JP5188211B2 - 給電装置及び給電方法 - Google Patents

給電装置及び給電方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5188211B2
JP5188211B2 JP2008057309A JP2008057309A JP5188211B2 JP 5188211 B2 JP5188211 B2 JP 5188211B2 JP 2008057309 A JP2008057309 A JP 2008057309A JP 2008057309 A JP2008057309 A JP 2008057309A JP 5188211 B2 JP5188211 B2 JP 5188211B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
charging
battery
control unit
wireless power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008057309A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009219177A (ja
Inventor
章弘 田邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008057309A priority Critical patent/JP5188211B2/ja
Priority to US12/399,641 priority patent/US8183828B2/en
Priority to CN2009100087767A priority patent/CN101572423B/zh
Priority to CN201310404445.1A priority patent/CN103475056B/zh
Publication of JP2009219177A publication Critical patent/JP2009219177A/ja
Priority to US13/452,729 priority patent/US8614561B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5188211B2 publication Critical patent/JP5188211B2/ja
Priority to US13/965,359 priority patent/US9450444B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/60Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power responsive to the presence of foreign objects, e.g. detection of living beings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/90Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving detection or optimisation of position, e.g. alignment

Description

本発明は、無線給電を行うことにより所定の電子機器に電力を供給する給電装置に関する。
従来、電磁誘導を利用した非接触給電装置が知られている。このような給電装置では、給電装置側に備えられた1次コイルに電流を流すことで発生させた磁界を利用して外部機器内に備えられた2次コイルの両端に電位差が発生する電磁誘導の原理を利用している。これらの給電装置は、1次コイルにより発生した磁界内に金属片等(例えばコイン)の異物が置かれると、金属片に渦電流が流れ、金属片内の抵抗によって発熱してしまう可能性があった。
この様な問題に対して、非接触のICカードを用いて認証を行い、充電可能な機器が載置されたことを検出してから充電装置側の充電回路を能動化する充電装置が提案されている(例えば、特許文献1)。
特開2007−97331号公報
しかしながら、上述したような充電装置では、複数の機器を同時に給電することについては考慮されていなかった。そのため、例えば、充電可能な機器と、充電不能な機器とが同時に充電装置に載置された場合には、充電不能な機器が存在しても充電動作を開始してしまい充電不能な機器が発熱してしまう可能性があるという問題があった。
本発明は、この様な問題に鑑みてなされたものであって、充電不能な機器や異物の発熱を抑制できるようにすることを目的とする。
本発明に係る給電装置は、電池の充電のために用いられる電力を所定の電子機器供給するための無線給電を行う給電手段と、前記無線給電が開始されてから前記電池の充電が終了するまでの間において、前記所定の電子機器とは異なる物体が存在するか否かを検出する検出手段と、前記無線給電が開始されてから前記電池の充電が終了するまでの間において、記物体が存在することが検出された場合、前記無線電を制限するための処理を行う制御手段とを有することを特徴とする。
本発明に係る給電方法は、電池の充電のために用いられる電力を所定の電子機器に供給するための無線給電を行い、前記無線給電が開始されてから前記電池の充電が終了するまでの間において、前記所定の電子機器とは異なる物体が存在するか否かを検出し、前記無線給電が開始されてから前記電池の充電が終了するまでの間において、前記物体が存在することが検出された場合、前記無線給電を制限するための処理を行うことを特徴とする。
本発明によれば、充電不能な機器や異物の発熱を抑制することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。
複数の機器に給電可能な給電装置について説明する。
図1は、本実施例の給電装置の構成を示す図である。給電装置100は、コイル101、コイル102の2つのコイルを備えている。そして、それぞれのコイルに電流を流すことで磁界を発生させ、電磁誘導を利用してコイル上に配置された被給電機器内コイルの両端に電圧を発生させる。このコイル101、102は、露出されていても良いし、プラスチックや樹脂等の非導電性の外装の下に設けられていても良い。
また、給電装置100は、配置された被給電機器に備えられたICタグと通信を行うためのIC通信部103が備えられている。被給電機器に備えられたICタグの内部のICチップには、その機器が本実施例の給電装置100により給電可能な機器であることを示す情報が記録されている。そしてIC通信部103は、給電可能な機器であることを示す情報をICタグから受信し、この給電可能な機器であることを示す情報か否かを判定する。このIC通信部103は露出されていても良いし、内蔵されてもよい。
さらに、給電装置100は、充電エラーや、充電状態の変更、充電完了などのメッセージを報知するためのLED104やLCDパネル105を備えている。
また、給電装置100には、温度を検知するためのサーミスタ106などの複数の温度センサが配置されており、また、物体を検知するためのホール素子107など複数の磁気センサが配置されている。このサーミスタ106、ホール素子107は露出されていても良いし、熱伝導率の高い外装の下に設けられていても良い。
図1において、給電装置100のコイル101に対応する位置にデジタルカメラ110が配置されている。このデジタルカメラ110は、本実施例の給電装置100により給電可能な機器であることを示す情報を記録したICタグとコイルを内蔵しており、電磁誘導の原理を利用して、機器内の2次電池に充電を行うことができる。ここではデジタルカメラ110にICタグとコイルを内蔵したとしているが、ICタグとコイルを備えた外付けのユニットからデジタルカメラ110に給電を行っても良い。また、機器内に2次電池がなかったとしても、給電動作が開始することにより、各機器は通常の機能を動作させることができる。
ここで給電動作の概要について図1を用いて説明する。
本実施例では、デジタルカメラを被給電装置として説明するが、これは電子機器であれば何でも良く、例えば、携帯電話や携帯オーディオプレーヤー、携帯型ゲーム器、ノートパソコン等でもよい。
デジタルカメラ110がコイル101上に配置されたことをホール素子107により検知すると、IC通信部103はデジタルカメラ内のICタグと通信を行う。具体的には、IC通信部103から送信された電波をデジタルカメラ内のICタグのアンテナが受信しアンテナの共振作用により発生した起電力を利用して、ICタグを起動する。そして、ICタグ内のICチップから情報を読み出してICタグのアンテナよりから送信する。そして、給電装置100のIC通信部103は、デジタルカメラ110のICタグ内のICチップから読み出された情報を受信する。そして、デジタルカメラ110のICタグから受信した情報を復調して、復調された情報が給電可能な機器であることを示す情報か否かを判定する。受信した情報が給電可能な機器であることを示す情報であれば、給電可能な機器であると判定し、受信した情報が給電可能な機器であることを示す情報でなければ、給電可能な機器でないと判定する。また、情報がIC通信部が通信を始めたのにもかかわらず情報が取得できない場合(例えば、ICタグのない物体の配置時、ICタグの起動に失敗時)には、給電可能な機器でないと判定する。この動作を本実施例では「IC認証」と呼ぶこととする。
「IC認証」の結果、ICタグから受信した情報が給電可能な機器であることを示す情報であった場合には、コイル101に電流を流し、磁界を発生させる。
デジタルカメラ110に内蔵されたコイルは、コイル101に発生した磁界による誘導起電力を利用して、2次電池に充電を行う。
また、発生した誘導起電力は、2次電池に充電しなくとも、デジタルカメラ110の通常の動作を行うための電力として消費するようにしても良い。
次に、本実施例の給電装置100のシステム構成について説明する。
図2は、本実施例の給電装置100のブロック図およびデジタルカメラ110の充電回路のブロック図である。
給電装置100は、コイル101、102、IC通信部103、LED104、LCDパネル105、サーミスタ106、ホール素子107を備えている。また、給電装置100の各ブロックを制御するための制御部201を有している。また、コイル101、102に給電するための回路として、商用電源入力部202、整流回路203、DC/DCコンバータ204、給電制御部205、206、交流発生部207、208を有している。また、LED104やLCDパネル105の表示を制御するための表示制御部209を有している。また、サーミスタ106で検出した温度を制御部201に送信するための温度検出部210、ホール素子107の配置された位置の磁界の強さを検出し物体の有無を制御部201に送信するための物体検出部211を有している。また、コイル101、102の電圧または電流またはその両方を検出する検出部212を有している。
本実施例では入力された商用電源の交流電流を給電装置100内で直流電圧に変換しているが、これは給電装置100に接続されたACアダプタ等にこの機能を代替させてもよい。
被給電機器であるデジタルカメラ110の給電に関わるブロックは、コイル221、整流回路222、電源制御部223、2次電池224、ICタグ225から構成される。
ここで、本実施例の通常の給電動作について図2を用いて説明する。
デジタルカメラ110が給電装置100に配置されると、ホール素子107で検出している磁界の変化を物体検知部211が受信し物体の位置検出をし、物体が配置されたことと、物体の位置とを制御部201に通知する。そして、制御部201は、「IC認証」を開始するようIC通信部103を制御する。IC通信部103は、デジタルカメラ110のICタグと「IC認証」を行い、配置された物体が給電可能な機器であるか否かを確認する。
「IC認証」の結果、給電可能な機器が配置されたと判定されると、IC通信部103は、制御部201に給電可能な機器が配置されたことを通知する。
電源としては、商用電源202からの交流電圧を整流回路203により整流し、得られた直流電圧をDC/DCコンバータ204に供給する。DC/DCコンバータ204は、入力した直流の電圧を所定の電圧に変換して給電制御部205、206に供給する。
制御部201は、IC通信部103から、給電可能な機器が配置されたことが通知されると、給電制御部205、206を制御して、DC/DCコンバータ204から送られてくる直流電圧を交流発生部207、208に供給する。このとき、制御部201は、給電制御部205、206を制御して、交流発生部207、208に供給する電流または電圧またはその両方を制御する。交流発生部207、208は供給された直流電圧を交流電圧に変換し、コイル101、102に供給する。コイル101、102は、供給された交流電圧によって交流磁界を発生させる。デジタルカメラ110は、充電機構を備えており、コイル101に発生した交流磁界によって、デジタルカメラ110に備えられたコイル221の両端に交流電圧が発生する。発生した交流電圧はデジタルカメラ110の整流回路222により整流される。そして、得られた直流電圧を電源制御部223に供給し、2次電池224に対して充電を行う。
以上のようにして、通常の給電動作は行われることになる。
次に、本実施例の給電制御方法について図2、図3を用いて説明する。
図3は、本実施例の給電動作手順を示すフロー図である。
給電装置100は、物体が配置されたことを検知する(S301でYes)と、「IC認証」を行う。「IC認証」の結果、給電可能な機器であると判定された場合(S302でYes)、制御部201は、給電制御部207、208を制御してコイル101、102に交流磁界を発生させる(S303)。コイル101、102に発生した交流磁界により配置された給電可能な機器の内部に給電が行われる。
給電中は、検出部212は、コイル101、102の電流、電圧を制御部201に送信し続ける。給電中の機器の充電が終わる等して給電の必要がなくなると、給電中の機器の内部での消費電力が下がるので、対応するコイルの電圧や電流が降下する。本実施例では例えば、電源制御部223が2次電池224の電圧を検出し、所定の電圧に達したことを検出すると、電力の要求を制限する。これにより、対応するコイル101の電圧、電流が降下するのである。制御部201は、コイル101、102の電圧や電流が降下したことを検知すると、これ以上の給電が必要ではないと判定する。降下しなければ、まだ給電が必要であると判定する(S304)。
給電の必要がないと判定された場合には(S304でYes)、制御部201は、コイル101、102への電力の供給を停止するよう給電制御部207、208を制御し、給電動作終了を通知するよう表示制御部209に指示をする。表示制御部209は、LED104を点滅、点灯させたり、発光色を変更させたり、LCDパネル105に、給電終了のメッセージを表示させたりする(S305)。給電終了の報知方法は、表示でも良いし、不図示のスピーカー等から音声で行っても良い。
「IC認証」の結果、給電可能な機器でないと判定された場合(S302でNo)、制御部201は、給電制御部207、208が、コイル101、102に対する電流供給をしている状態か否かを判定する(S306)。これは、既にコイル101、102に交流磁界が発生しているか否かを判定すること、または、既に他の給電可能な機器に対して給電を行っているか否かを判定しているのと同等である。また、「IC認証」の結果、給電可能な機器でないと判定された場合(S302でNo)、給電不能な機器や不正な物が置かれたことを警告する表示をするようしてもよい。
コイル101、102に電流が供給されていない場合は(S306でNo)、制御部201は、給電不能な機器や不正な物が置かれたことを警告する表示をするように、表示制御部209に指示をだす(S307)。表示制御部209は、LED104を点滅、点灯させたり発光色を変えたりすることにより警告をする。また、LCDパネル105にメッセージを表示することにより警告を行う。警告は、表示でも良いし、不図示のスピーカー等から音声で行っても良い。
コイル101、102に電流が供給されている場合は(S306でYes)、制御部201は、物体検出部211から物体の位置を受信する。そして、制御部201は、コイル101、102と新たに配置された物体とが所定の距離以上離れた場所にあるか否かを判定する(S308)。これは、新たに配置された物体がコイル101、102から所定の範囲内に配置されたか否かを判定することである。物体検知部211は、ホール素子107のそれぞれの出力を検出し、比較することにより、物体の置かれた位置を検出する位置検出を行うことができる。所定の距離とは、たとえば、新たに置かれた物体が金属であればコイル101、102により発生した磁界によって、その物体が加熱されてしまう可能性が低くなるような距離である。また、すでに給電されている機器との間で行われている電磁誘導を阻害してしまう距離である。これは例えば実験などにより求められる。
給電中の機器との距離が所定の距離以上であった場合(S308でYes)には、制御部201は、コイル101、102への電力供給をそのままつづけるよう給電制御部207、208を制御する(S309)。
給電中の機器の充電が終わる等して給電の必要がなくなると、給電中の機器の内部での消費電力が下がるので、対応するコイルの電圧や電流が降下する。制御部201は、コイル101、102の電圧や電流が降下したことを検知すると、これ以上の給電が必要ではないと判定する。降下しなければ、まだ給電が必要であると判定する(S310)。
給電の必要がないと判定された場合には(S310でYes)、制御部201はコイル101、102への電力の供給を停止するよう給電制御部207、208を制御し、給電動作終了を通知するよう表示制御部209に指示をする。表示制御部209は、LED104を点滅、点灯させたり、発光色を変更させたり、LCDパネル105に、給電終了のメッセージを表示させたりする(S311)。給電終了の報知方法は、表示でも良いし、不図示のスピーカー等から音声で行っても良い。
給電中の機器との距離が所定の距離以上でなかった場合には(S308でNo)、制御部201は、給電不能な機器や不正な物が置かれたことを警告する表示をするように、表示制御部209に指示をだす(S312)。表示制御部209は、LED104を点滅、点灯させたり発光色を変えたりすることにより警告をする。また、LCDパネル105にメッセージを表示することにより警告を行う。警告の方法は、表示でも良いし、不図示のスピーカー等から音声で行っても良い。
その後、制御部201は、充電制御部205、206を制御して、コイル101、102に対して、断続的に電力供給を行うようにする。これにより、給電中の機器に対して間欠給電を行うことができる(S313)。断続的な電力供給の間隔は変更可能である。このとき、制御部201は、断続的な電力供給をする旨を報知するように表示制御部209に指示だし、LED104やLCDパネル105、スピーカー等を用いてその旨を報知させても良い。
次に、制御部201は、温度検出部210で検知された温度に基づいて、充電中の機器と新たに配置された物の温度が異常に上昇していないかを判定する(S314)。判定は、ステップS306で検出した新たに配置された物体の位置の近傍に配置されたサーミスタ106で検出された温度に基づいて行われる。異常であると検知するには、温度が所定の値以上の温度になったときを検知する、もしくは、温度の上昇率が所定の値以上の温度になったときを検知しても良い。
そして、温度検出部210で検出された温度が平常であった場合には(S314でYes)、制御部201は、コイル101、102の電圧・電流情報に基づいて、これ以上の給電が必要であるか否かを判定する(S315)。
給電の必要がないと判定された場合には(S315でYes)、制御部201は、コイル101、102への電力の供給を停止するよう給電制御部207、208を制御し、給電動作終了を通知するよう表示制御部209に指示をする。表示制御部209は、LED104を点滅、点灯させたり、発光色を変更させたり、LCDパネル105に、給電終了のメッセージを表示させたりする(S311)。給電終了の報知方法は、表示でも良いし、不図示のスピーカー等から音声で行っても良い。
給電の必要であると判定された場合には(S315でNo)、制御部201は、コイル101、102への断続的電力供給をそのままつづけるよう給電制御部207、208を制御する。
温度検出部210で検出された温度が異常である場合には(S314でNo)、
制御部201は、コイル101、102に対して供給される電圧(給電電圧)が前より低くなるように充電制御部205、206を制御する(S316)。このとき、制御部201は、低電圧供給をする旨を報知するように表示制御部209に指示だし、LED104やLCDパネル105、スピーカー等を用いてその旨を報知させても良い。
次に、制御部201は、温度検出部210で検知された温度に基づいて、充電中の機器と新たに配置された物の温度が異常に上昇していないかを判定する(S317)。
そして、温度検出部210で検出された温度が平常であった場合には(S317でYes)、検出部212で取得したコイル101、102の電圧・電流情報に基づいて、これ以上の給電が必要であるか否かを判定する(S318)。
給電の必要がないと判定された場合には(S316でYes)、制御部201はコイル101、102への電力の供給を停止するよう給電制御部207、208を制御し、給電動作終了を通知するよう表示制御部209に指示をする。表示制御部209は、LED104を点滅、点灯させたり、発光色を変更させたり、LCDパネル105に、給電終了のメッセージを表示させたりする(S311)。給電終了の報知方法は、表示でも良いし、不図示のスピーカー等から音声で行っても良い。
温度検出部210で検出された温度が異常である場合には(S317でNo)、制御部201は、コイル101、102に対しする電力供給を停止するよう給電制御部207、208を制御する(S319)。そして、充電を停止したことをユーザーに通知するため、制御部201は、表示制御部209に指示をだす。表示制御部209は、LED104を点滅、点灯させたり、発光色を変更させたり、LCDパネル105に充電が停止されたことを示すメッセージ表示させたりする(S320)。給電停止の報知方法は、表示でも良いし、不図示のスピーカー等から音声で行っても良い。
なお、上述したステップS312からS315と、ステップS316からS318は入れ替えてもよい。また、これらステップのうち一組だけを使用しても良い。
以上のような給電制御方法を用いることにより、本実施例の給電装置は、給電可能な機器と給電不能な機器や異物が同時に配置されたとしても、発熱を抑制することができる。また、給電可能な機器への給電に影響が出てしまう可能性を低減できる。また、給電が可能な状況ならば充電可能な機器に給電を行うことができる。
続いて、別の給電装置の実施例について説明する。
実施例1では、2つのコイルを用いた給電装置について説明した。本実施例では、さらに多くのコイルを用いた給電装置について説明する。
図4は、本実施例の給電装置の構成を示す図である。ここで、実施例1の給電装置と同様の機能を有するものについては同じ番号を付し説明を省略する。
給電装置400は、本実施例ではコイル401から406を備えている。実施例1のコイルと同様にこれらのコイルは、電流を流すことで磁界を発生させる。そして、電磁誘導を利用してコイル上に配置された被給電機器内コイルの両端に電圧を発生させる。
図5は、本実施例の給電装置400のブロック図である。ここでも、実施例1の給電装置と同様の機能を有するものについては同じ番号を付し、説明を省略する。
図5において、給電装置400は、給電装置400の各ブロックを制御するための制御部501を有している。また、給電制御部502から507それぞれ、交流発生部508から513に供給する電流または電圧またはその両方を制御する。また、交流発生部508から513は、供給された直流電圧を交流電圧に変換し、コイル401から406に供給する。
本実施例の給電装置400は、物体検出部211で検出した物体の位置に応じて、電力を供給するコイルを変更することができる。具体的には、制御部201は、物体検出部211で検出した物体の位置に近いコイルに対して電力が供給されるよう給電制御部502から507を制御するのである。このとき、電力を供給するコイルは、単数でもよいし複数でも良い。例えば、図4の例では、デジタルカメラ110の配置された位置を検出できるので、コイル404に磁界を発生させることができる。また、本実施例の給電装置400は、複数のコイルで一つの機器に給電を行うことも可能である。
このような給電装置400の給電制御方法について、図5、図6を用いて説明する。
図6は、本実施例の給電動作手順を示すフロー図である。
給電装置400は、物体が配置されたことを検知する(S601でYes)と、「IC認証」を行う。「IC認証」の結果、給電可能な機器であると判定された場合(S602でYes)、制御部501は、給電制御部502から507を制御して、物体が配置された場所に近いコイルに交流磁界を発生させる(S603)。このコイルに発生した交流磁界により配置された給電可能な機器の内部に給電が行われる。
給電中は、検出部212は、コイルの電流、電圧を制御部501に送信し続ける。給電中の機器の充電が終わる等して給電の必要がなくなると、給電中の機器の内部での消費電力が下がるので、対応するコイルの電圧や電流が降下する。制御部501は、電力供給しているコイルの電圧や電流が降下したことを検知すると、これ以上の給電が必要ではないと判定する。降下しなければ、まだ給電が必要であると判定する(S604)。
給電の必要がないと判定された場合には(S604でYes)、制御部501は、コイルへの電力の供給を停止するよう給電制御部を制御し、給電動作終了を通知するよう表示制御部209に指示をする。表示制御部209は、LED104を点滅、点灯させたり、発光色を変更させたり、LCDパネル105に、給電終了のメッセージを表示させたりする(S605)。給電終了の報知方法は、表示でも良いし、不図示のスピーカー等から音声で行っても良い。
「IC認証」の結果、給電可能な機器でないと判定された場合(S602でNo)、制御部501は、給電制御部502〜507が、コイル401から406に対する電流供給をしている状態か否かを判定する(S606)。これは、既にコイル401から406に交流磁界が発生しているか否かを判定すること、または、既に他の給電可能な機器に対して給電を行っているか否かを判定しているのと同等である。また、「IC認証」の結果、給電可能な機器でないと判定された場合(S602でNo)、給電不能な機器や不正な物が置かれたことを警告する表示をするようにしてもよい。
コイル401から406に電流が供給されていない場合は(S606でNo)、制御部501は、給電不能な機器や不正な物が置かれたことを警告する表示をするように、表示制御部209に指示をだす(S607)。表示制御部209は、LED104を点滅、点灯させたり発光色を変えたりすることにより警告をする。また、LCDパネル105にメッセージを表示することにより警告を行う。警告は、表示でも良いし、不図示のスピーカー等から音声で行っても良い。
ここで、例えばコイル402と405に電力が供給されているとすると、ステップS606ではYesとなる。そうすると、制御部501は、既に電力が供給されているコイルと新たに配置された物体とが所定の距離以上離れた場所にあるか否かを判定する(S608)。物体検知部211は、ホール素子107のそれぞれの出力を検出し、比較することにより、物体の配置かれた位置を検出することができる。所定の距離とは、たとえば、新たに配置された物体が金属であればその物体が加熱されてしまう可能性が低くなるような距離である。これは例えば実験などにより求められる。また、すでに給電されている機器との間で行われている電磁誘導を阻害してしまう位置関係であるか否かを判定しても良い。これも実験などにより求められる。
新たに置かれた物体と給電中のコイル402、405との距離が所定の距離以上であった場合(S608でYes)には、制御部501は、コイル402、405への電力供給をそのままつづけるよう給電制御部503、506を制御する(S609)。
給電中の機器の充電が終わる等して給電の必要がなくなると、給電中の機器の内部での消費電力が下がるので、対応するコイルの電圧や電流が降下する。制御部501は、コイル402、405の電圧や電流が降下したことを検知すると、これ以上の給電が必要ではないと判定する。降下しなければ、まだ給電が必要であると判定する(S610)。
給電の必要がないと判定された場合には(S610でYes)、制御部501はコイル402、405への電力の供給を停止するよう給電制御部503、506を制御し、給電動作終了を通知するよう表示制御部209に指示をする。表示制御部209は、LED104を点滅、点灯させたり、発光色を変更させたり、LCDパネル105に、給電終了のメッセージを表示させたりする(S611)。給電終了の報知方法は、表示でも良いし、不図示のスピーカー等から音声で行っても良い。
新たに置かれた物体と給電中のコイル402、405との距離が所定の距離以内であった場合(S608でNo)には、制御部501は、給電不能な機器や不正な物が置かれたことを警告する表示をするように、表示制御部209に指示をだす(S612)。表示制御部209は、LED104を点滅、点灯させたり発光色を変えたりすることにより警告をする。また、LCDパネル105にメッセージを表示することにより警告を行う。警告の方法は、表示でも良いし、不図示のスピーカー等から音声で行っても良い。
ここでは、コイル402の近傍に物体が新たに配置されたものとする。そうすると、制御部501は、新たに配置され物体の位置との距離が所定の距離以内であるコイル402への電力供給を停止するよう給電制御部を制御する(S613)。このとき、例えば、不図示のLED等を各コイルの設置箇所の近傍に配置しておき、LEDの点灯状態によって電力供給を停止したコイルをユーザに報知するようにしてもよい。また、LED104やLCDパネル105に電力供給を停止したコイルがどのコイルであるかを報知させてもよい。
次に、制御部501は、温度検出部210で検知された温度に基づいて、充電中の機器と新たに配置された物の温度が異常に上昇していないかを判定する(S614)。判定は、ステップS606で検出した新たに配置された物体の位置の近傍に配置されたサーミスタ106で検出された温度に基づいて行われる。異常であると検知するには、温度が所定の値以上の温度になったときを検知する、もしくは、温度の上昇率が所定の値以上の温度になったときを検知しても良い。
そして、温度検出部210で検出された温度が平常であった場合には(S614でYes)、制御部501は、コイル405の電圧・電流情報に基づいて、これ以上の給電が必要であるか否かを判定する(S615)。
給電の必要がないと判定された場合には(S615でYes)、ステップS611に移行し、コイル405への電力供給を停止して、給電動作終了の通知を行う。
温度検出部210で検出された温度が異常である場合には(S614でNo)、
制御部501は、コイル405に対して断続的に電力供給が行われるように充電制御部506を制御する(S616)。このとき、制御部501は、断続的な電力供給をする旨を報知するように表示制御部209に指示だし、LED104やLCDパネル105、スピーカー等を用いてその旨を報知させても良い。
次に、制御部501は、温度検出部210で検知された温度に基づいて、充電中の機器と新たに配置された物の温度が異常に上昇していないかを判定する(S617)。
そして、温度検出部210で検出された温度が平常であった場合には(S617でYes)、制御部501は、コイル405の電圧・電流情報に基づいて、これ以上の給電が必要であるか否かを判定する(S618)。
給電の必要がないと判定された場合には(S618でYes)、ステップS611に移行し、コイル405への電力供給を停止して、給電動作終了の通知を行う。
温度検出部210で検出された温度が異常である場合には(S617でNo)、
制御部501は、コイル405に対して供給する電圧を低くするように充電制御部506を制御する(S619)。このとき、制御部501は、低電圧供給をする旨を報知するように表示制御部209に指示だし、LED104やLCDパネル105、スピーカー等を用いてその旨を報知させても良い。
次に、制御部501は、温度検出部210で検知された温度に基づいて、充電中の機器と新たに配置された物の温度が異常に上昇していないかを判定する(S620)。
そして、温度検出部210で検出された温度が平常であった場合には(S620でYes)、制御部501は、コイル405の電圧・電流情報に基づいて、これ以上の給電が必要であるか否かを判定する(S621)。
給電の必要がないと判定された場合には(S621でYes)、ステップS611に移行し、コイル405への電力供給を停止して、給電動作終了の通知を行う。
温度検出部210で検出された温度が異常である場合には(S620でNo)、制御部501は、コイル405に対する電力供給を停止するよう給電制御部506を制御する(S622)。そして、充電を停止したことをユーザーに通知するため、制御部201は、表示制御部209に指示をだす。表示制御部209は、LED104を点滅、点灯させたり、発光色を変更させたり、LCDパネル105に充電が停止されたことを示すメッセージ表示させたりする(S623)。給電停止の報知方法は、表示でも良いし、不図示のスピーカー等から音声で行っても良い。
なお、上述したステップS612からS315及び、ステップS616からS618、S619からS621は入れ替えてもよい。また、これらステップのうち一組だけを使用しても良いし、二組を組み合わせて使用しても良い。
本実施例の給電装置は、給電可能な機器と給電不能な機器や異物が同時に配置されたとしても、発熱を抑制することができる。また、給電可能な機器への給電に影響が出てしまう可能性を低減できる。また、給電が可能な状況ならば充電可能な機器に給電を行うことができる。
(他の実施例)
実施例1、実施例2では、給電装置の上に被給電装置を配置するような配置としているが、例えば、給電装置を縦置きにして、被給電装置をコイル近傍に配置するようにしてもよい。例えば、コイル近傍に台を設置し、その上に被給電装置を置くようにしても良いし、コイル近傍に被給電装置が配置されるようにフック等のつり下げ部材を配置してもよい。本実施例での配置とはこの様な物も含む。
また、本実施例では、非接触給電方法として、電磁誘導を利用した方式の給電を説明したが、この給電方式に限られる物ではない。例えば、給電装置から発生させた電波をアンテナによって受信し、受信した電波から電力を取り出す方式の給電方法でもよい。また、給電装置により電場または磁場を振動させ、被給電装置に設けられた共鳴回路を共鳴させ、電力を取り出す方式によって給電を行う方法でもよい。
本発明を適用した給電装置の構成を示す図である。 本発明を適用した給電装置のブロック図である。 本発明を適用した給電装置の給電動作手順を示すフロー図である。 本発明を適用した給電装置の構成を示す図である。 本発明を適用した給電装置のブロック図である。 本発明を適用した給電装置の給電動作手順を示すフロー図である。
符号の説明
100 給電装置
101 コイル
102 コイル
103 IC通信部
104 LED
105 LCDパネル
106 サーミスタ
107 ホール素子
201 制御部
202 商用電源入力部
203 整流回路
204 DC/DCコンバータ
205 給電制御部
206 給電制御部
207 交流発生部
208 交流発生部
209 表示制御部
210 温度検出部
211 物体検出部
212 検出部

Claims (14)

  1. 電池の充電のために用いられる電力を所定の電子機器供給するための無線給電を行う給電手段と、
    前記無線給電が開始されてから前記電池の充電が終了するまでの間において、前記所定の電子機器とは異なる物体が存在するか否かを検出する検出手段と、
    前記無線給電が開始されてから前記電池の充電が終了するまでの間において、記物体が存在することが検出された場合、前記無線電を制限するための処理を行う制御手段とを有することを特徴とする給電装置。
  2. 前記無線給電が開始されてから前記電池の充電が終了するまでの間において、前記物体が存在することが検出された場合、前記制御手段は、前記所定の電子機器に供給される電力を低下させるように前記給電手段を制御することを特徴とする請求項1に記載の給電装置。
  3. 前記無線給電が開始されてから前記電池の充電が終了するまでの間において、前記物体が存在することが検出された場合、前記制御手段は、前記所定の電子機器に断続的に電力を供給するように前記給電手段を制御することを特徴とする請求項1または2に記載の給電装置。
  4. 温度を検出する温度検出手段を有し、
    前記無線給電が開始されてから前記電池の充電が終了するまでの間において、前記物体が存在することが検出された場合、前記制御手段は、前記温度検出手段によって検出された温度が所定の温度以上であるか否かに応じて、前記無線給電を制限するための処理を制御することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の給電装置。
  5. 温度を検出する温度検出手段を有し、
    前記無線給電が開始されてから前記電池の充電が終了するまでの間において、前記物体が存在することが検出された場合、前記制御手段は、前記温度検出手段によって検出された温度が所定の温度以上であるか否かに応じて、前記無線給電を停止するための処理を制御することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の給電装置。
  6. 前記無線給電が開始されてから前記電池の充電が終了するまでの間において、前記物体が存在することが検出された場合に、警告を通知するための通知手段を有することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の給電装置。
  7. 前記給電手段に流れる電流を検出する電流検出手段を有し、
    前記無線給電が開始されてから前記電池の充電が終了するまでの間において、前記制御手段は、前記電流検出手段によって検出された電流が所定の電流以下であるか否かに応じて、前記無線給電を制限するための処理を制御することを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の給電装置。
  8. 前記給電手段に流れる電流を検出する電流検出手段を有し、
    前記無線給電が開始されてから前記電池の充電が終了するまでの間において、前記制御手段は、前記電流検出手段によって検出された電流が所定の電流以下であるか否かに応じて、前記無線給電を停止するための処理を制御することを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の給電装置。
  9. 前記給電手段の電圧を検出する電圧検出手段を有し、
    前記無線給電が開始されてから前記電池の充電が終了するまでの間において、前記制御手段は、前記電圧検出手段によって検出された電圧が所定の電圧以下であるか否かに応じて、前記無線給電を制限するための処理を制御することを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の給電装置。
  10. 前記給電手段の電圧を検出する電圧検出手段を有し、
    前記無線給電が開始されてから前記電池の充電が終了するまでの間において、前記制御手段は、前記電圧検出手段によって検出された電圧が所定の電圧以下であるか否かに応じて、前記無線給電を停止するための処理を制御することを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の給電装置。
  11. 前記給電手段は、電磁誘導を用いて前記無線給電を行うことを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の給電装置。
  12. 前記給電手段は、アンテナを用いて前記無線給電を行うことを特徴とする請求項1から10のいずれか1項の記載の給電装置。
  13. 前記給電手段は、共鳴回路を用いて前記無線給電を行うことを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の給電装置。
  14. 電池の充電のために用いられる電力を所定の電子機器に供給するための無線給電を行い、
    前記無線給電が開始されてから前記電池の充電が終了するまでの間において、前記所定の電子機器とは異なる物体が存在するか否かを検出し、
    前記無線給電が開始されてから前記電池の充電が終了するまでの間において、前記物体が存在することが検出された場合、前記無線給電を制限するための処理を行うことを特徴とする給電方法。
JP2008057309A 2008-03-07 2008-03-07 給電装置及び給電方法 Active JP5188211B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008057309A JP5188211B2 (ja) 2008-03-07 2008-03-07 給電装置及び給電方法
US12/399,641 US8183828B2 (en) 2008-03-07 2009-03-06 Charging apparatus
CN2009100087767A CN101572423B (zh) 2008-03-07 2009-03-09 充电设备
CN201310404445.1A CN103475056B (zh) 2008-03-07 2009-03-09 充电设备
US13/452,729 US8614561B2 (en) 2008-03-07 2012-04-20 Charging apparatus
US13/965,359 US9450444B2 (en) 2008-03-07 2013-08-13 Charging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008057309A JP5188211B2 (ja) 2008-03-07 2008-03-07 給電装置及び給電方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009219177A JP2009219177A (ja) 2009-09-24
JP5188211B2 true JP5188211B2 (ja) 2013-04-24

Family

ID=41052925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008057309A Active JP5188211B2 (ja) 2008-03-07 2008-03-07 給電装置及び給電方法

Country Status (3)

Country Link
US (3) US8183828B2 (ja)
JP (1) JP5188211B2 (ja)
CN (2) CN103475056B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10205352B2 (en) 2015-02-17 2019-02-12 Canon Kabushiki Kaisha Power receiving apparatus, power transmitting apparatus, control method, and storage medium

Families Citing this family (160)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130198867A1 (en) * 2011-12-09 2013-08-01 Z124 A Docking Station for Portable Devices Providing Authorized Power Transfer and Facility Access
US9438984B1 (en) 2005-08-29 2016-09-06 William F. Ryann Wearable electronic pieces and organizer
US8143848B2 (en) 2006-10-13 2012-03-27 Nyko Technologies, Inc. Video game controller charging system having a docking structure
US8115448B2 (en) 2007-06-01 2012-02-14 Michael Sasha John Systems and methods for wireless power
US9421388B2 (en) 2007-06-01 2016-08-23 Witricity Corporation Power generation for implantable devices
EP2266123B1 (en) 2008-03-17 2018-10-10 Powermat Technologies Ltd. Inductive transmission system
US8981598B2 (en) 2008-07-02 2015-03-17 Powermat Technologies Ltd. Energy efficient inductive power transmission system and method
US8234509B2 (en) * 2008-09-26 2012-07-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Portable power supply device for mobile computing devices
US8928276B2 (en) 2008-09-27 2015-01-06 Witricity Corporation Integrated repeaters for cell phone applications
US8963488B2 (en) * 2008-09-27 2015-02-24 Witricity Corporation Position insensitive wireless charging
US8598743B2 (en) 2008-09-27 2013-12-03 Witricity Corporation Resonator arrays for wireless energy transfer
US9160203B2 (en) 2008-09-27 2015-10-13 Witricity Corporation Wireless powered television
US9601266B2 (en) 2008-09-27 2017-03-21 Witricity Corporation Multiple connected resonators with a single electronic circuit
US9577436B2 (en) 2008-09-27 2017-02-21 Witricity Corporation Wireless energy transfer for implantable devices
US9515494B2 (en) 2008-09-27 2016-12-06 Witricity Corporation Wireless power system including impedance matching network
US8946938B2 (en) 2008-09-27 2015-02-03 Witricity Corporation Safety systems for wireless energy transfer in vehicle applications
US20110074346A1 (en) * 2009-09-25 2011-03-31 Hall Katherine L Vehicle charger safety system and method
US8643326B2 (en) 2008-09-27 2014-02-04 Witricity Corporation Tunable wireless energy transfer systems
US9246336B2 (en) 2008-09-27 2016-01-26 Witricity Corporation Resonator optimizations for wireless energy transfer
US9065423B2 (en) 2008-09-27 2015-06-23 Witricity Corporation Wireless energy distribution system
US8933594B2 (en) 2008-09-27 2015-01-13 Witricity Corporation Wireless energy transfer for vehicles
US9106203B2 (en) 2008-09-27 2015-08-11 Witricity Corporation Secure wireless energy transfer in medical applications
US8901779B2 (en) 2008-09-27 2014-12-02 Witricity Corporation Wireless energy transfer with resonator arrays for medical applications
US9093853B2 (en) 2008-09-27 2015-07-28 Witricity Corporation Flexible resonator attachment
US20120091797A1 (en) * 2008-09-27 2012-04-19 Kesler Morris P Energized tabletop
US8907531B2 (en) 2008-09-27 2014-12-09 Witricity Corporation Wireless energy transfer with variable size resonators for medical applications
US9601261B2 (en) 2008-09-27 2017-03-21 Witricity Corporation Wireless energy transfer using repeater resonators
US9035499B2 (en) 2008-09-27 2015-05-19 Witricity Corporation Wireless energy transfer for photovoltaic panels
US9318922B2 (en) 2008-09-27 2016-04-19 Witricity Corporation Mechanically removable wireless power vehicle seat assembly
US8922066B2 (en) 2008-09-27 2014-12-30 Witricity Corporation Wireless energy transfer with multi resonator arrays for vehicle applications
US8937408B2 (en) 2008-09-27 2015-01-20 Witricity Corporation Wireless energy transfer for medical applications
US8901778B2 (en) 2008-09-27 2014-12-02 Witricity Corporation Wireless energy transfer with variable size resonators for implanted medical devices
US8772973B2 (en) 2008-09-27 2014-07-08 Witricity Corporation Integrated resonator-shield structures
US9744858B2 (en) 2008-09-27 2017-08-29 Witricity Corporation System for wireless energy distribution in a vehicle
US9601270B2 (en) 2008-09-27 2017-03-21 Witricity Corporation Low AC resistance conductor designs
US8947186B2 (en) 2008-09-27 2015-02-03 Witricity Corporation Wireless energy transfer resonator thermal management
US9544683B2 (en) 2008-09-27 2017-01-10 Witricity Corporation Wirelessly powered audio devices
US8957549B2 (en) 2008-09-27 2015-02-17 Witricity Corporation Tunable wireless energy transfer for in-vehicle applications
US8912687B2 (en) 2008-09-27 2014-12-16 Witricity Corporation Secure wireless energy transfer for vehicle applications
US8482158B2 (en) 2008-09-27 2013-07-09 Witricity Corporation Wireless energy transfer using variable size resonators and system monitoring
US8497601B2 (en) 2008-09-27 2013-07-30 Witricity Corporation Wireless energy transfer converters
US9105959B2 (en) 2008-09-27 2015-08-11 Witricity Corporation Resonator enclosure
US9396867B2 (en) 2008-09-27 2016-07-19 Witricity Corporation Integrated resonator-shield structures
US9184595B2 (en) 2008-09-27 2015-11-10 Witricity Corporation Wireless energy transfer in lossy environments
JP5340017B2 (ja) * 2009-04-28 2013-11-13 三洋電機株式会社 電池内蔵機器と充電台
DE102009033237A1 (de) * 2009-07-14 2011-01-20 Conductix-Wampfler Ag Vorrichtung zur induktiven Übertragung elektrischer Energie
JP5502898B2 (ja) * 2009-12-25 2014-05-28 株式会社東芝 無線電力伝送装置及び無線電力伝送方法
US8497659B2 (en) * 2010-03-23 2013-07-30 Nyko Technologies, Inc. Video game controller charging system
JP5478326B2 (ja) 2010-03-30 2014-04-23 パナソニック株式会社 非接触給電システム
JP2011229314A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Sanyo Electric Co Ltd 充電装置、および、充電装置の制御方法
JP5548514B2 (ja) * 2010-04-27 2014-07-16 キヤノン株式会社 充電システム
US8629651B2 (en) * 2010-04-27 2014-01-14 Callpod, Inc. Portable wireless charging device
EP2563172B2 (en) 2010-04-30 2022-05-04 Fontem Holdings 4 B.V. Electronic smoking device
JP2012016125A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Panasonic Electric Works Co Ltd 非接触給電システム及び非接触給電システムの金属異物検出装置
JP5539069B2 (ja) * 2010-06-30 2014-07-02 キヤノン株式会社 給電装置
US20130163635A1 (en) * 2010-07-07 2013-06-27 Avinash Karanth Foreign object detection in inductive coupled wireless power transfer environment using thermal sensors
US9602168B2 (en) 2010-08-31 2017-03-21 Witricity Corporation Communication in wireless energy transfer systems
JP5605153B2 (ja) * 2010-10-15 2014-10-15 ソニー株式会社 給電装置、給電方法および給電システム
US9515512B2 (en) * 2010-12-16 2016-12-06 Datalogic ADC, Inc. Wireless data reader at checkstand
US9077188B2 (en) * 2012-03-15 2015-07-07 Golba Llc Method and system for a battery charging station utilizing multiple types of power transmitters for wireless battery charging
JP5654367B2 (ja) * 2011-01-28 2015-01-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 非接触給電装置の給電モジュール、非接触給電装置の給電モジュールの使用方法及び非接触給電装置の給電モジュールの製造方法
JP5713714B2 (ja) 2011-02-10 2015-05-07 キヤノン株式会社 給電装置及び制御方法
JP5751858B2 (ja) * 2011-02-22 2015-07-22 キヤノン株式会社 給電装置及び制御方法
CN102934327B (zh) * 2011-03-11 2015-11-25 海尔集团公司 无线供电装置和方法
DE102011005682A1 (de) * 2011-03-17 2012-09-20 Robert Bosch Gmbh Ladegerät, Akku und verfahren zur Erkennung eines Fremdobjekts
DE102011017164A1 (de) * 2011-04-15 2012-10-18 Airbus Operations Gmbh Ausstattungsmodul für ein Fahrzeug und Fahrzeug mit einem einen Frachtraum aufweisenden Fahrzeugrumpf
KR102017106B1 (ko) * 2011-05-17 2019-10-21 삼성전자주식회사 다중무선전력전송 시스템에서 하나 이상의 전력수신기와의 통신을 위한 전력 전송 방법 및 이를 위한 전력 송신기
US9735623B2 (en) 2011-05-17 2017-08-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Power transmitting method and power transmitter for communication with power receiver
JP5756925B2 (ja) 2011-05-19 2015-07-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気機器に設けられた受電装置
JP5793963B2 (ja) * 2011-05-27 2015-10-14 日産自動車株式会社 非接触給電装置
KR101832331B1 (ko) * 2011-06-29 2018-02-26 엘지전자 주식회사 장치들 간의 무선 전력 전송 및 통신
US9948145B2 (en) 2011-07-08 2018-04-17 Witricity Corporation Wireless power transfer for a seat-vest-helmet system
JP5838333B2 (ja) 2011-08-01 2016-01-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 非接触給電装置
EP3435389A1 (en) 2011-08-04 2019-01-30 WiTricity Corporation Tunable wireless power architectures
EP2754222B1 (en) * 2011-09-09 2015-11-18 Witricity Corporation Foreign object detection in wireless energy transfer systems
US20130062966A1 (en) 2011-09-12 2013-03-14 Witricity Corporation Reconfigurable control architectures and algorithms for electric vehicle wireless energy transfer systems
US9450648B2 (en) * 2011-10-13 2016-09-20 Integrated Device Technology, Inc. Apparatus, system, and method for detecting a foreign object in an inductive wireless power transfer system
US9553485B2 (en) 2011-10-13 2017-01-24 Integrated Device Technology, Inc. Apparatus, system, and method for detecting a foreign object in an inductive wireless power transfer system based on input power
US9318257B2 (en) 2011-10-18 2016-04-19 Witricity Corporation Wireless energy transfer for packaging
AU2012332131A1 (en) 2011-11-04 2014-05-22 Witricity Corporation Wireless energy transfer modeling tool
KR101968596B1 (ko) * 2012-01-04 2019-04-12 삼성전자주식회사 전자 기기
JP2015508987A (ja) 2012-01-26 2015-03-23 ワイトリシティ コーポレーションWitricity Corporation 減少した場を有する無線エネルギー伝送
CN103259297B (zh) * 2012-02-17 2017-03-01 联想(北京)有限公司 无线充电控制方法和无线充电装置
JP2013192391A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Sony Corp 検知装置、受電装置、送電装置及び非接触給電システム
JP5884610B2 (ja) * 2012-04-10 2016-03-15 ソニー株式会社 受電装置、受電装置の制御方法、および、給電システム
JP5966538B2 (ja) * 2012-04-10 2016-08-10 ソニー株式会社 受電装置、受電装置の制御方法、および、給電システム
JP5838262B2 (ja) * 2012-05-23 2016-01-06 パイオニア株式会社 送電装置
US9343922B2 (en) 2012-06-27 2016-05-17 Witricity Corporation Wireless energy transfer for rechargeable batteries
EP2870676B1 (en) * 2012-07-05 2016-09-21 Powermat Technologies Ltd. System and method for providing inductive power at multiple power levels
US9287607B2 (en) 2012-07-31 2016-03-15 Witricity Corporation Resonator fine tuning
US10173539B2 (en) * 2012-08-31 2019-01-08 Siemens Aktiengesellschaft Battery charging system and method for cableless charging of a battery with voltage and current sensors on both the primary and secondary sides and a DC-DC converter on the primary side involved in an efficiency calibration power loop
US9595378B2 (en) 2012-09-19 2017-03-14 Witricity Corporation Resonator enclosure
JP6294581B2 (ja) 2012-09-21 2018-03-14 ローム株式会社 ワイヤレス受電装置およびそれを用いた電子機器
US9293251B2 (en) * 2012-10-11 2016-03-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Method of exciting primary coils in contactless power supplying device and contactless power supplying device
WO2014063159A2 (en) 2012-10-19 2014-04-24 Witricity Corporation Foreign object detection in wireless energy transfer systems
US9842684B2 (en) 2012-11-16 2017-12-12 Witricity Corporation Systems and methods for wireless power system with improved performance and/or ease of use
EP2738907A1 (en) * 2012-11-29 2014-06-04 Almos Technologies Pty. Ltd. Wireless charging system
US9425634B2 (en) * 2013-01-17 2016-08-23 Tamura Corporation Charging apparatus for secondary battery
CN103972597B (zh) * 2013-02-04 2018-03-23 联想(北京)有限公司 一种充电的方法及充电装置
JP6164857B2 (ja) * 2013-02-12 2017-07-19 キヤノン株式会社 給電装置、給電装置の制御方法、受電装置、受電装置の制御方法、プログラム
KR102053462B1 (ko) * 2013-02-14 2019-12-06 지이 하이브리드 테크놀로지스, 엘엘씨 무선 전력 전송 시스템에서 이물질 감지 장치 및 방법
JP2014168334A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Canon Inc 電子機器、その制御方法及びプログラム
JP6012517B2 (ja) * 2013-03-19 2016-10-25 株式会社東芝 電力変換装置、電力接続検査方法およびプログラム
US20170364679A1 (en) * 2016-06-17 2017-12-21 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Instrumented versions of executable files
KR101318688B1 (ko) * 2013-03-26 2013-10-16 주식회사 맥스웨이브 무선 충전 제어 시스템 및 그 제어 방법
JP6202853B2 (ja) * 2013-03-29 2017-09-27 キヤノン株式会社 給電装置
JP6198440B2 (ja) * 2013-04-19 2017-09-20 キヤノン株式会社 無線電力伝送装置、無線電力伝送装置の制御方法、プログラム
US9496746B2 (en) 2013-05-15 2016-11-15 The Regents Of The University Of Michigan Wireless power transmission for battery charging
JP6078918B2 (ja) * 2013-06-21 2017-02-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明用非接触給電システムおよびそれを用いた照明器具
JP6364625B2 (ja) * 2013-07-18 2018-08-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 無接点充電装置と、そのプログラム、およびそれを搭載した自動車
KR102042662B1 (ko) 2013-07-22 2019-11-11 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 시스템에서의 통신 전력 전송 방법 및 장치
WO2015023899A2 (en) 2013-08-14 2015-02-19 Witricity Corporation Impedance tuning
WO2015068476A1 (ja) * 2013-11-06 2015-05-14 本田技研工業株式会社 非接触送電システム
JP5904250B2 (ja) * 2013-11-28 2016-04-13 Tdk株式会社 コイルユニットおよび非接触電力伝送装置
JP6223471B2 (ja) * 2013-12-26 2017-11-01 三菱電機エンジニアリング株式会社 共振型送信電源装置及び共振型送信電源システム
US9780573B2 (en) 2014-02-03 2017-10-03 Witricity Corporation Wirelessly charged battery system
WO2015123614A2 (en) 2014-02-14 2015-08-20 Witricity Corporation Object detection for wireless energy transfer systems
CN103872793B (zh) * 2014-02-27 2017-12-22 广东美的生活电器制造有限公司 无线能量的传输系统和装置
US9791297B2 (en) * 2014-03-07 2017-10-17 Nokia Technologies Oy Determination of a charge surface position
US9842687B2 (en) 2014-04-17 2017-12-12 Witricity Corporation Wireless power transfer systems with shaped magnetic components
WO2015161035A1 (en) 2014-04-17 2015-10-22 Witricity Corporation Wireless power transfer systems with shield openings
US9837860B2 (en) 2014-05-05 2017-12-05 Witricity Corporation Wireless power transmission systems for elevators
EP3140680B1 (en) 2014-05-07 2021-04-21 WiTricity Corporation Foreign object detection in wireless energy transfer systems
CN104659868A (zh) * 2014-06-05 2015-05-27 王哲 一种无线充电功能包
US20150365737A1 (en) * 2014-06-11 2015-12-17 Enovate Medical, Llc Wireless transfer station with display
WO2015196123A2 (en) 2014-06-20 2015-12-23 Witricity Corporation Wireless power transfer systems for surfaces
WO2016007674A1 (en) 2014-07-08 2016-01-14 Witricity Corporation Resonator balancing in wireless power transfer systems
US10574091B2 (en) 2014-07-08 2020-02-25 Witricity Corporation Enclosures for high power wireless power transfer systems
JP6122402B2 (ja) * 2014-08-05 2017-04-26 パナソニック株式会社 送電装置および無線電力伝送システム
DE102014219679A1 (de) * 2014-09-29 2016-03-31 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Energieversorgungsvorrichtung, ladestation, tischplatte, wandverkleidung und system
KR102296857B1 (ko) * 2014-11-21 2021-09-01 엘지이노텍 주식회사 무선 전력 송신 장치 및 그의 이물질 검출 방법
CN104505896B (zh) * 2014-12-31 2017-10-31 深圳市航盛电子股份有限公司 一种无线充电控制方法及装置
US9843217B2 (en) 2015-01-05 2017-12-12 Witricity Corporation Wireless energy transfer for wearables
KR101700793B1 (ko) * 2015-04-07 2017-02-13 엘지이노텍 주식회사 무선 전력 송신 장치 및 그 제어 방법
US20160380439A1 (en) * 2015-06-26 2016-12-29 Lei Shao Notification techniques for wireless power transfer systems
CN105078224B (zh) * 2015-07-17 2018-07-24 厦门越一电子科技有限公司 全智能烧水装置、烧水系统及控制方法
US9923419B2 (en) * 2015-08-05 2018-03-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Electric power transmitter, electric power transmission method and semiconductor device
WO2017062647A1 (en) 2015-10-06 2017-04-13 Witricity Corporation Rfid tag and transponder detection in wireless energy transfer systems
CN108700620B (zh) 2015-10-14 2021-03-05 无线电力公司 无线能量传输系统中的相位和振幅检测
WO2017070227A1 (en) 2015-10-19 2017-04-27 Witricity Corporation Foreign object detection in wireless energy transfer systems
WO2017070009A1 (en) 2015-10-22 2017-04-27 Witricity Corporation Dynamic tuning in wireless energy transfer systems
US10075019B2 (en) 2015-11-20 2018-09-11 Witricity Corporation Voltage source isolation in wireless power transfer systems
CN106937025A (zh) * 2015-12-30 2017-07-07 秦皇岛中科百捷电子信息科技有限公司 一种基于无线充电及近距离通讯技术的数码相机辅助装置
WO2017136491A1 (en) 2016-02-02 2017-08-10 Witricity Corporation Controlling wireless power transfer systems
CN114123540A (zh) 2016-02-08 2022-03-01 韦特里西提公司 可变电容装置及高功率无线能量传输系统
WO2018014284A1 (en) * 2016-07-21 2018-01-25 Intel Corporation Wireless docking mat for electronic devices
CN107040055A (zh) * 2016-12-27 2017-08-11 东华大学 一种支持多路无线用电的供电系统
JP6827853B2 (ja) * 2017-03-09 2021-02-10 キヤノン株式会社 給電装置及びその制御方法、並びに給電システム
JP7187135B2 (ja) * 2017-05-16 2022-12-12 ラピスセミコンダクタ株式会社 無線受電装置、無線給電装置、無線電力伝送システム、及び無線受電装置の過大磁界保護方法
US11031818B2 (en) 2017-06-29 2021-06-08 Witricity Corporation Protection and control of wireless power systems
US11735960B2 (en) * 2017-10-09 2023-08-22 Voice Life FZCO Systems, methods, apparatuses, and devices for facilitating wireless energy transmissions
US11545855B2 (en) * 2017-10-09 2023-01-03 Voice Life Inc. Receiver device for facilitating transaction of energy wirelessly received by the receiver device
JP6564005B2 (ja) * 2017-12-15 2019-08-21 株式会社東芝 異物検出装置、無線電力伝送装置、及び無線電力伝送システム
US11103013B2 (en) 2018-09-07 2021-08-31 Fontem Holdings 1 B.V. Pivotable charging case for electronic smoking device
US10879713B2 (en) * 2019-01-18 2020-12-29 B/E Aerospace, Inc. Wireless charging device having fiber optic illuminated visual indicator
JP7263664B2 (ja) 2019-06-27 2023-04-25 豊田合成株式会社 ワイヤレス給電装置
JP2022546021A (ja) * 2019-09-04 2022-11-02 ジーイー・ハイブリッド・テクノロジーズ・エルエルシー 複数のコントローラおよび隣接するコイル切断を伴う無線送電装置
CN111245047B (zh) * 2020-01-15 2023-10-20 九阳股份有限公司 一种电磁装置的控制方法、电磁装置及存储介质
US11848573B2 (en) * 2021-04-08 2023-12-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Wireless power transmission apparatus and control method thereof
CN116190831B (zh) * 2023-04-25 2023-09-15 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池温度控制方法及系统

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5300875A (en) * 1992-06-08 1994-04-05 Micron Technology, Inc. Passive (non-contact) recharging of secondary battery cell(s) powering RFID transponder tags
SG54559A1 (en) * 1996-09-13 1998-11-16 Hitachi Ltd Power transmission system ic card and information communication system using ic card
US6316753B2 (en) * 1998-05-19 2001-11-13 Thermal Solutions, Inc. Induction heating, temperature self-regulating
US7705565B2 (en) * 2003-12-31 2010-04-27 Motorola, Inc. Method and system for wireless charging
GB2414120B (en) 2004-05-11 2008-04-02 Splashpower Ltd Controlling inductive power transfer systems
EP1751834B1 (en) 2004-05-11 2009-12-02 Access Business Group International LLC Controlling inductive power transfer systems
US7208912B2 (en) * 2004-09-24 2007-04-24 Lear Corporation Inductive battery recharging system with peak voltage detection
JP2006201958A (ja) 2005-01-19 2006-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示システム
JP2006201959A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd プリントシステム及びプリント端末装置並びに画像保存システム及び画像保存装置
JP4318044B2 (ja) 2005-03-03 2009-08-19 ソニー株式会社 電力供給システム、電力供給装置および方法、受電装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
KR100554889B1 (ko) * 2005-03-21 2006-03-03 주식회사 한림포스텍 무접점 충전 시스템
WO2006110128A1 (en) 2005-04-08 2006-10-19 Twin Disc, Incorporated Pressure regulator
JP4155408B2 (ja) * 2005-09-29 2008-09-24 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 充電装置および充電システム
US8169185B2 (en) * 2006-01-31 2012-05-01 Mojo Mobility, Inc. System and method for inductive charging of portable devices
US7952322B2 (en) * 2006-01-31 2011-05-31 Mojo Mobility, Inc. Inductive power source and charging system
US7948208B2 (en) * 2006-06-01 2011-05-24 Mojo Mobility, Inc. Power source, charging system, and inductive receiver for mobile devices
ES2608033T3 (es) 2007-03-22 2017-04-05 Dsm Ip Assets B.V. Nuevas lisil oxidasas
JP4788693B2 (ja) * 2007-09-26 2011-10-05 セイコーエプソン株式会社 構造物
WO2009069844A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Chun-Kil Jung Multiple non-contact charging system of wireless power transmision and control method thereof
JP4443615B2 (ja) 2008-02-27 2010-03-31 トヨタ自動車株式会社 パワーアシスト装置及びその制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10205352B2 (en) 2015-02-17 2019-02-12 Canon Kabushiki Kaisha Power receiving apparatus, power transmitting apparatus, control method, and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
US9450444B2 (en) 2016-09-20
US20120235637A1 (en) 2012-09-20
CN103475056B (zh) 2017-06-23
US20130328411A1 (en) 2013-12-12
CN101572423A (zh) 2009-11-04
CN103475056A (zh) 2013-12-25
US8614561B2 (en) 2013-12-24
JP2009219177A (ja) 2009-09-24
US20090224723A1 (en) 2009-09-10
CN101572423B (zh) 2013-09-04
US8183828B2 (en) 2012-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5188211B2 (ja) 給電装置及び給電方法
JP5451174B2 (ja) 充電器及びその制御方法
EP1770606B1 (en) Charging apparatus and charging system
KR101977088B1 (ko) 무선 전력 전송장치
JP2013038854A (ja) 給電装置及び給電システム
KR20150003553A (ko) 무선 전력 전송장치
JP2008234882A (ja) 充電量課金システム及び給電装置等
JP6918526B2 (ja) 非接触電力伝送装置及び非接触送電装置
KR20150050142A (ko) 전자 기기
JP2013172506A (ja) 非接触給電システム、非接触給電装置、非接触受電装置及び非接触給電方法
KR20200101035A (ko) 전자 장치 및 전자 장치에서 외부 객체 검출 기반의 무선 전력 전송 방법
KR200453596Y1 (ko) 무선 전력전송을 이용한 수족관 및 조명장치
JP6700856B2 (ja) 給電装置、受電装置およびそれらの制御方法、プログラム
JP2013048527A (ja) 非接触給電システム及び非接触給電スタンド
JP7414501B2 (ja) 受電装置、送電装置、およびそれらの制御方法、プログラム
KR20140053799A (ko) 무선 전력 전송장치
KR20230113930A (ko) 무선 전력 전송 장치 및 방법
KR20120112310A (ko) 급전장치
US20220216739A1 (en) Power feed system
KR20140123811A (ko) 무선 전력 송수신장치, 무선 충전 시스템 및 무선 충전 시스템의 제어방법
CN115699514A (zh) 充电装置、受电装置和方法
JP7299259B2 (ja) 充電装置、報知方法およびプログラム
JP2013229996A (ja) 充電装置
KR102025796B1 (ko) 디스플레이장치
JP2016005343A (ja) 無接点充電システムの被充電体装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5188211

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370