JP4275310B2 - 固定装置を有する液圧式車両ブレーキとそれを作動させるための方法 - Google Patents

固定装置を有する液圧式車両ブレーキとそれを作動させるための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4275310B2
JP4275310B2 JP2000504027A JP2000504027A JP4275310B2 JP 4275310 B2 JP4275310 B2 JP 4275310B2 JP 2000504027 A JP2000504027 A JP 2000504027A JP 2000504027 A JP2000504027 A JP 2000504027A JP 4275310 B2 JP4275310 B2 JP 4275310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
spindle
brake piston
vehicle
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000504027A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001510760A (ja
Inventor
ペルツゲン,グレゴール
ヴェルスドルファー,カール・フリードリヒ
エアベン,ラルフ
ツェンツェン,グイド
Original Assignee
ルーカス インダストリーズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7836953&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4275310(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ルーカス インダストリーズ リミテッド filed Critical ルーカス インダストリーズ リミテッド
Publication of JP2001510760A publication Critical patent/JP2001510760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4275310B2 publication Critical patent/JP4275310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/18Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T1/00Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles
    • B60T1/005Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles by locking of wheel or transmission rotation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/02Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with mechanical assistance or drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/741Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive acting on an ultimate actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/08Brake cylinders other than ultimate actuators
    • B60T17/16Locking of brake cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
    • B60T7/045Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated with locking and release means, e.g. providing parking brake application
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/08Brake-action initiating means for personal initiation hand actuated
    • B60T7/10Disposition of hand control
    • B60T7/107Disposition of hand control with electrical power assistance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
    • F16D55/225Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads
    • F16D55/226Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes
    • F16D55/2265Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes the axial movement being guided by one or more pins engaging bores in the brake support or the brake housing
    • F16D55/227Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes the axial movement being guided by one or more pins engaging bores in the brake support or the brake housing by two or more pins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/38Slack adjusters
    • F16D2065/386Slack adjusters driven electrically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D66/00Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
    • F16D2066/003Position, angle or speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/02Fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/14Mechanical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/18Electric or magnetic
    • F16D2121/24Electric or magnetic using motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2123/00Multiple operation forces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/20Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa
    • F16D2125/34Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa acting in the direction of the axis of rotation
    • F16D2125/40Screw-and-nut
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/44Mechanical mechanisms transmitting rotation
    • F16D2125/46Rotating members in mutual engagement
    • F16D2125/48Rotating members in mutual engagement with parallel stationary axes, e.g. spur gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2127/00Auxiliary mechanisms
    • F16D2127/06Locking mechanisms, e.g. acting on actuators, on release mechanisms or on force transmission mechanisms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Description

【0001】
本発明は、請求項1の前文に記載された液圧式車両ブレーキおよびそれを作動させるための方法に関する。
【0002】
EP0729871A1号により、請求項1の前文に記載された液圧式車両ブレーキが公知であり、そこではブレーキピストンを利用して液圧によって摩擦パッドをブレーキディスクに押付けてブレーキディスクの回転を減速させることができる。このため、通常、作動液が加圧下に液圧室に導入され、液圧室の1つの境界壁はブレーキピストンによって形成されている。液圧室内の圧力はこの場合にはブレーキピストンを、従って摩擦パッドを、ブレーキディスクの方向に摺動させる。この公知車両ブレーキは、それを常用ブレーキとしてだけでなく、更には−駐車ブレーキとも呼ばれる−固定ブレーキとしても利用することができるように、摩擦パッドがブレーキディスクに係合している状態でブレーキピストンを機械的に固定するためのスピンドル・ナット配置を有する。
【0003】
本発明の課題は、常用ブレーキとしても固定ブレーキとしても利用することができ、EP0729871A1号により公知の車両ブレーキの構造よりもその構造が一層コンパクトである液圧式車両ブレーキを提供することである。更に、提供される液圧式車両ブレーキはさまざまな車種に安価に適合可能でなければならない。
【0004】
この課題が、本発明によれば、請求項1に明示された特徴を有する液圧式車両ブレーキによって解決される。
従って本発明によれば、スピンドルを回転駆動する電動機は、ブレーキピストンの中心長手軸線から距離を置いて平行に延びるその出力軸が、ブレーキピストンから離れた側で電動機から進出するように配置されている。この配置は特に構造長に関して省スペース的である。電動機とスピンドルとの間に介装される減速比200:1オーダの減速機構が小型省スペース電動機の利用を可能とする。
【0005】
電動機およびそれに連結される減速機構は独自に操作可能な副組立体として実施されており、この副組立体は標準化されており、1型式のさまざまな車両ブレーキと組合せることができる。これにより、このような電動機・減速機構ユニットの個数が増加し、そのことが単価に有利に働く。更に、独自の組立体として実施される電動機・減速機構ユニットはあらゆる任意の角度位置でブレーキハウジングへの固着を簡単に可能とし、ブレーキ取付場所が空間的に窮屈であることは副組立体の位置を適切に決定することで問題なく考慮することができる。
減速機構は有利には遊星歯車減速機構、ハーモニックドライブ減速機構、偏心板式減速機構または斜板式減速機構として実施されている。というのも、これらの減速機構タイプはコンパクトであり、軽量で良好な効率を有するからである。減速機構は単段に、または多段でも、特に2段に、構成しておくことができる。構造空間を節約するうえで特に有利であるのは2段減速機構であり、その一方の段は減速比50:1範囲の前記減速機構タイプの1つによって形成され、その場合にはこの段の前段または後段には減速比4:1範囲の第2段が設けられており、こうして200:1範囲の総減速比が達成される。多段減速機構、特に2段減速機構の場合には、減速比の低い段は好ましくは単一平歯車減速機構として、または特に有利にはベルト式減速機構として、特に歯付ベルト式減速機構として、実施されている。ベルト式または歯付ベルト式減速機構を使用すると、駆動する電動機と残りの車両ブレーキ部品との間で特別良好に騒音が絶縁され、従って快適で静かな運転が得られる。
【0006】
本発明による車両ブレーキのいずれの実施態様でもスピンドル・ナット配置は有利には、通常はナットをスピンドルに結合するねじのピッチを好適に選定することによって、セルフロッキング式に実施されている。セルフロッキング式スピンドル・ナット配置は、車両ブレーキがスピンドルの回転によって固定されたのち、係止を省くことを可能とする。
スピンドル・ナット配置は好ましくは液圧室内に配置されている。そのことから一方で構造様式がなお一層コンパクトになり、更にはスピンドル・ナット配置の潤滑が確保される。この実施態様の1展開によれば、ブレーキピストンが片側の開口した中空ピストンとして構成されており、スピンドル・ナット配置は省スペース的に少なくとも一部がブレーキピストン内に収容されている。
【0007】
本発明による車両ブレーキの好ましい諸構成では、スピンドルの回転によって引き起こされるナットの並進運動がセンサによって検出される。ブレーキピストンとナットとの間の所定の小さな距離は、従って固定ブレーキもしくは非常ブレーキの最適な機能は、こうして確保することができる。固定ブレーキもしくは非常ブレーキの非作動時ナットとブレーキピストンとの間の距離約0.5mmが実際上追求される。ナットとブレーキピストンとの間の距離が常に同じであると、一方で短時間で、即ち約1秒の範囲内で、固定ブレーキの希望する最大緊締力を達成することが可能となり、他方でブレーキピストンが作動後にいわゆる“ロールバック”原理に従って再び移動して戻り、ナットに早くに当接しないことが可能となる。早く当接すると摩擦材と減速されるべきロータとの間に残留滑りトルクが生じ得ることがある。“ロールバック”原理として専門家が理解するのは制動過程に続くブレーキピストンの復帰であり、この復帰は制動過程時に弾性変形してブレーキピストンを密封するエラストマーシールの復帰力によって引き起こされる。ナットの並進運動を検出するための前記センサは、例えば、ナットの進んだ路程を直接に検出するセンサとすることができる。これには抵抗式センサ、誘導式センサが適し、または静電容量式センサも適している。ブレーキの制御を向上するために、ナットの路程を検出するセンサを補足して、緊締力を検出する力センサも設けておくことができ、この力センサは例えば摩擦材の内部または表面に、またはブレーキピストン内にも、配置しておくことができる。
【0008】
ナットの並進運動を検出するセンサは、選択的に、スピンドルを回転駆動する電動機の出力軸の回転を測定するセンサとすることができる。電動機出力軸自体の回転を測定する代わりに、後段の減速機構の1つの歯車の回転を測定することもできる。回転を測定するには、特に、方形波出力信号を提供するホールセンサが適している。例えば電動機出力軸に連結された歯車の歯にこのようなホールセンサが向けられると、出力軸の1回転は特定数の方形波パルスに、つまり歯車の歯数に一致する。こうして達成される電動機出力軸の回転運動の高い分解能によって、スピンドルの回転によって引き起こされるナットの並進運動はきわめて高い精度で検出することができる。というのも、一方の電動機の回転と他方のナットの並進運動との間には既存の減速比によって決定された一定の関係が成立しているからである。しかも、電動機と減速機構とからなる前記ユニット内にホールセンサはきわめて良好に一体化することができ、このホールセンサと電動機との間に長い、従って潜在的に故障し易い電気結線は回避されている。本発明による車両ブレーキの機能経過をコントロールする制御装置が有利にはやはり電動機・減速機構ユニット内に配置されている。
【0009】
電動機消費電流の時間曲線からブレーキ緊締力を逆推論することができるので、ホールセンサが設けられまたは電動機出力軸の回転を直接にまたは間接的に測定する他のセンサが設けられている場合には、その他の前記路程センサは、力センサも、もはや必要でない。これは車両ブレーキ自体のハウジング内にもはやセンサを設置しておく必要のないことを意味しており、本来の車両ブレーキと電動機・減速機構ユニットとの間に電気結線がもはや必要ではない。つまり電動機・減速機構ユニットと本来の車両ブレーキとの間には単にスピンドルと減速機構との間の機械的結合があるだけである。
【0010】
本発明による車両ブレーキの他の利点として、ブレーキピストンと協動するスピンドル・ナット配置は固定装置として利用することができるだけでなく、スピンドル・ナット配置は更に、例えば液圧作動が機能しない場合に、ブレーキの回転するロータに摩擦材を押付けることのできる機械的非常作動を具現する。本発明による車両ブレーキはディスクブレーキとして、またはドラムブレーキとしても、構成しておくことができる。
【0011】
以下に述べる有利な方法は、スピンドルが電動機によって駆動される前文に係る車両ブレーキを固定ブレーキとして利用することを可能とする。このためまずスピンドルが電動機によって第1回転方向で回転駆動され、スピンドル・ナット配置のナットがブレーキピストンの方に動かされる。電動機の回転数、消費電流の推移が時間にわたって測定される。突然の回転数低下およびそれに対応した消費電流上昇が現れると、これはナットがブレーキピストンに当接したことを意味しており、回転数低下以前もしくは消費電流上昇以前に有効であった回転数値および/または消費電流値が基準値として記憶装置に記憶される。継続して行われる消費電流測定から、希望する緊締力に一致した事前に確定された最大消費電流値に達したことが明らかになるまで、スピンドルは第1回転方向で継続して回転駆動される。この値に達したなら電動機が切られ、車両ブレーキがその固定機能を果たす。
【0012】
固定ブレーキを再び解除する場合には、スピンドルが第1回転方向とは逆方向で回転駆動され、電動機の瞬時回転数および/または瞬時消費電流が、事前に記憶された当該基準値と比較される。瞬時回転数および/または瞬時消費電流が当該基準値と一致する時点はナットがブレーキピストンから離れることと同じ意味であり、この時点が検出され、車両ブレーキの完璧な機能にとって不可欠な希望する距離をナットとブレーキピストンとの間に調整するために、スピンドルは第1回転方向とは逆方向で継続して回転駆動される。
【0013】
ナットとブレーキピストンとの間に希望する距離を調整することは、例えば、瞬時回転数および/または瞬時消費電流が当該基準値に一致する時点以降、確定した時間の間スピンドルを第1回転方向とは逆方向で回転駆動することによって行うことができる。この時間は、電動機回転数の既存減速比を考慮して、希望する距離が正確に達成されるように確定されている。前記時点以降、第1回転方向とは逆方向でのスピンドルの継続回転駆動は選択的に、例えば前記ホールセンサによって検出される特定数の回転数パルスに達するまで行うことができる。この特定数の回転数パルスはやはり、電動機回転数の与えられた減速比においてナットとブレーキピストンとの間に希望する距離を生じるように確定されている。
【0014】
上で説明した方法において電動機の回転数も消費電流も制御に利用されると、これによって一定の重複が得られるので特別有利である。ブレーキが正常に機能する場合には、電動機の回転数および消費電流の時間曲線中に屈折点はそれぞれ少なくとも近似的に同期して現れる。従って、考えられる機能障害は両方の量を監視することによって早期に検知することができる。
【0015】
車両ブレーキを固定ブレーキとして作動させるための本発明による方法の好ましい構成によれば、通常の摩耗によってまた温度変動に基づいても生じることのある公差を補償するために、記憶装置に記憶された複数の回転数基準値および/または消費電流基準値からそれぞれ平均値が形成される。平均値の形成は例えば特定数の作動にわたって、または連続的にも、行うことができる。
【0016】
本発明による方法は、特に好ましくは、特定の緊締力を表す電動機最大消費電流が単数または複数のパラメータに依存して自動的に変更されるように構成されている。これにより例えば緊締力は車両荷重に、および/または車道の勾配もしくは急峻さにも、自動的に適合することができる。というのも、平らな車道または空の車両では車両を固定するのに僅かな緊締力が必要であることは明白であるからである。
【0017】
しかし前文に係る車両ブレーキは、液圧式常用ブレーキとしてのその通常の機能の他に、固定ブレーキとしてだけでなく、非常ブレーキとしても利用することができる。このためスピンドル・ナット配置のスピンドルは固定ブレーキとして利用する場合の処理と同様に、ナットがブレーキピストンの方に移動して最終的にブレーキピストンに当接するように、電動機によって第1回転方向で駆動される。スピンドルはこの場合には第1回転方向で継続して回転駆動され、これによりブレーキピストンが摺動し、摩擦材は減速されるロータに接触させられる。その際に達成される車両減速が、確定された最低減速と比較される。例えば、今日大抵の路上車両に標準装備されているアンチロックブレーキシステム(ABSシステム)内でいずれにしても検出される車両減速をこのために利用することができる一方、確定された最低減速は例えば法定最低減速とすることができる。更に、例えば制動圧力制御装置の制御装置でまとめておくことのできる電子制御装置を利用してスピンドルは、瞬時車両減速と確定された最低減速との間の比較を事前に行った結果に基づいて、一方で確定された最低減速を下まわらないように、他方で車輪がロックしないように、第1回転方向またはその逆方向で制御下に回転駆動される。非常状況のとき、例えば車両ブレーキの液圧作動が故障した場合には、車両はこうして少なくとも、確定された最低減速で停止させることができる。本発明による車両ブレーキのこのように配分された運転は、ブレーキの前記固定機能によってまず車両のロールバックを防止し(いわゆる“ヒルホルダ”機能)、始動時にブレーキをゆっくりと制御下に、車両の速度増加が起きる程度に解除することによって、山道での始動を容易とするのに利用することもできる。
【0018】
前記方法の好ましい展開によれば、単数もしくは複数の車両ブレーキと協動するコントローラ、例えば既に触れた制御装置は、或る車両ブレーキに付属した車輪も対角線上で向き合う車輪も回転中であるときにのみ、この車両ブレーキについて本方法の実施を許容する。対角線上で向き合う2つの車輪が回転中であるとき、これは車両が動いていることを意味する。前記制御は、例えば、車軸の車輪が回転駆動されるブレーキ試験台上で固定ブレーキの機能を点検することができるようにするために不可欠である。
【0019】
本発明による車両ブレーキの実施例が添付略示図に基づいて車両ブレーキ作動方法と合わせて以下に詳しく説明される。
【0020】
図1は、固定機能と非常制動機能とを有する本発明による液圧式車両ブレーキを一部切欠いて示す平面図である。
図2A〜図2Cは、図1に示す車両ブレーキを固定ブレーキとして作動させるための方法を説明するグラフである。
【0021】
図1に示しかつ全体として符号10とした車両ブレーキはこの場合には浮動キャリパ型ディスクブレーキとして実施されており、周知の如くにハウジング12を有し、このハウジングに一体に構成された浮動キャリパ14はここには図示しないブレーキディスクに被さる。
【0022】
ハウジング12内に液圧室16があり、ブレーキピストン18は密封されかつその中心長手軸線Aに沿って摺動可能にこの液圧室内に収容されている。液圧室16に作動液を供給するために車両ブレーキ10に外側で接続口20が設けられており、この接続口はここには図示しない制動圧力発生ユニットに、例えばブレーキペダルを介して作動可能な制動倍力装置・マスタシリンダユニットに、接続されている。制動圧力発生ユニットが作動すると液圧室16内の作動液が加圧下に置かれ、図示しない摩擦パッドをやはり図示しないブレーキディスクと摩擦係合させるためにブレーキピストン18は軸線Aに沿って左に摺動する。制動圧力発生ユニットの作動が終了すると、作動液は液圧室16から再び制動圧力発生ユニットの方向に流れて戻ることができ、摩擦パッドをブレーキディスクとの係合から外すために、ブレーキピストン18は軸線Aに沿って摺動復帰する。符号22とされた半径方向周設密封要素は液圧室16内でブレーキピストン18を密封し、“ロールバック”原理に従ってブレーキピストン18に弾性復帰力を加えることによって、ブレーキピストン18の復帰を支援する。液圧作動によって引き起こされるディスクブレーキ10の前記機能とディスクブレーキのその他の設計構造は当該技術分野の専門家には十分に周知であり、それ故に詳しく説明する必要はない。
【0023】
図示した車両ブレーキ10が液圧式常用ブレーキの前記機能を果たし得るだけでなく、駐車ブレーキまたは固定ブレーキとしても利用できるように、全体として符号24としたスピンドル・ナット配置が設けられており、このスピンドル・ナット配置は雄ねじ28を備えて軸線Aと同軸に配置されるスピンドル26と実質的に筒状のナット30とを有し、このナットは雄ねじ28に適合した雌ねじ32を備えている。
【0024】
スピンドル・ナット配置24はスピンドル26の回転運動をナット30の並進運動に変換するのに役立ち、このためナットは、ナット内に係合してブレーキピストン18に固着され、かつブレーキピストンから軸線Aと平行に突出する案内ピン34によって回転を防止される。図1から十分に認めることができるように、ブレーキピストン18は右側の開口した中空ピストンとして実施されており、スピンドル・ナット配置24は大部分が中空ブレーキピストン18の内部にあり、従って液圧室16の内部にある。スピンドル26はハウジング12内で支えられて、軸受36によって回転可能に支承されている。液圧室16の気密性を保証するために軸封装置38がスピンドル26をハウジング12内で密封する。
【0025】
電動機42とそれに連結された減速機構44とからなる全体として符号40としたユニットがスピンドル26を回転駆動するのに役立ち、この減速機構はそれ自身スピンドル26のハウジング12から突出する末端部分に作動上連結されている。比較的小型の電動機42を選択することができ、尚かつ十分に大きな緊締力が確保されているように、減速機構44は総減速比が200:1である。電動機42と減速機構44とからなるユニット40は別々に操作可能な副組立体であり、図示したディスクブレーキ10だけでなく別のディスクブレーキとも組合せ可能である。電動機42は、その出力軸46が軸線Aと平行に延びて、ブレーキピストン18から離れた側で電動機42のハウジングから進出するように配置されている。この配置は特別省スペース的であり、更に、面Bに関してあらゆる任意の角度位置で車両ブレーキ10のハウジング12にユニット40を取付けることを可能とする。例えば車両ブレーキ10の近傍に設けられている走行装置構成要素から帰結することの出来る既存の窮屈さへの適合は、こうして簡単に行うことができる。
【0026】
図示した車両ブレーキ10の固定制動機能を次に説明する。固定するためにまず電動機42は電子制御装置48によって、その出力軸46が第1方向で回転するように制御される。出力軸46の回転が減速機構44を介してスピンドル26に伝達され、従ってこのスピンドルがやはり第1方向で回転し、この方向においてナット30を緩めることによってスピンドル・ナット配置24の延長が引き起こされる。つまりナット30は図1において軸線Aに沿って左に並進摺動し、その環状フランジ50がブレーキピストン18の底に当接する。次にスピンドル26が第1回転方向で継続して回転するとナット30がブレーキピストン18を左方向に押圧し、これによりブレーキピストンはここには図示しない摩擦パッドをやはり図示しないブレーキディスクに押付ける。この状態に達すると電動機42は止めることができる。両方のねじ28、32のねじ対がセルフロッキング式であるので、スピンドル・ナット配置24の到達位置は電動機42の遮断後も維持される。
【0027】
固定ブレーキを解除するために電動機42は制御装置48によって、その出力軸46が逆方向で回転するように制御される。この回転がやはりスピンドル26に伝達され、スピンドルも第1回転方向とは逆方向で回転してナット30にねじ込まれ、これによりナット30は軸線Aに沿って右に並進移動する。ブレーキピストン18はこうして除圧され、引き続きやはり右に移動して戻り、摩擦パッドがブレーキディスクとの係合から外れることになる。
【0028】
固定された車両ブレーキ10の解除を電動機・減速機構ユニット40なしでも可能とするために、例えばスピンドル26は、または電動機42の出力軸46も、外部から接近可能とすることができ、嵌装可能なクランクを利用して適切に回転させることによって、ナット30は右に移動することができる。ナット30のこのような手動復帰は摩擦パッド交換時にも必要となることがある。
【0029】
車両ブレーキ10の最適機能が保証されているように、車両ブレーキ10の非作動状態のときナット30とブレーキピストン18の底との間の距離Xは一定値を超えてはならない。実際上、0.5mmの距離Xが最適と見なされる。この距離Xを守ることは、一方で、極力短時間で、即ち約1秒以内に固定ブレーキの希望する最大緊締力を達成するために必要である。他方で、液圧常用制動後のブレーキピストンの復帰はブレーキピストン18がナット30に早く突接することによって妨げられてはならない。というのも、さもないと、回転するブレーキディスクと摩擦パッドとの間に残留滑りトルクが生じ得るからである。
【0030】
図2を参考に、車両ブレーキ10を固定ブレーキとして作動させるための方法を以下に説明するが、この方法では距離Xの厳密な調整が保証されている。
図2Aには電動機42の出力軸46の回転数nが時間との関係で示してあり、図2Bには電動機42の消費電流Iが時間との関係で示してあり、図2Cには車両ブレーキ10の緊締力Fが時間との関係で書き込まれている。図2A、図2B、図2Cの時間尺度はそれぞれ同一である。
【0031】
車両ブレーキ10をスピンドル・ナット配置24によって固定するには、まずナット30を、電動機42で駆動されるスピンドル26の回転によってブレーキピストン18に当接させねばならない。図2A〜図2Cから更に明らかとなるように、t0の時点、つまり車両ブレーキ10を機械的に固定するという命令を制御装置48が受け取る時点から、t1の時点まで、まだ緊締力を加えることができないので、電動機42はほぼ一定した高い回転数とほぼ一定した低い消費電流とで作動する。
【0032】
1の時点にナット30がブレーキピストン18の底に当接すると、これは回転数nおよび消費電流Iの曲線中の屈折で確認することができる。屈折以前に有効であった回転数値、消費電流値は基準値n0、I0として制御装置48の記憶装置に記憶される。グラフから明らかとなるように、t1の時点以降に電動機42の回転数nが急激に低下し、それに対応して消費電流Iが緊締力Fと共に著しく上昇し、t2の時点に希望する緊締力Fmaxが達成される。いまや電動機42が切られ、それに応じて回転数nと電流Iが0値となる。スピンドル・ナット配置24のセルフロック構成に基づいて緊締力はFmax値に留まる。
【0033】
後に、つまりt3の時点に、電動機42のオンによって固定ブレーキの解除がなされると、これはまず消費電流I曲線中のスイッチオンピークパルスで認めることができ、それを受けて消費電流が緊締力Fにほぼ比例して減少する一方、同時に回転数nがそれ相応に上昇する。この段階のときに回転数nと電流Iは事前に制御装置に記憶されていた基準値n0、I0と連続的に比較され、t4の時点に回転数nと電流Iが基準値n0もしくはI0と一致する。これはナット30がブレーキピストン18の底にもはや当接しなくなることを意味し、即ちもはや緊締力Fが存在しないことを意味する。それ故に、t4の時点以降に再びほぼ一定した低い電流Iとほぼ一定した高い回転数nが生じ、t5の時点にナット30とブレーキピストン18の底との間に希望する距離Xが達成され、それを受けて電動機42が切られる。
【0034】
電動機42の出力軸46とスピンドル26との間の既知の減速比に基づいて、t4の時点とt5の時点との間の時間間隔を適切に選定することによって、希望する距離Xは簡単に調整することができる。しかし図示実施例では、電動機42の出力軸46の時間当りの回転を測定するホールセンサ52が使用される。このホールセンサ52は、電動機42の出力軸46の自由端に捩り剛性に連結された特段図示していない出力ピニオンに向けられており、この出力ピニオンの回転ごとに、出力ピニオンの歯数に一致した数の方形波パルスを提供する。これらのパルスが制御装置48によって回転数パルスとして処理される。与えられた減速比において出力軸46の回転運動とナット30の並進運動との関係が既知であるので、特定数の回転数パルスを設定することによって、希望する距離Xはごく厳密に調整することができる。このため、t4の時点から始めて所定数の回転数パルスを計数器内で加算する必要があるだけであり、所定数に達すると電動機42が切られる。

Claims (14)

  1. 液圧式車両ブレーキ(10)であって、ハウジング(12)とそのなかに配置されるブレーキピストン(18)とを有し、このブレーキピストンが摩擦材に作用し、かつブレーキピストン(18)と協動する液圧室(16)に導入可能な液圧によって作動位置に摺動可能であり、この作動位置においてブレーキピストンが摩擦材を車両ブレーキのロータに押付け、更に、電動機(42)によって駆動され、ブレーキピストン(18)の中心軸線(A)と同軸なスピンドル・ナット配置(24)を有し、このスピンドル・ナット配置がブレーキピストン(18)を作動位置で機械的に固定し、そのナット(30)が回動しないよう固定されており、かつスピンドル(26)の回転によって回転方向に依存して軸線(A)に沿って並進移動してブレーキピストン(18)に当接するかまたはブレーキピストン(18)から離れていき、200:1オーダの減速比を有する減速機構(44)が電動機(42)とスピンドル(26)との間に介装されているものにおいて、
    電動機(42)の出力軸(46)が軸線(A)に平行に横方向の距離を置いて延びて、ブレーキピストン(18)から離れた側で電動機(42)から進出するように、電動機(42)が車両ブレーキハウジング(12)の横に配置されており、
    電動機(42)と減速機構(44)が別々に操作可能な副組立体(40)として実施されており、更に、
    副組立体(40)がハウジング(12)の面(B)に関してあらゆる任意の角度位置でハウジングに取付可能であることを特徴とする液圧式車両ブレーキ。
  2. スピンドル・ナット配置(24)がセルフロッキング式であることを特徴とする、請求項1記載の車両ブレーキ。
  3. スピンドル・ナット配置(24)が液圧室(16)内、特に中空ピストンとして構成されて片側の開口したブレーキピストン(18)内に配置されていることを特徴とする、請求項1または2記載の車両ブレーキ。
  4. 減速機構(44)が遊星歯車減速機構、ハーモニックドライブ減速機構、偏心板式減速機構または斜板式減速機構であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項記載の車両ブレーキ。
  5. 減速機構(44)が多段式、特に2段式であり、減速機構段がベルト式減速機構として、特に歯付ベルト式減速機構として、構成されていることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項記載の車両ブレーキ。
  6. ナット(30)の並進運動がセンサによって検出されることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項記載の車両ブレーキ。
  7. センサが、スピンドル(26)を回転駆動する電動機(42)の出力軸(46)の回転を測定するホールセンサ(52)であることを特徴とする、請求項6記載の車両ブレーキ。
  8. 液圧式車両ブレーキ(10)がブレーキピストン(18)を有し、このブレーキピストンが摩擦材に作用し、かつブレーキピストン(18)と協動する液圧室(16)に導入可能な液圧によって作動位置に摺動可能であり、この作動位置においてブレーキピストンが摩擦材を車両ブレーキのロータに押付け、更に、電動機(42)によって駆動され、ブレーキピストン(18)の中心軸線(A)と同軸なスピンドル・ナット配置(24)を有し、このスピンドル・ナット配置がブレーキピストン(18)を作動位置で機械的に固定し、そのナット(30)が回動しないよう固定されており、かつスピンドル(26)の回転によって回転方向に依存して軸線(A)に沿って並進移動してブレーキピストン(18)に当接するかまたはブレーキピストン(18)から離れるようになったこの液圧式車両ブレーキを固定ブレーキとして作動させるための方法であって、
    スピンドル・ナット配置(24)のナット(30)がブレーキピストン(18)の方に移動するように、スピンドル(26)を電動機(42)によって第1回転方向で回転駆動するステップを有するものにおいて、
    時間に依存して電動機(42)の回転数nと消費電流Iを測定するステップ、
    突然の回転数低下とそれに対応する消費電流上昇を検出し、それ以前に有効であった回転数値および費電流値の少なくとも1つを基準値n0もしくはI0として記憶装置に記憶するステップ、
    所定の緊締力に一致する所定の最大消費電流Imaxに達するまでスピンドル(26)を第1回転方向で継続して回転駆動し、その後に電動機を切るステップ、
    スピンドル(26)を第1回転方向とは逆の第2回転方向で回転駆動し、瞬時回転数nおよび時消費電流Iの少なくとも1つを基準値n0もしくはI0と比較するステップ、
    n=n0および=I0 の少なくとも1つの妥当する時点(t4)を検出するステップ、
    更に、
    ナット(30)とブレーキピストン(18)との間に所定距離Xを調整するためにスピンドル(26)を第2回転方向で継続して回転駆動するステップを特徴とする方法。
  9. 時点(t4)以降、希望する距離Xに一致した確定された時間の間、第2回転方向でスピンドル(26)の継続回転駆動が行われることを特徴とする、請求項8記載の方法。
  10. 時点(t4)以降、希望する距離Xに一致した特定数の回転数パルスに達するまで、第2回転方向でスピンドル(26)の継続回転駆動が行われることを特徴とする、請求項8記載の方法。
  11. それぞれ記憶装置に記憶された一連の基準値n0および 0 の少なくとも1つから平均値n0mおよび 0m の少なくとも1つが形成されることを特徴とする、請求項8〜10のいずれか1項記載の方法。
  12. 確定された最大消費電流Imaxがパラメータに依存して、特に車両荷重および道表面の急峻さの少なくとも1つに依存して、自動的に変更されることを特徴とする、請求項8〜11のいずれか1項記載の方法。
  13. 液圧式車両ブレーキ(10)がブレーキピストン(18)を有し、このブレーキピストンが摩擦材に作用し、かつブレーキピストン(18)と協動する液圧室(16)に導入可能な液圧によって作動位置に摺動可能であり、この作動位置においてブレーキピストンが摩擦材を車両ブレーキのロータに押付け、更に、電動機(42)によって駆動され、ブレーキピストン(18)の中心軸線(A)と同軸なスピンドル・ナット配置(24)を有し、このスピンドル・ナット配置がブレーキピストン(18)を作動位置で機械的に固定し、そのナット(30)が回動しないよう固定されており、かつスピンドル(26)の回転によって回転方向に依存して軸線(A)に沿って並進移動してブレーキピストン(18)に当接するかまたはブレーキピストン(18)から離れるようになったこの液圧式車両ブレーキを非常ブレーキとして作動させるための方法において、
    スピンドル・ナット配置(24)のナット(30)がブレーキピストン(18)に当接するように、スピンドル(26)を電動機(42)によって第1回転方向で回転駆動するステップ、
    スピンドル(26)を第1回転方向で継続して回転駆動し、達成された車両減速を確定された最低減速と比較するステップ、
    事前に実施された比較の結果に基づいて、確定された最低減速を下まわらないように、スピンドル(26)を第1回転方向またはその逆方向で制御下に回転駆動するステップを特徴とする方法。
  14. 対角線上で向き合う2つの車両ブレーキに付属した車輪が回転中である場合にのみ、単数もしくは複数の車両ブレーキと協動するコントローラ(制御装置48)がその方法の実施を可能とすることを特徴とする、請求項13記載の方法。
JP2000504027A 1997-07-25 1998-07-22 固定装置を有する液圧式車両ブレーキとそれを作動させるための方法 Expired - Lifetime JP4275310B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19732168A DE19732168C2 (de) 1997-07-25 1997-07-25 Hydraulische Fahrzeugbremse mit Feststelleinrichtung und Verfahren zum Betreiben derselben
DE19732168.2 1997-07-25
PCT/EP1998/004582 WO1999005011A2 (de) 1997-07-25 1998-07-22 Hydraulische fahrzeugbremse mit feststelleinrichtung und verfahren zum betreiben derselben

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001510760A JP2001510760A (ja) 2001-08-07
JP4275310B2 true JP4275310B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=7836953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000504027A Expired - Lifetime JP4275310B2 (ja) 1997-07-25 1998-07-22 固定装置を有する液圧式車両ブレーキとそれを作動させるための方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6394235B1 (ja)
EP (3) EP0996560B1 (ja)
JP (1) JP4275310B2 (ja)
DE (4) DE19732168C2 (ja)
ES (3) ES2259116T3 (ja)
WO (1) WO1999005011A2 (ja)

Families Citing this family (109)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6203779B1 (en) * 1999-03-19 2001-03-20 Charlie Ricci Methods for treating endoleaks during endovascular repair of abdominal aortic aneurysms
DE19913497A1 (de) * 1999-03-25 2000-09-28 Continental Teves Ag & Co Ohg Bremsanlage für ein Kraftfahrzeug mit zumindest einer kombinierten Reibungsbremse
DE19922333A1 (de) * 1999-05-14 2000-11-16 Continental Teves Ag & Co Ohg Scheibenbremse mit Feststellbremsfunktion
DE10035220B4 (de) * 2000-07-20 2014-01-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Radbremsvorrichtung
WO2002014707A2 (de) * 2000-08-17 2002-02-21 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Festsattel-scheibenbremse
DE10054471A1 (de) * 2000-11-03 2002-05-16 Siemens Ag Elektromechanisch betätigbare Scheibenbremse mit einer Feststellbremsanlage
AUPR755401A0 (en) * 2001-09-07 2001-09-27 Safe Effect Pty Ltd Park brake for a disc brake system and disc brake system incorporating same
JP3810725B2 (ja) 2001-09-21 2006-08-16 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置及び電子機器
US6622768B2 (en) * 2001-09-27 2003-09-23 Kwang Ho You Correction tape roll device
DE10148480A1 (de) * 2001-10-01 2003-04-17 Knorr Bremse Systeme Feststellbremsvorrichtung und Verfahren zum Ansteuern der Feststellbremse
DE10150803B4 (de) * 2001-10-15 2006-08-17 Lucas Automotive Gmbh Hydraulische Fahrzeugbremse mit elektrisch betätigbarer Feststelleinrichtung
DE10152423C2 (de) 2001-10-24 2003-08-21 Lucas Automotive Gmbh Scheibenbremse
DE20117795U1 (de) * 2001-10-31 2002-03-07 Trw Automotive Electron & Comp Antriebseinheit zur Betätigung einer Parkbremse in einem Fahrzeug
DE10156503B4 (de) * 2001-11-16 2006-06-14 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Steuerungsverfahren zur Steuerung eines Nachstellsystems einer Scheibenbremse und Steuereinrichtung
DE10228115B4 (de) * 2002-06-24 2004-05-13 Lucas Automotive Gmbh Elektrisch betätigbare Fahrzeugbremse und Verfahren zur Steuerung einer elektrisch betätigbaren Fahrzeugbremse
ATE316025T1 (de) 2001-11-23 2006-02-15 Lucas Automotive Gmbh Betrieb eines fahrzeugbremssystems in abhängigkeit von bremsflächentemperaturen
ES2262985T3 (es) 2002-03-21 2006-12-01 Lucas Automotive Gmbh Freno de vehiculo electricamente accionable y procedimiento para controlar un freno de vehiculo electricamente accionable.
DE10212612B4 (de) * 2002-03-21 2020-08-06 Lucas Automotive Gmbh Elektrisch betätigbare Fahrzeugbremse
DE10218112B4 (de) * 2002-04-23 2007-05-31 Lucas Automotive Gmbh Fahrzeugbremse
DE10261969B4 (de) * 2002-06-24 2011-01-05 Lucas Automotive Gmbh Elektrisch betätigbare Fahrzeugbremse und Verfahren zur Steuerung einer elektrisch betätigbaren Fahrzeugbremse
JP2004122838A (ja) * 2002-08-07 2004-04-22 Asmo Co Ltd 電動駐車ブレーキ装置及び電動駐車ブレーキ装置の制御方法
WO2005015045A1 (de) * 2003-08-06 2005-02-17 Continental Teves Ag & Co.Ohg Kraftfahrzeugbremse
JP2005067409A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Asmo Co Ltd 電動駐車ブレーキ装置及びその制御方法
DE10347792A1 (de) * 2003-10-14 2005-05-12 Bosch Gmbh Robert Radbremse
DE10348392B4 (de) * 2003-10-17 2021-05-12 Zf Active Safety Gmbh Sicherheitsoptimiertes Fahrzeugbremssystem mit elektrischer Parkbremsanlage
WO2005059395A1 (de) * 2003-12-17 2005-06-30 Continental Teves Ag & Co. Ohg Hydraulische fahrzeugbremse
DE10361042B3 (de) * 2003-12-23 2005-05-25 Lucas Automotive Gmbh Feststellbremse und Verfahren zur Steuerung derselben
DE102004049434A1 (de) * 2004-01-21 2005-10-06 Continental Teves Ag & Co. Ohg Elektromechanisch betätigbare Feststellbremse
WO2005075848A1 (de) * 2004-02-09 2005-08-18 Continental Teves Ag & Co. Ohg Hydraulische fahrzeugbremse
DE102004064311B4 (de) 2004-10-06 2023-12-21 Continental Automotive Technologies GmbH Stellantrieb in kompakter Bauweise
DE102004048700B4 (de) * 2004-10-06 2019-05-16 Continental Teves Ag & Co. Ohg Stellantrieb
DE102004059546A1 (de) 2004-12-09 2006-06-22 Lucas Automotive Gmbh Elektronisches System zum Betreiben einer elektromechanischen Feststell-Bremsanlage
US20060151260A1 (en) * 2005-01-05 2006-07-13 Drennen David B Electric park brake
US7597407B2 (en) * 2005-01-28 2009-10-06 Hitachi, Ltd. Motor-driven brake system
DE102005021767B4 (de) * 2005-03-11 2008-10-16 Lucas Automotive Gmbh Elektromotorischer Aktuator für eine Feststell-Bremse
WO2006119033A2 (en) * 2005-04-29 2006-11-09 Delphi Technologies, Inc. Harmonic drive linear actuator
DE102005022400B4 (de) * 2005-05-13 2016-08-18 Robert Bosch Gmbh Hydraulische Fahrzeugbremse mit Feststelleinrichtung und Verfahren zur Funktionsüberprüfung der Feststellbremse
JP4602190B2 (ja) 2005-08-04 2010-12-22 日信工業株式会社 車両用ディスクブレーキ
JP4608386B2 (ja) 2005-08-04 2011-01-12 日信工業株式会社 車両用電動ディスクブレーキ
ES2320700T3 (es) * 2005-09-27 2009-05-27 Lucas Automotive Gmbh Freno de vehiculo, especialmente freno con pinza.
DE102005055085B4 (de) * 2005-09-29 2020-09-24 Robert Bosch Gmbh Kombinierte Betriebs- und Feststellbremseinrichtung sowie Verfahren zur Durchführung einer Notbremsung
DE102005055084B4 (de) * 2005-09-29 2017-02-09 Robert Bosch Gmbh Kombinierte Betriebs- und Feststellbremseinrichtung
DE102005046991B4 (de) * 2005-09-30 2019-10-17 Lucas Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Spannen einer hydraulischen Parkbremse
FR2891600B1 (fr) * 2005-10-05 2009-03-27 Bosch Gmbh Robert Procede de reglage d'un frein de stationnemnt automatique.
FR2891601B1 (fr) * 2005-10-05 2009-03-27 Bosch Gmbh Robert Frein de stationnement automatique.
DE102005051082A1 (de) * 2005-10-25 2007-05-03 Lucas Automotive Gmbh Hydraulische Fahrzeugbremse
DE102006037660A1 (de) * 2005-11-04 2007-07-19 Continental Teves Ag & Co. Ohg Hydraulische Fahrzeugbremse mit integrierter elektromotorisch betätigbarer Feststellbremse
DE102006007755B4 (de) * 2006-02-20 2013-10-10 Lucas Automotive Gmbh Geräuschreduzierter elektrischer Bremsaktuator
DE102006010483B4 (de) 2006-03-07 2020-06-18 Robert Bosch Gmbh Scheibenbremse für ein Fahrzeug mit integrierter Feststellbremse
DE102006011928B4 (de) * 2006-03-14 2009-02-26 Oechsler Ag Elektromotorischer Aktuator für eine Feststell-Bremse
DE102006035707A1 (de) * 2006-03-22 2007-09-27 Robert Bosch Gmbh Kombinierte Betriebs- und Feststellbremseinrichtung
DE102006029699B4 (de) * 2006-06-28 2009-09-03 Lucas Automotive Gmbh Verfahren zum Bestimmen des Verschleißzustandes von Bremsbelägen an Radbremseinheiten einer Kraftfahrzeugbremsanlage und Kraftfahrzeugbremsanlage
DE102006052810B4 (de) 2006-11-09 2021-09-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Abschätzung einer Kraftentfaltung eines an eine Versorgungsspannung anschließbaren Aktuators
DE102007004941A1 (de) 2007-01-26 2008-07-31 Lucas Automotive Gmbh Elektromechanische Feststell-Bremsanlage und elektronisches System zum Betreiben derselben
JP4474432B2 (ja) 2007-03-27 2010-06-02 日信工業株式会社 車両用ディスクブレーキ
DE102007015809A1 (de) * 2007-03-30 2008-10-02 Ipgate Ag Elektrische Parkierbremse
DE102007026447A1 (de) * 2007-06-06 2008-12-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Ermittlung der in einem elektromechanisch unterstützten Servohydrauliksystem wirkenden Kraft
DE102007029927A1 (de) 2007-06-28 2009-01-02 Lucas Automotive Gmbh Scheibenbremse für ein Kraftfahrzeug und Gehäuse hierfür
DE102008018749A1 (de) * 2007-09-12 2009-03-26 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum gesicherten Lösen einer elektromechanisch betätigbaren Feststellbremse
ATE522413T1 (de) * 2007-10-24 2011-09-15 Continental Teves Ag & Co Ohg Feststellbremse und verfahren zum betreiben derselben
FR2927594B1 (fr) * 2008-02-14 2010-04-02 Messier Bugatti Procede de gestion d'alimentation d'un actionneur irreversible de frein de roue de vehicule.
DE102008012338A1 (de) 2008-03-03 2009-09-10 Lucas Automotive Gmbh Technik zum Betätigen einer hydraulischen Feststellbremse
DE102008033263A1 (de) 2008-03-06 2009-09-17 Lucas Automotive Gmbh Fahrzeugbremse mit einem elektromechanischen Antrieb
DE102009016638A1 (de) 2008-04-24 2009-10-29 Continental Teves Ag & Co. Ohg Mehrkreisige elektrohydraulische Kraftfahrzeugbremsanlage und Betriebsverfahren dazu
KR20090130602A (ko) * 2008-06-16 2009-12-24 현대모비스 주식회사 캘리퍼 일체형 전자식 주차 브레이크 장치
DE102008034300A1 (de) * 2008-07-23 2010-01-28 Lucas Automotive Gmbh Fahrzeugscheibenbremse
DE102009046044B4 (de) * 2008-11-03 2020-06-18 Continental Teves Ag & Co. Ohg Elektromechanisch betätigbare Scheibenbremse für Kraftfahrzeuge
WO2010097938A1 (ja) * 2009-02-27 2010-09-02 トヨタ自動車株式会社 ブレーキ装置
KR20110072877A (ko) * 2009-12-23 2011-06-29 현대모비스 주식회사 전자식 파킹 브레이크 액츄에이터 구조
DE102010004602A1 (de) 2010-01-13 2011-07-14 IMS Gear GmbH, 78166 Antrieb zur Betätigung einer Feststellbremse
DE102010008927B4 (de) * 2010-02-23 2019-10-24 Lucas Automotive Gmbh Fahrzeugbremse mit Spindel/Mutter-Anordnung
DE102010033253A1 (de) * 2010-08-03 2012-02-09 Lucas Automotive Gmbh Fahrzeugbremssystem für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Ansteuern des Fahrzeugbremssystems beim Aktivieren der Feststellbremsfunktion
DE102010033254A1 (de) 2010-08-03 2012-02-09 Lucas Automotive Gmbh Fahrzeugbremssystem für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Ansteuern des Fahrzeugbremssystems
DE102010039309B4 (de) * 2010-08-13 2023-03-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Ermittlung des Wirkungsgrades einer elektrisch betätigbaren Feststellbremse in einem Fahrzeug
DE202010017317U1 (de) 2010-10-29 2011-10-27 Küster Holding GmbH Steuerungsvorrichtung und Aktuator für die Feststellbremse eines Fahrzeuges
DE102010060278B4 (de) 2010-10-29 2013-10-10 Küster Holding GmbH Steuerungsvorrichtung und Aktuator für die Feststellbremse eines Fahrzeuges
DE102011016126A1 (de) 2011-04-05 2012-10-11 Lucas Automotive Gmbh Technik zum Bestimmen des Verschleißzustands eines Bremsbelags
DE102011101062A1 (de) 2011-05-10 2012-11-15 Lucas Automotive Gmbh Technik zum Ermitteln einer an einer hydraulisch und mechanisch betätigbaren Fahrzeugbremse anliegenden Betätigungskraft
DE102011103172A1 (de) 2011-06-01 2012-12-06 Lucas Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln eines parasitären Widerstands für ein Kraftfahrzeug-Steuergerät
EP2535728B1 (en) 2011-06-15 2019-08-07 Lucas Automotive GmbH Electrical control unit for a vehicle actuation system
DE102012202959A1 (de) 2012-02-27 2013-08-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Bereitstellen der von einer Feststellbremse erzeugten Klemmkraft
JP6017162B2 (ja) * 2012-03-30 2016-10-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 ディスクブレーキ装置
KR20130117091A (ko) * 2012-04-17 2013-10-25 주식회사 만도 전자식 주차 브레이크
JP5673619B2 (ja) * 2012-07-16 2015-02-18 株式会社アドヴィックス 電動駐車ブレーキ制御装置
JP5898035B2 (ja) 2012-09-28 2016-04-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 ディスクブレーキ装置
DE102013005744B4 (de) 2013-04-05 2014-12-18 Mathias Brand Bremssattel für Scheibenbremsen mit hydraulisch betriebenem Bremszylinder als Betriebsbremse und elektromechanisch betätigtem Rotations-Translations-Getriebe als Parkbremse
JP6190146B2 (ja) * 2013-04-22 2017-08-30 Ntn株式会社 電動式直動アクチュエータおよび電動式ブレーキ装置
JP6336273B2 (ja) * 2013-12-24 2018-06-06 Ntn株式会社 車両用ブレーキ装置
DE102014220793A1 (de) 2014-10-14 2016-04-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Bremseinrichtung, Bremseinrichtung
FR3054512B1 (fr) * 2016-07-29 2018-08-03 Renault Sas Procede de gestion du desserrage d'un etrier de frein et dispositif associe
DE102016010823A1 (de) 2016-09-08 2018-03-08 Lucas Automotive Gmbh Technik zum Ermitteln der Lage eines Abstützpunktes einer Feststellbremseinheit
DE102016012617A1 (de) 2016-10-20 2018-04-26 Lucas Automotive Gmbh System mit getrennten Steuereinheiten für die Stelleinheiten einer elektrischen Parkbremse
DE102016012530A1 (de) 2016-10-20 2018-04-26 Lucas Automotive Gmbh System mit getrennten Steuereinheiten für die Stelleinheiten einer elektrischen Parkbremse
DE102016015544A1 (de) 2016-12-27 2018-06-28 Lucas Automotive Gmbh Kraftfahrzeug-Steuergerät für eine elektrische Parkbremse
DE102017000954A1 (de) 2017-02-02 2018-08-02 Lucas Automotive Gmbh System, Verfahren, Computerprogramm und Steuergerät zum Verhindern eines Wegrollens eines Fahrzeugs
DE102017001657A1 (de) 2017-02-21 2018-08-23 Lucas Automotive Gmbh Zugriffsgeschützte Ansteuerung eines Aktuators einer elektrischen Parkbremse
DE102017004890A1 (de) 2017-05-22 2018-11-22 Lucas Automotive Gmbh Bremsbelag-Verschleißerkennung mit effizienter Signalübertragung
DE102017116323A1 (de) 2017-07-19 2019-01-24 Lucas Automotive Gmbh Scheibenbremse, Scheibenbremsanlage und Feststellbremsanlage
DE102017127850A1 (de) 2017-11-24 2019-05-29 Lucas Automotive Gmbh Gewindemutter für ein Hubgetriebe einer Feststellbremse, Hubgetriebe und Feststellbremsanlage
DE102018009372A1 (de) 2018-11-29 2020-06-04 Zf Active Safety Gmbh Technik zum Betreiben einer Fahrzeugbremse mit einer hydraulischen Betriebsbremse und einer elektrischen Feststellbremse
DE102020201142A1 (de) * 2019-06-05 2020-12-10 Continental Teves Ag & Co. Ohg Zentriermechanismus mit einem Bremskolben einer Scheibenbremse
FR3097020B1 (fr) * 2019-06-07 2022-06-10 Foundation Brakes France Actionneur electromecanique pour frein de vehicule a duree de vie augmentee
DE102019128741A1 (de) * 2019-10-24 2021-04-29 Zf Active Safety Gmbh Verfahren zur Sensierung einer Bewegung eines Bewegungsteiles einer elektromechanischen Bremse, elektronisch gesteuertes Bremssystem, Computerprogrammprodukt, Steuergerät und Kraftfahrzeug
KR20210049481A (ko) * 2019-10-25 2021-05-06 현대모비스 주식회사 차량용 주차 브레이크 장치
FR3104662B1 (fr) 2019-12-12 2022-01-14 Foundation Brakes France Porte-satellite comprenant au moins un tourillon monté flottant dans le corps du porte-satellite
TWI738230B (zh) * 2020-02-27 2021-09-01 光陽工業股份有限公司 電子駐車裝置
KR20210153206A (ko) * 2020-06-10 2021-12-17 주식회사 만도 전자식 캘리퍼 브레이크 및 그 작동방법
EP4192712A1 (de) 2020-08-07 2023-06-14 Continental Automotive Technologies GmbH Elastomerdichtring für ein verbessertes abdichtungssystem einer elektrisch betätigbaren kraftfahrzeugscheibenbremse
TWI788248B (zh) * 2022-03-30 2022-12-21 東佑達自動化科技股份有限公司 具有傳動皮帶的電動機裝置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3093213A (en) * 1960-05-05 1963-06-11 Limoges Henri Emergency control device for hydraulic or pneumatic braking systems
IE45011B1 (en) * 1976-11-26 1982-06-02 Pcb Controls Ltd Anti-skid control method and system for a brake equipped vehicle wheel
US4804073A (en) * 1980-12-23 1989-02-14 Allied-Signal Inc. Electrically operated disc brake with back-off protector
GB8419374D0 (en) * 1984-07-30 1984-09-05 Westinghouse Brake & Signal Actuator system
US4793447A (en) * 1986-12-23 1988-12-27 Allied-Signal Inc. Electrically operated disc brake
US4836338A (en) * 1988-04-19 1989-06-06 Allied-Signal Inc. Electrically operated disc brakes
DE3840685A1 (de) * 1988-12-02 1990-06-07 Bosch Gmbh Robert Radbremse fuer fahrzeuge
JPH0341233A (ja) * 1989-07-06 1991-02-21 Honda Motor Co Ltd 電動ブレーキ
US5148894A (en) * 1990-10-11 1992-09-22 Allied-Signal Inc. Disk brake/parking brake with threaded piston rod and motor
US5139315A (en) * 1991-02-28 1992-08-18 General Motors Corporation Vehicle parking brake system and method
DE69200960T2 (de) * 1991-05-31 1995-04-27 Allied Signal Inc Vom Kabel betätigte elektro-mechanische Bremse und System dazu.
US5348123A (en) * 1991-09-02 1994-09-20 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Brake actuating apparatus for a vehicle
DE19511287B4 (de) 1994-07-21 2004-05-06 Continental Teves Ag & Co. Ohg Elektromechanische betätigbare Scheibenbremse
US5769189A (en) * 1995-03-03 1998-06-23 Lucas Industries Public Limited Company Automotive parking brake and parking brake system for motor vehicles
DE19543098C2 (de) * 1995-05-19 1997-03-20 Continental Ag Bremsaktor für elektrisch betätigbare Fahrzeugbremse
EP0743470B1 (de) 1995-05-19 2000-08-09 Continental Aktiengesellschaft Bremsaktor für elektrisch betätigbare Fahrzeugbremse
DE19526645B4 (de) * 1995-07-21 2008-12-18 Robert Bosch Gmbh Elektromotorische Radbremse für Fahrzeuge
DE19536694A1 (de) * 1995-09-30 1997-04-03 Teves Gmbh Alfred Steuer- bzw. Regelsystem für eine elektromotorisch betätigte Radbremse
DE19536695A1 (de) * 1995-09-30 1997-04-03 Teves Gmbh Alfred System zum Steuern oder Regeln einer elektromechanischen Bremse
DE19629936C1 (de) * 1996-07-24 1997-11-20 Siemens Ag Bremsanlage für ein Kraftfahrzeug
DE19640995C2 (de) * 1996-10-04 1999-07-22 Continental Ag Bremsaktuator für eine elektrische Bremsanlage eines Kraftfahrzeuges
JPH11170991A (ja) * 1997-12-16 1999-06-29 Toyota Motor Corp 電気式ブレーキ異常判定方法
JP2000274464A (ja) * 1998-08-21 2000-10-03 Toyota Motor Corp 電動式ブレーキ装置
JP3936081B2 (ja) * 1998-08-31 2007-06-27 トヨタ自動車株式会社 電動式ブレーキ装置
JP4115617B2 (ja) * 1999-04-02 2008-07-09 曙ブレーキ工業株式会社 電動ブレーキ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1498633B1 (de) 2006-08-30
WO1999005011A2 (de) 1999-02-04
WO1999005011A3 (de) 1999-04-15
ES2205533T3 (es) 2004-05-01
DE59809656D1 (de) 2003-10-23
ES2271759T3 (es) 2007-04-16
DE19732168C2 (de) 2003-06-18
EP1318057A3 (de) 2004-11-03
JP2001510760A (ja) 2001-08-07
EP1318057B1 (de) 2006-04-05
DE59813480D1 (de) 2006-05-18
ES2259116T3 (es) 2006-09-16
DE59813707D1 (de) 2006-10-12
EP1498633A1 (de) 2005-01-19
EP0996560B1 (de) 2003-09-17
EP1318057A2 (de) 2003-06-11
US6394235B1 (en) 2002-05-28
DE19732168C1 (de) 1999-01-07
EP0996560A2 (de) 2000-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4275310B2 (ja) 固定装置を有する液圧式車両ブレーキとそれを作動させるための方法
US5348123A (en) Brake actuating apparatus for a vehicle
US5148894A (en) Disk brake/parking brake with threaded piston rod and motor
US6030054A (en) Brake system for a motor vehicle
US5975250A (en) Apparatus and method for detecting the thickness of a brake lining
US4395883A (en) Electric brake booster
US6230492B1 (en) Electrically actuated hydraulic power cylinder
US6328388B1 (en) Brake actuation unit
US20070068746A1 (en) Combined service and parking brake apparatus and method for executing an emergency braking action
US20090133975A1 (en) Vehicle Brake, In Particular Caliper Brake
JPH0624925B2 (ja) ブレーキ装置
US8215721B2 (en) Parking brake control device
JP2002321611A (ja) 電動式ブレーキ倍力装置
EP0586598B1 (en) Cable operated electromechanical brake and system therefor
KR102596596B1 (ko) 전자식 주차 브레이크 시스템 및 그 제어방법
KR20180047998A (ko) 전자식 주차 브레이크 시스템
US6267454B1 (en) Method of controlling brake force
JP5109807B2 (ja) 駐車ブレーキ制御装置
KR20200100840A (ko) 전동 브레이크 및 제어 장치
JP2002087233A (ja) 車両用ブレーキの制御装置
JP2973707B2 (ja) ディスクブレーキ
JPH08216846A (ja) モータ駆動式液圧アクチュエータ
WO2020066735A1 (ja) 電動ブレーキおよび制御装置
US6361128B1 (en) Method for controlling a valve in a hydraulic braking system
US6929102B1 (en) Method for actuating a wheel brake device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term