JP4272243B2 - Hddサスペンション及びその製造方法 - Google Patents
Hddサスペンション及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4272243B2 JP4272243B2 JP2007165959A JP2007165959A JP4272243B2 JP 4272243 B2 JP4272243 B2 JP 4272243B2 JP 2007165959 A JP2007165959 A JP 2007165959A JP 2007165959 A JP2007165959 A JP 2007165959A JP 4272243 B2 JP4272243 B2 JP 4272243B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyimide resin
- resin layer
- stainless steel
- polyimide
- thermal expansion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000725 suspension Substances 0.000 title claims description 40
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 13
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 claims description 200
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 claims description 97
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 claims description 91
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims description 79
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 79
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical group [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 47
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 claims description 34
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims description 34
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 33
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 24
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 23
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 23
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 23
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 85
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 35
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 24
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 23
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 14
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 13
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 11
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 11
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 10
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 9
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 6
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 6
- 150000000000 tetracarboxylic acids Chemical class 0.000 description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 5
- ANSXAPJVJOKRDJ-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-f][2]benzofuran-1,3,5,7-tetrone Chemical compound C1=C2C(=O)OC(=O)C2=CC2=C1C(=O)OC2=O ANSXAPJVJOKRDJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- ZHBXLZQQVCDGPA-UHFFFAOYSA-N 5-[(1,3-dioxo-2-benzofuran-5-yl)sulfonyl]-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1=C2C(=O)OC(=O)C2=CC(S(=O)(=O)C=2C=C3C(=O)OC(C3=CC=2)=O)=C1 ZHBXLZQQVCDGPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 4
- 229920005575 poly(amic acid) Polymers 0.000 description 4
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JTERLNYVBOZRHI-RIIGGKATSA-N [(2r)-3-[2-aminoethoxy(hydroxy)phosphoryl]oxy-2-[(5e,8e,11e,14e)-icosa-5,8,11,14-tetraenoyl]oxypropyl] (5e,8e,11e,14e)-icosa-5,8,11,14-tetraenoate Chemical compound CCCCC\C=C\C\C=C\C\C=C\C\C=C\CCCC(=O)OC[C@H](COP(O)(=O)OCCN)OC(=O)CCC\C=C\C\C=C\C\C=C\C\C=C\CCCCC JTERLNYVBOZRHI-RIIGGKATSA-N 0.000 description 3
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- XFDUHJPVQKIXHO-UHFFFAOYSA-N 3-aminobenzoic acid Chemical compound NC1=CC=CC(C(O)=O)=C1 XFDUHJPVQKIXHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000989747 Maba Species 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000001259 photo etching Methods 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 2
- CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 1,4-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=C(N)C=C1 CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VLDPXPPHXDGHEW-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-2-dichlorophosphoryloxybenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1OP(Cl)(Cl)=O VLDPXPPHXDGHEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UCQABCHSIIXVOY-UHFFFAOYSA-N 3-[4-[4-(3-aminophenoxy)phenyl]phenoxy]aniline Chemical group NC1=CC=CC(OC=2C=CC(=CC=2)C=2C=CC(OC=3C=C(N)C=CC=3)=CC=2)=C1 UCQABCHSIIXVOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HLBLWEWZXPIGSM-UHFFFAOYSA-N 4-Aminophenyl ether Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 HLBLWEWZXPIGSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WUPRYUDHUFLKFL-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(4-aminophenoxy)phenoxy]aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=CC(OC=2C=CC(N)=CC=2)=C1 WUPRYUDHUFLKFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UTDAGHZGKXPRQI-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[4-(4-aminophenoxy)phenyl]sulfonylphenoxy]aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=C(S(=O)(=O)C=2C=CC(OC=3C=CC(N)=CC=3)=CC=2)C=C1 UTDAGHZGKXPRQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNVDOKOOMPHOSP-UHFFFAOYSA-N 4-amino-n-(4-amino-2-methoxyphenyl)benzamide Chemical compound COC1=CC(N)=CC=C1NC(=O)C1=CC=C(N)C=C1 ZNVDOKOOMPHOSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N ac1mqpva Chemical compound CC12C(=O)OC(=O)C1(C)C1(C)C2(C)C(=O)OC1=O GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 1
- ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N beryllium atom Chemical compound [Be] ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- -1 diamine compound Chemical class 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 210000004907 gland Anatomy 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 238000006358 imidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYIDZMCFTVVTJO-UHFFFAOYSA-N pyromellitic acid Chemical group OC(=O)C1=CC(C(O)=O)=C(C(O)=O)C=C1C(O)=O CYIDZMCFTVVTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 125000006158 tetracarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000930 thermomechanical effect Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/48—Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
- G11B5/4806—Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives
- G11B5/484—Integrated arm assemblies, e.g. formed by material deposition or by etching from single piece of metal or by lamination of materials forming a single arm/suspension/head unit
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/48—Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
- G11B5/58—Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
- G11B5/60—Fluid-dynamic spacing of heads from record-carriers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B21/00—Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/03—Use of materials for the substrate
- H05K1/05—Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate
- H05K1/056—Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate the metal substrate being covered by an organic insulating layer
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/03—Use of materials for the substrate
- H05K1/0313—Organic insulating material
- H05K1/032—Organic insulating material consisting of one material
- H05K1/0346—Organic insulating material consisting of one material containing N
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31678—Of metal
- Y10T428/31681—Next to polyester, polyamide or polyimide [e.g., alkyd, glue, or nylon, etc.]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31721—Of polyimide
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)
- Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
Description
しかし、近年、その小型化、高密度化、高容量化等が活発に検討されており、それにつれて磁気ヘッドが直接搭載されるスライダの低浮上化が必須の課題になっている。この観点からすると、従来の金線は、その空気抵抗や剛性等の影響により低浮上化の障害となっていた。また、このような金線によるワイアボンディング方式では、磁気ヘッドへの金線接続工程の自動化が困難であるという問題も有している。
(a)ポリイミド系樹脂層の線膨張係数が1×10-5〜3×10-5/℃の範囲にあること、
(b)ポリイミド系樹脂層の厚さが3〜20μmの厚さの範囲であること、
(c)ステンレス基体の厚さが18〜30μmの厚さの範囲であること、
(d)ステンレス基体は、ポリイミド層が積層される面の中心線平均粗さ(Ra)が20〜300nmであること、
(e)導体層は、厚さ3〜20μmの銅箔又は銅合金箔であること、
(f)ステンレス−ポリイミド系樹脂層間及びポリイミド系樹脂層−導体間の接着力がいずれも0.5kg/cm以上であること、及び
(g)ポリイミド系樹脂層は、線膨張係数2.5×10 -5 /℃以下の低熱膨張性ポリイミド系樹脂層と線膨張係数3×10 -5 /℃以上の高熱膨張性ポリイミド系樹脂層の少なくとも2層を含む多層構造であり、かつ高熱膨張性ポリイミド系樹脂層が導体層と接すること、
を満たすことを特徴とするHDDサスペンションである。
また、本発明は上記HDDサスペンションに使用されるHDDサスペンション用積層体である。
方法1:ステンレス基体上に1層以上のポリイミド系樹脂溶液又はポリイミド系前駆体樹脂溶液を塗工、乾燥後、更に高温での熱処理を行ってポリイミド系樹脂層を形成し、次にプレス機又はラミネータ等の装置により、銅箔や銅合金箔等の導体とポリイミド系樹脂層が接するように加熱圧着して製造する方法。
方法2:銅箔や銅合金箔等の導体上に1層以上のポリイミド系樹脂溶液又はポリイミド系前駆体樹脂溶液を塗工、乾燥後、更に高温での熱処理を行ってポリイミド系樹脂層を形成し、次にプレス機又はラミネータ等の装置により、ステンレス基体とポリイミド系樹脂層が接するように加熱圧着して製造する方法。
方法3:予め用意したポリイミド系フィルムの両面に高熱膨張性ポリイミド系樹脂層を形成した後、プレス機又はラミネータ等の装置により、その両面にステンレス基体及び銅箔や銅合金箔等の導体をそれぞれ加熱圧着して製造する方法。
