JP4292057B2 - サーミスタ用組成物及びサーミスタ素子 - Google Patents

サーミスタ用組成物及びサーミスタ素子 Download PDF

Info

Publication number
JP4292057B2
JP4292057B2 JP2003383720A JP2003383720A JP4292057B2 JP 4292057 B2 JP4292057 B2 JP 4292057B2 JP 2003383720 A JP2003383720 A JP 2003383720A JP 2003383720 A JP2003383720 A JP 2003383720A JP 4292057 B2 JP4292057 B2 JP 4292057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermistor
oxide
weight
composition
terms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003383720A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005150289A (ja
Inventor
吾郎 武内
弘幸 佐藤
寛和 小林
和志 齋藤
洋 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2003383720A priority Critical patent/JP4292057B2/ja
Publication of JP2005150289A publication Critical patent/JP2005150289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4292057B2 publication Critical patent/JP4292057B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、サーミスタ層などとして用いるサーミスタ用組成物と、該組成物で構成されるサーミスタ層を有するサーミスタ素子とに関する。
従来、酸化マンガンを主成分とする酸化物半導体からなるサーミスタ用組成物として、マンガン、ニッケル、銅を含有する酸化物に酸化ジルコニウムを微量含有させることで、高温高湿雰囲気に置かれる前後の抵抗値の変化(以下、高温高湿使用下の抵抗変化率という)を小さくする技術が提案されている(特許文献1参照)。
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、高温高湿使用下の抵抗変化率を小さくできるものの、たとえば25℃〜−40℃といった低温側におけるB定数の値を広範囲に調整することはできなかった。B定数の値を広範囲に調整可能であると、幅広い要求の回路設計に対応可能となるメリットがある。
特開平5−82313号公報
本発明の目的は、高温高湿使用下の抵抗変化率が小さく、しかも低温側(たとえば25℃〜−40℃)でのB定数を広範囲に調整できるサーミスタ用組成物と、該組成物で構成されるサーミスタ層を有するサーミスタ素子とを提供することである。
上記目的を達成するために、本発明によれば、
マンガン酸化物、ニッケル酸化物、鉄酸化物及びジルコニウム酸化物を含むサーミスタ用組成物であって、
Mn換算でaモル%(但し、aは45〜95であって45と95を除く)のマンガン酸化物と、Ni換算で(100−a)モル%のニッケル酸化物とを主成分とし、
該主成分を100重量%としたときの各成分の比率が、
鉄酸化物:Fe換算で0〜55重量%(但し、0重量%と55重量%を除く)、
ジルコニウム酸化物:ZrO換算で0〜15重量%(但し、0重量%と15重量%を除く)、であるサーミスタ用組成物が提供される。
好ましくは、添加成分として銅酸化物をさらに有し、該銅酸化物の比率が前記主成分100重量%に対して、CuO換算で45重量%未満である。
本発明によれば、上記何れかのサーミスタ用組成物で構成されているサーミスタ層を有するサーミスタ素子が提供される。
本発明によれば、上記何れかのサーミスタ用組成物で構成されているサーミスタ層と内部電極とが交互に複数配置された素子本体を有するサーミスタ素子が提供される。
サーミスタ素子としては、単層型サーミスタ、積層型サーミスタなどが例示され、たとえば電池パックの温度センシングやRFモジュール回路の温度補償などに使用される。
本発明によれば、高温高湿使用下の抵抗変化率が小さく、しかも低温側(たとえば25℃〜−40℃)でのB定数を広範囲に調整できるサーミスタ用組成物と、該組成物で構成されるサーミスタ層を有するサーミスタ素子とを提供することができる。
以下に、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。ここにおいて、図1は本発明の一実施形態に係る積層型サーミスタ素子を示す概略断面図である。
本実施形態では、サーミスタ層を有するサーミスタ素子として、サーミスタ層を多層で形成する積層型サーミスタを例示して説明する。
図1に示すように、本実施形態に係る積層型サーミスタ2は、素子本体4を有する。素子本体4の形状に特に制限はないが、通常、直方体状とされる。また、その寸法にも特に制限はなく、用途に応じて適当な寸法とすればよい。通常、縦(0.4〜2mm)×横(0.2〜1.25mm)×高さ(0.2〜1mm)程度である。
素子本体4の一端部外側には第1外部端子電極6が形成してあり、素子本体4の他端部外側には第2外部端子電極8が形成してある。
素子本体4は、サーミスタ層10と、第1内部電極層12及び第2内部電極層14とが交互に複数配置してある多層構造を持つ。
本実施形態では、第1内部電極層12は、第1外部端子電極6の内側に対して電気的に接続される一端を持つ第1引き出し電極部122と、この第1引き出し電極部122に対して同一平面上で絶縁され、第2外部端子電極8の内側に対して電気的に接続される一端を持つ第2引き出し電極部124とで、構成されている。
また、第2内部電極層14は、第1外部端子電極6の内側に対して電気的に接続される一端を持つ第1補助電極部142と、第2外部端子電極8の内側に対して電気的に接続される一端を持つ第2補助電極部144と、該第1補助電極部142及び第2補助電極部144の双方に対して同一平面上で絶縁され、かつ第1外部端子電極6及び第2外部端子電極8のいずれの内側に対しても電気的に接続されない状態で配置される中間電極部146とで、構成されている。
第1補助電極部142は、その一端が第1引き出し電極部122の一端よりも第1外部端子電極6側に配置されている。第2補助電極部144は、その一端が第2引き出し電極部124の一端よりも第2外部端子電極8側に配置されている。
サーミスタ層10は、本発明のサーミスタ用組成物で構成されている。本発明のサーミスタ用組成物は、マンガン酸化物、ニッケル酸化物、鉄酸化物、ジルコニウム酸化物を含んで構成される。
本実施形態では、マンガン酸化物及びニッケル酸化物を主成分とし、その他の成分を添加物と称することもある。
主成分中のマンガン酸化物とニッケル酸化物の割合は、マンガン酸化物がMn換算で、45〜95モル%(但し、45モル%と95モル%を除く)、好ましくは50〜90モル%であり、ニッケル酸化物がNi換算で、5〜55モル%(但し、5モル%と55モル%を除く)、好ましくは10〜50モル%である。両者の合計を100モル%に調整する。マンガン酸化物が多すぎてニッケル酸化物が少なすぎても、また前者が少なすぎて後者が多すぎても高温高湿使用下の抵抗変化率が大きく、実用性に乏しくなる。
添加物としての鉄酸化物とジルコニウム酸化物の含有量は、上記主成分を100重量%としたときの比率で、鉄酸化物:Fe換算で0〜55重量%(但し、0重量%と55重量%を除く)、好ましくは0.1〜50重量%であり、ジルコニウム酸化物:ZrO換算で0〜15重量%(但し、0重量%と15重量%を除く)、好ましくは0.005〜10重量%である。鉄酸化物の含有量が多すぎても少なすぎても、高温高湿使用下の抵抗変化率が大きく、実用性に乏しくなる。ジルコニウム酸化物の含有量が多すぎても少なすぎても、高温高湿使用下の抵抗変化率が大きく、実用性に乏しくなる。
本発明では、添加物として銅酸化物をさらに含有させてもよい。この銅酸化物を含有させることで、B定数を大きく変化させるなどのメリットがある。この場合の銅酸化物の比率は、主成分(マンガン酸化物とニッケル酸化物の合計)100重量%に対して、CuO換算で、好ましくは45重量%未満、より好ましくは40重量%未満とする。銅酸化物の含有量が多くなりすぎると高温高湿使用下の抵抗変化率が大きくなる傾向がある。
第1内部電極層12及び第2内部電極層14は、たとえば、Ag、Ag−Pd、Pd、Au、Pt等の貴金属やCu、Ni等の卑金属などで構成される。
第1外部端子電極6及び第2外部端子電極8は、たとえば、Ag、Ag−Pd、Pd、Au、Pt等の貴金属や、Cu、Ni等の卑金属、またはこれらを組合せた金属などで構成される。なお、さらに、外側に上記各種金属のメッキ層が形成してあってもよい。
次に、本実施形態に係る積層型サーミスタ2の製造方法の一例を説明する。以下の説明では、シート法を用いる場合を例示する。
まず、一面上に第1内部電極層12を形成することとなる所定パターンの電極ペーストが形成されたグリーンシートと、一面上に第2内部電極層14を形成することとなる所定パターンの電極ペーストが形成されたグリーンシートと、第1〜2内部電極層12,14を持たないグリーンシートとを、用意する。
グリーンシートは、上述したサーミスタ用組成物を形成することとなる材料によって構成される。なお、この種の材料には、Si、Na、Caなどの不可避的不純物が0.1重量%程度以下、含まれていてもよい。
そして、このような材料を用い、公知の技術によってグリーンシートを製造する。具体的には、たとえば、まず上述したサーミスタ用組成物を形成することとなる材料を湿式混合等の手段によって均一に混合した後、乾燥させ、更に適切に選定された焼成条件で仮焼成し、仮焼粉を湿式粉砕する。次に、粉砕された仮焼粉末にバインダを加えてスラリー化する。次に、スラリーをドクターブレード法またはスクリーン印刷法等の手段によってシート化し、その後に乾燥させてグリーンシートを得る。
電極ペーストは、上述した各種金属を含む。この電極ペーストを印刷法等の手段によって、グリーンシートの上に塗布することで、所定パターンの電極ペーストが形成されたグリーンシートが得られる。
次に、これらのグリーンシートを重ね合せ、圧力を加えて圧着し、乾燥工程等の必要な工程を経た後、切断し、グリーン状態の素子本体4を取出す。切断は、ダイシングソー等を用いて行なうことができる。
次に、取出されたグリーン状態の素子本体4を所定条件で焼成した後、素子本体4の端面に第1〜2外部端子電極6,8を形成することで、図1に示す積層型サーミスタ2が得られる。
以上、本発明の実施形態について説明してきたが、本発明はこうした実施形態に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々なる態様で実施し得ることは勿論である。
次に、本発明の実施の形態をより具体化した実施例を挙げ、本発明をさらに詳細に説明する。但し、本発明は、これらの実施例のみに限定されるものではない。
まず、出発材料として、市販の四三酸化マンガン(Mn)、酸化ニッケル、酸化鉄、酸化銅及び酸化ジルコニウムを、焼成後の組成が表1の試料番号1〜51に示す組成比(但し、表1中、主成分を構成するMn酸化物及びNi酸化物のモル%は、それぞれMn換算及びNi換算でのモル%を示している。添加物としての酸化鉄、酸化銅及び酸化ジルコニウムは、前記主成分を100重量%としたときの、Fe換算、CuO換算、ZrO換算での添加量(重量%)を示している。)になるように秤量配合し、ボールミルで16時間湿式混合した。なお、これらの出発原料中には、不可避的不純物が0.1重量%程度含まれている。
次に、湿式混合後の出発原料を、脱水乾燥し、乳鉢、乳棒を用いて粉体にした。
次に、得られた粉体をアルミナこう鉢に入れ、800〜1200℃で2時間仮焼成した。
次に、得られた仮焼き済み粉体を、ボールミルにより微粉砕した後、脱水乾燥して、サーミスタ用組成物原料とした。
次に、得られたサーミスタ用組成物原料100重量部に対して、ポリビニルアルコール1.5重量部(固形分)を加え、乳鉢、乳棒で顆粒に造粒したのち、直径16mm、厚さ2.5mmの円板状に加圧成形して成形体を得た。
次に、この成形体を、大気中で600℃で2時間加熱して、脱バインダ処理した後、大気中で900〜1300℃で2時間本焼成して焼結体を得た。
次に、得られた焼結体の両面に、銀ペーストをスクリーン印刷し、800℃で焼き付けて、電極を形成して、サーミスタ試料を得た。
得られたサーミスタ試料を、直流4端子法を用いて、25℃の抵抗値(R25)、−40℃の抵抗値(R−40 )および85℃の抵抗値(R85)を測定し、下記式1を用いてB定数(B25/−40)Yを算出し、下記式2を用いてB定数(B25/85 )Xを算出した(B定数を広範囲に調整可能か否かの評価)。本実施例では、(B25/85 )値Xと(B25/−40)値Yとの差(X−Y)が100以上である場合を良好とした。
また、得られたサーミスタ試料を、100℃の沸騰純水中に入れ、50時間煮沸後に抵抗値(R25’ )を測定し、下記式3を用いて25℃での初期抵抗値(R25)との抵抗変化率(ΔR25)を算出した(高温高湿使用下の抵抗変化率の評価)。本実施例では、ΔR25の値が5.0%以下である場合を良好とした。結果を表1に示す。
式1
25/−40(K)=(2.3026×log(R25/R−40 ))/((1/(273.15+25))−(1/(273.15−40)))
但し、式1中、B25/−40:B定数(K)、R25:25℃での抵抗値(Ω)、R−40 :−40℃での抵抗値(Ω)である。
式2
25/85 (K)=(2.3026×log(R25/R85))/((1/(273.15+25))−(1/(273.15+85)))
但し、式2中、B25/85 :B定数(K)、R25:25℃での抵抗値(Ω)、R85:85℃での抵抗値(Ω)である。
式3
△R25=((R25’ −R25)/R25)×100
但し、式3中、△R25:煮沸試験後の抵抗変化率(%)、R25’ :煮沸試験後の抵抗値(Ω)、R25:煮沸試験前の抵抗値(Ω)である。
Figure 0004292057
表1から以下のことが理解される。
まず、主成分中のマンガン酸化物とニッケル酸化物の割合が本発明の範囲を外れる試料1,51では、高温高湿使用下の抵抗変化率が大きい。また、添加物としての酸化鉄の割合が本発明の範囲を外れる試料2,7,18,24,35,40と、添加物としての酸化ジルコニウムの割合が本発明の範囲を外れる試料13,17,30,34,46,50についても同様である。また、試料12,19,29,45のように、添加物としての酸化銅の割合が45重量%と多すぎると、高温高湿使用下の抵抗変化率が悪化する傾向にある。
これに対して、主成分中のマンガン酸化物とニッケル酸化物の割合と、添加物としての酸化鉄、酸化ジルコニウムの割合とが本発明の範囲内にある残りの試料については、低温側(25/−40)でのB定数の温度特性を任意に変化させても、高温高湿使用下の抵抗変化率が小さく、安定したサーミスタ用組成物が得られている。その結果、回路設計の容易性および低コスト化等の種々の要求に対応可能である。
また、添加物としての酸化鉄の割合が本発明の範囲を外れる試料2,18,35では、B定数(B25/85 )XとB定数(B25/−40)Yとの差(X−Y)が50程度と小さく、−85℃〜25℃の温度特性とほとんど変わらない。このため、低温側(25℃〜−40℃)でのB定数の温度特性を広範囲に調整しにくい。
これに対して、本発明の範囲内にある試料については、X−Yの値が100以上であり、たとえば試料20〜23のように添加物としての酸化鉄の割合が増えるに従って、X−Yの値を大きくすることができる。このため、低温側(25〜−40℃)でのB定数の温度特性を適宜に変化選択しやすい。その結果、幅広い要求の回路設計に対応可能となり、極めて有用である。
図1は本発明の一実施形態に係る積層型サーミスタを示す概略断面図である。
符合の説明
2… 積層型サーミスタ
4… 素子本体
6… 第1外部端子電極
8… 第2外部端子電極
10… サーミスタ層
12… 第1内部電極層
122… 第1引き出し電極部
124… 第2引き出し電極部
14… 第2内部電極層
142… 第1補助電極部
144… 第2補助電極部
146… 中間電極部

Claims (3)

  1. 実質的にマンガン酸化物、ニッケル酸化物、鉄酸化物ジルコニウム酸化物および銅酸化物のみからなるサーミスタ用組成物であって、
    Mn換算でaモル%(但し、aは45〜95であって45と95を除く)のマンガン酸化物と、Ni換算で(100−a)モル%のニッケル酸化物とを主成分とし、
    該主成分を100重量%としたときの各成分の比率が、
    鉄酸化物:Fe換算で30〜55重量%(但し、55重量%を除く)、
    ジルコニウム酸化物:ZrO換算で0〜15重量%(但し、0重量%と15重量%を除く)、
    銅酸化物:CuO換算で0.01重量%以上45重量%未満である、サーミスタ用組成物。
  2. サーミスタ層を有するサーミスタ素子であって、
    前記サーミスタ層が、請求項1に記載のサーミスタ用組成物で構成されてなるサーミスタ素子。
  3. サーミスタ層と内部電極とが交互に複数配置された素子本体を有するサーミスタ素子であって、
    前記サーミスタ層が、請求項1に記載のサーミスタ用組成物で構成されてなるサーミスタ素子。
JP2003383720A 2003-11-13 2003-11-13 サーミスタ用組成物及びサーミスタ素子 Expired - Lifetime JP4292057B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003383720A JP4292057B2 (ja) 2003-11-13 2003-11-13 サーミスタ用組成物及びサーミスタ素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003383720A JP4292057B2 (ja) 2003-11-13 2003-11-13 サーミスタ用組成物及びサーミスタ素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005150289A JP2005150289A (ja) 2005-06-09
JP4292057B2 true JP4292057B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=34692358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003383720A Expired - Lifetime JP4292057B2 (ja) 2003-11-13 2003-11-13 サーミスタ用組成物及びサーミスタ素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4292057B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2008041481A1 (ja) 2006-09-29 2010-02-04 株式会社村田製作所 Ntcサーミスタ磁器とそれを用いたntcサーミスタ
US8115587B2 (en) 2008-03-28 2012-02-14 Murata Manufacturing Co., Ltd. NTC thermistor ceramic, method for producing NTC thermistor ceramic, and NTC thermistor
JP5347553B2 (ja) * 2009-02-20 2013-11-20 Tdk株式会社 サーミスタ素子
CN102686532B (zh) 2010-01-12 2014-05-28 株式会社村田制作所 Ntc热敏电阻用半导体瓷器组合物及ntc热敏电阻
US8840302B2 (en) 2012-02-09 2014-09-23 Hyundai Motor Company Composite material for a temperature sensor, and a method of manufacturing a temperature sensor using the same
DE102018115513A1 (de) 2018-06-27 2020-01-02 Tdk Electronics Ag NTC-Masse, Thermistor und Verfahren zur Herstellung des Thermistors

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6097601A (ja) * 1983-11-01 1985-05-31 松下電器産業株式会社 サーミスタ用酸化物半導体磁器の製造方法
JPS62137804A (ja) * 1985-12-12 1987-06-20 株式会社村田製作所 負特性積層チップ型サーミスタ
KR930005249B1 (ko) * 1990-08-16 1993-06-17 한국과학기술연구원 금속산화물계 써미스터 재료
EP0609776A1 (de) * 1993-02-05 1994-08-10 SIEMENS MATSUSHITA COMPONENTS GmbH & CO. KG Sinterkeramik für hochstabile Thermistoren und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP3430023B2 (ja) * 1998-08-19 2003-07-28 ティーディーケイ株式会社 サーミスタ用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005150289A (ja) 2005-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN205582735U (zh) 层叠陶瓷电子部件
JP3711857B2 (ja) 負の抵抗温度特性を有する半導体磁器組成物及び負特性サーミスタ
JP3822798B2 (ja) 電圧非直線抵抗体及び磁器組成物
JP6356821B2 (ja) Ntcデバイスおよびその製造のための方法
JPWO2006085507A1 (ja) 表面実装型負特性サーミスタ
CN106024383A (zh) 层叠陶瓷电子部件
JP2012049330A (ja) サーミスタ素子
JP4292057B2 (ja) サーミスタ用組成物及びサーミスタ素子
JP4780306B2 (ja) 積層型サーミスタ及びその製造方法
JP2007055828A (ja) 誘電体磁器組成物及びそれを用いて作製される電子部品
JP2010238882A (ja) バリスタ材料、バリスタ素体及び複合積層型電子部品
JP4888264B2 (ja) 積層型サーミスタ及びその製造方法
JP7310543B2 (ja) 誘電体組成物および電子部品
JP3606127B2 (ja) フェライト焼結体の製造方法
JP4492234B2 (ja) サーミスタ組成物及びサーミスタ素子
JP5309586B2 (ja) サーミスタ用組成物
JP2008205343A (ja) 積層型サーミスタの製造方法
JP6020068B2 (ja) 誘電体磁器組成物および電子部品
JP2521856B2 (ja) 磁器コンデンサ及びその製造方法
JP4492235B2 (ja) サーミスタ組成物及びサーミスタ素子
JP2016146380A (ja) 電圧非直線性抵抗体組成物とこれを用いたバリスタおよび積層バリスタ
JP2521857B2 (ja) 磁器コンデンサ及びその製造方法
JP2521855B2 (ja) 磁器コンデンサ及びその製造方法
JP2906529B2 (ja) 誘電体磁器組成物およびコンデンサ
JP3106367B2 (ja) 非還元性誘電体磁器組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090317

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4292057

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140410

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term