JP4260484B2 - ポリメチルメタクリルイミド−シロップ相および非溶解性添加物の安定化のためのその使用 - Google Patents

ポリメチルメタクリルイミド−シロップ相および非溶解性添加物の安定化のためのその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP4260484B2
JP4260484B2 JP2002576537A JP2002576537A JP4260484B2 JP 4260484 B2 JP4260484 B2 JP 4260484B2 JP 2002576537 A JP2002576537 A JP 2002576537A JP 2002576537 A JP2002576537 A JP 2002576537A JP 4260484 B2 JP4260484 B2 JP 4260484B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
mixture
syrup phase
vinyl unsaturated
carboxylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002576537A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004526841A (ja
Inventor
カールハインツ ブライトヴィーザー フランツ
シュタイン ペーター
ガイアー ヴェルナー
バルテル トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Roehm GmbH
Original Assignee
Evonik Roehm GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Roehm GmbH filed Critical Evonik Roehm GmbH
Publication of JP2004526841A publication Critical patent/JP2004526841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4260484B2 publication Critical patent/JP4260484B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/06Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • C08J9/142Compounds containing oxygen but no halogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/10Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of amides or imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2333/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2333/02Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)

Description

本発明の分野
本発明は、
1. ポリマー添加物によるPMI(ポリメチルメタクリルイミド)−シロップ相
2. 非溶解性添加物を安定化するための前記相の使用、
に関する。
PMI−シロップ相は第1の工程において重合され、かつ第2の工程において発泡される。フォーム製品はRoehm GmbHにおいて商品名Rohacell(R)として入手できる。Rohacell(R)は非連続気泡フォームであり、これは例えば自動車製造および飛行機製造において使用される。
従来技術
本発明は流し込み成形法により製造されたポリマーブロックの分野にも広がる。この際、モノマーは2つの平行平面のプレート、多くの場合ガラス板、の間に充填される。非溶解性の添加物の添加は、沈殿によりポリマー中の添加物の分布が不均一になるために、通常不可能である。この問題は、以下にシロップ相として記載する、高粘性の重合相の使用により解決する。
シロップ相は、重合の前に使用する溶液の粘度を一定の方法により明らかに高めるということにより優れている。この際、PMMA(ポリメチルメタクリレート)中のシロップ相の使用は公知であり、この際部分的に重合し、連続的にモノマーを添加する。従って、そのような相はモノマー部分およびポリマー部分からなり、以降PMMA−シロップ相と呼ぶ。この場合、最終重合は2つの平行平面プレートの間でも行われる。粘度の上昇により、例えば非溶解性の染料およびその他の非溶解性の添加物もこのような方法で、その分布が均一でありかつ流し込み成形法中で行われる重合の間沈殿が生じないように、反応配合物中に添加することができる。
重合および発泡は2つの分離した方法工程を形成する。WO90/2621は(メタ)アクリル酸および(メタ)アクリロニトリルからなるフォームを記載しており、この際重合において早期に沈殿を生じるアクリルアミドはコポリマーとして使用されない。生じたフォームは非常に均質であり、製品は全く内部応力を示さない。
DE19717483は、モノマー混合物に対してMgOを1〜5質量%含有するポリメタクリルイミド−フォームの製法を記載している。
DE19606530はポリメタクリルイミド−フォームによる難燃剤の添加を記載している。エーロジルとは高分散性二酸化ケイ素であると理解する。
そのようなPMMA−シロップ相に関する詳細な記載はすでに文献中に見いだされるが、PMI−シロップ相は記載されていない。以降、PMI−シロップ相の概念は、PMI製造のために必要なモノマー中の1種以上の任意のポリマーの溶液を記述する範囲にまで広げられる。
非置換ポリメタクリルイミドの合成は、一般にメタクリロニトリルおよびメタクリル酸の共重合により行われる。中間生成物として得られる、環化もしくはイミド化されていないプレポリマーはそのモノマー中に非溶解性である。このことにより前記の方法での、すなわち部分重合による、シロップの製造を断念する。
従来、流し込み成形により製造したRohacell中に非溶解性の成分を添加混合することは非常に制限されて可能であった。非溶解性の成分の沈殿を重合の間阻止するためには、いずれの場合においても、配合物の増粘は必要である。このことは、過去においては4つの異なる可能性により達せられた。
1.エーロジル(Degussa Huelsのエーロジル200)の添加による。エーロジルはチキソトロープ懸濁液に導く。エーロジルとは高分散性二酸化ケイ素であると理解する。
2.カーボン(AKZO NobelのKB600)の添加。KB600はチキソトロープ懸濁液に導く。
使用した方法のいずれも沈殿の十分な阻止に導かず、従って研究においても更なる注目に値するものもない。
方法1および2により実施する場合、不溶性の成分の添加混合は懸濁液のチキソトロピーにより問題がある。ウルトラチュラックス(Ultraturax)の使用により攪拌は可能であるが、ウルトラチュラックスのように高い剪断域を形成し、かつこのようにして高いエネルギーを反応懸濁液中に供給する攪拌法は、加熱および砕解が許されない開始剤および懸濁物質の添加混合を可能にしない。これにはすでに記載した開始剤の他に、例えばマイクロ中空球またはマイクロカプセル化した液体または固体を挙げることができる。
課題
Rohacellを新たな適用分野のために魅力的にするためには、その電気的、磁気的または燃焼特性を改善することが必要である。このことは、非常にしばしば無機または他の非溶解性の添加物により達せられる。従って、流し込み成型法により製造したRohacell中に非溶解性の添加物を均質に分配して重合することが行われる方法を開発しなければならない。
無機およびその他の非溶解性の添加物の均質な分布は、本発明によるシロップ相を用いて製造された成形体の機械的特性を悪化せずに、無機および他の非溶解性の添加物によりもたらされる特性を有するように作用する。この理由から、PMIシロップ相は開発されるべきである。
解決
前記の課題の解決は、PMI製造に必要なモノマー中への任意のポリマーの溶解により可能である。このためには、一連の可溶性のポリマー中で特に良好な混和性において優れている、例えばPMMAおよび/またはPMMI(ポリ−N−メチルメタクリルイミド)を挙げることができる。
ポリメチルメタクリレートの添加によるシロップ相は、特に高分子ポリメチルメタクリレートにより、特に乳化重合により製造された高分子ポリメチルメタクリレートにより、実現される。このためには例えばRoem社により製造された製品Degalan BT 310を使用する。溶解したPMMAの割合は通常、溶剤として働くモノマー混合物gあたりPMMA0.005〜0.40gである。
ポリ−N−メチル−メタクリルイミドの添加によるシロップ相は、押出成形重合体を用いて実現する。このためには、例えばRoem社により製造された製品Pleximid 8817が使用される。PMMI(通常溶剤安定性)はメタクリロニトリルおよびメタクリル酸からなる混合物中に意外にも溶解性である。溶解したPMMIの割合は通常、モノマー混合物gあたりPMMI0.005〜0.60gである。
重合は添加したポリマーにより予想されたように影響を受けない。この添加物により機械的な特性も変わらなかった。
実施例
例1:
ポリメチルメタクリレート1.0kg(数平均分子量:4×10g/モル)をメタクリロニトリル3.1kgおよびメタクリル酸6.9kgからなる混合物中に溶かした。こうして、そのように製造された原溶液は溶剤gあたりポリマー0.1gのポリマー濃度を有した。更に、この原溶液を同じ溶剤混合物でその他の濃度に希釈した。溶液の粘度をDIN53019またはISO3219により剪断速度に依存して23℃で測定した。この測定の結果を図1中に示した。製造した濃度cを記載する:
Figure 0004260484
例2:
ポリ−N−メチル−メタクリルイミド5.0kg(DIN 1133による溶融体積速度:1cm/分)をメタクリロニトリル4.38kgおよびメタクリル酸5.62gからなる混合物中に溶かした。こうして、そのように製造された原溶液は溶剤gあたりポリマー0.1gのポリマー濃度を有した。更に、この原溶液を同じ溶剤混合物でその他の濃度に希釈した。溶液の粘度をDIN53019またはISO3219により剪断速度に依存して23℃で測定した。この測定の結果は表2中に示した。製造した濃度cを記載する:
Figure 0004260484
例3
メタクリル酸5620g、メタクリロニトリル4380gおよびアリルメタクリレート20gからなる混合物に発泡剤としてイソプロパノール295gおよびホルムアミド126gを添加した。更に、t−ブチルペルベンゾエート4g、t−ブチルペル−2−エチル−ヘキサノエート3g、t−ブチルペルベンゾエート10g、クミルペルネオデカノエート10.3gおよび分離剤(例えば、PAT1037;製造者:E. und P. Wuertz GmbH & Co.KG)15gからなる混合物を添加した。反応混合物の粘度の上昇のために、この混合物中にポリ−N−メチル−メタクリルイミド6000g(DIN1133による溶融体積速度:1cm/分)を溶かした。
この混合物を大きさ50×50cmのガラス板2枚および厚さ2.2cmの周縁シール材から形成された室中で、40℃で43時間、引き続き50℃で50時間重合した。引き続き、このポリマーを最終重合のために、40から115℃に達する温度プログラムに17.25時間曝した。これに続けて、実施することは必須ではない、発泡工程を210および220℃で2時間実施した。
そのように得られたフォームは比重65もしくは50kg/mを示す。
例4:
メタクリル酸5620gおよびメタクリロニトリル4380gからなる混合物に発泡剤としてイソプロパノール295gおよびホルムアミド126gを添加した。更に、t−ブチルペルベンゾエート4g、t−ブチルペル−2−エチル−ヘキサノエート4g、t−ブチルペルベンゾエート10g、クミルペルネオデカノエート10gおよび分離剤(例えば、PAT1037;製造者:E. und P. Wuertz GmbH & Co.KG)15gからなる混合物を添加した。
反応混合物の粘度の上昇のために、混合物中にポリ−N−メチル−メタクリルイミド4000g(DIN1133による溶融体積速度:1cm/分)を溶かした。不溶性の成分としてDSM社の製品Melapur 200 1000gを添加した。Melapurはメラミンポリホスフェートである。
この混合物を大きさ50×50cmのガラス板2枚および厚さ2.2cmの周縁シール材から形成された室中で、40℃で92時間重合した。引き続き、このポリマーを最終重合のために、40から115℃に達する温度プログラムに17.25時間曝した。実施することは必須ではない、次の発泡工程を200;210;225および230℃で2時間実施した。
そのように得られたフォームは比重106;79;60もしくは54kg/mを示す。このようにして得られたフォームは全て非溶解性の成分の沈殿を全く示さなかった。
例5
メタクリル酸5000g、メタクリロニトリル5000gおよびアリルメタクリレート17gからなる混合物に発泡剤としてイソプロパノール290gおよびホルムアミド290gを添加した。更に、t−ブチルペルベンゾエート4g、t−ブチルペル−2−エチル−ヘキサノエート3.6g、t−ブチルペルベンゾエート10g、クミルペルネオデカノエート10.3gおよび分離剤(例えば、PAT1037;製造者:E. und P. Wuertz GmbH & Co.KG)16gからなる混合物を添加した。
反応混合物の粘度の上昇のために、混合物中にポリメチルメタクリレート350g(数平均分子量:4×10g/モル)を溶かした。
この混合物を大きさ50×50cmのガラス板2枚および厚さ2.2cmの周縁シール材から形成された室中で、40℃で40.5時間重合した。引き続き、このポリマーを最終重合のために、40から115℃に達する温度プログラムに17.25時間曝した。実施することは必須ではない、次の発泡工程を200;220および230℃で2時間実施した。
そのように得られたフォームは比重99;52もしくは42kg/mを示す。
例6
メタクリル酸5620g、メタクリロニトリル4380gおよびアリルメタクリレート17gからなる混合物に発泡剤としてイソプロパノール290gおよびホルムアミド290gを添加した。更に、t−ブチルペルベンゾエート4g、t−ブチルペル−2−エチル−ヘキサノエート3.6g、t−ブチルペルベンゾエート10g、クミルペルネオデカノエート10.3gおよび分離剤(例えば、PAT1037;製造者:E. und P. Wuertz GmbH & Co. KG)16gからなる混合物を添加した。反応混合物の粘度の上昇のために、混合物中にポリメチルメタクリレート350g(数平均分子量:4×10g/モル)を溶かした。
この混合物を大きさ50×50cmのガラス板2枚および厚さ2.2cmの周縁シール材から形成された室中で、40℃で40.5時間重合した。引き続き、このポリマーを最終重合のために、40から115℃に達する温度プログラムに17.25時間曝した。実施することは必須ではない、次の発泡工程を200;220および230℃で2時間実施した。
そのように得られたフォームは比重94;51もしくは40kg/mを示す。
例7
メタクリル酸3132gおよびメタクリロニトリル2004gからなる混合物に発泡剤として水216gおよびホルムアミド242gを添加した。更に、t−ブチルペルベンゾエート2.06g、t−ブチルペル−2−エチル−ヘキサノエート2.06g、t−ブチルペルベンゾエート3.82g、クミルペルネオデカノエート5.12g、酸化亜鉛36gおよび分離剤(例えば、PAT1037;製造者:E. und P. Wuertz GmbH & Co.KG)7.68gからなる混合物を添加した。反応混合物の粘度の上昇のために、混合物中にポリメチルメタクリレート256.5g(数平均分子量:4×10g/モル)を溶かした。
この混合物を大きさ50×50cmのガラス板2枚および厚さ2.2cmの周縁シール材から形成された室中で、41℃で92時間重合した。引き続き、このポリマーを最終重合のために、40から115℃に達する温度プログラムに17.25時間曝した。実施することは必須ではない、次の発泡工程を180℃で2時間実施した。
そのように得られたフォームは比重60kg/mを示す。
Figure 0004260484
Figure 0004260484
例1の結果(PMMA溶液の粘度)を示すグラフ図。
例2の結果(PMMI溶液の粘度)を示すグラフ図。

Claims (3)

  1. ビニル性不飽和カルボン酸としてのメタクリル酸およびビニル性不飽和カルボン酸誘導体としてのメタクリロニトリルからなるモノマー混合物の中に、1000000g/モル〜12000000g/モルの数平均分子量を有する高分子ポリメチルメタクリレート(PMMA)または50000g/モル〜500000g/モルの数平均分子量を有するポリ−N−メチルメタクリルイミド(PMMI)から選ばれるポリマーを溶かした高粘性の溶液であるシロップ相を注型重合してコポリマーを製造する方法。
  2. ビニル性不飽和カルボン酸とビニル性不飽和カルボン酸誘導体との質量比が80:20〜40:60の間にある、請求項1に記載の製法。
  3. シロップ相の割合がモノマー混合物gあたりポリマー0.005〜0.6gであり、この際モノマー混合物はビニル性不飽和モノマーの質量の合計である、請求項1または2に記載の製法
JP2002576537A 2001-03-21 2002-03-05 ポリメチルメタクリルイミド−シロップ相および非溶解性添加物の安定化のためのその使用 Expired - Fee Related JP4260484B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10113899A DE10113899A1 (de) 2001-03-21 2001-03-21 PMI - Sirupphasen und deren Verwendung zur Stabilisierung nicht löslicher Additive
PCT/EP2002/002365 WO2002077082A1 (de) 2001-03-21 2002-03-05 Pmi-sirupphasen und deren verwendung zur stabilisierung nicht löslicher additive

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004526841A JP2004526841A (ja) 2004-09-02
JP4260484B2 true JP4260484B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=7678477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002576537A Expired - Fee Related JP4260484B2 (ja) 2001-03-21 2002-03-05 ポリメチルメタクリルイミド−シロップ相および非溶解性添加物の安定化のためのその使用

Country Status (21)

Country Link
US (1) US7247694B2 (ja)
EP (1) EP1377630B1 (ja)
JP (1) JP4260484B2 (ja)
KR (1) KR20030083747A (ja)
CN (1) CN1215106C (ja)
AT (1) ATE488544T1 (ja)
AU (1) AU2002249255B2 (ja)
CA (1) CA2441429C (ja)
CZ (1) CZ20032545A3 (ja)
DE (2) DE10113899A1 (ja)
ES (1) ES2355892T3 (ja)
HK (1) HK1063192A1 (ja)
HU (1) HUP0303485A3 (ja)
IL (2) IL156846A0 (ja)
MX (1) MXPA03008007A (ja)
NO (1) NO20033983L (ja)
NZ (1) NZ526970A (ja)
PL (1) PL202596B1 (ja)
RU (1) RU2292363C2 (ja)
TW (1) TW572909B (ja)
WO (1) WO2002077082A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10150484A1 (de) * 2001-10-16 2003-05-08 Roehm Gmbh Verfahren zur Herstellung von substituierten Polymethacrylimiden aus Poly-Alkylmethacrylamid-co-alkylmethacrylaten unter Verwendung von Cyclodextrinen
EP1875248A2 (en) * 2005-03-29 2008-01-09 Inverness Medical Switzerland GmbH Device and method of monitoring a patient
KR100699078B1 (ko) * 2005-11-01 2007-03-28 승보 오토모티브 주식회사 차량용 의장문자 발광장치
DE102010040286A1 (de) * 2010-08-31 2012-03-01 Evonik Röhm Gmbh PMI-Schäume mit verbesserten mechanischen Eigenschaften, insbesondere mit erhöhter Reißdehnung
DE102011085026A1 (de) * 2011-10-21 2013-04-25 Evonik Röhm Gmbh Verfahren zur Herstellung von Korngrenzenhaftung von expandierten Copolymeren auf Basis von Methacryl- und Acrylverbindungen und Anhaftung diverser Deckschichten auf dem Schaumkern
EP2945994B1 (en) 2013-01-18 2018-07-11 Basf Se Acrylic dispersion-based coating compositions
CN107629162B (zh) 2017-10-31 2020-04-14 浙江中科恒泰新材料科技有限公司 一步投料凝胶法制备聚(甲基)丙烯酰亚胺泡沫的方法
AU2021371895A1 (en) 2020-10-29 2023-06-22 Evonik Operations Gmbh Process for producing foam panels for the production of foam films

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB721641A (en) 1952-09-30 1955-01-12 Dental Fillings Ltd Improvements in the polymerisation of methacrylic esters
US2921045A (en) 1955-05-05 1960-01-12 North American Aviation Inc Bonding material containing methacrylic acid and partially polymerized methylmethacrylate
GB1078425A (en) * 1964-03-23 1967-08-09 Sekisui Kagaku Gogyo Kabushiki Process for producing a multicellular synthetic resin structure
DE1595214C3 (de) * 1964-09-19 1978-03-30 Roehm Gmbh, 6100 Darmstadt Verfahren zur Herstellung von thermoplastischen, durch Erhitzen schäumbaren Polymerisaten
DE1923393B2 (de) * 1969-05-08 1973-07-26 Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler, 6000 Frankfurt Verfahren zur kontinuierlichen substanzpolymerisation von vinylverbindungen
DE2757489C3 (de) * 1977-12-22 1981-12-24 Elteka Kunststoff-Technik Gmbh, 7950 Biberach Schichtstoffplatte
DE2822884A1 (de) * 1978-05-26 1979-11-29 Roehm Gmbh Polyacryl- oder polymethacrylimid- schaumstoffprodukte und verfahren zu ihrer herstellung
DE2822885C2 (de) * 1978-05-26 1986-08-07 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Polyacryl- oder Polymethacrylimid- Schaumstoffprodukte und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE2927122A1 (de) * 1979-07-05 1981-01-08 Roehm Gmbh Verfahren zur herstellung von schichtwerkstoffen aus hartschaumstoff und faserverstaerktem kunststoff
DE2929165C2 (de) * 1979-07-19 1981-12-24 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Verfahren zur Herstellung einer Schaumstoffplatte
DE3826469A1 (de) * 1988-08-04 1990-02-08 Roehm Gmbh Hartschaum als kernmaterial fuer schichtwerkstoffe
US4918110A (en) * 1988-09-12 1990-04-17 Hexcel Corporation Compositions and process for producing foam plastics
US5102940A (en) * 1990-03-26 1992-04-07 Rohm And Haas Company Stabilization of methacrylic polymers against sterilizing radiation
JPH04170408A (ja) * 1990-11-01 1992-06-18 Mitsubishi Rayon Co Ltd 発泡性プラスチックス及び発泡プラスチックスの製法
DE4036052C2 (de) * 1990-11-13 1997-05-07 Roehm Gmbh Verfahren zur Verminderung von Spannungen in Schaumstoffblöcken aus Polymethacrylimid
DE4142575A1 (de) 1991-12-21 1993-06-24 Basf Ag Poly(meth)acrylimide
JP3298215B2 (ja) * 1993-03-26 2002-07-02 住友化学工業株式会社 屈折率分布を有する重合体粒子の製造方法
DE4313715A1 (de) * 1993-04-27 1994-11-03 Roehm Gmbh Hochgefülltes, geschäumtes Polymermaterial
DE19513171A1 (de) * 1995-04-07 1996-10-31 Roehm Gmbh Polymeres Verbundsystem
DE19606530C2 (de) * 1996-02-22 1998-04-02 Roehm Gmbh Verfahren zur Herstellung von Polymethacrylimid-Schaumstoffen mit flammhemmenden Zusätzen und danach hergestellte Schaumstoffe
DE19717483C2 (de) * 1997-04-25 2000-05-04 Roehm Gmbh Polymethacrylimid-Schaumstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19917987A1 (de) 1999-04-21 2000-10-26 Roehm Gmbh Verfahren zur Herstellung von blockförmigen Polymethacrylimidschaumstoffen
NZ506318A (en) * 1999-08-20 2002-02-01 Sumitomo Chemical Co Methacrylic resin board used for producing bathtubs and basins

Also Published As

Publication number Publication date
EP1377630B1 (de) 2010-11-17
CZ20032545A3 (cs) 2004-02-18
JP2004526841A (ja) 2004-09-02
NO20033983D0 (no) 2003-09-09
US20050014918A1 (en) 2005-01-20
CA2441429C (en) 2009-12-22
RU2003131190A (ru) 2005-05-10
ATE488544T1 (de) 2010-12-15
NZ526970A (en) 2005-02-25
HUP0303485A2 (hu) 2004-01-28
TW572909B (en) 2004-01-21
WO2002077082A1 (de) 2002-10-03
CN1215106C (zh) 2005-08-17
HUP0303485A3 (en) 2010-07-28
KR20030083747A (ko) 2003-10-30
DE10113899A1 (de) 2002-10-02
NO20033983L (no) 2003-09-09
IL156846A (en) 2007-07-04
PL362785A1 (en) 2004-11-02
AU2002249255B2 (en) 2006-08-17
US7247694B2 (en) 2007-07-24
IL156846A0 (en) 2004-02-08
PL202596B1 (pl) 2009-07-31
HK1063192A1 (en) 2004-12-17
DE50214772D1 (de) 2010-12-30
MXPA03008007A (es) 2003-12-11
CN1491252A (zh) 2004-04-21
WO2002077082A9 (de) 2003-11-06
RU2292363C2 (ru) 2007-01-27
EP1377630A1 (de) 2004-01-07
ES2355892T3 (es) 2011-04-01
CA2441429A1 (en) 2002-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004058910A1 (ja) 熱膨張性マイクロカプセル、発泡成形物の製造方法及び発泡成形物
US10584225B2 (en) Production of fine-pored PMMA foams using nucleating agents
JP4260484B2 (ja) ポリメチルメタクリルイミド−シロップ相および非溶解性添加物の安定化のためのその使用
CN109666167B (zh) 一种杂化动态聚合物组合物
JPS6346106B2 (ja)
JP4662804B2 (ja) 中空樹脂微粒子、中空樹脂微粒子の製造方法、及び、複合材
JPH0479370B2 (ja)
CA1147081A (en) Abs-moulding compositions having high notched impact strength
KR100513658B1 (ko) 열안정성 및 분체 특성이 뛰어난 열가소성 수지 조성물 및그 제조방법
KR910006956B1 (ko) 발포 및 경화성 조성물
JP2000086804A (ja) 発泡性メタクリル酸メチル系樹脂粒子の製造方法
KR20030031090A (ko) 은 나노입자를 함유한 불포화폴리에스테르 나노복합체의제조.
US5512627A (en) Acrylic/lactam resin composition and method of production same
TW200523282A (en) Process for enhancing the melt strength of polypropylene
KR102266522B1 (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
JPS59217715A (ja) カ−ボン含有ポリスチレン系樹脂の製造法
JP3240319B2 (ja) 球状発泡性樹脂粒子およびその製造方法
JP2000053715A (ja) アクリルモノマ―の懸濁重合方法
JP3549601B2 (ja) メタクリル樹脂およびその製造方法
JPS5851018B2 (ja) 発泡性スチレン系樹脂組成物
JP2002120235A (ja) メタクリル系樹脂板の製造方法
JPS59187007A (ja) 耐熱性熱可塑性樹脂の製造方法
JPH0374413A (ja) スチレン系重合体の懸濁重合法
JPH0753632A (ja) 耐熱性アクリル系樹脂の製造法
JPS63205344A (ja) 耐熱性耐衝撃性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080717

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081117

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090123

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees