JP4258568B2 - 非接触式充電システム - Google Patents

非接触式充電システム Download PDF

Info

Publication number
JP4258568B2
JP4258568B2 JP2007509392A JP2007509392A JP4258568B2 JP 4258568 B2 JP4258568 B2 JP 4258568B2 JP 2007509392 A JP2007509392 A JP 2007509392A JP 2007509392 A JP2007509392 A JP 2007509392A JP 4258568 B2 JP4258568 B2 JP 4258568B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
battery pack
current
battery
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007509392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007514400A (ja
Inventor
チョ,キ−ヨン
Original Assignee
ハンリム ポステック カンパニー,リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハンリム ポステック カンパニー,リミテッド filed Critical ハンリム ポステック カンパニー,リミテッド
Publication of JP2007514400A publication Critical patent/JP2007514400A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4258568B2 publication Critical patent/JP4258568B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/60Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power responsive to the presence of foreign objects, e.g. detection of living beings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/14Inductive couplings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/17Hygienic or sanitary devices on telephone equipment
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00034Charger exchanging data with an electronic device, i.e. telephone, whose internal battery is under charge
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、一般的に、接触点の無い充電式システムに関し、とりわけ、非接触式充電器パッドに載置されている携帯端末,バッテリ・パック,或いは異物を検出して、その検出結果により、充電状態を効果的に監視し制御することにより、パッド上に載置されているこうした異物が誘導加熱により加熱されるのを防止すると共に、携帯端末やバッテリ・パックの充電中にマイナスイオンを発生させることにより、端末のバクテリアを破壊して、付近の周囲の空気を新鮮に維持する、接触点の無い充電システムに関するものである。
一般的に、通信および情報処理技術の発展につれて、持ち運びに便利な携帯電話などの携帯装置の利用が、次第に増大しつつある。技術の進歩につれて、効率の改善された新型端末が、頻繁に大衆化しつつある。
このような携帯装置を充電する場合、外部に対して接触端子を露出させることに起因する接触型の充電方式における問題を解決するために、接触充電方式、或いは、電気的接触なしに磁気結合を使用して蓄電池を充電する非接触充電方式が、使用されつつある。
このような非接触式充電器に対応する技術に関連して、出願済みの韓国公開特許2002−0035242号公報(特許文献1),発明の名称「誘導結合を使用する携帯装置用蓄電池の非接触式充電装置」のように、バッテリ・パックと磁性体鉄心を使用した充電装置との間で、無線通信により充電を行なう方式や、出願済みの韓国公開特許2002−0057469号公報(特許文献2),発明の名称「鉄心の無い超薄型プリント回路基板変圧器とプリント回路基板変圧器を使用する非接触式充電装置」のように、プリント回路基板上に配線を形成した変圧器を利用して、磁性体鉄心における問題を解決する方式が、それまで提案されている。
非接触式充電機能を有する無線式充電パッドを構築する本願出願人の提案した技術は、携帯装置のバッテリ・パックを、非接触式充電機能を有する無線式充電パッド上に載置することで、「無線ICタグ技術を使用する無線充電式パッドとバッテリ・パック」(出願済みの韓国特許出願2004−48286号)を通して、非接触式充電の実行を可能にするように構築されている。
韓国公開特許2002−0035242号公報 韓国公開特許2002−0057469号公報
しかしながら、非接触式充電パッド上に携帯装置やバッテリ・パックが載置されるのを検出する場合、従来は読み取りアンテナを経由して、外部へ無線周波数(RF)搬送波信号を発信し、帰還信号が存在するか否かを検出する方式に依存している。この結果、バッテリ・パックの検出と、当該検出による充電状態の監視と制御の実行が、制限されるという問題がある。
さらに、バッテリ・パックや携帯装置以外の、硬貨,金属ペン,一個の鋏など(以後、異物と称する)が、非接触式充電パッド上に載置されると、電力伝送が連続的に行われ、その結果、非接触式充電パッド上に載置された異物が誘導加熱によりにより加熱されるという問題が起きる。
さらには、非接触式充電パッドは、充電端末の機能、或いは、バッテリ・パックの機能を有するのみであるので、その効率が低下するという問題が発生する。
従って、本発明は、従来技術で起きる上記各問題に留意して、非接触式充電パッドに載置された携帯端末,バッテリ・パック,或いは異物を、種類によって検出し、この検出結果により充電状態を監視および制御し、パッドに載置された異物が高温に熱せられることを防止する非接触式充電システムを提供することを、その目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、電力を供給される非接触式充電器(A)から誘導起電力を発生させ、この誘導起電力により充電されるバッテリ・パック(B)を有する非接触式充電システムを提供するもので、前記非接触式充電器(A)は、交流(AC)電力によって引き起こされる電磁波を阻止するために、電力入力端子に接続された電磁波フィルタ(100)と、電磁波が阻止された前記交流(AC)電力を、直流(DC)電力に整流する一次側整流回路(110)と、その回路中に存在するトランジスタがオンしている間に、一次側整流回路(110)から伝送される電力を蓄積し、前記回路中のトランジスタがオフしている場合に、ゲート駆動部(160)および中央演算処理装置(180)に入力電圧を印加すると共に、直列共振型コンバータ(120)に駆動電圧を印加するフライバック・コンバータ(110’)と、前記フライバック・コンバータ(110’)と前記直列共振型コンバータ(120)との間に介在し、前記バッテリ・パック(B)が接近する結果として発生する電流変化を検出し、この電流変化に従って比較電流を出力する電流検出器(170)と、前記電流検出器(170)から入力される比較電流を使用して、前記バッテリ・パック(B)の接近を検出すると共に、前記バッテリ・パック(B)が接近したか否かだけではなく、異常動作が発生したり、或いは、非接触式充電パッドに載置された異物の温度が所定の温度を超えたりした場合に、ゲート駆動部(160)のスイッチングを停止するために、温度保護回路(183)の電流によっても、ゲート駆動部(160)を制御する中央演算処理装置(180)と、前記中央演算処理装置(180)の制御の下で、ゲート信号を出力するゲート駆動部(160)と、前記ゲート駆動部(160)から入力されるゲート信号に応じて、一次鉄心部(130)に印加される電圧および電流の各波形を調整する直列共振型コンバータ(120)と、前記直列共振型コンバータ(120)によりスイッチングされ、前記誘導起電力を発生する一次鉄心部(130)と、から構成され、前記バッテリ・パック(B)は、前記一次鉄心部(130)を経由して電力を誘導するように構成された二次鉄心部(210)と、この誘導電力を整流するために、前記二次鉄心部(210)のコイル(二次コイル1)に接続された二次側整流回路(200)と、前記二次側整流回路(200)により整流された電力を燃料計(230b)に供給し、前記二次側整流回路(200)の出力に応じて無線ICタグ(RFID)制御器に電圧を加える充電調整回路(230a)を備えると共に、前記充電調整回路(230a)から供給された電力を、保護回路(240)を経由して前記バッテリ(BAT)に供給し、前記バッテリ(BAT)の充電状態を監視しながら、充電状態情報を生成し、定期的に情報を記録する前記燃料計(230b)を備えた充電制御器(230)と、前記充電制御器(230)と前記バッテリ(BAT)間に接続され、前記バッテリ(BAT)の充電状態に応じて、充電すべきか放電すべきかを制御する保護回路(240)と、から構成され、フィルム状のシールド板(260)が、前記バッテリ・パック(BAT)の前記二次鉄心部(210)とバッテリ・ケース(250)との間に介在し、前記保護回路(240)がシールド部材(241)により囲まれている。
異物検出器(220)は、前記二次鉄心部(210)を有する前記バッテリ・パック(B)が、前記非接触式充電器(A)に載置されたその瞬間の電力を検出すると、一定期間前記スイッチ(Q3)をオフ状態に維持することにより無負荷状態を維持可能にし、さらに、この無負荷状態が前記一定期間維持された後、前記スイッチ(Q3)をオン状態に維持することにより、無負荷状態から負荷状態への切換えを可能にし、この結果、前記二次鉄心部(210)を有する前記バッテリ・パック(B)が前記非接触式充電器(A)に載置されたことを、負荷の状態変化により前記一次鉄心部のコイルに通知すると同時に、前記充電制御器(230)に電力を供給する。
本発明によれば、非接触式充電器パッドに載置された携帯端末,バッテリ・パック,或いは異物を検出し、この検出によりバッテリの充電状態を効果的に監視し制御する構成を加えた結果、回路全体の効率が向上し、誘導加熱によって異物が加熱されることを防止できる。
さらに、バッテリ・パックの構造は、フィルム状のシールド板が、二次鉄心部とバッテリ・ケースとの間に介在し、これにより電磁界の誘導により発生する誘導起電力が原因で、バッテリの温度が上昇することを防止し、従って、バッテリ・パックの安定性を高めるように構築されており、さらにまた、誘導起電力に原因する電磁界の干渉を減少させて、十分な起電力を発生させ、充電速度を向上するようにも構築されている。しかも、電磁界を阻止可能なシールド部材が、保護回路を囲むように設けられているので、保護回路の内部に設けられている種々の部品への影響が防止される。
また異物検出器は、二次鉄心部を有するバッテリ・パックが、非接触式充電器に載置されたその瞬間の電力を検出すると、所定の時間スイッチをオフ状態に維持することにより、無負荷状態に維持される。この無負荷状態の後、所定の時間が経過した時、異物検出器はスイッチをオン状態に維持することにより、負荷状態に切換えられて、二次鉄心部を有するバッテリ・パックが、非接触式充電器に載置されたことを、負荷の状態変化により一次鉄心部のコイルに通知すると同時に、電力を充電制御器に与えることができる。
以下、本発明の実施例を、添付図面を参照しながら詳細に説明する。但し、本発明の説明に関連した周知の機能と構造の詳細な説明が、本発明の趣旨を不明瞭にする要因となる場合には、この詳細な説明は省略する。
図1は、本発明による非接触式充電システムの構造を示すブロック図である。
本発明によるこの非接触式充電システムは、電力の供給を受ける非接触式充電器Aから誘導起電力を発生させ、この誘導起電力により充電されるバッテリ・パックBを有する。
図1に示すように、非接触式充電器Aは、無線充電パッドの電力入力端子に接続される電磁波フィルタ100を使用して、交流(AC)電力(110Vまたは220V)によって引き起こされる電磁波を阻止すると共に、電磁波が阻止された前記AC電力を、一次整流回路110が整流して、直流電力を作り出す。フライバック・コンバータ110’はトランジスタを有し、その回路中に存在するトランジスタがオンしている間に、一次側整流回路110から伝送される電力を蓄積する。これと対照的に、当該回路中のトランジスタがオフしている場合に、フライバック・コンバータ110’は、ゲート駆動部160,中央演算処理装置180およびイオン発生器182に入力電圧を印加すると共に、直列共振型コンバータ120に駆動電圧を印加する。
電流検出器170は、フライバック・コンバータ110’と直列共振型コンバータ120との間に介在し、バッテリ・パックBの接近により発生する電流変化を検出し、この電流変化に対応した比較電流を出力する。
この目的のために、電流検出器170は、フライバック・コンバータ110’の出力端子と直列共振型コンバータ120の入力端子に、その両端を接続した抵抗が接続され、さらにこの抵抗の両端から出力される信号が入力される差動増幅器171と、差動増幅器171の出力端子に接続される比較器/低周波フィルタ172とを有している。電流検出器170は、差動増幅器171の出力電圧を所定の基準電圧と比較することにより電流変化を検出し、その電流の変化量に応じた比較電流にフィルタを掛けて、その結果を出力する。
中央演算処理装置180は、電流検出器170から入力される比較電流を使用して、バッテリ・パックBの接近を検出するものであるが、ここではバッテリ・パックBが接近したか否かだけではなく、異常動作が発生したり、或いは非接触式充電パッドに載置された異物の温度が所定温度を超えたりした場合に、ゲート駆動部160のスイッチングを停止するために、温度保護回路183からの電流によっても、ゲート駆動部160を制御する。さらに、中央演算処理装置180は、塵埃・臭気センサ181からのフィードバック情報を決定し、イオン発生器182の動作モードを切換える機能を有する。
ゲート駆動部160は、中央演算処理装置180の制御の下でゲート信号を出力し、直列共振型コンバータ120は、ゲート駆動部160から入力されるゲート信号に応答して、一次鉄心部130に印加される電圧および電流の各波形を調整する。
この目的のために、ゲート駆動部160は、直列共振型コンバータ120に設けられている2個のスイッチング・デバイスを、中央演算処理装置180の制御により出力されるゲート信号に応じて、交互にターンオンさせることができ、また、各々のスイッチンッグ・デバイスに接続された充放電用の並列コンデンサにより、入力電圧および入力電流の各波形を調整可能にする。
直列共振型コンバータ120は、ゲート信号により一次鉄心部130に印加される電圧および電流の波形を調整するように構成されている。一次鉄心部130は、直列共振型コンバータ120によりスイッチングされ、その結果、誘導起電力を発生する。
図2と図3は、本発明の非接触式充電システムに配置される一次鉄心部を示す斜視図であり、また図4,図5および図6は、本発明の非接触式充電システムに配置される一次鉄心部の使用時を示す斜視図である。
図示のごとく、一次鉄心部130には、中央開口部132を形成した板状鉄心部材131の周囲に、一次コイル1と一次コイル2が巻回されると共に、この板状鉄心部材131は、高透磁率(>80,000)と連続した特性を有するコバルトCo,鉄Fe,ニッケルNi,ボロンB,或いはシリコンSiのようなアモルファス金属材料片またはフェライト材料片が取り付けられている。この板状鉄心部材131は、多角形に形成されているが、多角形状の他に円形または楕円形に形成されてもよい。中央開口部132は、使用される材料の分量を減少すると共に、熱放射面積を最大にすることが可能である機能が設けられるように構成される。
一次コイル1と一次コイル2は、直列または並列に板状鉄心部材131に巻回され、好ましくは単一線,ペア線,リッツ線または銅箔が用いられる。一次コイル1と一次コイル2との開始点は、同一方向にコイルを巻くことで形成され、一次コイル1と一次コイル2の終端は、それぞれインダクタンス値Lr,Lr’と合致して、2個の直列共振型コンバータを使用して切換えられるように構成される。
この場合、スイッチング駆動により、信号Q1の位相と信号Q2の位相を調整して、LC共振を発生させ、その結果、二次コイルにエネルギーを蓄積する。
さらに、各コイルである一次コイル1と一次コイル2のスイッチング・パターンを交互に発生させることで、図7に示す磁界を360°回転させ、単一方向に巻回された二次コイルの位置に関係なく誘導エネルギーを蓄積することが可能になる。
ところで、図4および図5に示す構造を有する一次鉄心部130が、回路134の一方または両方に置かれて使用された場合、複数の携帯端末や複数のバッテリ・パックを同時に充電でき、効率向上が可能となる。
さらには、図6に示すように、一次鉄心部130,130’は、回路134の一方側に、直列に(連続して)または並列に(並んで)置くことができる。
バッテリ・パックBでは、図1に示すように、一次コイルから発生した電力が、二次鉄心部210のコイルである二次コイル1を経由して、共振コンデンサCsを通過する間に共振が誘導され、その共振により発生するAC正弦波が、二次側整流回路200により直流(DC)に整流される。
二次側整流回路200により整流される電力は異物検出器220へ供給され、その供給された電力が、異物検出器220の出力に応じて充電調整回路230aに与えられる。
この場合、異物検出器220は、二次モジュールである二次鉄心部210を有するバッテリ・パックBが、非接触式充電器Aに載置されたその瞬間の電力を検出すると、所定の時間(数10ミリ秒)スイッチQ3をオフ状態に維持することにより、無負荷状態(電流検出器の電流が無負荷基準値より小さい状態)に維持される。この無負荷状態の後、所定の時間が経過した時、異物検出器220は、スイッチQ3をオン状態に維持することにより、負荷状態(電流検出器の電流が無負荷基準値より大きい状態)に切換えられて、二次鉄心部210を有するバッテリ・パックBが、非接触式充電器Aに載置されたことを、負荷の状態変化により一次鉄心部130のコイルに通知すると同時に、電力を充電制御器230に与える。
その後、充電が完了すると、電流検出器170の電流が、無負荷状態の前記基準値よりも小さくなると同時に、二次鉄心部210が再び無負荷状態に陥り、その結果、満充電状態が、発光ダイオード(LED)または液晶表示器(LCD)により表示される。
充電制御器230は、充電調整回路230aと燃料計230bとを有し、充電調整機能と燃料計機能を行なう。充電調整回路230aは、二次側整流回路200により整流された電力を燃料計230bに供給し、二次側整流回路200の出力に応じて、RFID制御ユニット(図示せず)に電圧を与える。燃料計230bは、充電調整回路230aからを供給された電力を、保護回路240を経由してバッテリBATに供給し、バッテリBATの充電状態を監視しながら、充電状態情報を生成し、RFID制御ユニット(図示せず)にこの充電状態情報を定期的に記録する。保護装置は、充電制御器230とバッテリBATとの間に接続され、バッテリBATを充電すべきか放電すべきかの状態に応じて、バッテリBATの充電と放電を調整する。
RFID制御ユニット(図示せず)では、バッテリBATのRFID情報が記憶され、同時に、前記充電状態情報が定期的に記録される。RFID搬送波を受信すると、RFID制御ユニットは、記憶されたRFIDとバッテリBATの充電状態情報を含むRFIDデータを生成し、RFID搬送波に応じてRFID搬送波データを変調し、タグ・アンテナを経由してその変調されたRFIDデータを無線で伝送する。バッテリBATは、保護回路240の調整に応じて充電される。
ここでの充電制御器230は、二次側整流回路200により整流された電力を使用して、バッテリBATの充放電を制御する充電制御機能と、バッテリBATの充電状態を監視しながら充電状態情報を生成し、この生成された情報を定期的に記録する燃料(充電量)計機能との両方を行なうために、最適化された回路を一体化して形成される。
図8は、本発明による非接触式充電システムに設けられるバッテリ・パックBの構成を示す斜視図である。図8に示すように、バッテリ・パックBの構造は、フィルム状のシールド板260が、二次鉄心部210とバッテリ・ケース250との間に介在し、これにより電磁界の誘導により発生する誘導起電力が原因で、バッテリBATの温度が上昇することを防止し、従って、バッテリ・パックBの安定性を高めるように構築されており、さらにまた、誘導起電力に原因する電磁界の干渉を減少させて、十分な起電力を発生させ、充電速度を向上するようにも構築されている。
さらに、電磁界を阻止可能なシールド部材241が、保護回路240を囲むように設けられている場合、保護回路240の内部に設けられている種々の部品への影響が防止される。シールド部材241は、保護回路240を囲むように箱状に形成されている。保護回路240の全体は、モールド成形されるのが好ましい。
図9は、二次鉄心部を有するバッテリ・パックが、本発明による非接触式充電システムに載置される場合に実行されるアルゴリズムの説明図である。図10は、金属製の異物が、本発明による非接触式充電システムに載置される場合に実行されるアルゴリズムの説明図である。また図11は、本発明による非接触式充電システムのアルゴリズムと状態の説明図である。
先ず、異物検出器220は、バッテリ・パックBが無線充電パッド上に載置された瞬間の電力を検出すると、一定期間スイッチQ3をオフ状態に維持することにより、無負荷状態の維持を可能にする。
その後、異物検出器220は、この一定期間、電流検出器170の電流が無負荷基準値よりも小さくなる状態を維持し、それから、スイッチQ3をオン状態に維持することにより、この無負荷状態を、負荷状態に切換えることを可能にする。この時、電流検出器170の電流が、無負荷基準値より大きくなり、その結果、異物検出器220は、二次鉄心部210を有するバッテリ・パックBが非接触式充電器Aに載置されたことを、負荷の状態変化を通じて一次鉄心部130のコイルに通知し、同時に、充電制御器230に電力を供給する。
その後、充電が完了した時に、電流検出器170の電流が、無負荷状態の基準値よりも小さな値になると同時に、二次鉄心部210が無負荷状態になり、その結果、満充電状態がLEDまたはLCDにより表示される。
ところで一方では、充電制御器230に電力が供給され、臭気センサ181からフィードバックされる情報を中央演算処理装置180が決定できるようにすることで、イオン発生器182の動作モードを切換え、その結果、イオン発生器182により発生する多数のイオンが、無線充電パッドの周囲領域に拡散される。従って、バッテリ・パックのバクテリアが破壊され、同時に、無線充電パッドの近傍周辺にある空気が清浄化される。
さらに、スイッチQ3が一定期間オフ状態に維持されると共に、バッテリ・パックBが無線充電パッドに載置された時点での瞬時電力を検出することにより、無負荷状態が維持され、基準値未満の電流が供給されると、この電流は電流検出器170と温度保護回路183との電流が与えられる中央演算処理装置180により阻止される。その結果、過熱による破壊が防止される。
上記の本発明は、本発明の基本的構想から逸脱することなく、当業者の要望に従って、種々な修正が可能である。
本発明による非接触式充電システムの構造を示すブロック図である。 本発明による非接触式充電システムに設置される一次鉄心部を示す斜視図である。 本発明による非接触式充電システムに設置される一次鉄心部を示す斜視図である。 本発明による非接触式充電システムに設置される一次鉄心部の利用法を示す斜視図である。 本発明による非接触式充電システムに設置される一次鉄心部の利用法を示す斜視図である。 本発明による非接触式充電システムに設置される一次鉄心部の利用法を示す斜視図である。 本発明による非接触式充電システムに設けられる直列型共振型コンバータの各動作モードに応じた磁界の回転方向を示す図である。 本発明による非接触式充電システムに設けられるバッテリ・パックの構造を示す斜視図である。 本発明による非接触式充電システムに、二次鉄心部を含むバッテリ・パックが載置される場合に実行されるアルゴリズムの説明図である。 本発明による非接触式充電システムに、金属製の異物が載置された場合に実行されるアルゴリズムの説明図である。 本発明による非接触式充電システムのアルゴリズムと状態を示す説明図である。
符号の説明
100 電磁波フィルタ
110 一次側整流回路
110’ フライバック・コンバータ
120 直列共振型コンバータ
130 一次鉄心部
160 ゲート駆動部
170 電流検出器
180 中央演算処理装置
183 温度保護回路
200 二次側整流回路
210 二次鉄心部
220 異物検出器
230 充電制御器
230a 充電調整回路
230b 燃料計
240 保護回路
241 シールド部材
250 バッテリ・ケース
260 シールド板
A 非接触式充電器
B バッテリ・パック
Q3 スイッチ
BAT バッテリ

Claims (1)

  1. 電力を供給される非接触式充電器(A)から誘導起電力を発生させ、この誘導起電力により充電されるバッテリ・パック(B)を有し、
    前記非接触式充電器(A)は、
    交流(AC)電力によって引き起こされる電磁波を阻止するために、電力入力端子に接続された電磁波フィルタ(100)と、
    電磁波が阻止された前記交流(AC)電力を、直流(DC)電力に整流する一次側整流回路(110)と、
    その回路中に存在するトランジスタがオンしている間に、一次側整流回路(110)から伝送される電力を蓄積し、前記回路中のトランジスタがオフしている場合に、ゲート駆動部(160)および中央演算処理装置(180)に入力電圧を印加すると共に、直列共振型コンバータ(120)に駆動電圧を印加するフライバック・コンバータ(110’)と、
    前記フライバック・コンバータ(110’)と前記直列共振型コンバータ(120)との間に介在し、前記バッテリ・パック(B)が接近する結果として発生する電流変化を検出し、この電流変化に従って比較電流を出力する電流検出器(170)と、
    前記電流検出器(170)から入力される比較電流を使用して、前記バッテリ・パック(B)の接近を検出すると共に、前記バッテリ・パック(B)が接近したか否かだけではなく、異常動作が発生したり、或いは、非接触式充電パッドに載置された異物の温度が所定の温度を超えたりした場合に、ゲート駆動部(160)のスイッチングを停止するために、温度保護回路(183)の電流によっても、ゲート駆動部(160)を制御する中央演算処理装置(180)と、
    前記中央演算処理装置(180)の制御の下で、ゲート信号を出力するゲート駆動部(160)と、
    前記ゲート駆動部(160)から入力されるゲート信号に応じて、一次鉄心部(130)に印加される電圧および電流の各波形を調整する直列共振型コンバータ(120)と、
    前記直列共振型コンバータ(120)によりスイッチングされ、前記誘導起電力を発生する一次鉄心部(130)と、から構成され、
    前記バッテリ・パック(B)は、
    前記一次鉄心部(130)を経由して電力を誘導するように構成された二次鉄心部(210)と、
    この誘導電力を整流するために、前記二次鉄心部210のコイル(二次コイル1)に接続された二次側整流回路(200)と、
    前記二次側整流回路(200)により整流された電力を燃料計(230b)に供給し、前記二次側整流回路(200)の出力に応じて無線ICタグ(RFID)制御器に電圧を加える充電調整回路(230a)を備えると共に、前記充電調整回路(230a)から供給された電力を、保護回路(240)を経由して前記バッテリ(BAT)に供給し、前記バッテリ(BAT)の充電状態を監視しながら、充電状態情報を生成し、定期的に情報を記録する前記燃料計(230b)を備えた充電制御器(230)と、
    前記充電制御器(230)と前記バッテリ(BAT)間に接続され、前記バッテリ(BAT)の充電状態に応じて、充電すべきか放電すべきかを制御する保護回路(240)と、から構成され、
    フィルム状のシールド板(260)が、前記バッテリ・パック(B)の前記二次鉄心部(210)とバッテリ・ケース(250)との間に介在し、前記保護回路(240)がシールド部材(241)により囲まれていると共に、
    前記二次鉄心部( 210 )を有する前記バッテリ・パック(B)が、前記非接触式充電器(A)に載置されたその瞬間の電力を検出すると、一定期間前記スイッチ(Q3)をオフ状態に維持することにより無負荷状態を維持可能にし、さらに、この無負荷状態が前記一定期間維持された後、前記スイッチ(Q3)をオン状態に維持することにより、無負荷状態から負荷状態への切換えを可能にし、この結果、前記二次鉄心部( 210 )を有する前記バッテリ・パック(B)が前記非接触式充電器(A)に載置されたことを、負荷の状態変 化により前記一次鉄心部のコイルに通知すると同時に、前記充電制御器( 230 )に電力を供給する異物検出器( 220 )を備えたことを特徴とする非接触式充電システム。
JP2007509392A 2005-03-21 2005-04-11 非接触式充電システム Active JP4258568B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050023184A KR100554889B1 (ko) 2005-03-21 2005-03-21 무접점 충전 시스템
PCT/KR2005/001037 WO2006101285A1 (en) 2005-03-21 2005-04-11 No point of contact charging system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007514400A JP2007514400A (ja) 2007-05-31
JP4258568B2 true JP4258568B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=37023921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007509392A Active JP4258568B2 (ja) 2005-03-21 2005-04-11 非接触式充電システム

Country Status (6)

Country Link
US (4) USRE44038E1 (ja)
EP (3) EP2390984B1 (ja)
JP (1) JP4258568B2 (ja)
KR (1) KR100554889B1 (ja)
CN (1) CN100362725C (ja)
WO (1) WO2006101285A1 (ja)

Families Citing this family (206)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100554889B1 (ko) 2005-03-21 2006-03-03 주식회사 한림포스텍 무접점 충전 시스템
US7825543B2 (en) 2005-07-12 2010-11-02 Massachusetts Institute Of Technology Wireless energy transfer
CN102983639B (zh) 2005-07-12 2016-01-27 麻省理工学院 无线非辐射能量传递
US8169185B2 (en) 2006-01-31 2012-05-01 Mojo Mobility, Inc. System and method for inductive charging of portable devices
US7952322B2 (en) 2006-01-31 2011-05-31 Mojo Mobility, Inc. Inductive power source and charging system
US11201500B2 (en) 2006-01-31 2021-12-14 Mojo Mobility, Inc. Efficiencies and flexibilities in inductive (wireless) charging
CN101038616B (zh) * 2006-03-17 2010-05-12 上海华虹集成电路有限责任公司 用于非接触式ic卡和射频识别标签芯片的限幅保护电路
JP4618561B2 (ja) 2006-04-28 2011-01-26 日立工機株式会社 電池の充電装置
US7948208B2 (en) 2006-06-01 2011-05-24 Mojo Mobility, Inc. Power source, charging system, and inductive receiver for mobile devices
US11329511B2 (en) 2006-06-01 2022-05-10 Mojo Mobility Inc. Power source, charging system, and inductive receiver for mobile devices
KR100750201B1 (ko) 2006-06-14 2007-08-17 주식회사 한림포스텍 비접촉 충전기기를 가진 가전기기로 무접점 전력전송용비접촉 콘센트 장치및 그 방법
US8004235B2 (en) * 2006-09-29 2011-08-23 Access Business Group International Llc System and method for inductively charging a battery
EP1914669B1 (en) * 2006-10-18 2011-04-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. RFID tag
KR100836634B1 (ko) * 2006-10-24 2008-06-10 주식회사 한림포스텍 무선 데이타 통신과 전력 전송이 가능한 무접점 충전장치,충전용 배터리팩 및 무접점 충전장치를 이용한 휴대용단말기
JP2010508007A (ja) * 2006-10-26 2010-03-11 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 誘導性電力システム及び動作方法
EP2086085B1 (en) * 2006-11-08 2015-04-15 Panasonic Corporation Non-contact charger and non-contact charge system
US20080136364A1 (en) * 2006-12-08 2008-06-12 Russell Calvarese Battery charging using thermoelectric devices
JP5325415B2 (ja) * 2006-12-18 2013-10-23 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
KR101061646B1 (ko) 2007-02-20 2011-09-01 세이코 엡슨 가부시키가이샤 송전 제어 장치, 송전 장치, 전자 기기 및 무접점 전력전송 시스템
EP1973069B1 (en) 2007-03-22 2013-01-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
CN101689761B (zh) * 2007-05-10 2013-02-27 奥克兰联合服务有限公司 多电源电气车辆
CA3002938C (en) * 2007-05-10 2021-06-29 Auckland Uniservices Limited Multi power sourced electric vehicle
US9466419B2 (en) 2007-05-10 2016-10-11 Auckland Uniservices Limited Apparatus and system for charging a battery
US8805530B2 (en) 2007-06-01 2014-08-12 Witricity Corporation Power generation for implantable devices
US9421388B2 (en) 2007-06-01 2016-08-23 Witricity Corporation Power generation for implantable devices
KR100819753B1 (ko) * 2007-07-13 2008-04-08 주식회사 한림포스텍 배터리팩 솔루션을 위한 무접점충전시스템 및 그 제어방법
JP2009027781A (ja) 2007-07-17 2009-02-05 Seiko Epson Corp 受電制御装置、受電装置、無接点電力伝送システム、充電制御装置、バッテリ装置および電子機器
JP2009087928A (ja) * 2007-09-13 2009-04-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
RU2493579C2 (ru) * 2007-10-17 2013-09-20 Эксесс Бизнес Груп Интернейшнл Ллс Беспроводные системы электропитания портативных компьютеров и электронных устройств
US8729734B2 (en) * 2007-11-16 2014-05-20 Qualcomm Incorporated Wireless power bridge
US20110133691A1 (en) * 2007-11-20 2011-06-09 Nokia Corporation Wireless Galvanic Charging Device,Method of Operation Thereof and Mobile Electric Device to be Charged
WO2009069201A1 (ja) * 2007-11-28 2009-06-04 Olympus Medical Systems Corp. 電池管理システムおよび充電器
KR100971734B1 (ko) * 2007-11-30 2010-07-21 정춘길 멀티무접점충전이 가능한 무접점전력전송장치
KR100971737B1 (ko) * 2007-11-30 2010-07-21 정춘길 멀티무접점충전시스템 및 제어방법
KR100998683B1 (ko) * 2007-11-30 2010-12-07 정춘길 멀티무접점전력충전이 가능한 무접점전력수신장치
WO2009069844A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Chun-Kil Jung Multiple non-contact charging system of wireless power transmision and control method thereof
KR100971748B1 (ko) * 2007-11-30 2010-07-22 정춘길 근거리 무선 전력전송 시스템
JP5556002B2 (ja) * 2008-01-09 2014-07-23 セイコーエプソン株式会社 送電制御装置、送電装置、無接点電力伝送システムおよび電子機器
KR100976161B1 (ko) 2008-02-20 2010-08-16 정춘길 무접점충전시스템 및 그의 충전제어방법
US20090278494A1 (en) * 2008-03-03 2009-11-12 Mitch Randall Universal electrical interface for providing power to mobile devices
JP5188211B2 (ja) * 2008-03-07 2013-04-24 キヤノン株式会社 給電装置及び給電方法
CN101971452B (zh) * 2008-03-13 2014-06-04 捷通国际有限公司 具有多个线圈初级的感应电源系统
KR101094253B1 (ko) * 2008-04-28 2011-12-19 정춘길 무선 전력 수신 장치, 이와 관련된 무선 전력 송신 장치, 그리고, 무선 전력 송수신 시스템
US20110050164A1 (en) 2008-05-07 2011-03-03 Afshin Partovi System and methods for inductive charging, and improvements and uses thereof
JP2009273327A (ja) * 2008-05-10 2009-11-19 Sanyo Electric Co Ltd 電池内蔵機器と充電台
US8629650B2 (en) 2008-05-13 2014-01-14 Qualcomm Incorporated Wireless power transfer using multiple transmit antennas
JP4725664B2 (ja) * 2008-06-25 2011-07-13 セイコーエプソン株式会社 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置、電子機器、送電制御方法、及び受電制御方法
US8248024B2 (en) * 2008-08-15 2012-08-21 Microsoft Corporation Advanced inductive charging pad for portable devices
EP2329429A4 (en) * 2008-09-17 2015-07-29 Semiconductor Energy Lab SEMICONDUCTOR COMPONENT
GB0817047D0 (en) 2008-09-18 2008-10-22 Amway Europ Ltd Electromagnetic Interference Suppression
WO2010032603A1 (en) 2008-09-19 2010-03-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and wireless tag using the same
US9601266B2 (en) 2008-09-27 2017-03-21 Witricity Corporation Multiple connected resonators with a single electronic circuit
US9744858B2 (en) 2008-09-27 2017-08-29 Witricity Corporation System for wireless energy distribution in a vehicle
US8497601B2 (en) 2008-09-27 2013-07-30 Witricity Corporation Wireless energy transfer converters
US8598743B2 (en) 2008-09-27 2013-12-03 Witricity Corporation Resonator arrays for wireless energy transfer
US8963488B2 (en) 2008-09-27 2015-02-24 Witricity Corporation Position insensitive wireless charging
US8912687B2 (en) 2008-09-27 2014-12-16 Witricity Corporation Secure wireless energy transfer for vehicle applications
US8901779B2 (en) 2008-09-27 2014-12-02 Witricity Corporation Wireless energy transfer with resonator arrays for medical applications
US9065423B2 (en) 2008-09-27 2015-06-23 Witricity Corporation Wireless energy distribution system
US9246336B2 (en) 2008-09-27 2016-01-26 Witricity Corporation Resonator optimizations for wireless energy transfer
US8643326B2 (en) 2008-09-27 2014-02-04 Witricity Corporation Tunable wireless energy transfer systems
US9577436B2 (en) 2008-09-27 2017-02-21 Witricity Corporation Wireless energy transfer for implantable devices
US9396867B2 (en) 2008-09-27 2016-07-19 Witricity Corporation Integrated resonator-shield structures
US9035499B2 (en) 2008-09-27 2015-05-19 Witricity Corporation Wireless energy transfer for photovoltaic panels
US9160203B2 (en) 2008-09-27 2015-10-13 Witricity Corporation Wireless powered television
US8947186B2 (en) 2008-09-27 2015-02-03 Witricity Corporation Wireless energy transfer resonator thermal management
US8933594B2 (en) 2008-09-27 2015-01-13 Witricity Corporation Wireless energy transfer for vehicles
US9515494B2 (en) 2008-09-27 2016-12-06 Witricity Corporation Wireless power system including impedance matching network
US8957549B2 (en) 2008-09-27 2015-02-17 Witricity Corporation Tunable wireless energy transfer for in-vehicle applications
US9184595B2 (en) 2008-09-27 2015-11-10 Witricity Corporation Wireless energy transfer in lossy environments
US8723366B2 (en) 2008-09-27 2014-05-13 Witricity Corporation Wireless energy transfer resonator enclosures
US8946938B2 (en) 2008-09-27 2015-02-03 Witricity Corporation Safety systems for wireless energy transfer in vehicle applications
US9106203B2 (en) 2008-09-27 2015-08-11 Witricity Corporation Secure wireless energy transfer in medical applications
US9093853B2 (en) 2008-09-27 2015-07-28 Witricity Corporation Flexible resonator attachment
US8907531B2 (en) 2008-09-27 2014-12-09 Witricity Corporation Wireless energy transfer with variable size resonators for medical applications
US8669676B2 (en) 2008-09-27 2014-03-11 Witricity Corporation Wireless energy transfer across variable distances using field shaping with magnetic materials to improve the coupling factor
US8928276B2 (en) 2008-09-27 2015-01-06 Witricity Corporation Integrated repeaters for cell phone applications
US8922066B2 (en) 2008-09-27 2014-12-30 Witricity Corporation Wireless energy transfer with multi resonator arrays for vehicle applications
US9318922B2 (en) 2008-09-27 2016-04-19 Witricity Corporation Mechanically removable wireless power vehicle seat assembly
US9544683B2 (en) 2008-09-27 2017-01-10 Witricity Corporation Wirelessly powered audio devices
US9601270B2 (en) 2008-09-27 2017-03-21 Witricity Corporation Low AC resistance conductor designs
US8692412B2 (en) 2008-09-27 2014-04-08 Witricity Corporation Temperature compensation in a wireless transfer system
US9601261B2 (en) 2008-09-27 2017-03-21 Witricity Corporation Wireless energy transfer using repeater resonators
US8901778B2 (en) 2008-09-27 2014-12-02 Witricity Corporation Wireless energy transfer with variable size resonators for implanted medical devices
US8482158B2 (en) 2008-09-27 2013-07-09 Witricity Corporation Wireless energy transfer using variable size resonators and system monitoring
US8772973B2 (en) 2008-09-27 2014-07-08 Witricity Corporation Integrated resonator-shield structures
US8937408B2 (en) 2008-09-27 2015-01-20 Witricity Corporation Wireless energy transfer for medical applications
US9105959B2 (en) 2008-09-27 2015-08-11 Witricity Corporation Resonator enclosure
KR20110063668A (ko) 2008-09-30 2011-06-13 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체장치
WO2010039967A1 (en) 2008-10-01 2010-04-08 Massachusetts Institute Of Technology Efficient near-field wireless energy transfer using adiabatic system variations
JP5319469B2 (ja) 2008-10-03 2013-10-16 株式会社半導体エネルギー研究所 Rfidタグ
KR101248453B1 (ko) * 2008-12-09 2013-04-01 도요타지도샤가부시키가이샤 비접촉 전력 전송 장치 및 비접촉 전력 전송 장치에 있어서의 전력 전송 방법
JP5285418B2 (ja) * 2008-12-24 2013-09-11 株式会社豊田自動織機 共鳴型非接触電力供給装置
US9312924B2 (en) 2009-02-10 2016-04-12 Qualcomm Incorporated Systems and methods relating to multi-dimensional wireless charging
US20100201312A1 (en) 2009-02-10 2010-08-12 Qualcomm Incorporated Wireless power transfer for portable enclosures
US20100237013A1 (en) * 2009-02-13 2010-09-23 Millipore Corporation Autonomous filter element
US8452235B2 (en) * 2009-03-28 2013-05-28 Qualcomm, Incorporated Tracking receiver devices with wireless power systems, apparatuses, and methods
US10312750B2 (en) 2009-05-25 2019-06-04 Koninklijke Philips N.V. Method and device for detecting a device in a wireless power transmission system
USD611898S1 (en) 2009-07-17 2010-03-16 Lin Wei Yang Induction charger
JP5434330B2 (ja) * 2009-07-22 2014-03-05 ソニー株式会社 電力受信装置、電力伝送システム、充電装置および電力伝送方法
EP2458710B1 (en) * 2009-07-23 2016-01-06 Fujitsu Limited Power transmission device, wireless power supply system, and wireless power supply device
WO2011011681A2 (en) 2009-07-24 2011-01-27 Access Business Group International Llc Power supply
USD611900S1 (en) 2009-07-31 2010-03-16 Lin Wei Yang Induction charger
USD611899S1 (en) 2009-07-31 2010-03-16 Lin Wei Yang Induction charger
KR100992480B1 (ko) 2009-09-10 2010-11-05 주식회사 한림포스텍 피드백신호에 의한 이물질 감지기능을 갖는 무접점 충전 시스템
KR101084904B1 (ko) * 2009-10-07 2011-11-18 삼성전기주식회사 통신 기능이 구비된 무선전력 송수신 장치 및 그 무선전력 송수신 방법
WO2011097608A2 (en) * 2010-02-08 2011-08-11 Access Business Group International Llc Input parasitic metal detection
JP2011211760A (ja) * 2010-03-26 2011-10-20 Panasonic Electric Works Co Ltd 非接触給電装置及び非接触充電システム
KR101616365B1 (ko) 2010-05-19 2016-04-28 퀄컴 인코포레이티드 적응형 무선 에너지 전송 시스템
EP2393181B1 (de) 2010-06-02 2019-09-04 FRIWO Gerätebau GmbH Schaltung für ein System zur kontaklosen, induktiven Energieübertragung
WO2011156768A2 (en) 2010-06-11 2011-12-15 Mojo Mobility, Inc. System for wireless power transfer that supports interoperability, and multi-pole magnets for use therewith
CN102299570A (zh) * 2010-06-24 2011-12-28 海尔集团公司 无线传输系统
IT1400748B1 (it) * 2010-06-30 2013-07-02 St Microelectronics Srl Apparato per il trasferimento wireless di energia fra due dispositivi e contemporaneo trasferimento di dati.
KR101188241B1 (ko) 2010-07-15 2012-10-05 주식회사 만도 전기 자동차용 상용 전원 완속 충전기
KR101110282B1 (ko) * 2010-07-16 2012-02-15 정춘길 무접점 전력 수신 장치 및 무접점 전력 전송 장치의 무접점 전력 전송 제어 방법
US9853478B2 (en) * 2010-07-28 2017-12-26 Qualcomm Incorporated Low power detection of wireless power devices
US9602168B2 (en) 2010-08-31 2017-03-21 Witricity Corporation Communication in wireless energy transfer systems
JP5691337B2 (ja) * 2010-09-17 2015-04-01 ソニー株式会社 電力供給システム、充電制御装置及びバッテリ装置
US9219378B2 (en) 2010-11-01 2015-12-22 Qualcomm Incorporated Wireless charging of devices
US9178369B2 (en) 2011-01-18 2015-11-03 Mojo Mobility, Inc. Systems and methods for providing positioning freedom, and support of different voltages, protocols, and power levels in a wireless power system
US11342777B2 (en) 2011-01-18 2022-05-24 Mojo Mobility, Inc. Powering and/or charging with more than one protocol
US10115520B2 (en) 2011-01-18 2018-10-30 Mojo Mobility, Inc. Systems and method for wireless power transfer
US9356659B2 (en) 2011-01-18 2016-05-31 Mojo Mobility, Inc. Chargers and methods for wireless power transfer
US9496732B2 (en) 2011-01-18 2016-11-15 Mojo Mobility, Inc. Systems and methods for wireless power transfer
DE102011005682A1 (de) * 2011-03-17 2012-09-20 Robert Bosch Gmbh Ladegerät, Akku und verfahren zur Erkennung eines Fremdobjekts
US9912201B2 (en) 2011-04-11 2018-03-06 Texas Instruments Incorporated Systems and methods of detecting a change in object presence in a magnetic field
JP5071574B1 (ja) * 2011-07-05 2012-11-14 ソニー株式会社 検知装置、受電装置、非接触電力伝送システム及び検知方法
US9948145B2 (en) 2011-07-08 2018-04-17 Witricity Corporation Wireless power transfer for a seat-vest-helmet system
JP5840886B2 (ja) * 2011-07-25 2016-01-06 ソニー株式会社 検知装置、受電装置、送電装置、非接触電力伝送システム及び検知方法
AU2012289855A1 (en) 2011-08-04 2014-03-13 Witricity Corporation Tunable wireless power architectures
KR20130024757A (ko) * 2011-08-29 2013-03-08 주식회사 케이더파워 이종 충전 방식을 가진 무선 충전 시스템
US9252846B2 (en) * 2011-09-09 2016-02-02 Qualcomm Incorporated Systems and methods for detecting and identifying a wireless power device
EP2998153B1 (en) 2011-09-09 2023-11-01 WiTricity Corporation Foreign object detection in wireless energy transfer systems
US20130062966A1 (en) 2011-09-12 2013-03-14 Witricity Corporation Reconfigurable control architectures and algorithms for electric vehicle wireless energy transfer systems
US9318257B2 (en) 2011-10-18 2016-04-19 Witricity Corporation Wireless energy transfer for packaging
CN103988391A (zh) 2011-11-04 2014-08-13 WiTricity公司 无线能量传输建模工具
JP6060516B2 (ja) * 2011-11-30 2017-01-18 ソニー株式会社 電子機器および給電システム
US20140327398A1 (en) * 2011-12-14 2014-11-06 Nec Casio Mobile Communications, Ltd. Portable terminal apparatus and method for adjusting rfid antenna resonance frequency
NZ716301A (en) 2011-12-22 2017-01-27 Treefrog Dev Inc Electronic device housing with battery
CN102545398B (zh) * 2012-01-20 2014-01-15 北京科技大学 用于旋转体轴载电子设备的非接触供电装置
JP2015508987A (ja) 2012-01-26 2015-03-23 ワイトリシティ コーポレーションWitricity Corporation 減少した場を有する無線エネルギー伝送
JP5924964B2 (ja) * 2012-02-07 2016-05-25 シャープ株式会社 通信端末
US9722447B2 (en) 2012-03-21 2017-08-01 Mojo Mobility, Inc. System and method for charging or powering devices, such as robots, electric vehicles, or other mobile devices or equipment
US9558883B2 (en) * 2012-05-02 2017-01-31 Samsung Electronics Co., Ltd Power transmitter and method for controlling power transmission
US8789282B2 (en) 2012-05-25 2014-07-29 Shavelogic, Inc. Magnetic attachment for shaving cartridge
US9343922B2 (en) 2012-06-27 2016-05-17 Witricity Corporation Wireless energy transfer for rechargeable batteries
CA2880430A1 (en) 2012-07-30 2014-02-06 Treefrog Developments, Inc. Weatherproof loudspeaker and speaker assembly
US9287607B2 (en) 2012-07-31 2016-03-15 Witricity Corporation Resonator fine tuning
US9595378B2 (en) 2012-09-19 2017-03-14 Witricity Corporation Resonator enclosure
CN109969007A (zh) 2012-10-19 2019-07-05 韦特里西提公司 无线能量传输系统中的外来物检测
KR101441994B1 (ko) 2012-11-14 2014-09-18 파나소닉 주식회사 비접촉 급전 장치
US9842684B2 (en) 2012-11-16 2017-12-12 Witricity Corporation Systems and methods for wireless power system with improved performance and/or ease of use
SG11201504742VA (en) * 2012-12-18 2015-07-30 Nucleus Scient Inc Nonlinear system identification for optimization of wireless power transfer
KR20140099822A (ko) * 2013-02-04 2014-08-13 엘지전자 주식회사 무선 전력 전송장치 및 이를 구비하는 무선충전시스템
US9837846B2 (en) 2013-04-12 2017-12-05 Mojo Mobility, Inc. System and method for powering or charging receivers or devices having small surface areas or volumes
KR101949954B1 (ko) 2013-06-07 2019-02-19 삼성전자주식회사 고효율 에너지 주입을 위한 무선 전력 전송 장치
WO2015005935A1 (en) 2013-07-12 2015-01-15 Schneider Electric USA, Inc. Method and device for foreign object detection in induction electric charger
EP3042452B1 (en) * 2013-08-09 2018-10-03 Intel Corporation Coil for mobile device context-driven switching and wireless charging
WO2015023899A2 (en) 2013-08-14 2015-02-19 Witricity Corporation Impedance tuning
US9780573B2 (en) 2014-02-03 2017-10-03 Witricity Corporation Wirelessly charged battery system
WO2015123614A2 (en) 2014-02-14 2015-08-20 Witricity Corporation Object detection for wireless energy transfer systems
KR20160117587A (ko) 2014-02-23 2016-10-10 애플 인크. 유도 전력 전송 시스템의 임피던스 매칭
US9842687B2 (en) 2014-04-17 2017-12-12 Witricity Corporation Wireless power transfer systems with shaped magnetic components
US9892849B2 (en) 2014-04-17 2018-02-13 Witricity Corporation Wireless power transfer systems with shield openings
US9450446B2 (en) * 2014-04-28 2016-09-20 Apple Inc. Connector-free magnetic charger/winder
US9837860B2 (en) 2014-05-05 2017-12-05 Witricity Corporation Wireless power transmission systems for elevators
JP2017518018A (ja) 2014-05-07 2017-06-29 ワイトリシティ コーポレーションWitricity Corporation 無線エネルギー伝送システムにおける異物検出
US10032557B1 (en) 2014-05-29 2018-07-24 Apple Inc. Tuning of primary and secondary resonant frequency for improved efficiency of inductive power transfer
US9537353B1 (en) 2014-06-03 2017-01-03 Apple Inc. Methods for detecting mated coils
US9685814B1 (en) 2014-06-13 2017-06-20 Apple Inc. Detection of coil coupling in an inductive charging system
WO2015196123A2 (en) 2014-06-20 2015-12-23 Witricity Corporation Wireless power transfer systems for surfaces
WO2016007674A1 (en) 2014-07-08 2016-01-14 Witricity Corporation Resonator balancing in wireless power transfer systems
US10574091B2 (en) 2014-07-08 2020-02-25 Witricity Corporation Enclosures for high power wireless power transfer systems
US9813041B1 (en) 2014-07-31 2017-11-07 Apple Inc. Automatic boost control for resonant coupled coils
US10014733B2 (en) 2014-08-28 2018-07-03 Apple Inc. Temperature management in a wireless energy transfer system
US10193372B2 (en) 2014-09-02 2019-01-29 Apple Inc. Operating an inductive energy transfer system
US10003218B2 (en) * 2014-12-20 2018-06-19 Intel Corporation Chassis design for wireless-charging coil integration for computing systems
US9843217B2 (en) 2015-01-05 2017-12-12 Witricity Corporation Wireless energy transfer for wearables
JP2016127740A (ja) * 2015-01-06 2016-07-11 東芝テック株式会社 情報処理装置及び周辺機器
US9829599B2 (en) 2015-03-23 2017-11-28 Schneider Electric USA, Inc. Sensor and method for foreign object detection in induction electric charger
US9425644B1 (en) 2015-06-03 2016-08-23 Thor Charger Company Method and apparatus for charging an electrically chargeable device utilizing resonating magnetic oscillations in the apparatus
US10148117B2 (en) 2015-06-29 2018-12-04 Wireless Advanced Vehicle Electrification, Inc. Low inductance pad winding using a matched winding of multiple spirals
US10666084B2 (en) 2015-07-10 2020-05-26 Apple Inc. Detection and notification of an unpowered releasable charging device
US10248899B2 (en) 2015-10-06 2019-04-02 Witricity Corporation RFID tag and transponder detection in wireless energy transfer systems
EP3362804B1 (en) 2015-10-14 2024-01-17 WiTricity Corporation Phase and amplitude detection in wireless energy transfer systems
US10063110B2 (en) 2015-10-19 2018-08-28 Witricity Corporation Foreign object detection in wireless energy transfer systems
WO2017070009A1 (en) 2015-10-22 2017-04-27 Witricity Corporation Dynamic tuning in wireless energy transfer systems
US11689856B2 (en) 2015-11-19 2023-06-27 The Lovesac Company Electronic furniture systems with integrated induction charger
US10075019B2 (en) 2015-11-20 2018-09-11 Witricity Corporation Voltage source isolation in wireless power transfer systems
US10263473B2 (en) 2016-02-02 2019-04-16 Witricity Corporation Controlling wireless power transfer systems
US10063104B2 (en) 2016-02-08 2018-08-28 Witricity Corporation PWM capacitor control
KR101698045B1 (ko) * 2016-09-05 2017-01-20 김재범 단말용 무선충전기가 구비된 공기 청정기
US10644531B1 (en) 2016-09-22 2020-05-05 Apple Inc. Adaptable power rectifier for wireless charger system
CN110268597A (zh) * 2017-02-08 2019-09-20 三菱电机工程技术株式会社 输电侧设备
US10389274B2 (en) 2017-04-07 2019-08-20 Apple Inc. Boosted output inverter for electronic devices
US10523063B2 (en) 2017-04-07 2019-12-31 Apple Inc. Common mode noise compensation in wireless power systems
WO2019006376A1 (en) 2017-06-29 2019-01-03 Witricity Corporation PROTECTION AND CONTROL OF WIRELESS POWER SYSTEMS
WO2019126828A1 (en) 2017-12-22 2019-06-27 Wireless Advanced Vehicle Electrification, Inc. Wireless power transfer pad with multiple windings
US11462943B2 (en) 2018-01-30 2022-10-04 Wireless Advanced Vehicle Electrification, Llc DC link charging of capacitor in a wireless power transfer pad
US11437854B2 (en) 2018-02-12 2022-09-06 Wireless Advanced Vehicle Electrification, Llc Variable wireless power transfer system
US11444485B2 (en) 2019-02-05 2022-09-13 Mojo Mobility, Inc. Inductive charging system with charging electronics physically separated from charging coil
KR20200101754A (ko) * 2019-02-20 2020-08-28 삼성에스디아이 주식회사 배터리 제어 장치 및 배터리 제어 방법
US11243264B2 (en) * 2020-04-22 2022-02-08 Renesas Electronics Corporation Abnormal power supply voltage detection device and method for detecting abnormal power supply voltage
KR102419356B1 (ko) * 2020-06-26 2022-07-11 이종성 살균 기능을 구비한 휴대폰 충전기
CN112288068B (zh) * 2020-10-24 2024-02-27 卓捷创芯科技(深圳)有限公司 一种无源射频识别标签的正反馈闩锁限幅控制电路和方法
CN114498959A (zh) * 2020-11-12 2022-05-13 台达电子企业管理(上海)有限公司 无线电能传输装置的异物检测方法和装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0467732A (ja) 1990-07-06 1992-03-03 Seiko Instr Inc 無線充電システム
US5568036A (en) 1994-12-02 1996-10-22 Delco Electronics Corp. Contactless battery charging system with high voltage cable
JPH0913037A (ja) 1995-07-03 1997-01-14 Nippon Carbide Ind Co Inc カプセル化された難燃剤組成物
JPH09103037A (ja) 1995-10-05 1997-04-15 Nippon Ido Tsushin Kk 給電装置、被給電装置および給電システム
JPH1014124A (ja) * 1996-06-19 1998-01-16 Tdk Corp 非接触電力伝送装置
US5963012A (en) * 1998-07-13 1999-10-05 Motorola, Inc. Wireless battery charging system having adaptive parameter sensing
DE19837675A1 (de) * 1998-08-19 2000-02-24 Nokia Technology Gmbh Ladevorrichtung für Akkumulatoren in einem mobilen elektrischen Gerät mit induktiver Energieübertragung
KR20020035242A (ko) 2000-11-06 2002-05-11 조규형 유도 결합에 의한 휴대 이동 장치용 축전지의 비접촉식충전 장치
KR20020057469A (ko) 2001-01-05 2002-07-11 윤종용 코어 없는 초박형 프린트회로기판 변압기 및 그프린트회로기판 변압기를 이용한 무접점 배터리 충전기
KR100566220B1 (ko) * 2001-01-05 2006-03-29 삼성전자주식회사 무접점 배터리 충전기
JP2002209344A (ja) 2001-01-12 2002-07-26 Matsushita Electric Works Ltd 非接触電力伝送装置
JP2002272020A (ja) 2001-03-09 2002-09-20 Sony Corp 非接触電力伝送装置及び非接触充電装置
US20030001543A1 (en) 2001-06-28 2003-01-02 Eisenbraun Kenneth D. Device charger
DE10158794B4 (de) 2001-11-30 2008-05-29 Friwo Gerätebau Gmbh Induktiver kontaktloser Leistungsübertrager
US6906495B2 (en) 2002-05-13 2005-06-14 Splashpower Limited Contact-less power transfer
US7239110B2 (en) 2002-05-13 2007-07-03 Splashpower Limited Primary units, methods and systems for contact-less power transfer
GB2388715B (en) * 2002-05-13 2005-08-03 Splashpower Ltd Improvements relating to the transfer of electromagnetic power
GB0210886D0 (en) 2002-05-13 2002-06-19 Zap Wireless Technologies Ltd Improvements relating to contact-less power transfer
US6844702B2 (en) * 2002-05-16 2005-01-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. System, method and apparatus for contact-less battery charging with dynamic control
AU2003229145A1 (en) * 2002-06-10 2003-12-22 City University Of Hong Kong Planar inductive battery charger
US6909495B2 (en) 2002-08-13 2005-06-21 Diamond Power International, Inc. Emissivity probe
KR20040048286A (ko) 2002-12-02 2004-06-07 이효상 인터넷 상에서 게임을 이용한 가변형 당첨 확률 복권서비스 제공시스템 및 그 방법
KR100488524B1 (ko) * 2003-04-09 2005-05-11 삼성전자주식회사 로봇충전장치
EP1432097A1 (en) * 2003-10-06 2004-06-23 Siemens Aktiengesellschaft Charging apparatus and method for contactless charging of a mobile unit
CN2666013Y (zh) * 2003-10-31 2004-12-22 宏碁股份有限公司 非接触感应式的手持装置充电装置
KR100564256B1 (ko) 2004-06-25 2006-03-29 주식회사 한림포스텍 무선주파수 식별기술이 적용된 무선 충전용 패드 및배터리팩
KR100554889B1 (ko) 2005-03-21 2006-03-03 주식회사 한림포스텍 무접점 충전 시스템
KR100976161B1 (ko) * 2008-02-20 2010-08-16 정춘길 무접점충전시스템 및 그의 충전제어방법
KR200448286Y1 (ko) 2010-01-20 2010-03-29 이정미 경조사용 병풍 조형물
KR101850487B1 (ko) * 2011-06-21 2018-04-19 삼성전자주식회사 전력공급제어장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20130154559A1 (en) 2013-06-20
EP1882292A1 (en) 2008-01-30
EP3525315A1 (en) 2019-08-14
WO2006101285A1 (en) 2006-09-28
CN100362725C (zh) 2008-01-16
US20080094027A1 (en) 2008-04-24
EP1882292A4 (en) 2010-08-11
EP2390984B1 (en) 2023-07-12
CN1826715A (zh) 2006-08-30
JP2007514400A (ja) 2007-05-31
USRE48193E1 (en) 2020-09-01
USRE44038E1 (en) 2013-03-05
US7443135B2 (en) 2008-10-28
KR100554889B1 (ko) 2006-03-03
EP2390984A3 (en) 2014-05-21
EP2390984A2 (en) 2011-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4258568B2 (ja) 非接触式充電システム
US11912143B2 (en) Wireless power transfer
KR101632129B1 (ko) 폐자 루프로 유도 충전시키는 시스템들 및 방법들
US9153998B2 (en) Wireless power orthogonal polarization antenna array
EP2973939B1 (en) Systems and methods for extending the power capability of a wireless charger
US9088165B2 (en) Contactless method of supplying power
US9148201B2 (en) Systems and methods for calibration of a wireless power transmitter
US9496732B2 (en) Systems and methods for wireless power transfer
US9812875B2 (en) Systems and methods for adjusting magnetic field distribution using ferromagnetic material
US20160282499A1 (en) Detecting apparatus, power receiving apparatus, power transmitting apparatus, and contactless power supply system
KR20140067098A (ko) 무선 전력 디바이스를 검출하고 식별하는 시스템들 및 방법들
WO2014028271A2 (en) Wireless power system with capacitive proximity sensing
CN103389515A (zh) 检测装置、受电装置、送电装置及非接触供电系统
KR100524254B1 (ko) 멀티 충전이 가능한 무접점 배터리 충전 시스템 및 그코어 블록의 설계 방법
KR100595702B1 (ko) 양방향 충전이 가능한 무선 충전용 패드 및 배터리팩
KR101136917B1 (ko) 무선 충전기 및 그 방법
KR100564255B1 (ko) 무접점 충전 배터리팩, 이 배터리팩들간의 무선 충전 방법및 그 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081030

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4258568

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250