JP4257711B2 - 電子部品用接合剤および電子部品 - Google Patents

電子部品用接合剤および電子部品 Download PDF

Info

Publication number
JP4257711B2
JP4257711B2 JP05910898A JP5910898A JP4257711B2 JP 4257711 B2 JP4257711 B2 JP 4257711B2 JP 05910898 A JP05910898 A JP 05910898A JP 5910898 A JP5910898 A JP 5910898A JP 4257711 B2 JP4257711 B2 JP 4257711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
mol
zno
bonding
tio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05910898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11243034A (ja
Inventor
武志 大渕
泰典 幸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP05910898A priority Critical patent/JP4257711B2/ja
Priority to US09/256,856 priority patent/US6376085B1/en
Priority to EP99301394A priority patent/EP0939061B1/en
Priority to DE69908445T priority patent/DE69908445T2/de
Publication of JPH11243034A publication Critical patent/JPH11243034A/ja
Priority to US10/001,677 priority patent/US20020064669A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4257711B2 publication Critical patent/JP4257711B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/24Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions, i.e. for use as seals between dissimilar materials, e.g. glass and metal; Glass solders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/14Glass frit mixtures having non-frit additions, e.g. opacifiers, colorants, mill-additions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/003Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts
    • C04B37/005Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts consisting of glass or ceramic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9646Optical properties
    • C04B2235/9661Colour
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/10Glass interlayers, e.g. frit or flux
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/345Refractory metal oxides
    • C04B2237/346Titania or titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/59Aspects relating to the structure of the interlayer
    • C04B2237/592Aspects relating to the structure of the interlayer whereby the interlayer is not continuous, e.g. not the whole surface of the smallest substrate is covered by the interlayer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/66Forming laminates or joined articles showing high dimensional accuracy, e.g. indicated by the warpage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/70Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
    • C04B2237/704Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the ceramic layers or articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/70Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
    • C04B2237/708Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the interlayers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/72Forming laminates or joined articles comprising at least two interlayers directly next to each other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/11Magnetic recording head
    • Y10T428/1193Magnetic recording head with interlaminar component [e.g., adhesion layer, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24917Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including metal layer

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、コンデンサ、インダクタ、抵抗器、積層型誘電体フィルター、同軸型誘電体フィルター、積層型LCフィルター、複合LC部品、複合LCRモジュール等の電子部品用の接合剤、電子部品およびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
積層型誘電体フィルターは、所定枚数のグリーンシートに、内層電極用のペーストを所定パターンとなるように塗布し、複数のグリーンシートを積層し、一体化して基体の被焼成体を作製し、この被焼成体を例えば700℃−1100℃で焼成することによって、内層電極を作製していた。そして、基体をバレル研磨加工した後、基体の表面の所定領域に、外装電極用の金属ペーストを塗布し、これを基体の表面に焼き付けることによって、外装電極を形成していた。また、誘導子とキャパシターとを一体化したLCフィルターも知られている。
【0003】
こうした複合電子部品を製造する際には、通常は、例えば磁性体層と誘電体層との各グリーンシートを所定枚数積層し、一体焼結させ、磁性体層と誘電体層とを接合させる。この際、磁性体層と誘電体層との間に中間層を介在させ、中間層をも磁性体層および誘電体層と同時に一体焼結させる技術が知られている。特公平7−120605号公報においては、誘電体層と磁性体層との間の剥離を防止し、かつ誘電体層と磁性体層との間での成分の拡散を防止するために、ZrO2 、TiO2 にCuOを含有させ、焼結させて得たセラミック材料を介在させている。また、特開平8−36913号公報においても、誘電体層と磁性体層との接合強度を向上させ、かつ誘電体層と磁性体層との間での成分の拡散を防止するために、BaO15−40mol%、TiO2 60−85mol%からなるセラミックに、誘電体層に含有されているガラスを含有させ、焼結させて得たセラミックを、誘電体層と磁性体層との間に介在させている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、本発明者が検討を進めていくと、誘電体層や磁性体層の組成、および焼成スケジュールによっては、磁性体層または誘電体層に反りが発生することがあった。この反りが仕様の範囲を超えると、不良品となるために、歩留り低下の原因となっていた。また、焼成過程において、磁性体層または誘電体層に反りが発生し、焼成過程での反りと焼成後のフィルターの反り量との間に相関があった。
【0005】
本発明の課題は、磁性体層と誘電体層との少なくとも一方からなる複数の構成層を備えており、これらの各構成層が互いに接合されている電子部品において、磁性体層または誘電体層の反りを防止できるようにすることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、Fe −NiO−CuO−ZnO系の磁性体層とTiO −CaO系酸化物の誘電体層とが互いに接合されている電子部品において、前記の各構成層を互いに接合するための接合剤であって、
aモル%のZnO、bモル%のBaOおよびcモル%のTiOからなる組成物100重量部に対して、ZnO−SiO−B系ガラス0.1−10重量部を添加してなることを特徴とする、電子部品用接合剤。(a=12−45、b=4−45、c=18−81、a+b+c=100)
【0007】
または、前記接合剤が、aモル%のZnO、bモル%のBaO、cモル%のTiOおよびdモル%のMnOからなる組成物100重量部に対して、ZnO−SiO −B ガラス0.1−10重量部を添加してなることを特徴とする、電子部品用接合剤。(a=12−45、b=4−45、c=18−81、d≦10、a+b+c+d=100)
【0008】
または、前記接合剤が、aモル%のZnO、bモル%のBaO、cモル%のTiOおよびeモル%のAlからなる組成物100重量部に対して、ZnO−SiO −B ガラス0.1−10重量部を添加してなることを特徴とする、電子部品用接合剤。(a=12−45、b=4−45、c=18−81、e≦10、a+b+c+e=100)
【0009】
または、前記接合剤が、aモル%のZnO、bモル%のBaO、cモル%のTiO、dモル%のMnOおよびeモル%のAlからなる組成物100重量部に対して、ZnO−SiO −B ガラス0.1−10重量部を添加してなることを特徴とする、電子部品用接合剤。(a=12−45、b=4−45、c=18−81、d≦10、e≦10、a+b+c+d+e=100)
【0010】
また、本発明は、磁性体層と誘電体層との少なくとも一方からなる複数の構成層と、これらの構成層を互いに接合するための中間層とを備えている電子部品であって、中間層が、前記のいずれか接合剤の焼結体からなることを特徴とする。
【0011】
また、本発明は、磁性体層と誘電体層との少なくとも一方からなる複数の構成層と、これらの構成層を互いに接合するための中間層とを備えている電子部品であって、中間層が、粉末X線回折法によって測定されるBaNd2 Ti5 14の結晶相ピークとBaNd2 Ti4 12の結晶相ピークとの少なくとも一方を含む焼結体からなることを特徴とする。
【0012】
また、本発明は、磁性体層と誘電体層との少なくとも一方からなる複数の構成層と、これらの構成層を互いに接合するための中間層とを備えている電子部品を製造する方法であって、前記のいずれかの接合剤を、隣り合う各構成層または前記各構成層のグリーンシートの間に層状に介在させ、電子部品用接合剤を焼結させることによって中間層を生成させることを特徴とする。
【0013】
本発明者は、前述したような誘電体層や磁性体層の反りが生ずる理由について種々検討した結果、次の知見を得た。これまでは、磁性体層と誘電体層との間に介在するセラミックスの熱膨張率を、磁性体層や誘電体層の熱膨張率に合わせて、両者の剥離を防止し、あるいは両者の接合強度を向上させ得ると考えられてきた。しかし、実際には、磁性体層の材料、誘電体層の材料の選択や、焼成スケジュールによっては、たとえ中間層の熱膨張率を誘電体層や磁性体層に合わせたとしても、おそらくは焼成段階における磁性体層、誘電体層、中間層の各々の焼成収縮率の変化の度合いが、経時的に見て異なることによって、焼成途中で反りが発生したものと思われる。
【0014】
本発明者は、さらに検討を進めた結果、特定範囲の組成の接合剤を介在させることによって、広範囲の磁性体層および誘電体層について、前述のような反りが著しく減少することを発見し、本発明に到達した。
【0015】
上記において、磁性体層または誘電体層の反りを一層小さくするためには、ZnOの含有量(aモル%)を25−40 mol%とし、BaOの含有量(bmol%)を5−15mol%とし、TiOの含有量(cmol%)を45−65mol%とすることが特に好ましい。
【0016】
電子部品用接合剤中のガラスは、ZnO−SiO2 −B2 3 系ガラス、PbO−B2 3 −SiO2 系ガラス、Al2 3 −CaO−B2 3 −SiO2 系ガラス、B2 3 −SiO2 系ガラス、MgO−Al2 3 −SiO2 系コージェライトガラス、ZnO−MgO−Al2 3 −SiO2 系コージェライトガラスからなる群より選ばれることが好ましく、ZnO−SiO2 −B2 3 系ガラスが特に好ましい。これらのガラスには、TiO2 、ZrO2 、Y2 3 等の酸化物を添加してもよい。
【0017】
本発明の接合剤において、10mol%以下のMnOを添加することによって、中間層用のグリーンシートを茶色に着色させ、磁性体層や誘電体層の各グリーンシートに対して、外部から容易に識別することができる。なお、Cr2 3 、Fe2 3 、NiOおよび希土類酸化物からなる群より選ばれた一種以上の金属酸化物を10mol%以下添加することによって,中間層を着色することができる。
【0018】
本発明の接合剤において、10mol%以下のAl2 3 を添加することによって、各構成層の接合強度を一層向上させることかできる。なお、Y2 3 およびZrO2 からなる群より選ばれた一種以上の金属酸化物を10mol%以下添加することによっても、各構成層の接合強度を一層向上させることができる。
【0019】
なお、MnOの添加量が10mol%を超えると、各構成層の接合強度が低下する。また、Al2 3 の添加量が10mol%を超えると、構成層の反りが大きくなる。
【0020】
【発明の実施形態】
本発明においては、各構成層のうち少なくとも1つにおいて、何らかの等価回路上の素子としての機能を付与する。従って、各構成層のうち少なくとも1つは、電子素子層として働く。こうした電子素子層としては、誘導子層(インダクター層)、キャパシター層、レジスター層(抵抗素子)が挙げられる。誘導子層においては、好ましくは、磁性体層の内部に、導体としてコイル等の誘導子が内蔵されている。キャパシター層においては、誘電体層の内部に、導体としてコンデンサーが内蔵されている。ただし、本発明において磁性体層は、磁性体からなる層のことを言う。
【0021】
本発明は、特に複合電子部品に対して特に好適である。こうした複合電子部品としては、LCフィルター、積層型誘電体フィルター、LCR内蔵基板が特に好ましい。
【0022】
本発明においては、特に誘電体層の材質としては、TiO2 系酸化物、TiO2 −CaO系酸化物、BaO−TiO2 系酸化物、BaO−TiO2 −Nd2 3 系酸化物、BaO−TiO2 −Nd2 3 −Bi2 3 系酸化物、BaO−TiO2 −ZnO系酸化物、BaO−Al2 3 −SiO2 系酸化物、MgO−CaO−TiO2 系酸化物、BaO−MgO−Ta2 5 系酸化物、Al2 3 系酸化物が好ましく、これらの各酸化物中には、ガラスを含有させることもでき、このガラスとしては、B2 3 −SiO2 系、CaO−B2 3 −SiO2 系、CaO−Al2 3 −B2 3 −SiO2 系、CaO−Al2 3 −TiO2 −SiO2 系の各ガラスが好ましい。
【0023】
また、磁性体層の材質としては、Fe2 3 −NiO−CuO−ZnO系、Fe2 3 −NiO−CuO−ZnO−SiO2 系、NiO−ZnO系、CuO−ZnO系、フェラックスプレーナー系が好ましい。また、これらの磁性体材料に、CoO、MnO等が5重量%以下含まれていてもよく、またガラスを形成するSiO、CaO、PbO、Bi2 3 を1重量%程度含んでいてよい。これらの材質を採用した場合には、各構成層に特に反りが発生しやすく、本発明の中間層の効果が著しい。
【0024】
中間層の厚さは、10μm以上とすることによって、特に反り量が著しく減少し、また引張強度も向上する。この上限は特に限定はないが、500μm以下が実用的である。
【0025】
図1は、LCフィルターの概略図であり、図2は、図1のLCフィルターを製造するために必要なグリーンシートを示す斜視図である。
【0026】
図2に示すように、誘導子層用の各グリーンシート7A、7B、7C、7D、7E、7F、7G、7H、7I、中間層用のグリーンシート8、キャパシター層用のグリーンシート9A、9B、9C、9D、9E、9F、9G、9H、9I、9Jを積層する。この際、誘導子層用のグリーンシート7B−7Hには、所定のペーストからなる被焼成部分13Aが、集中定数回路によって設計されているコイルパターンに従って印刷されている。キャパシター層用のグリーンシートには、所定のペーストからなる被焼成部分14Aが、集中定数回路によって設計されているコンデンサーパターンに従って印刷されている。
【0027】
これらの各グリーンシートを積層し、熱圧着させて積層体を得、この積層体を所定の形状となるように切断し、切断体を得、切断体を800−950℃で焼成し、バレル研磨し、焼成体とした。この焼成体の表面に、所望のパターンに従って外装電極用ペーストを印刷し、乾燥させて、例えば500℃−850℃で焼成させ、図1のLCフィルター1を得る。このLCフィルターは、誘導子層2A、中間層4A、キャパシター層5Aからなる。3Aはコイルパターンであり、6Aはコンデンサーパターンである。
【0028】
図3は、積層型誘電体フィルターの概略図であり、図4は、図3のフィルターを製造するために必要なグリーンシートを示す斜視図である。
【0029】
図4に示すように、レジスター層用の各グリーンシート15A、15B、中間層用のグリーンシート8、キャパシター層用のグリーンシート9A−9Rを積層する。この際、表面側のグリーンシート15Aには、所定のペーストからなる被焼成部分16Aが、実装部品または内部との接続用の電極パターンに従って印刷されており、グリーンシート15Bには、分布定数回路あるいは集中定数回路あるいはそれらの組み合わせによって設計される配線用電極パターン16Aが印刷されている。キャパシター用のグリーンシート9B、9C、9D、9E、9Fには、分布定数回路あるいは集中定数回路あるいはそれらの組み合わせによって設計されるコンデンサーパターン14Bが印刷されている。
【0030】
これらの各グリーンシートを積層し、熱圧着させて積層体を得、この積層体を所定の形状となるように切断し、切断体を得、切断体を700−1100℃で焼成し、その後バレル研磨し、焼成体とした。この焼成体の表面に、所望のパターンに従って外装電極用ペーストを印刷し、乾燥させて、例えば500℃−900℃で焼成させ、図3の積層型誘電体フィルター10を得る。このフィルターは、レジスター層11A、中間層4B、キャパシタンス層5Bからなる。12は配線用電極パターンであり、6Bはコンデンサーパターンである。
【0031】
図5は、LCR積層フィルターの概略図であり、図6は、図5のフィルターを製造するために必要なグリーンシートを示す斜視図である。
【0032】
図6に示すように、レジスター層用の各グリーンシート15C、15D、中間層用のグリーンシート8、誘導子層用のグリーンシート7J、7K、7L、7M、7N、7O、7P、7Q、7R、7S、グリーンシート8、キャパシター層用のグリーンシート9S、9T、9U、9V、9W、9X、9Yを積層する。この際、表面側のグリーンシート15Cには、ペースト16Bが、実装部品または内部との接続用の電極パターンに従って印刷されており、グリーンシート15Dには、分布定数回路あるいは集中定数回路あるいはそれらの組み合わせによって設計されるコイルパターンに従って、電極ペーストが印刷されている。誘導子用のグリーンシート7L−7Qには、分布定数回路あるいは集中定数回路あるいはそれらの組み合わせによって設計されるコンデンサーパターンに従って、電極ペーストが印刷されている。キャパシター用のグリーンシート9U、9V、9W、9Xには、分布定数回路あるいは集中定数回路あるいはそれらの組み合わせによって設計されるコンデンサーパターンに従って、電極ペーストが印刷されている。
【0033】
これらの各グリーンシートを積層し、熱圧着させて積層体を得、この積層体を所定の形状となるように切断し、切断体を得、この切断体を700℃−1100で焼成し、バレル研磨し、焼成体とした。この焼成体の表面に、所望のパターンに従って外装電極用ペーストを印刷し、乾燥させて、例えば700℃−1100℃で焼成させ、図5のLCRフィルター20を得る。このフィルターは、レジスター層11B、中間層4A、4B、誘導子層2B、キャパシター層5Cからなる。12は配線用電極パターンであり、3Bはコイルパターンであり、6Cはコンデンサーパターンである。
【0034】

【実施例】
(実験A)
図2に示すような各グリーンシートを準備した。ただし、誘導子層用の各磁性体グリーンシートについては、酸化ニッケル、酸化亜鉛、酸化銅、酸化鉄の各試薬を、所定の組成となるように秤量し、混合し、この混合物を仮焼し、仮焼物を粉砕し、セラミック粉末を得た。このセラミック粉末に対して、有機系バインダー、可塑剤、分散剤と、キシレン、ブタノール等の溶剤とを加えて混練し、ドクターブレード法によって厚さ30−200μmとなるように成形した。このうち、一部のグリーンシートについては、銀を主成分とするペーストを印刷した。
【0035】
また、酸化亜鉛、酸化バリウムおよび酸化チタンを、表1、表2に示す各組成割合となるように秤量し、混合し、この混合物を仮焼し、仮焼物を粉砕し、セラミック粉末を得た。このセラミック粉末に対して、予め粉砕されているZnO−SiO2 −B2 3 系ガラス粉末を添加し(添加量は表1、表2に示す)、更に有機系バインダー、可塑剤、分散剤と、キシレン、ブタノール等の溶剤とを加えて混練し、ドクターブレード法によって厚さ10−1000μmとなるように成形し、グリーンシート8を得た。
【0036】
また、酸化チタンと酸化カルシウムの各試薬を、所定の組成となるように秤量し、混合し、この混合物を仮焼し、仮焼物を粉砕し、セラミック粉末を得た。このセラミック粉末に対して、予め粉砕されているZnO−SiO2 −B2 3 系ガラス粉末を添加し、更に有機系バインダー、可塑剤、分散剤と、キシレン、ブタノール等の溶剤とを加えて混練し、ドクターブレード法によって厚さ10−1000μmとなるように成形し、キャパシター層用の誘電体グリーンシートを得た。このうち、一部のグリーンシートについては、銀を主成分とするペーストを印刷した。
【0037】
これらの各グリーンシートを積層し、熱圧着させ、所定の形状に切断し、切断体を1100℃以下の温度で焼成した。この焼成体に、銀を主成分とするペーストを、外装電極パターンに従って印刷し、これを焼き付け、LCフィルターを得た。
【0038】
各LCフィルターについて、中間層用グリーンシート8の色を目視観察した。また、完成したLCフィルターを樹脂中に埋め込み、研磨し、自動寸法測定装置によってフィルターの反り量を測定した。この反り量が30μm以下である場合に目的のフィルター特性が得られた。
【0039】
また、各フィルターについて、中間層4Aの厚さを測定した。また、磁性体層の表面と、誘電体層の表面とに、それぞれ、引張強度試験用のアルミニウム棒を接着剤で接着固定し、測定用サンプルを得た。この測定用サンプルのアルミニウム棒を引張強度試験機に固定し、引張強度を測定した。引張強度は、破断が起きた時点での値とした。これらの実験結果を、表1、表2に示す。
【0040】
【表1】
Figure 0004257711
【0041】
【表2】
Figure 0004257711
【0042】
これらの結果から分かるように、ZnOの割合を12−45モル%とし、BaOの割合を4−45モル%とし、TiOの割合を18−81モル%とし、ZnO−SiO2 −B2 3 系ガラスの割合を0.5−10重量部とすることによって、フィルターの反り量が著しく減少し、30μm以下となった。
【0043】
また、表1、表2の番号2、3、4、7、8、9、12、13、14、16、17、18について、それぞれX線回折測定を行った。この結果、BaNd2 Ti5 14の結晶相ピークとBaNd2 Ti4 12の結晶相ピークとの一方あるいは双方の結晶相ピークが存在した。
【0044】
次いで、番号16のフィルターと番号19のフィルターの積層、切断後の切断体について、高温顕微鏡によって焼成過程を写真撮影し、誘電体層、磁性体層および中間層の状態を撮影した。本発明内の番号16のフィルターの場合には、図7に示すように、フィルターの各構成層の反りが最高でも30μm以下であった。これに対し、番号19のフィルターの場合には、フィルターの全体の各構成層の反りが1000μm以上あった。
【0045】
(実験B)
実験Aと同様にしてLCフィルターを作製した。ただし、中間層用グリーンシート中に、表3に示す割合の酸化マンガンまたはアルミナを添加した。各成分の比率は、表3に示すように変更した。この結果を表3に示す。
【0046】
【表3】
Figure 0004257711
【0047】
この結果、実験Aと同様に、ZnOの割合を12−45モル%とし、BaOの割合を4−45モル%とし、TiOの割合を18−81モル%とし、ZnO−SiO2 −B2 3 系ガラスの割合を0.1−10重量部とすることによって、フィルターの反り量が80μm以下となり、焼成後の反り量も30μm以下となった。MnOを添加することによって、グリーンシートが茶色に着色された。ただし、MnOの添加量が10モル%を超えると、引張強度が低下した。また、アルミナを添加することによって、引張強度が一層顕著に向上したが、アルミナの添加量が10モル%を超えると、焼成後の反り量が70μm以上となった。
【0048】
(実験C)
実験Aと同様にしてLCフィルターを作製した。ただし、中間層用グリーンシートにおいて、各成分の比率を、表4に示すように変更した。この結果を表4に示す。
【0049】
【表4】
Figure 0004257711
【0050】
この結果、実験Aと同様に、酸化亜鉛、酸化バリウム、酸化チタン、酸化マンガン、アルミナの割合を本発明に従って限定し、ZnO−SiO2 −B2 3 系ガラスの割合を0.1−10重量部とすることによって、焼成過程でのフィルターの反り量が著しく減少する。ZnO−SiO2 −B2 3 系ガラスの添加量が0.1−10重量%をはずれると反り量が70μm以上となった。
【0051】
(実験D)
実験Aと同様にしてLCフィルターを作製した。ただし、中間層用グリーンシートにおいて、各成分の比率を本発明の好適範囲内とし、かつ中間層の厚さを変更した。この結果を表5に示す。
【0052】
【表5】
Figure 0004257711
【0053】
この結果、実験Aと同様に、本発明によってフィルターの反り量が著しく減少した。更に、中間層の厚さを30μm以上とすることによって、反り量が著しく減少し、かつ引張強度も著しく減少した。
【0054】
(実験E)
図4に示すような各グリーンシートを準備した。ただし、レジスター層用グリーンシートについては、アルミナ粉末およびアルミノ−カルシウムホウ珪酸ガラスに対して、有機系バインダー、可塑剤、分散剤と、キシレン、ブタノール等の溶剤とを加えて混練し、ドクターブレード法によって厚さ0.01−1.0mmとなるように成形した。このうち、一部のグリーンシートについては、銀を主成分とするペーストを印刷した。
【0055】
また、33モル%の酸化亜鉛と、12モル%の酸化バリウムと、55モル%の酸化チタンとを秤量し、混合し、この混合物を仮焼し、仮焼物を粉砕し、セラミック粉末を得た。このセラミック粉末に対して、予め粉砕されているZnO−SiO2 −B2 3 系ガラス粉末を2重量部添加し、更に有機系バインダー、可塑剤、分散剤と、キシレン、ブタノール等の溶剤とを加えて混練し、ドクターブレード法によって厚さ10−1000μmとなるように成形し、グリーンシート8を得た。
【0056】
また、酸化バリウム、酸化チタン、酸化ネオジム、酸化ビスマスの各試薬を、所定の組成となるように秤量し、混合し、この混合物を仮焼し、仮焼物を粉砕し、セラミック粉末を得た。このセラミック粉末に対して、有機系バインダー、可塑剤、分散剤と、キシレン、ブタノール等の溶剤とを加えて混練し、ドクターブレード法によって厚さ10−500μmとなるように成形し、キャパシター層用の誘電体グリーンシートを得た。このうち、一部のグリーンシートについては、銀を主成分とするペーストを印刷した。
【0057】
これらの各グリーンシートを積層し、熱圧着させ、所定の形状に切断し、切断体を1100℃以下の温度で焼成し、積層型誘電体フィルターを得た。この反り量は30μm以下であった。
【0058】
(実験F)
