JP4278383B2 - ロジウムおよびイリジウム錯体 - Google Patents

ロジウムおよびイリジウム錯体 Download PDF

Info

Publication number
JP4278383B2
JP4278383B2 JP2002567945A JP2002567945A JP4278383B2 JP 4278383 B2 JP4278383 B2 JP 4278383B2 JP 2002567945 A JP2002567945 A JP 2002567945A JP 2002567945 A JP2002567945 A JP 2002567945A JP 4278383 B2 JP4278383 B2 JP 4278383B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
different
same
iii
compounds
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002567945A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004531485A (ja
JP2004531485A5 (ja
Inventor
シュテッセル、フィリップ
シュプライツァー、フベルト
ベッカー、ハインリッヒ
Original Assignee
メルク パテント ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルク パテント ゲーエムベーハー filed Critical メルク パテント ゲーエムベーハー
Publication of JP2004531485A publication Critical patent/JP2004531485A/ja
Publication of JP2004531485A5 publication Critical patent/JP2004531485A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4278383B2 publication Critical patent/JP4278383B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic System
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic System
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic System compounds of the platinum group
    • C07F15/0033Iridium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic System
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic System compounds of the platinum group
    • C07F15/0033Iridium compounds
    • C07F15/004Iridium compounds without a metal-carbon linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic System
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic System compounds of the platinum group
    • C07F15/0073Rhodium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic System
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic System compounds of the platinum group
    • C07F15/0073Rhodium compounds
    • C07F15/008Rhodium compounds without a metal-carbon linkage
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/342Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising iridium
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers

Description

有機金属化合物、特にd8 金属の化合物は、近い将来、最も広い意味で電子産業に分類され得る一連の種々のタイプの用途において活性成分(=機能性材料)として用途を見出すであろう。
有機成分に基づく有機エレクトロルミネッセンスデバイス(構造の一般的記述については、特許文献1および特許文献2を参照されたい)およびその個別のコンポーネント、すなわち有機発光ダイオード(OLED)は、すでに、パイオニアが提供している有機ディスプレーを有するカーラジオによって確認されているように市場に導入されている。このタイプの今後の製品は、すぐに導入されるようになるであろう。それにもかかわらず、現在市場を主導している液晶ディスプレー(LCD)に対して真の競争を持ち込むために、または液晶を克服するために現時点でも明白な改良がなお必要である。
ここ2年間に出現したこの方向の進歩は、蛍光発光の代わりに燐光発光を示す有機金属錯体の使用である[非特許文献1]。スピン確率(spin probability)に関連する理論的理由のために、燐光発光物質として有機金属化合物を用いると、4倍に達するエネルギー効率と性能効率が可能である。この新たな展開がそれ自体確立するかどうかは、OLEDとしてそれらの利点(3重項発光=単発光と比較しての燐光発光=蛍光発光)もまた利用し得る対応するデバイス構成が見出され得るかどうかに強く依存している。実際の使用のための必須の条件は特に、モバイル用途を可能とするために、長い動作寿命、熱ストレスに対する高い安定性、および低い使用電圧および動作電圧である。
加えて、対応する有機金属化合物に対して効率的な化学的アクセスが存在しなければならない。この点では、有機ロジウムおよび有機イリジウム化合物は、特に関心がもたれる。特に、ロジウムとイリジウムのコストを考慮すると、それらの金属の場合には、対応する誘導体への効率的なアクセスが可能とされることが決定的に重要である。
本発明の主題の一部を構成する5’−モノ−、5,5”−ジ−および5,5”,5”’−トリ−ハロゲン官能化トリス−オルソ−メタル化(metalated)有機ロジウムおよび有機イリジウム化合物(化合物(I)または(II))、5’,5”−ジ−および5’,5”,5”’,5””−テトラ−ハロゲン官能化テトラキス−オルソ−メタル化有橋(bridged)有機ロジウムおよび有機イリジウム化合物(化合物(V)および(VII))およびカチオン性、中性またはアニオン性5’−モノ−および5’,5”−ジ−ハロゲン官能化ビス−オルソ−メタル化有機ロジウムおよび有機イリジウム化合物(化合物(IX)、(XI)、(XIII)および(XV))は、きわめて効率的な3重項発光体を得るための中心となる重要なビルディングブロックである。というのは、ハロゲン官能基は、文献に記載されている通常の方法により多数の官能基に変換され得るからである。このことは、これらの活性発光中心を多数のポリマーに共有結合で組み込むことだけではなく、それらのビルディングブロックの光電特性の調整も可能とする。例えば、上記構造から出発して、ハロゲン官能化化合物の更なる官能基付与のために、または対応するポリマーの調製の際の(コ)モノマーとしての使用のために、典型的なC−C結合生成反応(例えば、スチレまたはスズキカップリング)またはC−ヘテロ原子結合生成反応(例えば、C−Nについては、ハートビッヒ−ブッフバルトカップリング、また、C−OおよびC−Pについても同様)が可能である。
5’−モノ−,5,5”−ジ−および5,5”,5”’−トリ−ハロゲン官能化トリス−オルソ−メタル化有機ロジウムおよび有機イリジウム化合物(化合物(I)または(II))、5’,5”−ジ−および5’,5”,5”’,5””−テトラ−ハロゲン−官能化テトラキス−オルソ−メタル化有橋有機ロジウムおよび有機イリジウム化合物(化合物(V)および(VII))およびカチオン性、中性またはアニオン性5’−モノ−および5’,5”−ジ−ハロゲン官能化ビス−オルソ−メタル化有機ロジウムおよび有機イリジウム化合物(化合物(IX)、(XI)、(XIII)および(XV))は、純粋な材料としてのその効率的な調製および有用性が様々の電子工学的用途にとって極めて有意義であるにもかかわらず、これまで文献に記載されてこなかった。
最も近い先行技術は、オルソメタル化2−フェニルピリジンリガンドに加えて、2,2’−ビピリジンリガンドをも有するカチオン性ルテニウム(II)錯体のモノ臭素化およびモノヨウ素化であるとみなされ得る(非特許文献2)。用いられる臭素化剤は、N−ブロモスクシンイミドであり、ヨウ素化剤は、1対1のモル比の二酢酸ヨードベンゼンと元素ヨウ素の混合物である。クロマトグラフィーによる精製後の単離収率は、臭素化の場合には95%とされ、ヨウ素化の場合には50%とされている。
類似の反応は、クラークらにより記載されている、過臭化ピリジニウムによるルテニウム(II)カルボニルクロロ錯体およびオスミウム(II)カルボニルクロロ錯体のオルソメタル化2−フェニルキノリンおよび2,3−ジフェニルキノキサリンリガンドの臭素化であるとみなされ得る。クロマトグラフィーによる精製の後、27%から92%の収率が確認された[非特許文献3]。
それら2報の参照文献は、以下の欠点を有する。
(1)RuまたはOs錯体の誘導体化のみであり、RhまたはIr化合物の誘導体化は記載されていない。
(2)複数の置換位置が存在する場合にどのようにしたら所望のモノ−、またはジ−、またはトリ−またはテトラ−官能化化合物を選択的に得ることが可能であるかについて実行可能な教示が提供されていない。というのは、どちらの場合でも、錯体分子あたり1つのハロゲン化のみが可能であるにすぎないからである。
対照的に、ビス−、トリス−、またはテトラキス−オルソメタル化有機ロジウムまたは有機イリジウム化合物の選択的な5’−モノ−、5’,5”−ジ−、5’,5”,5”’−トリ−および5’,5”,5”’,5””−テトラハロゲン化は、これまで文献に記載されてこなかった。
US−A−4,539,507 US−A−5,151,629 M.A.バルドー、S.ラマンスキー、P.E.バローズ、M.E.トンプソン、S.R.フォレスト、Applied Physics Letters,1999,75,4〜6 C.クードレ、S.フレイス、J.−P−ローネー、Chem.Commun.、1998、663〜664 A.M.クラーク、C.E.F.リッカート、W.R.ローパー、L.J.ライト、J.Organomet.Chem.,2000、598、262〜275
驚くべきことに、このたび、塩基および任意にルイス酸の存在下で、または有機N−ハロゲン化合物の存在下で、または有機O−ハロゲン化合物およびハロゲンX2 からなるハロゲン化剤の存在下でハロゲンまたはハロゲン間化合物により、化合物(III)、(IV)、(VI)、(VIII)、(X)、(XII)、(XIV)または(XVI)を与えるように、対応するハロゲン化剤の化学量論比の適切な選択により、およびまた、反応温度、反応媒体、濃度および反応時間のような反応パラメーターの適切な選択により、クロマトグラフィーによる精製方法を用いることなくNMRまたはHPLCによる>99%の純度で(例1〜10を参照)、90〜98%収率で再現性をもって、トリス−オルソ−メタル化有機ロジウムまたは有機イリジウム化合物から出発して、スキーム1により新規な化合物(I)または(II)が得られ、テトラキス−オルソ−メタル化有橋有機ロジウムおよび有機イリジウム化合物から出発して、スキーム2により新規な化合物(V)または(VII)が得られ、カチオン性、中性またはアニオン性官能化ビス−オルソ−メタル化有機ロジウムおよび有機イリジウム化合物から出発して、スキーム3により新規な化合物(IX)、(XI)、(XIII)または(XV)が得られることが見出された。
上記方法は、文献にその形態でこれまで記載されてこなかった3つの特徴について注目すべきである。
第1に、選択的な5’−モノ−、5’,5”−ジ−、5’,5”,5”’−トリおよび5’,5”,5”’,5””−テトラ−ハロゲン化は、この形態では予測されていないし公知ではない。それは、ロジウムまたはイリジウム原子に対してパラ位が当該金属のために受ける活性に由来すると推定される。求電子置換反応、この場合にはハロゲン化に向かうこの位置の予想外に高い活性は、故意に、穏やかなハロゲン化剤の使用により利用される。
高い選択性と大きな反応速度の達成のための決定的要因は、置換の過程で生成するハロゲン化水素酸を結合する酸結合剤の存在下で作用させることである。これは、副反応を明らかに効果的に抑制する驚くべき知見である。それゆえ、本発明によるハロゲン化剤は、ハロゲン化剤に固有の構成成分であるかまたはハロゲン化剤に付加的に加えられるかのいずれかである、塩基のような酸結合剤を含む。
第2に、単離される生成物の再現性のあるきわめて良好な収率に反映される、達成された高い変換率は、三つ組元素の金属に結合するオルソ−メタル化リガンドのハロゲン化にとって予期せぬものであり、独特のことである。
第3に、得られる化合物は、複雑なクロマトグラフィーによる精製を行わないでも、NMRまたはHPLCにより>99%のきわめて良好な純度で産生される。このことは、光電子部品としての使用にとって、または対応する化合物の調製のための中間体としての利用にとって必須である。
上に概説されたように、本発明による化合物は、現在まで記載されておらず、それゆえ新規である。
それゆえ、本発明は、スキーム1
Figure 0004278383
(上記式中、記号および添字は以下の通りに定義される:
Mは、Rh、Irであり、
Xは、F、Cl、Br、Iであり、
Yは、O、S、Seであり、
Rは、それぞれの存在(occurrence)について同一か異なり、H、F、Cl、Br、NO2 、CN、または1〜20個の炭素原子を有し、1以上の非隣接CH2 基が、−O−、−S−、NR1 −または−CONR2 −により置換されていてもよく、かつ1以上の水素原子がFにより置換されていてもよい直鎖もしくは分枝鎖もしくは環状アルキルもしくはアルコキシ基、または1以上の非芳香族R基により置換されていてもよい4〜14個の炭素原子を有するアリールもしくはヘテロアリール基であり、同一環上または2つの異なる環上のいずれかの複数のR置換基は、さらに、互いに単環または多環状環系を包含し得るものであり、
1 およびR2 は、同一または異なり、それぞれHであるかまたは1〜20個の炭素原子を有する脂肪族もしくは芳香族炭化水素基であり、
aは、0、1、2、3または4であり、好ましくは0、1または2であり、
bは、0、1、2または3、好ましくは0または1であり、
nは、1、2または3である)
により化合物(I)および(II)を提供する。
本発明の更なる態様は、化合物(I)の場合のようなタイプのリガンドと化合物(II)のリガンドを同時に有する、すなわち、混合リガンド系であるRhおよびIr錯体に関する。
それは、式(Ia)および(IIa)
Figure 0004278383
(式中、記号と添字は、式(I)および(II)の下で定義された通りである)
により記述される。
それゆえ、本発明は、同様に、スキーム2
Figure 0004278383
(式中、記号および添字は以下の通り定義される:
Mは、Rh、Irであり、
Xは、F、Cl、Br、Iであり、
Yは、O、S、Seであり、
Zは、F、Cl、Br、I、O−R1 、S−R1 、N(R1 2 であり、
Rは、それぞれの存在について同一かまたは異なり、H、F、Cl、Br、NO2 、CN、1〜20個の炭素原子を有し、1以上の非隣接CH2 基が−O−、−S−、−NR1 −または−CONR2 −により置換されていてもよく、かつ1以上の水素原子が、Fにより置換されていてもよい直鎖もしくは分枝鎖もしくは環状アルキルもしくはアルコキシ基、または1以上の非芳香族R基により置換されていてもよい4〜14個の炭素原子を有するアリールもしくはヘテロアリール基であり、同一環上または2つの異なる環上のいずれかで複数のR置換基がさらに互いに単環または多環状環系を包含し、
1 およびR2 は、同一または異なり、それぞれHまたは1〜20個の炭素原子を有する脂肪族もしくは芳香族炭化水素基であり、
aは、0、1、2、3または4、好ましくは0、1または2であり、
bは、0、1、2または3、好ましくは0または1であり、
pは、1または2である。)
により化合物(V)および(VII)を提供する。
それゆえ、本発明は、同様に、スキーム3
Figure 0004278383
(式中、記号および添字は、以下の通りに定義される:
Mは、Rh、Irであり、
Xは、F、Cl、Br、Iであり、
Yは、O、S、Seであり、
Rは、それぞれの存在について同一または異なり、H、F、Cl、Br、NO2 、CN、1〜20個の炭素原子を有し、1以上の非隣接CH2 基が、−O−、−S−、−NR1 −または−CONR2 −により置換されていてもよく、かつ1以上の水素原子がFにより置換されていてもよい直鎖もしくは分枝鎖もしくは環状アルキルもしくはアルコキシ基、または1以上の非芳香族R基により置換されていてもよい4〜14個の炭素原子を有するアリールもしくはヘテロアリール基であり、同一環状または2つの異なる環上のいずれかの複数のR置換基は、互いにさらなる単環または多環状環系を包含し得るものであり、
1 およびR2 は、同一または異なり、Hまたは1〜20個の炭素原子を有する脂肪族もしくは芳香族炭化水素基であり、
1 は、中性のモノデンテート(monodentate)リガンドであり、
2 は、モノアニオン性モノデンテートリガンドであり、
3 は、中性またはモノもしくはジアニオン性ビデンテートリガンドであり、
aは、0、1、2、3または4、好ましくは0、1または2であり、
bは、0、1、2または3、好ましくは0または1であり、
mは、0、1または2であり、
pは、1または2である。)
による化合物(IX)、(XI)、(XIII)および(XV)を提供する。
本発明による中性のモノデンテートリガンドL1 は、一酸化炭素、例えばtert−ブチルイソニトリル、シクロヘキシルイソニトリル、アダマンチルイソニトリルのようなイソニトリル、例えばトリメチルアミン、トリエチルアミン、モルホリンのようなアミン、例えばトリフルオロホスフィン、トリメチルホスフィン、トリシクロヘキシルホスフィン、トリ−tert−ブチルホスフィン、トリフェニルホスフィン、トリス(ペンタフルオロフェニル)ホスフィンのようなホスフィン、例えばトリメチルホスフィット、トリエチルホスフィットのようなホスフィット、例えばトリフルオロアルシン、トリメチルアルシン、トリシクロヘキシルアルシン、トリ−tert−ブチルアルシン、トリフェニルアルシニン、トリス(ペンタフルオロフェニル)アルシンのようなアルシン、例えばトリフルオロスチビン、トリメチルスチビン、トリシクロヘキシルスチビン、トリ−tert−ブチルスチビン、トリフェニルスチビン、トリス(ペンタフルオロフェニル)スチビンのようなスチビンおよびピリジン、ピリダジン、トリアジンのような窒素へテロ環である。
本発明によるモノアニオン性モノデンテートリガンドL2 は、ハライド、シアナイド、シアネート、イソシアネート、チオシアネート、イソチオシアネート、例えばメトキシド、エトキシド、プロポキシド、イソプロポキシド、tert−ブトキシド、フェノキシドのようなアルコキシド、例えばメタンチオレート、エタンチオレート、プロパンチオレート、イソ−プロパンチオレート、tert−チオブトキシド、チオフェノキシドのようなチオアルコキシド、例えばジメチルアミド、ジエチルアミド、ジイソプロピルアミド、ピロリド、モルホリドのようなアミド、例えばアセテート、トリフルオロアセテート、プロピオネート、ベンゾエートのようなカルボキシレート、またはピロリド、アミダゾリド、ピラゾリドのようなアニオン性窒素ヘテロ環である。
本発明による中性またはモノもしくはジアニオン性ビデンテートリガンドL3 は、例えば、エチレンジアミン、N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン、プロピレンジアミン、N,N,N’,N’−テトラメチルプロピレンジアミン、シス−、トランス−ジアミノシクロヘキサン、シス−、トランス−N,N,N’,N’−テトラメチルジアミノシクロヘキサンのようなジアミン、例えば2[(1−(フェニルイミノ)エチル]ピリジン、2[(1−(2−メチルフェニルイミノ)エチル]ピリジン、2[(1−(2,6−ジ−イソ−プロピルフェニルイミノ)エチル]ピリジン、2[(1−(メチルイミノ)エチル]ピリジン、2[(1−(エチルイミノ)エチル]ピリジン、2[(1−(イソ−プロピルイミノ)エチル]ピリジン、2[(1−(tert−ブチルイミノ)エチル]ピリジンのようなイミン、例えば1,2−ビス(メチルイミノ)エタン、1,2−ビス(エチルイミノ)エタン、1,2−ビス(イソプロピルイミノ)エタン、1,2−ビス(tert−ブチルイミノ)エタン、2,3−ビス(メチルイミノ)ブタン、2,3−ビス(エチルイミノ)ブタン、2,3−ビス(イソプロピルイミノ)ブタン、2,3−ビス(tert−ブチルイミノ)ブタン、1,2−ビス(フェニルイミノ)エタン、1,2−ビス(2−メチルフェニルイミノ)エタン、1,2−ビス(2,6−ジイソプロピルフェニルイミノ)エタン、1,2−ビス(2,6−ジ−tert−ブチルフェニルイミノ)エタン、2,3−ビス(フェニルイミノ)ブタン、2,3−ビス(2−メチルフェニルイミノ)ブタン、2,3−ビス(2,6−ジイソプロピルフェニルイミノ)ブタン、2,3−ビス(2,6−ジ−tert−ブチルフェニルイミノ)ブタンのようなジイミン、例えば2,2’−ビピリジン、o−フェナンスロリンのような2つの窒素原子を含むヘテロ環、例えばビス(ジフェニルホスフィノ)メタン、ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン、ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン、ビス(ジメチルホスフィノ)メタン、ビス(ジメチルホスフィノ)エタン、ビス(ジメチルホスフィノ)プロパン、ビス(ジエチルホスフィノ)メタン、ビス(ジエチルホスフィノ)エタン、ビス(ジエチルホスフィノ)プロパン、ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)メタン、ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)エタン、ビス(tert−ブチルホスフィノ)プロパンのようなジホスフィン、例えばアセチルアセトン、ベンゾイルアセトン、1,5−ジフェニルアセチルアセトン、ジベンゾイルメタン、ビス(1,1,1−トリフルオロアセチル)メタンのような1,3−ジケトンから誘導される1,3−ジケトネート、例えば、エチルアセトアセテートのような3−ケトエステルから誘導される3−ケトネート、例えばピリジン−2−カルボン酸、キノリン−2−カルボン酸、グリシン、ジメチルグリシン、アラニン、ジメチルアミノアラニンのようなアミノカルボン酸から誘導されるカルボキシレート、例えばメチルサリチルイミン、エチルサリチルイミン、フェニルサリチルイミンのようなサリチルイミンから誘導されるサリチルイミネート、例えばエチレングリコール、1,3−プロピレングリコールのようなジアルコールから誘導されるジアルコキシド、例えば1,2−エチレンジチオール、1,3−プロピレンジチオールから誘導されるジチオレートである。
本発明はさらに、化合物(III)または(IV)
Figure 0004278383
(式中、Mおよび基および添字Y、R、aおよびbは上記定義の通りである)をハロゲン化剤と反応させることにより化合物(I)および(II)を調製するための方法を提供する。
本発明はさらに、化合物(VI)または(VIII)
Figure 0004278383
(式中、Mおよび基および添字Z、Y、R、aおよびbは、上記定義の通りである)をハロゲン化剤と反応させることにより化合物(V)および(VII)を調製するための方法を提供する。
本発明はさらに、化合物(X)、(XII)、(XIV)または(XVI)
Figure 0004278383
(式中、Mおよび基および添字L1 、L2 、L3 、Y、R、a、bおよびmは、上記定義の通りである)をハロゲン化剤と反応させることにより、化合物(IX)、(XI)、(XIII)および(XV)を調製するための方法を提供する。
本発明による方法は、スキーム4により示される。
スキーム4:
Figure 0004278383
Figure 0004278383
Figure 0004278383
Figure 0004278383
Figure 0004278383
Figure 0004278383
Figure 0004278383
本発明によるハロゲン化剤は、1:1ないし1:100の比のハロゲンX2 もしくはハロゲン間化合物X−Xと塩基および任意に1:0.1ないし1:0.0001の比(ハロゲン対ルイス酸)のルイス酸であり、例えばトリエチルアミン、トリ−n−ブチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、モルホリン、N−メチルモルホリンおよびピリジンのようなアミンのような有機塩基または、酢酸ナトリウム、プロピオン酸ナトリウム、安息香酸ナトリウムのようなカルボン酸の塩、またはリン酸ナトリウムまたはリン酸カリウムまたはリン酸水素、炭酸水素カリウムまたは炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウムまたは炭酸ナトリウムのような無機塩基または過臭化ピリジニウムのような有機臭素錯体と組合せで、そして任意にそれぞれ例えば、三フッ化ホウ素、三フッ化ホウ素エーテレート(boron trifluoride etherate)、三塩化ホウ素、三臭化ホウ素、三ヨウ化ホウ素、三塩化アルミニウム、三臭化アルミニウム、三ヨウ化アルミニウム、塩化鉄(III)、臭化鉄(III)、塩化亜鉛(II)、臭化亜鉛(II)、塩化スズ(IV)、臭化スズ(IV)、五塩化リン、五塩化ヒ素、および五塩化アンチモンのようなルイス酸と組合せで、例えば、塩素、臭素またはヨウ素、またはフッ化塩素、フッ化臭素、フッ化ヨウ素、塩化臭素、塩化ヨウ素または臭化ヨウ素が用いられる。
それらのハロゲン化剤は、本明細書で以下ハロゲン化剤(I)と称される。
本発明による更なるハロゲン化剤は、1−(クロロメチル)−4−フルオロ−1,4−ジアゾニアビシクロ[2.2.2]オクタンビス(テタラフルオロボレート)のような有機N−X化合物、N−クロロ−、N−ブロモ−およびN−ヨードアセトアミド、N−クロロ、N−ブロモ−およびN−ヨードプロピオンアミド、N−クロロ−、N−ブロモ−およびN−ヨードベンズアミドのようなN−ハロカルボキサミド、または、N−クロロ−、N−ブロモ−およびN−ヨードスクシンイミド、N−クロロ−、N−ブロモ−およびN−ヨードフタルイミドのようなN−ハロカルボキシミドまたはベンゼンスルホ−N−ジブロムアミドのようなN−ジハロスルホンアミドまたはクロラミンBまたはTのようなN−ハロスルホンアミドである。
それらのハロゲン化剤は、本明細書で以下ハロゲン化剤(II)と称される。
ハロゲン化剤(II)の場合には、例えば上記ルイス酸の追加使用は、同様に有益であり得る。
本発明による更なるハロゲン化剤は、例えば、0.5:1ないし1:1のモル比の二酢酸ヨードベンゼンまたはビストリフルオロアセトキシヨードベンゼンと元素臭素または0.5:1ないし1:1のモル比の二酢酸ヨードベンゼンまたはビストリフルオロアセトキシヨードベンゼンと元素ヨウ素のような0:5ないし1:1のモル比のヨードアリールジカルボキシレートとハロゲンX2 のような0.5:1ないし1:1のモル比のO−X化合物とハロゲンX2 である。
それらのハロゲン化剤は、本明細書で以下ハロゲン化剤(III)と称される。
本発明による方法において、1:1の活性ハロゲンの含有量に基づくハロゲン化剤(I)、(II)または(III)対化合物(III)、(IV)、(X)、(XII)、(XIV)または(XVI)の化学量論比は、n=1である化合物(I)、(II)およびp=1である(IX)、(XI)、(XIII)または(XV)を選択的にもたらす。これは驚嘆すべきことであり、予期せぬ結果である。
本発明による方法において、2:1の活性ハロゲンの含有量に基づくハロゲン化剤(I)、(II)または(III)対化合物(III)、(IV)、(VI)、(VIII)、(X)、(XII)、(XIV)または(XVI)の化学量論比は、p=1である化合物(V)または(VII)およびn=2である(I)または(II)およびp=2である(IX)、(XI)、(XIII)または(XV)を選択的にもたらす。これは驚嘆すべきことであり、予期せぬ結果である。
3:1の活性ハロゲンの含有量に基づくハロゲン化剤(I)、(II)または(III)対化合物(VI)または(VIII)の化学量論比は、n=3である化合物(I)または(II)を選択的にもたらす。これは、驚嘆すべきことであり、予期せぬ結果である。
本発明による方法において、4:1ないし1000:1の活性ハロゲンの含有量に基づくハロゲン化剤(I)、(II)または(III)対化合物(VI)または(VIII)の化学量論比は、p=2である化合物(V)または(VII)を選択的にもたらす。これは驚嘆すべきことであり、予期せぬ結果である。
本明細書に記載される化学量論比は、本発明の好ましい態様である。と言うのは、それらの比は、均一に置換された生成物をもたらすからである。上記の比からのわずかな逸脱があってもやはり良好な許容し得る結果をもたらすことが理解されるであろう。
本発明によれば、化合物(III)、(IV)、(VI)、(VIII)、(X)、(XII)、(XIV)または(XVI)に基づいて0.1:1ないし10:1のモル比で還元剤が、任意に、反応混合物に加えられ得る。本発明による還元剤は、ヒドラジンおよび例えば、ヒドロキノンまたはテトラクロロヒドロキノン、2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノヒドロキノンのようなヒドロキノン類である。
本発明による反応媒体は、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノールのようなアルコール、エチレングリコール、プロピレングリコールのような多価アルコール、アセトニトリル、プロピオニトリルまたはベンゾニトリルのようなニトリル、ジエチルエーテル、THFまたはジオキサンのようなエーテル、ベンゾニトリル、ニトロベンゼンまたはクロロベンゼンのような芳香族炭化水素、ジメチルホルムアミド、メチルアセトアミドまたはN−メチルピロリドンのようなN,N−ジアルキルアミド、ジメチルスルホキシドのようなスルホキシド、ジメチルスルホンまたはスルホランのようなスルホン、ジクロロメタン、トリクロロメタン、1,1−ジクロロエタン、1,2−ジクロロエタン、1,1,2,2−テトラクロロエタンのようなハロゲン化炭化水素のようなプロトン性または非プロトン性のハロゲンを含有しないかハロゲン化された溶媒であるが、しかしながら、好ましいのは、芳香族または塩素化された溶媒である。
本発明によれば、反応は、−78℃から150℃、好ましくは0℃から100℃、きわめて好ましくは10℃から60℃で行われる。
本発明によれば、化合物(III)、(IV)、(VI)、(VIII)、(X)、(XII)、(XIV)または(XVI)に対するロジウムまたはイリジウム反応物質の濃度は、0.0005モル/lないし2モル/l、より好ましくは0.002モル/lないし0.1モル/lの範囲にある。
本発明によれば、ロジウムまたはイリジウム反応物質は、反応媒体中に溶解もしくは懸濁され得る。
本発明によれば、反応は、10分から100時間、好ましくは1時間ないし40時間行われる。
本明細書に例示される合成方法は、とりわけ、本明細書で以下提示される例の、化合物(I)、(II)、(Ia)、(IIa)、(V)、(VII)、(IX)、(XI)、(XIII)または(XV)のために用いられ得る。
Figure 0004278383
Figure 0004278383
Figure 0004278383
この場合、このようにして得られる本発明による化合物は、例えば、対応する共役(conjugated)または半共役ポリマーを得るためのコモノマーとしての用途を見出し得る。例えば、それらは、とりわけ、溶解性ポリフルオレン(例えば、EP−A−842208またはWO00/22026による)、ポリ−スピロ−ビフルオレン(例えば、EP−A−707020による)、ポリ−パラ−フェニレン(例えば、WO92/18552による)、ポリカルバゾールまたはポリチオフェン(例えばEP−A−1028136による)に重合により組み込まれうる。
EP−A−842208およびWO00/22026に開示されているポリフルオレンは、本明細書の一部を構成する。
EP−A−707020に開示されているポリ−スピロ−ビフルオレンは、本明細書の一部を構成する。
WO92/18552に開示されているポリ−パラ−フェニレンは、本明細書の一部を構成する。
EP−A−1028136に開示されているポリチオフェンは、本明細書の一部を構成する。
もちろん、本発明による化合物もまた、例えば、上記反応タイプによりさらに官能化されうるし、したがって、広範囲の(extended)低分子量RhまたはIr錯体に変換され得る。例は、スズキに従うアリールボロン酸によるまたはハートビッヒ−ブッフバルトに従うアミンによる官能化である。
本発明は以下に記載される例により例証されるが、本発明をそれら例に限定する意図はない。当業者は、いかなる創意もなしに本明細書の説明から本発明による更なる錯体を調製し得るかまたは本発明による方法を実施し得る。
1.対称的におよび非対称的に官能化されたトリス−オルソ−メタル化有機ロジウムまたは有機イリジウム化合物の合成:
別段の言及のない限り、以下に記載される合成は、市販の溶媒を用いて空気中で行った。反応物質はアルドリッチから入手した[臭素、ヨウ素、N−クロロスクシンイミド、N−ブロモスクシンイミド、N−エチルジイソプロピルアミン、塩化鉄(III)、二酢酸ヨードベンゼン、ヒドロキノン]。N−ハロイミドおよび二酢酸ヨードベンゼンを用いる前に、活性ハロゲンの含有量をヨウ素酸塩滴定により定量した[K.W.ローゼンムント、W.クーンヘン、Ber.1923、56、1262に類似の方法]。fac−トリス[2−(2−ピリジニル−κN)フェニル−κC]イリジウム(III)、fac−トリス[2−(2−ピリジニル−κN)4−フルオロフェニル−κC]イリジウム(III)およびfac−トリス[2−(2−ピリジニル−κN)−4−メトキシフェニル−κC]イリジウム(III)は、未公開の出願DE10104426.7に記載されているように調製した。テトラキス[(2−ピリジニル−κN)フェニル−κC][ジ−μ−クロロ]ジイリジウム(III)は、文献記載の方法により調製した(S.スプルーズ、K.A.キング、P.J.スペレーン、R.J.ワッツ、J.Am.Chem.Soc.1984、106、6647)。
1H NMRシグナルの帰属は、H−H COSYスペクトルにより一部補助し、13C{ 1H}NMRシグナルの帰属はそれぞれDEPT−135による補助によった。
1H NMRシグナルの帰属のための番号付けスキーム[C.クードレ、S.フレイス、J.−P−ローネイ、Chem.Commun.,1998、663〜664による]は、
Figure 0004278383
例1:fac−トリス[2−(2−ピリジニル−κN)(5−クロロフェニル)−κC]イリジウム(III)
4.407g(33.0ミリモル)のN−クロロスクシンイミドを、光を遮断して、1500mlのジクロロメタン中の6.548g(10.0ミリモル)のfac−トリス[2−(2−ピリジニル−κN)フェニル−κC]イリジウム(III)の十分攪拌されている溶液に加えた。反応混合物を、さらに20時間室温で攪拌した。50mlの体積まで減圧下で濃縮した後、その溶液を500mlのエタノールと混合した。次いで、微結晶沈殿物をろ過し(P4)、50mlのエタノールで3回洗浄し、次いで、減圧下(60℃、10-4ミリバール)で乾燥させた。 1H NMRによる>99.7%の純度で、収量は、7.210〜7.356gであり、95.1〜97.0%に相当した。
1H NMR(DMSO−d6):[ppm]=8.32(br.dd,1H, 3HH=8.4Hz, 4HH=1.3Hz,H6),7.91(d,1H, 4HH=2.0Hz,H6’),7.87(ddd,1H, 3HH=8.4Hz, 3HH=8.4Hz, 4HH=1.6Hz,H5),7.42(dd,1H, 3HH=5.4Hz, 4HH=1.6Hz,H3),7.26(ddd,1H, 3HH=8.4Hz, 3HH=5.4Hz, 4HH=1.3Hz,H4),6.87(dd,1H, 3HH=8.0Hz, 4HH=2.0Hz,H4’),6.63(d,1H, 3HH=8.0Hz,H3’)。
例2:fac−ビス[2−(2−ピリジニル−κN)フェニル−κC]−[2−(2−ピリジニル−κN)(5−ブロモフェニル)−κC]イリジウム(III)
光を遮断して、100mlジクロロメタン中の1.816g(10.2ミリモル)のN−ブロモスクシンイミド(活性臭素の含有量:98%)の溶液を、1500mlのジクロロメタン中の6.548g(10.0ミリモル)のfac−トリス[2−(2−ピリジニル−κN)フェニル−κC]イリジウム(III)の十分に攪拌された溶液に1時間掛けて滴下した。その溶液を室温でさらに15時間攪拌した。100mlの体積まで減圧下で濃縮した後、その溶液を500mlのエタノールと混合した。次いで、微結晶沈殿物をろ過し(P4)、50mlのエタノールで3回洗浄し、次いで、減圧下(60℃、10-4 ミリバール)で乾燥した。 1H NMRによる>99.7%の純度で、収量は、8.138〜7.197gであり、97.2〜98.1%に相当した。
1H NMR(DMSO−d6):[ppm]=8.25−8.22(m,1H),8.16−8.12(m,2H),7.95−7.93(m,1H),7.86−7.74(m,5H),7.52−7.45(m,3H),7.21−7.17(m,1H),7.16−7.11(m,2H),6.89−6.78(m,3H),6.75−6.53(m,5H)。
例3:fac−[2−(2−ピリジニル−κN)フェニル−κC]−ビス[2−(2−ピリジニル−κN)(5−ブロモフェニル)−κC]イリジウム(III)
光を遮断して、100mlジクロロメタン中の3.632g(20.4ミリモル)のN−ブロモスクシンイミド(活性臭素の含有量:98%)の溶液を、6.548g(10.0ミリモル)のfac−トリス[2−(2−ピリジニル−κN)フェニル−κC]イリジウム(III)の十分攪拌されている溶液に1時間かけて滴下した。その溶液を室温でさらに15時間攪拌した。100mlの体積まで減圧下で濃縮した後、溶液を500mlのエタノールと混合した。次いで、微結晶沈殿物をろ過し(P4)、50mlのエタノールで3回洗浄し、次いで、減圧下(60℃、10-4ミリバール)で乾燥した。 1H NMRによる>99.7%の純度で、収量は、7.858〜7.907gであり、96.7〜97.3%に相当した。
1H NMR(DMSO−d6):[ppm]=8.25−8.22(m,2H),8.16−8.12(m,1H),7.95−7.93(m,2H),7.86−7.74(m,4H),7.52−7.45(m,3H),7.21−7.17(m,2H),7.16−7.11(m,1H),6.89−6.78(m,3H),6.75−6.53(m,4H)。
例4:fac−トリス[2−(2−ピリジニル−κN)(5−ブロモフェニル)−κC]イリジウム(III)
光を遮断して、7.120g(40ミリモル)のN−ブロモスクシンイミドを、1500mlのジクロロメタン中の6.548g(10.0ミリモル)のfac−トリス[2−(2−ピリジニル−κN)フェニル−κC]イリジウム(III)の十分に攪拌されている溶液に加えた。ほぼ1時間後、生成物が、黄色の微結晶沈殿物として黄色の反応溶液から沈殿した。この懸濁液をさらに20時間室温で攪拌した。200mlの体積まで減圧下で懸濁液を濃縮した後、微結晶沈殿物をろ過し(P4)、100mlの水で10回そして100mlのエタノールで1回洗浄し、続いて減圧下(60℃、10-4ミリバール)で乾燥した。 1H NMRによる>99.7%の純度で、収量は、8.520〜8.610gであり、95.5〜96.5%に相当した。
1H NMR(DMSO)=d6):[ppm]=8.26(br.dd.1H, 3HH=8.4Hz, 4HH=1.3Hz,H6),7.96(d,1H, 4HH=2.0Hz,H6’),7.85(ddd,1H, 3HH=8.4Hz, 3HH=8.4Hz, 4HH=1.6Hz,H5),7.49(dd,1H, 3HH=5.4Hz, 4HH=1.6Hz,H3),7.20(ddd,1H, 3HH=8.4Hz, 3HH=5.4Hz, 4HH=1.3Hz,H4),6.89(dd,1H, 3HH=8.0Hz, 4HH=2.0Hz,H4’),6.53(d,1H, 3HH=8.0Hz,H3’)。
13C{ 1H}NMR(DMSO−d6):[ppm]=163.8(q),158.1(q),147.2(t),146.8(q),138.0(t),137.6(t),131.8(t),126.7(t),123.9(t),120.0(t),113.5(q)。
例5:fac−トリス[2−(2−ピリジニル−κN)(5−ブロモフェニル)−κC]イリジウム(III)
光を遮断して、12.925g=17.42ml(100ミリモル)のN−エチルジイソプロピルアミン、7.991g=2.58ml(50ミリモル)の臭素および16.2mg(0.1ミリモル)の無水塩化鉄(III)を、1500mlのジクロロメタン中の6.548g(10.0ミリモル)のfac−トリス[2−(2−ピリジニル−κN)フェニル−κC]イリジウム(III)の十分に攪拌されている溶液に加えた。ほぼ6時間後、生成物は、黄色の微結晶沈殿物として赤茶色の反応溶液から沈殿した。この懸濁液を室温でさらに16時間攪拌した。200mlの体積まで減圧下で懸濁液を濃縮した後、微結晶沈殿物を吸引によりろ過し(P4)、100mlの水で10回洗浄し、100mlのエタノールで3回洗浄し、次いで、減圧下(60℃、10-4ミリバール)乾燥した。 1H NMRによる>99.5%の純度で、収量は、8.340〜8.481gであり、93.6〜95.1%に相当した。
1H NMRおよび13C{ 1H}NMR分光分析データは、例4を参照されたい。
例6:fac−トリス[2−(2−ピリジニル−κN)(5−ヨードフェニル)−κC]イリジウム(III)
光を遮断して、10.152g(40ミリモル)のヨウ素および6.442g(20ミリモル)の二酢酸ヨードベンゼンを、1500mlのジクロロメタン中の6.548g(10.0ミリモル)のfac−トリス[2−(2−ピリジニル−κN)フェニル−κC]イリジウム(III)の十分に攪拌されている溶液に加えた。ほぼ24時間後、生成物は、黄色の微結晶沈殿物として赤茶色の反応溶液から沈殿した。この懸濁液を室温でさらに16時間攪拌した。100mlの体積まで減圧下で懸濁液を濃縮した後、500mlのエタノールと混合し、次いで、微結晶沈殿物をろ過し(P4)、100mlのエタノールで3回、100mlの水で3回、そして100mlのエタノールで3回洗浄し、減圧下(60℃、10-4ミリバール)で乾燥した。 1 NMRによる99.7%の純度で、収量は、9.819〜9.995gであり、95.1〜96.8%に相当した。
1H NMR(DMSO−d6):[ppm]=8.22(br.D,1H, 3HH=8.4Hz,H6),8.06(d,1H, 4HH=2.0Hz,H6’),7.83(br.m,1H,H5),7.45(br.d,1H, 3HH=5.4Hz,H3),7.40(br.m,1H,H4),7.02(dd,1H, 3HH=8.0Hz, 4HH=2.0Hz,H4’),6.41(d,1H, 3HH=8.0Hz,H3’)。
例7:fac−トリス[2−(2−ピリジニル−κN)(5−ヨードフェニル)−κC]イリジウム(III)
光を遮断して、13.500g(60ミリモル)のN−ヨードスクシンイミドおよび16mg(0.1ミリモル)の塩化鉄(III)を、1500mlのジクロロメタン中の6.548g(10.0ミリモル)のfac−トリス[2−(2−ピリジニル−κN)フェニル−κC]イリジウム(III)の十分に攪拌された溶液に加えた。ほぼ48時間後、生成物は、黄色の微結晶沈殿物として黄色の反応溶液から沈殿した。この懸濁液を室温でさらに16時間攪拌した。100mlの体積まで減圧下で懸濁液を濃縮した後、500mlのエタノールと混合し、次いで微結晶沈殿物をろ過し(P4)、100mlのエタノールで3回洗浄し、100mlの水で3回洗浄し、100mlのエタノールで3回洗浄し、減圧下(60℃、10-4ミリバール)で乾燥した。 1H NMRによる>99.5%の純度で、収量は、9.427〜9.657gであり、91.3〜93.5%に相当した。
1H NMR分光分析データについては、例6を参照されたい。
例8:fac−トリス[2−(2−ピリジニル−κN)−5−ブロモ−4−フルオロフェニル−κC]イリジウム(III)
光を遮断して、100mlのジクロロメタン中の5.323g(30.2ミリモル)のN−ブロモスクシンイミド(活性臭素の含有量98%)の溶液を、1200mlのジクロロメタン中の7.082g(10.0ミリモル)のfac−トリス[2−(2−ピリジニル−κN)4−フルオロフェニル−κC]イリジウム(III)の十分に攪拌された溶液に1時間にわたって滴下して加えた。その溶液を室温でさらに15時間攪拌した。100mlの体積まで減圧下で濃縮した後、溶液を500mlのエタノールと混合した。次いで、微結晶沈殿物をろ過し(P4)、50mlのエタノールで3回洗浄し、次いで、減圧下で(60℃,10-4ミリバール)乾燥した。 1H−NMRによる>99.7%の純度で収量は8.916gであり、94.3%に相当した。
1H NMR(DMSO−d6):[ppm]=8.29(d,1H, 3HH=8.0Hz,H6),8.18(d,1H, 4HF=6.7Hz,H6’),7.89(br.dd,1H, 3HH=8.0Hz, 3HH=6.0Hz,H5),7.48(d,1H, 3HH=6.0Hz,H3),7.23(br.dd,1H, 3HH=6.0Hz, 3HH=6.0Hz,H4),6.27(d,1H, 3HF=9.7Hz,H3’)。
例9:fac−トリス[2−(2−ピリジニル−κN)−5−ブロモ−4−メトキシフェニル−κC]イリジウム(III)
光を遮断して、7.120g(40.0ミリモル)のN−ブロモスクシンイミドを、1500mlのジクロロメタン中の7.449g(10.0ミリモル)のfac−トリス[2−(2−ピリジニル−κN)−4−メトキシフェニル−κC]イリジウム(III)の十分に攪拌された溶液に加えた。その溶液を室温でさらに20時間攪拌した。0.3mlのヒドラジン水和物を加えて200mlの体積まで減圧下でその懸濁液を濃縮した後、500mlのエタノールと混合して、20時間室温で攪拌した。沈殿した微結晶固体をろ過し(P4)、100mlの水/エタノール(1:1vv)で10回洗浄し、100mlのエタノールで1回洗浄し、続いて、減圧下で(60℃,10-4ミリバール)乾燥した。 1H NMRによる>99.7%の純度で、収量は、9.190gであり、93.6%に相当した。
1H NMR(DMSO−d6):[ppm]=8.11(d,1H, 3HH=7.8Hz,H6),7.96(s,1H,H6’),7.78(br.dd,1H, 3HH=7.8Hz, 3HH=6.0Hz,H5),7.48(d,1H, 3HH=6.0Hz,H3),7.21(br.dd,1H, 3HH=6.0Hz, 3HH=6.0Hz,H4),6.35(s,1H,H3’)。
例10:テトラキス[(2−ピリジニル−κN)−5−ブロモフェニル)−κC][ジ−μ−クロロ]ジイリジウム(III)
光を遮断して、10.680g(60ミリモル)のN−ブロモスクシンイミド(活性臭素の含有量:98%)の溶液を、1200mlのジクロロメタン中の10.721g(10.0ミリモル)のテトラキス[(2−ピリジニル−κN)フェニル−κC][ジ−μ−クロロ]ジイリジウム(III)および1.081g(10ミリモル)のヒドロキノンの十分に攪拌されている溶液に加えた。溶液を、室温でさらに15時間攪拌した。200mlの体積まで減圧下で濃縮した後、溶液を2000mlのエタノールと混合した。続いて、微結晶沈殿物をろ過し(P4)、50mlのエタノールで3回洗浄し、次いで、減圧下(60℃、10-4ミリバール)で乾燥した。 1H NMRによる>99.0%の純度で、収量は、12.68gであり、91.0%に相当した。
1H NMR(CDCl3 ):[ppm]=9.11(d,1H, 3HH=5.7Hz,H6),7.79(d,1H, 3HH=7.6Hz,H3),7.72(br.dd,1H,H5),7.54(d,1H, 4HH=2.15Hz,H6’),6.74(br.dd,1H,H4),6.62(dd,1H, 4HH=2.15Hz, 3HH=8.35Hz,H4’),5.65(d,1H, 3HH=8.35Hz,H3’)。

Claims (2)

  1. 式(I)
    Figure 0004278383
    (式中、記号および添字は以下の通りに定義される:
    Mは、Rh、Irであり、
    Xは、同一か異なり、Cl、Br、Iであり、
    Yは、同一か異なり、O、S、Seであり、
    Rは、それぞれの存在について同一か異なり、H、F、Cl、Br、NO2 、CN、または1〜20個の炭素原子を有し、1以上の非隣接CH2 基が、−O−、−S−、NR1 −または−CONR2 −により置換されていてもよく、かつ1以上の水素原子がFにより置換されていてもよい直鎖もしくは分枝鎖もしくは環状アルキルもしくはアルコキシ基、または1以上の非芳香族R基により置換されていてもよい4〜14個の炭素原子を有するアリールもしくはヘテロアリール基であり、同一環上または2つの異なる環上のいずれかの複数のR置換基は、さらに、互いに単環または多環状環系を包含し得るものであり、
    1 およびR2 は、同一または異なり、それぞれHであるかまたは1〜20個の炭素原子を有する脂肪族もしくは芳香族炭化水素基であり、
    aは、同一か異なり、0、1、2、3または4であり
    bは、同一か異なり、0、1、2または3であり、
    nは、1、2または3であるが、
    次の化合物は除外される。
    Figure 0004278383

    の化合物。
  2. 式(V)
    Figure 0004278383
    (式中、記号および添字は以下の通り定義される:
    Mは、Rh、Irであり、
    Xは、Cl、Br、Iであり、
    Yは、O、S、Seであり、
    Zは、F、Cl、Br、I、O−R1 、S−R1 、N(R1 2 であり、
    Rは、それぞれの存在において同一かまたは異なり、H、F、Cl、Br、NO2 、CN、1〜20個の炭素原子を有し、1以上の非隣接CH2 基が−O−、−S−、−NR1 −または−CONR2 −により置換されていてもよく、かつ1以上の水素原子が、Fにより置換されていてもよい直鎖もしくは分枝鎖もしくは環状アルキルもしくはアルコキシ基、または1以上の非芳香族R基により置換されていてもよい4〜14個の炭素原子を有するアリールもしくはヘテロアリール基であり、同一環上または2つの異なる環上のいずれかで複数のR置換基が、さらに互いに単環または多環状環系を包含し、
    1 およびR2 は、同一または異なり、それぞれHであるかまたは1〜20個の炭素原子を有する脂肪族もしくは芳香族炭化水素基であり、
    aは、0、1、2、3または4であり、
    bは、0、1、2または3であり、
    pは、1または2である。)
    の化合物。
JP2002567945A 2001-02-24 2002-02-21 ロジウムおよびイリジウム錯体 Expired - Lifetime JP4278383B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10109027A DE10109027A1 (de) 2001-02-24 2001-02-24 Rhodium- und Iridium-Komplexe
PCT/EP2002/001841 WO2002068435A1 (de) 2001-02-24 2002-02-21 Rhodium- und iridium-komplexe

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009005838A Division JP2009149655A (ja) 2001-02-24 2009-01-14 ロジウムおよびイリジウム錯体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004531485A JP2004531485A (ja) 2004-10-14
JP2004531485A5 JP2004531485A5 (ja) 2005-12-22
JP4278383B2 true JP4278383B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=7675409

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002567945A Expired - Lifetime JP4278383B2 (ja) 2001-02-24 2002-02-21 ロジウムおよびイリジウム錯体
JP2009005838A Withdrawn JP2009149655A (ja) 2001-02-24 2009-01-14 ロジウムおよびイリジウム錯体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009005838A Withdrawn JP2009149655A (ja) 2001-02-24 2009-01-14 ロジウムおよびイリジウム錯体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7125998B2 (ja)
EP (1) EP1363923B1 (ja)
JP (2) JP4278383B2 (ja)
KR (1) KR100845756B1 (ja)
CN (1) CN100447146C (ja)
DE (2) DE10109027A1 (ja)
WO (1) WO2002068435A1 (ja)

Families Citing this family (204)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7001536B2 (en) * 1999-03-23 2006-02-21 The Trustees Of Princeton University Organometallic complexes as phosphorescent emitters in organic LEDs
DE60103442T3 (de) 2000-03-31 2014-05-15 Sumitomo Chemical Co. Ltd. Polymerisches fluoreszentes Material, Verfahren zu ihrer Herstellung, und lumineszentes Polymergerät worin es eingesetzt wird
JP4154145B2 (ja) 2000-12-01 2008-09-24 キヤノン株式会社 金属配位化合物、発光素子及び表示装置
DE10104426A1 (de) * 2001-02-01 2002-08-08 Covion Organic Semiconductors Verfahren zur Herstellung von hochreinen, tris-ortho-metallierten Organo-Iridium-Verbindungen
DE50200971D1 (de) * 2001-03-24 2004-10-14 Covion Organic Semiconductors Konjugierte polymere enthaltend spirobifluoren-einheiten und fluoren-einheiten und deren verwendung
SG92833A1 (en) * 2001-03-27 2002-11-19 Sumitomo Chemical Co Polymeric light emitting substance and polymer light emitting device using the same
JP4858279B2 (ja) * 2001-03-27 2012-01-18 住友化学株式会社 錯体およびその製造方法
DE10116962A1 (de) * 2001-04-05 2002-10-10 Covion Organic Semiconductors Rhodium- und Iridium-Komplexe
EP1407501B1 (en) 2001-06-20 2009-05-20 Showa Denko K.K. Light emitting material and organic light-emitting device
DE10143353A1 (de) * 2001-09-04 2003-03-20 Covion Organic Semiconductors Konjugierte Polymere enthaltend Spirobifluoren-Einheiten und deren Verwendung
DE10155064A1 (de) * 2001-11-09 2003-05-28 Covion Organic Semiconductors Rhodium- und Iridium-Komplexe
US6852249B2 (en) * 2002-01-24 2005-02-08 Academia Sinica Prismatic supramolecules
DE10215010A1 (de) * 2002-04-05 2003-10-23 Covion Organic Semiconductors Rhodium- und Iridium-Komplexe
GB0209652D0 (en) 2002-04-26 2002-06-05 Univ Cambridge Tech Solution-processable phosphorescent materials
DE10223337A1 (de) * 2002-05-25 2003-12-04 Covion Organic Semiconductors Verfahren zur Herstellung von hochreinen, tris-orthometallierten Organo-Iridium-Verbindungen
US6916554B2 (en) 2002-11-06 2005-07-12 The University Of Southern California Organic light emitting materials and devices
DE10238903A1 (de) 2002-08-24 2004-03-04 Covion Organic Semiconductors Gmbh Rhodium- und Iridium-Komplexe
DE10249723A1 (de) 2002-10-25 2004-05-06 Covion Organic Semiconductors Gmbh Arylamin-Einheiten enthaltende konjugierte Polymere, deren Darstellung und Verwendung
DE10251986A1 (de) 2002-11-08 2004-05-19 Covion Organic Semiconductors Gmbh Palladium- und Platin-Komplexe
DE10304819A1 (de) 2003-02-06 2004-08-19 Covion Organic Semiconductors Gmbh Carbazol-enthaltende konjugierte Polymere und Blends, deren Darstellung und Verwendung
WO2004093207A2 (de) 2003-04-15 2004-10-28 Covion Organic Semiconductors Gmbh Mischungen von organischen zur emission befähigten halbleitern und matrixmaterialien, deren verwendung und elektronikbauteile enthaltend diese mischungen
GB0311234D0 (en) 2003-05-16 2003-06-18 Isis Innovation Organic phosphorescent material and organic optoelectronic device
US20080176104A1 (en) * 2003-08-01 2008-07-24 Cdt Oxford Limited Electroluminescent Device
KR101180135B1 (ko) 2003-08-04 2012-09-05 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 방향족 단량체- 및 컨쥬게이션 중합체-금속 착물
DE10337077A1 (de) 2003-08-12 2005-03-10 Covion Organic Semiconductors Konjugierte Copolymere, deren Darstellung und Verwendung
GB0321781D0 (en) 2003-09-17 2003-10-15 Toppan Printing Company Ltd Electroluminescent device
DE10343606A1 (de) 2003-09-20 2005-04-14 Covion Organic Semiconductors Gmbh Weiß emittierende Copolymere, deren Darstellung und Verwendung
WO2005040302A1 (de) 2003-10-22 2005-05-06 Merck Patent Gmbh Neue materialien für die elektrolumineszenz und deren verwendung
DE10350722A1 (de) * 2003-10-30 2005-05-25 Covion Organic Semiconductors Gmbh Metallkomplexe
DE10350606A1 (de) 2003-10-30 2005-06-09 Covion Organic Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung heteroleptischer, ortho-metallierter Organometall-Verbindungen
EP1682600B1 (en) 2003-11-10 2013-01-23 Cambridge Display Technology Limited Dibenzosilol polymers, their preparation and uses
KR101196683B1 (ko) 2003-11-25 2012-11-06 메르크 파텐트 게엠베하 유기 전계발광 소자
DE10355786A1 (de) * 2003-11-26 2005-06-30 Covion Organic Semiconductors Gmbh Konjugierte Polymere, deren Darstellung und Verwendung
GB0329364D0 (en) 2003-12-19 2004-01-21 Cambridge Display Tech Ltd Optical device
DE10361385B4 (de) * 2003-12-29 2011-07-28 OSRAM Opto Semiconductors GmbH, 93055 Polymere, phosphoreszierende, organisch halbleitende Emittermaterialien auf Basis perarylierter Borane, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendungen davon
US20050164031A1 (en) * 2004-01-26 2005-07-28 Thompson Mark E. Dual emitting dyads of heavy metal complexes as broad band emitters for organic LEDs
DE102004020298A1 (de) 2004-04-26 2005-11-10 Covion Organic Semiconductors Gmbh Elektrolumineszierende Polymere und deren Verwendung
DE102004023277A1 (de) * 2004-05-11 2005-12-01 Covion Organic Semiconductors Gmbh Neue Materialmischungen für die Elektrolumineszenz
DE102004023278A1 (de) * 2004-05-11 2005-12-08 Covion Organic Semiconductors Gmbh Elektrolumineszierende Polymere
DE102004032527A1 (de) * 2004-07-06 2006-02-02 Covion Organic Semiconductors Gmbh Elektrolumineszierende Polymere
DE102004040005A1 (de) * 2004-08-18 2006-02-23 Basf Ag In Polymermatrices eingebettete Übergangsmetallcarbenkomplexe zur Verwendung in OLEDs
JP2006093665A (ja) * 2004-08-26 2006-04-06 Fuji Photo Film Co Ltd 有機電界発光素子
GB0422391D0 (en) 2004-10-08 2004-11-10 Cambridge Display Tech Ltd Light emitting device
TW200634020A (en) * 2004-12-09 2006-10-01 Merck Patent Gmbh Metal complexes
GB0427266D0 (en) 2004-12-13 2005-01-12 Cambridge Display Tech Ltd Phosphorescent OLED
JP4966203B2 (ja) 2004-12-24 2012-07-04 シーディーティー オックスフォード リミテッド 発光装置
GB0428444D0 (en) * 2004-12-29 2005-02-02 Cambridge Display Tech Ltd Conductive polymer compositions in opto-electrical devices
GB0428445D0 (en) * 2004-12-29 2005-02-02 Cambridge Display Tech Ltd Blue-shifted triarylamine polymer
GB2436996B8 (en) 2004-12-29 2013-12-11 Cambridge Display Tech Ltd Rigid amines
KR101234226B1 (ko) * 2005-02-03 2013-02-18 삼성디스플레이 주식회사 유기 금속 착물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
GB2426376B (en) * 2005-05-19 2008-12-03 Cdt Oxford Ltd Light-emitting device
DE102005032332A1 (de) * 2005-07-08 2007-01-11 Merck Patent Gmbh Metallkomplexe
GB0514476D0 (en) 2005-07-14 2005-08-17 Cambridge Display Tech Ltd Conductive polymer compositions in opto-electrical devices
DE102005037734B4 (de) * 2005-08-10 2018-02-08 Merck Patent Gmbh Elektrolumineszierende Polymere, ihre Verwendung und bifunktionelle monomere Verbindungen
DE102005043165A1 (de) * 2005-09-12 2007-03-22 Merck Patent Gmbh Metallkomplexe
CN100358971C (zh) * 2005-10-11 2008-01-02 友达光电股份有限公司 有机发光材料及有机发光器件
DE102005057963A1 (de) * 2005-12-05 2007-06-06 Merck Patent Gmbh Verfahren zur Herstellung ortho-metallierter Metallverbindungen
GB2433509A (en) 2005-12-22 2007-06-27 Cambridge Display Tech Ltd Arylamine polymer
GB0526185D0 (en) * 2005-12-22 2006-02-01 Cambridge Display Tech Ltd Electronic device
GB0526393D0 (en) 2005-12-23 2006-02-08 Cdt Oxford Ltd Light emissive device
GB2433833A (en) 2005-12-28 2007-07-04 Cdt Oxford Ltd Micro-cavity OLED layer structure with transparent electrode
DE102006003710A1 (de) * 2006-01-26 2007-08-02 Merck Patent Gmbh Elektrolumineszierende Materialien und deren Verwendung
GB2434915A (en) 2006-02-03 2007-08-08 Cdt Oxford Ltd Phosphoescent OLED for full colour display
GB2434916A (en) * 2006-02-03 2007-08-08 Cdt Oxford Ltd OLED for full colour display
JP5135690B2 (ja) * 2006-02-08 2013-02-06 Jsr株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料およびその製造方法、並びに有機エレクトロルミネッセンス素子
DE102006006412A1 (de) * 2006-02-13 2007-08-16 Merck Patent Gmbh Elektronisches Bauteil, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung
GB2440934B (en) 2006-04-28 2009-12-16 Cdt Oxford Ltd Opto-electrical polymers and devices
DE102006031991A1 (de) * 2006-07-11 2008-01-17 Merck Patent Gmbh Elektrolumineszierende Polymere und ihre Verwendung
TWI442563B (zh) * 2006-08-01 2014-06-21 劍橋顯示科技有限公司 製造光電裝置之方法
GB0617167D0 (en) * 2006-08-31 2006-10-11 Cdt Oxford Ltd Compounds for use in opto-electrical devices
GB0617723D0 (en) * 2006-09-08 2006-10-18 Cambridge Display Tech Ltd Conductive polymer compositions in opto-electrical devices
GB2442724B (en) * 2006-10-10 2009-10-21 Cdt Oxford Ltd Light emissive device
GB0620045D0 (en) * 2006-10-10 2006-11-22 Cdt Oxford Ltd Otpo-electrical devices and methods of making the same
JP5262104B2 (ja) * 2006-12-27 2013-08-14 住友化学株式会社 金属錯体、高分子化合物及びこれらを含む素子
DE102008045662A1 (de) 2008-09-03 2010-03-04 Merck Patent Gmbh Optoelektronische Vorrichtung
KR101508800B1 (ko) 2007-10-24 2015-04-06 메르크 파텐트 게엠베하 광전자 디바이스
DE102008045664A1 (de) 2008-09-03 2010-03-04 Merck Patent Gmbh Optoelektronische Vorrichtung
GB2454890B (en) 2007-11-21 2010-08-25 Limited Cambridge Display Technology Light-emitting device and materials therefor
GB2455747B (en) * 2007-12-19 2011-02-09 Cambridge Display Tech Ltd Electronic devices and methods of making the same using solution processing techniques
GB2456788B (en) * 2008-01-23 2011-03-09 Cambridge Display Tech Ltd White light emitting material
GB2466730B (en) * 2008-01-23 2011-04-20 Cambridge Display Tech Ltd Phosphorescent compositions and their use in displays
GB2458454B (en) * 2008-03-14 2011-03-16 Cambridge Display Tech Ltd Electronic devices and methods of making the same using solution processing techniques
GB2459895B (en) 2008-05-09 2011-04-27 Cambridge Display Technology Limited Organic light emissive device
US20110173758A1 (en) * 2008-06-20 2011-07-21 Ricky Jay Fontaine Inflatable mattress and method of operating same
JP5609022B2 (ja) 2008-06-23 2014-10-22 住友化学株式会社 金属錯体の残基を含む高分子化合物及びそれを用いた素子
GB2461527B (en) * 2008-07-01 2011-08-03 Limited Cambridge Display Technology Organic electronic device
GB2462410B (en) 2008-07-21 2011-04-27 Cambridge Display Tech Ltd Compositions and methods for manufacturing light-emissive devices
GB2462122B (en) 2008-07-25 2013-04-03 Cambridge Display Tech Ltd Electroluminescent materials
GB0814161D0 (en) * 2008-08-01 2008-09-10 Cambridge Display Tech Ltd Blue-light emitting material
GB2462314B (en) 2008-08-01 2011-03-16 Cambridge Display Tech Ltd Organic light-emiting materials and devices
GB0814971D0 (en) 2008-08-15 2008-09-24 Cambridge Display Tech Ltd Opto-electrical devices and methods of manufacturing the same
GB2462688B (en) 2008-08-22 2012-03-07 Cambridge Display Tech Ltd Opto-electrical devices and methods of manufacturing the same
DE102008044868A1 (de) 2008-08-29 2010-03-04 Merck Patent Gmbh Elektrolumineszierende Polymere, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung
DE102008045663A1 (de) 2008-09-03 2010-03-04 Merck Patent Gmbh Fluorverbrückte Assoziate für optoelektronische Anwendungen
WO2010027583A1 (en) 2008-09-03 2010-03-11 Universal Display Corporation Phosphorescent materials
DE102008049037A1 (de) 2008-09-25 2010-04-22 Merck Patent Gmbh Neue Polymere mit niedriger Polydispersität
DE102009010713A1 (de) 2009-02-27 2010-09-02 Merck Patent Gmbh Polymer mit Aldehydgruppen, Umsetzung sowie Vernetzung dieses Polymers, vernetztes Polymer sowie Elektrolumineszenzvorrichtung enthaltend dieses Polymer
DE102009059985A1 (de) 2009-12-22 2011-07-07 Merck Patent GmbH, 64293 Polymer mit Aldehydgruppen, Umsetzung sowie Vernetzung dieses Polymers, vernetztes Polymer sowie Elektrolumineszenzvorrichtung enthaltend dieses Polymer
WO2010097155A1 (de) 2009-02-27 2010-09-02 Merck Patent Gmbh Polymer mit aldehydgruppen, umsetzung sowie vernetzung dieses polymers, vernetztes polymer sowie elektrolumineszenzvorrichtung enthaltend dieses polymer
DE102009010714A1 (de) 2009-02-27 2010-09-02 Merck Patent Gmbh Vernetzbare und vernetzte Polymere, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
GB2469500B (en) 2009-04-16 2012-06-06 Cambridge Display Tech Ltd Method of forming a polymer
GB2469497B (en) 2009-04-16 2012-04-11 Cambridge Display Tech Ltd Polymers comprising fluorene derivative repeat units and their preparation
GB0906554D0 (en) 2009-04-16 2009-05-20 Cambridge Display Tech Ltd Organic electroluminescent device
GB2469498B (en) 2009-04-16 2012-03-07 Cambridge Display Tech Ltd Polymer and polymerisation method
DE102009023154A1 (de) 2009-05-29 2011-06-16 Merck Patent Gmbh Zusammensetzung, enthaltend mindestens eine Emitterverbindung und mindestens ein Polymer mit konjugationsunterbrechenden Einheiten
DE102009023156A1 (de) 2009-05-29 2010-12-02 Merck Patent Gmbh Polymere, die substituierte Indenofluorenderivate als Struktureinheit enthalten, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
DE102009030848A1 (de) 2009-06-26 2011-02-03 Merck Patent Gmbh Polymere enthaltend Struktureinheiten, die Alkylalkoxygruppen aufweisen, Blends enthaltend diese Polymere sowie optoelektronische Vorrichtungen enthaltend diese Polymere und Blends
DE102009030847A1 (de) 2009-06-26 2010-12-30 Merck Patent Gmbh Polymere enthaltend substituierte Anthracenyleinheiten, Blends enthaltend diese Polymere sowie Vorrichtungen enthaltend diese Polymere oder Blends
DE102009034194A1 (de) 2009-07-22 2011-01-27 Merck Patent Gmbh Materialien für elektronische Vorrichtungen
WO2011015265A2 (en) 2009-08-04 2011-02-10 Merck Patent Gmbh Electronic devices comprising multi cyclic hydrocarbons
JP5926477B2 (ja) 2009-08-31 2016-05-25 ユー・ディー・シー アイルランド リミテッド 金属錯体化合物の製造方法及び有機電界発光素子
DE102009041414A1 (de) 2009-09-16 2011-03-17 Merck Patent Gmbh Metallkomplexe
EP2477999B1 (de) * 2009-09-16 2019-01-23 Merck Patent GmbH Formulierungen zur herstellung von elektronischen vorrichtungen
GB2475246B (en) 2009-11-10 2012-02-29 Cambridge Display Tech Ltd Organic opto-electronic device and method
GB2475247B (en) 2009-11-10 2012-06-13 Cambridge Display Tech Ltd Organic optoelectronic device and method
DE102010006377A1 (de) 2010-01-29 2011-08-04 Merck Patent GmbH, 64293 Styrolbasierte Copolymere, insbesondere für die Anwendung in optoelektronischen Bauteilen
DE102010007938A1 (de) 2010-02-12 2011-10-06 Merck Patent Gmbh Elektrolumineszierende Polymere, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung
EP2559078A1 (en) * 2010-04-12 2013-02-20 Merck Patent GmbH Composition having improved performance
CN105949177B (zh) 2010-05-03 2019-02-01 默克专利有限公司 制剂和电子器件
DE102010020567A1 (de) 2010-05-14 2011-11-17 Merck Patent Gmbh Metallkomplexe
GB2487342B (en) 2010-05-14 2013-06-19 Cambridge Display Tech Ltd Host polymer comprising conjugated repeat units and non-conjugated repeat units for light-emitting compositions, and organic light-emitting devices
GB2484253B (en) 2010-05-14 2013-09-11 Cambridge Display Tech Ltd Organic light-emitting composition and device
DE102010027218A1 (de) 2010-07-15 2012-01-19 Merck Patent Gmbh Organische Komplexe enthaltend Metalle
DE102010027320A1 (de) 2010-07-16 2012-01-19 Merck Patent Gmbh Polymere Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102010032737A1 (de) 2010-07-29 2012-02-02 Merck Patent Gmbh Polymere enthaltend substituierte Benzodithiopheneinheiten, Blends enthaltend diese Polymere sowie Vorrichtungen enthaltend diese Polymere oder Blends
DE102010033080A1 (de) 2010-08-02 2012-02-02 Merck Patent Gmbh Polymere mit Struktureinheiten, die Elektronen-Transport-Eigenschaften aufweisen
DE102010045369A1 (de) 2010-09-14 2012-03-15 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102010046412B4 (de) 2010-09-23 2022-01-13 Merck Patent Gmbh Metall-Ligand Koordinationsverbindungen
DE102010046512A1 (de) * 2010-09-24 2012-03-29 Merck Patent Gmbh Phosphorhaltige Metallkomplexe
DE102010048498A1 (de) 2010-10-14 2012-04-19 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
GB2485001A (en) 2010-10-19 2012-05-02 Cambridge Display Tech Ltd OLEDs
DE102010055901A1 (de) 2010-12-23 2012-06-28 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtung
DE102010056151A1 (de) 2010-12-28 2012-06-28 Merck Patent Gmbh Materiallen für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
WO2012104628A1 (en) 2011-01-31 2012-08-09 Cambridge Display Technology Limited Polymer
GB2494096B (en) 2011-01-31 2013-12-18 Cambridge Display Tech Ltd Polymer
GB201122316D0 (en) 2011-12-23 2012-02-01 Cambridge Display Tech Ltd Polymer, polymer composition and organic light-emitting device
GB201105582D0 (en) 2011-04-01 2011-05-18 Cambridge Display Tech Ltd Organic light-emitting device and method
WO2012149992A1 (de) 2011-05-04 2012-11-08 Merck Patent Gmbh Vorrichtung zur aufbewahrung von frischwaren
GB201110564D0 (en) 2011-06-22 2011-08-03 Cambridge Display Tech Ltd Polymer and optoelectronic device
WO2013005028A1 (en) 2011-07-04 2013-01-10 Cambridge Display Technology Limited Organic light emitting device and fabrication method thereof
GB201111742D0 (en) 2011-07-08 2011-08-24 Cambridge Display Tech Ltd Solution
US9246103B2 (en) 2011-07-25 2016-01-26 Merck Patent Gmbh Polymers and oligomers with functionalized side groups
DE102011117422A1 (de) 2011-10-28 2013-05-02 Merck Patent Gmbh Hyperverzweigte Polymere, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung in elektronischen Vorrichtungen
GB201210131D0 (en) 2011-11-02 2012-07-25 Cambridge Display Tech Ltd Light emitting composition and device
GB201118997D0 (en) 2011-11-03 2011-12-14 Cambridge Display Tech Ltd Electronic device and method
CN102558238A (zh) * 2011-12-06 2012-07-11 吉林大学 含有胍基团的铱配合物及在制备电致发光器件方面的应用
GB201200619D0 (en) 2012-01-16 2012-02-29 Cambridge Display Tech Ltd Polymer
JP6225120B2 (ja) 2012-01-31 2017-11-01 ケンブリッジ ディスプレイ テクノロジー リミテッド ポリマー
WO2013124029A2 (de) 2012-02-22 2013-08-29 Merck Patent Gmbh Polymere enthaltend dibenzocycloheptan-struktureinheiten
KR102040350B1 (ko) 2012-04-17 2019-11-04 메르크 파텐트 게엠베하 가교성 및 가교된 중합체, 그의 제조 방법 및 그의 용도
US9695274B2 (en) 2012-06-29 2017-07-04 Merck Patent Gmbh Polymers containing 2,7-pyrene structural units
WO2014101981A1 (en) 2012-12-28 2014-07-03 Merck Patent Gmbh Composition comprising polymeric organic semiconducting compounds
WO2015008851A1 (ja) 2013-07-17 2015-01-22 住友化学株式会社 組成物およびそれを用いた発光素子
EP3239161A1 (en) * 2013-07-31 2017-11-01 UDC Ireland Limited Luminescent diazabenzimidazole carbene metal complexes
US10056565B2 (en) * 2013-11-20 2018-08-21 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
CN106687563B (zh) 2014-09-05 2023-03-14 默克专利有限公司 制剂和电子器件
EP3241250B1 (de) 2014-12-30 2022-01-05 Merck Patent GmbH Zusammensetzungen umfassend mindestens ein polymer und mindestens ein salz sowie elektrolumineszenzvorrichtungen enthaltend diese zusammensetzungen
WO2016107667A1 (de) * 2014-12-30 2016-07-07 Merck Patent Gmbh Zusammensetzungen umfassend mindestens ein polymer und mindestens einen metallkomplex sowie elektrolumineszenzvorrichtungen enthaltend diese zusammensetzungen
EP3241248A1 (de) 2014-12-30 2017-11-08 Merck Patent GmbH Formulierungen und elektronische vorrichtungen
JP7030519B2 (ja) 2015-01-30 2022-03-07 メルク パテント ゲーエムベーハー 低粒子含有量をもつ調合物
WO2016155866A1 (en) 2015-03-30 2016-10-06 Merck Patent Gmbh Formulation of an organic functional material comprising a siloxane solvent
US10808170B2 (en) 2015-06-12 2020-10-20 Merck Patent Gmbh Esters containing non-aromatic cycles as solvents for OLED formulations
KR102643183B1 (ko) 2015-07-15 2024-03-04 메르크 파텐트 게엠베하 유기 반도전성 화합물들을 포함하는 조성물
EP3341981B1 (en) 2015-08-28 2020-08-19 Merck Patent GmbH Formulation of an organic functional material comprising an epoxy group containing solvent
WO2017097391A1 (en) 2015-12-10 2017-06-15 Merck Patent Gmbh Formulations containing ketones comprising non-aromatic cycles
KR20180095854A (ko) 2015-12-15 2018-08-28 메르크 파텐트 게엠베하 유기 전자 제형을 위한 용매로서의 방향족기를 함유하는 에스테르
JP7438661B2 (ja) 2015-12-16 2024-02-27 メルク パテント ゲーエムベーハー 固体溶媒を含む調合物
EP3390550B1 (en) 2015-12-16 2022-09-28 Merck Patent GmbH Formulations containing a mixture of at least two different solvents
KR20180110125A (ko) 2016-02-17 2018-10-08 메르크 파텐트 게엠베하 유기 기능성 재료의 제형
DE102016003104A1 (de) 2016-03-15 2017-09-21 Merck Patent Gmbh Behälter umfassend eine Formulierung enthaltend mindestens einen organischen Halbleiter
WO2017216129A1 (en) 2016-06-16 2017-12-21 Merck Patent Gmbh Formulation of an organic functional material
JP2019523998A (ja) 2016-06-17 2019-08-29 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機機能材料の調合物
TW201815998A (zh) 2016-06-28 2018-05-01 德商麥克專利有限公司 有機功能材料之調配物
KR102404836B1 (ko) 2016-06-30 2022-06-02 메르크 파텐트 게엠베하 금속 착물로부터의 거울상이성질체 혼합물의 분리 방법
CN109563402B (zh) 2016-08-04 2022-07-15 默克专利有限公司 有机功能材料的制剂
WO2018077662A1 (en) 2016-10-31 2018-05-03 Merck Patent Gmbh Formulation of an organic functional material
KR102451842B1 (ko) 2016-10-31 2022-10-07 메르크 파텐트 게엠베하 유기 기능성 재료의 제형
JP7023957B2 (ja) 2016-11-30 2022-02-22 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 非対称性の繰り返し単位を有するポリマー
TWI769198B (zh) 2016-12-06 2022-07-01 德商麥克專利有限公司 電子裝置之製備方法
CN110168047B (zh) 2016-12-13 2023-08-08 默克专利有限公司 有机功能材料的制剂
TW201835300A (zh) 2016-12-22 2018-10-01 德商麥克專利有限公司 包含至少二種有機官能性化合物之混合物
TWI763772B (zh) 2017-01-30 2022-05-11 德商麥克專利有限公司 電子裝置之有機元件的形成方法
TWI791481B (zh) 2017-01-30 2023-02-11 德商麥克專利有限公司 形成有機電致發光(el)元件之方法
CN110446611B (zh) 2017-03-31 2021-05-25 默克专利有限公司 用于有机发光二极管(oled)的印刷方法
KR102632027B1 (ko) 2017-04-10 2024-01-31 메르크 파텐트 게엠베하 유기 기능성 재료의 제형
CN110546236A (zh) 2017-05-03 2019-12-06 默克专利有限公司 有机功能材料的制剂
TW201920343A (zh) 2017-06-21 2019-06-01 德商麥克專利有限公司 電子裝置用材料
TWI813576B (zh) 2017-07-03 2023-09-01 德商麥克專利有限公司 具有低含量苯酚類雜質的調配物
CN110892543B (zh) 2017-07-18 2023-07-28 默克专利有限公司 有机功能材料的制剂
WO2019115573A1 (en) 2017-12-15 2019-06-20 Merck Patent Gmbh Formulation of an organic functional material
WO2019162483A1 (en) 2018-02-26 2019-08-29 Merck Patent Gmbh Formulation of an organic functional material
EP3807367B1 (en) 2018-06-15 2023-07-19 Merck Patent GmbH Formulation of an organic functional material
EP3857621A1 (de) 2018-09-24 2021-08-04 Merck Patent GmbH Verfahren zur herstellung von granulat
JP2022506510A (ja) 2018-11-06 2022-01-17 メルク パテント ゲーエムベーハー 電子デバイスの有機素子を形成する方法
KR20210089199A (ko) 2018-11-07 2021-07-15 메르크 파텐트 게엠베하 아민기 함유 반복 단위를 갖는 폴리머
CN109384682A (zh) * 2018-11-29 2019-02-26 大连奇凯医药科技有限公司 一种2,6-二溴-4-三氟甲氧基苯胺的制备方法
TW202110935A (zh) 2019-04-16 2021-03-16 德商麥克專利有限公司 含有可交聯聚合物之調配物
KR20230002655A (ko) 2020-04-21 2023-01-05 메르크 파텐트 게엠베하 유기 기능성 재료의 포뮬레이션
EP4169082A1 (de) 2020-06-23 2023-04-26 Merck Patent GmbH Verfahren zur herstellung einer mischung
CN116635491A (zh) 2020-12-08 2023-08-22 默克专利有限公司 油墨体系和用于喷墨印刷的方法
JP2024515366A (ja) 2021-04-23 2024-04-09 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機機能材料の調合物
KR20240012506A (ko) 2021-05-21 2024-01-29 메르크 파텐트 게엠베하 적어도 하나의 기능성 물질의 연속 정제 방법 및 적어도 하나의 기능성 물질의 연속 정제를 위한 디바이스
TW202349760A (zh) 2021-10-05 2023-12-16 德商麥克專利有限公司 電子裝置之有機元件的形成方法
WO2023213759A1 (de) 2022-05-04 2023-11-09 Merck Patent Gmbh Polymere enthaltend speziell substituierte triarylamin-einheiten sowie elektrolumineszenzvorrichtungen enthaltend diese polymere

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4539507A (en) * 1983-03-25 1985-09-03 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent devices having improved power conversion efficiencies
US5150006A (en) 1991-08-01 1992-09-22 Eastman Kodak Company Blue emitting internal junction organic electroluminescent device (II)
US5151629A (en) 1991-08-01 1992-09-29 Eastman Kodak Company Blue emitting internal junction organic electroluminescent device (I)
DE69305262T2 (de) 1992-07-13 1997-04-30 Eastman Kodak Co Einen inneren Übergang aufweisende organisch elektrolumineszierende Vorrichtung mit einer neuen Zusammensetzung
JP2002516629A (ja) 1994-08-11 2002-06-04 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 固体画像増倍器及び固体画像増倍器からなるx線検査装置
JPH11256148A (ja) 1998-03-12 1999-09-21 Oki Electric Ind Co Ltd 発光用材料およびこれを用いた有機el素子
JPH11329739A (ja) 1998-05-11 1999-11-30 Oki Electric Ind Co Ltd 有機el素子およびその製造方法
US6830828B2 (en) 1998-09-14 2004-12-14 The Trustees Of Princeton University Organometallic complexes as phosphorescent emitters in organic LEDs
US6821645B2 (en) 1999-12-27 2004-11-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Light-emitting material comprising orthometalated iridium complex, light-emitting device, high efficiency red light-emitting device, and novel iridium complex
US20020121638A1 (en) 2000-06-30 2002-09-05 Vladimir Grushin Electroluminescent iridium compounds with fluorinated phenylpyridines, phenylpyrimidines, and phenylquinolines and devices made with such compounds
ATE482476T1 (de) 2000-07-17 2010-10-15 Fujifilm Corp Lichtemittierendes element und azolverbindung
CN102041001B (zh) 2000-08-11 2014-10-22 普林斯顿大学理事会 有机金属化合物和发射转换有机电致磷光
JP4154138B2 (ja) * 2000-09-26 2008-09-24 キヤノン株式会社 発光素子、表示装置及び金属配位化合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004531485A (ja) 2004-10-14
CN1531541A (zh) 2004-09-22
DE50213412D1 (de) 2009-05-14
US20040138455A1 (en) 2004-07-15
KR20030077649A (ko) 2003-10-01
US7125998B2 (en) 2006-10-24
EP1363923A1 (de) 2003-11-26
KR100845756B1 (ko) 2008-07-11
JP2009149655A (ja) 2009-07-09
CN100447146C (zh) 2008-12-31
WO2002068435A1 (de) 2002-09-06
EP1363923B1 (de) 2009-04-01
DE10109027A1 (de) 2002-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4278383B2 (ja) ロジウムおよびイリジウム錯体
US7589203B2 (en) Rhodium and iridium complexes
US7745627B2 (en) Method for the production of heteroleptic ortho-metallated organometallic compounds
KR101412921B1 (ko) 오르토-금속화된 금속 화합물의 제조 방법
JP4558491B2 (ja) イリジウム錯体
US7423151B2 (en) Method for the production of highly pure tris-ortho-metalated organo-iridium compounds
JP4494211B2 (ja) パラジウムおよび白金錯体
US20050131232A1 (en) Method for producing highly pure tris-ortho metalated organoiridium compounds
EP2665735A1 (en) Preparation of a fac-isomer for a tris homoleptic metal complex
WO2013098189A1 (en) Preparation of heteroleptic metal complexes
US20060142552A1 (en) Method for producing highly purified, tris-and bis-ortho-metallated organometallic compounds
JP4537064B2 (ja) ロジウム及びイリジウムのコンプレックス
Islam Cyclometalated Platinum β-Diketiminate Complexes

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050221

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090114

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090310

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4278383

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term