、第4実施形態におけるサブピクセル1の色配列を変形した点にある。図32は第5実施形態の表示装置における表示パネルでのサブピクセルの色配列を拡大して示す模式図である。
本実施形態での表示パネルでは、図32に示すように、サブピクセル1の色配列が一般的なデルタ配列を変形した態様であり、行方向で2個分の画素に相当する長さを色配列の一周期として、これが行方向に沿って繰り返し配列されている。この一周期の中には、サブピクセル1が2行にわたり1行ごとに半サブピクセルずれて配置されている。
具体的には、その一周期には、1行目にR、G、Y、Bの4個のサブピクセル1が1行に沿って配置され、2行目で半サブピクセル右方向にずれてB、W、R、Gの4個のサブピクセル1が1行に沿って配置されている。そのうちの左半分に存在する2行にわたるR、G、Bのサブピクセル1が一方のサブピクセル群を構成し、右半分に存在する2行にわたるR、G、Bのサブピクセル1が他方の2個のサブピクセル群を構成し、更に、これらのサブピクセル群の間に輝度を向上させるためのY、Wの追加サブピクセル1Aが各行に1個存在している。つまり、その一周期の中に、左右に区分された2個のサブピクセル群が、光の三原色であるR、G、Bのサブピクセル1を個々に含みつつ、それぞれ4色目のWの追加サブピクセル1Aと5色目のYの追加サブピクセル1Aが含まれる。そして、その2行が列方向に繰り返し配列されている。
このような構成の表示パネルであっても、行方向での色配列の一周期の長さ、すなわち2個分の画素に相当する長さの中に、その画素の数よりも少ない1個ずつのW、Yの追加サブピクセル1Aが含まれることから、第1実施形態と同様の効果が得られる。
なお、第4実施形態同様に、一周期の中の追加サブピクセル1Aの色については、ホワイト(W)やイエロー(Y)に限定されるわけではなく、シアン(C)やグリーン(G)であっても構わない。
またなお、第4実施形態同様に、一周期に含まれる2個のサブピクセル群を構成する三原色のサブピクセル1の色については、例えば、シアン(C)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)であっても構わない。
またなお、第1実施形態同様に、一周期に含まれるサブピクセル群の数については、2個に限定されるわけではなく、それ以上でもよい。
また、筋ムラの防止に対しての留意点も第1実施形態と同様である。
以上より、本発明の趣旨をまとめると、以下の通りとなる。サブピクセルが表示画面上に配列され、各サブピクセルにそれぞれ行方向に延びる走査線及び列方向に沿って延びる信号線が接続された表示パネルを備える表示装置において、表示画面の行方向のサイズを行方向の画素数で割り算した値を、行方向での1画素に相当する長さとしたとき、行方向の色配列の一周期が2以上のm個分の画素に相当する長さであって、第1に、その色配列の一周期は、光の三原色又はこの三原色と補色関係にある三原色のサブピクセルを少なくとも含んで1行に沿って配置された、サブピクセル構成が互いに等しいm個のサブピクセル群と、1個以上m個未満の追加サブピクセルと、から構成される。第2に、その色配列の一周期は、光の三原色又はこの三原色と補色関係にある三原色のサブピクセルを少なくとも含んで2行2列にずれずに配置された、サブピクセル構成が互いに等しいm個のサブピクセル群と、1列以上m列未満の追加サブピクセルと、から構成される。第3に、その色配列の一周期は、光の三原色又はこの三原色と補色関係にある三原色のサブピクセルを少なくとも含んで2行にわたって1行ごとに半サブピクセルずれて配置された、サブピクセル構成が互いに等しいm個のサブピクセル群と、1個以上m個未満の追加サブピクセルと、から構成される。
その他本発明は上記の各実施形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、種々の変更が可能である。例えば、表示パネルとしては、一対の基板間に挟持された液晶と、その基板のうちの一方の基板上に各サブピクセル1に対応して形成された電極と、他方の基板上にその電極に対向して形成された共通電極及びカラーフィルタと、を含むような液晶パネルに限定されるわけではない。つまり、TFT4等のアクティブ素子をサブピクセル1ごとに配置して駆動するアクティブマトリクス駆動によって、カラー画像の表示を行うものであればよく、有機ELパネル等であっても構わない。
本発明は液晶ディスプレイや有機ELディスプレイ等を備える表示装置に有用である。

Claims (22)

  1. サブピクセルが表示画面上に配列され、各サブピクセルにそれぞれ行方向に延びる走査線及び列方向に沿って延びる信号線が接続された表示パネルを備える表示装置において、
    表示画面の行方向のサイズを行方向の画素数で割り算した値を、行方向での1画素に相当する長さとしたとき、行方向の色配列の一周期が2以上のm個分の画素に相当する長さであって、
    その色配列の一周期は、
    光の三原色又はこの三原色と補色関係にある三原色のサブピクセルを少なくとも含んで1行に沿って配置された、サブピクセル構成が互いに等しいm個のサブピクセル群と、
    1個以上m個未満の追加サブピクセルと、から構成される表示装置
  2. 請求項1に記載の表示装置において、
    前記表示パネルにおける色配列がストライプ配列である表示装置
  3. サブピクセルが表示画面上に配列され、各サブピクセルにそれぞれ行方向に延びる走査線及び列方向に沿って延びる信号線が接続された表示パネルを備える表示装置において、
    表示画面の行方向のサイズを行方向の画素数で割り算した値を、行方向での1画素に相当する長さとしたとき、行方向の色配列の一周期が2以上のm個分の画素に相当する長さであって、
    その色配列の一周期は、
    光の三原色又はこの三原色と補色関係にある三原色のサブピクセルを少なくとも含んで2行2列にずれずに配置された、サブピクセル構成が互いに等しいm個のサブピクセル群と、
    1列以上m列未満の追加サブピクセルと、から構成される表示装置
  4. サブピクセルが表示画面上に配列され、各サブピクセルにそれぞれ行方向に延びる走査線及び列方向に沿って延びる信号線が接続された表示パネルを備える表示装置において、
    表示画面の行方向のサイズを行方向の画素数で割り算した値を、行方向での1画素に相当する長さとしたとき、行方向の色配列の一周期が2以上のm個分の画素に相当する長さであって、
    その色配列の一周期は、
    光の三原色又はこの三原色と補色関係にある三原色のサブピクセルを少なくとも含んで2行にわたって1行ごとに半サブピクセルずれて配置された、サブピクセル構成が互いに等しいm個のサブピクセル群と、
    1個以上m個未満の追加サブピクセルと、から構成される表示装置
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の表示装置において、
    前記色配列の一周期に含まれる1行のサブピクセル数は奇数個である表示装置
  6. 請求項1〜4のいずれかに記載の表示装置において、
    前記追加サブピクセルは、全ての前記サブピクセル群の間に1個ずつ、合計(m−1)個含まれている表示装置
  7. 請求項1〜4のいずれかに記載の表示装置において、
    前記各信号線には、周期的に正負の極性が反転する電圧のソース信号が、1行に沿ったサブピクセルに対し1つ又は2つずつで交互に極性が異なるように印加される表示装置
  8. 請求項1〜4のいずれかに記載の表示装置において、
    前記追加サブピクセルよりも輝度が高いサブピクセルは、前記サブピクセル群の中には存在しない表示装置
  9. 請求項8に記載の表示装置において、
    前記追加サブピクセルの色は、ホワイト、イエロー、シアン又はグリーンである表示装置
  10. 請求項1〜4のいずれかに記載の表示装置において、
    前記追加サブピクセルと前記サブピクセル群に含まれるサブピクセルとは、面積が互いに略同じである表示装置
  11. 請求項1〜4のいずれかに記載の表示装置において、
    前記追加サブピクセルは、その面積が前記サブピクセル群に含まれるサブピクセルの面積よりも大きい表示装置
  12. 請求項1〜4のいずれかに記載の表示装置において、
    前記色配列の一周期が少なくとも4色のサブピクセルを含んでおり、かつ前記追加サブピクセルの色が1色のとき、そのうちで最も輝度の高いサブピクセル同士、2番目に輝度の高いサブピクセル同士、及び、最も輝度の高いサブピクセルと2番目に輝度の高いサブピクセル同士は、1行に沿って互いに隣接しない表示装置
  13. 請求項1〜4のいずれかに記載の表示装置において、
    前記色配列の一周期が3色のサブピクセルを含んでおり、そのうちで最も輝度の高いサブピクセル同士は、1行に沿って互いに隣接しない表示装置
  14. 請求項1〜4のいずれかに記載の表示装置において、
    前記追加サブピクセルの階調レベルは、その追加サブピクセルの左方向に位置するサブピクセル群及び右方向に位置するサブピクセル群のいずれか一方のサブピクセル群に含まれるサブピクセルの階調レベルに基づいて設定される表示装置
  15. 請求項14に記載の表示装置において、
    前記追加サブピクセルの階調レベルとして、前記一方のサブピクセル群に含まれるサブピクセルの階調レベルのうちの最も小さい階調レベルが設定される表示装置
  16. 請求項1〜4のいずれかに記載の表示装置において、
    前記追加サブピクセルの階調レベルは、その追加サブピクセルの左方向に位置するサブピクセル群及び右方向に位置するサブピクセル群の両方のサブピクセル群に含まれるサブピクセルの階調レベルに基づいて設定される表示装置
  17. 請求項16に記載の表示装置において、
    前記追加サブピクセルの階調レベルとして、前記左方向に位置するサブピクセル群に含まれるサブピクセルの階調レベルのうちの最も小さい階調レベルと、前記右方向に位置するサブピクセル群に含まれるサブピクセルの階調レベルのうちの最も小さい階調レベルとのより小さい方が設定される表示装置
  18. 請求項16に記載の表示装置において、
    前記追加サブピクセルの階調レベルとして、前記左方向に位置するサブピクセル群に含まれるサブピクセルの階調レベルのうちの最も小さい階調レベルと、前記右方向に位置するサブピクセル群に含まれるサブピクセルの階調レベルのうちの最も小さい階調レベルとのより大きい方が設定される表示装置
  19. 請求項16に記載の表示装置において、
    前記追加サブピクセルの階調レベルとして、前記左方向に位置するサブピクセル群に含まれるサブピクセルの階調レベルのうちの最も小さい階調レベルと、前記右方向に位置するサブピクセル群に含まれるサブピクセルの階調レベルのうちの最も小さい階調レベルとの平均値が設定される表示装置
  20. 請求項1〜4のいずれかに記載の表示装置において、
    前記追加サブピクセルと前記サブピクセル群に含まれるサブピクセルとにおける互いのゲート・ドレイン間容量の比率及び補助容量の比率が互いの面積の比率と略同じである表示装置
  21. 請求項1〜4のいずれかに記載の表示装置において、
    前記表示パネルは、一対の基板間に挟持された液晶と、その基板のうちの一方の基板上に前記各サブピクセルに対応して形成された電極と、他方の基板上にその電極に対向して形成された共通電極及びカラーフィルタと、を含む表示装置
  22. 請求項21に記載の表示装置において、
    前記カラーフィルタの色膜厚が略一定である表示装置
JP2007556779A 2006-02-02 2006-10-11 表示装置 Expired - Fee Related JP4302172B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006025390 2006-02-02
JP2006025390 2006-02-02
PCT/JP2006/320284 WO2007088656A1 (ja) 2006-02-02 2006-10-11 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007088656A1 JPWO2007088656A1 (ja) 2009-06-25
JP4302172B2 true JP4302172B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=38327243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007556779A Expired - Fee Related JP4302172B2 (ja) 2006-02-02 2006-10-11 表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8207924B2 (ja)
JP (1) JP4302172B2 (ja)
CN (1) CN101336443B (ja)
WO (1) WO2007088656A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103189789A (zh) * 2010-11-09 2013-07-03 夏普株式会社 显示面板

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7397455B2 (en) * 2003-06-06 2008-07-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display backplane layouts and addressing for non-standard subpixel arrangements
JP4683343B2 (ja) * 2007-12-27 2011-05-18 株式会社 日立ディスプレイズ 色信号生成装置
JP5154249B2 (ja) 2008-01-31 2013-02-27 株式会社ジャパンディスプレイウェスト 表示装置
JP5377057B2 (ja) * 2008-06-30 2013-12-25 株式会社ジャパンディスプレイ 画像表示装置の駆動方法、並びに、画像表示装置組立体及びその駆動方法
CN101620844B (zh) * 2008-06-30 2012-07-04 索尼株式会社 图像显示面板、图像显示装置的驱动方法、图像显示装置组件及其驱动方法
JP5236422B2 (ja) * 2008-10-16 2013-07-17 シャープ株式会社 透過型液晶表示装置
CN101813286B (zh) * 2009-02-19 2012-04-25 龙旗科技(上海)有限公司 一种带呼吸效果的触控式旋转流水灯
JP4877363B2 (ja) * 2009-06-29 2012-02-15 カシオ計算機株式会社 液晶表示装置及びその駆動方法
US8330152B2 (en) * 2009-12-02 2012-12-11 Universal Display Corporation OLED display architecture with improved aperture ratio
KR101084240B1 (ko) * 2009-12-21 2011-11-16 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 장치
JP5612323B2 (ja) * 2010-01-28 2014-10-22 株式会社ジャパンディスプレイ 画像表示装置の駆動方法
JP5650918B2 (ja) 2010-03-26 2015-01-07 株式会社ジャパンディスプレイ 画像表示装置
JPWO2012002073A1 (ja) * 2010-06-28 2013-08-22 シャープ株式会社 表示パネル及び表示装置
CN102959462A (zh) 2010-06-28 2013-03-06 夏普株式会社 显示面板和显示装置
KR101773934B1 (ko) * 2010-10-21 2017-09-04 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 및 이를 포함하는 표시 장치
WO2012070469A1 (ja) * 2010-11-24 2012-05-31 シャープ株式会社 立体表示装置
KR101782054B1 (ko) * 2011-02-14 2017-09-26 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시장치와 이의 구동방법
JP2012173466A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置
JP5555649B2 (ja) * 2011-03-08 2014-07-23 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示パネル
JP5321627B2 (ja) * 2011-03-24 2013-10-23 船井電機株式会社 液晶表示装置
JP5770073B2 (ja) 2011-11-25 2015-08-26 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び電子機器
DE102012100426A1 (de) * 2012-01-19 2013-07-25 Osram Opto Semiconductors Gmbh Anzeigevorrichtung und Verfahren zur Darstellung dreidimensionaler Bilder
CN102707525B (zh) * 2012-05-24 2015-01-28 北京京东方光电科技有限公司 一种阵列基板、液晶显示面板和液晶显示装置
US8917261B2 (en) * 2012-06-26 2014-12-23 Atmel Corporation Pixel occlusion mitigation
KR101862793B1 (ko) * 2012-08-08 2018-05-31 삼성디스플레이 주식회사 화소 배열 구조 및 이를 포함한 유기전계발광 표시장치
JP5910529B2 (ja) * 2013-02-15 2016-04-27 ソニー株式会社 表示装置および電子機器
CN104282230B (zh) * 2013-07-10 2017-04-05 上海和辉光电有限公司 像素阵列及具有该像素阵列的平面显示器
US9230345B2 (en) * 2013-10-02 2016-01-05 Pixtronix, Inc. Display apparatus configured for display of lower resolution composite color subfields
KR20150053658A (ko) * 2013-11-08 2015-05-18 삼성디스플레이 주식회사 표시 기판, 이를 포함하는 표시 패널 및 표시 장치
CN103544901B (zh) * 2013-11-15 2016-04-13 北京京东方光电科技有限公司 显示面板及其显示方法、显示装置
CN103777393B (zh) * 2013-12-16 2016-03-02 北京京东方光电科技有限公司 显示面板及其显示方法、显示装置
CN103715227A (zh) * 2013-12-26 2014-04-09 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板及其驱动方法和显示装置
CN103779388B (zh) 2014-01-17 2016-04-06 京东方科技集团股份有限公司 一种有机电致发光显示器件、其驱动方法及显示装置
CN103928496B (zh) 2014-01-27 2016-06-01 北京京东方光电科技有限公司 一种显示面板及其显示方法、显示装置
CN103901682A (zh) * 2014-04-18 2014-07-02 深圳市华星光电技术有限公司 一种像素电极单元及显示面板
JP6606345B2 (ja) 2014-05-16 2019-11-13 株式会社ジャパンディスプレイ タッチ検出機能付き表示装置及び電子機器
CN104078490B (zh) * 2014-06-19 2016-08-24 京东方科技集团股份有限公司 基板及显示装置
KR101934088B1 (ko) * 2014-07-31 2019-01-03 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
TWI571675B (zh) * 2014-08-06 2017-02-21 友達光電股份有限公司 畫素陣列及抬頭顯示器
CN104217670B (zh) * 2014-09-03 2017-02-15 京东方科技集团股份有限公司 像素结构及显示装置
JP5965443B2 (ja) * 2014-09-04 2016-08-03 株式会社ジャパンディスプレイ 画像表示装置の駆動方法
CN104575422B (zh) 2014-12-29 2017-01-18 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示面板及其驱动方法
CN104464541B (zh) 2014-12-30 2017-10-17 昆山国显光电有限公司 显示屏及其驱动方法
CN104575431B (zh) * 2015-02-03 2017-10-27 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板的驱动方法、显示面板及显示装置
CN104680945B (zh) 2015-03-23 2018-05-29 京东方科技集团股份有限公司 像素排列方法、像素渲染方法及图像显示装置
US9881975B2 (en) * 2015-03-24 2018-01-30 Vp Assets Limited Image device with improved chrominance quality
CN104680948B (zh) * 2015-03-31 2018-01-19 京东方科技集团股份有限公司 一种像素结构、其驱动方法及显示装置
CN104701354B (zh) * 2015-04-03 2017-11-03 京东方科技集团股份有限公司 一种显示基板、显示面板和显示装置
CN104820325B (zh) * 2015-04-13 2018-01-09 深超光电(深圳)有限公司 薄膜晶体管液晶显示器及阵列基板
KR102306652B1 (ko) * 2015-04-28 2021-09-29 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
CN105047162B (zh) * 2015-08-26 2018-09-11 深圳市华星光电技术有限公司 阵列基板及其驱动方法
CN105047165A (zh) * 2015-08-28 2015-11-11 深圳市华星光电技术有限公司 基于rgbw的驱动电路以及平面显示器
TWI570678B (zh) * 2016-01-19 2017-02-11 友達光電股份有限公司 顯示器
CN110133899A (zh) * 2018-02-09 2019-08-16 京东方科技集团股份有限公司 像素排列结构、显示基板、显示装置
US11747531B2 (en) 2016-02-18 2023-09-05 Chengdu Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Display substrate, fine metal mask set and manufacturing method thereof
CN110137213A (zh) 2018-02-09 2019-08-16 京东方科技集团股份有限公司 像素排列结构及其显示方法、显示基板
US10043435B2 (en) * 2016-05-10 2018-08-07 Vp Assets Limited Image device with improved chrominance quality
CN107851418A (zh) * 2016-06-17 2018-03-27 华为技术有限公司 一种自发光阵列显示控制方法及装置、设备
JP6720008B2 (ja) * 2016-07-22 2020-07-08 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置および表示装置の駆動方法
JP6800641B2 (ja) * 2016-07-22 2020-12-16 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN106856084B (zh) * 2016-12-23 2020-12-04 上海天马有机发光显示技术有限公司 一种显示面板的显示方法及显示装置
CN106556953B (zh) * 2017-01-23 2020-03-17 武汉华星光电技术有限公司 一种液晶显示面板
JP7021407B2 (ja) 2017-07-11 2022-02-17 トライベイル テクノロジーズ, エルエルシー 表示装置、及び、その駆動方法
CN107403878A (zh) * 2017-07-18 2017-11-28 广州新视界光电科技有限公司 阵列基板的制备方法、阵列基板、显示面板及显示装置
JP2019032422A (ja) * 2017-08-08 2019-02-28 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び画像処理方法
US11574960B2 (en) 2018-02-09 2023-02-07 Boe Technology Group Co., Ltd. Pixel arrangement structure, display substrate, display device and mask plate group
CN108922467B (zh) * 2018-06-26 2019-12-31 惠科股份有限公司 像素电路及显示面板
CN108877730A (zh) * 2018-09-14 2018-11-23 重庆惠科金渝光电科技有限公司 一种画素结构及显示面板
JP7420560B2 (ja) 2019-07-31 2024-01-23 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司 表示用基板及びその製造方法、表示パネル、表示装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02118521A (ja) 1989-09-28 1990-05-02 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
JPH1010998A (ja) 1996-06-26 1998-01-16 Canon Inc カラー表示装置
US5899550A (en) * 1996-08-26 1999-05-04 Canon Kabushiki Kaisha Display device having different arrangements of larger and smaller sub-color pixels
JPH11295717A (ja) 1998-04-13 1999-10-29 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP4724892B2 (ja) 1998-09-28 2011-07-13 大日本印刷株式会社 カラーフィルタ
JP3717333B2 (ja) * 1999-05-14 2005-11-16 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 輝度増加用副画素を有する反射型カラー液晶表示装置並びに当該副画素用カラーフィルタを含む光散乱フィルム及びその作製方法
US6445505B1 (en) * 1999-05-17 2002-09-03 Texas Instruments Incorporated Spoke light recapture in sequential color imaging systems
JP2001296523A (ja) * 2000-04-17 2001-10-26 Sony Corp 反射型液晶ディスプレイ
JP2002229505A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Nec Corp 表示装置
CN2524331Y (zh) * 2001-05-10 2002-12-04 凌巨科技股份有限公司 四色组合的彩色显示器
CN2504659Y (zh) * 2001-05-14 2002-08-07 凌巨科技股份有限公司 液晶显示器的像素驱动模组
EP1324297A2 (en) * 2001-12-13 2003-07-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Displaying method, displaying apparatus, filtering unit, filtering process method, recording medium for storing filtering process programs, and method for processing image
TW200405082A (en) * 2002-09-11 2004-04-01 Samsung Electronics Co Ltd Four color liquid crystal display and driving device and method thereof
JP4332341B2 (ja) 2002-11-28 2009-09-16 シャープ株式会社 表示装置
US7425951B2 (en) * 2002-12-27 2008-09-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Three-dimensional image display apparatus, method of distributing elemental images to the display apparatus, and method of displaying three-dimensional image on the display apparatus
CN1549240A (zh) * 2003-05-12 2004-11-24 胜华科技股份有限公司 显示器的像素驱动模块
US6738204B1 (en) * 2003-05-16 2004-05-18 Toppoly Optoelectronics Corp. Arrangement of color elements for a color filter
JP2004354553A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
US7911485B2 (en) * 2003-06-04 2011-03-22 Radiam Imaging, Inc. Method and apparatus for visual display calibration system
KR100973810B1 (ko) * 2003-08-11 2010-08-03 삼성전자주식회사 4색 액정 표시 장치
US7515122B2 (en) * 2004-06-02 2009-04-07 Eastman Kodak Company Color display device with enhanced pixel pattern
JP2007147794A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Sony Corp 画像表示装置、画像表示方法、画像表示方法のプログラム及び画像表示方法のプログラムを記録した記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103189789A (zh) * 2010-11-09 2013-07-03 夏普株式会社 显示面板
CN103189789B (zh) * 2010-11-09 2015-07-01 夏普株式会社 显示面板

Also Published As

Publication number Publication date
CN101336443B (zh) 2010-09-29
WO2007088656A1 (ja) 2007-08-09
US8207924B2 (en) 2012-06-26
US20090051638A1 (en) 2009-02-26
CN101336443A (zh) 2008-12-31
JPWO2007088656A1 (ja) 2009-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4302172B2 (ja) 表示装置
JP4804466B2 (ja) 表示装置
JP4623498B2 (ja) 表示装置
JP4578915B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置およびそれに用いる液晶表示パネル
JP5480970B2 (ja) 表示パネル及び表示装置
US9019184B2 (en) Liquid crystal display device including specific subpixel arrangement
US20050275610A1 (en) Liquid crystal display device and driving method for the same
US20090073099A1 (en) Display comprising a plurality of pixels and a device comprising such a display
WO2011049106A1 (ja) 液晶表示装置
KR20180069873A (ko) 어레이 기판 및 액정 디스플레이 장치
JP2006259135A (ja) 表示装置およびカラーフィルタ基板
WO2018181665A1 (ja) 表示装置
JP2015099331A (ja) 液晶表示装置
JP4978786B2 (ja) 液晶表示装置
WO2011074497A1 (ja) 液晶表示装置
WO2013146519A1 (ja) 表示素子、および、表示装置
US20180341160A1 (en) Display device and display panel with novel pixel and data line configurations
US10338442B2 (en) Liquid crystal display panel structure
US20040239605A1 (en) Device and method for driving polarity inversion of electrodes of LCD panel
KR101019046B1 (ko) 액정표시장치 구동 방법
WO2018221481A1 (ja) 液晶表示装置
WO2018128142A1 (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JP2006018090A (ja) 表示装置
KR20120008381A (ko) 액정 표시 장치
JP4501979B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090421

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4302172

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140501

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees