JP4274257B2 - ハイブリッド車両 - Google Patents

ハイブリッド車両 Download PDF

Info

Publication number
JP4274257B2
JP4274257B2 JP2007039576A JP2007039576A JP4274257B2 JP 4274257 B2 JP4274257 B2 JP 4274257B2 JP 2007039576 A JP2007039576 A JP 2007039576A JP 2007039576 A JP2007039576 A JP 2007039576A JP 4274257 B2 JP4274257 B2 JP 4274257B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
storage unit
power storage
unit
control center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007039576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008201262A (ja
Inventor
真士 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007039576A priority Critical patent/JP4274257B2/ja
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to US12/448,519 priority patent/US8256547B2/en
Priority to RU2009135039/11A priority patent/RU2421353C1/ru
Priority to PCT/JP2008/053009 priority patent/WO2008102856A1/ja
Priority to BRPI0807895-5A priority patent/BRPI0807895B1/pt
Priority to EP08711783.4A priority patent/EP2113434B1/en
Priority to CN2008800054019A priority patent/CN101616828B/zh
Priority to KR1020097019395A priority patent/KR101036040B1/ko
Publication of JP2008201262A publication Critical patent/JP2008201262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4274257B2 publication Critical patent/JP4274257B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/007Physical arrangements or structures of drive train converters specially adapted for the propulsion motors of electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/18Cables specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • B60L53/22Constructional details or arrangements of charging converters specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • B60L53/24Using the vehicle's propulsion converter for charging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/15Preventing overcharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/20AC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/10Electrical machine types
    • B60L2220/14Synchronous machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/50Structural details of electrical machines
    • B60L2220/54Windings for different functions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/441Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/80Time limits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/246Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/081Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/086Power
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

この発明は、搭載する蓄電部を外部電源により充電可能なハイブリッド車両に関し、特にユーザの使用形態に応じて、蓄電部の充電状態値を最適に管理するための技術に関する。
近年、環境問題を考慮して、エンジンとモータとを効率的に組み合わせて走行するハイブリッド車両が実用化されている。このようなハイブリッド車両は、充放電可能に構成された蓄電部を搭載し、発進時や加速時などにモータへ電力を供給して駆動力を発生する一方で、下り坂や制動時などに車両の運動エネルギーを電力として回収する。
このようなハイブリッド車両において、商用電源などの外部電源と電気的に接続されて搭載する蓄電部を充電可能な構成が提案されている。このような外部充電可能な車両によれば、通勤や買い物などの比較的短距離の走行において、エンジンを停止状態に保ったまま、予め蓄電部に蓄えた外部電源からの電力を用いて走行することで、総合的な燃料消費効率を向上させることが可能となる。このような走行モードは、EV(Electric Vehicle)走行モードとも称される。
このEV走行モードによる車両走行によって、蓄電部の充電状態値(SOC:State Of Charge)が所定の下限値を下回ると、エンジンの作動が許容される通常のHV(Hybrid Vehicle)走行モードに移行する。このHV走行モードでは、エンジンの作動出力は、走行のための駆動力として用いられるとともに、蓄電部を充電するための発電動作にも用いられる。
このようにEV走行モードとHV走行モードとを切替える構成として、特開平09−098513号公報(特許文献1)には、初期電池走行距離を確保し、かつ発電走行(ハイブリッド走行)の走行割合を抑制して、静粛性が高いという利点を十分に得ながら、発電用内燃機関の燃費の悪化を防止して排気ガスの低減を図れるようにしたハイブリッド電気自動車の充放電制御装置が開示されている。
特開平09−098513号公報 特開2003−047108号公報
外部電源により搭載された蓄電部を充電可能な車両では、上述の特開平09−098513号広報(特許文献1)に開示されるハイブリッド電気自動車の充放電制御装置とは異なり、HV走行モードにおける蓄電部の充電状態値(電池充電率)を相対的に低い値に制御することが好ましい。これは、走行完了後の外部電源による充電時に、可能な限り多くの外部電源からの電力を蓄えられるようにするためである。
しかしながら、車両の使用形態はユーザによって一様ではない。すなわち、比較的短距離走行を主体とするユーザもいれば、比較的長距離走行を主体とするユーザもおり、ユーザ毎に外部電源による充電操作が実行される度合(すなわち、実行頻度)も異なったものとなる。
この結果、外部電源による充電があまり頻繁に実行されないハイブリッド車両では、蓄電部の充電状態値が相対的に低い値に維持される期間が長くなる。このように低充電状態が長時間継続することは、蓄電部の劣化の観点から好ましくない。
この発明は、このような問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、ユーザの使用形態に応じて蓄電部の劣化を抑制することが可能な外部充電可能なハイブリッド車両を提供することである。
この発明のある局面に従うハイブリッド車両は、燃料の燃焼により作動する内燃機関と、内燃機関の作動により生じる動力を受けて発電可能な発電手段と、発電手段からの電力により充電される蓄電部と、発電手段および蓄電部の少なくとも一方からの電力により駆動力を発生する駆動力発生手段と、外部電源と電気的に接続され、蓄電部を外部電源により充電する外部充電手段と、運転者要求に応じて発生させる車両駆動力を制御するとともに、蓄電部で充放電される電力を制御する制御部とを備える。そして、制御部は、蓄電部の充電状態値が所定値を下回るまでは第1走行モードに従って制御を行うとともに、充電状態値が所定値を下回ると第2走行モードに移行し、第1走行モードでは、発電手段による蓄電部の充電が制限される一方で、第2走行モードでは、充電状態値が制御中心値を中心とする所定の範囲内に維持されるように発電手段による蓄電部の充電が許容される。さらに、制御部は、外部充電手段による蓄電部の充電が実行される度合である外部充電実行度合に応じて、制御中心値を変更する制御中心値変更手段を含む。
この局面に従うハイブリッド車両によれば、発電手段による蓄電部の充電が許容される第2走行モードへの移行後における蓄電部の充電状態値が維持される範囲を規定する制御中心値が外部充電実行度合に応じて変更される。これにより、外部充電手段による蓄電部の充電が実行される度合が小さいことに起因して蓄電部の充電状態値が低い値に維持されてしまうことを回避し、蓄電部の劣化を抑制することができる。
好ましくは、制御部は、蓄電部を充電するために必要な電力を蓄電部の充電状態値に対応付けて規定した充電電力要求特性に従って、蓄電部で充放電される電力を制御し、制御中心値変更手段は、充電電力要求特性を変化させることにより制御中心値を変更する。
好ましくは、制御中心値変更手段は、外部充電実行度合が小さくなるに従って、制御中心値を増加させる。
好ましくは、制御中心値変更手段は、直近になされた外部電源による蓄電部の充電が実行されてからの経過期間および走行距離の少なくとも一方に基づいて、外部充電実行度合を判断する。
好ましくは、制御中心値変更手段は、経過期間および走行距離の少なくとも一方が対応する所定のしきい値を超えていれば、制御中心値を変更する。
好ましくは、制御部は、蓄電部において許容される充放電電力の最大値を蓄電部の充電状態値に対応付けて規定した許容充放電電力特性の範囲内で、蓄電部で充放電される電力を制御し、許容充放電電力特性は、制御中心値変更手段によって変更される制御中心値に応じて変化する。
好ましくは、この局面に従うハイブリッド車両は、蓄電部と駆動力発生手段との間に配置され、蓄電部と駆動力発生手段との間で電圧変換を行う電圧変換部をさらに備え、制御部は、少なくとも1つの制御要素を含み、電圧変換部での電圧変換動作を制御する制御系をさらに含み、制御系に含まれる少なくとも1つの制御要素の特性値は、制御中心値変更手段によって変更される制御中心値に応じて変化する。
好ましくは、この局面に従うハイブリッド車両は、蓄電部の充電状態値を監視し、充電状態値が所定の基準範囲外にあれば、蓄電部の異常を示す信号を出力する蓄電部監視手段をさらに備え、蓄電部監視手段で用いられる基準範囲は、制御中心値変更手段によって変更される制御中心値に応じて変化する。
好ましくは、制御中心値変更手段は、外部入力される選択指令に応じて、有効化または無効化される。
この発明によれば、ユーザの使用形態に応じて蓄電部の劣化を抑制することが可能な外部充電可能なハイブリッド車両を実現できる。
本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中の同一または相当部分については、同一符号を付してその説明は繰返さない。
[実施の形態1]
図1は、この発明の実施の形態1に従うハイブリッド車両100に搭載された蓄電部を外部電源により充電するときの全体構成図である。
図1を参照して、この発明の実施の形態1に従うハイブリッド車両100(以下、単に「車両100」とも記す)は、後述するように内燃機関(エンジン)とモータジェネレータとを搭載し、それぞれからの駆動力を最適な比率に制御して走行する。さらに、車両100は、このモータジェネレータに電力を供給するための蓄電部を搭載する。この蓄電部は、車両100のシステム起動状態(以下、「IGオン状態」とも記す)において、内燃機関の作動より生じる動力を受けて充電可能であるとともに、車両100のシステム停止中(以下、「IGオフ状態」とも記す)において、コネクタ部200を介して外部電源と電気的に接続されて充電可能である。以下の説明では、車両100の走行中における蓄電部の充電動作と区別するために、外部電源による蓄電部の充電を「外部充電」とも記す。
コネクタ部200は、外部電源の一例である商用電源を車両100に供給するための連結機構を構成し、キャブタイヤケーブルなどからなる電力線ACLを介して充電ステーション300と接続される。そして、コネクタ部200は、外部充電時に車両100と連結され、外部電源の一例である商用電源と車両100とを電気的に接続する。一方、車両100には、コネクタ部200と連結され、商用電源を受入れるためのコネクタ受入部(図示しない)が設けられる。
充電ステーション300は、外部電源線PSLを介して住宅302に供給される商用電源を取り出して、コネクタ部200へ供給する。充電ステーション300は、コネクタ部200の収納機構やコネクタ部200と繋がる電力線ACLの巻取機構(いずれも図示しない)を備えていてもよい。さらに、充電ステーション300には、使用者に対するセキュリティ機構や課金機構などを備えてもよい。
なお、コネクタ部200を介して車両100に供給される外部電源は、住宅302の屋根などに設置された太陽電池パネルによる発電電力などであってもよい。
図2は、この発明の実施の形態1に従うハイブリッド車両100の概略構成図である。
図2を参照して、車両100は、内燃機関36と、動力分割機構38と、第1モータジェネレータ34−1と、第2モータジェネレータ34−2と、第1インバータ(INV1)30−1と、第2インバータ(INV2)30−2と、コンバータ(CONV)8と、蓄電部6と、電池ECU4と、HV−ECU2とを備える。以下の説明では、第1モータジェネレータ34−1および第2モータジェネレータ34−2を、それぞれMG1およびMG2と記すこともある。
内燃機関36は、ガソリンや軽油などの燃料の燃焼によって作動する。内燃機関36の作動によって生じる動力は、内燃機関36の出力軸(クランク軸)と機械的に接続された動力分割機構38へ伝達される。
動力分割機構38は、内燃機関36、モータジェネレータ34−1およびモータジェネレータ34−2と機械的に接続され、それぞれの間で動力の合成および分配を行う機構である。一例として、動力分割機構38は、プラネタリーキャリア、サンギヤ、リングギヤの3要素からなる遊星歯車機構からなり、それぞれの要素に内燃機関36、モータジェネレータ34−1およびモータジェネレータ34−2が連結される。そして、内燃機関36で発生した動力の一部は、モータジェネレータ34−2からの動力と合成されて駆動輪32へ伝達されるとともに、その動力の残部は、モータジェネレータ34−1へ伝達されてモータジェネレータ34−1によって電力に変換される。
なお、駆動輪32の回転軸に近接して車速検出部16が設けられ、駆動輪32の回転速度、すなわち車両100の車速SPが検出される。
モータジェネレータ34−1は、内燃機関36の作動により生じる動力を受けて発電可能な発電機(ジェネレータ)として作用し、動力分割機構38を介して伝達される回転駆動力を受けて発電する。
一方、モータジェネレータ34−2は、モータジェネレータ34−1で発電された電力および蓄電部6からの電力の少なくとも一方からの電力により駆動力を発生する電動機(モータ)として作用する。モータジェネレータ34−1で発生した回転駆動力は、動力分割機構38で内燃機関36の回転駆動力と合成されて駆動輪32に与えられる。なお、モータジェネレータ34−2は、運転者のブレーキ操作などの車両制動時において、発電機(ジェネレータ)としても作用し、車両100の運動エネルギーを電力エネルギーとして蓄電部6へ回生することもできる。
モータジェネレータ34−1および34−2は、一例として、永久磁石が埋設されたロータを含む永久磁石型の三相交流同期回転機からなる。また、モータジェネレータ34−1および34−2のステータは、それぞれY(スター)結線された3相分のステータコイルを含む。外部充電時には、それぞれのステータコイルの結合点、すなわち中性点N1およびN2に電力線ACLを構成するそれぞれ正供給線ACLpおよび負供給線ACLnを介して、外部電源が供給される。
インバータ30−1および30−2は、それぞれモータジェネレータ34−1および34−2と電気的に接続されるともに、コンバータ8に対して並列接続される。そして、インバータ30−1および30−2は、それぞれモータジェネレータ34−1および34−2との間で授受される電力を制御する。一例として、インバータ30−1および30−2は、それぞれ三相分のアーム回路を含むブリッジ回路で構成され、それぞれの電力変換動作は、後述するHV−ECU2からのスイッチング指令PWM1およびPWM2により制御される。なお、インバータ30−1およびモータジェネレータ34−1が「発電手段」を実現し、インバータ30−2およびモータジェネレータ34−2が「駆動力発生手段」を実現する。
また、外部充電時において、インバータ30−1および30−2は互いに連携動作することで、それぞれモータジェネレータ34−1および34−2の中性点N1およびN2に供給される外部電源(単相交流)を直流電力に変換し、蓄電部6を充電する。
図3は、インバータ30−1,30−2およびモータジェネレータ34−1,34−2の概略構成図である。
図3を参照して、インバータ30−1は、それぞれU相,V相,W相アーム回路を構成するトランジスタQ1Up,Q1Un、トランジスタQ1Vp,Q1Vn、トランジスタQ1Wp,Q1Wnを含み、各アーム回路は、主正母線MPLと主負母線MNLとの間に接続される。そして、各アーム回路におけるトランジスタ間の接続点N1U,N1V,N1Wがモータジェネレータ34−1の対応するステータコイル(図示しない)に接続され、モータジェネレータ34−1へ対応する相電圧が供給される。なお、トランジスタQ1Up,Q1Un,Q1Vp,Q1Vn,Q1Wp,Q1Wnは、一例として、IGBT(Insulated Gated Bipolar Transistor)などのスイッチング素子からなる。
さらに、インバータ30−1は、ダイオードD1Up,D1Un,D1Vp,D1Vn,D1Wp,D1Wnを含み、各ダイオードは、同じ符号を有するトランジスタのエミッタ側からコレクタ側に帰還電流を流すことができるように、対応のトランジスタに並列接続される。
車両100の走行時において、インバータ30−1では、スイッチング指令PWM1に応じて、各トランジスタがスイッチング動作することで、直流電力と交流電力との電力変換動作が実現される。より具体的には、主正母線MPLに接続された上アーム側(正側)のトランジスタQ1Up,Q1Vp,Q1Wpと、主負母線MNLに接続された下アーム側(負側)のトランジスタQ1Un,Q1Vn,Q1Wnとのうち、上アーム側および下アーム側からそれぞれ1個ずつ順次選択され、当該選択された2個のトランジスタがオン状態に駆動される。なお、同一のアーム回路を構成する2個のトランジスタが同時に選択されることはない。
このように選択されるトランジスタの組合せは、6通り存在する。さらに、各トランジスタが導通される期間(デューティ比)および位相(タイミング)を調整することで、電力変換量および電力変換方向(直流電力から交流電力、もしくは交流電力から直流電力)が制御される。
インバータ30−2は、インバータ30−1と同様に、それぞれU相,V相,W相アーム回路を構成するトランジスタQ2Up,Q2Un、トランジスタQ2Vp,Q2Vn、トランジスタQ2Wp,Q2Wnを含む。そして、各アーム回路におけるトランジスタ間の接続点N2U,N2V,N2Wがモータジェネレータ34−2の対応するステータコイル(図示しない)に接続され、モータジェネレータ34−2へ対応する相電圧が供給される。また、インバータ30−2は、ダイオードD2Up,D2Un,D2Vp,D2Vn,D2Wp,D2Wnを含む。電力変換動作については、上述のインバータ30−1と同様であるので、詳細な説明は繰返さない。
次に、外部充電時のインバータ30−1,30−2およびモータジェネレータ34−1,34−2の動作について説明する。
外部電源により蓄電部6を充電する場合には、インバータ30−1,30−2は、上述した通常のスイッチング動作とは異なる「零電圧モード」で動作する。「零電圧モード」は、上アーム側および下アーム側の各々において、3個のトランジスタを一括してスイッチング(オンまたはオフ)させるモードである。この動作モードでは、上アーム側の3個のスイッチング素子は、いずれも同じスイッチング状態(すべてオン、または、すべてオフ)となり、また、下アーム側の3個のトランジスタについてもいずれも同じスイッチング状態となる。
図4は、零電圧モードにおけるインバータ30−1,30−2およびモータジェネレータ34−1,34−2の零相等価回路である。
図4を参照して、インバータ30−1,30−2が上述のような零電圧モードで動作する場合には、インバータ30−1における上アーム側の3個のトランジスタQ1Up,Q1Vp,Q1WpおよびダイオードD1Up,D1Vp,D1Wpは、上アームARM1pとしてまとめて示され、インバータ30−1における下アーム側の3個のトランジスタQ1Un,Q1Vn,Q1WnおよびダイオードD1Un,D1Vn,D1Wnは、下アームARM1nとしてまとめて示される。同様に、インバータ30−2における上アーム側の3個のトランジスタおよびダイオードは上アームARM2pとしてまとめて示され、インバータ30−2における下アーム側の3個のトランジスタおよびダイオードは下アームARM2nとしてまとめて示されている。
すなわち、各アームARM1p,ARM1n,ARM2p,ARM2nは、それぞれ3個のトランジスタをまとめたトランジスタQと、3個のダイオードをまとめたダイオードDとを含む。したがって、この零相等価回路は、主正母線MPL,主負母線MNLを介して供給される直流電力を単相交流電力へ変換可能であるとともに、正供給線ACLp,負供給線ACLnを介して中性点N1,N2に入力される単相交流電力を直流電力へ変換可能な単相インバータとみることができる。
そこで、インバータ30−1,30−2が単相インバータとして動作するようにスイッチング指令PWM1,PWM2を連携して制御することによって、外部電源から供給される単相交流電力から蓄電部6を充電するための直流電力を生成し、主正母線MPL,主負母線MNLへ供給できる。
再度、図2を参照して、コンバータ8は、蓄電部6とインバータ30−1,30−2との間に配置され、蓄電部6とインバータ30−1,30−2との間で電圧変換動作を行うための電圧変換部である。より具体的には、コンバータ8は、蓄電部6の放電電力(出力電力)を昇圧した後にインバータ30−1,30−2へ供給可能である一方、インバータ30−1,30−2から供給される回生電力を降圧した後にそれぞれ蓄電部6へ供給可能である。また、主正母線MPLと主負母線MNLとの線間に接続された電圧検出部12が、両線間に現れる電圧値Vhを検出する。
なお、コンバータ8は、モータジェネレータ34−1,34−2への供給電圧を高くすることで、モータジェネレータ34−1,34−2の運転範囲(回転数範囲)を拡大させるために設けられたものであり、モータジェネレータ34−1,34−2の運転範囲や蓄電部6の出力電圧によっては、コンバータ8を省略した構成を採用してもよい。
また、コンバータ8は、一例として、スイッチング素子によるスイッチング(回路開閉)によって昇圧動作および降圧動作のいずれもが可能な「チョッパ」型の昇降圧回路で構成される。そして、このような電圧変換動作は、それぞれ後述するHV−ECU2からのスイッチング指令PWCにより制御される。
図5は、コンバータ8の概略構成図である。
図5を参照して、コンバータ8を構成する昇降圧回路8aは、直列接続された2個のトランジスタQ1A,Q1Bを含み、トランジスタQ1A,Q1Bの一端は、配線LN1Aを介して主正母線MPLに接続されるとともに、その他端は、主負母線MNLと負線NLとを共通接続する配線LN1Cに接続される。また、トランジスタQ1AとトランジスタQ1Bとの接続点は、インダクタL1および配線LN1Bを介して正線PLに接続される。さらに、トランジスタQ1A,Q1Bのコレクタ−エミッタ間には、それぞれのエミッタ側からコレクタ側への電流を許容するダイオードD1A,D1Bが並列接続される。
また、正線PLと負線NLとの線間には、蓄電部6とコンバータ8との間で授受される電力に含まれる交流成分を低減するための平滑コンデンサC1が接続される。さらに、平滑コンデンサC1は、蓄電部6とコンバータ8が電気的に接続された瞬間に生じる突入電流を吸収し、当該突入電流によるトランジスタQ1A,Q1BやダイオードD1A,D1Bなどの破損を防止する効果も発揮する。
スイッチング指令PWCに応じて、トランジスタQ1AおよびQ1Bがスイッチング動作を行うことで、昇圧動作および降圧動作が実現される。昇圧動作時には、トランジスタQ1Bがオン状態に維持されるとともに、トランジスタQ1Aが所定のデューティ比でスイッチング動作する。このトランジスタQ1Aのスイッチング動作によって、インダクタL1では電磁エネルギーの蓄積および放出が繰返され、当該電磁エネルギーに相当する電圧が主正母線MPL,主負母線MNL側へ重畳されて出力される。一方、降圧動作時には、トランジスタQ1Aがオフ状態に維持されるとともに、トランジスタQ1Bが所定のデューティ比でスイッチング動作する。このスイッチング動作によって、トランジスタQ1Bには、そのデューティ比に応じた期間だけ電流が流れるようになるので、当該デューティ比に応じて降圧された電圧が正線PL,負線NL側へ出力される。
再度、図2を参照して、蓄電部6は、充放電可能な直流電力の貯蔵要素であり、正線PLおよび負線NLを介してコンバータ8と電気的に接続される。蓄電部6は、一例として、ニッケル水素電池やリチウムイオン電池といった二次電池、もしくは電気二重層キャパシタで構成される。
車両走行時において、蓄電部6は、モータジェネレータ34−1で発電された電力により充電されるとともに、蓄えた電力をモータジェネレータ34−2へ放電して駆動力を発生させる。また、外部充電時において、蓄電部6は、外部電源(ここでは、商用電源)によって充電される。
なお、図2には、蓄電部6を1個だけ搭載するハイブリッド車両を例示するが、蓄電部6の数は1個には限定されない。車両100に要求される走行性能などに応じて、複数個の蓄電部を搭載するような構成を採用してもよい。このとき、各蓄電部に対応させて、同数のコンバータ8を搭載する構成が好ましい。
また、正線PLに介挿された電流検出部10が蓄電部6とコンバータ8との間で授受される電流値Ibを検出し、正線PLと負線NLとの線間に接続された電圧検出部12が蓄電部6の充電または放電に係る電圧値Vbを検出する、さらに、蓄電部6を構成する電池セルに近接して、温度検出部14が配置され、蓄電部6の温度Tbを検出する。なお、温度検出部14は、蓄電部6を構成する複数の電池セルに対応付けて配置された複数の検出素子による検出値から得られる代表値を出力するように構成してもよい。
コネクタ受入部40は、外部充電時にコネクタ部200と連結され、供給される外部電源を車両100の内部に受入れる部位であり、コネクタ部200が車両100の外装面と連通できるように形成される。そして、コネクタ受入部40は、モータジェネレータ34−1,34−2の中性点N1,N2と電気的に接続され、コネクタ部200がコネクタ受入部40と連結されることで、正供給線ACLpおよび負供給線ACLnを介して供給される外部電源を中性点N1,N2へ導く供給路を形成する。
さらに、コネクタ受入部40には、コネクタ部200とコネクタ受入部40との連結を監視する監視ユニット42が設けられる。監視ユニット42は、コネクタ受入部40を貫通する端子部を有し、コネクタ部200がコネクタ受入部40と連結されると、コネクタ部200からのコネクタ信号CNCTを検知する。なお、コネクタ信号CNCTは、充電ステーション300(図1)に設けた通信ユニット(図示しない)から発せられるようにしてもよい。
車両100を構成する各部位は、HV−ECU2および電池ECU4の連携制御によって実現される。HV−ECU2と電池ECU4とは、互いに通信線を介して接続され、各種情報や信号の授受が可能となっている。
電池ECU4は、主として、蓄電部6の充電状態の管理や異常検出を司る制御装置であり、一例として、CPU(Central Processing Unit)と、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)などの記憶部とを含むマクロコンピュータを主体として構成される。具体的には、電池ECU4は、温度検出部14で検出される温度Tb、電圧検出部12で検出される電圧値Vb、および電流検出部10で検出される電流値Ibに基づいて、蓄電部6の充電状態値(SOC:State Of Charge;以下「SOC」と記す)を算出する。充電状態値(SOC)とは、蓄電部6の満充電状態を基準にしたときの充電量(残存電荷量)を示すものであり、一例として、満充電容量に対する現在の充電量の比率(0〜100%)で表される。
さらに、電池ECU4は、算出したSOCをHV−ECU2へ伝送するとともに、蓄電部6のSOCが所定の基準範囲であるか否かを常時監視する。そして、蓄電部6のSOCが基準範囲外(過放電側もしくは過充電側)にあれば、蓄電部6が異常であると判断し、蓄電部6の異常を示す信号(ダイアグコード)を出力する。このダイアグコードは、車両100に搭載されるメンテナンス用の経歴記憶装置(図示しない)などに格納されるとともに、ユーザに対する視覚的表示にも用いられる。
HV−ECU2は、車両100の走行時において、運転者要求に応じた車両駆動力を発生させるために、内燃機関36、コンバータ8、インバータ30−1,30−2、およびモータジェネレータ34−1,34−2を制御するための制御装置であり、一例として、CPU(Central Processing Unit)と、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)などの記憶部とを含むマクロコンピュータを主体として構成される。この車両駆動力の制御に加えて、HV−ECU2は、蓄電部6で充放電される電力をも制御する。
特に本実施の形態1に従う車両100は、外部充電可能なハイブリッド車両であり、HV−ECU2は、EV(Electric Vehicle)走行モードと、HV(Hybrid Vehicle)走行モードとを順次切替えて制御を行う。すなわち、運転者の操作によってイグニッションオン指令(図示しない)が与えられると、HV−ECU2は、蓄電部6のSOCが所定値を下回るまでの間、主としてモータジェネレータ34−2からの駆動力のみで走行するように制御する(EV走行モード)。
このEV走行モードでは、内燃機関36の動力を受けたモータジェネレータ34−1での発電動作は行われず、モータジェネレータ34−1による蓄電部6の充電は制限される。なお、EV走行モードは、内燃機関36を停止状態に維持して燃料消費効率を向上させることを目的としているが、運転者から急加速などの駆動力要求が与えられた場合、触媒暖機時や空調要求などの駆動力要求とは無関係な要求が与えられた場合、およびその他の条件が成立した場合などにおいては、内燃機関36は始動される。
このようにEV走行モードにおいては、モータジェネレータ34−1による蓄電部6の充電が制限されるため、モータジェネレータ34−2の回生動作によって蓄電部6が充電される場合があるとしても、蓄電部6のSOCは必然的に低下する。その結果、蓄電部6のSOCが所定値を下回ると、HV−ECU2は、モータジェネレータ34−1による蓄電部6の充電が許容されるHV走行モードに移行する。
HV走行モードへ移行すると、蓄電部6のSOCが所定の制御中心値を中心とする所定の範囲内に維持されるように、モータジェネレータ34−1による発電電力が制御される。このモータジェネレータ34−1での発電動作に応じて、内燃機関36も作動を開始する。なお、内燃機関36の作動によって生じる動力の一部は、車両100の駆動力としても用いられる。
そして、HV走行モードでは、HV−ECU6は、総合的な燃料消費効率が最適化されるように、各センサからの信号、走行状況、アクセル開度(いずれも図示しない)などに基づいて、内燃機関36の回転数、モータジェネレータ34−1の発電量、およびモータジェネレータ34−2のトルクについての目標値を決定する。
この各目標値の決定にあたって、蓄電部6のSOCについても考慮され、蓄電部6のSOCが所定の制御中心値を中心とする所定の範囲内に維持されるように、蓄電部6で充放電される電力が管理される。すなわち、内燃機関36からの動力の一部を受けてモータジェネレータ34−1が発電する発電電力と、モータジェネレータ34−2が駆動力の発生に使用する消費電力との差が蓄電部6での充放電電力に相当するため、蓄電部6のSOCの大きさに応じて、モータジェネレータ34−1での発電量、およびモータジェネレータ34−2での消費電力が決定される。なお、蓄電部6の充放電電力は、車両100の走行状況に応じても影響を受けるので、蓄電部6のSOCを維持する「所定の範囲」が明確に規定されているとは限らない。
上述したように、本実施の形態においては、蓄電部6を充電する(SOCを高める)構成として、(1)内燃機関6の動力を受けたモータジェネレータ34−1による発電動作、(2)外部電源による蓄電部6への電力供給、(3)モータジェネレータ34−2による回生動作、という3つの電力供給形態を含む。また、蓄電部6が放電される(SOCが低下する)構成として、(1)モータジェネレータ34−2による駆動力の発生、という電力消費形態を含む。しかしながら、本発明は、本実施の形態に限られず、搭載する蓄電部を充電する構成および蓄電部からの放電電力を消費する構成を含み、かつ蓄電部のSOCが制御中心値を中心とする所定の範囲内に維持されるように蓄電部での充放電電力が制御される、外部充電可能なハイブリッド車両であれば、いずれの構成であっても適用可能である。
図6は、ハイブリッド車両の走行に伴う蓄電部のSOCの時間的な変化を示す図である。図6(a)は、外部充電機能を備えないハイブリッド車両における一例を示す。図6(b)は、本実施の形態1に従う車両100において本来の使用がなされる場合を示す。図6(c)は、本実施の形態1に従う車両100に対する外部充電の実行頻度が低い場合を示す。
図6(a)を参照して、外部充電機能を備えないハイブリッド車両では、蓄電部におけるSOC上限値とSOC下限値との略中間に制御中心値SOCC(N)が設定される。そして、IGオン(車両走行)期間において、蓄電部のSOCがこの制御中心値SOCC(N)を中心とする所定に範囲内に維持されるように、蓄電部で充放電される電力が制御される。
一方、図6(b)を参照して、本実施の形態1に従う車両100において外部充電が頻繁に実行される場合には、IGオフの期間中において、蓄電部6はSOC上限値の近傍まで充電される。イグニッションオン指令が与えられて車両100の走行が開始される(時刻t1)と、車両100はEV走行モードで走行する。このEV走行モードの継続によって、蓄電部6のSOCがSOC下限値を下回る(時刻t2)と、EV走行モードからHV走行モードに移行し、内燃機関36(図2)が作動を開始し、モータジェネレータ34−1で発電された電力によって蓄電部6は充電される。そのため、蓄電部6のSOCは増加し始める。ここで、次回の外部充電に備えて、HV走行モードにおける制御中心値SOCC(P)は、図6(a)における制御中心値SOCC(N)に比較して低いに設定される。すなわち、HV走行モードにおける蓄電部6のSOCは、相対的にSOC下限値に近い値となっている。
車両100の走行が完了すると、ユーザがコネクタ部200(図1,図2)を車両100に連結することで、外部充電が開始される(時刻t3)。これにより、蓄電部6のSOCは増加し始める。
なお、車両100の想定される使用形態としては通勤などが考えられる。車両100が通勤に使用される場合には、勤務先からの帰宅後に車両100に対する外部充電が開始されることが多いと考えられる。このような使用形態では、次の日の朝まで連続して蓄電部6を外部充電できるので、蓄電部6をほぼ満充電の状態にすることができる。そのため、このような使用形態では、図6(b)に示すようなSOC変化が毎日繰返されることになる。
一方、車両100の走行完了後において外部充電がなされないと、蓄電部6のSOCは相対的に低い値に長時間維持されてしまう。すなわち、図6(c)に示すように、イグニッションオン指令が与えられた時点(時刻t1)において、蓄電部6のSOCは相対的に低い値となっており、比較的短時間にEV走行モードからHV走行モードへ移行する。HV走行モードにおいても、相対的に低い制御中心値SOCC(P)が設定されたままであるので、蓄電部6のSOCはSOC下限値に近い値を維持する。
一般的に、二次電池や電気二重層キャパシタでは、そのSOCがSOC上限値もしくはSOC下限値に近い状態が長時間継続することは劣化の観点から好ましくない。蓄電部6に対する外部充電の頻度が低い場合には、このような劣化の観点から好ましくない状態が継続していると判断されるため、これに対応することが必要である。
そこで、本実施の形態1に従うHV−ECU2は、蓄電部6の外部充電が実行される度合(以下、「外部充電実行度合」とも記す)を監視するとともに、外部充電実行度合に応じてHV走行モードにおける制御中心値を変更する。なお、本明細書における「外部充電実行度合」は、外部充電が実行される間隔(時間間隔または走行距離間隔)、および所定期間または所定走行距離の間に外部充電が実行される回数、のいずれの概念をも含む用語である。
図7は、本実施の形態1に従う車両100におけるSOC制御中心値の制御方法を説明するための比較例として、SOC制御中心値を制御中心値SOCC(P)から制御中心値SOCC(N)へステップ的に変化させた場合における蓄電部6のSOCの時間的変化を示す図である。
図7を参照して、たとえば、イグニッションオフ指令が与えられてIGオフ状態になってから次回のIGオン状態になるまでの期間(時刻t5〜時刻t6)、すなわち外部充電がなされるべき期間において、外部充電が実行されなければ、HV走行モードにおけるSOC制御中心値を制御中心値SOCC(P)から制御中心値SOCC(N)へステップ的に変化させた場合を想定する。この場合には、前回の走行で制御中心値SOCC(P)の近傍に維持されていた蓄電部6のSOCを制御中心値SOCC(N)まで急激に上昇させるための充電動作が実行される。そのため、時刻t6以降のHV走行モードでは、内燃機関36の動力を用いた充電動作が積極的に実行され、燃料消費率が悪化し得る。
図7に示す比較例に対して、本実施の形態1に従う車両100では、外部充電が実行される度合に応じて、SOC制御中心値を連続的に変化させる。より具体的には、外部充電実行度合が低くなるに従って、SOC制御中心値を増加させる。ここで、外部充電実行度合の判断には、様々な方法を用いることができるが、一例として、直近になされた外部充電(前回の外部充電)からの経過時間もしくは走行距離に基づいて外部充電実行度合が決定される。
以下では、主として経過時間に基づいて外部充電実行度合を決定する構成について説明し、直近になされた外部充電からの経過時間を「非外部充電期間」とも記す。
図8は、非外部充電期間Tcumに対するSOC制御中心値の変化を示す図である。
図8を参照して、HV−ECU2は、非外部充電期間Tcumを継続的に積算するとともに、図8に示すSOC制御中心値をマップ形式で格納する。そして、イグニッションオンが与えられると、格納するマップを参照し、その時点の非外部充電期間Tcumに対応するSOC制御中心値を取得する。そして、取得したSOC制御中心値に基づいて、HV走行モードにおける蓄電部6の充放電管理を実行する。
この非外部充電期間Tcumに対するSOC制御中心値の変化特性に示すように、非外部充電期間Tcumが所定のしきい値Taを超過するまでは、SOC制御中心値は制御中心値SOCC(P)に維持される。このしきい値Taは、ユーザが外部充電を行う頻度や、蓄電部6の劣化影響などを考慮して決定され、たとえば「30日」に設定される。そして、非外部充電期間Tcumが所定のしきい値Taを超過すると、SOC制御中心値は制御中心値SOCC(N)になるまで増加する。
また、非外部充電期間Tcumは、外部充電が実行されるとリセットされるため、SOC制御中心値も外部充電が実行されると制御中心値SOCC(P)に更新される。
以下、上述の外部充電実行度合に応じてHV走行モードにおけるSOC制御中心値の変更を行うための制御構造について説明する。
図9は、この発明の実施の形態1に従うHV_ECU2における制御構造を示すブロック図である。
図9を参照して、HV−ECU2における制御構造は、充電判定部202と、基準パルス発振部204と、積算部206と、制御中心値設定部208と、選択部210と、出力管理部212と、駆動力配分部214と、MG1制御部216と、MG2制御部218と、許容充放電電力設定部220とを含む。
充電判定部202は、コネクタ部200とコネクタ受入部40との連結時に監視ユニット42によって検出されるコネクタ信号CNCTに基づいて、外部充電の実行を判定する。この充電判定部202によって外部充電の実行が判定されると、積算部206へリセット信号RESETが与えられる。積算部206は、充電判定部202からリセット信号RESETを与えられると、当該時点以前の積算値をリセットし、基準パルス発振部204から所定の単位時間毎に発せられるパルスの数の積算を開始する。そして、積算部206は、その積算値に単位時間を乗じたものを非外部充電期間Tcumとして制御中心値設定部208へ出力する。すなわち、積算部206は、直近になされた外部充電の実施からの経過時間を積算する。なお、積算部206でのパルス積算は、車両100の状態(IGオン/IGオフ)にかかわらず継続される。
制御中心値設定部208には、非外部充電期間Tcumに対応付けてSOC制御中心値が格納されており、積算部206から非外部充電期間Tcumが出力されると、当該SOC制御中心値に対応するSOC制御中心値が読み出され、選択部210へ出力される。
選択部210は、ユーザによるSOC制御中心値の変更に係る処理の有効化または無効化の選択を実現するものである。すなわち、図2に示すように、本実施の形態1に従う車両100では、運転者などによって操作される選択ボタン24が配置され、選択ボタン24の状態によって、SOC制御中心値の変更の有効化または無効化が選択指示される。選択部210は、選択ボタン24を操作することによって生じる選択指令に応答して、制御中心値設定部208から与えられるSOC制御中心値、制御中心値SOCC(N)、および制御中心値SOCC(P)のうち、いずれか1つを制御中心値SOCCとして、出力管理部212へ出力する。
この選択ボタン24を用いて、ユーザが外部充電機能を積極的に使用する意思をもつ場合には、ユーザはSOC制御中心値の変更を無効化し、制御中心値SOCCを制御中心値SOCC(P)に固定させることができる。また、ユーザが外部充電機能を全く使用しない意思をもつ場合には、ユーザは制御中心値SOCCを制御中心値SOCC(N)に固定させることもできる。
出力管理部212は、運転者の操作によるイグニッションオン指令が与えられると、まずEV走行モードに設定され、運転者要求に応じた電力目標値を決定し、駆動力配分部214へ与える。そして、駆動力配分部214で当該電力目標値に応じたモータジェネレータ34−2に対するMG2トルク目標値が算出され、当該トルク目標値に従って、MG2制御部218でインバータ30−1を制御するためのスイッチング指令PWM1が生成される。
EV走行モードの実行中に蓄電部6のSOCがSOC下限値を下回ると、出力管理部212は、EV走行モードからHV走行モードに移行する。そして、出力管理部212は、蓄電部6のSOCが制御中心値SOCCを中心とする所定の範囲内に維持されるように、蓄電部6で充放電される電力に相当する電力目標値を決定し、駆動力配分部214へ与える。なお、ここでの制御中心値SOCCは、運転者の操作によってイグニッションオン指令が与えられた時点に制御中心値設定部208から出力されていた値が採用される。
また、出力管理部212は、許容充放電電力設定部220によって設定される、蓄電部6で充放電が許容される最大の電力値(許容充電電力Winおよび許容放電電力Wout)の範囲内で電力目標値を決定する。さらに、出力管理部212は、運転者要求に応じた車両駆動力を発生させるために、上述の条件で決定される電力目標値とともに、内燃機関36に対する出力指令Nrefを決定する。
許容充放電電力設定部220は、許容充電電力Winおよび許容放電電力Woutを蓄電部6のSOCに対応付けて規定した許容充放電電力特性をマップ形式で格納する。そして、各時点における蓄電部6のSOCに基づいて格納するマップを参照し、対応する許容充電電力Winおよび許容放電電力Woutを出力管理部212へ与える。さらに、許容充放電電力設定部220は、後述するように、制御中心値SOCCに応じて許容充放電電力特性を変化させる。
駆動力配分部214は、内燃機関36の回転数NEに基づいて、出力管理部212で決定された電力目標値を分配し、モータジェネレータ34−1に対するMG1発電目標値およびモータジェネレータ34−2に対するMG2トルク目標値を算出する。
MG1制御部216およびMG2制御部218は、フィードバック制御系を含んで構成される。そして、MG1制御部216は、モータジェネレータ34−1によって発電される電力がMG1発電目標値と一致するように、インバータ30−1に対するスイッチング指令PWM1を生成する。また、MG2制御部218は、モータジェネレータ34−2で発生する駆動トルクがMG2トルク目標値と一致するように、インバータ30−2に対するスイッチング指令PWM2を生成する。
なお、上述の説明では、積算部206が基準パルス発振部204で発せられるパルス数に基づいて、非外部充電期間Tcumを積算する構成について例示したが、車速検出部16(図2)で検出される車両100の車速SPを積算し、非外部走行距離Dcumを算出するようにしてもよい。ここで、非外部走行距離Dcumは、直近になされた外部充電(前回の外部充電)からの走行距離である。非外部充電期間Tcumに代えて非外部走行距離Dcumを用いた場合であっても、制御中心値設定部208に非外部走行距離Dcumと対応付けられたSOC制御中心値が格納される点を除いて、その他は同様であるので、詳細な説明は繰返さない。
以上のような制御構造によって、本実施の形態に従うHV走行モードにおけるSOC制御中心値の変更処理が実現される。これらの処理は、次のような処理フローにまとめることができる。
図10は、この発明の実施の形態1に従うSOC制御中心値の変更方法に係るフローチャートである。なお、図10に示すフローチャートは、HV−ECU2および電池ECU4において予め格納したプログラムを実行することで実現できる。
図10を参照して、まず、非外部充電期間Tcumの積算処理を実行するために、外部充電が実行されたか否かが判断される(ステップS100)。外部充電が実行されたと判断されると(ステップS100においてYES)、当該時点における非外部充電期間Tcumの値がリセットされる(ステップS102)。非外部充電期間Tcumの値のリセット後(ステップS102)、もしくは、外部充電が実行されていないと判断された場合(ステップS100においてNO)には、当該時点の非外部充電期間Tcumの値がインクリメントされる(ステップS104)。
次に、SOC制御中心値の更新処理を実行するために、イグニッションオン指令が与えられたか否かが判断される(ステップS106)。イグニッションオン指令が与えられていなければ(ステップS106においてNO)、処理は最初に戻される。
イグニッションオン指令が与えられていれば(ステップS106においてYES)、選択ボタン24(図2)からSOC制御中心値の変更の無効化を指示する指令が与えられているか否かが判断される(ステップS108)。SOC制御中心値の変更の無効化を指示する指令が与えられていなければ(ステップS108においてNO)、非外部充電期間Tcumの値が取得され(ステップS110)、HV走行モードにおける制御中心値SOCCが取得された非外部充電期間Tcumに対応するSOC制御中心値に更新される(ステップS112)。
一方、SOC制御中心値の変更の無効化を指示する指令が与えられていれば(ステップS108においてYES)、HV走行モードにおける制御中心値SOCCが制御中心値SOCC(N)または制御中心値SOCC(P)に更新される(ステップS114)。
制御中心値SOCCの更新処理が行われると(ステップS112もしくはステップS114)、処理は最初に戻される。
(許容充放電電力特性の変更)
図9に示すHV_ECU2の制御構造に含まれる許容充放電電力設定部220では、制御中心値SOCCに応じて許容充放電電力特性を変化させることが望ましい。
図11は、許容充放電電力設定部220に格納される許容充放電電力特性の一例を示す図である。
図11を参照して、許容充放電電力設定部220は、蓄電部6のSOCに対応付けた許容充電電力Winおよび許容放電電力Wout(許容充放電電力特性)を格納するとともに、設定される制御中心値SOCCに応じて、この許容充放電電力特性を変化させる。HV走行モードでは、蓄電部6のSOCが所定の制御中心値を中心とする所定の範囲内に維持されるように充放電が制御されるため、この蓄電部6についての充放電の制御を実現可能な許容充放電電力特性を設定する。同時に、蓄電部6が過放電または過充電となることを回避するための許容充放電電力特性を用いる必要がある。
一例として、許容充放電電力設定部220では、設定される制御中心値SOCCに連動させて、許容充電電力Winおよび許容放電電力Woutが全体的にシフトするように構成される。なお、このような許容充放電電力特性の変化は、許容充放電電力設定部220に複数の許容充放電電力特性をマップ形式で格納するとともに、制御中心値SOCCに応じた許容充放電電力特性を選択されることで実現できる。
このように、設定される制御中心値SOCCに応じて、許容充放電電力特性を変化させることで、制御中心値SOCCが変更されても蓄電部6での充放電制御を的確に実行できるとともに、蓄電部6が過放電または過充電となることを回避できる。
(コンバータの制御系に含まれる制御要素の特性値の変更)
HV_ECU2には、コンバータ8の電圧変換動作を制御するための制御系が含まれる。ところで、一般的に、二次電池や電気二重層キャパシタでは、そのSOCが低くなるほど内部抵抗値が増大する傾向をもつ。すなわち、制御中心値SOCCが低く設定され、蓄電部6のSOCが低く維持されると、蓄電部6に対する入出力インピーダンスが増大する。そのため、蓄電部6のSOCが低くなるほど、コンバータ8の電圧変換動作をより高い応答性をもって実行する必要がある。
そこで、本実施の形態1に従うHV−ECU2では、制御中心値SOCCに応じて、最適な電圧変換動作が実行されるように、コンバータ8の電圧変換動作を制御するための制御系に含まれる制御要素の特性値を変更する。
図12は、この発明の実施の形態1に従うHV_ECU2に含まれるコンバータ8の電圧変換動作を制御するための制御構造を示すブロック図である。
図12を参照して、HV−ECU2における制御構造は、偏差算出部230と、PI制御部232と、変調器240と、特性値変更部242とを含む。なお、図12には、主正母線MPLと主負母線MNLとの間の電圧値Vhを目標電圧値Vhに一致させるためのフィードバック制御系を示す。
偏差算出部230は、目標電圧値Vhに対する電圧値Vhの電圧偏差を算出する。PI制御部232は、比例要素(P:proportional element)234および積分要素(I:integral element)236を含み、偏差算出部230で算出された電圧偏差を受けて、各要素の特性値(比例ゲインK1および積分時間T1)に従ってPI出力値を算出する。そして、PI制御部232で算出されたPI出力値は変調器240へ与えられ、変調器240は、PI出力値と図示しない発振部が発生する搬送波(キャリア波)とを比較して、スイッチング指令PWCを生成する。
ここで、特性値変更部242は、制御中心値SOCCに対応付けて比例ゲインK1および積分時間T1のセットが複数格納されたゲイン格納部242aを含んでいる。そして、特性値変更部242は、選択部210から出力される制御中心値SOCCに応じて、対応する比例ゲインK1および積分時間T1のセットを選択し、選択したセットの値をそれぞれ比例要素234および積分要素236に設定する。
なお、各セットに含まれる比例ゲインK1および積分時間T1の値は、実験的に測定される蓄電部6の内部抵抗値などに基づいて算出される。
このように、設定される制御中心値SOCCに応じて、コンバータ8の電圧変換動作を制御するための制御系に含まれる制御要素の特性値を変更することで、蓄電部6の内部抵抗が変動しても、蓄電部6における充放電電力を最適に制御できる。
(蓄電部監視用の基準範囲の変更)
上述したように、電池ECU4は、蓄電部6のSOCが所定の基準範囲であるか否かを常時監視し、蓄電部6のSOCが基準範囲外(過放電側もしくは過充電側)にあれば、ダイアグコードを出力する。この蓄電部6を監視するための基準範囲についても、制御中心値SOCCに応じて変更することが望ましい。
図13は、この発明の実施の形態1に従う電池ECU4における制御構造を示すブロック図である。
図13を参照して、電池ECU4は、蓄電部6のSOCを算出するとともに、算出したSOCに基づいて、蓄電部6における異常の有無を判断する。そして、電池ECU4における制御構造は、SOC算出部402と、SOC基準上限値設定部406と、SOC基準下限値設定部416と、比較部404,414とを含む。
SOC算出部402は、蓄電部6のSOCを算出し、HV−ECU4(図2)および比較部404,414へ出力する。SOCの算出には、公知のさまざまな方法を用いることができるが、SOC算出部402では、一例として、開回路電圧値から算出される暫定SOCと、電流値Ibの積算値から算出される補正SOCとを用いた方法が用いられる。具体的には、各時点における電流値Ibおよび電圧値Vbに基づいて蓄電部6の開回路電圧値が算出された上で、予め実験的に測定された基準充放電特性上の当該開回路電圧値に対応する値から蓄電部6の暫定SOCが決定される。さらに、電流値Ibの積算値から補正SOCが導出され、この補正SOCと暫定SOCとを加算することで蓄電部6のSOCが算出される。
比較部404は、SOC算出部402で算出された蓄電部6のSOCと、SOC基準上限値設定部406によって設定されるSOC基準上限値とを比較し、蓄電部6のSOCがSOC基準上限値を超えていれば、蓄電部6のSOCが過充電側にあることを通知するダイアグコードを出力する。
同様に、比較部414は、SOC算出部402で算出された蓄電部6のSOCと、SOC基準下限値設定部416によって設定されるSOC基準下限値とを比較し、蓄電部6のSOCがSOC基準下限値を下回っていれば、蓄電部6のSOCが過放電側にあることを通知するダイアグコードを出力する。
ここで、制御中心値SOCCが変更されることで、蓄電部6のSOCが維持される範囲も変化するので、この蓄電部6のSOCが制御される範囲に応じたSOC基準上限値およびSOC基準下限値を設定する必要がある。そのため、SOC基準上限値設定部406およびSOC基準下限値設定部416は、制御中心値SOCCに応じて、SOC基準上限値およびSOC基準下限値を変化させる。
具体的には、SOC基準上限値設定部406およびSOC基準下限値設定部416は、それぞれ制御中心値SOCCに対応付けて複数のSOC基準上限値およびSOC基準下限値が格納された基準値格納部406aおよび406bをそれぞれ含んでいる。そして、SOC基準上限値設定部406およびSOC基準下限値設定部416は、選択部210から出力される制御中心値SOCCに応じて、それぞれ基準値格納部406aおよび406bから対応するSOC基準上限値およびSOC基準下限値を選択し、選択した値をそれぞれ比較部404および414に与える。
このように、設定される制御中心値SOCCに応じて、SOC基準上限値およびSOC基準下限値を変更することで、制御中心値SOCCの変化に連動して、蓄電部6での異常の有無を監視できる。
この発明の実施の形態1によれば、EV走行モードからHV走行モードへの移行後において、蓄電部6のSOCを制御するための目標値であるSOC制御中心値は外部充電実行度合に応じて増加する。また、この外部充電実行度合は、直近になされた外部充電(前回の外部充電)からの経過時間もしくは走行距離に基づいて決定される。そのため、外部充電をあまり実施しないユーザであっても、蓄電部6のSOCが低い状態に長時間維持されることを回避し、低SOCによる蓄電部6の劣化を抑制することができる。
これにより、外部充電を積極的に実施するユーザは、そのメリットを享受できる一方で、外部充電をあまり実施しないユーザは、蓄電部6の劣化を抑制できるような形態でハイブリッド車両を使用できる。
[実施の形態2]
上述のこの発明の実施の形態1に従う車両100では、HV走行モードにおける制御中心値SOCCを直接的に変更する構成について説明したが、蓄電部6のSOCに応じて定められる充電電力要求値を変化させることで、実質的に制御中心値SOCCを変更するようにしてもよい。この発明の実施の形態2では、充電電力要求特性を変化させることで、制御中心値SOCCを実質的に変更する構成について説明する。
この発明の実施の形態2に従うハイブリッド車両100Aにおいて外部充電を行う構成は、図1と同様であるので詳細な説明は繰返さない。また、ハイブリッド車両100Aの概略構成についても、HV−ECU2での制御構造を除いて、図2と同様であるので、詳細な説明は繰返さない。
図14は、この発明の実施の形態2に従うHV_ECU2Aにおける制御構造を示すブロック図である。
図14を参照して、HV_ECU2Aにおける制御構造は、図9に示すHV_ECU2Aにおける制御構造において、制御中心値設定部208、選択部210、出力管理部212に代えて、それぞれ充電電力要求設定部209、選択部210A、出力管理部212Aを設けたものである。
充電電力要求設定部209は、蓄電部6を充電するために必要な電力を蓄電部6のSOCに対応付けて規定した充電電力要求特性を選択部210Aを介して出力管理部212Aへ与える部位である。すなわち、蓄電部6は、充電電力要求特性に規定された電力要求値に従って充放電制御される。
図15は、充電電力要求設定部209に格納される充電電力要求特性の一例を示す図である。
図15を参照して、充電電力要求特性は、蓄電部6のSOCが低くなるほど充電電力要求値Pchrgが大きくなるように規定される。これにより、蓄電部6のSOCが低下すると、積極的に充電が行われるようになり、蓄電部6のSOCを上昇させる方向に充電制御が実行される。ここで、充電電力要求値Pchrgが「0」となるSOCが制御中心値SOCCに相当する。すなわち、充電電力要求値Pchrgが「0」になるまで、蓄電部6に対する充電要求が継続されるので、蓄電部6のSOCは充電電力要求値Pchrgが「0」となるSOCを目標として充電制御されることになる。
そこで、充電電力要求設定部209は、非外部充電期間Tcumに応じて、充電電力要求特性Pchrg(SOC)を変化させることで、実質的に制御中心値SOCCを変更する。なお、図8に示すSOC制御中心値の変化に対比させると、充電電力要求設定部209は、それぞれ制御中心値SOCC(P)およびSOCC(N)において充電電力要求値Pchrgが「0」となるような2つの充電電力要求特性の間で、充電電力要求特性Pchrg(SOC)を連続的に変化させる。
再度、図14を参照して、上述のように充電電力要求設定部209で設定された充電電力要求特性Pchrg(SOC)は、選択部210Aへ出力される。
選択部210Aは、運転者などによって操作される選択ボタン24(図2)の状態に応じて、充電電力要求設定部209で設定された充電電力要求特性Pchrg(SOC)、制御中心値SOCC(N)に相当する充電電力要求特性Pchrg(N,SOC)、および制御中心値SOCC(P)に相当する充電電力要求特性Pchrg(P,SOC)のうち、いずれか1つを出力管理部212Aへ出力する。これは、図9に示す選択部210と同様に、ユーザによるSOC制御中心値の変更の有効化または無効化を選択するための処理である。
出力管理部212Aは、EV走行モードからHV走行モードに移行した後、充電電力要求特性に従って蓄電部6で充放電される電力に相当する電力目標値を決定し、駆動力配分部214へ与える。
その他については、上述の図9に示すHV−ECU2と同様であるので、詳細な説明は繰返さない。
この発明の実施の形態2によれば、EV走行モードからHV走行モードへの移行後において、蓄電部6の充放電制御に用いられる充電電力要求特性を外部充電実行度合に応じて変化する。この充電電力要求特性の変化によって、蓄電部6に対するSOC制御中心値が実質的に変更されることになるので、上述のこの発明の実施の形態1と同様の効果を得ることができる。さらに、この発明の実施の形態2によれば、SOC制御中心値を直接的に変更する場合に比較して、充放電制御をより柔軟に設定できるので、燃料消費効率を高い値に保ったまま、外部充電実行度合が低い場合にSOC制御中心値を増加させることができる。
なお、上述の本実施の形態1および2では、直近になされた外部充電(前回の外部充電)からの経過時間を基準パルス発振部204で発せられるパルスの数の積算することで算出する構成について例示したが、これ以外にも、たとえばカーナビゲーションシステムで使用されるGPS(Global Positioning System)によって取得される時刻に基づいて、経過時間を算出してもよい。さらに、外部充電実行度合は、直近になされた外部充電からの経過時間や走行距離の他に、1回の充電あたりの充電量などに基づいて決定して算出してもよい。
また、上述の実施の形態1および2では、2つのモータジェネレータの中性点に入力される外部電源(単相交流)を対応する2つのインバータを用いて直流電力に変換し、蓄電部を充電する構成について例示したが、この構成に限られことはない。たとえば、外部電源を変換して蓄電部を充電するための電力(直流電力)を生成するための電力変換装置(整流装置)を別に設けてもよい。
また、上述の実施の形態1および2では、2つのモータジェネレータがそれぞれ「発電手段」および「駆動力発生手段」を実現する、いわゆるシリーズ/パラレル式のハイブリッド車両について例示したが、1のモータジェネレータが「発電手段」および「駆動力発生手段」を実現するシリーズ式もしくはパラレル式のハイブリッド車両についても、同様に適用可能である。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した説明ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
この発明の実施の形態1に従うハイブリッド車両に搭載された蓄電部を外部電源により充電するときの全体構成図である。 この発明の実施の形態1に従うハイブリッド車両の概略構成図である。 インバータおよびモータジェネレータの概略構成図である。 零電圧モードにおけるインバータおよびモータジェネレータの零相等価回路である。 コンバータの概略構成図である。 ハイブリッド車両の走行に伴う蓄電部のSOCの時間的な変化を示す図である。 この発明の実施の形態1に従う車両におけるSOC制御中心値の制御方法を 説明するための比較例として、SOC制御中心値を制御中心値SOCC(P)から制御中心値SOCC(N)へステップ的に変化させた場合における蓄電部のSOCの時間的変化を示す図である。 非外部充電期間Tcumに対するSOC制御中心値の変化を示す図である。 この発明の実施の形態1に従うHV_ECUにおける制御構造を示すブロック図である。 この発明の実施の形態1に従うSOC制御中心値の変更方法に係るフローチャートである。 許容充放電電力設定部に格納される許容充放電電力特性の一例を示す図である。 この発明の実施の形態1に従うHV_ECUに含まれるコンバータの電圧変換動作を制御するための制御構造を示すブロック図である。 この発明の実施の形態1に従う電池ECUにおける制御構造を示すブロック図である。 この発明の実施の形態2に従うHV_ECUにおける制御構造を示すブロック図である。 充電電力要求設定部に格納される充電電力要求特性の一例を示す図である。
符号の説明
2 HV−ECU、4 電池ECU、6 蓄電部、8 コンバータ(CONV)、8a 昇降圧回路、10 電流検出部、12 電圧検出部、14 温度検出部、16 車速検出部、24 選択ボタン、30−1 第1インバータ(INV1)、30−2 第2インバータ(INV2)、32 駆動輪、34−1 第1モータジェネレータ(MG1)、34−2 第2モータジェネレータ(MG2)、36 内燃機関、38 動力分割機構、40 コネクタ受入部、42 監視ユニット、100,100A ハイブリッド車両(車両)、200 コネクタ部、202 充電判定部、204 基準パルス発振部、206 積算部、208 制御中心値設定部、209 充電電力要求設定部、210,210A 選択部、212,212A 出力管理部、214 駆動力配分部、216 MG1制御部、218 MG2制御部、220 許容充放電電力設定部、230 偏差算出部、232 PI制御部、234 比例要素、236 積分要素、240 変調器、242a ゲイン格納部、242 特性値変更部、300 充電ステーション、302 住宅、402 SOC算出部、404,414 比較部、406 基準上限値設定部、406a,406b 基準値格納部、416 基準下限値設定部、ACL 電力線、ACLn 負供給線、ACLp 正供給線、ARM1n,ARM2n 下アーム、ARM1p,ARM2p 上アーム、C1 平滑コンデンサ、D,D1A,D1B,D1Up,D1Un,D1Vp,D1Vn,D1Wp,D1Wn ダイオード、L1 インダクタ、LN1A,LN1B,LN1C 配線、MNL 主負母線、MPL 主正母線、NL 負線、PL 正線、PSL 外部電源線、Q,Q1A,Q1B,Q1Up,Q1Un,Q1Vp,Q1Vn,Q1Wp,Q1Wn,Q2Up,Q2Un,Q2Vp,Q2Vn,Q2Wp,Q2Wn トランジスタ。

Claims (9)

  1. ハイブリッド車両であって、
    燃料の燃焼により作動する内燃機関と、
    前記内燃機関の作動により生じる動力を受けて発電可能な発電手段と、
    前記発電手段からの電力により充電される蓄電部と、
    前記発電手段および前記蓄電部の少なくとも一方からの電力により駆動力を発生する駆動力発生手段と、
    外部電源と電気的に接続され、前記蓄電部を前記外部電源により充電する外部充電手段と、
    運転者要求に応じて発生させる車両駆動力を制御するとともに、前記蓄電部で充放電される電力を制御する制御部とを備え、
    前記制御部は、前記蓄電部の充電状態値が所定値を下回るまでは第1走行モードに従って制御を行うとともに、前記充電状態値が前記所定値を下回ると第2走行モードに移行して前記第2走行モードを維持し
    前記第1走行モードでは、前記発電手段による前記蓄電部の充電が制限される一方で、前記第2走行モードでは、前記充電状態値が制御中心値を中心とする所定の範囲内に維持されるように前記発電手段による前記蓄電部の充電が許容され、
    前記制御部は、前記外部充電手段による前記蓄電部の充電が実行される度合である外部充電実行度合に応じて、前記制御中心値を変更する制御中心値変更手段を含む、ハイブリッド車両。
  2. 前記制御部は、前記蓄電部を充電するために必要な電力を前記蓄電部の充電状態値に対応付けて規定した充電電力要求特性に従って、前記蓄電部で充放電される電力を制御し、
    前記制御中心値変更手段は、前記充電電力要求特性を変化させることにより前記制御中心値を変更する、請求項1に記載のハイブリッド車両。
  3. 前記制御中心値変更手段は、前記外部充電実行度合が小さくなるに従って、前記制御中心値を増加させる、請求項1または2に記載のハイブリッド車両。
  4. 前記制御中心値変更手段は、直近になされた前記外部電源による前記蓄電部の充電が実行されてからの経過期間および走行距離の少なくとも一方に基づいて、前記外部充電実行度合を判断する、請求項1〜3のいずれか1項に記載のハイブリッド車両。
  5. 前記制御中心値変更手段は、前記経過期間および前記走行距離の少なくとも一方が対応する所定のしきい値を超えていれば、前記制御中心値を変更する、請求項4に記載のハイブリッド車両。
  6. 前記制御部は、前記蓄電部において許容される充放電電力の最大値を前記蓄電部の充電状態値に対応付けて規定した許容充放電電力特性の範囲内で、前記蓄電部で充放電される電力を制御し、
    前記許容充放電電力特性は、前記制御中心値変更手段によって変更される前記制御中心値に応じて変化する、請求項1〜5に記載のハイブリッド車両。
  7. 前記蓄電部と前記駆動力発生手段との間に配置され、前記蓄電部と前記駆動力発生手段との間で電圧変換を行う電圧変換部をさらに備え、
    前記制御部は、少なくとも1つの制御要素を含み、前記電圧変換部での電圧変換動作を制御する制御系をさらに含み、
    前記制御系に含まれる前記少なくとも1つの制御要素の特性値は、前記制御中心値変更手段によって変更される前記制御中心値に応じて変化する、請求項1〜6のいずれか1項
    に記載のハイブリッド車両。
  8. 前記蓄電部の充電状態値を監視し、前記充電状態値が所定の基準範囲外にあれば、前記蓄電部の異常を示す信号を出力する蓄電部監視手段をさらに備え、
    前記蓄電部監視手段で用いられる前記基準範囲は、前記制御中心値変更手段によって変更される前記制御中心値に応じて変化する、請求項1〜7のいずれか1項に記載のハイブリッド車両。
  9. 前記制御中心値変更手段は、外部入力される選択指令に応じて、有効化または無効化される、請求項1〜8のいずれか1項に記載のハイブリッド車両。
JP2007039576A 2007-02-20 2007-02-20 ハイブリッド車両 Expired - Fee Related JP4274257B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007039576A JP4274257B2 (ja) 2007-02-20 2007-02-20 ハイブリッド車両
RU2009135039/11A RU2421353C1 (ru) 2007-02-20 2008-02-15 Гибридное транспортное средство
PCT/JP2008/053009 WO2008102856A1 (ja) 2007-02-20 2008-02-15 ハイブリッド車両
BRPI0807895-5A BRPI0807895B1 (pt) 2007-02-20 2008-02-15 Veículo híbrido com função de controle de carga
US12/448,519 US8256547B2 (en) 2007-02-20 2008-02-15 Hybrid vehicle
EP08711783.4A EP2113434B1 (en) 2007-02-20 2008-02-15 Hybrid vehicle
CN2008800054019A CN101616828B (zh) 2007-02-20 2008-02-15 混合动力车辆
KR1020097019395A KR101036040B1 (ko) 2007-02-20 2008-02-15 하이브리드 차량

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007039576A JP4274257B2 (ja) 2007-02-20 2007-02-20 ハイブリッド車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008201262A JP2008201262A (ja) 2008-09-04
JP4274257B2 true JP4274257B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=39710127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007039576A Expired - Fee Related JP4274257B2 (ja) 2007-02-20 2007-02-20 ハイブリッド車両

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8256547B2 (ja)
EP (1) EP2113434B1 (ja)
JP (1) JP4274257B2 (ja)
KR (1) KR101036040B1 (ja)
CN (1) CN101616828B (ja)
BR (1) BRPI0807895B1 (ja)
RU (1) RU2421353C1 (ja)
WO (1) WO2008102856A1 (ja)

Families Citing this family (103)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4274257B2 (ja) * 2007-02-20 2009-06-03 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
JP4372818B2 (ja) * 2007-10-19 2009-11-25 トヨタ自動車株式会社 外部充電ev/hv自動車
US8971057B2 (en) * 2009-03-25 2015-03-03 Stem, Inc Bidirectional energy converter with controllable filter stage
JP5560583B2 (ja) * 2009-04-20 2014-07-30 日産自動車株式会社 二次電池の内部抵抗演算方法
JP5218275B2 (ja) * 2009-05-18 2013-06-26 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車およびその制御方法
WO2010134163A1 (ja) * 2009-05-19 2010-11-25 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車およびその制御方法
WO2010146681A1 (ja) * 2009-06-18 2010-12-23 トヨタ自動車株式会社 電池システム及び電池システム搭載車両
JP2012532582A (ja) 2009-06-29 2012-12-13 パワージェティクス, インコーポレイテッド エネルギー貯蔵システムの電力充電/放出の高速フィードバック調整
AU2010273752A1 (en) 2009-06-29 2012-02-02 Stem, Inc. High speed feedback for power load reduction using a variable generator
CN102117939B (zh) * 2009-12-31 2013-10-30 联想(北京)有限公司 一种电池管理装置及便携式电脑
DE102010001529A1 (de) * 2010-02-03 2011-08-04 SB LiMotive Company Ltd., Kyonggi Adaptives Verfahren zur Bestimmung der Leistungsparameter einer Batterie
US9533747B2 (en) * 2010-02-08 2017-01-03 Brunswick Corporation Systems and methods for controlling battery performance in hybrid marine propulsion systems
JP5077376B2 (ja) * 2010-03-02 2012-11-21 トヨタ自動車株式会社 車両
WO2011125186A1 (ja) * 2010-04-07 2011-10-13 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置およびそれを備えるハイブリッド車両
JP5370584B2 (ja) 2010-04-14 2013-12-18 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
JP2011230706A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
JP5730501B2 (ja) * 2010-05-20 2015-06-10 トヨタ自動車株式会社 電動車両およびその制御方法
JP5530813B2 (ja) * 2010-06-04 2014-06-25 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車およびその制御方法
JP5327151B2 (ja) * 2010-07-01 2013-10-30 株式会社デンソー 緊急通報システム
JP5204157B2 (ja) * 2010-07-05 2013-06-05 株式会社日本自動車部品総合研究所 電動車両の充電装置
JP5732766B2 (ja) * 2010-07-23 2015-06-10 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置および制御方法
JP2012034425A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Panasonic Corp 二次電池の充放電制御回路、電池パック、及び電池電源システム
US8344697B2 (en) * 2010-08-02 2013-01-01 GM Global Technlogy Operations LLC Method for optimized design and operation of battery cooling system in electric vehicles
DE102010042328A1 (de) * 2010-10-12 2012-04-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Überwachen des Ladebetriebs eines Energiespeichers in einem Fahrzeug und Ladesystem zum Laden eines Energiespeichers in einem Fahrzeug
US8682516B1 (en) 2010-10-22 2014-03-25 Brunswick Corporation Systems and methods for powering hybrid marine propulsion systems
JP5545373B2 (ja) * 2010-11-10 2014-07-09 日産自動車株式会社 車両用電池の診断装置
US9054555B1 (en) 2011-03-22 2015-06-09 Brunswick Corporation Methods and systems for charging a rechargeable battery device on a marine vessel
CN103492251B (zh) * 2011-04-22 2016-04-20 丰田自动车株式会社 车辆及车辆用控制方法
US8608521B1 (en) 2011-05-03 2013-12-17 Brunswick Corporation Mission-based systems and methods for operating hybrid propulsion systems for marine vessels
JP5712780B2 (ja) * 2011-05-12 2015-05-07 株式会社デンソー 電気自動車用の空調制御装置
US8565952B2 (en) * 2011-05-20 2013-10-22 GM Global Technology Operations LLC Forward-looking hybrid vehicle control strategy
EP2743150B1 (en) * 2011-08-08 2016-05-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle, vehicle control method and vehicle control device
KR101684500B1 (ko) * 2011-12-06 2016-12-09 현대자동차 주식회사 하이브리드 차량의 엔진 제어 방법
JP5712915B2 (ja) * 2011-12-21 2015-05-07 トヨタ自動車株式会社 プラグインハイブリッド車両
US8803570B2 (en) 2011-12-29 2014-08-12 Stem, Inc Multiphase electrical power assignment at minimal loss
US8774977B2 (en) 2011-12-29 2014-07-08 Stem, Inc. Multiphase electrical power construction and assignment at minimal loss
US8922192B2 (en) 2011-12-30 2014-12-30 Stem, Inc. Multiphase electrical power phase identification
JP2013154715A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Toyota Motor Corp 蓄電手段の充放電制御装置
US8808139B1 (en) 2012-05-18 2014-08-19 Brunswick Corporation Hybrid marine propulsion systems having programmable clutch operations
CN103419614B (zh) * 2012-05-22 2016-09-07 比亚迪股份有限公司 混合动力汽车、混合动力汽车的动力系统及电池加热方法
US8992274B1 (en) 2012-06-15 2015-03-31 Brunswick Corporation Systems and methods for manually operating hybrid propulsion and regeneration systems for marine vessels
US9406094B2 (en) 2012-08-14 2016-08-02 Stem Inc. Method and apparatus for delivering power using external data
US8762022B1 (en) 2012-08-17 2014-06-24 Brunswick Corporation Marine propulsion system with efficient engine speed delta
US10782721B2 (en) 2012-08-27 2020-09-22 Stem, Inc. Method and apparatus for balancing power on a per phase basis in multi-phase electrical load facilities using an energy storage system
US11454999B2 (en) 2012-08-29 2022-09-27 Stem, Inc. Method and apparatus for automatically reconfiguring multi-phased networked energy storage devices at a site
KR20150021553A (ko) * 2012-08-31 2015-03-02 도요타 지도샤(주) 차량 및 차량의 제어 방법
JP2016010981A (ja) * 2012-09-10 2016-01-21 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US10756543B2 (en) 2012-09-13 2020-08-25 Stem, Inc. Method and apparatus for stabalizing power on an electrical grid using networked distributed energy storage systems
US10389126B2 (en) 2012-09-13 2019-08-20 Stem, Inc. Method and apparatus for damping power oscillations on an electrical grid using networked distributed energy storage systems
US9634508B2 (en) 2012-09-13 2017-04-25 Stem, Inc. Method for balancing frequency instability on an electric grid using networked distributed energy storage systems
US10693294B2 (en) 2012-09-26 2020-06-23 Stem, Inc. System for optimizing the charging of electric vehicles using networked distributed energy storage systems
JP5582183B2 (ja) * 2012-10-30 2014-09-03 三菱電機株式会社 車両用電力供給システム
US8725329B1 (en) 2013-02-07 2014-05-13 Brunswick Corporation Schedule-based methods and systems for controlling hybrid marine propulsion systems
JP6020313B2 (ja) * 2013-04-04 2016-11-02 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
JP5825289B2 (ja) * 2013-04-08 2015-12-02 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
DE102013103849B4 (de) * 2013-04-17 2021-06-17 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines Hybridantriebs und entsprechendes Hybridantriebssystem
FR3005208B1 (fr) * 2013-04-30 2015-04-24 Renault Sa Procede de gestion de la temperature d'une batterie de vehicule electrique ou hybride.
DE102013007971A1 (de) * 2013-05-10 2014-11-27 Audi Ag Verfahren zum Betrieb einer Ladevorrichtung für das ein- und mehrphasige Laden eines Energiespeichers eines Kraftfahrzeugs und Ladevorrichtung
DE102013220426B3 (de) * 2013-10-10 2015-03-19 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Fahrzeugs und Fahrerassistenzsystem für ein Fahrzeug
JP5929940B2 (ja) * 2014-02-06 2016-06-08 株式会社デンソー ハイブリッド車両
US9248756B2 (en) 2014-03-07 2016-02-02 Ford Global Technologies, Llc Plug-in vehicle eco charging mode
SE539662C2 (sv) 2014-03-20 2017-10-24 Scania Cv Ab Förfarande för att starta en förbränningsmotor i en hybriddrivlina, fordon med en sådan hybriddrivlina, datorprogram föratt starta en förbränningsmotor, samt en datorprogramproduk t innefattande programkod
SE539660C2 (sv) 2014-03-20 2017-10-24 Scania Cv Ab Förfarande för att starta en förbränningsmotor i en hybriddrivlina, fordon med en sådan hybriddrivlina, datorprogram föratt starta en förbränningsmotor, samt en datorprogramproduk t innefattande programkod
SE538187C2 (sv) 2014-03-20 2016-03-29 Scania Cv Ab Förfarande för att styra en hybriddrivlina, fordon med en sådan hybriddrivlina, datorprogram för att styra en sådan hybriddrivlina, samt en datorprogramprodukt innefattande programkod
SE539661C2 (sv) 2014-03-20 2017-10-24 Scania Cv Ab Förfarande för att starta en förbränningsmotor hos en hybriddrivlina, fordon med en sådan förbränningsmotor, datorprogram för att starta en sådan förbränningsmotor, samt en datorprogramprodukt innefattande programkod
SE537897C2 (sv) 2014-03-20 2015-11-17 Scania Cv Ab Förfarande för ivägkörning av ett fordon med en hybriddrivlina, fordon med en sådan hybriddrivlina, datorprogram för attstyra ivägkörning av ett fordon, samt en datorprogramprodukt innefattande programkod
SE537896C2 (sv) 2014-03-20 2015-11-17 Scania Cv Ab Förfarande för att starta en förbränningsmotor i en hybriddrivlina, fordon med en sådan hybriddrivlina, datorprogram föratt starta en förbränningsmotor, samt en datorprogramprodukt innefattande programkod
SE539028C2 (sv) 2014-03-20 2017-03-21 Scania Cv Ab Förfarande för ivägkörning av ett fordon med en hybriddrivlina, fordon med en sådan hybriddrivlina, datorprogram för attstyra ivägkörning av ett fordon, samt en datorprogramproduk t innefattande programkod
SE540693C2 (sv) 2014-03-20 2018-10-09 Scania Cv Ab Förfarande för att styra en hybriddrivlina, fordon med en sådan hybriddrivlina, datorprogram för att styra en sådan hybriddrivlina, samt en datorprogramprodukt innefattande programkod
SE539030C2 (sv) 2014-03-20 2017-03-21 Scania Cv Ab Förfarande för att styra en hybriddrivlina, fordon med en sådan hybriddrivlina, datorprogram för att styra en sådan hybriddrivlina, samt en datorprogramprodukt innefattande programkod
SE538736C2 (sv) 2014-03-20 2016-11-08 Scania Cv Ab Förfarande för att styra en hybriddrivlina för att optimera det drivande momentet från en hos hybriddrivlinan anordnad förbränningsmotor
SE540692C2 (sv) 2014-03-20 2018-10-09 Scania Cv Ab Förfarande för att styra en hybriddrivlina, fordon med en sådan hybriddrivlina, datorprogram för att styra en sådan hybriddrivlina, samt en datorprogramprodukt innefattande programkod
SE539032C2 (sv) 2014-03-20 2017-03-21 Scania Cv Ab Förfarande för att styra en hybriddrivlina, fordon med en sådan hybriddrivlina, datorprogram för att styra en sådan hybriddrivlina, samt en datorprogramprodukt innefattande programkod
SE539002C2 (sv) 2014-03-20 2017-03-14 Scania Cv Ab Förfarande för att styra en hybriddrivlina, fordon med en sådan hybriddrivlina, datorprogram för att styra en sådan hybriddrivlina, samt en datorprogramprodukt innefattande programkod
SE538735C2 (sv) 2014-03-20 2016-11-08 Scania Cv Ab Förfarande för att styra en hybriddrivlina för att optimera bränsleförbrukningen
SE538737C2 (sv) 2014-03-20 2016-11-08 Scania Cv Ab Förfarande för att styra en hybriddrivlina, fordon med en sådan hybriddrivlina, datorprogram för att styra en hybriddrivlina, samt en datorprogramprodukt innefattande programkod
JP6152241B2 (ja) * 2014-04-23 2017-06-21 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 電力システム、携帯式電子機器および電力の供給方法
US9272712B2 (en) * 2014-05-20 2016-03-01 Ford Global Technologies, Llc Vehicle energy consumption efficiency learning in the energy domain
US20160059711A1 (en) * 2014-08-26 2016-03-03 GM Global Technology Operations LLC Multi-link power-split electric power system for an electric-hybrid powertrain system
KR101655555B1 (ko) * 2014-10-31 2016-09-22 현대자동차주식회사 태양전지 활용 시스템 및 방법
JP6363493B2 (ja) * 2014-12-19 2018-07-25 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
JP6213498B2 (ja) * 2015-02-25 2017-10-18 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
JP6459822B2 (ja) * 2015-07-24 2019-01-30 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
GB2541435B (en) * 2015-08-20 2018-02-21 Ford Global Tech Llc A method of reducing NOx emissions from an engine
KR101836586B1 (ko) * 2015-12-14 2018-04-20 현대자동차주식회사 저전압 배터리 충전 제어 방법 및 시스템
JP2017178083A (ja) 2016-03-30 2017-10-05 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
JP2017226284A (ja) * 2016-06-21 2017-12-28 株式会社クボタ 作業機
JP6493363B2 (ja) * 2016-11-10 2019-04-03 トヨタ自動車株式会社 電気自動車
DE102016122002A1 (de) * 2016-11-16 2018-05-17 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Fahrzeug, insbesondere ein Elektrofahrzeug oder ein Hybridfahrzeug und Verfahren zum Aufladen einer Energiespeicherzelle eines Fahrzeugs
KR102601169B1 (ko) * 2016-12-15 2023-11-10 현대자동차주식회사 차량 및 그의 배터리 운용 방법
JP6772947B2 (ja) * 2017-04-27 2020-10-21 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
JP6888512B2 (ja) * 2017-10-16 2021-06-16 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
KR102507227B1 (ko) * 2017-11-27 2023-03-08 현대자동차주식회사 연료전지 차량의 전력 분배 시스템 및 방법
GB2569293B (en) * 2017-12-08 2020-06-24 Jaguar Land Rover Ltd Vehicle electrical charging system and method
KR102444667B1 (ko) * 2017-12-28 2022-09-19 현대자동차주식회사 하이브리드 자동차 및 그를 위한 주행 모드 제어 방법
JP7048364B2 (ja) * 2018-03-14 2022-04-05 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両および、その制御方法
JP7003777B2 (ja) * 2018-03-23 2022-01-21 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP7158166B2 (ja) * 2018-03-30 2022-10-21 本田技研工業株式会社 車両電源システム
JP7059761B2 (ja) * 2018-04-03 2022-04-26 トヨタ自動車株式会社 車両の充放電制御装置
CN109278588B (zh) * 2018-10-24 2020-06-12 重庆长安汽车股份有限公司 一种控制锂电池温度的方法
CN111301182B (zh) * 2018-12-12 2022-08-19 上海汽车集团股份有限公司 一种充电控制方法、装置及电子设备
CN110605980A (zh) * 2019-09-20 2019-12-24 吉利汽车研究院(宁波)有限公司 基于插电式混合动力汽车充电习惯的能量管理方法及系统
CN112590568A (zh) * 2021-01-04 2021-04-02 重庆金康赛力斯新能源汽车设计院有限公司 一种增程器控制方法和系统

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2048309C1 (ru) 1992-11-02 1995-11-20 Иван Федорович Маслянцев Электромобиль
JPH08237810A (ja) * 1995-02-27 1996-09-13 Aqueous Res:Kk ハイブリッド車両
JP3013764B2 (ja) * 1995-10-03 2000-02-28 三菱自動車工業株式会社 ハイブリッド電気自動車の充放電制御装置
US6127798A (en) * 1998-04-14 2000-10-03 Lansang; Enrique Electric power supply having two electrical battery storage means for vehicles and other applications
JP2000032606A (ja) * 1998-07-14 2000-01-28 Toyota Motor Corp 車 輌
JP2001268719A (ja) 2000-03-23 2001-09-28 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両のバッテリ充電制御装置
JP4308408B2 (ja) * 2000-04-28 2009-08-05 パナソニック株式会社 二次電池の入出力制御装置
US6583599B1 (en) * 2000-11-03 2003-06-24 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for controlling battery charging in a hybrid electric vehicle
ATE349354T1 (de) 2001-04-05 2007-01-15 Electrovaya Inc Energieträger für variierende lasten
JP3617475B2 (ja) * 2001-07-18 2005-02-02 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US6814170B2 (en) * 2001-07-18 2004-11-09 Nissan Motor Co., Ltd. Hybrid vehicle
JP4118035B2 (ja) 2001-08-03 2008-07-16 トヨタ自動車株式会社 電池制御装置
JP2004229354A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Hitachi Unisia Automotive Ltd ハイブリッド車両の制御装置
US7564213B2 (en) * 2004-08-13 2009-07-21 Eaton Corporation Battery control system for hybrid vehicle and method for controlling a hybrid vehicle battery
JP4682740B2 (ja) * 2005-08-08 2011-05-11 トヨタ自動車株式会社 車両の電源装置
JP2007143370A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Toyota Motor Corp 充電装置、電動車両および充電システム
JP4434302B2 (ja) * 2006-06-07 2010-03-17 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置およびハイブリッド車両
US20090040029A1 (en) * 2006-08-10 2009-02-12 V2Green, Inc. Transceiver and charging component for a power aggregation system
JP4208006B2 (ja) * 2006-11-08 2009-01-14 トヨタ自動車株式会社 電動車両
JP4274257B2 (ja) * 2007-02-20 2009-06-03 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
JP2008285075A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Toyota Motor Corp 車両および車両の故障診断方法
JP4270305B2 (ja) * 2007-05-30 2009-05-27 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
JP4333798B2 (ja) * 2007-11-30 2009-09-16 トヨタ自動車株式会社 充電制御装置および充電制御方法
JP4407753B2 (ja) * 2008-01-15 2010-02-03 トヨタ自動車株式会社 電動車両の充電システム
US8116915B2 (en) * 2008-03-03 2012-02-14 University Of Delaware Methods and apparatus using hierarchical priority and control algorithms for grid-integrated vehicles
US7928693B2 (en) * 2008-03-13 2011-04-19 International Business Machines Corporation Plugin hybrid electric vehicle with V2G optimization system
JP4380776B1 (ja) * 2008-07-25 2009-12-09 トヨタ自動車株式会社 充放電システムおよび電動車両
US8373389B2 (en) * 2010-01-22 2013-02-12 Berkley C. Badger Battery pack charging system with manually maneuvered charge head
JP5126297B2 (ja) * 2010-06-21 2013-01-23 三菱自動車工業株式会社 電力管理システム及び車載電力管理装置
US20120041855A1 (en) * 2010-08-13 2012-02-16 Sterling William D EV charging system with electric vehicle diagnostic
US8482255B2 (en) * 2010-08-26 2013-07-09 Ford Global Technologies, Llc Method and system for charging an auxilary battery in a plug-in electric vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
CN101616828B (zh) 2012-07-18
EP2113434A1 (en) 2009-11-04
BRPI0807895B1 (pt) 2019-02-19
EP2113434A4 (en) 2014-07-02
US8256547B2 (en) 2012-09-04
CN101616828A (zh) 2009-12-30
EP2113434B1 (en) 2021-09-08
KR101036040B1 (ko) 2011-05-19
WO2008102856A1 (ja) 2008-08-28
RU2009135039A (ru) 2011-03-27
KR20090122244A (ko) 2009-11-26
JP2008201262A (ja) 2008-09-04
RU2421353C1 (ru) 2011-06-20
BRPI0807895A2 (pt) 2014-06-17
US20090288896A1 (en) 2009-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4274257B2 (ja) ハイブリッド車両
EP2332798B1 (en) Vehicle, vehicle control method and control device
US8538616B2 (en) Power supply system for electrically powered vehicle, electrically powered vehicle, and method for controlling the same
CA2664660C (en) Power supply system and vehicle including the same
US8049367B2 (en) Power supply system, vehicle with the power supply system and power supply system control method
JP5099230B2 (ja) 電動車両の電源システムおよびその制御方法
US8659182B2 (en) Power supply system and electric powered vehicle including power supply system, and method for controlling power supply system
JP5152408B2 (ja) ハイブリッド車両およびその制御方法
JP5099229B2 (ja) ハイブリッド車両およびその制御方法
EP2202872B1 (en) Power supply device and vehicle including the same, control method for power supply device, and computer-readable recording medium having program for causing computer to execute that control method recorded thereon
JP5163407B2 (ja) ハイブリッド車両
US20090277702A1 (en) Hybrid vehicle and method of controlling the same
US20090322503A1 (en) Indicator apparatus for hybrid vehicle, hybrid vehicle, indicating method for hybrid vehicle
US20110257825A1 (en) Power supply system for electrically powered vehicle and method for controlling the same
WO2008041471A1 (fr) Véhicule hybride et procédé de commande de déplacement de véhicule hybride
JP5320988B2 (ja) 電源システムおよびその電力収支制御方法
JP5733198B2 (ja) ハイブリッド車両
JP2012019587A (ja) 電動車両

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090223

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4274257

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees