JP4245166B2 - 回路基板を試験するための装置と方法およびこの装置と方法のためのテストプローブ - Google Patents

回路基板を試験するための装置と方法およびこの装置と方法のためのテストプローブ Download PDF

Info

Publication number
JP4245166B2
JP4245166B2 JP2004503977A JP2004503977A JP4245166B2 JP 4245166 B2 JP4245166 B2 JP 4245166B2 JP 2004503977 A JP2004503977 A JP 2004503977A JP 2004503977 A JP2004503977 A JP 2004503977A JP 4245166 B2 JP4245166 B2 JP 4245166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
test
contact chip
contact
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004503977A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005532535A (ja
Inventor
ウーヴェ ロットハウク
オレー ユシュック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ATG Test Systems GmbH and Co KG
Original Assignee
ATG Test Systems GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ATG Test Systems GmbH and Co KG filed Critical ATG Test Systems GmbH and Co KG
Publication of JP2005532535A publication Critical patent/JP2005532535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4245166B2 publication Critical patent/JP4245166B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2801Testing of printed circuits, backplanes, motherboards, hybrid circuits or carriers for multichip packages [MCP]
    • G01R31/2806Apparatus therefor, e.g. test stations, drivers, analysers, conveyors
    • G01R31/2808Holding, conveying or contacting devices, e.g. test adapters, edge connectors, extender boards
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06794Devices for sensing when probes are in contact, or in position to contact, with measured object

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)

Description

本発明は、回路基板を試験するための装置と方法およびこの装置と方法のためのテストプローブに関する。
基本的に、回路基板を試験するための試験装置は、二つのグループ、すなわち、フィンガーテスタと並列テスタのグループに分けることができる。並列テスタは、アダプタ手段により試験用回路基板の全部または少なくとも大部分の接触点に同時に接触する試験装置である。フィンガーテスタは、コンポーネント化されていないかあるいはコンポーネント化されている回路基板を試験するためのテスタで、2個またはそれ以上のテストフィンガーで個々の接触点を順次走査する試験装置である。基本的に、フィンガーテスタの走査テスト時間は並列テスタの平行テスト時間に比べて遅い。
一般に、テストフィンガーは、クロスバーに沿って移動自在なスライドに固定されており、一方、クロスバーはガイドレールに沿ってガイドされながら移動される。したがって、通常長方形をしている試験列の任意の所望点に、スライドを配置させることができる。同じように、静止したクロスバーに移動自在なスライドが設けられたテスタがある。このようなスライドにおけるテストフィンガーは一定の長さをもち、スライドの一端で旋回自在に固定されている。テストフィンガーの回転自在な動作によって、クロスバーに対して正確な角度で一定の領域が走査される。上記両タイプのフィンガーテスタによって、試験用回路基板のすべての試験点が接触され、試験される。
フィンガーテスタは下記特許文献1に記載されており、フィンガーテスタを用いた回路基板の試験方法は下記特許文献2に開示されている。
フィンガーテスタが市場で成功するための要因は、回路基板を試験する試験速度である。この試験速度を上げるためには、特別の試験方法(たとえば下記特許文献3とこれに関連する下記特許文献4)または特別のテストプローブ(たとえば下記特許文献5または下記特許文献6)がすでに開発されている。試験基板の試験点に高速で接触するためのこの種のテストプローブが下記特許文献7に開示されている。
従来のフィンガーテスタの場合、実際に回路基板を試験する前に2つの較正作業が行われる。第1の較正作業では、スライドとコンタクトフィンガーでそれぞれ構成されたテストヘッドがテスタを参照して較正され、また第2の較正作業では、試験用の回路基板のCADデータが、テスタに実際に挿入された回路基板と一致するように導入される。
第1の較正作業で、較正プレートがテスタに挿入される。この較正プレートは大きな回路基板であり、この表面には電通路によってグリッドが形成されている。個々の導電路は、互いにたとえば1−3cmの間隔で形成されている。
この較正プレートの端領域のみに、非常に広い導電路が形成されており、他のすべての導電路と電気的に接触している。較正作業では、テストフィンガーの1つがこの広い導電路に置かれ、他のテストフィンガーを用いてグリッドの交差点が走査される。グリッドの交差点が接触されると、テストフィンガーとスライドの座標が記録され、また較正プレートの対応する交差点の座標と相関させられる。個々の交差点の位置は交差点に段階的に接近する方法で達成されるが、一方、電気接触は2個のコンタクトフィンガーと較正プレートの導電路間で行われる。この段階的接近法は、たとえば円形またはらせん形の態様で行われる。このことは、測定試験ごとに、テストフィンガーが構成プレートに下ろされ、次に持ち上げられるということを意味する。グリッド点を位置づけするには10回程度の測定試験が必要である。試験領域の個々の区域において、較正プレートから離れたすべてのグリッド点がうまく検知されたときには、テスタのテストフィンガーを駆動するための異なった相関値が決定され、また記憶される。これらの修正や較正値によって、テストフィンガーを、テスタの座標システムの中で精密に駆動させ、また試験領域に配置させることが可能になる。
第2の較正作業は、通常、試験される個々の回路基板に対して行われる。この作業では、バッチの回路基板がテスタに挿入され、次にテストフィンガーを用いて、回路基板の試験点パターンの中で目立った回路基板試験点が検知され、またそれらのテスタにおける位置が決定される。回路基板の試験点が検知されたときには、試験用回路基板の試験点のCADデータを、回路基板の実際の座標と一致させることができる。すなわち、そのバッチ特有なものと判定された回路基板の試験点パターンの歪とずれが記録される。
上記両較正作業が完了したあと、次の作業において、テストフィンガー手段により回路基板の試験点にうまく接近させることができ、また接触させることができる
第1の較正作業は、新規にテスタのセットアップをするごとに行う必要がある。たとえばテストフィンガーが交換された時やテスタが作業開始日に移設された時に必要である。また、第1の較正作業は、周囲温度がたとえば3℃以上変化するごとに行われる。
両較正作業は相当の時間を要するため、実際の回路基板試験には用いることができない。したがって、これらの較正作業は、回路基板の試験の処理能力を悪くする効果をもたらす。
下記特許文献8WO92/11541は、回路基板試験用装置のためのイメージングシステムを開示している。X−Yレコーダと同様に、このイメージングシステムは、移動自在なクロスバーを有しており、このクロスバーの上には、垂直に移動自在の試験針を有する試験ヘッドが搭載されている。この試験針の隣にはレンズとCCD素子から構成されるイメージング装置が搭載されている。イメージング装置で作られたイメージはモニタに表示される。スクリーンに表示されたイメージの助けにより、オペレータは、ティーチイン作業の間に、試験されるすべての接触点をトレースし、また関連した座標をプログラムするというやり方でテストヘッドを制御することができる。
EP0,468,153A1 EP0,853,242A1 EP0,853,242A1 US5,977,776 US5,804,982 US6,344,751 US5,113,133 WO92/11541
本発明は、テストフィンガーにより回路基板を試験するための装置と方法の創出における問題、すなわち従来のフィンガーテスタより少ない較正時間で、基板回路試験点への接触信頼性を増加させることを解決課題とするものである。また本発明は、上記装置と方法のためのテストプローブを提供することを課題としている。
上記問題は、第1発明の特徴を有する装置、第11発明の特徴を有する方法、そして第18発明の特徴を有するテストプローブによって解決される。
本発明によれば、試験作業の間に、コンタクトチップが光学検知装置によりモニタされる。また、回路基板の試験点の部分に接近するときに、コンタクトチップが関係する回路基板の試験点に信頼性よく接触できるように、コンタクトチップの動きが自動的に修正される。この方法によれば、関連した位置データがまだ較正されてなくても、あるいは正確に較正されていなくても、回路基板の試験点が正確に接触される。
較正データは、上記方法で提供される修正データから計算できる。
これらの較正データは、従来のフィンガーテスタで通常行われる2個の較正作業に替わるものであり、上記較正データは、テストフィンガーの接触先端部と試験用回路基板の実際の試験点の間の特別な関係を明確に決定する。
本発明の装置および方法の場合、較正作業は、実際の試験あるいは測定作業と一緒に行われ、後者が何ら遅れてなされることはない。このことは、フィンガーテスタを用いた回路基板の試験方法の処理能力が際立っていることを示している。
以下において、添付図面を参照しながら本発明をより詳細に説明する。
図1は、本発明によるテストプローブ1の実施例を示している。
図1において、テストプローブ1は、光学検知装置3の受光装置2を有している。このテストプローブ1の基本構成は、受光装置を除いて、まだ公開されていないドイツ特許出願DE101,60,119.0に記載されている。
テストプローブ1は、本発明の実施例では直径dが0.3−0.5mmの針5で形成された試験針4を有している。針5はたとえば鋼鉄やタングステンで作られる。針5は、たとえばテフロン(登録商標)でできた絶縁層で被覆されている。この絶縁層は次に電気導電層でカバーされる。この電気導電層をもつカバーは電界に対して針5を遮蔽するシールド6を形成する。針5の両端部はシールド6から延出しており、一方の端部はテーパ状の先端部となっており、コンタクトチップ7を形成するように設計されている。他方の端部は、試験針4あるいは針5が2個の支えアーム8、9(以後、上支えアーム8、9という)に接続されている。さらに2個の支えアーム10、11(以後、下支えアーム10、11という)が、上支えアーム8、9と試験針4の間の接続点から少し離れてシールド6に固定されている。上支えアーム8、9と下支えアーム10、11の2個の対アームは、中央部で屈曲を持つ線部材でそれぞれ形成されており、この屈曲した箇所において、導電的な接続法、たとえば半田によって、試験針4に固定されている。このように、支えアーム8、9と10、11の対アームは二等辺三角形を作っており、この二等辺三角形の頂点に試験針4が位置している。
支えアーム8から11は、試験針4からずっと離れた端部においてそれぞれ台12に固定されている。台12は絶縁性のプラスチック部からなり、その上方に接面端子13a−13hの列が設けられている。上支えアーム8、9は、それぞれ対応する接面端子13aと13hに導電路により接続される。下支えアーム10、11は、台12の底部に形成された図示しない接面端子に接続される。
これらの接面端子は、先方にある図示しない導電路により、台12に形成された図示しない電気プラグコネクタに接続されている。台12は、フィンガーテスタの試験ヘッドに差し込めるようにプラグイン素子として形成されている。本実施例では、台12はスロット15を有しており、このスロット15は試験針4から離れた態様で台12の側面に導かれる。また、台12は、スロット15に対して適性角度になるように配置された貫通孔16を有している。このように、台12は試験ヘッド壁17にスロット15により押し付けられ、また、台にある貫通孔16と対応する壁17の貫通孔にピンを通す方法で、台12は固定される。台12が、試験ヘッド壁17の上に滑らせられるかあるいは置かれると、接面端子に接続された導電路が、対応する試験ヘッドの導電路に電気的に同時に接続される。
試験針4に隣接した台12の側面には光電スイッチ素子18が搭載されている。光電スイッチ素子18は、平面視でU字形をしており、台18aと2個のリム18bからなる。端部にある2個のリム18bの一方の内側には光源が配置され、他方のリム18bには光信号を受ける光センサが配置されている。このように、光源と光センサは光学測定部を形成している。試験針4には、たとえば薄い金属シートでできた測定用羽板19が固定されている。テストプローブ1の縦方向中心部に置かれた測定用羽板19は、垂直に配置されており、支えアーム8、9、10、11に対してそれぞれミラー面となっている。測定用の羽板19の上端は、測定用エッジ20として設計されており、台12に対して試験針4が動くと、それに対応して光学測定部に移動される。このように、光学測定部の電気測定信号が、台12に対する試験針4の位置を再決定することになる。
図1におけるテストプローブは、カメラチップ21の形状の受光装置2を持っている。受光装置2は、2個の固着部24おいて、支えアーム22、23により台12に固定されている。たとえばワイヤからなる支えアーム22、23は導電部として機能し、またさらに先方にある導電部によって、固着点24から接面端子13a、13bにそれぞれ導かれる。支えアーム22、23は、カメラチップ21への導電リードとして機能している。このように、カメラチップは、通常2個以上の電気接合部をもっているので、さらに個々の導電部と支えアーム22,23の接続部を設けるのに都合がよい。コンタクトチップ7に向いた面側がカメラチップ21の受光センサ領域になっている。受光センサ領域にはレンズが設けられており、レンズの視野錐体25に入った物体は、センサ領域に光学的にイメージされ、カメラチップによってビデオ信号に変換される。カメラチップ21は、視野錐体25の中にあるように配置される。このように、コンタクトチップ7はカメラチップ7により光学的に検知される。
図2は、本発明に係るテストプローブのもう1つの実施例を示している。
このテストプローブは、実質的に図1のテストプローブと同じであり、以下では同等の機能を有する部品については同じ番号が当ててある。ただ、カメラチップの代わりに、試験針4に固定された光ファイバケーブル26が設けられている。光ファイバケーブル26には、コンタクトチップ7近傍にある自由端27の上にレンズが設けられている。光ファイバケーブル26は、多くの平行した光ファイバ28で構成される(図3参照)。光ファイバケーブル26の端部に配置される光ファイバ28は、コンタクトチップからずっと離れた他方の端部において光源側に接続されており、これにより、光源からの光がコンタクトチップ7の領域に供給される。コンタクトチップ7では、反射と出射の少なくともいずれか1つが行われる。これらの光は、周辺領域にある光ファイバ28によって受光され、図示しないカメラに供給される。以上のように、コンタクトチップ7は、光ファイバケーブル26経由で光学的に検知され、それに対応したイメージが電気信号の形態で生成される。
図4は、回路基板30を試験するための装置29の概念図である。
この装置すなわち試験装置29はフィンガーテスタである。試験用回路基板30は台フレーム31に保持される。ここにいう台フレーム31は、回路基板を保持するために、直角でフラットな面を有する台のことである。この台領域は、試験用回路基板の試験点が接触可能なように試験列を形成している。この台領域の上側と下側の領域には、台領域から延出したクロスバー32が設けられている。互いに平行に揃えられた複数のクロスバーは、どの場合にも台領域の上側と下側に配置されるのが好ましい。クロスバー32は、図4に示した面と直角方向、すなわち、クロスバー32に直角で、しかも台領域に平行な方向に走行するレール33の端部で保持される。クロスバー32はレール33に沿って移動可能なように設計されている。
本実施例の場合、各クロスバー32の上には、クロスバーに沿って往復移動が可能な2個のスライド34が搭載されている。台領域に面した側には、試験ヘッド35が搭載されている。また、台領域に面した側の端部にはテストプローブ1が搭載されている(図1を参照)。試験ヘッド35は、スライド34の上で、試験用回路基板30に対して直角な方向に、かつ台領域の面に対して直角な方向に、移動可能なように設計されている。
上記目的に対しては、たとえばドイツ特許出願DE101、60、119.0に開示されているように、リニアモータが提供できる。またリニアモータの代わりに、他の種類の調整機構が原理的に使用できる。テストフィンガーを代表するテストプローブ1が回路基板30に対して直角な軸まわりに回転できるようにするために、試験ヘッド35が回転機構であってもよい。そのような場合、クロスバー32は静止させておくことができる。
上記試験装置29は、一体化された検知/分析ユニット40とリンクされた制御ユニット39を有している。制御ユニット39は、操作素子(スライド34、試験ヘッド35)および試験装置29のセンサ(カメラ2、試験針5)にワイヤ41で接続されている。制御ユニットは、試験用回路基板30上の試験点に接触するための試験針5の動きを自動的に制御する。検知/分析ユニット40はカメラ2から光信号を取り込み、以下に詳細に述べるように、光信号を自動的に分析する。
以下に、本発明に係る装置の操作方法について、図5と図6を参照しながら説明する。
図5は、図4のテスタの、回路基板の詳細を含む部分概念図である。図5に示すように、試験ヘッド35は回路基板30(図の斜線部)からずっと離れた位置にあり、また試験針は回路基板に接触した位置(破線)にある。
図6は、本発明に係る装置を用いた操作工程の実施例を示すものである。
本発明の工程は、特に試験用回路基板のバッチの中の最初の回路基板がテスタに挿入された後から開始される(ステップS1)。
次に位置決め移動が行われる(ステップS2)。本ステップでは、コンタクトチップ7の位置が回路基板の試験点36の上に垂直に立てた区域領域近傍に移動されるまで、テストプローブは回路基板30の面に平行に移動される。もしもテスタがまだ較正されていないときは、位置決め移動のトリガの結果、回路基板30とのクリアランス位置において、図5に示されているように、区域37とコンタクトチップ7の間に偏移が生じる。
光学検知装置を用いて、すなわち、カメラチップ21と適正な評価装置を用いて、回路基板のバックグラウンドに対するコンタクトチップの検知イメージが作られ(S3)、このイメージは、回路基板試験点36の中心からプローブチップ7までの距離を決定するために使用される。そして、プローブチップ7を区域37に近接させる修正移動がなされる。修正移動と同時に、あるいはその前後に、テストプローブが回路基板30側に少しだけ移動される。これら2個の移動がなされたあとでは、P1点において、プローブチップ7が区域37により近接し、また試験用回路基板30により近接している。この点において、再度、試験用回路基板30のバックグラウンドに対する検知がなされる。そして、接触される回路基板の試験点からの距離と方向が決定される。次に、回路基板30への移動に伴って、さらなる修正移動が行われる。こうして、プローブチップ7はP2点に移動する。P2点は、P1点より、プローブチップ7が区域37に近接し、また試験用回路基板30に近接している。ここでまた、プローブチップ7の試験用回路基板30のバックグラウンドに対する記録がなされるとともに、回路基板の試験点36の中心からの距離が決定される。続いてさらに修正移動が行われ、プローブチップ7が回路基板の試験点に置かれるまで、テストプローブは回路基板30の上を移動される。プローブチップ7すなわち試験針4による回路基板30の接触は、測定用羽板19と光電スイッチ素子18手段を用いたテストプローブ1で検知される(図1、2参照)。
修正移動のベクトル和は、区域37に対する元の位置のコンタクトチップ7の距離と方向の数値を与える。この距離値は記憶され、新規に回路基板の試験点へテストプローブを移動させるときの較正データとして使用される(S4)。
上記方法は、試験用回路基板30の回路基板の試験点36を前もって選択することに用いられる。これらの回路基板の試験点36は特に際立ったものである。すなわち、これらの試験点36は、較正テスタがまだ接近を開始しない時に、他の回路基板の試験点と混同されることはない。たとえば、いくつかの回路基板の試験点は、個々に配置された回路基板の試験点の広い領域にある。広い領域とは、たとえば1cmかさらに大きい領域である。さらに、そのような回路基板の試験点36は、回路基板の試験点のグループの端部に配置されているので、カメラチップ21(図8参照)で記録されたイメージを容易に認知できる。ステップS5では、選択された回路基板の試験点36がすべて試験されたか否かについてのチェックがなされる。もし否であれば、選択された回路基板の試験点36の他のところにテストプローブを接近させて、コンタクトチップ7が回路基板の試験点に信頼性よく接触できるように、上述した修正移動が再度行われる。較正データが、関連した距離値から再度決定される。
ステップ5は、選択されたすべての回路基板の試験点が試験されるように組まれており、これはすべての較正データが決定されているということを意味する。以上で、選択された回路基板の試験点への接近プロセスが完了する(S6)。さらに、回路基板の試験点とバッチの回路基板が通常の方法で試験される。
本発明による方法では、個々の回路基板の試験点は自動的に接近される一方、プローブチップと接触される回路基板の試験点を含む記録イメージの助けにより、回路基板の試験点の中心とプローブチップの距離が自動的に決定され、適正な修正移動が自動的に行われる。この手段により、位置データが正確に較正されていないとしても、また回路基板の試験点の位置が理想的な位置から偏移していたとしても、回路基板の試験点は正しく接触される。その結果、回路基板の試験点に接触する信頼性が、本発明の方法により目覚しく高くなる。
テスタの制御ユニットは、規定の入力座標を入力することによりテストプローブが特別の点に移動されるように設計されている。本発明の方法を用いることによって、上記入力座標は、選択された回路基板の試験点の実際の位置にリンクされ、またこの較正データから計算される。この方法のあるステップにおいて、テスタ自身が較正されるとともに、試験用回路基板のCADデータとリンクされる。このようにして、先に述べた2個の較正作業は1個の較正作業で置き換えられるとともに、この作業が回路基板の実際の試験において実行される。
選択された回路基板の試験点に接近させるという本発明による方法は、従来の較正装置を用いた接近より2秒の半分長いだけである。よって、全体の作業は、選択された回路基板の試験点の数によるが、較正装置による試験に比べて30秒から3分程度しか遅くならない。このことは、実際の試験が始まるまえに、最初に較正がなされる必要のある従来テスタの方法に比べて、フィンガーテスタの試験方法には際立った処理能力があることを意味する。
図5と図6を参照して説明した上記の方法では、どの場合にも、回路基板36に接近することで3個のイメージが取り込まれ分析される。しかしながら、本発明の範囲内で、もしもカメラの解像度が十分に高ければ、まずイメージを1個取り込み、次に回路基板36に直ちにしかも正確に接近する方法もとることができる。しかしながら、もしも偏移が大きいか、または光学検知装置の分解能が低いときには、いくつかのイメージを記録し、対応する修正ステップ数を取るのが好都合である。カメラチップによるイメージの記録は30ミリ秒前後である。このことはイメージ記録による遅れがほんのわずかでしかないことを意味する。
本発明の範囲内で、たとえば10から100の数の選択された試験点を有する回路基板のバッチの、最初の回路基板の助けを借りて較正されるようなテスタに対して好都合である。以降の試験用回路基板では、本発明の方法に従って、2から10だけの選択された回路基板の試験点に接近させる。このような方法を取ることによって、各試験用回路基板の位置が確認される。10から100の回路基板の試験点の較正をする間に、不正配置、そりや歪が決定される。このような回路基板の試験点の配列での不正配置、そりや歪については、国際特許出願WO02/21893A2に詳細が記載されており、本特許出願でも参考文献として上げてある。較正作業において、回路基板の試験点の数、すなわち、それぞれ5から20の回路基板の試験点を考慮に入れることが好都合である。もしも試験作業中に、テストフィンガーと回路基板の試験点の間で誤ったコンタクトがなされたときには、較正作業での回路基板の試験点の数が考慮され、再びその数が増加される。誤ったコンタクトのあとでは、較正作業での回路基板の試験点の数を最大にまで変更することも好都合である。
各回路基板の面に対して、考慮する回路基板の試験点の最小は2である。なぜなら、テスト平面の回路基板の試験点の配列は2つの点でもって正確に決定されるからである。もしも3次元空間で回路基板の配置を正確に決定することが望ましい場合には、較正作業において、少なくとも3つの回路基板の試験点を考慮に入れる必要がある。しかしながらまた、少なくとも4から10の回路基板の試験点を用いて、各回路基板を較正するのが好都合である。
従来の場合、カメラ手段を用いてフィンガーテスタを較正しているが、不可欠な光学受光装置をもつテストプローブでは、カメラ操作に何ら付加すべき機構がいらない。
上記した装置例では、どの場合にも受光装置はテストプローブ1の上に搭載されていた。
図7は、クロスバー32の外側領域で静止した態様で、各台領域側にカメラ38が備えられている実施例を示している。テストプローブ1のコンタクトチップ7はそれぞれのカメラで検知される。この構成は、機構的に上記した各種の装置よりはるかに簡単である。しかしながら、この場合、良いレンズの付いた非常に高い分解能をもつカメラが必要であり、コンタクトチップ7の線TN部は、たとえば0.05mmの精度で検知される必要がある。さらに、回路基板の試験点は、コンタクトチップ7が接近する時に、クロスバーや他のテスタ部にあるカメラから、このチップ7が隠れないように、選択されることが必要である。もしそうでない場合、本発明の方法は、すでに記載した方法と同じ方法で行うことができる。
本発明のカメラチップを有するテストプローブの概念図である。 本発明の光ファイバケーブルを有するテストプローブの概念図である。 光ファイバケーブルの断面図である。 本発明のフィンガーテスタの断面図である。 本発明の方法によるテストプローブの動きを説明する概念図である。 本発明の方法を説明するフローチャートである。 本発明の他のテスタの実施例を説明するための断面図である。 試験用回路基板の拡大図である。
符号の説明
1 テストプローブ
2 受光装置
3 光学検知装置
4 試験針
5 針
6 シールド
7 コンタクトチップ
8〜11 支持アーム
12 台
19 測定用羽板
21 カメラチップ
26 光ファイバケーブル
30 回路基板
32 クロスバー
33 レール
34 スライド
35 テストヘッド
36 回路基板の試験点
39 制御ユニット
40 検知/分析ユニット

Claims (16)

  1. 試験対象の回路基板を保持するための搭載領域と、
    移動手段により前記回路基板の表面に沿って移動可能であり、該回路基板の上に該回路基板の回路基板試験点を連続的に接触するためのコンタクトチップを降ろすことができる複数のテストフィンガーと、
    前記コンタクトチップの少なくとも1つとともに前記回路基板の表面に沿って移動し、該コンタクトチップを光学的に検知するための光学検知手段と、
    前記少なくとも1つのコンタクトチップのイメージを記録し、前記回路基板試験点の中心から該コンタクトチップまでの距離を決定する分析手段と、
    前記分析手段が決定した距離に基づいて、前記コンタクトチップを制御する制御手段と
    を具備することを特徴とする回路基板試験用装置。
  2. 前記回路基板の表面に予め定めた角度で前記コンタクトチップを移動させる移動手段をさらに具備することを特徴とする請求項1記載の回路基板試験用装置。
  3. 前記移動手段は、前記回路基板の表面に予め定めた角度で前記コンタクトチップを移動させるためのリニアモータを有していることをと特徴とする請求項2記載の回路基板試験用装置。
  4. 前記搭載領域を橋渡しし、該搭載領域の上で、各々少なくとも1個のスライドが移動自在に搭載され、かつ、各々のスライドに前記テストフィンガーの少なくとも1つが搭載されたクロスバーを有していることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の回路基板試験用装置。
  5. 前記クロスバーまたは前記テストフィンガーは、少なくとも長手方向に予め定めた角度で移動できることを特徴とする請求項4記載の回路基板試験用装置。
  6. 前記コンタクトチップと、前記テストフィンガーの少なくとも一つに前記光学検知手段の受光手段が設けられていることを特徴とする請求項1乃至5いずれかに記載の回路基板試験用装置。
  7. 前記受光手段は、カメラチップであることを特徴とする請求項6に記載の回路基板試験用装置。
  8. 前記受光手段は、光ファイバケーブルであることを特徴とする請求項6に記載の回路基板試験用装置。
  9. 前記光学検知手段は静止しており、かつ、1個以上のコンタクトチップ用に設計されていることを特徴とする請求項1乃至5いずれかに記載の回路基板試験用装置。
  10. 前記光学検知手段は、カメラを有していることを特徴とする請求項1乃至9いずれかに記載の回路基板試験用装置。
  11. 試験対象の回路基板を保持するための搭載領域と、移動手段により前記回路基板の表面に沿って移動可能であり、該回路基板の上に該回路基板の回路基板試験点を連続的に接触するためのコンタクトチップを降ろすことができる複数のテストフィンガーと、前記コンタクトチップの少なくとも1つとともに前記回路基板の表面に沿って移動し、該コンタクトチップを光学的に検知するための光学検知手段と、前記少なくとも1つのコンタクトチップのイメージを記録し、前記回路基板試験点の中心から該コンタクトチップまでの距離を決定する分析手段と、前記分析手段が決定した距離に基づいて、前記コンタクトチップを制御する制御手段とを具備する回路基板試験用装置を用い、
    選択された回路基板試験点にコンタクトチップを用いて接近させるために、回路基板の表面からある距離をもって配置されるコンタクトチップの中の1つを位置決め動作させる際に、前記コンタクトチップを該コンタクトチップが回路基板の試験点の中心のはんだ上に垂直に立ちながら配置されるまで該回路基板の表面を平行に移動する工程と、
    回路基板の表面に予め定めた角度でコンタクトチップを移動させる際に、前記光学検知手段により、接触される回路基板試験点に対応するコンタクトチップの位置が少なくとも1度検知され、かつ、前記コンタクトチップを前記回路基板の表面に平行に前記はんだ上に修正移動する工程と
    を含む回路基板試験方法。
  12. 修正移動の方向とその量から、以降の位置決め移動に使用するために較正データが決定されることを特徴とする請求項11記載の回路基板試験方法。
  13. 前記コンタクトチップの位置修正のための修正移動を行う複数の移動工程において、接触される回路基板試験点に対するコンタクトチップの位置が各々検知されることを特徴とする請求項11または12記載の回路基板試験方法。
  14. 回路基板群の各々に対して、該回路基板群の最初の回路基板のための較正データを10から100の回路基板試験点に基づいて決定し、該構成データを前記回路基板群の2つめ以降の回路基板の試験に用いることを特徴とする請求項12または13記載の回路基板試験方法。
  15. 前記回路基板群の2つめ以降の回路基板の試験において、2から10の回路基板試験点に基づいて較正データを決定することを特徴とする請求項14記載の回路基板試験方法。
  16. 前記回路基板群の2つめ以降の回路基板の試験において、テストフィンガーによる回路基板試験点への接触を誤った場合、較正データを決定する回路基板試験点の数を増加することを特徴とする請求項15記載の回路基板試験方法。
JP2004503977A 2002-05-07 2003-04-29 回路基板を試験するための装置と方法およびこの装置と方法のためのテストプローブ Expired - Fee Related JP4245166B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10220343A DE10220343B4 (de) 2002-05-07 2002-05-07 Vorrichtung und Verfahren zum Prüfen von Leiterplatten und Prüfsonde
PCT/EP2003/004468 WO2003096037A1 (de) 2002-05-07 2003-04-29 Vorrichtung und verfahren zum prüfen von leiterplatten, und prüfsonde für diese vorrichtung und dieses verfahren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005532535A JP2005532535A (ja) 2005-10-27
JP4245166B2 true JP4245166B2 (ja) 2009-03-25

Family

ID=29285168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004503977A Expired - Fee Related JP4245166B2 (ja) 2002-05-07 2003-04-29 回路基板を試験するための装置と方法およびこの装置と方法のためのテストプローブ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7015711B2 (ja)
EP (1) EP1502123B1 (ja)
JP (1) JP4245166B2 (ja)
KR (1) KR100747107B1 (ja)
CN (1) CN100460886C (ja)
AT (1) ATE347700T1 (ja)
AU (1) AU2003227690A1 (ja)
DE (2) DE10220343B4 (ja)
TW (1) TWI239405B (ja)
WO (1) WO2003096037A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7041329B2 (ja) 2011-06-29 2022-03-24 日東電工株式会社 非水電解液二次電池とそのための正極シート

Families Citing this family (101)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5345170A (en) * 1992-06-11 1994-09-06 Cascade Microtech, Inc. Wafer probe station having integrated guarding, Kelvin connection and shielding systems
US6232789B1 (en) * 1997-05-28 2001-05-15 Cascade Microtech, Inc. Probe holder for low current measurements
US5729150A (en) * 1995-12-01 1998-03-17 Cascade Microtech, Inc. Low-current probe card with reduced triboelectric current generating cables
US5914613A (en) * 1996-08-08 1999-06-22 Cascade Microtech, Inc. Membrane probing system with local contact scrub
US6002263A (en) * 1997-06-06 1999-12-14 Cascade Microtech, Inc. Probe station having inner and outer shielding
US6034533A (en) * 1997-06-10 2000-03-07 Tervo; Paul A. Low-current pogo probe card
US6256882B1 (en) * 1998-07-14 2001-07-10 Cascade Microtech, Inc. Membrane probing system
US6578264B1 (en) * 1999-06-04 2003-06-17 Cascade Microtech, Inc. Method for constructing a membrane probe using a depression
US6838890B2 (en) * 2000-02-25 2005-01-04 Cascade Microtech, Inc. Membrane probing system
US6914423B2 (en) 2000-09-05 2005-07-05 Cascade Microtech, Inc. Probe station
US6965226B2 (en) 2000-09-05 2005-11-15 Cascade Microtech, Inc. Chuck for holding a device under test
DE20114544U1 (de) 2000-12-04 2002-02-21 Cascade Microtech Inc Wafersonde
AU2002327490A1 (en) * 2001-08-21 2003-06-30 Cascade Microtech, Inc. Membrane probing system
US6951846B2 (en) * 2002-03-07 2005-10-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Artemisinins with improved stability and bioavailability for therapeutic drug development and application
US6724205B1 (en) * 2002-11-13 2004-04-20 Cascade Microtech, Inc. Probe for combined signals
US6861856B2 (en) * 2002-12-13 2005-03-01 Cascade Microtech, Inc. Guarded tub enclosure
DE10320381B4 (de) * 2003-05-06 2010-11-04 Scorpion Technologies Ag Platinentestvorrichtung mit schrägstehend angetriebenen Kontaktiernadeln
DE10320925B4 (de) * 2003-05-09 2007-07-05 Atg Test Systems Gmbh & Co.Kg Verfahren zum Testen von unbestückten Leiterplatten
US7492172B2 (en) 2003-05-23 2009-02-17 Cascade Microtech, Inc. Chuck for holding a device under test
US7057404B2 (en) * 2003-05-23 2006-06-06 Sharp Laboratories Of America, Inc. Shielded probe for testing a device under test
US7250626B2 (en) 2003-10-22 2007-07-31 Cascade Microtech, Inc. Probe testing structure
GB2425844B (en) 2003-12-24 2007-07-11 Cascade Microtech Inc Active wafer probe
US7187188B2 (en) 2003-12-24 2007-03-06 Cascade Microtech, Inc. Chuck with integrated wafer support
US7518391B2 (en) * 2004-02-17 2009-04-14 Applied Materials, Israel, Ltd. Probe card and a method for detecting defects using a probe card and an additional inspection
TW200537110A (en) * 2004-05-14 2005-11-16 Innolux Display Corp Testing apparatus
KR100591667B1 (ko) * 2004-06-22 2006-06-19 (주)알티에스 반도체 칩 측정 장치 및 측정 방법
WO2006031646A2 (en) 2004-09-13 2006-03-23 Cascade Microtech, Inc. Double sided probing structures
US7535247B2 (en) 2005-01-31 2009-05-19 Cascade Microtech, Inc. Interface for testing semiconductors
US7656172B2 (en) 2005-01-31 2010-02-02 Cascade Microtech, Inc. System for testing semiconductors
US20070294047A1 (en) * 2005-06-11 2007-12-20 Leonard Hayden Calibration system
EP1739440A3 (de) * 2005-06-30 2009-05-13 Feinmetall GmbH Elektrisches Prüfverfahren und -vorrichtung sowie Verfahren zur Herstellung einer Kontaktiervorrichtung
US7463042B2 (en) * 2005-06-30 2008-12-09 Northrop Grumman Corporation Connector probing system
KR100696864B1 (ko) * 2005-09-26 2007-03-20 삼성전자주식회사 기판 검사 방법 및 이를 수행하기 위한 장치
DE102006005800B4 (de) * 2006-02-08 2007-12-06 Atg Test Systems Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Testen von unbestückten Leiterplatten
DE102006006255A1 (de) 2006-02-10 2007-08-23 Atg Test Systems Gmbh Fingertester zum Prüfen von unbestückten Leiterplatten und Verfahren zum Prüfen unbestückter Leiterplatten mit einem Fingertester
US7764072B2 (en) 2006-06-12 2010-07-27 Cascade Microtech, Inc. Differential signal probing system
US7723999B2 (en) 2006-06-12 2010-05-25 Cascade Microtech, Inc. Calibration structures for differential signal probing
US7403028B2 (en) 2006-06-12 2008-07-22 Cascade Microtech, Inc. Test structure and probe for differential signals
DE202006020417U1 (de) 2006-07-28 2008-07-10 Ptr Messtechnik Gmbh & Co. Kg Schaltfederkontaktstift
US8436636B2 (en) * 2006-10-10 2013-05-07 Apple Inc. Methods and apparatuses for testing circuit boards
JP4461159B2 (ja) * 2007-06-14 2010-05-12 ヤマハファインテック株式会社 プリント基板の検査装置および検査方法
JP4539685B2 (ja) * 2007-06-22 2010-09-08 セイコーエプソン株式会社 部品搬送装置及びicハンドラ
US7876114B2 (en) 2007-08-08 2011-01-25 Cascade Microtech, Inc. Differential waveguide probe
KR100788640B1 (ko) * 2007-08-09 2007-12-26 주식회사 파이컴 기판 모듈, 기판 어셈블리 그리고 이를 포함하는 전기 검사장치
US20090045826A1 (en) * 2007-08-18 2009-02-19 Samo Sustarsic Measuring probe with optical cable
US7724007B2 (en) * 2007-09-28 2010-05-25 Tokyo Electron Limited Probe apparatus and probing method
US8008938B2 (en) * 2007-10-24 2011-08-30 King Yuan Electronics Co., Ltd. Testing system module
TW200918914A (en) * 2007-10-24 2009-05-01 King Yuan Electronics Co Ltd Testing system module
JP5088167B2 (ja) * 2008-02-22 2012-12-05 東京エレクトロン株式会社 プローブ装置、プロービング方法及び記憶媒体
US7595628B1 (en) * 2008-06-04 2009-09-29 Lecroy Corporation Probing apparatus for illuminating an electrical device under test
US7847575B2 (en) * 2008-07-28 2010-12-07 Globalfoundries Inc. Method and apparatus for nano probing a semiconductor chip
US7888957B2 (en) 2008-10-06 2011-02-15 Cascade Microtech, Inc. Probing apparatus with impedance optimized interface
US8253784B2 (en) * 2008-11-13 2012-08-28 Honeywell International Inc. Image capturing device assembly for use with test probe
WO2010059247A2 (en) 2008-11-21 2010-05-27 Cascade Microtech, Inc. Replaceable coupon for a probing apparatus
US8319503B2 (en) 2008-11-24 2012-11-27 Cascade Microtech, Inc. Test apparatus for measuring a characteristic of a device under test
TWI412754B (zh) * 2009-05-15 2013-10-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 特性阻抗測試系統及方法
DE102010023187A1 (de) 2010-06-09 2011-12-15 Dtg International Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Untersuchen von Leiterplatten
TWI410644B (zh) * 2010-08-13 2013-10-01 Gemtek Technology Co Ltd 量測系統
US9658252B2 (en) * 2011-02-21 2017-05-23 United Microelectronics Corp. Probe insertion auxiliary and method of probe insertion
CN102785252A (zh) * 2011-05-19 2012-11-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 机械手及检测装置
WO2012163064A1 (zh) 2011-06-01 2012-12-06 浙江省电力公司 互感器全自动化检定系统和方法
CN102323560A (zh) * 2011-06-01 2012-01-18 浙江省电力公司 一种互感器在线检测用工装板
JP6088145B2 (ja) * 2012-02-13 2017-03-01 オートモーティブエナジーサプライ株式会社 電池の製造方法および導電性検査装置
US9723720B2 (en) * 2012-07-12 2017-08-01 Konrad Gmbh Device for producing and/or processing a workpiece
KR101354729B1 (ko) * 2012-08-23 2014-01-27 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 반도체 디바이스의 오정렬 값 측정 방법 및 이것이 적용된 반도체 디바이스
CN110031658B (zh) * 2012-11-21 2021-11-30 康拉德有限责任公司 用于测试工件的方法及装置
DE102013102564A1 (de) 2013-03-13 2014-09-18 Dtg International Gmbh Traverseneinheit für eine Prüfvorrichtung für Leiterplatten, sowie Prüfvorrichtung damit
US9989583B2 (en) 2013-03-13 2018-06-05 Xcerra Corporation Cross-bar unit for a test apparatus for circuit boards, and test apparatus containing the former
KR102026357B1 (ko) * 2013-04-17 2019-11-04 (주)테크윙 반도체소자 테스트용 핸들러
CN103344905B (zh) * 2013-06-18 2016-02-10 大族激光科技产业集团股份有限公司 运动针床测试机及测试方法
CN105021938B (zh) * 2014-04-30 2018-11-09 佰欧特株式会社 检查装置
CN105572450B (zh) * 2014-10-17 2018-12-14 群光电能科技股份有限公司 电源供应器测量设备及其测量方法
US9506961B2 (en) * 2014-12-04 2016-11-29 Chicony Power Technology Co., Ltd. Power supply detection apparatus and detecting method thereof
DE102015113046A1 (de) * 2015-08-07 2017-02-09 Xcerra Corp. Positioniereinrichtung für einen Paralleltester zum Testen von Leiterplatten und Paralleltester zum Testen von Leiterplatten
CN105158675A (zh) * 2015-09-09 2015-12-16 重庆川仪自动化股份有限公司 电路板测试的方法及系统
TWI586967B (zh) * 2015-10-27 2017-06-11 Mpi Corp Probe module
CN108885228B (zh) * 2015-11-09 2021-03-12 精炼金属股份有限公司 带有光源的接触引脚和带有光源的接触引脚组件
CN105407703B (zh) * 2015-12-17 2018-11-13 埃泰克汽车电子(芜湖)有限公司 用于pcb半成品的测试装置及其测试方法
JP2018031597A (ja) * 2016-08-22 2018-03-01 Koa株式会社 プローブユニット
US10459006B2 (en) * 2016-09-28 2019-10-29 Formfactor Beaverton, Inc. Probe systems and methods
US10371718B2 (en) 2016-11-14 2019-08-06 International Business Machines Corporation Method for identification of proper probe placement on printed circuit board
DE102017102700A1 (de) 2017-02-10 2018-09-13 Atg Luther & Maelzer Gmbh Prüfvorrichtung und Verfahren zum Prüfen von Leiterplatten
CN108253734B (zh) * 2017-10-20 2024-03-12 中山凯旋真空科技股份有限公司 用于真空干燥罐的拉绳安全装置及真空干燥罐
WO2019141777A1 (de) 2018-01-18 2019-07-25 Xcerra Corp. Kapazitive prüfnadel zum messen von elektrisch leitenden schichten in leiterplattenbohrungen
CN108414920A (zh) * 2018-03-15 2018-08-17 昆山翰辉电子科技有限公司 线路板测试设备
KR102025537B1 (ko) * 2018-06-25 2019-09-26 (주)티에스이 반도체 패키지 검사장치
KR101981653B1 (ko) * 2018-06-29 2019-05-24 한국알프스 주식회사 기판 테스트 장비
JP7134566B2 (ja) * 2018-09-10 2022-09-12 株式会社ディスコ チップ破壊ユニット、チップの強度の比較方法
US11125780B2 (en) * 2018-10-18 2021-09-21 International Business Machines Corporation Test probe assembly with fiber optic leads and photodetectors
US11119148B2 (en) * 2018-10-18 2021-09-14 International Business Machines Corporation Test probe assembly with fiber optic leads and photodetectors for testing semiconductor wafers
CN111258825B (zh) * 2018-11-30 2023-11-14 上海海拉电子有限公司 一种用于电路板中测试点布置的装置及方法
EP3686610A1 (en) 2019-01-24 2020-07-29 Rohde & Schwarz GmbH & Co. KG Probe, measuring system and method for applying a probe
JP7227067B2 (ja) * 2019-05-08 2023-02-21 株式会社日本マイクロニクス 検査用接続装置
US11131709B2 (en) 2019-09-30 2021-09-28 Formfactor, Inc. Probe systems for optically probing a device under test and methods of operating the probe systems
US11204383B2 (en) * 2019-09-30 2021-12-21 Formfactor, Inc. Methods for maintaining gap spacing between an optical probe of a probe system and an optical device of a device under test, and probe systems that perform the methods
TWI712802B (zh) * 2020-01-21 2020-12-11 中華精測科技股份有限公司 探針卡裝置及其類頸式探針
KR102405296B1 (ko) * 2020-05-19 2022-06-07 주식회사 에머릭스 기판 검사 장치
US11363713B1 (en) 2021-10-13 2022-06-14 Albert Moses Haim System and method for trace generation and reconfiguration on a breadboard or printed circuit board
CN114441942B (zh) * 2022-01-28 2023-10-03 苏州格拉尼视觉科技有限公司 Pcb板的飞针测试方法、系统、设备及存储介质
CN114942381A (zh) * 2022-07-21 2022-08-26 深圳市东方宇之光科技股份有限公司 基于悬臂式结构测试电路板的飞针测试机及测试方法
KR102534507B1 (ko) 2022-12-23 2023-05-18 김응호 회로 기판 검사 시스템

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60263807A (ja) * 1984-06-12 1985-12-27 Dainippon Screen Mfg Co Ltd プリント配線板のパタ−ン欠陥検査装置
JPS6115341A (ja) * 1984-07-02 1986-01-23 Canon Inc ウエハプロ−バ
GB8700754D0 (en) * 1987-01-14 1987-02-18 Int Computers Ltd Test apparatus for printed circuit boards
US4929893A (en) * 1987-10-06 1990-05-29 Canon Kabushiki Kaisha Wafer prober
JPH03209737A (ja) * 1990-01-11 1991-09-12 Tokyo Electron Ltd プローブ装置
EP0468153B1 (de) * 1990-07-25 1995-10-11 atg test systems GmbH Kontaktierungsvorrichtung für Prüfzwecke
DE4109684C2 (de) * 1990-07-25 2001-07-12 Atg Test Systems Gmbh Kontaktierungsvorrichtung für Prüfzwecke
US5113133A (en) * 1990-12-20 1992-05-12 Integri-Test Corporation Circuit board test probe
WO1992011541A1 (en) * 1990-12-21 1992-07-09 Huntron Instruments, Inc. Image acquisition system for use with a printed circuit board test apparatus
JPH05196681A (ja) * 1991-06-26 1993-08-06 Digital Equip Corp <Dec> 連続移動する電気回路の相互接続試験方法及び装置
US5394100A (en) * 1993-05-06 1995-02-28 Karl Suss America, Incorporated Probe system with automatic control of contact pressure and probe alignment
US5644245A (en) * 1993-11-24 1997-07-01 Tokyo Electron Limited Probe apparatus for inspecting electrical characteristics of a microelectronic element
US5804982A (en) * 1995-05-26 1998-09-08 International Business Machines Corporation Miniature probe positioning actuator
DE19700505A1 (de) * 1997-01-09 1998-07-16 Atg Test Systems Gmbh Verfahren zum Prüfen von Leiterplatten
EP0962777A3 (en) * 1998-06-02 2002-12-11 Nihon Densan Read Kabushiki Kaisha, (Nidec-Read Corporation) Printed circuit board testing apparatus
DE19844428B4 (de) * 1998-09-28 2004-05-13 Atg Test Systems Gmbh & Co.Kg Prüfsonde für einen Fingertester, ein Verfahren zum Ansteuern einer Prüfsonde, Fingertester zum Prüfen von Leiterplatten und ein Verfahren zum Prüfen von Leiterplatten mit einem Fingertester
US6496361B2 (en) * 1998-11-16 2002-12-17 Acer Incorporated Embedded CMOS camera in a laptop computer
US6734687B1 (en) * 2000-02-25 2004-05-11 Hitachi, Ltd. Apparatus for detecting defect in device and method of detecting defect
DE20005123U1 (de) * 2000-03-20 2001-08-02 Atg Test Systems Gmbh Vorrichtung zum Prüfen von Leiterplatten
JP4408538B2 (ja) * 2000-07-24 2010-02-03 株式会社日立製作所 プローブ装置
DE10043728C2 (de) * 2000-09-05 2003-12-04 Atg Test Systems Gmbh Verfahren zum Prüfen von Leiterplatten und Verwendung einer Vorrichtung zum Ausführen des Verfahrens
DE10160119A1 (de) * 2001-12-07 2003-10-02 Atg Test Systems Gmbh Prüfsonde für einen Fingertester

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7041329B2 (ja) 2011-06-29 2022-03-24 日東電工株式会社 非水電解液二次電池とそのための正極シート

Also Published As

Publication number Publication date
ATE347700T1 (de) 2006-12-15
WO2003096037A1 (de) 2003-11-20
EP1502123A1 (de) 2005-02-02
AU2003227690A1 (en) 2003-11-11
US20050083038A1 (en) 2005-04-21
KR20050003407A (ko) 2005-01-10
CN100460886C (zh) 2009-02-11
JP2005532535A (ja) 2005-10-27
US7015711B2 (en) 2006-03-21
KR100747107B1 (ko) 2007-08-07
DE10220343A1 (de) 2003-11-27
DE50305905D1 (de) 2007-01-18
EP1502123B1 (de) 2006-12-06
TW200400360A (en) 2004-01-01
TWI239405B (en) 2005-09-11
CN1650181A (zh) 2005-08-03
DE10220343B4 (de) 2007-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4245166B2 (ja) 回路基板を試験するための装置と方法およびこの装置と方法のためのテストプローブ
US7821278B2 (en) Method and device for testing of non-componented circuit boards
US7224175B2 (en) Probe mark reading device and probe mark reading method
KR100785110B1 (ko) 프로버의 이동량 조작 보정 방법 및 프로버
KR20060116826A (ko) 영상취득장치를 구비한 픽업 배치장치
KR101934880B1 (ko) 탐침 장치 및 그 운용 방법
JPH07297242A (ja) プローブ方法及びその装置
JP6084140B2 (ja) 電気検査装置
US7355386B2 (en) Method of automatically carrying IC-chips, on a planar array of vacuum nozzles, to a variable target in a chip tester
TW201423132A (zh) 電氣檢測校正方法與針測裝置
TWM453235U (zh) 針測裝置
JP2004063877A (ja) ウェハの位置決め修正方法
JPH08285785A (ja) はんだ付け良否検査装置
KR102425162B1 (ko) Pcba 검사장치
JP3138924B2 (ja) プローブ装置及びその方法
KR102382569B1 (ko) Pcba 검사장치의 pcba 검사방법
CN117054951B (zh) 一种探针性能测试系统及其测试方法
KR100484907B1 (ko) 이동식 신호측정 탐촉자의 좌표 자동인식 장치 및 방법
JP2003337019A (ja) 接触式コプラナリティ測定方法及び装置
JPH01286324A (ja) ウエハプローバ
JP2004079733A (ja) プローバ精度の測定方法
JP2006170960A (ja) 端子の平坦度測定方法
KR0134032B1 (ko) 프로우버 장치
JPH02173512A (ja) センサの直線性検査装置
JP2003035737A (ja) プリント回路基板検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070814

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081010

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees