JP4251986B2 - 高熱伝導性ダイヤモンド焼結体とその製造方法 - Google Patents

高熱伝導性ダイヤモンド焼結体とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4251986B2
JP4251986B2 JP2003542664A JP2003542664A JP4251986B2 JP 4251986 B2 JP4251986 B2 JP 4251986B2 JP 2003542664 A JP2003542664 A JP 2003542664A JP 2003542664 A JP2003542664 A JP 2003542664A JP 4251986 B2 JP4251986 B2 JP 4251986B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered body
diamond
copper
thermal conductivity
high thermal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003542664A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2003040420A1 (ja
Inventor
克仁 吉田
英明 森上
貴洋 淡路
哲男 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Hardmetal Corp
Original Assignee
Sumitomo Electric Hardmetal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Hardmetal Corp filed Critical Sumitomo Electric Hardmetal Corp
Publication of JPWO2003040420A1 publication Critical patent/JPWO2003040420A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4251986B2 publication Critical patent/JP4251986B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/52Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62802Powder coating materials
    • C04B35/62842Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3732Diamonds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02476Heat spreaders, i.e. improving heat flow between laser chip and heat dissipating elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3817Carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3817Carbides
    • C04B2235/3826Silicon carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3817Carbides
    • C04B2235/3839Refractory metal carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/40Metallic constituents or additives not added as binding phase
    • C04B2235/404Refractory metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/40Metallic constituents or additives not added as binding phase
    • C04B2235/405Iron group metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/40Metallic constituents or additives not added as binding phase
    • C04B2235/407Copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/422Carbon
    • C04B2235/427Diamond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/428Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • C04B2235/723Oxygen content
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/786Micrometer sized grains, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9607Thermal properties, e.g. thermal expansion coefficient
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/929Eutectic semiconductor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明は半導体レーザーや高性能MPU(マイクロプロセッシングユニット)等のエレクトロニクス素子用ヒートシンクとして優れた特性を有するダイヤモンドを主成分とする高熱伝導性焼結体およびその製造方法に関するものである。
光通信等に使用される半導体レーザー素子や高性能MPU等の半導体素子では素子自体の発熱による動作不良を防止するためには熱放散が非常に重要である。これら半導体素子の発熱を効率よく放散するために、該半導体素子に対して放熱基材(ヒートシンク)がハンダ等で接合する形で接触配置されている。
従来、このような半導体素子用のヒートシンク素材としては窒化アルミニウム(AlN)や炭化珪素(SiC)の焼結体が主として使用されている。しかしながら、近年、半導体レーザーの高出力化やMPUの高集積化にともない、素子からの発熱量も大きくなってきている。AlN焼結体やSiC焼結体の熱伝導率は、それぞれせいぜい250W/m・K、270W/m・Kであり、これらの値では放熱能力が不足する事態が生じてきている。
AlN焼結体やSiC焼結体に代わる高熱伝導性材料として物質中最高の熱伝導率をもつダイヤモンドやダイヤモンドに次ぐ熱伝導率のcBN(立方晶窒化硼素)からなる材料が考えられる。このうち、ダイヤモンドは近年、メタンガス等の炭化水素ガスを原料としたCVD法や黒鉛等の固体炭素原料を超高圧・高温下で変換・成長させる超高圧法による
製造技術の進歩により工業的にも安定生産が可能となっている。また、cBNに関してはその同素体であるhBN(六方晶窒化硼素)を超高圧・高温下で変換・焼結させて製造することが可能となっている。これらの超高熱伝導性材料は高熱負荷で使用される半導体素子用の信頼性の高いヒートシンクとして使用されている。
半導体素子はその技術の進歩に伴い、MPUでは集積度の向上、レーザーでは出力の増大が要求されている。これらを満たすために各々の素子はその寸法が大きくなってきており、半導体素子とヒートシンクとの熱膨張のミスマッチの問題が顕在化してきた。特にレーザーダイオードでは、従来長さ1mm以下の素子が利用されてきたが、高出力化のために活性層の長さが長くなり素子としては1mmを超える物が使用され、また、熱負荷も従来以上に大きくなってきており、熱膨張のミスマッチは重大な問題となっている。ダイヤモンドの熱膨張係数は2.3×10-6/Kと半導体材料であるGaAs(5.9×10-6/K)やInP(4.5×10-6/K)と比較して小さいことから、半導体素子をヒートシンクへハンダ付けする際の熱応力により素子が破損するという問題が発生したり、使用中に発生する熱サイクルによって発光特性の変化や劣化が短時間のうちに起こることがある。
上記の問題点の解決を図るためには、高熱伝導度という特性と半導体素子との熱膨張のマッチングを両立するヒートシンク材料の開発が急務である。この解決策として、ダイヤモンドの持つ高い熱伝導率と金属の持つ大きな熱膨張係数とを組み合わせて、高い熱伝導率を持つと同時に熱膨張係数が半導体材料に近い金属−ダイヤモンド複合体が、特許文献
1、特許文献2、特許文献3および特許文献4等で開示されている。
特許文献1で開示された金属−ダイヤモンド複合体は、銅、銀、金やアルミニウムから成る群から選ばれた少なくとも1種の金属マトリックス中に埋め込まれたダイヤモンド粒子から成る複合体で半導体の熱膨張率と実質的に同じ熱膨張率を有することを特徴としている。しかしながら、銅、銀、金やアルミニウム等の金属とダイヤモンドとは濡れ性が非
常に悪くまた炭化物を形成しないため、これら金属とダイヤモンドとの混合物を加熱焼結させても若干量の気孔が残留する、成型体を所定の形状に加工する際に加工表面のダイヤモンド粒子が脱落する、等の問題がある。複合体の気孔はそれ自身の熱伝導率に対して悪影響を及ぼす。また、加工の際のダイヤモンド粒子の脱落はヒートシンクと半導体を接合させる際の熱的接触が悪く所定の放熱効果が得られないという問題点がある。
特許文献2で開示された金属−ダイヤモンド複合体は、アルミニウム、マグネシウム、銅、銀の1種以上から成る粉末とダイヤモンド粉末との混合粉を加圧下で加熱して焼結する。しかしながら、通常の真空ホットプレスや粉末冶金の方法では特許文献1の場合と同様の問題がある。また、単純に圧力・温度を高めた工具用ダイヤモンド焼結体の製造方法
では、空気中の酸素や窒素の影響でダイヤモンドと銅とは焼結しない。
特許文献3および特許文献4で開示された金属−ダイヤモンド複合体は、上記の金属とダイヤモンドとの濡れ性を改善するためにダイヤモンドの表面に金属炭化物を形成して金属とダイヤモンドの界面の密着性を向上させ複合体の特性を向上させている。しかしながら、この方法では不純物として金属炭化物が熱伝導率に対して悪影響をおよぼすため、銅
とダイヤモンドのみからなる焼結体に比べて高い熱伝導率は得られない。
金属−ダイヤモンド複合体の製造方法としては上記の技術では、ダイヤモンド粒子と混合した金属粉の融解、ホットプレス焼結法、超高圧焼結法などが開示されている。これらのうち本発明が目的とする実質的に気孔を含まない複合体を得るためには超高圧・高温焼結法が最も適している。超高圧・高温焼結法は、ダイヤモンドを主成分とする工具用焼結
体を製造する方法として採用されており、Co等の鉄属金属を結合材として使用している。鉄属金属は超高圧・高温下で炭素原子を溶解・析出する作用がある。そのため、ダイヤモンド粒子同士を強固に結合するため、製造された焼結体の熱膨張係数は、ダイヤモンドの熱膨張係数より大幅に大きくなることはない。また、熱伝導率の低い結合材の影響で熱伝導率は400W/m・K程度である。
結合材に銅を使用する焼結方法としては、特許文献5および特許文献6等に焼結時のカプセルに開口部を設け銅または銅合金を隣接させてカプセル内に供給する方法が開示されている。この方法は結合材の一部を銅で置換して非磁性のダイヤモンド焼結体を製造する方法を提供している。しかしながら、この方法では超高圧・高温下でこのカプセルを処理
する際に、カプセルが一部破れるため非常に微量であるが銅が酸化されるという問題が不可避である。従って、図1の焼結体のX線回折結果に示すとおり微量の酸化第一銅(Cu2O)、酸化第二銅(CuO)が存在する。破損による微粒子化や銅の酸化が原因で500W/m・Kという高い熱伝導率を持つ焼結体は得られない。
特開平2−170452号公報(対応する米国特許第5,008,737号明細書、対応する米国特許第5,130,771号明細書) 特開平4−259305号公報(対応する米国特許第5,045,972号明細書) 特開平10−223812号公報 特開平11−67991号公報 特公昭55−8447号公報 特公昭56−14634号公報
上述のとおり、従来の技術では、高い熱伝導率と半導体材料に近い熱膨張係数を兼ね備えた上、加工後の表面品質が高い高出力半導体レーザー素子や高性能MPU素子用ヒートシンクに適した材料が得られていない。本発明の目的は熱伝導率が500W/m・K以上でありAlNやSiC焼結体の熱伝導率よりも高く、かつ熱膨張係数が3.0〜6.5×
10-6/KとInPやGaAsといった半導体素子用素材に近い材料を提供するものである。
本発明者らは理論熱伝導率が2000W/m・Kと物質中最高の熱伝導率をもつダイヤモンドを、本発明で開示する方法で銅を結合材として用いて焼結することにより、500W/m・K以上の高熱伝導率をもつと同時に3.0〜6.5×10-6/Kの熱膨張係数をもつダイヤモンド焼結体が得られることを見いだした。
本発明は、このような知見に基づいて達成されたものであって、その発明特定事項は、内部に気孔を含まず、イヤモンド粒子を焼結体全体に対して60体積%以上90体積%以下含有し、残部が実質的に銅からなり、前記焼結体を構成するダイヤモンド粒子のうち、少なくとも複数個の粒子同士が直接結合しており、かつ前記焼結体を構成する銅が実質的に酸化しておらず、焼結体中の酸素量が0.025重量%以下であることを特徴とする高熱伝導性ダイヤモンド焼結体にある。ここで内部に実質的に気孔を含まない焼結体とは気孔率0.5%以下程度ののを意味し、これを実現するのには後述するように焼結を1GPa以上の圧力で行う。また、上記焼結体は、500W/m・K以上1500W/m・K以下の熱伝導性を有するものが好ましい。
この焼結体をヒートシンクの素材として利用することにより、従来は熱膨張のミスマッチの影響で実現が困難であった高熱伝導率を有する少なくとも1辺の長さが3mm以上の半導体素子搭載用ヒートシンクを提供することができるようになった。特にこのヒートシンクでは少なくとも1辺が1mm以上の長さを持つ半導体素子の搭載において特性の向上
や寿命の長期化といった顕著な効果を奏することができる。すなわち、ヒートシンクの大きさが、1辺3mm角以上のとき、本発明の効果は顕著である。
以下に本発明の詳細を述べる。
高純度銅の熱伝導率が約400W/m・Kであり、銅を結合材としてダイヤモンドを焼結させることにより熱伝導率が400W/m・K以上の物質が作製できることは推測できる。また、銅の純度が低下するに従い、熱伝導率が低下することはよく知られている。しかしながら、銅は炭化物を作らない上ダイヤモンドとの濡れ性が悪く、単にダイヤモンド
と銅とを混合して銅の融点以上に温度を上げるだけでは緻密な焼結体にはならない。ダイヤモンドの周囲に炭化物を生成する金属(鉄属金属、チタン、ニオブ、バナジウム等)やシリコンを被覆した後、銅と混合して銅の融点以上に温度を上げることにより焼結体は得られるが、ダイヤモンドの周囲に生成した炭化物が熱伝導を阻害するため、高熱伝導性の
焼結体は得られない。
固体と液体の界面ではγLVcosθ=γSV−γSL(γLV:液体表面張力、γSV:固体表面張力、γSL:固液界面表面張力、θ:固体−液体濡れ角)の関係が成り立ち、γLVcosθが大きいと濡れ性がよい。これらの関係を説明したのが図2(a),(b)である。高圧力下での液体は表面張力が大きくなっており、常圧下では濡れ性の悪い(すなわちγ
LVcosθが小さい)固体−液体混合物でも濡れ性が向上する。この現象は銅(液体)とダイヤモンドの界面にもあてはまり、常圧下では、界面の濡れ性が悪くダイヤモンドの周囲を銅融液が包み込まず焼結不可能であるが、高圧下では、界面の濡れ性が向上しダイヤモンドの周囲を銅融液で包み込んだ状態を実現できる。実質的に気孔が存在しない焼結体
を作製するのには、最低1GPaの超高圧力が必要である。ただし、1GPa程度の低い圧力で1000℃以上の高温下に長時間保持するとダイヤモンドから黒鉛への変換が始まることから、できることなら、熱力学的にダイヤモンドが安定な領域で保持できる装置で焼結することが望ましい。具体的な圧力レベルとしては、4GPa以上の圧力で保持する
ことが好ましく、工業的に使用されている超高圧発生装置を用いて4GPa以上6GPa以下の圧力で焼結することが望ましい。この条件で焼結を行うことにより実質的に気孔が存在せず、隣接するダイヤモンド粒子の一部が接触、結合した焼結体を得られると予測される。
このように、1GPa以上の超高圧下で焼結することにより、焼結体中には全く気孔が存在しない形で焼結が可能となる(気孔率0%)。すなわち、焼結体中の気孔は熱伝導を阻害する因子であるから、気孔が全く存在しないことにより、高い熱伝導率を実現できる訳である。実際、このような条件で焼結した焼結体の微細組織をTEM(透過電子顕微鏡
)で観察したところ、図3に示すとおりダイヤモンド粒子同士が結合している。また、この焼結体の密度を測定したところ、ほぼ理論値と一致しており、ダイヤモンドと銅との組成比に従って、4.05g/cm3 から5.7g/cm3 の間で変化した。焼結体の密度は特にダイヤモンドの体積比率の好ましい範囲が70〜80%であるという理由で4.55〜5.15g/cm3 とするのが好ましい。なお、特許請求の範囲4〜6に請求されている高熱伝導性ダイヤモンド焼結体のそれぞれの特性は特許請求の範囲1〜3のいずれかに請求されている高熱伝導性ダイヤモンド焼結体が具備している好ましい特性値範囲を示すものである。
また、本発明は焼結体中の酸素(銅の酸化物)も熱伝導を阻害する要因であり、酸素量が0.025重量%以下で高い熱伝導率を実現できることを見出したことに基づくものである。ここで、焼結体中酸素量を0.025重量%以下にするためには、(1) 銅よりも酸化しやすい金属を原料と同じカプセルに封入すること、(2) カプセルを真空中あるいは不
活性ガス中でシールすることで実現できる。
以下に本発明に係る高熱伝導性ダイヤモンド焼結体の製造方法を要約すると、次のとおりである。すなわち、
1.粒径が5μm以上100μm以下のダイヤモンド粒子からなる粉末と無酸素銅板とを接するように配置し、該銅板と接してIVa、Va金属のうちの1種もしくは2種以上の板を挿入した金属カプセルを真空中もしくは不活性ガス中もしくは還元ガス中で封止する工程と、該金属カプセルを1GPa以上6GPa以下、好ましくは4GPa以上6GPa以下の圧力、1100℃以上1500℃以下、好ましくは100℃以上1200℃以下の温度で処理することで、ダイヤモンド粉末体に溶融した銅を溶浸させた後、圧力を保持した状態で900℃以下まで下げて銅を凝固させる工程と、その後に圧力と温度を常圧、常温に戻し、カプセルを回収する工程と、を有する高熱伝導性ダイヤモンド焼結体の製造方法及び
2.粒径が5μm以上100μm以下のダイヤモンド粒子からなる粉末と純度99.9%以上の高純度銅粉末とを混合し、該混合粉末を装填した金属カプセルを真空中もしくは不活性ガス中もしくは還元ガス中で封止する工程と、該金属カプセルを1GPa以上6GPa以下、好ましくは4GPa以上6GPa以下の圧力、1100℃以上1500℃以下、
好ましくは1100℃以上1200℃以下の温度で処理することで、銅粉末を融解した後、圧力を保持した状態で温度900℃以下まで下げて銅を凝固させる工程と、その後に圧力と温度を常圧、常温に戻しカプセルを回収する工程、とを有する高熱伝導性ダイヤモンド焼結体の製造方法。
このようにして超高圧・高温下で焼結・作製したダイヤモンド−銅複合焼結体の熱伝導率に影響を及ぼす要因としては、ダイヤモンドと銅の比率、ダイヤモンド粒子の純度、焼結体中の不純物量、ダイヤモンド粒子のサイズ等が挙げられる。
ダイヤモンドと銅の体積比率に関しては、ダイヤモンドの配合比率が高ければ高いほど熱伝導率は高くなるが、逆に熱膨張係数は小さくなる。搭載する半導体の種類によって最適な熱膨張係数は異なるため、本発明に開示する比率の範囲で熱膨張係数から最適な体積比率を定めればよく、粉末を混合する方法では配合比で制御可能であり、銅板を使用して含浸させる方法では下記のダイヤモンド粒子の粒度分布によってコントロールでき、微粒成分を多くすれば銅の含有比率が多くなり、粗粒成分を多くすれば銅の含有率が少なくなる傾向にある。
ダイヤモンド粒子の純度は高純度であればあるほど熱伝導率にとっては好ましいが、そのような高純度の粒子を入手するコストは高いため、コストの観点から市販ダイヤモンド粒子の最高級グレードの窒素含有量である10ppm以上200ppm以下、好ましくは50ppm以上150ppm以下であれば、所望の熱伝導率を得ることができる。
焼結体を構成するダイヤモンドおよび銅の純度は、高ければ高い方が熱伝導率は高く特性的には好ましい。従って、可能な限り純度を高めるためにカプセル作製の際に、真空もしくは不活性ガス中で封入することが必要である。しかしながら、従来の方法で超高圧・高温下でこのカプセルを処理すると、カプセルが一部破れるため非常に微量であるが銅が
酸化されることは不可避であり、図1の焼結体のX線回折結果に示すとおり微量の酸化第一銅(Cu2O)、酸化第二銅(CuO)が存在する。
本発明の方法では、たとえカプセルの一部が破れたとしても、IVa、Va金属、すなわち、チタン、バナジウム、ジルコニウム、ニオブ、ハフニウム、タンタルはいずれも、銅と比較して高温下での酸化物生成エネルギーが低いために、銅の酸化を防ぐ役割を果たす。本発明の方法で焼結した焼結体をX線回折で分析した結果、図4に示すとおり、全く酸化物は検出されず、ダイヤモンドと銅のピークのみが確認できた。
ダイヤモンド粒子のサイズに関しては、前記の効果の他に、一般的にサイズが大きい方が粒界による影響が少なくなるため、熱伝導率は高くなる。しかしながら、ヒートシンク製品を製造する際、焼結体素材の切断や研磨工程において、ダイヤモンドの粒子径が大きすぎるとチッピング等が生じやすく加工性が悪いという問題が生じる。従って、ダイヤモ
ンド粒子の粒径は5μm以上100μm以下、好ましくは10μm以上80μm以下、さらに好ましくは20μm以上50μm以下であると高い熱伝導率を維持したままで後加工時の問題が生じない。
次に、この焼結体の熱膨張係数はダイヤモンドと銅との体積比率によって決まる。ダイヤモンドの熱膨張係数が2.3×10-6/Kに対して、銅の熱膨張係数は16.79×10-6/Kと大きく焼結体中の銅の比率を増やせば熱膨張係数が大きくなることは自明である。本発明者らはダイヤモンドと銅との体積比率(%)を変化させた材料の熱膨張係数(×10-6/K)を調べたところ図5に示す関係にあることを見いだした。この関係から、目標とするSi,InP,GaAsといった半導体材料に近い熱膨張係数の範囲である3.0〜6.5×10-6/K、好ましくは4.0〜6.0×10-6/Kを実現するダイヤモンドの体積含有率は60%以上90%以下、好ましくは70%以上80%以下である。特に半導体ヒートシンク用途で使用する場合にこの範囲が好ましい。ダイヤモンドと銅との体積含有率を制御するには前記のとおりダイヤモンド粒子の粒径によって制御することや銅粉末を出発原料とする場合はダイヤモンドと銅との配合比率によって制御可能である。
本発明の高熱伝導性ダイヤモンド焼結体を用いた半導体搭載用ヒートシンクでは、互いに対向する少なくとも1組2面以上の表面が、ニッケル、クロム、チタン、タンタルから選ばれる少なくとも1種類の金属、もしくはそれらの合金によって被覆され、さらにその外側表面が、モリブデン、白金、金、銀、錫、鉛、ゲルマニウム、インジウムから選ばれ
る少なくとも1種類の金属、もしくはそれらの合金層によって少なくとも1層もしくは複数層被覆されていることを特徴とする。半導体素子に用いられるヒートシンクの最表面は半導体素子とのハンダ付け性の良い金属が被覆されていることが望ましい。そのためにまずダイヤモンドと親和性の高い金属であるニッケル、クロム、チタン、及びタンタルから
なる群より選ばれた少なくとも1種を含む金属がヒートシンクと接する面に被覆することにより、金属層の密着強度を向上させる。中でも銅と化合物を生成しないニッケルは加熱によっても銅と反応して変質しない点で好ましい。さらに半導体素子と接する表面にはハンダ付け性の良いモリブデン、白金、金、銀、錫、鉛、ゲルマニウム、インジウムの金属のうち、1種類もしくは複数種の金属を1種あるいは多層被覆することで、半導体素子とヒートシンクの接合を確実なものとすることができる。
本発明の高熱伝導性ダイヤモンド焼結体を用いた半導体搭載用ダイヤモンドヒートシンクでは、半導体素子が搭載される面の平面度が30μm/10mm以下であること、半導体素子が搭載される面の面粗度がRa0.5μm以下であること、半導体素子が搭載される面の辺を構成する少なくとも1つの稜線の欠けおよび先端の曲率半径が30μm以下で
あることなどが、ヒートシンクとして高い性能を発揮するために好適である。半導体が搭載される面の平坦度が長さ10mmに対して30μm以上になると、半導体素子とヒートシンクの間に空隙が発生する部分ができたり、ろう材の厚さが厚い部分ができて、その部分の熱伝導が悪くなる。また、半導体が搭載される面の面粗度がJIS B0601で規
定される算術平均粗さ(Ra)で0.5μmを超えると、前記平坦度が悪い場合と同様に、半導体素子とヒートシンクの間に空隙が発生する部分ができたり、ろう材の厚さが厚い部分ができて、その部分の熱伝導が悪くなる。
搭載される半導体素子が半導体レーザーの場合には、活性層の端部から発射される光線とヒートシンクが干渉しないように、半導体レーザー素子の出射側の活性層端部の稜線と、ヒートシンクの稜線が一致するように搭載される。この活性層の直下、特に稜線部に30μm以上の欠けがあったり、稜線部の曲率半径が30μm以上になると、活性層で発生した熱のヒートシンクへの放散の妨げになる。
上述のとおり、本発明による高熱伝導性ダイヤモンド焼結体は、成分の最適化を図ることにより、熱伝導率500W/m・K以上でかつ熱膨張係数3.0〜6.5×10-6/KというInPやGaAs半導体素子用のヒートシンクとして理想的な特性を実現することができた。また、本焼結体は従来のSi素子用のヒートシンクとして使用できることは言
うまでもない。
更に、上述の高熱伝導率焼結体を利用した半導体搭載用ヒートシンクを作製するためには、焼結体素材を所定の形状、大きさに加工した後、半導体チップと接合させるための金属膜被覆を施す必要がある。
通常、焼結体素材の厚みを所定の寸法・面粗さに仕上げる加工を行った後に、ヒートシンクとして要求される形状、寸法に切断する。この切断後の素材に金属膜の被覆を施し、半導体搭載用ヒートシンクとして使用される。なお、本明細書で「所定の」という記載は、「製品として要求される」又は「製品で要求される目的の」という意味で用いている。
例えば、ダイヤモンド−銅複合焼結体の表面に金属膜を被覆する工程においては、表面酸化膜を弱酸性溶液で洗浄した後、電解メッキ、無電解メッキ、スパッタリング、イオンプレーティング、蒸着からなる1種またはこれらの組合せによって金属膜の被覆を行うのが一般的であり、切断は放電ワイヤー加工若しくはレーザー加工のいずれかを用いて行う
ことができる。
まず、焼結体素材を所定の厚み、面粗度に仕上げる加工方法としては、レジンボンドのダイヤモンド砥石を装着した研磨機を用いて乾式研磨で仕上げる方法と、レジンボンドもしくはビトリファイドボンドのダイヤモンド砥石を装着した平面研削盤を用いて湿式研削で仕上げる方法のいずれを用いてもよい。
前記の方法で表面仕上げを行う場合、砥石裏面を水冷することにより砥石表面の温度管理を行うことが、焼結体中の銅の酸化を抑制するためには望ましい。この方法で研磨した面の70%以上の面積は平坦な面になったダイヤモンド粒子が表面に露出している。このように表面の大部分にダイヤモンドが露出した面には、通常の電解メッキでは十分な密着
強度をもった膜の被覆ができないため、第1層目の金属膜はスパッタリング法により被覆するのが好ましい。第2層目以降の金属膜はめっき法、スパッタリング法、イオンプレーティング法のいずれの方法を用いてもよい。
後記の方法で表面仕上げを行う場合、砥石が焼結体中のダイヤモンド粒子を脱落させると同時に、銅を引き延ばしながら加工される効果により、表面の70%以上の面積は銅で覆われた状態となる。このように、表面の大部分が銅からなる場合は、通常の電解メッキで十分な密着強度をもつ膜の被覆が可能である。
前記説明のとおり、焼結体素材の表面加工方法によって、全表面積の70%以上をダイヤモンド粒子が表面に露出する加工法(乾式研磨法)と銅が表面を覆う加工方法(湿式研削法)があり、それぞれの場合に応じた後加工(めっき若しくはコーティング)を施すことにより、いずれの場合もヒートシンクとしての機能を十分果たすことができる。
本発明を要約すると、本焼結体は、超高圧・高温下で焼結したものであるが、結合材である銅の酸化を防止することにより、従来の焼結ダイヤモンドでは達成できなかった高い熱伝導率を維持できる。常圧焼結では、焼結体中に空隙を含むので熱伝導率は高くならない。また、本発明の焼結体素材を用いて半導体搭載用ヒートシンクを作製するためには、
所定の形状、寸法に加工した後に金属膜の被覆を施すが、表面加工方法に応じて、素材表面の状態は異なり、第1層の被覆方法を変える必要がある。
次に本発明の詳細を実施例、比較例、参考例により説明するが、これらは本発明を限定を意図するものではない。
(実施例1)
図6は本実施例で用いたカプセルの構成を示す模式図であり、本発明に係るダイヤモンド粉末と銅粉との混合粉からなる圧粉体を装填した容器をモリブデン製の蓋をして封止した状態を示す。図6中、1はモリブデン蓋、2はモリブデンカプセル、3はロウ材、4はチタン板、5はニオブ板、6は圧粉体を示す。
表1に示す所定の粒径の市販ダイヤモンド粉末と純度が99.9%で粒径15μmアンダーの銅粉とを表1の配合比率で混合し該混合粉を、ニオブ板、チタン板とともに図6の構成で内径25mm、深さ5mmのモリブデン製の容器に充填し、2t/cm2 の荷重でプレスし、厚さ2mmの圧粉体にした。この圧粉体を装填した容器にロウ材を介してモリ
ブデン製の蓋をし、真空中で加熱することにより容器と蓋とをロウ付け封止した。また、比較例として、同様のカプセルに充填したダイヤモンド粒径が5μmに満たないもの、真空封止、チタン板なしのダイヤモンド粒径が5〜100μmのものを同様の工程で準備したものを表1の比較例1〜16に示す。
これらの容器をベルト型超高圧発生装置に装填し、圧力5GPa、温度1100℃の条件で5分間保持した後、温度を500℃まで下げた状態で30分間保持すると同時に圧力を徐々に大気圧まで下げた。回収したモリブデン容器の上下を平面研削盤で研削して成形体を得た。この成形体を長さ10mm、幅4mm、厚み1mmに加工して、試料の両端に
温度差をつけて試料中の温度勾配から熱伝導率を求める方法(定常法)にて熱伝導率測定を行った。同じ試料を縦型熱膨張計にて室温から300℃まで加熱して熱膨張の測定を行った。各ダイヤモンド粒径の熱伝導率、熱膨張係数、密度を測定した結果を表1にまとめる。表中、銅粉配合比率および銅含有率はいずれも焼結体全体に対する体積%を示す。また密度は、銅とダイヤモンドの配合比率で理論的に計算できる。表1はそのことを示している。
Figure 0004251986
(実施例2)
表1に示す所定の粒径の市販ダイヤモンド粉末の構成で内径25mm、深さ5mmのモリブデン製の容器に充填し、2t/cm2 の荷重でプレスし、厚さ2mmの圧粉体にした。圧粉体に接して直径25mm、厚み0.5mmの無酸素銅板を配し、その上に直径25mm、厚み0.1mmのZr箔を配した。このように装填した容器にロウ材を介してモリブデン製の蓋をし、真空中で加熱することにより容器と蓋とをロウ付け封止した。また、比較例として、真空封止、Zr板なしのもの同様の工程で準備したものを表2の比較例17〜18に示す。
これらの容器をベルト型超高圧発生装置に装填し、圧力5GPa、温度1100℃の条件で5分間保持した後、温度を500℃まで下げた状態で30分間保持すると同時に圧力を徐々に大気圧まで下げた。回収したモリブデン容器の上下を平面研削盤で研削して成形体を得た。この成形体を長さ10mm、幅4mm、厚み1mmに加工して、試料の両端に
温度差をつけて試料中の温度勾配から熱伝導率を求める方法(定常法)にて熱伝導率測定を行った。同じ試料を縦型熱膨張計にて室温から300℃まで加熱して熱膨張の測定を行った。各ダイヤモンド粒径の熱伝導率、熱膨張係数、密度を測定した結果を表2にまとめる。同時に発光分光分析法で銅の重量%を分析し体積含有率に換算した値を表2に示す。
Figure 0004251986
(実施例3)
実施例1で作製した焼結体を厚み0.5mmになるように放電加工で加工を行った後、表裏両面を#400のダイヤモンド砥石でラッピングした。ラッピングされた焼結体を出力3WのYAGレーザーを用いて3mm×1mmの寸法に切断加工した。切断加工後の切断端部の欠けおよびラッピング面の面粗さを測定した結果を表3に示す。同様に比較例と
してダイヤモンドの粒径110μm(比較試料14)、130μm(比較試料15)を実施例1と同様の方法で焼結し、加工テストを行ったのでそれも示す。
Figure 0004251986
(参考例1)
実施例1で作成した No.11の焼結体を、放電加工で厚さを約0.5mmに加工した後上下面を研削して、直径50mm厚さ0.35mmの平面円板を作製した。砥石の裏面側に冷却液を噴射する機構を備えた研磨装置にダイヤモンド砥石を取り付け、砥石温度を40℃以下で管理しながら前記で得られた複合焼結体の平面円板を両面について研磨した。20時間の研磨で面粗さRa0.08μm、平面度50μm/50mm、厚さ0.3mmに仕上げた。
上記焼結体円板をYAGレーザーを用いて10.0×2.0×0.3mmに切断加工した。この直方体の稜線の欠けは最大7μmで、平面度は5μm/10mmであった。直方体に加工されたダイヤモンド−銅複合焼結体を水素雰囲気で800℃×3時間加熱して表面に存在する酸化銅を除去した。この焼結体に対してマグネトロンスパッタ装置を用いて
Ni1μm、白金0.5μm、金0.1μmを多層被覆した。さらに蒸着装置を用いて金と錫の合金ハンダを3μm被覆して半導体搭載用ヒートシンクとした。
得られた半導体搭載用ヒートシンクに半導体レーザー素子を搭載し光出力を測定した。比較のため同寸法の他材質のヒートシンクに付いて光出力を測定した。結果を表4にまとめる。
CVDダイヤモンドとAlNは絶縁材料のため、多層被覆膜のみが導通個所となり、被覆膜で熱が発生し半導体レーザー素子の温度上昇を招くため、高い光出力が得られない。
Figure 0004251986
(参考例2)
実施例2で作成した No.27の焼結体を、放電加工で厚さを約0.4mmに加工した後上下面を研削して、直径50mm、厚さ0.3mmの平面円板を作製した研磨後の面粗さは、Ra0.08μmであった。
上記焼結体円板を電圧110V、放電時間0.15秒、ワイヤー張力1200gの条件で切断した後に電圧4V、放電時間0.05秒、ワイヤー張力1200gの条件で切断断面を仕上げる放電切断条件で1.0×2.0×0.3の直方体を得た。この直方体の稜線の欠けは最大8μmであった。直方体に加工されたダイヤモンド−銅複合焼結体を、水素
雰囲気で800℃×2時間加熱して表面に存在する酸化銅を除去した。この焼結体の表面全面にニッケルを1μmメッキし、さらにマグネトロンスパッタ装置を用いて同じく表面全面に白金を0.2μm被覆した。さらに蒸着装置を用いて金と錫の合金ハンダを半導体素子が搭載される面に3μm被覆して半導体搭載用ヒートシンクとした。
得られた半導体搭載用ヒートシンクに、半導体レーザー素子を図7に断面の模式図を示した構成で搭載し、半導体レーザーからの光出力を測定した。比較のため同寸法の他材質のヒートシンクに付いて光出力を測定した。結果を表5にまとめる。図7において、1はダイヤモンド−銅複合焼結体、2は半導体レーザー素子、3は半導体レーザー素子の活性
層、4は第1金属被覆層(ニッケル)、5は第2金属被覆層(白金)、6は第3金属被覆層(金錫合金)、7はロウ材、8は銅製の基体を示す。
Figure 0004251986
本発明の高熱伝導性ダイヤモンド焼結体によれば、例えば、高出力の半導体レーザーや高性能MPUなどのような、サイズが大きく熱負荷の高い半導体素子を搭載するのに最適な、高熱伝導度と熱膨張のマッチングとを併せ持ったヒートシンクを提供することができる。また、熱伝導率および熱膨張率という特性を自在に調整することができるので、搭載
する素子の特徴、設計に合わせて最適なヒートシンクを選択できる。
従来の方法によって作製した焼結体をCuKαを光源とするX線回折で分析した結果である。 固体と液体の界面の濡れ性を説明する概念図である。 本発明の方法により作製した焼結体をTEMで観察した結果である。 本発明における実施例によって作製した焼結体をCuKαを光源とするX線回折で分析した結果である。 ダイヤ含有量と熱膨張係数の関係を示す。 実施例1に用いたカプセル構成図を示す。 参考例2によって作成したヒートシンクに半導体レーザー素子を搭載した断面模式図である。

Claims (12)

  1. 内部に気孔を含まず、イヤモンド粒子を焼結体全体に対して60体積%以上90体積%以下含有し、残部が銅からなり、前記焼結体を構成するダイヤモンド粒子のうち、少なくとも複数個の粒子同士が直接結合しており、かつ前記焼結体を構成する銅が酸化しておらず、焼結体中の酸素量が0.025重量%以下であり、熱伝導率が500W/m・K以上であることを特徴とする高熱伝導性ダイヤモンド焼結体。
  2. 室温から300℃までの熱膨張係数が3.0〜6.5×10-6/Kであることを特徴とする請求項1に記載の高熱伝導性ダイヤモンド焼結体。
  3. 前記焼結体の密度が4.05g/cm3から5.7g/cm3であることを特徴とする請求項1又は2に記載の高熱伝導性ダイヤモンド焼結体。
  4. 前記焼結体中に含まれるダイヤモンド粒子が焼結体全体に対して70体積%以上80体積%以下を占めることを特徴とする請求項1又は2に記載の高熱伝導性ダイヤモンド焼結体。
  5. 室温から300℃までの熱膨張係数が3.9〜6.1×10-6/Kであることを特徴とする請求項1又は4に記載の高熱伝導性ダイヤモンド焼結体。
  6. 前記焼結体の密度が4.55g/cm3から5.15g/cm3であることを特徴とする請求項1、4又は5のいずれかに記載の高熱伝導性ダイヤモンド焼結体。
  7. 表面加工後の前記焼結体の表面の70%以上の面積が平坦なダイヤモンド粒子からなり、残りの面積が銅からなることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の高熱伝導性ダイヤモンド焼結体。
  8. 表面加工後の前記焼結体の表面の70%以上の面積が銅であり、残りの面積がダイヤモンドからなることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の高熱伝導性ダイヤモンド焼結体。
  9. 粒径が5μm以上100μm以下のダイヤモンド粒子からなる粉末と無酸素銅板とを接するように配置し、該銅板と接してIVa、Va金属のうちの1種もしくは2種以上の板を挿入した金属カプセルを真空中もしくは不活性ガス中もしくは還元ガス中で封止する工程と、該金属カプセルを1GPa以上6GPa以下の圧力、1100℃以上1500℃以下の温度で処理することで、ダイヤモンド粉末体に溶融した銅を溶浸させた後、圧力を保持した状態で900℃以下まで下げて銅を凝固させる工程と、その後に圧力と温度を常圧、常温に戻し、カプセルを回収する工程と、を有することを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の高熱伝導性ダイヤモンド焼結体の製造方法。
  10. 粒径が5μm以上100μm以下のダイヤモンド粒子からなる粉末と純度99.9%以上の高純度銅粉末とを混合し、該混合粉末と、IVa、Va金属のうちの1種もしくは2種以上とを装填した金属カプセルを真空中もしくは不活性ガス中もしくは還元ガス中で封止する工程と、該金属カプセルを1GPa以上6GPa以下の圧力、1100℃以上1500℃以下の温度で処理することで、銅粉末を融解した後、圧力を保持した状態で温度900℃以下まで下げて銅を凝固させる工程と、その後に圧力と温度を常圧、常温に戻しカプセルを回収する工程、とを有することを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の高熱伝導性ダイヤモンド焼結体の製造方法。
  11. 請求項9又は10に記載の製造方法で得られた高熱伝導性ダイヤモンド結体の表面を加工し、所定の厚み、面粗さを得る工程を有し、当該工程において、
    ダイヤモンド砥石を使用し該砥石表面の温度管理を行いながら乾式で研磨を行うことを特徴とする請求項7に記載の高熱伝導性ダイヤモンド焼結体の製造方法。
  12. 請求項9又は10に記載の製造方法で得られた高熱伝導性ダイヤモンド結体の表面を加工し、所定の厚み、面粗さを得る工程を有し、当該工程において、
    ダイヤモンド砥石を使用した平面研削盤にて湿式で研削加工を行うことを特徴とする請求項8に記載の高熱伝導性ダイヤモンド焼結体の製造方法。
JP2003542664A 2001-11-09 2002-10-16 高熱伝導性ダイヤモンド焼結体とその製造方法 Expired - Lifetime JP4251986B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001344952 2001-11-09
JP2001344952 2001-11-09
JP2002030592 2002-02-07
JP2002030592 2002-02-07
JP2002062294 2002-03-07
JP2002062294 2002-03-07
JP2002075283 2002-03-19
JP2002075283 2002-03-19
PCT/JP2002/010747 WO2003040420A1 (en) 2001-11-09 2002-10-16 Sintered diamond having high thermal conductivity and method for producing the same and heat sink employing it

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005006112A Division JP2005184021A (ja) 2001-11-09 2005-01-13 高熱伝導性ダイヤモンド焼結体を用いたヒートシンク及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003040420A1 JPWO2003040420A1 (ja) 2005-03-03
JP4251986B2 true JP4251986B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=27482672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003542664A Expired - Lifetime JP4251986B2 (ja) 2001-11-09 2002-10-16 高熱伝導性ダイヤモンド焼結体とその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7528413B2 (ja)
EP (2) EP2428590B1 (ja)
JP (1) JP4251986B2 (ja)
CA (1) CA2462451C (ja)
WO (1) WO2003040420A1 (ja)
ZA (1) ZA200403408B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10115655B2 (en) 2014-10-09 2018-10-30 Superufo291 Tec Heat dissipation substrate and method for producing heat dissipation substrate

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7173334B2 (en) * 2002-10-11 2007-02-06 Chien-Min Sung Diamond composite heat spreader and associated methods
WO2006061937A1 (ja) * 2004-12-08 2006-06-15 A.L.M.T.Corp. ヒートシンク材およびその製造方法ならびに半導体レーザー装置
US20070121299A1 (en) * 2005-11-30 2007-05-31 International Business Machines Corporation Heat transfer apparatus, cooled electronic module and methods of fabrication thereof employing thermally conductive composite fins
WO2007074720A1 (ja) * 2005-12-28 2007-07-05 A. L. M. T. Corp. 半導体素子実装用基板とそれを用いた半導体装置および半導体素子実装用基板の製造方法
US7656915B2 (en) * 2006-07-26 2010-02-02 Northrop Grumman Space & Missions Systems Corp. Microchannel cooler for high efficiency laser diode heat extraction
US20080056314A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Northrop Grumman Corporation High-power laser-diode package system
JP5273922B2 (ja) * 2006-12-28 2013-08-28 株式会社アライドマテリアル 放熱部材および半導体装置
JP2008248324A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Sps Syntex Inc ダイヤモンド粒子分散型金属基複合材料及びその製造方法
US7791188B2 (en) 2007-06-18 2010-09-07 Chien-Min Sung Heat spreader having single layer of diamond particles and associated methods
US7724791B2 (en) * 2008-01-18 2010-05-25 Northrop Grumman Systems Corporation Method of manufacturing laser diode packages and arrays
US7660335B2 (en) * 2008-04-17 2010-02-09 Lasertel, Inc. Liquid cooled laser bar arrays incorporating diamond/copper expansion matched materials
US20100149756A1 (en) * 2008-12-16 2010-06-17 David Rowcliffe Heat spreader
GB0909350D0 (en) * 2009-06-01 2009-07-15 Element Six Production Pty Ltd Ploycrystalline diamond material and method of making same
DE102009026655B3 (de) * 2009-06-03 2011-06-30 Linde Aktiengesellschaft, 80331 Verfahren zur Herstellung eines Metallmatrix-Verbundwerkstoffs, Metallmatrix-Verbundwerkstoff und seine Verwendung
US8345720B2 (en) * 2009-07-28 2013-01-01 Northrop Grumman Systems Corp. Laser diode ceramic cooler having circuitry for control and feedback of laser diode performance
JP5484111B2 (ja) 2010-02-08 2014-05-07 株式会社アライドマテリアル 半導体素子搭載部材とその製造方法ならびに半導体装置
US8778784B2 (en) 2010-09-21 2014-07-15 Ritedia Corporation Stress regulated semiconductor devices and associated methods
WO2012040373A2 (en) 2010-09-21 2012-03-29 Ritedia Corporation Diamond particle mololayer heat spreaders and associated methods
US9006086B2 (en) 2010-09-21 2015-04-14 Chien-Min Sung Stress regulated semiconductor devices and associated methods
US9590388B2 (en) 2011-01-11 2017-03-07 Northrop Grumman Systems Corp. Microchannel cooler for a single laser diode emitter based system
JP2012236751A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Toyo Tanso Kk 金属−炭素複合材及びその製造方法
JP5464301B2 (ja) 2011-07-15 2014-04-09 日本軽金属株式会社 放熱基板用複合材料の製造方法
JP2013098451A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置及び配線基板
US9035448B2 (en) 2012-06-29 2015-05-19 Materion Corporation Semiconductor packages having metal composite base plates
US8937976B2 (en) 2012-08-15 2015-01-20 Northrop Grumman Systems Corp. Tunable system for generating an optical pulse based on a double-pass semiconductor optical amplifier
WO2014192869A1 (ja) * 2013-05-29 2014-12-04 日本軽金属株式会社 導電部材
GB201421259D0 (en) * 2014-12-01 2015-01-14 Element Six Technologies Ltd Bonding scheme for diamond components which has low thermal barrier resistance in high power density applications
US10773303B2 (en) 2015-08-05 2020-09-15 Halliburton Energy Services, Inc. Spark plasma sintered polycrystalline diamond compact
WO2017023312A1 (en) 2015-08-05 2017-02-09 Halliburton Energy Services, Inc. Spark plasma sintered polycrystalline diamond
US20170183235A1 (en) * 2015-08-05 2017-06-29 Halliburton Energy Services, Inc. Spark plasma sintering-joined polycrystalline diamond
JP6652856B2 (ja) * 2016-02-25 2020-02-26 株式会社フジクラ 半導体レーザモジュール及びその製造方法
US11025031B2 (en) 2016-11-29 2021-06-01 Leonardo Electronics Us Inc. Dual junction fiber-coupled laser diode and related methods
JP7091640B2 (ja) * 2017-12-06 2022-06-28 セイコーエプソン株式会社 発光装置および発光装置の製造方法
EP3754038B1 (en) 2018-02-14 2023-01-18 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Composite member and method of manufacturing
DE102018210141A1 (de) 2018-06-21 2019-12-24 Trumpf Photonics, Inc. Diodenlaseranordnung und Verfahren zur Herstellung einer Diodenlaseranordnung
EP3837743A4 (en) 2018-08-13 2022-05-18 Leonardo Electronics US Inc. USING A METAL CORE PRINTED CIRCUIT BOARD (PCB) FOR THE GENERATION OF AN ULTRA-NARROW HIGH-CURRENT PULSE DRIVE
US11056854B2 (en) 2018-08-14 2021-07-06 Leonardo Electronics Us Inc. Laser assembly and related methods
US20210398877A1 (en) * 2018-10-31 2021-12-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Heat radiation member
US11296481B2 (en) 2019-01-09 2022-04-05 Leonardo Electronics Us Inc. Divergence reshaping array
US11752571B1 (en) 2019-06-07 2023-09-12 Leonardo Electronics Us Inc. Coherent beam coupler
US11799065B2 (en) 2020-01-31 2023-10-24 Nichia Corporation Method of producing heat dissipation substrate and method of producing composite substrate
CN115427599A (zh) * 2020-03-24 2022-12-02 住友电气工业株式会社 复合材料以及散热构件
CN111826542B (zh) * 2020-06-30 2022-01-04 长沙新材料产业研究院有限公司 一种铜基金刚石梯度散热材料及其制备方法
CN112078198A (zh) * 2020-09-29 2020-12-15 成都本征新材料技术有限公司 一种金刚石铜/铜复合板及其制备方法和应用
CN113782505B (zh) * 2021-09-24 2022-11-01 哈尔滨工业大学 一种金刚石散热片的表面平滑化及连接方法
CN113976882B (zh) * 2021-10-29 2023-08-01 成都惠锋智造科技有限公司 一种导热复合材料制备方法
CN115213409B (zh) * 2022-07-11 2024-02-20 哈尔滨工业大学 一种利用微波等离子体快速成型金刚石/金属基复合材料构件的方法
CN116926542B (zh) * 2023-07-12 2024-03-19 北方工业大学 一种低摩擦系数的铜-镍-金刚石复合材料及其制备方法
CN117983810B (zh) * 2024-04-03 2024-06-28 天津市镍铠表面处理技术有限公司 一种金刚石铜高导热粉体材料及其制备方法与应用
CN118437927B (zh) * 2024-07-08 2024-09-20 安徽朗盛环能科技有限公司 一种基于合金材料镀覆工艺的金属滤芯制备方法

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3754905A (en) * 1971-12-23 1973-08-28 Johnson & Co Inc A Exothermic structuring of aluminum
US4104344A (en) * 1975-09-12 1978-08-01 Brigham Young University High thermal conductivity substrate
CA1095212A (en) * 1976-02-11 1981-02-10 Akio Hara Process of producing a sintered compact
JPS52103409A (en) 1976-02-27 1977-08-30 Sumitomo Electric Industries Manufacture of diamond sintered bodies
JPS58481B2 (ja) * 1976-03-12 1983-01-06 川崎製鉄株式会社 低酸素鉄系金属粉末の製造方法および装置
JPS52134890A (en) * 1976-05-06 1977-11-11 Sumitomo Electric Ind Ltd Production of sintered material of diamond
JPS558447A (en) 1978-07-04 1980-01-22 Kawasaki Steel Corp Blasting tuyere oxygen converter
JPS5614634A (en) 1979-07-12 1981-02-12 Nhk Spring Co Ltd Free support construction at outer end of spiral spring
US5008737A (en) * 1988-10-11 1991-04-16 Amoco Corporation Diamond composite heat sink for use with semiconductor devices
US5130771A (en) * 1988-10-11 1992-07-14 Amoco Corporation Diamond composite heat sink for use with semiconductor devices
US6413589B1 (en) * 1988-11-29 2002-07-02 Chou H. Li Ceramic coating method
US5874175A (en) * 1988-11-29 1999-02-23 Li; Chou H. Ceramic composite
EP0435423B1 (en) * 1989-12-20 1995-03-29 Sumitomo Electric Industries, Ltd. A bonding tool
US5045972A (en) 1990-08-27 1991-09-03 The Standard Oil Company High thermal conductivity metal matrix composite
US5244712A (en) * 1991-01-15 1993-09-14 Norton Company Laminated diamond substrate
JP3028660B2 (ja) * 1991-10-21 2000-04-04 住友電気工業株式会社 ダイヤモンドヒートシンクの製造方法
US5455738A (en) * 1993-07-28 1995-10-03 E-Systems, Inc. High thermal conductivity, matched CTE. low density mounting plate for a semiconductor circuit
US5536485A (en) * 1993-08-12 1996-07-16 Agency Of Industrial Science & Technology Diamond sinter, high-pressure phase boron nitride sinter, and processes for producing those sinters
EP0697726B1 (en) * 1994-08-03 2003-02-26 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Heat sink comprising synthetic diamond film
JPH09209058A (ja) 1996-01-30 1997-08-12 Kyocera Corp 高熱伝導性複合材料とその製造方法
JPH09312362A (ja) 1996-05-23 1997-12-02 Sumitomo Electric Ind Ltd ヒートシンク及びその製造方法ならびにそれを用いたパッケージ
JP3617232B2 (ja) 1997-02-06 2005-02-02 住友電気工業株式会社 半導体用ヒートシンクおよびその製造方法ならびにそれを用いた半導体パッケージ
JP3893681B2 (ja) * 1997-08-19 2007-03-14 住友電気工業株式会社 半導体用ヒートシンクおよびその製造方法
JP4623774B2 (ja) * 1998-01-16 2011-02-02 住友電気工業株式会社 ヒートシンクおよびその製造方法
JPH11240762A (ja) * 1998-02-26 1999-09-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 高強度・高耐摩耗性ダイヤモンド焼結体およびそれからなる工具
JP4045014B2 (ja) * 1998-04-28 2008-02-13 住友電工ハードメタル株式会社 多結晶ダイヤモンド工具
JP2000054007A (ja) * 1998-07-31 2000-02-22 Sumitomo Electric Ind Ltd ダイヤモンド焼結体及びその製造方法
JP2000303126A (ja) * 1999-04-15 2000-10-31 Sumitomo Electric Ind Ltd ダイヤモンド−アルミニウム系複合材料およびその製造方法
EP1052058B1 (en) * 1999-05-12 2005-03-16 National Institute of Advanced Industrial Science and Technology Grinding & polishing tool for diamond, method for polishing diamond and polished diamond, single crystal diamond and sintered diamond compact obtained thereby
US6309583B1 (en) * 1999-08-02 2001-10-30 Surface Technology, Inc. Composite coatings for thermal properties
US6634576B2 (en) * 2000-08-31 2003-10-21 Rtp Pharma Inc. Milled particles
RU2206502C2 (ru) * 2000-11-21 2003-06-20 Акционерное общество закрытого типа "Карбид" Композиционный материал
US6616725B2 (en) * 2001-08-21 2003-09-09 Hyun Sam Cho Self-grown monopoly compact grit
JP2003100968A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Toyota Industries Corp 放熱材及びその製造方法
US20040062928A1 (en) * 2002-10-01 2004-04-01 General Electric Company Method for producing a sintered, supported polycrystalline diamond compact

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10115655B2 (en) 2014-10-09 2018-10-30 Superufo291 Tec Heat dissipation substrate and method for producing heat dissipation substrate

Also Published As

Publication number Publication date
US7528413B2 (en) 2009-05-05
WO2003040420A1 (en) 2003-05-15
US20050051891A1 (en) 2005-03-10
EP2428590A2 (en) 2012-03-14
ZA200403408B (en) 2005-09-28
CA2462451A1 (en) 2003-05-15
EP2428590A3 (en) 2012-06-20
JPWO2003040420A1 (ja) 2005-03-03
CA2462451C (en) 2009-10-06
EP1452614A4 (en) 2009-09-23
EP2428590B1 (en) 2018-08-15
EP1452614A1 (en) 2004-09-01
EP1452614B1 (en) 2017-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4251986B2 (ja) 高熱伝導性ダイヤモンド焼結体とその製造方法
JP2005184021A (ja) 高熱伝導性ダイヤモンド焼結体を用いたヒートシンク及びその製造方法
JP5275625B2 (ja) ホウ素を含むダイヤモンドと銅複合材料から成るヒートシンク
RU2505378C2 (ru) Алюминиево-алмазный композиционный материал и способ его получения
US8575051B2 (en) Heat sink having a high thermal conductivity
US7268011B2 (en) Diamond composite heat spreader and associated methods
EP2398081B1 (en) Composite substrate for led light emitting element, method of production of same, and led light emitting element
US6737168B1 (en) Composite material and semiconductor device using the same
WO2011013754A1 (ja) Led搭載用ウエハとその製造方法、及びそのウエハを用いたled搭載構造体
JP2004175626A (ja) 高熱伝導性ダイヤモンド焼結体とそれを用いた半導体搭載用ヒートシンク及びその製造方法
US8575625B2 (en) Semiconductor element mounting member, method of producing the same, and semiconductor device
JP2003309316A (ja) 半導体レーザー搭載用サブキャリアおよびそれを用いた発光素子
JP5048266B2 (ja) 放熱基板とその製造方法
JP4594433B1 (ja) 放熱部材
US11929294B2 (en) Composite substrate and method of producing the composite substrate, and semiconductor device comprising the composite substrate
JPH10321776A (ja) 半導体素子用放熱部材
JP5503474B2 (ja) 放熱部材、半導体装置、放熱部材の製造方法
JP2001158933A (ja) Al−SiC系複合材料とその製造方法及びそれを用いた半導体装置
JP2003268482A (ja) Al−SiC系複合体
JP2000049262A (ja) 熱伝導材料およびその製造方法、熱伝導基板、ならびに半導体パッケージ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050113

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060317

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060306

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4251986

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140130

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term