工程1:導体層にフォトエッチングプロセス等により1回目のエッチングを施し、所定のパターニングを行う。
工程2:パターニングされた導体層をレジストとして、ポリイミド系樹脂層のエッチングを行う。その際、ヒドラジン等を用いた化学的エッチング方法や、レーザー又はプラズマ等によるエッチング方法を用いるのがよい。
工程3:導体層にフォトエッチングプロセス等により2回目のエッチングを施し、最終的に必要な配線を形成する。
工程4:ステンレスを所定の形状にエッチング加工する。
更に、これらの加工に加え、配線上への保護層の形成、ステンレスの曲げ加工、ステンレスのアニーリング処理等が一般的に行われる。
(1)線膨張係数の測定には、サーモメカニカルアナライザー(セイコー電子株式会社製)を用いた。ポリイミドの線膨張係数の測定は、250℃まで昇温し、更にその温度で20分保持した後、10℃/分の速度で冷却して240℃から100℃までの平均線膨張率を求めた。また、ステンレスの線膨張係数の測定は、試料を340℃まで昇温し、更にその温度で20分保持した後、10℃/分の速度で冷却して330℃から100℃までの平均線膨張率を求めた。
加熱収縮率(%)=(L1−L2)/L1×100
MABA:4,4'- ジアミノ-2'-メトキシベンズアニリド
DAPE:4,4'- ジアミノジフェニルエーテル
PDA :p-フェニレンジアミン
APB :1,3-ビス(4-アミノフェノキシ)ベンゼン
BAPS:ビス(4-アミノフェノキシフェニル)スルフォン
BAPB:4,4'- ビス(3-アミノフェノキシ)ビフェニル
PMDA:ピロメリット酸二無水物
DSDA:3,4,3',4'-ジフェニルスルフォンテトラカルボン酸二無水物
DMAc:N,N-ジメチルアセトアミド
MABA154.4g(0.60モル)及びDAPE80.1g(0.40モル)を5リットルのセパラブルフラスコ中で、撹拌しながら2,560gのDMAcに溶解させた。次にその溶液を氷浴で冷却し窒素気流中218.1g(1モル)のPMDAを加えた。その後溶液を室温にもどし、3時間撹拌を続けて重合反応を行い、粘稠なポリイミド前駆体Aの溶液を得た。
このポリイミド前駆体溶液Aをアプリケータを用いてステンレス箔(新日本製鐵株式会社製、SUS304、テンションアニール処理品)に塗布し、130℃で30分乾燥した後、更に160℃4分、200℃2分、270℃2分、320℃2分、360℃2分の熱処理を行って、ステンレス箔上に厚さ25μmのポリイミド層を形成した。次にステンレス箔を残したままポリイミドを50℃の100%水加ヒドラジンに浸漬したところ、2.5μm/分の速度でエッチングされた。最後に、塩化第二鉄水溶液を用いてステンレス箔をエッチング除去して、ポリイミドフィルムを得た。得られたポリイミドの線膨張係数は1.4×10-5/℃であった。
PDA 75.7g(0.7モル)及びDAPE60.1g(0.3モル)を5リットルのセパラブルフラスコ中で、撹拌しながら2,010gのDMAcに溶解させた。次にその溶液を氷浴で冷却し、窒素気流中218.1g(1モル)のPMDAを加えた。その後溶液を室温にもどし、3時間撹拌を続けて重合反応を行い、粘稠なポリイミド前駆体Bの溶液を得た。このポリイミド前駆体Bを用い、合成例1と同様にして得られたポリイミドのエッチング速度は3.2μm/分であり、線膨張係数は1.7×10-5/℃であった。
APB292.3g(1モル)を5リットルのセパラブルフラスコ中で撹拌しながら3,690gのDMAcを溶解させた。次にその溶液を氷浴で冷却し、窒素気流中358.3g(1モル)のDSDAを加えた。その後溶液を室温にもどし、3時間撹拌を続けて重合反応を行い、粘稠なポリイミド前駆体Cの溶液を得た。このポリイミド前駆体Cを用い、合成例1と同様にして得られたポリイミドのエッチング速度は2.3μm/分であり、線膨張係数は4.8×10-5/℃であった。
APB 292.3g(1モル)を5リットルのセパラブルフラスコ中で撹拌しながら3,530gのDMAcを溶解させた。次にその溶液を氷浴で冷却し、窒素気流中286.6g(0.8モル)のDSDA及び43.6g(0.2モル)のPMDAを加えた。その後溶液を室温にもどし、3時間撹拌を続けて重合反応を行い、粘稠なポリイミド前駆体Dの溶液を得た。このポリイミド前駆体Dを用い、合成例1と同様にして得られたポリイミドのエッチング速度は2.4μm/分であり、線膨張係数は4.7×10-5/℃であった。
BAPS432.5g(1モル)を5リットルのセパラブルフラスコ中で撹拌しながら3,160gのDMAcを溶解させた。次にその溶液を氷浴で冷却し、窒素気流中358.3g(1モル)のDSDAを加えた。その後溶液を室温にもどし、3時間撹拌を続けて重合反応を行い、粘稠なポリイミド前駆体Eの溶液を得た。このポリイミド前駆体Eを用い、合成例1と同様にして得られたポリイミドのエッチング速度は2.2μm/分であり、線膨張係数は5.4×10-5/℃であった。
BAPB368.4g(1モル)を5リットルのセパラブルフラスコ中で撹拌しながら3,320gのDMAcを溶解させた。次にその溶液を氷浴で冷却し、窒素気流中218.1g(1モル)のPMDAを加えた。その後溶液を室温にもどし、3時間撹拌を続けて重合反応を行い、粘稠なポリイミド前駆体Fの溶液を得た。このポリイミド前駆体Fを用い、合成例1と同様にして得られたポリイミドのエッチング速度は2.7μm/分であり、線膨張係数は4.3×10-5/℃であった。
バーコータを用いて合成例3で得られたポリイミド前駆体Cの溶液を表1に示すステンレス箔(新日本製鐵株式会社製、SUS304、テンションアニール処理品)に硬化後1μmの厚さになるように塗布し、130℃4分乾燥した後、その上に合成例1で得られたポリイミド前駆体Aの溶液を硬化後7μmの厚さになるように塗布し、130℃で8分乾燥し、更にその上に合成例4で得られたポリイミド前駆体Dの溶液を硬化後2μmの厚さになるように塗布し、130℃4分乾燥した後、更に160℃4分、200℃2分、270℃2分、320℃2分、360℃2分の条件で窒素気流中逐次熱処理を行って硬化を完了させ、合計厚さ10μmのポリイミド層がステンレス上に形成された積層体を得た。
次に、得られた積層体のポリイミド側と接するように電解銅箔(福田金属箔粉工業株式会社製、電解銅箔CF−T9、厚さ9μm)を重ね合せ、真空プレス機を用いて面圧150kg/cm2、温度330℃、プレス時間20分の条件で加熱圧着して目的の積層体を製造した。
得られた積層体には反りはほとんど認められず、ステンレス−ポリイミド間及び銅箔−ポリイミド間の接着力はそれぞれ1.1kg/cm、0.9kg/cmであった。また、ステンレス及び銅箔をエッチング除去して得られたポリイミドフィルムの線膨張係数は2.2×10-5/℃であり、ステンレス又は銅箔のいずれか片方をエッチング際の反りもほとんど発生しなかった。更に、積層体を300℃のオーブン中で1時間の耐熱試験を行ったところ、膨れ、剥がれ等の異常は認められなかった。
ポリイミド前駆体Dの溶液の代わりに、合成例5で得られたポリイミド前駆体Eの溶液を用いた以外は、実施例1と同様にして積層体を製造した。この積層体には反りはほとんど認められず、ステンレス−ポリイミド間及び銅箔−ポリイミド間の接着力はそれぞれ1.2kg/cm、0.8kg/cmであった。また、ステンレス及び銅箔をエッチング除去して得られたポリイミドフィルムの線膨張係数は2.4×10-5/℃であり、ステンレス又は銅箔のいずれか片方をエッチング際の反りもほとんど発生しなかった。また、積層体の耐熱試験においても異常は認められなかった。
ポリイミド前駆体Cの溶液の代わりに、合成例4で得られたポリイミド前駆体Dの溶液を用い硬化後の厚さを2μmとし、更にポリイミド前駆体Aの硬化後の厚さを8μmとして合計のポリイミド樹脂層の厚さを12μmとした以外は、実施例1と同様にして積層体を製造した。この積層体には反りはほとんど認められず、ステンレス−ポリイミド間及び銅箔−ポリイミド間の接着力はそれぞれ0.8kg/cm、0.7kg/cmであった。また、ステンレス及び銅箔をエッチング除去して得られたポリイミドフィルムの線膨張係数は2×10-5/℃であり、ステンレス又は銅箔のいずれか片方をエッチング際の反りもほとんど発生しなかった。また、積層体の耐熱試験においても異常は認められなかった。
厚さ9μmの電解銅箔の代わりに、厚さ18μmの銅合金箔(オーリンソマーズ社製 C7025 TM-03)を用いた以外は、実施例1と同様にして積層体を製造した。この積層体には反りはほとんど認められず、ステンレス−ポリイミド間及び銅箔−ポリイミド間の接着力はそれぞれ1.2kg/cm、2.1kg/cmであった。また、ステンレス及び銅箔をエッチング除去して得られたポリイミドフィルムの線膨張係数は2.2×10-5/℃であり、ステンレス又は銅箔のいずれか片方をエッチング際の反りもほとんど発生しなかった。また、積層体の耐熱試験においても異常は認められなかった。
表1に示すステンレス箔を用いた以外は、実施例1と同様にして積層体を製造した。この積層体には反りはほとんど認められず、ステンレス−ポリイミド間及び銅箔−ポリイミド間の接着力はそれぞれ1.6kg/cm、0.9kg/cmであった。また、ステンレス及び銅箔をエッチング除去して得られたポリイミドフィルムの線膨張係数は2.2×10-5/℃であり、ステンレス又は銅箔のいずれか片方をエッチング際の反りもほとんど発生しなかった。また、積層体の耐熱試験においても異常は認められなかった。
ポリイミド前駆体Cの溶液及びポリイミド前駆体Dの溶液の代わりに、合成例6で得られたポリイミド前駆体Fの溶液を用い、ポリイミド前駆体Aの代わりに、合成例2で得られたポリイミド前駆体Bの溶液を用いて、更に9μmの電解銅箔の代わりに、厚さ18μmの銅合金箔(オーリンソマーズ社製 C7025 TM-03)を用いた以外は、実施例1と同様にして積層体を製造した。この積層体には反りはほとんど認められず、ステンレス−ポリイミド間及び銅箔−ポリイミド間の接着力はそれぞれ0.8kg/cm、1.8kg/cmであった。また、ステンレス及び銅箔をエッチング除去して得られたポリイミドフィルムの線膨張係数は2.5×10-5/℃であり、ステンレス又は銅箔のいずれか片方をエッチング際の反りもほとんど発生しなかった。また、積層体の耐熱試験においても異常は認められなかった。
表1に示すステンレス箔を用いた以外は、実施例1と同様にして積層体を製造した。この積層体には反りはほとんど認められず、ステンレス−ポリイミド間及び銅箔−ポリイミド間の接着力はそれぞれ1.3kg/cm、0.8kg/cmであった。また、ポリイミドフィルムの線膨張係数は2.2×10-5/℃であり、ステンレス又は銅箔のいずれか片方をエッチングした際の反りもほとんど発生しなかった。但し、本実施例においては、用いたステンレス箔の幅方向の線膨張係数が2.05×10-5/℃と大きかったため、得られた積層体においてステンレスを内側にしたゆるやかなカールの発生が認められた。
表1に示すステンレス箔を用いた以外は、実施例1と同様にして積層体を製造した。この積層体には反りはほとんど認められず、ステンレス−ポリイミド間及び銅箔−ポリイミド間の接着力はそれぞれ1.1kg/cm、0.8kg/cmであった。また、ポリイミドフィルムの線膨張係数は2.2×10-5/℃であり、ステンレス又は銅箔のいずれか片方をエッチングした際の反りもほとんど発生せず、積層体の耐熱試験においても異常は認められなかった。但し、本実施例においては、用いたステンレス箔の幅方向と長さ方向の線膨張係数の差が0.21×10-5/℃と大きかったため、得られた積層体においてステンレスを内側にしたゆるやかな波打ち状の反りが認められた。
表1に示すステンレス箔を用いた以外は、実施例1と同様にして積層体を製造した。この積層体には反りはほとんど認められず、ステンレス−ポリイミド間及び銅箔−ポリイミド間の接着力はそれぞれ1.2kg/cm、0.9kg/cmであった。また、ポリイミドフィルムの線膨張係数は2.2×10-5/℃であり、ステンレス又は銅箔のいずれか片方をエッチングした際の反りもほとんど発生せず、積層体の耐熱試験においても異常は認められなかった。但し、本参考例においては、用いたステンレス箔の長さ方向の加熱収縮率が0.028%と大きかったため、得られた積層体においてステンレスを内側にしたゆるやかなカールの発生が認められた。
アプリケータを用いて合成例3で得られたポリイミド前駆体Cの溶液をステンレス箔(新日本製鐵株式会社製、SUS304、テンションアニール処理品)に硬化後10μmの厚さになるように塗布し、130℃4分乾燥した後、更に160℃4分、200℃2分、270℃2分、320℃2分、360℃2分の条件で窒素気流中逐次熱処理を行って硬化を完了させ、ポリイミド層がステンレス上に形成された積層体を得た。次に、得られた積層体のポリイミド側と接するように銅箔(福田金属箔粉工業株式会社製、電解銅箔CF−T9、厚さ9μm)を重ね合せ、真空プレス機を用いて面圧150kg/cm2、温度330℃、プレス時間20分の条件で加熱圧着して積層体を製造した。この積層体のステンレス−ポリイミド間及び銅箔−ポリイミド間の接着力はそれぞれ1.0kg/cm、0.8kg/cmであり、300℃1時間の耐熱試験でも異常は認められなかったが、ステンレス及び銅箔をエッチング除去して得られたポリイミドフィルムの線膨張係数は4.8×10-5/℃と高く、ステンレスをエッチングして銅箔とポリイミドのみにした際に曲率半径1cm程度の極めて大きなカールが認められた。
アプリケータを用いて合成例1で得られたポリイミド前駆体Aの溶液をステンレス箔(新日本製鐵株式会社製、SUS304、テンションアニール処理品)に硬化後8μmの厚さになるように塗布し、130℃8分乾燥した後、その上に合成例4で得られたポリイミド前駆体溶液Dを硬化後2μmの厚さになるように塗布し、130℃で4分乾燥した後、更に160℃4分、200℃2分、270℃2分、320℃2分、360℃2分の条件で窒素気流中逐次熱処理を行って硬化を完了させ、合計厚さ10μmのポリイミド層がステンレス上に形成された積層体を得た。次に、得られた積層体のポリイミド側と接するように銅箔(福田金属箔粉工業株式会社製、電解銅箔CF−T9、厚さ9μm)を重ね合せ、真空プレス機を用いて面圧150kg/cm2、温度330℃、プレス時間20分の条件で加熱圧着して積層体を製造した。この積層体には反りはほとんど認められなかったが、ステンレス−ポリイミド間の接着力は0.2kg/cmと低いものであった。また、積層体を300℃のオーブン中で1時間の耐熱試験を行ったところ、ステンレス−ポリイミド間での剥がれが確認された。
表1に示すステンレス箔を用いた以外は、実施例1と同様にして積層体を製造した。得られた積層体には反りはほとんど認められなかったが、ステンレスの中心線平均粗さ(Ra)が18nmないしは15nmと小さかったため、ステンレス−ポリイミド間の接着力が0.3kg/cmと低く、また、300℃1時間の耐熱試験でステンレス−ポリイミド間に膨れが確認された。
Claims (4)
- ステンレス基体上にポリイミド系樹脂層及び導体層が逐次に形成されてなる積層体を、エッチング加工を含む加工処理して得られるHDDサスペンションにおいて、該積層体が下記条件(a)〜(g)、
(a)ポリイミド系樹脂層の線膨張係数が1×10-5〜3×10-5/℃の範囲にあること、
(b)ポリイミド系樹脂層の厚さが3〜20μmの厚さの範囲であること、
(c)ステンレス基体の厚さが18〜30μmの厚さの範囲であること、
(d)ステンレス基体は、ポリイミド層が積層される面の中心線平均粗さ(Ra)が20〜300nmであること、
(e)導体層は、厚さ3〜20μmの銅箔又は銅合金箔であること、
(f)ステンレス−ポリイミド系樹脂層間及びポリイミド系樹脂層−導体間の接着力がいずれも0.5kg/cm以上であること、及び
(g)ポリイミド系樹脂層は、線膨張係数2.5×10 -5 /℃以下の低熱膨張性ポリイミド系樹脂層と線膨張係数3×10 -5 /℃以上の高熱膨張性ポリイミド系樹脂層の少なくとも2層を含む多層構造であり、かつ高熱膨張性ポリイミド系樹脂層が導体層と接すること、
を満たすことを特徴とするHDDサスペンション。 - ポリイミド系樹脂層は、高熱膨張性ポリイミド系樹脂層1-低熱膨張性ポリイミド系樹脂層-高熱膨張性ポリイミド系樹脂層2の3層構造であり、上記高熱膨張性ポリイミド系樹脂層1及び2の線膨張係数は3×10 -5 /℃以上であって互いに同一であっても異なっていてもよく、また、上記低熱膨張性ポリイミド系樹脂層の線膨張係数は2.5×10 -5 /℃以下である請求項1記載のHDDサスペンション。
- ステンレス基体は、その幅方向及び長さ方向の線膨張係数がいずれも1.75×10 -5 〜2.0×10 -5 /℃の範囲内にあり、かつ、これら幅方向及び長さ方向の線膨張係数の差が0.15×10 -5 /℃以下である請求項1又は2に記載のHDDサスペンション。
- ステンレス基体上にポリイミド系樹脂層及び導体層が逐次に形成されてなり、エッチング加工を含む加工処理してHDDサスペンションとするための積層体において、下記条件(a)〜(g)、
(a)ポリイミド系樹脂層の線膨張係数が1×10 -5 〜3×10 -5 /℃の範囲にあること、
(b)ポリイミド系樹脂層の厚さが3〜20μmの厚さの範囲であること、
(c)ステンレス基体の厚さが18〜30μmの厚さの範囲であること、
(d)ステンレス基体は、ポリイミド層が積層される面の中心線平均粗さ(Ra)が20〜300nmであること、
(e)導体層は、厚さ3〜20μmの銅箔又は銅合金箔であること、
(f)ステンレス−ポリイミド系樹脂層間及びポリイミド系樹脂層−導体間の接着力がいずれも0.5kg/cm以上であること、及び
(g)ポリイミド系樹脂層は、線膨張係数2.5×10 -5 /℃以下の低熱膨張性ポリイミド系樹脂層と線膨張係数3×10 -5 /℃以上の高熱膨張性ポリイミド系樹脂層の少なくとも2層を含む多層構造であり、かつ高熱膨張性ポリイミド系樹脂層が導体層と接すること、
を満たすことを特徴とするHDDサスペンション用積層体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007165959A JP4272243B2 (ja) | 1996-08-19 | 2007-06-25 | Hddサスペンション及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21734996 | 1996-08-19 | ||
JP2007165959A JP4272243B2 (ja) | 1996-08-19 | 2007-06-25 | Hddサスペンション及びその製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51057298A Division JP4094062B2 (ja) | 1996-08-19 | 1997-08-18 | Hddサスペンション用積層体及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007280601A JP2007280601A (ja) | 2007-10-25 |
JP4272243B2 true JP4272243B2 (ja) | 2009-06-03 |
Family
ID=16702788
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51057298A Expired - Fee Related JP4094062B2 (ja) | 1996-08-19 | 1997-08-18 | Hddサスペンション用積層体及びその製造方法 |
JP2007165959A Expired - Fee Related JP4272243B2 (ja) | 1996-08-19 | 2007-06-25 | Hddサスペンション及びその製造方法 |
JP2007328768A Expired - Fee Related JP4312817B2 (ja) | 1996-08-19 | 2007-12-20 | Hddサスペンション用積層体及びその製造方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51057298A Expired - Fee Related JP4094062B2 (ja) | 1996-08-19 | 1997-08-18 | Hddサスペンション用積層体及びその製造方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007328768A Expired - Fee Related JP4312817B2 (ja) | 1996-08-19 | 2007-12-20 | Hddサスペンション用積層体及びその製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6203918B1 (ja) |
JP (3) | JP4094062B2 (ja) |
KR (1) | KR100465047B1 (ja) |
WO (1) | WO1998008216A1 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3405242B2 (ja) * | 1998-12-21 | 2003-05-12 | ソニーケミカル株式会社 | フレキシブル基板 |
US6379784B1 (en) * | 1999-09-28 | 2002-04-30 | Ube Industries, Ltd. | Aromatic polyimide laminate |
JP4615401B2 (ja) * | 1999-10-21 | 2011-01-19 | 新日鐵化学株式会社 | 積層体 |
JP3494098B2 (ja) * | 1999-12-20 | 2004-02-03 | ソニーケミカル株式会社 | フレキシブルプリント基板 |
SG148026A1 (en) * | 2000-06-21 | 2008-12-31 | Dainippon Printing Co Ltd | Laminate and use thereof |
JP4491574B2 (ja) * | 2001-02-16 | 2010-06-30 | 大日本印刷株式会社 | Hdd用サスペンション及びその製造方法 |
JP4508441B2 (ja) | 2001-02-16 | 2010-07-21 | 新日鐵化学株式会社 | 積層体及びその製造方法 |
TWI300744B (ja) * | 2001-04-19 | 2008-09-11 | Nippon Steel Chemical Co | |
JP2002367772A (ja) * | 2001-06-12 | 2002-12-20 | Nisshin Steel Co Ltd | ステンレス鋼製有機el素子用封止缶 |
JPWO2004049336A1 (ja) * | 2002-11-26 | 2006-03-30 | 新日鐵化学株式会社 | 薄肉銅箔を用いたhddサスペンション用積層体及びその製造方法 |
JP3534405B1 (ja) * | 2002-11-28 | 2004-06-07 | 鐘淵化学工業株式会社 | 耐熱性フレキシブル積層板の製造方法およびこれにより製造される耐熱性フレキシブル積層板 |
KR101077405B1 (ko) * | 2004-02-26 | 2011-10-26 | 신닛테츠가가쿠 가부시키가이샤 | 배선기판용 적층체 |
JP2005267724A (ja) * | 2004-03-17 | 2005-09-29 | Nippon Steel Chem Co Ltd | Hddサスペンション用積層体の製造方法 |
US20080225438A1 (en) * | 2005-03-03 | 2008-09-18 | Nippon Steel Chemical Co., Ltd | Laminate for Suspension and Method for Producing Same |
US20090056981A1 (en) * | 2005-04-18 | 2009-03-05 | Toyo Boseki Kabushiki Kaisha | Thin film-laminated polyimide film and flexible printed wiring board |
US20090056995A1 (en) * | 2005-04-20 | 2009-03-05 | Toyo Boseki Kabushiki Kasiha | Adhesive sheet, metal-laminated sheet and printed wiring board |
FR2964976B1 (fr) * | 2010-09-20 | 2012-08-24 | Arkema France | Composition a base de 1,3,3,3-tetrafluoropropene |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60157286A (ja) * | 1984-01-27 | 1985-08-17 | 株式会社日立製作所 | フレキシブルプリント基板の製造方法 |
JPS60246015A (ja) | 1984-05-21 | 1985-12-05 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 磁気ヘツド用ジンバルばね |
JPS63245988A (ja) * | 1986-11-20 | 1988-10-13 | 新日鐵化学株式会社 | フレキシブルプリント基板及びその製造法 |
JPH01245586A (ja) * | 1988-03-28 | 1989-09-29 | Nippon Steel Chem Co Ltd | フレキシブルプリント基板 |
JPH02304712A (ja) * | 1989-05-19 | 1990-12-18 | Hitachi Ltd | 磁気ディスク装置 |
JP2738453B2 (ja) * | 1989-10-03 | 1998-04-08 | 新日鐵化学株式会社 | 銅張積層板の製造方法 |
EP0459452A3 (en) * | 1990-05-30 | 1992-04-08 | Ube Industries, Ltd. | Aromatic polyimide film laminated with metal foil |
JP3123093B2 (ja) | 1991-03-08 | 2001-01-09 | カシオ計算機株式会社 | ストップウォッチ装置 |
US5156710A (en) | 1991-05-06 | 1992-10-20 | International Business Machines Corporation | Method of laminating polyimide to thin sheet metal |
-
1997
- 1997-08-18 JP JP51057298A patent/JP4094062B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1997-08-18 US US09/242,568 patent/US6203918B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-08-18 WO PCT/JP1997/002850 patent/WO1998008216A1/ja active IP Right Grant
- 1997-08-18 KR KR10-1999-7001356A patent/KR100465047B1/ko not_active IP Right Cessation
-
2007
- 2007-06-25 JP JP2007165959A patent/JP4272243B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-12-20 JP JP2007328768A patent/JP4312817B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008135168A (ja) | 2008-06-12 |
JP2007280601A (ja) | 2007-10-25 |
US6203918B1 (en) | 2001-03-20 |
KR20000068223A (ko) | 2000-11-25 |
WO1998008216A1 (fr) | 1998-02-26 |
JP4094062B2 (ja) | 2008-06-04 |
JP4312817B2 (ja) | 2009-08-12 |
KR100465047B1 (ko) | 2005-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4272243B2 (ja) | Hddサスペンション及びその製造方法 | |
JP3994696B2 (ja) | 線膨張係数を制御したポリイミドフィルム及び積層体 | |
JP4755264B2 (ja) | ポリイミドフィルム及びその製造方法 | |
CN101903169B (zh) | 金属包覆层积体 | |
JP4652020B2 (ja) | 銅張り積層板 | |
JP3586468B2 (ja) | 積層体 | |
US20040241465A1 (en) | Laminate for electronic circuit | |
JP4571043B2 (ja) | 積層体及びその製造方法 | |
JP4491574B2 (ja) | Hdd用サスペンション及びその製造方法 | |
KR20060132024A (ko) | Hdd 서스펜션용 적층체 및 그의 제조방법 | |
JP4921420B2 (ja) | 金属張積層体およびその製造方法 | |
JP4615401B2 (ja) | 積層体 | |
JP3502502B2 (ja) | 回路形成用基板および回路基板 | |
JP2005285178A (ja) | Hddサスペンション用積層体及びその使用方法 | |
JP2007265543A (ja) | Hddサスペンション用積層体の製造方法 | |
KR20080041855A (ko) | 가요성 양면 도체 적층소재 | |
US20060037674A1 (en) | Laminate for HDD Suspension With the use of Thin Copper Foil and Method for Manufacturing the same | |
JP2007272935A (ja) | Hddサスペンション用積層板の製造方法 | |
JP2008238517A (ja) | 多層積層体及びそれを用いた金属張積層体の製造方法 | |
JP2018062150A (ja) | 金属張積層板の製造方法及び回路基板の製造方法 | |
JP2005329641A (ja) | フレキシブルプリント配線板用基板及びその製造方法 | |
US20120114965A1 (en) | Laminate for HDD Suspension and Method for Manufacturing the Same | |
JP2009289313A (ja) | 金属張積層体及び配線一体型サスペンション | |
JP2008062469A (ja) | Hddサスペンション用積層体の製造方法 | |
JP2008135164A (ja) | Hddサスペンション用積層体の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090224 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090226 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150306 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150306 Year of fee payment: 6 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150306 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |