JP4877363B2 - 液晶表示装置及びその駆動方法 - Google Patents

液晶表示装置及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4877363B2
JP4877363B2 JP2009154089A JP2009154089A JP4877363B2 JP 4877363 B2 JP4877363 B2 JP 4877363B2 JP 2009154089 A JP2009154089 A JP 2009154089A JP 2009154089 A JP2009154089 A JP 2009154089A JP 4877363 B2 JP4877363 B2 JP 4877363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
row
pixel
polarity
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009154089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011008190A (ja
Inventor
崇 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2009154089A priority Critical patent/JP4877363B2/ja
Priority to US12/769,860 priority patent/US8525769B2/en
Priority to KR1020100053130A priority patent/KR101125915B1/ko
Priority to CN201010213231.2A priority patent/CN101937142B/zh
Priority to TW099120983A priority patent/TWI449020B/zh
Publication of JP2011008190A publication Critical patent/JP2011008190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4877363B2 publication Critical patent/JP4877363B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/52RGB geometrical arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0452Details of colour pixel setup, e.g. pixel composed of a red, a blue and two green components
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0247Flicker reduction other than flicker reduction circuits used for single beam cathode-ray tubes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、カラーフィルタを備えた液晶表示装置及びその駆動方法に関する。
従来の液晶表示装置においては、カラー表示を行うために、複数色に対応したサブ画素から1つの表示画素を構成している。例えばR(赤画素)、G(緑画素)、B(青画素)の3色が行方向に連続して配置されるRGBストライプ配列のカラーフィルタが形成された表示装置では、RGBの3色に対応した画素がそれぞれ1つのサブ画素となっており、これら3色のサブ画素を1つの表示画素とし、この1つの表示画素単位で入力される画像データに応じて3色のサブ画素を空間分割的に表示させてカラー表示を行っている(例えば、特許文献1参照)。
また、近年、少ない表示画素数で高解像度の表示を可能とするための技術として、サブピクセルレンダリング技術が用いられている。このサブピクセルレンダリング技術は、任意の1つの表示画素中のある色に対応したサブ画素に印加される階調信号を、この表示画素の周辺に配置されたサブ画素にも重畳させて印加することで表示を行う技術である。このようなサブピクセルレンダリング技術を用いることにより、従来のRGBストライプ配列に対してサブ画素の数を2/3倍にしても、従来のRGBストライプ配列と同等の解像度の表示を行うことが可能である。サブ画素の総数を減らすことができるため、各サブ画素の画素面積を3/2倍にすることができ、高開口率化を実現することも可能である。
さらに、サブピクセルレンダリング技術の応用の一つとして、RGBストライプ配列の代わりに、RGBとW(白画素)の4つのサブ画素をモザイク状に配置したカラーフィルタ(以下、RGBWモザイク配列という)を有する液晶表示装置も提案されている。このようなRGBWモザイク配列のカラーフィルタを有する液晶表示装置に対してサブピクセルレンダリング技術を利用した表示を行うことにより、高開口率化とともに、白画素を導入することによる白輝度(白透過率)の向上も図ることが可能となる(例えば、特許文献2参照)。
ところで、液晶表示装置の表示画素に用いられる液晶は長時間の直流電圧の印加によって特性が劣化するという性質を有している。したがって、液晶表示装置の長寿命化や表示の安定化を目的として、液晶表示装置の表示画素は交流駆動されるのが一般的である。この交流駆動のための手法の1つとして、表示画素に印加する電圧の極性をサブ画素単位で反転するドット反転駆動が知られている(例えば、特許文献3参照)。液晶の交流駆動にドット反転駆動を用いることにより表示の際のフリッカを抑えることも可能である。
特開2001−255409号公報 特開2007−41551号公報 特開2009−86262号公報
特許文献2に示されるようなRGBWモザイク配列の液晶表示装置を駆動する際にも交流駆動が必要である。ここで、RGBWモザイク配列の液晶表示装置に対して単純にドット反転駆動を適用した場合、RGBストライプ配列の液晶表示装置に対してドット反転駆動を適用した場合に比べてフリッカが大きくなる。これは、RGBストライプ配列の液晶表示装置に対して従来のドット反転駆動を適用した場合には、図8(a)で示すように、各行の同一色のサブ画素が完全な交代極性(同一色で見た場合に極性が1画素毎に反転する)となることでフリッカが低減されるのに対し、RGBWモザイク配列の液晶表示装置に対して従来のドット反転駆動を適用した場合には、図8(b)で示すように、各行の同一色のサブ画素が同一極性となるためである。
このように、RGBWモザイク配列の液晶表示装置に対して単純にドット反転駆動を適用した場合にはフリッカが大きくなり、フリッカを低減できるというドット反転駆動の効果が小さくなってしまう。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたもので、RGBWモザイク配列の液晶表示装置に対してドット反転駆動を適用した場合に生じるフリッカを低減することが可能な液晶表示装置及びその駆動方法を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明の第1の態様の液晶表示装置は、2次元状に配置された複数のサブ画素のそれぞれが4つの色成分の何れかに対応するように表示部に配置されたカラーフィルタと、前記各サブ画素の画素電極に表示信号電圧を印加する表示信号電圧印加手段と、前記各サブ画素のコモン電極にコモン電圧を印加するコモン電圧印加手段と、前記画素電極に印加される前記表示信号電圧に基づく画素電極電圧と前記コモン電極に印加される前記コモン電圧との大小関係を示す極性を前記サブ画素単位で反転させる極性反転手段と、を具備し、前記極性反転手段は、前記表示部の第1の行に配置された連続する3以上の奇数個の前記サブ画素を1単位として、前記第1の行を複数の前記1単位に分割し、前記1単位内の前記連続する3以上の奇数個の前記サブ画素における、隣接するサブ画素の極性が互いに異なる反転パターンを設定し、前記各1単位を同一の前記反転パターンに設定して、前記第1の行の前記各サブ画素の極性を定めて、前記表示部の前記第1の行に配置された少なくとも1つの前記サブ画素の極性を前記表示部の前記第1の行に配置された他の同色の前記サブ画素の極性と異ならせる、ことを特徴とする。
また、上記の目的を達成するために、本発明の第2の態様の液晶表示装置は、第1のサブ画素に配置された第1の色成分のカラーフィルタと、列方向に沿って前記第1のサブ画素に隣接する第2のサブ画素に配置された第2の色成分のカラーフィルタと、行方向に沿って前記第1のサブ画素に隣接する第3のサブ画素に配置された第3の色成分のカラーフィルタと、行方向に沿って前記第2のサブ画素に隣接するとともに列方向に沿って前記第3のサブ画素に隣接する第4のサブ画素に配置された第4の色成分のカラーフィルタと、前記各サブ画の画素電極に表示信号電圧を印加する表示信号電圧印加手段と、前記各サブ画素のコモン電極にコモン電圧を印加するコモン電圧印加手段と、前記画素電極に印加される前記表示信号電圧に基づく画素電極電圧と前記コモン電極に印加される前記コモン電圧との大小関係を示す極性を前記サブ画素単位で反転させる極性反転手段と、を具備し、前記極性反転手段は、前記表示部の第1の行に配置された連続する3以上の奇数個の前記サブ画素を1単位として、前記第1の行を複数の前記1単位に分割し、前記1単位内の前記連続する3以上の奇数個の前記サブ画素における、隣接するサブ画素の極性が互いに異なる反転パターンを設定し、前記各1単位を同一の前記反転パターンに設定して、前記第1の行の前記各サブ画素の極性を定めて、前記表示部の前記第1の行に配置された少なくとも1つの前記サブ画素の極性を前記表示部の前記第1の行に配置された他の同色の前記サブ画素の極性と異ならせる、ことを特徴とする。
また、上記の目的を達成するために、本発明の第3の態様の液晶表示装置の駆動方法は、2次元状に配置された複数のサブ画素のそれぞれに4つの色成分の何れかに対応したカラーフィルタが形成されてなる表示部を有する液晶表示装置を駆動するための駆動方法であって、前記表示部の前記各サブ画素のコモン電極にコモン電圧を印加し、前記各サブ画素の画素電極に表示信号電圧を印加する際に、前記表示部の第1の行に配置された連続する3以上の奇数個の前記サブ画素を1単位として、前記第1の行を複数の前記1単位に分割し、前記1単位内の前記連続する3以上の奇数個の前記サブ画素における、隣接するサブ画素の極性が互いに異なる反転パターンを設定し、前記各1単位を同一の前記反転パターンに設定して、前記第1の行の前記各サブ画素の極性を定めて、前記表示部の前記第1の行に配置された少なくとも1つの前記サブ画素の画素電極に印加される表示信号電圧に基づく画素電極電圧と前記少なくとも1つの前記サブ画素のコモン電極に印加されるコモン電圧との大小関係を示す極性を、前記表示部の前記第1の行に配置された他の同色の前記サブ画素の極性と異ならせる、ことを特徴とする。
本発明によれば、RGBWモザイク配列の液晶表示装置に対してドット反転駆動を適用した場合に生じるフリッカを低減することが可能となる。
本発明の一実施形態に係る液晶表示装置を備えた電子機器の一例としての携帯電話機の外観を示す図である。 本発明の一実施形態に係る液晶表示装置の構成を示す図である。 表示パネルの断面図である。 本発明の一実施形態におけるカラーフィルタの色配列を示した図である。 走査ドライバの動作について示すタイミングチャートである。 信号ドライバの構成について示す図である。 本発明の一実施形態におけるドット反転駆動の概要を説明するための図である。 従来のドット反転駆動の概要を説明するための図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る液晶表示装置を備えた電子機器の一例としての携帯電話機の外観を示す図である。図1に示す携帯電話機10は、マイクロフォン11と、アンテナ12と、スピーカ13と、液晶表示装置14と、操作部15とを有している。なお、携帯電話機10の基本的な構成は、従来周知のものであり、本実施形態の本質とも異なるので以下に簡単に説明する。
マイクロフォン11は、携帯電話機10の使用者によって入力される音声を電気信号に変換するものである。アンテナ12は、携帯電話機10が図示しない基地局と通信するためのアンテナである。スピーカ13は、別の携帯電話機等から基地局を経由してアンテナ12で受信された音声信号を音声に変換して出力するものである。液晶表示装置14は、各種の画像を表示するものである。操作部15は、携帯電話機10の使用者が携帯電話機10の操作を行うための操作部である。
図2は、本発明の一実施形態に係る液晶表示装置14の構成を示す図である。図2に示すように、液晶表示装置14は、表示パネル100と、走査ドライバ200と、信号ドライバ300と、制御部400と、電源調整回路500とを有している。
表示パネル100は、液晶表示装置14の外部から供給される画像データDinに基づく画像を表示する表示部である。この表示パネル100は、画素側基板101と対向側基板102との間に液晶層LCが狭持されて構成されている。
画素側基板101と対向側基板102とはシール材103によって接着され、またこのシール材103によって画素側基板101と対向側基板102との間から液晶層LCを構成する液晶が漏れ出さないように封止されている。また、画素側基板101はガラス基板等の基板であり、複数の走査線G(j)(j=1、2、…、n)と複数の信号線S(i)(i=1、2、…、m)とがそれぞれ交差するように延伸配設されている。さらに、走査線G(j)と信号線S(i)との各交点に対応した位置にはサブ画素Pixが配置され、このサブ画素Pixは走査線G(j)と信号線S(i)のそれぞれに電気的に接続されている。したがって、各走査線にはi個のサブ画素Pixが接続され、各信号線にはj個のサブ画素Pixが接続される。なお、図2では、1つのサブ画素のみを図示している。
図3は、表示パネル100の断面図である。図3に示すように、画素側基板101は、例えばガラス基板等で構成されている。この画素側基板101には、表示画素を構成するための複数のサブ画素Pixのそれぞれに対応して例えばITO(酸化インジウム錫)膜等の透明導電膜で構成された画素電極1011が形成されている。そして、画素電極1011はスイッチング素子としての薄膜トランジスタ(TFT)1012のソース電極に接続されている。また、図3には示していないが、TFT1012のゲート電極はサブ画素Pixが対応している走査線G(j)に接続され、ドレイン電極はサブ画素Pixが対応している信号線S(i)にそれぞれ接続されている。さらに、画素電極1011とTFT1012とは絶縁膜1013によって他のサブ画素Pixにおける画素電極1011とTFT1012と絶縁されている。さらに、画素電極1011には、画素電極1011を覆うようにして、液晶層LCを構成する液晶の初期配向状態を規定するための配向膜1014が形成されている。
一方、対向側基板102はガラス基板等の透明性を有する基板である。この対向側基板102の画素側基板101との対向面側には格子状の遮光膜1021が形成されている。遮光膜1021は、その開口部が画素電極1011に対応した位置となるように形成され、これによって遮光膜1021はブラックマトリクスとして機能する。また、この遮光膜1021によって形成される開口部には、サブ画素Pix毎に所定の色成分(図では、赤(R)、緑(G)、青(B)、白(W))に対応したカラーフィルタ1022が配設されている。さらに、カラーフィルタ1022にはコモン電極1023が形成されている。このコモン電極1023の電位は、各サブ画素Pixにおいて共通の電位Vcomとなっている。また、コモン電極1023には、画素側基板101と同様に、液晶層LCを構成する液晶の初期配向状態を規定するために配向膜1024が形成されている。
図4は、本実施形態におけるカラーフィルタ1022の色配列を示した図である。図4に示すように、本実施形態におけるカラーフィルタ1022は、例として、赤色成分のカラーフィルタR、緑色成分のカラーフィルタG、青色成分のカラーフィルタB、白色成分のカラーフィルタWがモザイク状に配置されたRGBWモザイク配列を有している。即ち、赤色成分のカラーフィルタR、緑色成分のカラーフィルタG、青色成分のカラーフィルタB、白色成分のカラーフィルタWが行方向に連続するように配置され、且つ同一色成分のカラーフィルタは隣接する画素行間において2画素分ずつずれるように配置されている。RGBに加えてWを導入することにより、白色表示を行う際の輝度を向上することが可能となる。なお、本実施形態においては、赤色成分のカラーフィルタが対応するサブ画素(赤画素)及び緑色成分のカラーフィルタが対応するサブ画素(緑画素)の組と、青色成分のカラーフィルタが対応するサブ画素(青画素)及び白色成分のカラーフィルタが対応するサブ画素(白画素)の組とでそれぞれ表示画素が構成されている。そして、画像表示の際には、1つの表示画素をその表示画素に隣接する他の表示画素における表示においても用いる。
図2に戻って再び説明を続ける。図2に示す走査ドライバ200は、シフトレジスタ等を備えて構成され、表示パネル100の走査線G(j)に走査信号を順次印加する。走査ドライバ200には、制御部400から垂直同期信号Vsと、水平同期信号Hsとしての第1ゲートクロック信号GCK1及び第2ゲートクロック信号GCK2とが入力される。図5に示すように、走査ドライバ200は、垂直同期信号Vsが入力される毎に、n本の走査線への走査信号の印加を開始する。この際、走査ドライバ200は、制御部400からの水平制御信号Hsを受ける毎に、1行分のTFT1012をオンするための走査信号をゲートオフレベルVglからゲートオンレベルVghに切り替える。なお、第1ゲートクロック信号GCK1と第2ゲートクロック信号GCK2とは互いに逆位相の矩形信号である。
図5に示すように、垂直制御信号Vsは表示パネル100の1画面分の表示を行うための期間である1フレーム毎に印加される。また、水平制御信号Hsは表示パネル100の1行分(1本の走査線分)の表示信号電圧(階調信号)を書き込むための期間である1水平期間毎に印加される。この水平制御信号Hsに同期するように、走査ドライバ200は、走査線G(1)から順次、電位をゲートオンレベルVghとする。走査線G(j)の電位がゲートオンレベルVghとなることにより、当該走査線G(j)に接続されているTFT1012がオン状態となる。このとき、そのオン状態となったTFT1012を介して信号線S(i)に印加されている表示信号電圧が対応するサブ画素Pixの画素電極1011に印加される。
表示信号電圧印加手段としての機能を有する信号ドライバ300は、表示パネル100の信号線S(i)に表示信号電圧を印加する。この信号ドライバ300は、図6に示すように、サンプリングメモリ301、データラッチ部302、D/A変換回路(DAC)303、及び表示信号電圧生成回路304を有している。
サンプリングメモリ301は、制御部400から出力される水平同期信号Hsを受けて、1水平期間分に相当するi個のサブ画素Pixに対応した画像データDoutを、基準クロック信号CLKに同期して1画素分ずつ順次記憶する。このため、サンプリングメモリ301は、信号線S(i)の数と同数のデータ格納領域を備えている。ここで、画像データDoutは、各サブ画素で表示すべき階調レベル情報であり、例えば8ビットのデジタルデータとして表される。
データラッチ部302は、水平同期信号Hsを受けてサンプリングメモリ301の各格納領域に記憶されている1水平期間分の画像データDoutを一斉に取り込み、取り込んだ画像データをD/A変換回路303に出力する。
D/A変換回路303は、データラッチ部302から出力された画像データDoutをデコードし、デコードした結果として示される階調レベル情報に対応した表示信号電圧を表示信号電圧生成回路304から供給される表示信号電圧の中から選択して対応する信号線S(i)に出力する。このD/A変換回路303は、複数のDAC部3031及び出力アンプ部3032を有している。DAC部3031は、画像データDoutのデコード結果に応じて表示信号電圧生成回路304から供給される表示信号電圧を選択する。出力アンプ部3032は、対応するDAC部3031によって選択された表示信号電圧を増幅して対応する信号線S(i)に出力する。信号線S(i)に出力された表示信号電圧は、走査ドライバ200によってオン状態とされたTFT1012を介して画素電極1011に印加される。これにより、表示信号電圧の印加によって画素電極1011に発生する画素電極電圧とコモン電圧との差の電圧が液晶層LCに印加され、対応するサブ画素での画像表示が行われる。
表示信号電圧生成回路304は、画像データDoutが取り得る階調レベル(例えばDoutが8ビットのデジタルデータとして表される場合には256階調)に対応した表示信号電圧を、例えば、所定の電源電圧を階調レベル数に対応した複数の抵抗によって分割する抵抗分割方式によって生成する。ここで、液晶層LCを構成する液晶は、直流電圧を長時間印加すると特性が劣化する性質を有している。したがって、液晶の長寿命化等のために、液晶層LCに印加される電圧の極性(画素電極電圧とコモン電圧との大小関係)を交流的に変化させる必要がある。このための手法として、本実施形態ではドット反転駆動を用いる。ドット反転駆動は、液晶層LCに印加される電圧の極性をサブ画素単位で変化させる駆動方式である。このようなドット反転駆動を行うため、表示信号電圧生成回路304は、電圧レベルがコモン電圧よりも高い正極側の表示信号電圧と電圧レベルがコモン電圧よりも低い負極側の表示信号電圧とを生成可能になされている。そして、極性反転制御信号Polに応じて正極側の表示信号電圧と負極側の表示信号電圧を選択してD/A変換回路303に供給する。また、後述するが本実施形態では、例として3つのサブ画素を極性反転の単位としてドット反転駆動を行う。この3つのサブ画素を単位としたドット反転駆動を行うため、例えば、図6に示すように、D/A変換回路303のDAC部3041には各階調レベルについて3本の表示信号電圧の供給線が接続されている。表示信号電圧生成回路304は、極性反転制御信号Polに応じて3本の表示信号電圧の供給線に正極又は負極の何れかの表示信号電圧を供給する。
ここで、図2に戻って再び説明を続ける。図2に示す制御部400は、表示パネル100に所望の画像が表示されるように走査ドライバ200や信号ドライバ300を制御する。この制御部400は、図2に示すように、データ変換部401と、制御信号生成部402とを有している。
データ変換部401は、例えば外部から供給される画像データであって、画像における各座標に対して赤色成分、緑色成分、青色成分の各階調レベルが対応付けられた画像データDinにサブピクセルレンダリング処理を施すことにより、画像データDinを、表示パネル100を構成するRGBWモザイク配列のカラーフィルタに対応した座標系に対応した画像データDoutに変換する。
制御信号生成部402は、データ変換部401より出力される画像データDoutの出力タイミングに同期した垂直同期信号Vs、水平同期信号Hs、極性反転制御信号Pol、及び基準クロック信号CLK等の各種制御信号を生成して出力する。
コモン電圧印加手段としての機能を有する電源調整回路500は、所定の電源からコモン電圧Vcom、走査信号のゲートオフレベルVgl及びゲートオンレベルVgh、表示信号電圧を生成するための電源電圧を生成し、生成したそれぞれの電圧を対応するブロックに供給する。
次に、上述した構成を有する本実施形態に係る液晶表示装置における表示画素のドット反転駆動について説明する。図7は、本実施形態におけるドット反転駆動の概要を説明するための図である。RGBWモザイク配列のカラーフィルタの場合、表示パネル100の行方向で見ると、図7に示すように、R、G、B、Wの4つの色成分のカラーフィルタが順次配列されている。このような色配列に対して本実施形態では、図7に示すようにして3つのサブ画素1単位とし、この1単位内でドット反転駆動を行う。即ち、1単位内でサブ画素の極性が1サブ画素毎に反転するように各サブ画素を駆動する。したがって、例えば、図7の1フレーム目の1行目では、最初の3つのサブ画素R、G、Bの極性が+、−、+となるように駆動し、次の3つのサブ画素W、R、Gの極性が+、−、+となるように駆動する。以後も同様にして各サブ画素を駆動する。なお、1単位内のサブ画素の極性は+、−、+の順に限らず、−、+、−の順で反転駆動させるようにしても良い。以上のようなサブ画素の駆動は、制御部400の制御信号生成部402からの極性反転制御信号Polに従って信号ドライバ300の表示信号電圧生成回路304において行われる。したがって、制御信号生成部402及び表示信号電圧生成回路304は極性反転手段を構成している。
また、2行目は1行目の同一列のサブ画素に対して極性が反転するように各サブ画素を駆動する。即ち、1フレーム目の2行目では、最初の3つのサブ画素B、W、Rの極性が−、+、−となるように駆動し、次の3つのサブ画素G、B、Wの極性が−、+、−となるように駆動する。以後の行も同様にして前の行の同一列のサブ画素に対して極性が反転するように各サブ画素を決定する。即ち、1フレーム目の奇数行目はサブ画素の極性が+、−、+、…となるように駆動し、1フレーム目の偶数行目はサブ画素の極性が−、+、−、…となるように駆動する。
2フレーム目は1フレーム目の同一行、同一列に対して極性が反転するように各サブ画素を駆動する。さらに、3フレーム目以後も同様にして前のフレームの同一行、同一列に対して極性が反転するように各サブ画素を駆動する。
以上のようにしてサブ画素を駆動することにより、同一フレーム内で見た場合、各行の一部のサブ画素は必ず同じ行の他の同一色のサブ画素と異なる極性となる。このため、単純なドット反転に比べてフリッカの影響を低減することが可能である。また、1単位内では極性が1サブ画素毎に反転するようなドット反転駆動となっているので、これによってもフリッカの影響が低減される。
なお、上述した実施形態では3つのサブ画素を1単位とし、この1単位内でドット反転駆動を行っている。実際には、RGBWモザイク配列の場合には、3以上の奇数個のサブ画素を1単位とし、この1単位内でドット反転駆動を行えば同一フレーム内で見た場合の各行の一部のサブ画素は必ず同じ行の他の同一色のサブ画素と異なる極性となる。例えば、5つのサブ画素を1単位とし、この1単位内でドット反転駆動を行う場合には、例えば各単位のサブ画素の極性を+、−、+、−、+とすれば良い。この他、1単位内で極性を2サブ画素毎に反転するようなドット反転を行う等することで6以上の偶数個のサブ画素を1単位としても各行の一部のサブ画素は同じ行の他の同一色のサブ画素と異なる極性となる。
また、上述した例ではカラーフィルタの色成分がRGBWの4色の例を示している。しかしながら、本実施形態の手法はカラーフィルタの色成分の数が5色以上の場合にも適用可能である。即ち、本実施形態の手法は、1単位を構成するサブ画素数(駆動極性周期数)がカラーフィルタの色成分数(画素構造周期数)と約数とならないようにサブ画素の極性反転駆動を行うことで、各種の色配列のカラーフィルタを有する液晶表示装置に対して適用可能である。
以上実施形態に基づいて本発明を説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形や応用が可能なことは勿論である。例えば、上述した実施形態においては液晶表示装置14が携帯電話機に設けられている例を示している。しかしながら、上述した実施形態の技術はデジタルカメラやPDA等の、液晶表示装置を有する各種の携帯機器に対して適用可能である。
さらに、上記した実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件の適当な組合せにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、上述したような課題を解決でき、上述したような効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成も発明として抽出され得る。
14…液晶表示装置、100…表示パネル、101…画素側基板、102…対向側基板、103…シール材、200…走査ドライバ、300…信号ドライバ、301…サンプリングメモリ、302…データラッチ部、303…D/A変換回路(DAC)、304…表示信号電圧生成回路、400…制御部、401…データ変換部、402…制御信号生成部、500…電源調整回路

Claims (15)

  1. 2次元状に配置された複数のサブ画素のそれぞれが4つの色成分の何れかに対応するように表示部に配置されたカラーフィルタと、
    前記各サブ画素の画素電極に表示信号電圧を印加する表示信号電圧印加手段と、
    前記各サブ画素のコモン電極にコモン電圧を印加するコモン電圧印加手段と、
    前記画素電極に印加される前記表示信号電圧に基づく画素電極電圧と前記コモン電極に印加される前記コモン電圧との大小関係を示す極性を前記サブ画素単位で反転させる極性反転手段と、
    を具備し、
    前記極性反転手段は、前記表示部の第1の行に配置された連続する3以上の奇数個の前記サブ画素を1単位として、前記第1の行を複数の前記1単位に分割し、
    前記1単位内の前記連続する3以上の奇数個の前記サブ画素における、隣接するサブ画素の極性が互いに異なる反転パターンを設定し、
    前記各1単位を同一の前記反転パターンに設定して、前記第1の行の前記各サブ画素の極性を定めて、前記表示部の前記第1の行に配置された少なくとも1つの前記サブ画素の極性を前記表示部の前記第1の行に配置された他の同色の前記サブ画素の極性と異ならせる、
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記極性反転手段は、前記表示部の前記第1の行と隣接する第2の行の前記各サブ画素の極性を前記第1の行の前記各サブ画素の極性から反転させることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記極性反転手段は、書き込み時における前記表示部の前記第1の行の前記各サブ画素の極性を、直前の書き込み時における前記第1の行の前記各サブ画素の極性から反転させることを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記表示部には、前記複数のサブ画素に対応して、赤色成分、緑色成分、青色成分、及び白色成分に対応したカラーフィルタがモザイク状に配置されていることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の液晶表示装置。
  5. 前記カラーフィルタの配置は、前記表示部の前記第1の行において、前記赤色成分、前記緑色成分、前記青色成分、前記白色成分の順番で周期的に繰り返される配置であり、前記第1の行と隣接する前記第2の行において、前記第1の行の前記周期的に繰り返される配置から2サブ画素ずれた配置であることを特徴とする請求項4に記載の液晶表示装置。
  6. 第1のサブ画素に配置された第1の色成分のカラーフィルタと、
    列方向に沿って前記第1のサブ画素に隣接する第2のサブ画素に配置された第2の色成分のカラーフィルタと、
    行方向に沿って前記第1のサブ画素に隣接する第3のサブ画素に配置された第3の色成分のカラーフィルタと、
    行方向に沿って前記第2のサブ画素に隣接するとともに列方向に沿って前記第3のサブ画素に隣接する第4のサブ画素に配置された第4の色成分のカラーフィルタと、
    前記各サブ画素の画素電極に表示信号電圧を印加する表示信号電圧印加手段と、
    前記各サブ画素のコモン電極にコモン電圧を印加するコモン電圧印加手段と、
    前記画素電極に印加される前記表示信号電圧に基づく画素電極電圧と前記コモン電極に印加される前記コモン電圧との大小関係を示す極性を前記サブ画素単位で反転させる極性反転手段と、
    を具備し、
    前記極性反転手段は、前記表示部の第1の行に配置された連続する3以上の奇数個の前記サブ画素を1単位として、前記第1の行を複数の前記1単位に分割し、
    前記1単位内の前記連続する3以上の奇数個の前記サブ画素における、隣接するサブ画素の極性が互いに異なる反転パターンを設定し、
    前記各1単位を同一の前記反転パターンに設定して、前記第1の行の前記各サブ画素の極性を定めて、前記表示部の前記第1の行に配置された少なくとも1つの前記サブ画素の極性を前記表示部の前記第1の行に配置された他の同色の前記サブ画素の極性と異ならせる、
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  7. 前記極性反転手段は、前記表示部の前記第1の行と隣接する第2の行の前記各サブ画素の極性を前記第1の行の前記各サブ画素の極性から反転させることを特徴とする請求項6に記載の液晶表示装置。
  8. 前記極性反転手段は、書き込み時における前記表示部の前記第1の行の前記各サブ画素の極性を、直前の書き込み時における前記第1の行の前記各サブ画素の極性から反転させることを特徴とする請求項7に記載の液晶表示装置。
  9. 前記第1の色成分が赤色成分であり、
    前記第2の色成分が青色成分であり、
    前記第3の色成分が緑色成分であり、
    前記第4の色成分が白色成分である、
    ことを特徴とする請求項6乃至8のうち何れか1項に記載の液晶表示装置。
  10. 前記カラーフィルタの配置は、前記表示部の前記第1の行において、前記赤色成分、前記緑色成分、前記青色成分、前記白色成分の順番で周期的に繰り返される配置であり、前記第1の行と隣接する前記第2の行において、前記第1の行の前記周期的に繰り返される配置から2サブ画素ずれた配置であることを特徴とする請求項9に記載の液晶表示装置。
  11. 2次元状に配置された複数のサブ画素のそれぞれに4つの色成分の何れかに対応したカラーフィルタが形成されてなる表示部を有する液晶表示装置を駆動するための駆動方法であって、
    前記表示部の前記各サブ画素のコモン電極にコモン電圧を印加し、
    前記各サブ画素の画素電極に表示信号電圧を印加する際に、
    前記表示部の第1の行に配置された連続する3以上の奇数個の前記サブ画素を1単位として、前記第1の行を複数の前記1単位に分割し、
    前記1単位内の前記連続する3以上の奇数個の前記サブ画素における、隣接するサブ画素の極性が互いに異なる反転パターンを設定し、
    前記各1単位を同一の前記反転パターンに設定して、前記第1の行の前記各サブ画素の極性を定めて、前記表示部の前記第1の行に配置された少なくとも1つの前記サブ画素の画素電極に印加される表示信号電圧に基づく画素電極電圧と、前記少なくとも1つの前記サブ画素のコモン電極に印加されるコモン電圧と、の大小関係を示す極性を、前記表示部の前記第1の行に配置された他の同色の前記サブ画素の極性と異ならせる、
    ことを特徴とする液晶表示装置の駆動方法。
  12. 前記各サブ画素の画素電極に表示信号電圧を印加する際に、前記表示部の前記第1の行と隣接する第2の行の前記各サブ画素の極性を前記第1の行の前記各サブ画素の極性から反転させることを特徴とする請求項11に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  13. 前記各サブ画素の画素電極に表示信号電圧を印加する際に、書き込み時における前記表示部の前記第1の行の前記各サブ画素の極性を、直前の書き込み時における前記第1の行の前記各サブ画素の極性から反転させることを特徴とする請求項12に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  14. 前記表示部は、赤色成分、緑色成分、青色成分、及び白色成分に対応したカラーフィルタがモザイク状に前記複数のサブ画素に対して形成されている、
    ことを特徴とする請求項11乃至13の何れか1項に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  15. 前記カラーフィルタの配置は、前記表示部の前記第1の行において、前記赤色成分、前記緑色成分、前記青色成分、前記白色成分の順番で周期的に繰り返される配置であり、前記第1の行と隣接する前記第2の行において、前記第1の行の前記周期的に繰り返される配置から2サブ画素ずれた配置であることを特徴とする請求項14に記載の液晶表示装置の駆動方法。
JP2009154089A 2009-06-29 2009-06-29 液晶表示装置及びその駆動方法 Active JP4877363B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009154089A JP4877363B2 (ja) 2009-06-29 2009-06-29 液晶表示装置及びその駆動方法
US12/769,860 US8525769B2 (en) 2009-06-29 2010-04-29 Liquid crystal display apparatus including color filters of RGBW mosaic arrangement and method of driving the same
KR1020100053130A KR101125915B1 (ko) 2009-06-29 2010-06-07 액정표시장치 및 그 구동방법
CN201010213231.2A CN101937142B (zh) 2009-06-29 2010-06-22 液晶显示装置及其驱动方法
TW099120983A TWI449020B (zh) 2009-06-29 2010-06-28 液晶顯示裝置及其驅動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009154089A JP4877363B2 (ja) 2009-06-29 2009-06-29 液晶表示装置及びその駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011008190A JP2011008190A (ja) 2011-01-13
JP4877363B2 true JP4877363B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=43380220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009154089A Active JP4877363B2 (ja) 2009-06-29 2009-06-29 液晶表示装置及びその駆動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8525769B2 (ja)
JP (1) JP4877363B2 (ja)
KR (1) KR101125915B1 (ja)
CN (1) CN101937142B (ja)
TW (1) TWI449020B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9377657B2 (en) 2013-11-20 2016-06-28 Japan Display Inc. Liquid crystal display device

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI442372B (zh) * 2011-03-22 2014-06-21 Hannstar Display Corp 場序式-光學補償彎曲排列模式之液晶顯示器
CN102243827A (zh) * 2011-06-17 2011-11-16 深圳晶为华悦科技有限公司 一种彩色显示屏
CN102402088A (zh) * 2011-12-02 2012-04-04 深圳市华星光电技术有限公司 像素矩阵、阵列基板、液晶显示装置和一种驱动方法
KR101992103B1 (ko) * 2011-12-09 2019-06-25 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 구동방법
JP6074587B2 (ja) * 2012-08-06 2017-02-08 株式会社Joled 表示パネル、表示装置ならびに電子機器
TW201407579A (zh) * 2012-08-09 2014-02-16 Sony Corp 色信號處理電路、色信號處理方法、顯示裝置及電子機器
JP6019997B2 (ja) * 2012-09-26 2016-11-02 ソニー株式会社 表示装置および電子機器
KR102002986B1 (ko) 2013-01-11 2019-07-24 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
KR102037688B1 (ko) * 2013-02-18 2019-10-30 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
JP6230822B2 (ja) * 2013-06-14 2017-11-15 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
CN104376817B (zh) * 2013-08-12 2018-09-07 深圳云英谷科技有限公司 一种用于lcd面板的驱动方法及其驱动ic
CN103558720B (zh) * 2013-11-15 2015-03-18 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其驱动方法、液晶显示器
CN104658489B (zh) * 2013-11-20 2018-05-11 顾晶 一种用于lcd面板的驱动方法及其驱动ic
KR102141542B1 (ko) * 2013-12-31 2020-09-14 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
JP2015146304A (ja) 2014-02-04 2015-08-13 ソニー株式会社 表示装置、および電子機器
KR102269487B1 (ko) * 2014-06-17 2021-06-28 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널의 구동 방법 및 이를 수행하기 위한 표시 장치
US10147371B2 (en) 2014-06-27 2018-12-04 Lg Display Co., Ltd. Display device having pixels with shared data lines
KR20160042329A (ko) * 2014-10-08 2016-04-19 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20160047653A (ko) * 2014-10-22 2016-05-03 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN104898317B (zh) * 2015-06-15 2019-04-30 深圳市华星光电技术有限公司 像素结构及液晶显示面板
CN105185326B (zh) * 2015-08-12 2017-10-17 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶显示面板及其驱动电路
KR102508727B1 (ko) * 2015-11-19 2023-03-14 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
CN105425485A (zh) * 2015-12-10 2016-03-23 昆山龙腾光电有限公司 显示面板子像素排列结构及显示装置
CN105702226B (zh) * 2016-04-28 2018-07-17 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板的驱动方法、显示面板及显示装置
US10061167B2 (en) 2016-05-29 2018-08-28 Novatek Microelectronics Corp. Display device with novel sub-pixel arrangement
CN106057164A (zh) * 2016-08-10 2016-10-26 武汉华星光电技术有限公司 Rgbw四基色面板驱动架构
CN106340279B (zh) * 2016-10-28 2017-10-20 京东方科技集团股份有限公司 显示面板的驱动方法、驱动装置及显示装置
CN106292112A (zh) 2016-10-31 2017-01-04 武汉华星光电技术有限公司 液晶显示面板及具有液晶显示面板的显示装置
CN106652951B (zh) * 2016-12-28 2019-08-02 深圳市华星光电技术有限公司 阵列基板及液晶显示器
CN106991953A (zh) * 2017-05-11 2017-07-28 惠科股份有限公司 像素驱动电路、驱动方法及显示装置
US20200160803A1 (en) * 2017-05-30 2020-05-21 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
CN110070837B (zh) * 2018-01-22 2021-08-24 奇景光电股份有限公司 显示装置与影像处理方法
CN108803174B (zh) * 2018-07-03 2022-04-01 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板、显示面板及其驱动方法、显示装置
CN109461397A (zh) * 2018-11-12 2019-03-12 惠科股份有限公司 一种显示面板的驱动方法、显示面板及显示装置
CN110111755A (zh) 2019-06-18 2019-08-09 厦门天马微电子有限公司 一种显示面板、其驱动方法及显示装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100679521B1 (ko) * 2000-02-18 2007-02-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치 제조방법
JP4069568B2 (ja) 2000-03-08 2008-04-02 セイコーエプソン株式会社 カラーフィルター基板の製造方法、カラーフィルター基板、液晶装置及び電子機器
KR100870018B1 (ko) * 2002-06-28 2008-11-21 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
US7365722B2 (en) * 2002-09-11 2008-04-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Four color liquid crystal display and driving device and method thereof
KR100973810B1 (ko) * 2003-08-11 2010-08-03 삼성전자주식회사 4색 액정 표시 장치
JP4148876B2 (ja) * 2003-11-05 2008-09-10 シャープ株式会社 液晶表示装置ならびにその駆動回路および駆動方法
JP4184334B2 (ja) * 2003-12-17 2008-11-19 シャープ株式会社 表示装置の駆動方法、表示装置、およびプログラム
TWI251189B (en) * 2004-03-18 2006-03-11 Novatek Microelectronics Corp Driving method of liquid crystal display panel
KR20050113907A (ko) 2004-05-31 2005-12-05 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그의 구동 방법
JP4182100B2 (ja) * 2004-12-15 2008-11-19 キヤノン株式会社 アクティブマトリクス液晶表示装置
KR101100889B1 (ko) * 2005-02-26 2012-01-02 삼성전자주식회사 액정표시장치와 그 구동방법
JP2006259135A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Sharp Corp 表示装置およびカラーフィルタ基板
JP4501899B2 (ja) 2005-07-06 2010-07-14 エプソンイメージングデバイス株式会社 液晶表示装置および電子機器
KR101179233B1 (ko) * 2005-09-12 2012-09-04 삼성전자주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
JP2007093832A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Optrex Corp カラー画像処理方法及びカラー画像表示装置
JP2007156336A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Sharp Corp 液晶表示装置およびその駆動方法
JP4859464B2 (ja) * 2006-01-05 2012-01-25 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
WO2007088656A1 (ja) * 2006-02-02 2007-08-09 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置
TWI355632B (en) * 2006-09-26 2012-01-01 Au Optronics Corp The device for liquid crystal display with rgbw co
JP5403860B2 (ja) * 2006-10-10 2014-01-29 株式会社ジャパンディスプレイ カラー液晶表示装置
JP2009042404A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Sharp Corp カラー画像用の液晶表示装置およびその駆動方法
WO2009034714A1 (ja) * 2007-09-13 2009-03-19 Sharp Kabushiki Kaisha 多原色液晶表示装置
JP2009086262A (ja) 2007-09-28 2009-04-23 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9377657B2 (en) 2013-11-20 2016-06-28 Japan Display Inc. Liquid crystal display device

Also Published As

Publication number Publication date
KR101125915B1 (ko) 2012-03-22
TWI449020B (zh) 2014-08-11
JP2011008190A (ja) 2011-01-13
US20100328360A1 (en) 2010-12-30
KR20110001887A (ko) 2011-01-06
US8525769B2 (en) 2013-09-03
CN101937142B (zh) 2013-04-17
TW201110105A (en) 2011-03-16
CN101937142A (zh) 2011-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4877363B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
KR101471154B1 (ko) 픽셀의 구동방법 및 이를 수행하기 위한 표시장치
JP5865134B2 (ja) 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動方法、及び、電子機器
JP4720261B2 (ja) 電気光学装置、駆動方法および電子機器
US20120075277A1 (en) Liquid crystal display apparatus and method of driving the same
JP5909202B2 (ja) 表示装置及び電子機器
JP5454005B2 (ja) 表示装置
JP4735998B2 (ja) アクティブマトリックス液晶表示装置及びその駆動方法
KR101296560B1 (ko) 액정 표시 장치
JP5699456B2 (ja) 表示装置
US20130002704A1 (en) Liquid crystal display device
JP2008249895A (ja) 表示パネル及びそれを用いたマトリックス表示装置
JP2008216893A (ja) 平面表示装置及びその表示方法
JP2006072211A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法
JP2011227140A (ja) 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動装置、及び駆動方法
JP2009058725A (ja) 表示装置、表示装置の駆動方法および電子機器
KR101686093B1 (ko) 시야각 제어 액정 표시 장치 및 이의 구동 방법
JP5353594B2 (ja) 表示装置及びその駆動方法
US9389444B2 (en) Electro-optical apparatus and electronic equipment
JP5633279B2 (ja) 共通電圧調整方法及び液晶表示装置
JP2011065099A (ja) 液晶表示装置
JP5212304B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
KR20210083728A (ko) 표시장치 및 그 구동방법
JP2012053199A (ja) 表示装置、及び表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4877363

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250