図6に示すような各グリーンシートを準備した。ただし、レジスター層用の各グリーンシート,中間層用の各グリーンシート、キャパシター層用の各グリーンシートは、実験Eと同じように製造した。また、実験Aと同様にして、誘導子層用のグリーンシートを作製した。
【0059】
これらの各グリーンシートを積層し、熱圧着させ、所定の形状に切断し、切断体を1100℃以下の温度で焼成し、LCR積層フィルターを得た。この反り量は30μm以下であった。
【0060】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば、磁性体層と誘電体層との少なくとも一方からなる複数の構成層を備えており、これらの各構成層が互いに接合されている電子部品において、磁性体層または誘電体層の、焼成過程および焼成後の反りを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用できるLCフィルターの概略図である。
【図2】図1のLCフィルターを作製するためのグリーンシートを示す斜視図である。
【図3】本発明を適用できる積層型誘電体フィルターの概略図である。
【図4】図3のフィルターを作製するためのグリーンシートを示す斜視図である。
【図5】本発明を適用できるLCR積層フィルターの概略図である。
【図6】図5のフィルターを作製するためのグリーンシートを示す斜視図である。
【図7】本発明内の番号16の焼成後のフィルターの研磨面の写真である。
【図8】比較例の番号19の焼成後のフィルターの研磨面の写真である。
【符号の説明】
1 LCフィルター 2A、2B 誘導子層 3A、3B コイルパターン 5A、5B、5C キャパシター層 6A、6B、6C コンデンサーパターン 7A−7S 誘導子層用のグリーンシート 8 中間層用のグリーンシート 9A−9Y キャパシター層用のグリーンシート 10 積層型誘電体フィルター 11A、11B レジスター層 12 配線用電極パターン 13A 焼成後にコイルパターンを生成する被焼成部分 14A、14B 焼成後にコンデンサーパターンを生成する被焼成部分 15A、15B、15C、15D レジスター層用のグリーンシート 16A、16B 焼成前の配線用電極パターン

Claims (5)

  1. Fe −NiO−CuO−ZnO系の磁性体層とTiO −CaO系酸化物の誘電体層とが互いに接合されている電子部品において、前記の各構成層を互いに接合するための接合剤であって、
    aモル%のZnO、bモル%のBaOおよびcモル%のTiOからなる組成物100重量部に対して、ZnO−SiO−B系ガラス0.1−10重量部を添加してなることを特徴とする、電子部品用接合剤。(a=12−45、b=4−45、c=18−81、a+b+c=100)
  2. Fe −NiO−CuO−ZnO系の磁性体層とTiO −CaO系酸化物の誘電体層とが互いに接合されている電子部品において、前記の各構成層を互いに接合するための接合剤であって、
    aモル%のZnO、bモル%のBaO、cモル%のTiOおよびdモル%のMnOからなる組成物100重量部に対して、ZnO−SiO−B系ガラス0.1−10重量部を添加してなることを特徴とする、電子部品用接合剤。(a=12−45、b=4−45、c=18−81、d≦10、a+b+c+d=100)
  3. Fe −NiO−CuO−ZnO系の磁性体層とTiO −CaO系酸化物の誘電体層とが互いに接合されている電子部品において、前記の各構成層を互いに接合するための接合剤であって、
    aモル%のZnO、bモル%のBaO、cモル%のTiOおよびeモル%のAlからなる組成物100重量部に対して、ZnO−SiO−B系ガラス0.1−10重量部を添加してなることを特徴とする、電子部品用接合剤。(a=12−45、b=4−45、c=18−81、e≦10、a+b+c+e=100)
  4. Fe −NiO−CuO−ZnO系の磁性体層とTiO −CaO系酸化物の誘電体層とが互いに接合されている電子部品において、前記の各構成層を互いに接合するための接合剤であって、
    aモル%のZnO、bモル%のBaO、cモル%のTiO、dモル%のMnOおよびeモル%のAlからなる組成物100重量部に対して、ZnO−SiO−B系ガラス0.1−10重量部を添加してなることを特徴とする、電子部品用接合剤。(a=12−45、b=4−45、c=18−81、d≦10、e≦10、a+b+c+d+e=100)
  5. Fe −NiO−CuO−ZnO系の磁性体層とTiO −CaO系酸化物の誘電体層と、これらの構成層を互いに接合するための中間層とを備えている電子部品であって、前記中間層が請求項1−4のいずれか一つに記載の電子部品用接合剤の焼結体からなることを特徴とする、電子部品。
JP05910898A 1998-02-25 1998-02-25 電子部品用接合剤および電子部品 Expired - Fee Related JP4257711B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05910898A JP4257711B2 (ja) 1998-02-25 1998-02-25 電子部品用接合剤および電子部品
US09/256,856 US6376085B1 (en) 1998-02-25 1999-02-24 Joining material for electronic components electronic components and a method for manufacturing the same
EP99301394A EP0939061B1 (en) 1998-02-25 1999-02-25 Joining material for electronic components, electronic components and a method for manufacturing the same
DE69908445T DE69908445T2 (de) 1998-02-25 1999-02-25 Verbindungswerkstoff für elektronische Bauteile, elektronische Bauteile und Verfahren zu deren Herstellung
US10/001,677 US20020064669A1 (en) 1998-02-25 2001-10-31 Joining material for electronic components, electronic components and a method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05910898A JP4257711B2 (ja) 1998-02-25 1998-02-25 電子部品用接合剤および電子部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11243034A JPH11243034A (ja) 1999-09-07
JP4257711B2 true JP4257711B2 (ja) 2009-04-22

Family

ID=13103798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05910898A Expired - Fee Related JP4257711B2 (ja) 1998-02-25 1998-02-25 電子部品用接合剤および電子部品

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6376085B1 (ja)
EP (1) EP0939061B1 (ja)
JP (1) JP4257711B2 (ja)
DE (1) DE69908445T2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3635631B2 (ja) * 1999-12-20 2005-04-06 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品の製造方法
US6582807B2 (en) * 2000-04-07 2003-06-24 Case Western Reserve University Polymer 1D photonic crystals
US7160176B2 (en) * 2000-08-30 2007-01-09 Micron Technology, Inc. Methods and apparatus for electrically and/or chemically-mechanically removing conductive material from a microelectronic substrate
DE10313891A1 (de) * 2003-03-27 2004-10-14 Epcos Ag Elektrisches Vielschichtbauelement
JP4619026B2 (ja) * 2003-10-24 2011-01-26 京セラ株式会社 ガラスセラミック基板およびその製造方法
WO2005087492A1 (en) * 2004-02-13 2005-09-22 The Procter & Gamble Company Discoloration-resistant articles for applying color on surfaces and methods of reducing discoloration in articles for applying color on surfaces
JP4746423B2 (ja) * 2005-12-22 2011-08-10 日本特殊陶業株式会社 配線基板内蔵用コンデンサの製造方法及び配線基板内蔵用コンデンサ
JP2007242986A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Tdk Corp 接合中間層および複合積層型電子部品
JP2008289111A (ja) * 2007-04-19 2008-11-27 Tdk Corp 積層型フィルタ
US7728695B2 (en) 2007-04-19 2010-06-01 Tdk Corporation Multilayer filter having an inductor portion and a varistor portion stacked with an intermediate portion
DE102007020783A1 (de) * 2007-05-03 2008-11-06 Epcos Ag Elektrisches Vielschichtbauelement
DE102007031510A1 (de) * 2007-07-06 2009-01-08 Epcos Ag Elektrisches Vielschichtbauelement
DE102007046607A1 (de) * 2007-09-28 2009-04-02 Epcos Ag Elektrisches Vielschichtbauelement sowie Verfahren zur Herstellung eines elektrischen Vielschichtbauelements
JP4840935B2 (ja) * 2007-09-28 2011-12-21 双信電機株式会社 セラミック多層基板
JP5428315B2 (ja) * 2008-12-11 2014-02-26 株式会社村田製作所 電子部品
JP2010226038A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Tdk Corp セラミック電子部品
JP5152308B2 (ja) * 2010-03-09 2013-02-27 Tdk株式会社 セラミック電子部品
JP5120406B2 (ja) * 2010-03-31 2013-01-16 Tdk株式会社 セラミック電子部品及びセラミック電子部品の製造方法
JP6005945B2 (ja) * 2011-03-18 2016-10-12 日本碍子株式会社 複合電子部品
KR20160076638A (ko) * 2014-12-23 2016-07-01 삼성전기주식회사 복합 전자부품 및 그 실장 기판
JP6231050B2 (ja) 2015-07-21 2017-11-15 Tdk株式会社 複合電子部品
JP7252702B2 (ja) * 2017-06-06 2023-04-05 太陽誘電株式会社 複合電子部品、複合電子部品包装体、及び回路基板
US20230212082A1 (en) * 2020-05-26 2023-07-06 Heraeus Conamic North America Llc Plasma resistant ceramic body formed from multiple pieces
EP3919463A1 (en) * 2020-06-02 2021-12-08 Heraeus GMSI LLC Plasma resistant ceramic body formed from multiple pieces

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3475063D1 (en) 1983-11-30 1988-12-15 Taiyo Yuden Kk Low temperature sinterable ceramic materials for use in solid dielectric capacitors or the like, and method of manufacture
US4772985A (en) 1986-09-24 1988-09-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Thick film capacitor
US4882650A (en) 1988-12-05 1989-11-21 Sprague Electric Company Magnesium titanate ceramic and dual dielectric substrate using same
JPH0570222A (ja) 1991-09-18 1993-03-23 Ngk Spark Plug Co Ltd BaO−xTiO2 系誘電体磁器
JP3796663B2 (ja) 1993-10-26 2006-07-12 ミネベア株式会社 面状光源装置およびその製造方法
JPH0836913A (ja) 1994-07-25 1996-02-06 Toto Ltd 電球固定装置及び電球固定用受け金

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11243034A (ja) 1999-09-07
DE69908445D1 (de) 2003-07-10
US20020064669A1 (en) 2002-05-30
EP0939061B1 (en) 2003-06-04
EP0939061A1 (en) 1999-09-01
DE69908445T2 (de) 2004-05-06
US6376085B1 (en) 2002-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4257711B2 (ja) 電子部品用接合剤および電子部品
KR101290089B1 (ko) 저온 소결 세라믹 재료 및 세라믹 기판
CN111724992B (zh) 层叠陶瓷电容器
KR101241256B1 (ko) 저온 소결 세라믹 소결체 및 다층 세라믹 기판
JP6458863B2 (ja) 低温焼結セラミック材料、セラミック焼結体およびセラミック電子部品
US5453409A (en) Ceramic capacitor and method for fabricating the same
JP3513787B2 (ja) Lc複合部品
EP0960866B1 (en) Ceramic substrate composition and ceramic circuit component
EP2330604A1 (en) Composite electronic component
WO1993002979A1 (en) Dielectric material for high frequency and resonator made thereof, and manufacture thereof
JP2002029827A (ja) 絶縁体磁器組成物
US7205254B2 (en) Dielectric ceramic composition and multilayer ceramic part
JP2001244140A (ja) セラミック積層体およびその製造方法、ならびに電子部品、電子装置
KR101829870B1 (ko) 복합 전자 부품
EP1022264B1 (en) Low temperature-fired porcelain articles and electronic parts including such porcelain articles
JP2003063861A (ja) 複合積層セラミック電子部品及びその製造方法
JP4587758B2 (ja) ガラスセラミック基板
JPH0878284A (ja) 複合電子部品とその製造方法
JP3917770B2 (ja) 低温焼成磁器およびこれを備えた電子部品
JP2002324730A (ja) 積層セラミック電子部品およびその製造方法
JP2002118033A (ja) 複合電子部品
JP2605743B2 (ja) 積層セラミックコンデンサの製造方法
JP3792355B2 (ja) 高強度セラミック焼結体及びその製造方法並びに配線基板
JPH07201645A (ja) 磁器コンデンサ及びその製造方法
JPH07201644A (ja) 磁器コンデンサ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041210

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070903

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees