JP4222165B2 - ズームレンズおよび撮像装置 - Google Patents

ズームレンズおよび撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4222165B2
JP4222165B2 JP2003315070A JP2003315070A JP4222165B2 JP 4222165 B2 JP4222165 B2 JP 4222165B2 JP 2003315070 A JP2003315070 A JP 2003315070A JP 2003315070 A JP2003315070 A JP 2003315070A JP 4222165 B2 JP4222165 B2 JP 4222165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens group
lens
positive
negative
focal length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003315070A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005084283A (ja
Inventor
正樹 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2003315070A priority Critical patent/JP4222165B2/ja
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to SG200801367-4A priority patent/SG140599A1/en
Priority to EP04773068A priority patent/EP1679539B1/en
Priority to KR1020057007335A priority patent/KR101139860B1/ko
Priority to TW093127198A priority patent/TWI242654B/zh
Priority to MYPI20043653A priority patent/MY141548A/en
Priority to US10/531,948 priority patent/US7327953B2/en
Priority to CNB2004800012041A priority patent/CN100380162C/zh
Priority to PCT/JP2004/013395 priority patent/WO2005026809A1/ja
Publication of JP2005084283A publication Critical patent/JP2005084283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4222165B2 publication Critical patent/JP4222165B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/009Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras having zoom function
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0055Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras employing a special optical element
    • G02B13/0065Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras employing a special optical element having a beam-folding prism or mirror
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/145Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having five groups only
    • G02B15/1451Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having five groups only the first group being positive
    • G02B15/145113Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having five groups only the first group being positive arranged +-++-
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/04Prisms

Description

本発明は、デジタルスチルカメラやデジタルビデオカメラ等のデジタル入出力機器の撮影光学系に好適なコンパクトで高変倍率を有するズームレンズおよびこれを用いた撮像装置に関する。
近年、デジタルスチルカメラ等の個体撮像素子を用いた撮像装置が普及しつつある。このようなデジタルスチルカメラの普及に伴い一層の高画質化が求められており、特に画素数の多いデジタルスチルカメラ等においては、画素数の多い個体撮像素子に対応した結像性能にすぐれた撮影用レンズ、特にズームレンズが求められている。また、その上、小型化への要求も強く、小型で高性能なズームレンズが求められている(例えば、特許文献1参照)。また一方では、レンズ間にプリズムを挿入することで光学系を折り曲げ、光軸方向の小型化を更に推し進めている(例えば、特許文献2参照)。
特許第2750775号公報 特開平8−248318号公報
しかしながら、従来提案されている銀塩フィルム用のレンズシャッターカメラのような物体側に正の屈折力、像側に負の屈折力を有する光学系では、レンズ径や全長等の小型化には非常に有効ではあるが、射出瞳位置が像面の近くにあり、固体撮像素子の前面に設けられたマイクロレンズの集光性能を十分に満足させることができず、画像中央部と画像周辺部での画像の明るさが極端に変化してしまうという問題が発生する。
また、特許文献1に記載の固体撮像素子を用いた光学系では、最終群を負群としているが、負群のパワーが弱く小型化が充分に達成されていない。また、特許文献2に記載の光学系では、正負正正のズームタイプ中にプリズムを用いて光軸を折り曲げることで、光軸方向の小型化を図っているが、前玉および反射部材が大きく、小型化が十分ではない。
本発明はこのような課題を解決するために成されたものである。すなわち、本発明は、物体より順に正の第1レンズ群、負の第2レンズ群、正の第3レンズ群、正の第4レンズ群、負の第5レンズ群からなり、第1,3,5レンズ群を固定させ、かつ、第2,4レンズ群を移動させることにより変倍を行うズームレンズにおいて、絞りを含む第3レンズ群が、絞りより物体側に少なくとも1枚の正レンズを有し、第5レンズ群中に物体側より順に、負レンズ群、正レンズ群が、空気間隔を隔てて配置されており、第5レンズ群中の負レンズ群が以下の条件式(1)を満足するものである。
条件式(1)0.9<|fa/fw|<1.25
但し、
fa:第5レンズ群中の負レンズ群の焦点距離
fw:Wide端での焦点距離
である。
また、本発明は、物体より順に正の第1レンズ群、負の第2レンズ群、正の第3レンズ群、正の第4レンズ群、負の第5レンズ群からなり、第1,3,5レンズ群を固定させ、かつ、第2,4レンズ群を移動させることにより、変倍を行うズームレンズと、ズームレンズにより形成された光学像を電気的な信号に変換する撮像素子とを備える撮像装置であって、ズームレンズとして、絞りを含む第3レンズ群が、絞りより物体側に少なくとも1枚の正レンズを有し、第5レンズ群中に物体側より順に、負レンズ群、正レンズ群が、空気間隔を隔てて配置されており、第5レンズ群中の負レンズ群が以下の条件式(1)を満足するものである。
条件式(1)0.9<|fa/fw|<1.25
但し、
fa:第5レンズ群中の負レンズ群の焦点距離
fw:Wide端での焦点距離
である。
このような本発明では、レンズ系全体の小型化と入射瞳位置を像面から離すことができ、ズームレンズおよび撮像装置の小型化、薄型化を図ることができる。
したがって、本発明によれば、ビデオカメラ、デジタルスチルカメラ等に用いられるズームレンズの結像性能の向上および小型化を達成することが可能となる。
以下、本発明の実施の形態を説明する。すなわち、本実施形態に係るズームレンズは、ビデオカメラ、デジタルスチルカメラ等の撮像装置に用いられるコンパクトなズームレンズ系を提供することを目的としている。この目的を達成するため、本実施形態に係るズームレンズは、複数のレンズ群から成り群間隔を変えることにより変倍を行う光学系において、複数のレンズ群を通過する光軸を折り曲げるための反射部材を含み、複数のレンズ群のうちの物体側から数えた最終のレンズ群中に物体側より順に、負レンズ群、正レンズ群が、空気間隔を隔てて配置されている。また、このズームレンズにより形成された光学像を電気的な信号に変換する撮像素子を備える撮像装置でもある。
また、本実施形態に係るズームレンズは、複数のレンズ群のうち物体側から数えた最初のレンズ群が固定であり、このレンズ群に反射部材が含まれる構成が好ましい。また、本実施形態に係るズームレンズは、複数のレンズ群における物体側から数えた最終のレンズ群が負の屈折力を有することが好ましい。
また、本実施形態に係るズームレンズは、最終のレンズ群中の負レンズ群が以下の条件式(1)を満足することが好ましい。
条件式(1)0.9<|fa/fw|<1.25
但し、
fa:最終群中の負レンズ群の焦点距離
fw:Wide端での焦点距離
である。
ここで、上記条件式(1)は、最終のレンズ群中の負レンズ群の焦点距離を規定する条件式である。条件式(1)の下限を超えると周辺コマ収差や倍率色収差の補正が困難になる。条件式(1)の上限を超えると負レンズ群のパワーが弱まり小型化が困難になる。
また、本実施形態のズームレンズでは、上記反射部材を用いないで複数のレンズ群のみで構成してもよい。なお、光軸を折り曲げるための反射部材としてプリズムを使用する場合、屈折率が高い硝材を使うこが望ましい。
以下、本発明の実施例について説明する。図1は、第1の実施例に係るズームレンズの構成図であり、図中矢印は広角端から望遠端に至るまでの各群の移動軌跡を示している。第1の実施例では、物体側より順に、正の第1レンズ群GR1、負の第2レンズ群GR2、正の第3レンズ群GR3、正の第4レンズ群GR4、負の第5レンズ群GR5からなっており、第1レンズ群GR1は、負レンズG1と、光軸を90°折り曲げるための直角プリズムG2と、両面非球面を有する正レンズG3とで構成される。
第2レンズ群GR2は、負レンズG4と、負レンズG5と正レンズG6の接合レンズとで構成されている。第3レンズ群GR3は、両面非球面を有する正レンズG7で構成される。第4レンズ群GR4は、物体側に非球面を有する正レンズG8と負レンズG9の接合レンズとで構成されている。第5レンズ群は、負レンズG10と正レンズG11の接合レンズと、正レンズG12とで構成される。なお、図中LPFはフィルター、CGはカバーガラス、IMGは撮像素子の受光面を示している。
図2は、第2の実施例に係るズームレンズの構成図であり、図中矢印は広角端から望遠端に至るまでの各群の移動軌跡を示している。第2の実施例では、物体側より順に、正の第1レンズ群GR1、負の第2レンズ群GR2、正の第3レンズ群GR3、正の第4レンズ群GR4、負の第5レンズ群GR5からなっており、第1レンズ群GR1は、負レンズとG1、光軸を90°折り曲げるための直角プリズムG2と、両面非球面を有する正レンズG3とで構成される。
第2レンズ群GR2は、負レンズG4と、負レンズG5と正レンズG6の接合レンズとで構成されている。第3レンズ群GR3は、両面非球面を有する正レンズG7で構成される。第4レンズ群GR4は、両面非球面を有する正レンズG8と、負レンズG9とで構成されている。第5レンズ群GR5は、負レンズG10と、正レンズG11とで構成される。なお、図中LPFはフィルター、CGはカバーガラス、IMGは撮像素子の受光面を示している。
図3は、第3の実施例に係るズームレンズの構成図であり、図中矢印は広角端から望遠端に至るまでの各群の移動軌跡を示している。第3の実施例では、物体側より順に、正の第1レンズ群GR1、負の第2レンズ群GR2、正の第3レンズ群GR3、正の第4レンズ群GR4、負の第5レンズ群GR5からなっており、第1レンズ群GR1は、負レンズG1と、光軸を90°折り曲げるための直角プリズムG2と、両面非球面を有する正レンズG3とで構成される。
第2レンズ群GR2は、負レンズG4と、負レンズG5と正レンズG6の接合レンズとで構成されている。第3レンズ群GR3は、両面非球面を有する正レンズG7で構成される。第4レンズ群GR4は、物体側に非球面を有する正レンズG8と負レンズG9の接合レンズとで構成されている。第5レンズ群GR5は、負レンズG10と正レンズG11の接合レンズと、正レンズG12とで構成される。なお、図中LPFはフィルター、CGはカバーガラス、IMGは撮像素子の受光面を示している。
図4は、第4の実施例に係るズームレンズの構成図であり、図中矢印は広角端から望遠端に至るまでの各群の移動軌跡を示している。第4の実施例では、物体側より順に、正の第1レンズ群GR1、負の第2レンズ群GR2、正の第3レンズ群GR3、正の第4レンズ群GR4、負の第5レンズ群GR5からなっており、第1レンズ群GR1は、負レンズG1と、光軸を90°折り曲げるための直角プリズムG2と、両面非球面を有する正レンズG3とで構成される。
第2レンズ群GR2は、負レンズG4と、負レンズG5と正レンズG6の接合レンズとで構成されている。第3レンズ群GR3は、両面非球面を有する正レンズG7で構成される。第4レンズ群GR4は、物体側に非球面を有する正レンズG8と負レンズG9の接合レンズとで構成されている。第5レンズ群GR5は、負レンズG10と正レンズG11の接合レンズと、物体側に非球面を有する正レンズG12とで構成される。なお、図中LPFはフィルター、CGはカバーガラス、IMGは撮像素子の受光面を示している。
以下の表1〜表4に、第1の実施例〜第4の実施例のそれぞれの諸元を示す。
Figure 0004222165
Figure 0004222165
Figure 0004222165
Figure 0004222165
上記各表中、FNo.はFナンバー、fは焦点距離、ωは半画角、Rは曲率半径、dはレンズ面間隔、ndはd線に対する屈折率、νdはアッベ数を示す。また、(ASP)で示した面は非球面であり、非球面の形状は次式で表される形状である。
Figure 0004222165
また、以下の表5に上記第1の実施例〜第4の実施例に示したズームレンズの上記条件式(1)の条件を求めるための各数値および各条件式を示す。
Figure 0004222165
図5〜図16にそれぞれの実施例の諸収差図を示す。ここで、図5は第1の実施例の短焦点距離端での諸収差図、図6は第1の実施例の中間焦点距離での諸収差図、図7は第1の実施例の長焦点距離端での諸収差図、図8は第2の実施例の短焦点距離端での諸収差図、図9は第2の実施例の中間焦点距離での諸収差図、図10は第2の実施例の長焦点距離端での諸収差図、図11は第3の実施例の短焦点距離端での諸収差図、図12は第3の実施例の中間焦点距離での諸収差図、図13は第3の実施例の長焦点距離端での諸収差図、図14は第4の実施例の短焦点距離端での諸収差図、図15は第4の実施例の中間焦点距離での諸収差図、図16は第4の実施例の長焦点距離端での諸収差図である。
各図における球面収差では縦軸は開放F値との割合、横軸にデフォーカスをとり、実線がd線、破線がc線、1点鎖線がg線での球面収差を表わす。非点収差では縦軸が像高、横軸がフォーカスで、実線がサジタル、破線がメリジオナルの像面を表わす。歪曲収差は縦軸が像高、横軸は%で表わす。
第1の実施例〜第4の実施例に係るズームレンズは上記表5からも明らかなように、条件式(1)を満足し、また、各収差図で示すように、広角端、広角端と望遠端との中間焦点距離および望遠端において、各収差ともバランス良く補正されている。
なお、前記実施の形態として示した各部の具体的な形状および構造は、何れも本発明を実施するに当たっての具体化の一例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されることがあってはならないものである。
本発明に係るズームレンズは、デジタルスチルカメラ、デジタルビデオカメラ等の撮像装置のほか、携帯電話機、パーソナルコンピュータ、携帯型端末(PDA)等に組み込まれる撮像機能部分に適用することが可能である。
第1の実施例の短焦点距離端でのレンズ構成図である。 第2の実施例の短焦点距離端でのレンズ構成図である。 第3の実施例の短焦点距離端でのレンズ構成図である。 第4の実施例の短焦点距離端でのレンズ構成図である。 第1の実施例の短焦点距離端での諸収差図である。 第1の実施例の中間焦点距離での諸収差図である。 第1の実施例の長焦点距離端での諸収差図である。 第2の実施例の短焦点距離端での諸収差図である。 第2の実施例の中間焦点距離での諸収差図である。 第2の実施例の長焦点距離端での諸収差図である。 第3の実施例の短焦点距離端での諸収差図である。 第3の実施例の中間焦点距離での諸収差図である。 第3の実施例の長焦点距離端での諸収差図である。 第4の実施例の短焦点距離端での諸収差図である。 第4の実施例の中間焦点距離での諸収差図である。 第4の実施例の長焦点距離端での諸収差図である。
符号の説明
GR1…第1レンズ群、GR2…第2レンズ群、GR3…第3レンズ群、GR4…第4レンズ群、GR5…第5レンズ群

Claims (2)

  1. 物体より順に正の第1レンズ群、負の第2レンズ群、正の第3レンズ群、正の第4レンズ群、負の第5レンズ群からなり、前記第1,3,5レンズ群を固定させ、かつ、前記第2,4レンズ群を移動させることにより変倍を行うズームレンズにおいて、
    絞りを含む前記第3レンズ群は、前記絞りより物体側に少なくとも1枚の正レンズを有し、前記第5レンズ群中に物体側より順に、負レンズ群、正レンズ群が、空気間隔を隔てて配置されており、
    前記第5レンズ群中の負レンズ群が以下の条件式(1)を満足することを特徴とするズームレンズ。
    条件式(1)0.9<|fa/fw|<1.25
    但し、
    fa:第5レンズ群中の負レンズ群の焦点距離
    fw:Wide端での焦点距離
    である。
  2. 物体より順に正の第1レンズ群、負の第2レンズ群、正の第3レンズ群、正の第4レンズ群、負の第5レンズ群からなり、前記第1,3,5レンズ群を固定させ、かつ、前記第2,4レンズ群を移動させることにより、変倍を行うズームレンズと、前記ズームレンズにより形成された光学像を電気的な信号に変換する撮像素子とを備える撮像装置であって、
    前記ズームレンズは、
    絞りを含む前記第3レンズ群が、前記絞りより物体側に少なくとも1枚の正レンズを有し、前記第5レンズ群中に物体側より順に、負レンズ群、正レンズ群が、空気間隔を隔てて配置されており、
    前記第5レンズ群中の負レンズ群が以下の条件式(1)を満足することを特徴とする撮像装置。
    条件式(1)0.9<|fa/fw|<1.25
    但し、
    fa:第5レンズ群中の負レンズ群の焦点距離
    fw:Wide端での焦点距離
    である。
JP2003315070A 2003-09-08 2003-09-08 ズームレンズおよび撮像装置 Expired - Fee Related JP4222165B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003315070A JP4222165B2 (ja) 2003-09-08 2003-09-08 ズームレンズおよび撮像装置
EP04773068A EP1679539B1 (en) 2003-09-08 2004-09-08 Zoom lens and imaging device
KR1020057007335A KR101139860B1 (ko) 2003-09-08 2004-09-08 줌 렌즈 및 촬상 장치
TW093127198A TWI242654B (en) 2003-09-08 2004-09-08 Zoom lens and imaging device
SG200801367-4A SG140599A1 (en) 2003-09-08 2004-09-08 Zoom lens and imaging device
MYPI20043653A MY141548A (en) 2003-09-08 2004-09-08 Zoom lens and imaging device
US10/531,948 US7327953B2 (en) 2003-09-08 2004-09-08 Zoom lens and imaging device
CNB2004800012041A CN100380162C (zh) 2003-09-08 2004-09-08 变焦镜头和成像装置
PCT/JP2004/013395 WO2005026809A1 (ja) 2003-09-08 2004-09-08 ズームレンズおよび撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003315070A JP4222165B2 (ja) 2003-09-08 2003-09-08 ズームレンズおよび撮像装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007299231A Division JP2008059000A (ja) 2007-11-19 2007-11-19 ズームレンズおよび撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005084283A JP2005084283A (ja) 2005-03-31
JP4222165B2 true JP4222165B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=34308419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003315070A Expired - Fee Related JP4222165B2 (ja) 2003-09-08 2003-09-08 ズームレンズおよび撮像装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7327953B2 (ja)
EP (1) EP1679539B1 (ja)
JP (1) JP4222165B2 (ja)
KR (1) KR101139860B1 (ja)
CN (1) CN100380162C (ja)
MY (1) MY141548A (ja)
SG (1) SG140599A1 (ja)
TW (1) TWI242654B (ja)
WO (1) WO2005026809A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4022498B2 (ja) * 2003-04-18 2007-12-19 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 光リンク・モジュール、光接続方法、該光リンク・モジュールを含む情報処理装置、信号転送方法、プリズム、およびその製造方法
JP4143933B2 (ja) * 2005-03-29 2008-09-03 ソニー株式会社 ズームレンズ及び撮像装置
JP2006317481A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Konica Minolta Photo Imaging Inc 変倍光学系
JP2006323051A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Konica Minolta Photo Imaging Inc 変倍光学系
JP2007033879A (ja) 2005-07-27 2007-02-08 Sony Corp 撮像レンズ装置及び撮像装置
JP4961710B2 (ja) * 2005-10-12 2012-06-27 ソニー株式会社 ズームレンズ及び撮像装置
JP4823684B2 (ja) * 2005-12-28 2011-11-24 株式会社タムロン ズームレンズ
JP4929903B2 (ja) 2006-07-27 2012-05-09 株式会社ニコン ズームレンズ、撮像装置、ズームレンズの変倍方法
TWI314217B (en) * 2006-09-15 2009-09-01 Asia Optical Co Inc Periscope-type zooming lens
JP2008083125A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Olympus Imaging Corp ズームレンズ及びそれを用いた撮像装置
JP4264842B2 (ja) 2006-12-06 2009-05-20 ソニー株式会社 ズームレンズ及び撮像装置
EP1967883B1 (en) 2007-03-09 2012-11-07 Nikon Corporation Zoom lens of the telephoto type and having four lens groups
ATE514968T1 (de) 2007-03-09 2011-07-15 Nikon Corp Zoomteleobjektiv mit vier linsengruppen
JP5245320B2 (ja) 2007-08-13 2013-07-24 株式会社ニコン ズームレンズ、これを用いた光学機器及び結像方法
US8320051B2 (en) 2009-10-13 2012-11-27 Panasonic Corporation Zoom lens system, imaging device and camera
KR20110040245A (ko) * 2009-10-13 2011-04-20 삼성전자주식회사 줌 렌즈계 및 이를 구비한 촬상 장치
US8798388B2 (en) * 2009-12-03 2014-08-05 Qualcomm Incorporated Digital image combining to produce optical effects
CN102455491A (zh) * 2010-10-22 2012-05-16 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 变焦镜头系统
TWI443410B (zh) * 2011-12-02 2014-07-01 Asia Optical Co Inc Zoom lens
JP5915261B2 (ja) * 2012-02-29 2016-05-11 株式会社ニコン 変倍光学系、光学装置、変倍光学系の製造方法
CN103744168B (zh) * 2013-12-25 2015-10-28 福建福光股份有限公司 高分辨率、大变倍比机载变焦距镜头
KR101740815B1 (ko) 2015-10-14 2017-05-26 삼성전기주식회사 촬상 광학계
KR101901701B1 (ko) * 2016-12-28 2018-09-27 삼성전기 주식회사 촬상 광학계
CN112467392B (zh) * 2020-11-17 2021-09-07 厦门大学 中心对称类π形单边多频左手材料

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6193423A (ja) 1984-10-12 1986-05-12 Minolta Camera Co Ltd 大口径比ズ−ムレンズ
JP2750775B2 (ja) 1990-05-07 1998-05-13 コニカ株式会社 コンパクトなズームレンズ
US5751499A (en) * 1994-08-24 1998-05-12 Nikon Corporation Zoom lens system
US5633759A (en) * 1994-09-20 1997-05-27 Minolta Camera Co., Ltd. Zoom lens system
JPH08248318A (ja) * 1995-03-08 1996-09-27 Sony Corp ズームレンズ
US6104432A (en) * 1995-11-10 2000-08-15 Sony Corporation Compact image pickup lens system for a video camera
US5790317A (en) * 1995-12-13 1998-08-04 Nikon Corporation Zoom lens system
JP3340609B2 (ja) 1996-01-29 2002-11-05 旭光学工業株式会社 ズームレンズ系
JPH09211295A (ja) * 1996-02-07 1997-08-15 Nikon Corp ズームレンズ系
JPH1020191A (ja) * 1996-07-08 1998-01-23 Sony Corp ズームレンズ
JP3486532B2 (ja) 1997-08-04 2004-01-13 キヤノン株式会社 振動補償機能を有したズームレンズ及びそれを有するカメラ
JPH11194268A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Canon Inc リアコンバーターレンズ及びそれを有するカメラ
JP3570253B2 (ja) 1998-10-28 2004-09-29 ソニー株式会社 ズームレンズ
US6400515B1 (en) * 1999-02-01 2002-06-04 Minolta Co., Ltd. Taking optical system, image taking apparatus, and method for converting frame-format in a taking optical system
JP2000221393A (ja) * 1999-02-01 2000-08-11 Minolta Co Ltd 撮影光学系及び撮像装置並びに撮影光学系の画面サイズ変換方法
US6867922B1 (en) * 1999-06-14 2005-03-15 Canon Kabushiki Kaisha Projection optical system and projection exposure apparatus using the same
US6633436B2 (en) * 2000-02-23 2003-10-14 Canon Kabushiki Kaisha Optical system, projection optical system, image projection apparatus having it, and image pickup apparatus
JP3598971B2 (ja) * 2000-04-07 2004-12-08 ミノルタ株式会社 撮像レンズ装置
KR100481960B1 (ko) 2000-06-21 2005-04-14 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 줌 렌즈 및 그 제조방법
JP3402318B2 (ja) * 2000-09-04 2003-05-06 ミノルタ株式会社 撮像装置
US7436599B2 (en) 2001-05-14 2008-10-14 Olympus Corporation Electronic image pickup system
JP2003043354A (ja) * 2001-05-14 2003-02-13 Olympus Optical Co Ltd 電子撮像装置
JP2003029146A (ja) * 2001-07-11 2003-01-29 Sony Corp ズームレンズおよびこれを用いた撮像装置
JP4103392B2 (ja) * 2002-01-08 2008-06-18 コニカミノルタオプト株式会社 撮像装置
JP2003215457A (ja) * 2002-01-25 2003-07-30 Canon Inc ズームレンズ及びそれを有する光学機器
US7177094B2 (en) 2002-04-05 2007-02-13 Olympus Corporation Zoom lens, and electronic imaging system using the same
JP2004037926A (ja) * 2002-07-04 2004-02-05 Minolta Co Ltd 撮像装置
JP2004037925A (ja) * 2002-07-04 2004-02-05 Minolta Co Ltd 撮像装置
JP2004170707A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Minolta Co Ltd 撮像レンズ装置およびそれを備えたデジタルカメラ
JP4477336B2 (ja) * 2003-10-15 2010-06-09 オリンパス株式会社 ズームレンズ及びそれを用いた電子撮像装置
KR100604310B1 (ko) * 2004-04-23 2006-07-25 삼성테크윈 주식회사 고배율 줌 렌즈

Also Published As

Publication number Publication date
TW200521475A (en) 2005-07-01
KR101139860B1 (ko) 2012-05-02
EP1679539A4 (en) 2010-06-02
CN1701254A (zh) 2005-11-23
MY141548A (en) 2010-05-14
KR20060061285A (ko) 2006-06-07
SG140599A1 (en) 2008-03-28
US20060051082A1 (en) 2006-03-09
TWI242654B (en) 2005-11-01
JP2005084283A (ja) 2005-03-31
WO2005026809A1 (ja) 2005-03-24
EP1679539B1 (en) 2012-07-18
US7327953B2 (en) 2008-02-05
EP1679539A1 (en) 2006-07-12
CN100380162C (zh) 2008-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4222165B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP4140011B2 (ja) ズームレンズ及び撮像装置
JP4915086B2 (ja) ズームレンズ及び撮像装置
JP5550475B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP2002082284A (ja) 撮像レンズ装置
JP2005037727A (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP2005274662A (ja) 接合レンズを有するズームレンズ
JP2009037125A (ja) 3群ズームレンズ及びそれを備えた撮像装置
JP2007256564A (ja) ズームレンズ
JP4917922B2 (ja) ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ
JP2007034064A (ja) 変倍光学系
JP5529475B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP4708734B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2004133058A (ja) 撮像レンズ
JP2005084285A (ja) ズームレンズおよび撮像装置
KR101880633B1 (ko) 줌 렌즈 및 이를 구비한 촬영 장치
JP4444625B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2007310179A (ja) ズームレンズ
JP2011085653A (ja) ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ
JP4630581B2 (ja) ズームレンズおよびそれを有する撮像装置
JP4870527B2 (ja) ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ
JP5647570B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP2011085654A (ja) ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ
JP2000305014A (ja) ズームレンズ及びそれを用いたビデオカメラ
JP2007187740A (ja) ズームレンズ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080904

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees