JP4283301B2 - バンドパスフィルタ回路、バンドエリミネートフィルタ回路、並びに赤外線信号処理回路 - Google Patents
バンドパスフィルタ回路、バンドエリミネートフィルタ回路、並びに赤外線信号処理回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4283301B2 JP4283301B2 JP2006309630A JP2006309630A JP4283301B2 JP 4283301 B2 JP4283301 B2 JP 4283301B2 JP 2006309630 A JP2006309630 A JP 2006309630A JP 2006309630 A JP2006309630 A JP 2006309630A JP 4283301 B2 JP4283301 B2 JP 4283301B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- output
- transconductance amplifier
- amplifier circuit
- inverting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H11/00—Networks using active elements
- H03H11/02—Multiple-port networks
- H03H11/04—Frequency selective two-port networks
- H03H11/0422—Frequency selective two-port networks using transconductance amplifiers, e.g. gmC filters
- H03H11/0455—Multiple integrator loop feedback filters
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/04—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements with semiconductor devices only
- H03F3/08—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements with semiconductor devices only controlled by light
- H03F3/087—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements with semiconductor devices only controlled by light with IC amplifier blocks
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/45—Differential amplifiers
- H03F3/45071—Differential amplifiers with semiconductor devices only
- H03F3/45076—Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
- H03F3/45179—Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using MOSFET transistors as the active amplifying circuit
- H03F3/45183—Long tailed pairs
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/45—Differential amplifiers
- H03F3/45071—Differential amplifiers with semiconductor devices only
- H03F3/45076—Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
- H03F3/45475—Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using IC blocks as the active amplifying circuit
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/45—Differential amplifiers
- H03F3/45071—Differential amplifiers with semiconductor devices only
- H03F3/45479—Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection
- H03F3/45632—Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection in differential amplifiers with FET transistors as the active amplifying circuit
- H03F3/45636—Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection in differential amplifiers with FET transistors as the active amplifying circuit by using feedback means
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/45—Differential amplifiers
- H03F3/45071—Differential amplifiers with semiconductor devices only
- H03F3/45479—Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection
- H03F3/45928—Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection using IC blocks as the active amplifying circuit
- H03F3/45932—Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection using IC blocks as the active amplifying circuit by using feedback means
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H11/00—Networks using active elements
- H03H11/02—Multiple-port networks
- H03H11/04—Frequency selective two-port networks
- H03H11/0422—Frequency selective two-port networks using transconductance amplifiers, e.g. gmC filters
- H03H11/0433—Two integrator loop filters
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H11/00—Networks using active elements
- H03H11/02—Multiple-port networks
- H03H11/04—Frequency selective two-port networks
- H03H11/0422—Frequency selective two-port networks using transconductance amplifiers, e.g. gmC filters
- H03H11/0472—Current or voltage controlled filters
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K3/00—Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
- H03K3/02—Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
- H03K3/023—Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use of differential amplifiers or comparators, with internal or external positive feedback
- H03K3/0231—Astable circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K3/00—Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
- H03K3/02—Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
- H03K3/027—Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use of logic circuits, with internal or external positive feedback
- H03K3/03—Astable circuits
- H03K3/0315—Ring oscillators
- H03K3/0322—Ring oscillators with differential cells
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2203/00—Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
- H03F2203/45—Indexing scheme relating to differential amplifiers
- H03F2203/45101—Control of the DC level being present
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2203/00—Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
- H03F2203/45—Indexing scheme relating to differential amplifiers
- H03F2203/45138—Two or more differential amplifiers in IC-block form are combined, e.g. measuring amplifiers
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K5/00—Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
- H03K2005/00013—Delay, i.e. output pulse is delayed after input pulse and pulse length of output pulse is dependent on pulse length of input pulse
- H03K2005/00019—Variable delay
- H03K2005/00058—Variable delay controlled by a digital setting
- H03K2005/00071—Variable delay controlled by a digital setting by adding capacitance as a load
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K5/00—Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
- H03K2005/00013—Delay, i.e. output pulse is delayed after input pulse and pulse length of output pulse is dependent on pulse length of input pulse
- H03K2005/0015—Layout of the delay element
- H03K2005/00195—Layout of the delay element using FET's
- H03K2005/00208—Layout of the delay element using FET's using differential stages
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Networks Using Active Elements (AREA)
- Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Description
キルヒホフの法則より、
gm111*(−vo)=s*C11*(v1−vin)
gm112*(v1−(R112/(R111+R112))*vo)=s*C12*vo
v1を消去すると、
H(s)=(H*ω0/Q*s)/(s2+ω0/Q*s+ω0 2) (1)
ω0-=((gm111*gm112)/(C11*C12))1/2
Q=α*((C12*gm111)/(C11*gm112))1/2
H=α
但し、
vin:BPF104の入力電圧
vo:BPF104の出力電圧
i111:GM111の出力電流
i112:GM112の出力電流
v1:GM111の出力電圧
gm111:GM111のトランスコンダクタンス
gm112:GM112のトランスコンダクタンス
C11:コンデンサC11の容量値
C12:コンデンサC12の容量値
R111:GM111の出力インピーダンス
R112:GM112の出力インピーダンス
ω0:固有角周波数
H:ゲイン
s:複素数
である。
F(s)=L(sin(ω0t))=ω0/(s2+ω0 2) (2)
H(s)*F(s)=(H*ω0/Q*s)/(s2+ω0/Q*s+ω0 2)*ω0/(s2+ω0 2)
=(−H*ω0)/(s2+ω0/Q*s+ω0 2)+(H*ω0)/(s2+ω0 2)
=(−H*ω0)/{(s+ω0/(2*Q))2+((ω0((4*Q2−1)/(4*Q2))1/2))2}+(H*ω0)/(s2+ω0 2)
((4*Q2−1)/(4*Q2))1/2≒1とすると、
=(−H*ω0)/{(s+ω0/(2*Q))2+ω0 2}+(H*ω0)/(s2+ω0 2)
第1項、第2項をそれぞれ逆ラプラス変換すると、
L−1(H(s)F(s))=H*{(−exp(−ω0t/(2*Q))*sin(ω0t)+sin(ω0t))
=H(1−exp(−ω0t/(2*Q)))*sin(ω0t) (3)
式(3)における(1−exp(−ω0t/(2*Q)))が波形歪に影響する。
H(s)=H*(s2+ωn 2)/(s2+ω0/Q*s+ω0 2) (4)
ω0-=ωn=((gm121*gm122)/(C21*C22))1/2
Q=α*((C22*gm121)/(C21*gm122))1/2
H=1
但し、
ω0:固有角周波数
ωn:ノイズ固有角周波数
H:ゲイン
s:複素数
gm121:GM121のトランスコンダクタンス
gm122:GM122のトランスコンダクタンス
C21:コンデンサC21の容量値
C22:コンデンサC22の容量値
である。
上記第1トランスコンダクタンスアンプ回路の非反転出力部の出力は、
gm1*(−vo−vo)=s*C1*(v1−vin)
となり、
上記第1トランスコンダクタンスアンプ回路の反転出力部の出力は、
−gm1*(−vo−vo)=s*C1*(−v1−(−vin))
となり、非反転出力部の出力と等しくなる。
gm2*(v1−(−v1))−gm3*(vo−(−vo))=s*C3*(vo−(−vo))
となり、
上記第2トランスコンダクタンスアンプ回路の反転出力部の出力は、
−gm2*(v1−(−v1))+gm3*(vo−(−vo))=s*C3*(−vo−(vo))
となり、非反転出力部の出力と等しくなる。
H(s)={(gm2/C3)*s}/{s2+(gm3/C3)*s+((gm1*gm2)/((C1/2)*C3))} (5)
ω0=((gm1*gm2)/((C1/2)*C3))1/2
=gm/C (6)
Q=((C3/(C1/2))*(gm1*gm2)/(gm32))1/2
=gm/gm3 (7)
H=gm2/gm3
=gm/gm3 (8)
但し、
s:複素数
vin:上記バンドパスフィルタ回路の入力電圧であって、vin=(vin+)=−(vin−)
vin+:上記バンドパスフィルタ回路の非反転入力端子に入力される電圧
vin−:上記バンドパスフィルタ回路の反転入力端子に入力される電圧
vo:上記バンドパスフィルタ回路の出力電圧であって、vo=(vo+)=−(vo−)
vo+:上記バンドパスフィルタ回路の非反転出力端子から出力される電圧
vo−:上記バンドパスフィルタ回路の反転出力端子から出力される電圧
v1:上記第1トランスコンダクタンスアンプの出力電圧であって、v1=(v1+)=−(v1−)
v1+:上記第1トランスコンダクタンスアンプ回路の非反転出力部から出力される電圧
v1−:上記第1トランスコンダクタンスアンプ回路の反転出力部から出力される電圧
gm1:上記第1トランスコンダクタンスアンプ回路のトランスコンダクタンス
gm2:上記第2トランスコンダクタンスアンプ回路のトランスコンダクタンス
gm3:上記第3トランスコンダクタンスアンプ回路のトランスコンダクタンス
C1:上記第1,第2コンデンサの各容量値
C3:上記第3コンデンサの容量値
であり、
gm=gm1=gm2
C=C1/2=C3
と設定している。
上記第1トランスコンダクタンスアンプ回路の非反転出力部の出力は、
gm1*(vin−(−vin))−gm4*(vo−(−vo))=s*C1*(v1−(−v1))
となり、
上記第1トランスコンダクタンスアンプ回路の反転出力部の出力は、
−gm1*(vin−(−vin))+gm4*(vo−(−vo))=s*C1*(−v1−(v1))
となり、非反転出力部の出力と等しくなる。
gm2*(v1−(−v1))−gm3*(vo−(−vo))=s*C2*(vo−(vin))
となり、
上記第2トランスコンダクタンスアンプ回路の反転出力部の出力は、
−gm2*(v1−(−v1))+gm3*(vo−(−vo))=s*C2*(−vo−(−vin))
となり、非反転出力部の出力と等しくなる。
H(s)={s2+((gm11*gm12)/(C11*(C12/2)))}/{s2+(gm13/(C12/2))*s+((gm12*gm14)/(C11*(C12/2)))} (9)
ω0=((gm12*gm14)/(C11*(C12/2)))1/2
=gm/C (10)
ωn=((gm11*gm12)/(C11*(C12/2)))1/2
=gm/C (11)
Q=(((C12/2)/C11)*(gm12*gm14)/(gm132))1/2
=gm/gm13 (12) 但し、
s:複素数
vin:上記バンドエリミネートフィルタ回路の入力電圧であって、vin=(vin+)=−(vin−)
vin+:上記バンドエリミネートフィルタ回路の非反転入力端子に入力される電圧
vin−:上記バンドエリミネートフィルタ回路の反転入力端子に入力される電圧
vo:上記バンドエリミネートフィルタ回路の出力電圧であって、vo=(vo+)=−(vo−)
vo+:上記バンドエリミネートフィルタ回路の非反転出力端子から出力される電圧
vo−:上記バンドエリミネートフィルタ回路の反転出力端子から出力される電圧
v1:上記第1トランスコンダクタンスアンプ回路の出力電圧であって、v1=(v1+)=−(v1−)
v1+:上記第1トランスコンダクタンスアンプ回路の非反転出力部から出力される電圧
v1−:上記第1トランスコンダクタンスアンプ回路の反転出力部から出力される電圧
gm11:上記第1トランスコンダクタンスアンプ回路のトランスコンダクタンス
gm12:上記第2トランスコンダクタンスアンプ回路のトランスコンダクタンス
gm13:上記第3トランスコンダクタンスアンプ回路のトランスコンダクタンス
gm14:上記第4トランスコンダクタンスアンプ回路のトランスコンダクタンス
C11:上記第1コンデンサの容量値
C12:上記第2,第3コンデンサの各容量値
であり、
gm=gm11=gm12=gm14
C=C12/2=C11
と設定している。
上記第2比較回路の出力信号と上記第4比較回路の出力信号とから、上記キャリアを選択するセレクタ回路とをさらに備えることが好ましい。
本発明に係る一実施形態について、図1〜図5に基づいて説明すると以下の通りである。
GM1の非反転出力部の出力は、
gm1*(−vo−vo)=s*C1*(v1−vin)
となり、
GM1の反転出力部の出力は、
−gm1*(−vo−vo)=s*C1*(−v1−(−vin))
となり、非反転出力部の出力と等しくなる。
gm2*(v1−(−v1))−gm3*(vo−(−vo))=s*C3*(vo−(−vo))
となり、
GM2の反転出力部の出力は、
−gm2*(v1−(−v1))+gm3*(vo−(−vo))=s*C3*(−vo−(vo))
となり、非反転出力部の出力と等しくなる。
H(s)={(gm2/C3)*s}/{s2+(gm3/C3)*s+((gm1*gm2)/((C1/2)*C3))} (13)
ω0=((gm1*gm2)/((C1/2)*C3))1/2
=gm/C (14)
Q=((C3/(C1/2))*(gm1*gm2)/(gm32))1/2
=gm/gm3 (15)
H=gm2/gm3
=gm/gm3 (16)
但し、
s:複素数
vin:BPF10の入力電圧であって、vin=(vin+)=−(vin−)
vin+:BPF10の非反転入力端子IN+に入力される電圧
vin−:BPF10の反転入力端子IN−に入力される電圧
vo:BPF10の出力電圧であって、vo=(vo+)=−(vo−)
vo+:BPF10の非反転出力端子OUT+から出力される電圧
vo−:BPF10の反転出力端子OUT−から出力される電圧
v1:GM1の出力電圧であって、v1=(v1+)=−(v1−)
v1+:GM1の非反転出力部から出力される電圧
v1−:GM1の反転出力部から出力される電圧
gm1:GM1のトランスコンダクタンス
gm2:GM2のトランスコンダクタンス
gm3:GM3のトランスコンダクタンス
i1:GM1の出力電流
i2:GM2の出力電流
i3:GM3の出力電流
C1:コンデンサC1,C2の各容量値
C3:コンデンサC3の容量値
であり、
gm=gm1=gm2
C=C1/2=C3
と設定している。
Id=(W/L)*Ido*exp(Vgs/(n*Vt)) (17)
上記式(17)より、
gm=Id/(n*Vt)
re=(n*Vt)/Ia
ΔI=2*va/(RE+2re)
但し、
Id:ドレイン電流
W:チャネル幅
L:チャネル長
Ido:弱反転領域における電流のパラメータ
Vgs:ゲート−ソース間電圧
n=1+Cd/Cox
Cd:
Cox:ゲート酸化膜容量
Vt=k*T/q
k:ボルツマン定数
T:絶対温度
q:電子の素電荷
re:トランジスタのトランスコンダクタンスの逆数
Ia:電流源I1,I2の出力電流
RE:抵抗REの抵抗値
ΔI:抵抗REを流れる電流
va:GMの入力電圧であって、va=(va+)=−(va−)
である。
Vgs3+Vgs5=Vgs4+Vgs6
ia=(Iba/Ia)*ΔI
gm=ia/va
=2*(Iba/Ia)/(RE+2*((n*Vt)/Ia)) (18)
但し、
Iba:トランジスタM5_0,M6_0に流れる電流値
ia:GMの出力電流であって、ia=(ia+)=−(ia−)
である。
トランジスタM5−0,M6−0 (W0/L0)
トランジスタM5−1,M6−1 (W0/L0)
トランジスタM5−2,M6−2 (W0/L0)*21
トランジスタM5−3,M6−3 (W0/L0)*22
トランジスタM5−4,M6−4 (W0/L0)*23
そして、レジスタからの制御信号SW(ここではレジスタを4ビットとしてSW1〜SW4)によって、トランジスタM7−1〜M7−4,M8−1〜M8−4のオン/オフを切り替える。これにより、トランジスタM5−0,M6−0に流れる電流値Ibaを制御することができる。
Iba=Ib*(1/2m) (m=0〜4) (19)
={2*(Ib/Ia)/(Re+2*((n*Vt)/Ia))} /{2*(Iba/Ia)/(Re+2*((n*Vt)/Ia))}
=2m (20)
上記gmの調整に伴い、このようにQ値を16〜1の範囲で制御可能となる。
H=gm/gm3
={2*(Ib/Ia)/(Re+2*((n*Vt)/Ia))}/{2*(Iba/Ia)/(Re+2*((n*Vt)/Ia))}
=2m (21)
となり、上記gmの制御に伴い、ゲインHも16〜1の範囲で制御可能となる。
vx=Ro/(1/(s*C1)+Ro)*vin (22)
となり、同相で入力される。
I2=gm2*(vx+−vx−)=0 (23)
となり、同相入力を除去することができる。従って、そのような電源ノイズがBPFに影響を及ぼしても、キャンセルすることができる。これにより、電源ノイズ除去特性を向上することができる。
本発明に係る他の実施形態について、図6〜図8に基づいて説明すると以下の通りである。
H(s)={s2+((gm11*gm12)/(C11*(C12/2)))}/{s2+(gm13/(C12/2))*s+((gm12*gm14)/(C11*(C12/2)))} (24)
ω0=((gm12*gm14)/(C11*(C12/2)))1/2
=gm/C (25)
ωn=((gm11*gm12)/(C11*(C12/2)))1/2
=gm/C (26)
Q=(((C12/2)/C11)*(gm12*gm14)/(gm132))1/2
=gm/gm13 (27)
但し、
s:複素数
vin:BEF25の入力電圧であって、vin=(vin+)=−(vin−)
vin+:BEF25の非反転入力端子IN+に入力される電圧
vin−:BEF25の反転入力端子IN−に入力される電圧
vo:BEF25の出力電圧であって、vo=(vo+)=−(vo−)
vo+:BEF25の非反転出力端子OUT+から出力される電圧
vo−:BEF25の反転出力端子OUT−から出力される電圧
v1:GM11の出力電圧であって、v1=(v1+)=−(v1−)
v1+:GM11の非反転出力部から出力される電圧
v1−:GM11の反転出力部から出力される電圧
gm11:GM11のトランスコンダクタンス
gm12:GM12のトランスコンダクタンス
gm13:GM13のトランスコンダクタンス
gm14:GM14のトランスコンダクタンス
i1:GM11の出力電流
i2:GM12の出力電流
i3:GM13の出力電流
C11:コンデンサC11の容量値
C12:コンデンサC12,C13の各容量値
であり、
gm=gm11=gm12=gm14
C=C11=C12/2
と設定している。
Q=gm/gm3
={2*(Ib/Ia)/(Re+2*((n*Vt)/Ia))} /{2*(Iba/Ia)/(Re+2*((n*Vt)/Ia))}
=2m (28)
となり、Q値を16〜1の範囲で制御できる。
vo=Ro/(1/(s*C12)+Ro)*vin (29)
となり、同相で出力される。
i11=gm11*(vin+−Vin−)=0 (30)
となり、同相入力を除去することができる。従って、そのような電源ノイズがBEFに影響を及ぼしても、キャンセルすることができる。これにより、電源ノイズ除去特性を向上することができる。
本発明に係る他の実施形態について、図9〜図16に基づいて説明すると以下の通りである。
Vth+Vgs2=Vth−ΔV1+Vgs1
より、
ΔV1=Vgs1−Vgs2
=21/2×Vov×{(N/(N+1))1/2−(1/(N+1))1/2} (31)
ただし、
Vov=(I15/(μ0×Cox×W/L))1/2
であり、μ0はキャリアの移動度、Coxはゲート絶縁膜の容量、Vovは、ヒステリシスがない場合(N=1)の、ドレイン電流M1・M2を流すためのMOSトランジスタQP1およびMOSトランジスタQP2のオーバードライブ電圧である。
Vth+Vgs2=Vth+ΔV2+Vgs1
より、
ΔV2=Vgs2−Vgs1
=21/2×Vov×{(N/(N+1))1/2−(1/(N+1))1/2} (32)
となる。従って、式(1)および式(2)から、
ΔV1=ΔV2=ΔV
となって、Vth−ΔV1とVth+V2とはVthに対して対称な位置にある。
I:電流源I16および電流源I17の出力電流値
である。
本発明に係る他の実施形態について、図17〜図19に基づいて説明すると以下の通りである。
本発明に係る他の実施形態について、図20に基づいて説明すると以下の通りである。
本発明に係る他の実施形態について、図21に基づいて説明すると以下の通りである。
まず、BPFの安定性について述べる。BPFの伝達関数を式(34)に、BPFの極p1・p2を式(35)に示す。
p1=(−ω0/2/Q,ω0(1−(1/2Q)2)1/2)
p2=(−ω0/2/Q,−ω0(1−(1/2Q)2)1/2) (35)
図22(a)に示すように、BPFのQ値を増加させることにより極配置が右半平面に近づく。この結果、負帰還回路において、極配置が右半平面に存在するとき、系は不安定となるというナイキストの安定判別法に基づき、BPFが不安定になり、発振などの問題を生じる。
L−1(H(s)F(s))=H(1−exp(−ω0t/2/Q))sin(ω0t) (37)
式(7)における(1−exp(−ω0t/2/Q))が波形歪に影響するため、Q値を増加させることで波形歪みが大きくなることがわかる。そして、BPFの出力信号の波形歪が大きくなれば、受信感度が低下する。特に、リモコン送信信号のベース周波数のパルス幅が小さいとき、波形歪は相対的に大きくなる。従って、BPFのQ値は、一般的に10〜15程度に設定される。
4、5、15、16 コモンモードフィードバック回路
6〜8、17〜20 レジスタ(調整手段)
10、10a、10b バンドパスフィルタ回路
25、25a、25b バンドエリミネートフィルタ回路
31 フォトダイオードチップ(受光素子)
34 アンプ(増幅回路)
36a〜36d コンパレータ(比較回路)
37、37a 発振回路
38、38a 論理回路
39a カウンタ(第1カウンタ)
39b カウンタ(第2カウンタ)
40a アップダウンカウンタ(第1アップダウンカウンタ)
40b、40bb アップダウンカウンタ(第2アップダウンカウンタ)
41 セレクタ回路
42a、42b キャリア検出回路
50a〜50c 赤外線リモコン受信機(赤外線信号処理回路)
80 IrDA Control(赤外線信号処理回路)
C1〜C3、C11〜C13 コンデンサ(第1〜第3コンデンサ)
Claims (19)
- 差動入力電圧を差動出力電流に変換する第1トランスコンダクタンスアンプ回路と、差動入力電圧を差動出力電流に変換する第2トランスコンダクタンスアンプ回路と、差動入力電圧を差動出力電流に変換する第3トランスコンダクタンスアンプ回路と、
上記第1トランスコンダクタンスアンプ回路の差動出力の直流電圧レベルが所定レベルになるように、上記第1トランスコンダクタンスアンプ回路に第1制御信号を出力する第1コモンモードフィードバック回路と、
上記第2トランスコンダクタンスアンプ回路の差動出力の直流電圧レベルが所定レベルになるように、上記第2トランスコンダクタンスアンプ回路に第2制御信号を出力する第2コモンモードフィードバック回路と、
第1コンデンサと、第2コンデンサと、第3コンデンサとを備え、
非反転入力端子が、上記第1コンデンサを介して、上記第1トランスコンダクタンスアンプ回路の非反転出力部と上記第2トランスコンダクタンスアンプ回路の非反転入力部とに接続され、
反転入力端子が、上記第2コンデンサを介して、上記第1トランスコンダクタンスアンプ回路の反転出力部と上記第2トランスコンダクタンスアンプ回路の反転入力部に接続され、
上記第2トランスコンダクタンスアンプ回路の非反転出力部が、上記第1トランスコンダクタンスアンプ回路の反転入力部と、上記第3トランスコンダクタンスアンプ回路の非反転入力部および反転出力部と、上記第3コンデンサの一端とに接続され、
上記第2トランスコンダクタンスアンプ回路の反転出力部が、上記第1トランスコンダクタンスアンプ回路の非反転入力部と、上記第3トランスコンダクタンスアンプ回路の反転入力部および非反転出力部と、上記第3コンデンサの他端とに接続され、
上記第3トランスコンダクタンスアンプ回路の非反転出力部が、反転出力端子であり、上記第3トランスコンダクタンスアンプ回路の反転出力部が、非反転出力端子であり、
上記第1トランスコンダクタンスアンプ回路の非反転出力部および反転出力部が、上記第1コモンモードフィードバック回路の入力端子であり、
上記第2トランスコンダクタンスアンプ回路の非反転出力部および反転出力部が、上記第2コモンモードフィードバック回路の入力端子であることを特徴とするバンドパスフィルタ回路。 - 上記バンドパスフィルタ回路は、少なくとも1つのトランスコンダクタンスアンプ回路のトランスコンダクタンスを調整する調整手段を備えていることを特徴とする請求項1に記載のバンドパスフィルタ回路。
- 上記トランスコンダクタンスアンプ回路は、互いに並列に設けられた複数のトランジスタを有する第1トランジスタ部と、当該第1トランジスタ部の複数のトランジスタのうち、第1トランジスタ以外のトランジスタを流れる電流をグラウンド端子に流す第2トランジスタ部とを備え、
上記第1トランジスタ部の第1トランジスタに流れる電流は、上記トランスコンダクタンスアンプ回路の出力電流であり、上記第1トランジスタ部の各トランジスタは、それぞれ異なるチャネル幅およびチャネル長を有し、
上記調整手段は、上記第2トランジスタ部のトランジスタのオンオフを切り替えることを特徴とする請求項2に記載のバンドパスフィルタ回路。 - 差動入力電圧を差動出力電流に変換する第1トランスコンダクタンスアンプ回路と、差動入力電圧を差動出力電流に変換する第2トランスコンダクタンスアンプ回路と、差動入力電圧を差動出力電流に変換する第3トランスコンダクタンスアンプ回路と、差動入力電圧を差動出力電流に変換する第4トランスコンダクタンスアンプ回路と、
上記第1トランスコンダクタンスアンプ回路の差動出力の直流電圧レベルが所定レベルになるように、上記第1トランスコンダクタンスアンプ回路に第1制御信号を出力する第1コモンモードフィードバック回路と、
上記第2トランスコンダクタンスアンプ回路の差動出力の直流電圧レベルが所定レベルになるように、上記第2トランスコンダクタンスアンプ回路に第2制御信号を出力する第2コモンモードフィードバック回路と、
第1コンデンサと、第2コンデンサと、第3コンデンサとを備え、
非反転入力端子が、上記第1トランスコンダクタンスアンプ回路の非反転入力部と、上記第2コンデンサの一端とに接続され、
反転入力端子が、上記第1トランスコンダクタンスアンプ回路の反転入力部と、上記第3コンデンサの一端とに接続され、
上記第1トランスコンダクタンスアンプ回路の非反転出力部が、上記第2トランスコンダクタンスアンプ回路の非反転入力部と、上記第4トランスコンダクタンスアンプ回路の反転出力部と、上記第1コンデンサの一端とに接続され、
上記第1トランスコンダクタンスアンプ回路の反転出力部が、上記第2トランスコンダクタンスアンプ回路の反転入力部と、上記第4トランスコンダクタンスアンプ回路の非反転出力部と、上記第1コンデンサの他端とに接続され、
上記第2トランスコンダクタンスアンプ回路の非反転出力部が、上記第3トランスコンダクタンスアンプ回路の非反転入力部および反転出力部と、上記第4トランスコンダクタンスアンプ回路の反転入力部と、上記第2コンデンサの他端とに接続され、
上記第2トランスコンダクタンスアンプ回路の反転出力部が、上記第3トランスコンダクタンスアンプ回路の反転入力部および非反転出力部と、上記第4トランスコンダクタンスアンプ回路の非反転入力部と、上記第3コンデンサの他端とに接続され、
上記第3トランスコンダクタンスアンプ回路の非反転出力部が、反転出力端子であり、上記第3トランスコンダクタンスアンプ回路の反転出力部が、非反転出力端子であり、
上記第1トランスコンダクタンスアンプ回路の非反転出力部および反転出力部が、上記第1コモンモードフィードバック回路の入力端子であり、
上記第2トランスコンダクタンスアンプ回路の非反転出力部および反転出力部が、上記第2コモンモードフィードバック回路の入力端子であることを特徴とするバンドエリミネートフィルタ回路。 - 差動入力電圧を差動出力電流に変換する第1トランスコンダクタンスアンプ回路と、差動入力電圧を差動出力電流に変換する第2トランスコンダクタンスアンプ回路と、差動入力電圧を差動出力電流に変換する第3トランスコンダクタンスアンプ回路と、
上記第1トランスコンダクタンスアンプ回路の差動出力の直流電圧レベルが所定レベルになるように、上記第1トランスコンダクタンスアンプ回路に第1制御信号を出力する第1コモンモードフィードバック回路と、
上記第2トランスコンダクタンスアンプ回路の差動出力の直流電圧レベルが所定レベルになるように、上記第2トランスコンダクタンスアンプ回路に第2制御信号を出力する第2コモンモードフィードバック回路と、
第1コンデンサと、第2コンデンサと、第3コンデンサとを備え、
上記第3トランスコンダクタンスアンプ回路は、第1出力部と第2出力部とを有し、
非反転入力端子が、上記第1トランスコンダクタンスアンプ回路の非反転入力部と、上記第2コンデンサの一端とに接続され、
反転入力端子が、上記第1トランスコンダクタンスアンプ回路の反転入力部と、上記第3コンデンサの一端とに接続され、
上記第1トランスコンダクタンスアンプ回路の非反転出力部が、上記第2トランスコンダクタンスアンプ回路の非反転入力部と、上記第3トランスコンダクタンスアンプ回路の上記第2出力部における反転出力部と、上記第1コンデンサの一端とに接続され、
上記第1トランスコンダクタンスアンプ回路の反転出力部が、上記第2トランスコンダクタンスアンプ回路の反転入力部と、上記第3トランスコンダクタンスアンプ回路の上記第2出力部における非反転出力部と、上記第1コンデンサの他端とに接続され、
上記第2トランスコンダクタンスアンプ回路の非反転出力部が、上記第3トランスコンダクタンスアンプ回路の非反転入力部および上記第1出力部における反転出力部と、上記第2コンデンサの他端とに接続され、
上記第2トランスコンダクタンスアンプ回路の反転出力部が、上記第3トランスコンダクタンスアンプ回路の反転入力部および上記第1出力部における非反転出力部と、上記第3コンデンサの他端とに接続され、
上記第3トランスコンダクタンスアンプ回路の上記第1出力部における非反転出力部が、非反転出力端子であり、上記第3トランスコンダクタンスアンプ回路の上記第1出力部における反転出力部が、反転出力端子であり、
上記第1トランスコンダクタンスアンプ回路の非反転出力部および反転出力部が、上記第1コモンモードフィードバック回路の入力端子であり、
上記第2トランスコンダクタンスアンプ回路の非反転出力部および反転出力部が、上記第2コモンモードフィードバック回路の入力端子であることを特徴とするバンドエリミネートフィルタ回路。 - 上記バンドエリミネートフィルタ回路は、少なくとも1つのトランスコンダクタンスアンプ回路のトランスコンダクタンスを調整する調整手段を備えていることを特徴とする請求項4または5に記載のバンドエリミネートフィルタ回路。
- 上記トランスコンダクタンスアンプ回路は、第1トランジスタに流れる電流が第1トランジスタ以外のトランジスタにも流れるように設けられた、複数のトランジスタを有する第1トランジスタ部と、当該第1トランジスタ部の第1トランジスタ以外のトランジスタを流れる電流をグラウンド端子に流す第2トランジスタ部とを備え、
上記第1トランジスタ部の第1トランジスタに流れる電流は、上記トランスコンダクタンスアンプ回路の出力電流であり、上記第1トランジスタ部の各トランジスタは、それぞれ異なるチャネル幅およびチャネル長を有し、
上記調整手段は、上記第2トランジスタ部のトランジスタのオンオフを切り替えることを特徴とする請求項6に記載のバンドエリミネートフィルタ回路。 - 受光した赤外線信号を電気信号に変換する受光素子と、
上記電気信号を増幅する増幅回路と、
増幅された電気信号からキャリア周波数成分を取り出す、請求項2に記載のバンドパスフィルタ回路と、
上記バンドパスフィルタ回路の出力信号と、ノイズ検出レベルである第1閾値電圧とを比較する第1比較回路と、上記バンドパスフィルタ回路の出力信号と、第1キャリア検出レベルである、上記第1閾値電圧より大きいレベルの第2閾値電圧とを比較する第2比較回路と、上記バンドパスフィルタ回路の出力信号と、上記バンドパスフィルタ回路の出力信号のレベルを判定するピーク検出レベルである、上記第2閾値電圧より大きいレベルの第3閾値電圧とを比較する第3比較回路と、上記第1比較回路の出力信号に基づいて、上記第1比較回路の出力信号が出力されないように、上記増幅回路のゲインを制御し、上記第3比較回路の出力信号に基づいて、上記第3比較回路の出力信号が出力されないように、上記バンドパスフィルタ回路のゲインおよびQ値を制御する論理回路とを有し、上記第2比較回路の出力信号をキャリアとして出力するキャリア検出回路とを備えていることを特徴とする赤外線信号処理回路。 - 上記論理回路は、上記複数の比較回路の出力信号を所定パルス数カウントすることにより、上記増幅回路および上記バンドパスフィルタ回路を制御するためのパルス出力を行う複数のカウンタを備えていることを特徴とする請求項8に記載の赤外線信号処理回路。
- 上記キャリア検出回路は、クロック信号を発振する発振回路をさらに備え、
上記論理回路は、
上記発振回路のクロック信号をカウントすることにより、上記増幅回路のゲインを増加させる第1増幅回路制御信号を出力すると共に、上記発振回路のクロック信号をカウントすることにより、上記バンドパスフィルタ回路のゲインおよびQ値を増加させるバンドパスフィルタ制御信号を出力する第1カウンタと、
上記第1比較回路の出力信号をカウントすることにより、上記増幅回路のゲインを減少させる第2増幅回路制御信号を出力する第2カウンタと、
上記第1増幅回路制御信号をカウントすることにより、上記増幅回路のゲインを増加させる第1制御信号を出力すると共に、上記第2増幅回路制御信号をカウントすることにより、上記増幅回路のゲインを減少させる第2制御信号を出力する第1アップダウンカウンタと、
上記バンドパスフィルタ制御信号をカウントすることにより、上記バンドパスフィルタ回路のゲインおよびQ値を増加させる第3制御信号を出力すると共に、上記第3比較回路の出力信号をカウントすることにより、上記バンドパスフィルタ回路のゲインおよびQ値を減少させる第4制御信号を出力する第2アップダウンカウンタとを備えていることを特徴とする請求項9記載の赤外線信号処理回路。 - 上記第1カウンタのリセット端子には、上記第2比較回路の出力信号が入力されることを特徴とする請求項10記載の赤外線信号処理回路。
- 上記第1アップダウンカウンタは、上記増幅回路のゲインの初期値を設定するための第1初期値設定手段を備え、上記第2アップダウンカウンタは、上記バンドパスフィルタ回路のゲインおよびQ値の各初期値を設定するための第2初期値設定手段を備えていることを特徴とする請求項10記載の赤外線信号処理回路。
- 上記複数のカウンタおよび上記複数のアップダウンカウンタは、スキャンパスを備え、所定時、上記複数のカウンタおよび上記複数のアップダウンカウンタは、同一クロックで動作することを特徴とする請求項10〜12のいずれか一項に記載の赤外線信号処理回路。
- 上記比較回路は、ヒステリシスコンパレータであることを特徴とする請求項8に記載の赤外線信号処理回路。
- 上記発振回路の発振周波数は、上記バンドパスフィルタ回路の中心周波数と同一の周波数であることを特徴とする請求項10記載の赤外線信号処理回路。
- 上記発振回路の発振周波数は、上記バンドパスフィルタ回路の中心周波数より小さい周波数であることを特徴とする請求項10記載の赤外線信号処理回路。
- 上記赤外線信号処理回路は、上記バンドパスフィルタ回路の出力信号と、第2信号検出レベルである、上記第2閾値電圧より大きいレベルの第4閾値電圧とを比較する第4比較回路と、
上記第2比較回路の出力信号と上記第4比較回路の出力信号とから、上記キャリアを選択するセレクタ回路とをさらに備えことを特徴とする請求項8に記載の赤外線信号処理回路。 - 受光した赤外線信号を電気信号に変換する受光素子と、
上記電気信号を増幅する増幅回路と、
増幅された電気信号からキャリア周波数成分を取り出す、請求項2に記載のバンドパスフィルタ回路と、
取り出されたキャリア周波数成分から外乱光ノイズを請求項6に記載のバンドエリミネートフィルタ回路と、
上記バンドエリミネートフィルタ回路の出力信号と、ノイズ検出レベルである第1閾値電圧とを比較する第1比較回路と、上記バンドエリミネートフィルタ回路の出力信号と、第1キャリア検出レベルである、上記第1閾値電圧より大きいレベルの第2閾値電圧とを比較する第2比較回路と、上記バンドエリミネートフィルタ回路の出力信号と、上記バンドエリミネートフィルタ回路の出力信号のレベルを判定するピーク検出レベルである、上記第2閾値電圧より大きいレベルの第3閾値電圧とを比較する第3比較回路と、上記第1比較回路の出力信号に基づいて、上記第1比較回路の出力信号が出力されないように、上記増幅回路のゲインを制御すると共に、上記バンドエリミネートフィルタ回路のQ値を制御し、上記第3比較回路の出力信号に基づいて、上記第3比較回路の出力信号が出力されないように、上記バンドパスフィルタ回路のゲインおよびQ値を制御する論理回路とを有し、上記第2比較回路の出力信号をキャリアとして出力するキャリア検出回路とを備えていることを特徴とする赤外線信号処理回路。 - 上記赤外線信号処理回路は、上記バンドパスフィルタ回路の出力信号と、第2信号検出レベルである、上記第2閾値電圧より大きいレベルの第4閾値電圧とを比較する第4比較回路と、
上記第2比較回路の出力信号と上記第4比較回路の出力信号とから、上記キャリアを選択するセレクタ回路とをさらに備えていることを特徴とする請求項18に記載の赤外線信号処理回路。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006309630A JP4283301B2 (ja) | 2006-11-15 | 2006-11-15 | バンドパスフィルタ回路、バンドエリミネートフィルタ回路、並びに赤外線信号処理回路 |
US11/929,805 US7865087B2 (en) | 2006-11-15 | 2007-10-30 | Bandpass filter circuit, band-elimination filter circuit, infrared signal processing circuit |
CN200710306161.3A CN101183861B (zh) | 2006-11-15 | 2007-11-14 | 带通滤波器电路、带阻滤波器电路和红外线信号处理电路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006309630A JP4283301B2 (ja) | 2006-11-15 | 2006-11-15 | バンドパスフィルタ回路、バンドエリミネートフィルタ回路、並びに赤外線信号処理回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008125023A JP2008125023A (ja) | 2008-05-29 |
JP4283301B2 true JP4283301B2 (ja) | 2009-06-24 |
Family
ID=39369322
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006309630A Active JP4283301B2 (ja) | 2006-11-15 | 2006-11-15 | バンドパスフィルタ回路、バンドエリミネートフィルタ回路、並びに赤外線信号処理回路 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7865087B2 (ja) |
JP (1) | JP4283301B2 (ja) |
CN (1) | CN101183861B (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007004432A1 (ja) * | 2005-07-05 | 2007-01-11 | Nec Corporation | 電流変換方法、トランスコンダクタンスアンプおよびこれを用いたフィルタ回路 |
JP4246222B2 (ja) | 2006-07-18 | 2009-04-02 | シャープ株式会社 | キャリア検出回路、それを備えた赤外線信号処理回路、ならびにキャリア検出回路の制御方法 |
JP4283301B2 (ja) * | 2006-11-15 | 2009-06-24 | シャープ株式会社 | バンドパスフィルタ回路、バンドエリミネートフィルタ回路、並びに赤外線信号処理回路 |
JP4290721B2 (ja) | 2006-11-15 | 2009-07-08 | シャープ株式会社 | バンドパスフィルタ回路、並びに赤外線信号処理回路 |
US7915928B2 (en) * | 2008-05-05 | 2011-03-29 | Newport Media, Inc. | High linearity voltage to current conversion |
WO2009153838A1 (ja) * | 2008-06-20 | 2009-12-23 | 富士通株式会社 | 受信装置 |
US8373458B2 (en) * | 2009-11-17 | 2013-02-12 | Raytheon Company | Read out integrated circuit |
US8369713B2 (en) * | 2010-03-18 | 2013-02-05 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Bit-rate discrimination method and its apparatus |
CN101854151A (zh) * | 2010-05-31 | 2010-10-06 | 广州市广晟微电子有限公司 | 一种跨导-电容滤波器的频率调谐方法与系统 |
CN102005113A (zh) * | 2010-11-11 | 2011-04-06 | 广东欧珀电子工业有限公司 | 一种抗干扰红外遥控信号接收电路 |
CN102571021B (zh) * | 2010-12-30 | 2015-04-22 | 无锡华润矽科微电子有限公司 | 一种自动调节带通滤波器增益的红外接收电路 |
CN102647164B (zh) * | 2012-04-26 | 2014-06-18 | 中国科学院微电子研究所 | 一种超低功耗医用设备的自动增益控制环路 |
CN103248388A (zh) * | 2013-04-01 | 2013-08-14 | 深圳市力同亚太科技有限公司 | 对讲机及其告警方法 |
DE102013207898A1 (de) * | 2013-04-30 | 2014-10-30 | Novero Dabendorf Gmbh | Kompensation einer Signal-Dämpfung bei der Übertragung von Sendesignalen eines Mobilfunkgeräts |
JP6574582B2 (ja) * | 2015-03-13 | 2019-09-11 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | 波形整形フィルタ、集積回路、及び放射線検出装置、並びに、波形整形フィルタの時定数調整方法及び利得調整方法 |
US10522576B2 (en) * | 2016-07-27 | 2019-12-31 | WcSystems Corporation | Wide dynamic range photo sensor |
CN108616276A (zh) * | 2016-12-12 | 2018-10-02 | 中国航空工业集团公司西安航空计算技术研究所 | 用于高速SerDes的模拟判决反馈均衡电路 |
CN107994905A (zh) * | 2018-01-17 | 2018-05-04 | 厦门理工学院 | 一种用于心电信号检测芯片的模拟前端电路 |
CN108418568B (zh) * | 2018-01-26 | 2021-05-14 | 超越科技股份有限公司 | 一种电流复用式低通滤波器 |
US11005573B2 (en) * | 2018-11-20 | 2021-05-11 | Macom Technology Solutions Holdings, Inc. | Optic signal receiver with dynamic control |
US12013423B2 (en) | 2020-09-30 | 2024-06-18 | Macom Technology Solutions Holdings, Inc. | TIA bandwidth testing system and method |
US11658630B2 (en) | 2020-12-04 | 2023-05-23 | Macom Technology Solutions Holdings, Inc. | Single servo loop controlling an automatic gain control and current sourcing mechanism |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0821906B2 (ja) * | 1990-07-03 | 1996-03-04 | 株式会社東芝 | 光受信回路 |
US5155447A (en) * | 1991-02-11 | 1992-10-13 | Signetics Company | Multi-stage amplifier with capacitive nesting and multi-path forward feeding for frequency compensation |
JP3020685B2 (ja) | 1991-10-22 | 2000-03-15 | 株式会社東芝 | 集積回路フィルタの調整方法 |
JPH07212187A (ja) | 1994-01-20 | 1995-08-11 | Hitachi Ltd | アクチブフィルタ |
DE19642149A1 (de) | 1996-10-12 | 1998-04-23 | Telefunken Microelectron | System zur Datenübertragung |
JP3390341B2 (ja) | 1998-05-15 | 2003-03-24 | シャープ株式会社 | 赤外線信号処理回路 |
US6472932B2 (en) * | 2000-01-31 | 2002-10-29 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Transconductor and filter circuit |
JP3425426B2 (ja) | 2000-01-31 | 2003-07-14 | 松下電器産業株式会社 | トランスコンダクタおよびフィルタ回路 |
CA2298310C (en) * | 2000-02-09 | 2003-07-29 | James A. Cherry | Low-voltage transconductance amplifier/filters |
DE10038616B4 (de) * | 2000-08-08 | 2012-07-12 | Atmel Automotive Gmbh | Verfahren und Anordnung zur Störunterdrückung in einer Empfängerschaltung |
US7276965B1 (en) * | 2001-03-13 | 2007-10-02 | Marvell International Ltd. | Nested transimpedance amplifier |
JP2002305428A (ja) | 2001-04-04 | 2002-10-18 | Toshiba Corp | 差動アクティブフィルタ |
JP4647823B2 (ja) | 2001-04-26 | 2011-03-09 | 旭化成エレクトロニクス株式会社 | Gm−Cフィルタ |
JP2004056541A (ja) | 2002-07-22 | 2004-02-19 | New Japan Radio Co Ltd | リモコン受光装置 |
JP2006060410A (ja) | 2004-08-18 | 2006-03-02 | Rohm Co Ltd | ゲイン調整回路並びにそれを備えた信号処理回路及び電気機器 |
JP4193066B2 (ja) * | 2005-04-28 | 2008-12-10 | 日本電気株式会社 | 無線用フィルタ回路およびノイズ低減方法 |
JP4246222B2 (ja) | 2006-07-18 | 2009-04-02 | シャープ株式会社 | キャリア検出回路、それを備えた赤外線信号処理回路、ならびにキャリア検出回路の制御方法 |
JP4290721B2 (ja) * | 2006-11-15 | 2009-07-08 | シャープ株式会社 | バンドパスフィルタ回路、並びに赤外線信号処理回路 |
JP4283301B2 (ja) * | 2006-11-15 | 2009-06-24 | シャープ株式会社 | バンドパスフィルタ回路、バンドエリミネートフィルタ回路、並びに赤外線信号処理回路 |
JP4473885B2 (ja) * | 2007-03-20 | 2010-06-02 | 株式会社東芝 | 光受信回路 |
-
2006
- 2006-11-15 JP JP2006309630A patent/JP4283301B2/ja active Active
-
2007
- 2007-10-30 US US11/929,805 patent/US7865087B2/en active Active
- 2007-11-14 CN CN200710306161.3A patent/CN101183861B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008125023A (ja) | 2008-05-29 |
CN101183861A (zh) | 2008-05-21 |
US7865087B2 (en) | 2011-01-04 |
CN101183861B (zh) | 2012-02-08 |
US20080112712A1 (en) | 2008-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4283301B2 (ja) | バンドパスフィルタ回路、バンドエリミネートフィルタ回路、並びに赤外線信号処理回路 | |
JP4290721B2 (ja) | バンドパスフィルタ回路、並びに赤外線信号処理回路 | |
JP4246222B2 (ja) | キャリア検出回路、それを備えた赤外線信号処理回路、ならびにキャリア検出回路の制御方法 | |
US8497711B2 (en) | Envelope detector and associated method | |
US6806771B1 (en) | Multimode output stage converting differential to single-ended signals using current-mode input signals | |
CN104181965B (zh) | 低功率低噪声输入偏置电流补偿的方法 | |
US7656231B2 (en) | High bandwidth apparatus and method for generating differential signals | |
JP2006270969A (ja) | 赤外線受信器のための自動利得制御回路 | |
JP5731615B2 (ja) | トランスインピーダンスアンプ回路 | |
US7231152B2 (en) | Infrared remote control receiver (IRCR) having semiconductor signal processing device therein | |
JP4528790B2 (ja) | 信号強度検出回路 | |
JPH10322152A (ja) | デジタルagc回路 | |
JP4267664B2 (ja) | 基準電流源回路および赤外線信号処理回路 | |
JP2008211623A (ja) | 演算増幅器 | |
US6831521B1 (en) | Method and apparatus for detecting interruption of an input signal with cancellation of offset level | |
WO2011140730A1 (zh) | 一种用于低频信号检测及传输系统的模拟前端装置 | |
US6888381B2 (en) | High speed peak amplitude comparator | |
KR100835983B1 (ko) | 자동 이득 조절을 위한 검출기 | |
US20060081779A1 (en) | Variable noise control for an optical transducer | |
ITVA20010048A1 (it) | Circuito analogico d'ingresso con compatibilita' di modo comune versoentrambi i nodi di alimentazione | |
JP2007158841A (ja) | 受信機および赤外線ワイヤレスイヤホン | |
US12021543B2 (en) | Baseline wander compensator and method | |
JP5782762B2 (ja) | トランスコンダクタンス調整回路、回路装置及び電子機器 | |
JP2004193803A (ja) | 光受信回路 | |
JP2011055055A (ja) | 増幅回路及び信号強度検出回路並びにオフセット電圧調整方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081014 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090317 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090318 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4283301 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327 Year of fee payment: 5 |