JPH08248318A - ズームレンズ - Google Patents

ズームレンズ

Info

Publication number
JPH08248318A
JPH08248318A JP7048665A JP4866595A JPH08248318A JP H08248318 A JPH08248318 A JP H08248318A JP 7048665 A JP7048665 A JP 7048665A JP 4866595 A JP4866595 A JP 4866595A JP H08248318 A JPH08248318 A JP H08248318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
group
angle
refractive power
prism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7048665A
Other languages
English (en)
Inventor
Yusuke Nanjo
雄介 南條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7048665A priority Critical patent/JPH08248318A/ja
Publication of JPH08248318A publication Critical patent/JPH08248318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/144Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only
    • G02B15/1441Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being positive
    • G02B15/144113Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being positive arranged +-++
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/04Prisms

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ビデオカメラを分厚くも細長くもせずにデザイ
ンの自由度を高めることができ、また広角端の画角が広
い割には前玉径を小さくできるズームレンズを得る。 【構成】物体側より順に、正の屈折力を有する第1群1
1と、負の屈折力を有する第2群12と、絞り15と、
正の屈折力を有する第3群13 と、正の屈折力を有す
る第4群14とを配置してズームレンズ10を構成す
る。第1群11と第2群12は変倍系を構成する。凹レ
ンズL1、直角プリズムP、凸レンズL2、凹レンズL
3及び凸レンズL4の接合レンズを物体側より順に配し
て第1群11を構成する。物体からの光線の光軸は直角
プリズムPで直角に曲げられるため、入射光軸方向の長
さが大幅に短くなる。直角プリズムPの介在で凹レンズ
L1とL2〜L4のレンズ群の間隔が広がって第1群1
1の後側主点を後ろに寄せる構成となり、第1群11の
焦点距離を短くできて広角化に有利となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えばビデオカメラ
等に適用して好適なズームレンズに関する。詳しくは、
変倍系を構成する第1郡を第1の凹レンズ、直角プリズ
ム、第1の凸レンズ、第2の凹レンズおよび第2の凸レ
ンズの接合レンズを配した構成とすることによって、入
射光軸方向の長さを大幅に短くすると共に、広角端の画
角が広い割に前玉径を小さくできるようにしたズームレ
ンズに係るものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ビデオカメラに使用されるズーム
レンズは、全体として正、負、正、正の屈折力配置で、
固定の第3群の直前に絞りを配置し、負の屈折力の第2
群を移動して主に変倍を行うと共に、正の屈折力の第4
群を移動して焦点位置を調節する、いわゆるインナーフ
ォーカス式ズームレンズになっている。このインナーフ
ォーカス式ズームレンズを使用することで、従来のいわ
ゆる前玉繰り出し式ズームレンズを使用するものに比べ
てビデオカメラの小型化を達成できる(特開平3−33
710号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、インナーフォ
ーカス式ズームレンズになって小型化が達成されたと言
っても、非球面レンズの効果と合わせて、前玉繰り出し
式ズームレンズに比べて全長比でおよそ70%程度にな
っただけで、撮像素子の厚みや撮像素子の後ろに置く回
路基板の厚みも含めて考えると、光学系全長が短くなっ
たほどには、ビデオカメラ全体の小型化には寄与してい
ない。ビデオカメラのデザインは、メカデッキと電池と
レンズの配置とでほぼ決まると言っても過言ではなく、
直方体のメカデッキの横にレンズを配置すれば分厚いデ
ザインになり、メカデッキの前に配置すれば薄くて細長
いデザインとなる。
【0004】この発明は、ビデオカメラを分厚くも細長
くもせずにデザインの自由度を高めることができるズー
ムレンズを提供することを目的とする。また、この発明
は、スチルカメラ用標準ズームレンズに比べて広角端の
画角が狭いというビデオカメラ用高倍率ズームレンズの
欠点を解決することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、物体側より
順に、正の屈折力を有する第1群と負の屈折力を有する
第2群とよりなる変倍系と、絞りと、正の屈折力を有し
常時固定の第3群と、正の屈折力を有し変倍時および被
写体距離の変化時等に焦点位置を調節するための移動可
能な第4群とが配置されたズームレンズにおいて、第1
群は、第1の凹レンズ、直角プリズム、第1の凸レン
ズ、第2の凹レンズおよび第2の凸レンズの接合レンズ
が物体側より順に配されてなるものである。
【0006】
【作用】物体(被写体)からの光線は、第1群を構成す
る第1の凹レンズを通過し、直角プリズムで光軸方向が
直角に曲げられ、その後に第1群を構成する第1の凸レ
ンズ、第2の凹レンズおよび第2の凸レンズの接合レン
ズを通過して第2群に入射される。主光線は第1の凹レ
ンズで傾角が小さくされて直角プリズムに入射される。
また、第1の凹レンズと全体で正の屈折力を持つ第1の
凸レンズ、第2の凹レンズ、第2の凸レンズのレンズ群
とは直角プリズムを介在させることで間隔が広がり、第
1群の後側主点を後ろに寄せる構成となる。
【0007】
【実施例】以下、図1を参照しながら、この発明に係る
ズームレンズの一実施例について説明する。本例のズー
ムレンズ10は、物体側より順に、正の屈折力を有する
第1群11と、負の屈折力を有する第2群12と、絞り
15と、正の屈折力を有する第3群13と、正の屈折力
を有する第4群14とが配置されて構成される。第1群
11と第2群12とは変倍系を構成しており、第2群1
2を移動して変倍が行われる。また、第4群14を移動
させることで変倍時および被写体距離の変化時等に焦点
位置が調節される。なお、第4群14と像面との間には
平面ガラスよりなる光学フィルタ16が配置される。
【0008】第1群11は、凹レンズL1、直角プリズ
ムP、凸レンズL2、凹レンズL3および凸レンズL4
の接合レンズが物体側より順に配されて構成される。直
角プリズムPは、凹レンズL1を通過した光線の光軸を
直角に曲げるように作用する。凸レンズL4は、後述す
る実施例1では球面レンズとされるが、後述する実施例
2では像側の面が非球面とされる。また、第2群12
は、凹レンズL5、凹レンズL6および凸レンズL7が
物体側より順に配されて構成される。
【0009】また、第3群13は、凸レンズL8、凸レ
ンズL9および凹レンズL10が物体側より順に配され
て構成される。凸レンズL8の物体側の面は非球面とさ
れる。また、第4群14は、屈折力の弱いレンズL11
および両凸レンズL12が物体側より順に配されて構成
される。レンズL11はプラスチック製で、像側の面は
非球面とされる。レンズL11は屈折力が極めて弱く、
厚みが薄いので、成形時の収縮や温度変化による面精度
の誤差が性能に及ぼす敏感度が小さいという特長があ
り、コストの削減と高性能化を両立させている。
【0010】また、本例のズームレンズ10は、実結果
等に基づき、以下の(1)〜(3)の条件を満足するよ
うに形成されている。なお、(1)および(2)の条
件、または(3)の条件のいずれかを満足するように形
成してもよい。
【0011】(1) 1.72<n1 (2) −7<ν1−ν2<15 (3) 1.65<nP ただし、n1:凹レンズL1の媒質のe線における屈折
率 ν1:凹レンズL1の媒質のe線におけるアッベ数 ν2:凸レンズL2の媒質のe線におけるアッベ数 nP:直角プリズムPの媒質のe線における屈折率
【0012】(1)の条件は、広角端における主光線の
光線高が最も高い凹レンズL1から発生する樽型の歪曲
収差を小さく抑えるための条件で、屈折率niを高くす
ることでr2面の曲率を緩くでき、歪曲収差の補正を容
易にする。
【0013】(2)の条件は、広角端における倍率の色
収差の補正に関するものである。凹レンズL1で発生し
た倍率の色収差は、主光線の光線高が比較的高い凸レン
ズL2で補正する必要がある。(1)の条件とガラスの
コストなどから凹レンズL1のガラスを決めると、倍率
の色収差の補正には凸レンズL2のアッベ数が下限を越
えるとg線が内側に滲み、上限を越えるとg線が外側に
滲むとともに望遠端の軸上色収差の補正が困難となる。
【0014】(3)の条件は、直角プリズムPで全反射
を起こさせるためのもので、直角プリズムPの屈折率n
pを高くすることで、広角端の主光線の直角プリズムP
内での傾角を小さくするとともに、臨界角を大きくして
全反射を応用できるようにし、光量損失を最小限にす
る。
【0015】以上の構成において、物体(被写体)から
の光線は、第1群11を構成する凹レンズL1を通過
し、直角プリズムPで光軸方向が直角に曲げられ、その
後に第1群11を構成する凸レンズL2、凹レンズL3
および凸レンズL4の接合レンズを通過し、さらに第2
群12、絞り15、第3群13、第4群14および光学
フィルタ16を通過して像面に到達する。この場合、直
角プリズムPで光軸を1回折り曲げることにより、撮像
素子上の像は左右または上下が反転した像となるが、ビ
デオカメラでは信号処理などで正立正像に直すことは容
易にできる。
【0016】以下に、実施例1および実施例2の数値例
を示す。この数値例において、ri(i=1〜26)は
i番目の面の曲率半径[mm]、di (i=1〜25)はi
番目の面間隔[mm]、nj (j=1〜13)はj番目の媒
質のe線における屈折率、νj(j=1〜13)はj番
目の媒質のe線におけるアッベ数、npは直角プリズム
Pの媒質のe線における屈折率、νpは直角プリズムP
の媒質のe線におけるアッベ数である。
【0017】[実施例1] A.(各面の曲率半径、各面の間隔、各媒質の屈折率、各媒質のアッベ数) r1 400. d1 1. n1 1.83930 ν1 37.1 r2 38.253 d2 4.3 r3 ∞ d3 10. nP 1.70559 νP 40.9 r4 ∞ d4 9.5 nP 1.70559 νP 40.9 r5 ∞ d5 1. r6 61.845 d6 2.75 n2 1.83930 ν2 37.1 r7 -61.845 d7 0.2 r8 16.539 d8 0.75 n3 1.85505 ν3 23.6 r9 10.101 d9 4.815 n4 1.69980 ν4 55.3 r10 62.756 d1011 94.821 d11 0.5 n5 1.83930 ν5 37.1 r12 5.389 d12 1.72 r13 -6.762 d13 0.5 n6 1.66152 ν6 50.6 r14 7.132 d14 1.823 n7 1.85505 ν7 23.6 r15 -32.461 d1516 7.096 d16 4.183 n8 1.69661 ν8 53.0 r17 -25.713 d17 0.2 r18 20.07 d18 2.064 n9 1.51872 ν9 64.0 r19 -29.137 d19 0.5 n10 1.85505 ν10 23.6 r20 7.517 d2021 10. d21 0.8 n11 1.494 ν11 56.8 r22 10. d22 0.2 r23 8.167 d23 2.943 n12 1.51872 ν12 64.0 r24 -13.305 d2425 ∞ d25 3.32 n13 1.55898 ν13 58.3 r26
【0018】 B.(非球面係数) 非球面係数 A4681016面 -0.3923×10-3 -0.4897×10-5 0.3836×10-7 -0.3000×10-822面 0.9229×10-3 0.1212×10-4 -0.4148×10-8 0.1810×10-8 非球面の定義:χi=H2/ri{1+(1−H2/ri 2
1/2}+ΣAjj ただし、χi:非球面の深さ H :光軸からの高さ
【0019】C.(絞りの位置、焦点位置) 絞りはr16面の前方0.7mm、焦点位置はr26面の後方2.0
mm
【0020】D.(焦点距離f[mm]に対応した各面の間
隔) 焦点距離f 3.72 14.296 28.644 Fナンバー 1.43 1.92 2.35 d10 0.9 10.172 13.507 d15 14.757 5.485 2.15 d20 3.884 1.441 3.874 d24 2.213 4.657 2.223
【0021】図2、図3および図4は、それぞれf=3.
72、f=14.296およびf=28.644であるときの球面収
差、非点収差、歪曲収差を示している。すなわち、図2
は広角端、図3は中間の焦点距離、図4は望遠端におけ
るものである。図2〜図4において、実線eはe線にお
ける球面収差、一点鎖線cはc線における球面収差、破
線gはg線における球面収差を示している。また、図2
〜図4において、実線Sはサジタル平面における非点収
差、破線Mはメリジオナル平面における非点収差であ
る。なお、FはFナンバー、ωは半画角を示している。
【0022】[実施例2] A.(各面の曲率半径、各面の間隔、各媒質の屈折率、各媒質のアッベ数) r1 315.511 d1 1. n1 1.77621 ν1 49.4 r2 35.068 d2 6.464 r3 ∞ d3 10. nP 1.70559 νP 40.9 r4 ∞ d4 9.5 nP 1.70559 νP 40.9 r5 ∞ d5 0.5 r6 25.67 d6 3.62 n2 1.83930 ν2 37.1 r7 -270.691 d7 0.2 r8 24.568 d8 0.75 n3 1.85505 ν3 23.6 r9 11.111 d9 4.702 n4 1.69661 ν4 53.0 r10 75.94 d1011 20.69 d11 0.5 n5 1.83962 ν5 42.8 r12 5.469 d12 2.064 r13 -6.748 d13 0.5 n6 1.66152 ν6 50.6 r14 7.407 d14 1.765 n7 1.85505 ν7 23.6 r15 -80.117 d1516 8.771 d16 2.897 n8 1.69661 ν8 53.0 r17 -79.477 d17 0.2 r18 7.106 d18 3.111 n9 1.51978 ν9 51.9 r19 -66.263 d19 0.5 n10 1.85505 ν10 23.6 r20 5.762 d2021 10. d21 0.8 n11 1.494 ν11 56.8 r22 10. d22 0.2 r23 7.657 d23 2.691 n12 1.51872 ν12 64.0 r24 -16.529 d2425 ∞ d25 3.32 n13 1.55898 ν13 58.3 r26
【0023】 B.(非球面係数) 非球面係数 A4681010面 0.1383×10-4 0.4175×10-716面 -0.1518×10-3 -0.1521×10-522面 0.9186×10-3 -0.1178×10-4 0.1273×10-5 -0.2186×10-7
【0024】C.(絞りの位置、焦点位置) 絞りはr16面の前方0.7mm、焦点位置はr26面の後方2.0
mm
【0025】D.(焦点距離f[mm]に対応した各面の間
隔) 焦点距離f 3.72 17.336 35.711 Fナンバー 1.63 1.88 2.55 d10 0.9 12.482 16.214 d15 17.464 5.882 2.15 d20 4.826 1.555 4.816 d24 2.104 5.285 2.024
【0026】図5、図6および図7は、それぞれf=3.
72、f=17.336およびf=35.711であるときの球面収
差、非点収差、歪曲収差を示している。すなわち、図5
は広角端、図6は中間の焦点距離、図7は望遠端におけ
るものである。図5〜図7において、実線eはe線にお
ける球面収差、一点鎖線cはc線における球面収差、破
線gはg線における球面収差を示している。また、図5
〜図7において、実線Sはサジタル平面における非点収
差、破線Mはメリジオナル平面における非点収差であ
る。なお、FはFナンバー、ωは半画角を示している。
【0027】以上説明した本例のズームレンズ10にお
いては、第1群11を構成する直角プリズムPで光軸が
直角に曲げられるため、入射光軸方向の長さを大幅に短
くできる。そのため、例えばビデオカメラに使用する場
合、直方体のメカデッキの前に配置することで、ビデオ
カメラを分厚くも細長くもしないようにできる。
【0028】また、本例のズームレンズ10において
は、広角端の画角が広いわりには前玉径を小さくでき
る。すなわち、凹レンズL1で主光線の傾角を小さくし
たあとに直角プリズムPを配置しているので、画角が広
いにも拘らず直角プリズムPは小さくて済む。また、凹
レンズL1と全体で正の屈折力を持つL2,L3,L4
のレンズ群とは、直角プリズムPが介在されることで間
隔が広がり、第1群11の後側主点を後ろに寄せる構成
となるため、第1群11の焦点距離を短くできて広角化
に有利となる。
【0029】なお、直角プリズムPを従来のズームレン
ズの前に配置する場合を考えると、画角を包含する大き
さの直角プリズムPが必要となり、広角化すると直角プ
リズムPが巨大になる。また、第1群11と第2群12
の間隔を広げて直角プリズムPを配置する場合を考える
と、第1群11と第2群12の間では主光線の傾角が入
射傾角より大きいため、直角プリズムPはさらに巨大に
なる。さらに、第2群12の移動空間より後ろに直角プ
リズムPを配置する場合を考えると、入射光軸の長さを
大幅に短くできなくなる。
【0030】また、本例のズームレンズ10において
は、第1群11を構成する凸レンズ14の像側の面を非
球面としたので、光軸を折り曲げた後のレンズ全長を短
縮することと、ズーム比の高倍率化とを両立させること
ができる。すなわち、第1群11と第2群12の屈折力
を強くして第2群12の小さい移動量で大きな変倍比を
得ようとすると、望遠端で第1群11から発生する球面
収差とコマ収差の補正が困難になる。第1群11に非球
面を使い、近軸球面に対して補正不足型の球面収差を補
正する方向に非球面化することで大きな効果を得ること
ができる。光束が広がったレンズL2,L3,L4のい
ずれかに非球面を導入すれば同様の効果が得られるが、
レンズL4を非球面とすることで、非球面の製造が容易
で安価に実現できる。
【0031】
【発明の効果】この発明は、変倍系を構成する第1群を
第1の凹レンズ、直角プリズム、第1の凸レンズ、第2
の凹レンズおよび第2の凸レンズの接合レンズを配した
構成とするため、入射光軸方向の長さを大幅に短くでき
る。これにより、例えばビデオカメラに使用する場合に
直方体のメカデッキの前に配置することで、ビデオカメ
ラを分厚くも細長くもしないようにでき、デザインの自
由度を高めることができる。
【0032】また、直角プリズムが第1の凹レンズと第
1の凸レンズとの間に配されており、第1の凹レンズで
主光線の傾角を小さくしたあとに直角プリズムを配置し
ているため、画角が広いにも拘らず直角プリズムは小さ
くて済む。しかも、第1の凹レンズと全体で正の屈折力
を持つ第1の凸レンズ、第2の凹レンズ、第2の凸レン
ズのレンズ群とは、直角プリズムが介在されることで間
隔が広がり、第1群の後側主点を後ろに寄せる構成とな
るため、第1群の焦点距離を短くできて広角化に有利と
なる。これにより、広角端の画角が広いわりには前玉径
を小さくできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るズームレンズの実施例の構成を
示す図である。
【図2】実施例1の広角端における球面収差、非点収
差、歪曲収差を示す図である。
【図3】実施例1の中間の焦点距離における球面収差、
非点収差、歪曲収差を示す図である。
【図4】実施例1の望遠端における球面収差、非点収
差、歪曲収差を示す図である。
【図5】実施例2の広角端における球面収差、非点収
差、歪曲収差を示す図である。
【図6】実施例2の中間の焦点距離における球面収差、
非点収差、歪曲収差を示す図である。
【図7】実施例2の望遠端における球面収差、非点収
差、歪曲収差を示す図である。
【符号の説明】
10 ズームレンズ 11 第1群 12 第2群 13 第3群 14 第4群 15 絞り 16 光学フィルタ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物体側より順に、正の屈折力を有する第
    1群と負の屈折力を有する第2群とよりなる変倍系と、
    絞りと、正の屈折力を有し常時固定の第3群と、正の屈
    折力を有し変倍時および被写体距離の変化時等に焦点位
    置を調節するための移動可能な第4群とが配置されたズ
    ームレンズにおいて、 上記第1群は、第1の凹レンズ、直角プリズム、第1の
    凸レンズ、第2の凹レンズおよび第2の凸レンズの接合
    レンズが上記物体側より順に配されてなるズームレン
    ズ。
  2. 【請求項2】 上記第1群が下記(1)、(2)の条件
    をほぼ満足することを特徴とする請求項1に記載のズー
    ムレンズ。 (1) 1.72<n1 (2) −7<ν1−ν2<15 ただし、n1:第1の凹レンズの媒質のe線における屈
    折率 ν1:第1の凹レンズの媒質のe線におけるアッベ数 ν2:第1の凸レンズの媒質のe線におけるアッベ数
  3. 【請求項3】 上記第1群が下記(1)の条件をほぼ満
    足することを特徴とする請求項1に記載のズームレン
    ズ。 (1) 1.65<nP ただし、nP:直角プリズムの媒質のe線における屈折
  4. 【請求項4】 上記第1群の第2の凸レンズの像側の面
    が非球面であることを特徴とする請求項1に記載のズー
    ムレンズ。
JP7048665A 1995-03-08 1995-03-08 ズームレンズ Pending JPH08248318A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7048665A JPH08248318A (ja) 1995-03-08 1995-03-08 ズームレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7048665A JPH08248318A (ja) 1995-03-08 1995-03-08 ズームレンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08248318A true JPH08248318A (ja) 1996-09-27

Family

ID=12809637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7048665A Pending JPH08248318A (ja) 1995-03-08 1995-03-08 ズームレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08248318A (ja)

Cited By (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11101941A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Canon Inc リヤーフォーカス式のズームレンズ
JP2000131610A (ja) * 1998-10-28 2000-05-12 Sony Corp ズームレンズ
WO2003085439A1 (fr) * 2002-04-09 2003-10-16 Olympus Corporation Objectif zoom et appareil de formation d'image dans lequel il est utilise
WO2003085438A1 (fr) * 2002-04-05 2003-10-16 Olympus Corporation Objectif zoom et appareil de mise en image dans lequel il est utilise
US6728482B2 (en) 2002-07-04 2004-04-27 Minolta Co., Ltd. Imaging device and digital camera using the imaging device
US6754446B2 (en) 2002-01-08 2004-06-22 Minolta Co., Ltd. Imaging device and digital camera using the imaging device
US6771432B2 (en) 2002-04-09 2004-08-03 Olympus Corporation Zoom lens, and electronic imaging system using the same
JP2004264585A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Olympus Corp ズームレンズ
US6853807B2 (en) 2002-07-04 2005-02-08 Minolta Co., Ltd. Imaging device and digital camera using the imaging device
US6870691B2 (en) 2003-05-06 2005-03-22 Minolta Co., Ltd. Image taking apparatus
WO2005026809A1 (ja) 2003-09-08 2005-03-24 Sony Corporation ズームレンズおよび撮像装置
US6906867B2 (en) 2002-02-07 2005-06-14 Olympus Corporation Zoom optical system and imaging apparatus using the same
JP2005173191A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Olympus Corp 光路折り曲げ光学系
US6927920B2 (en) 2003-04-11 2005-08-09 Olympus Corporation Zoom optical system and imaging apparatus using the same
WO2005091043A1 (ja) 2004-03-17 2005-09-29 Sony Corporation ズームレンズ及びズームレンズを用いた撮像装置
US6995922B2 (en) 2003-01-10 2006-02-07 Olympus Corporation Zoom lens and electronic imaging apparatus having the same
EP1630584A1 (en) * 2003-05-30 2006-03-01 Sony Corporation Zoom lens and imaging device
US7079325B2 (en) 2003-05-12 2006-07-18 Minolta Co., Ltd. Taking lens apparatus
JP2006350049A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Konica Minolta Photo Imaging Inc レンズユニット、およびそれを備える撮像装置
US7164543B2 (en) 2004-09-30 2007-01-16 Nikon Corporation Zoom lens system
KR100673960B1 (ko) * 2005-04-30 2007-01-24 삼성테크윈 주식회사 반사광학부재를 가진 줌렌즈
EP1607785A3 (en) * 2004-06-14 2007-01-31 Sony Corporation Zoom lens and image pick-up apparatus
US7180542B2 (en) 2002-11-20 2007-02-20 Minolta Co., Ltd. Imaging lens device and digital camera having the imaging lens device
JP2007086594A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Konica Minolta Photo Imaging Inc 撮像光学系および撮像装置
JP2007148056A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Canon Inc ズーム光学系
US7248293B2 (en) 2002-12-02 2007-07-24 Minolta Co., Ltd. Image-sensing apparatus having a zoom lens system that folds an optical path
US7274516B2 (en) 2005-11-18 2007-09-25 Eastman Kodak Company Zoom lens and camera
EP1837692A1 (en) * 2006-03-23 2007-09-26 Fujinon Corporation Telephoto type of zoom lens having four lens groups
CN100354677C (zh) * 2004-05-07 2007-12-12 索尼株式会社 成像装置
CN100388039C (zh) * 2005-03-25 2008-05-14 三星电子株式会社 变焦透镜
US7382548B2 (en) 2005-07-14 2008-06-03 Konica Minolta Photo Imaging, Inc. Variable magnification optical system
JP2008170874A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Sony Corp ズームレンズ及び撮像装置
US7408583B2 (en) 2002-07-05 2008-08-05 Konica Minolta Camera, Inc. Taking lens apparatus
US7433584B2 (en) 2005-06-17 2008-10-07 Konica Minota Photo Imaging, Inc. Variable-magnification optical system and image-taking apparatus therewith
US7433131B2 (en) 2003-09-08 2008-10-07 Sony Corporation Zoom lens and imaging apparatus
US7446947B2 (en) 2005-08-02 2008-11-04 Konica Minolta Photo Imaging, Inc. Variable magnification optical system and image taking apparatus provided therewith
US7446804B2 (en) 2004-06-14 2008-11-04 Sony Corporation Camera system and zoom lens
US7465107B2 (en) 2004-09-21 2008-12-16 Canon Kabushiki Kaisha Photographing apparatus and control method therefor
US7489450B2 (en) 2005-05-19 2009-02-10 Konica Minolta Photo Imaging, Inc. Lens unit and an image-sensing apparatus therewith
US7508595B2 (en) 2003-05-20 2009-03-24 Minolta Co., Ltd. Taking lens apparatus
US7508593B2 (en) 2006-03-17 2009-03-24 Olympus Imaging Corp. Bent type zoom optical system, and imager, information processor and electronic camera apparatus incorporating the same
US7522346B2 (en) 2002-07-04 2009-04-21 Minolta Co., Ltd. Imaging device and digital camera using the imaging device
US7616384B2 (en) 2007-09-14 2009-11-10 Ricoh Company, Ltd. Zoom lens and imaging apparatus
US7626767B2 (en) 2007-08-10 2009-12-01 Asia Optical Co., Inc. Zoom lens
US7692869B2 (en) 2005-10-20 2010-04-06 Konica Minolta Photo Imaging, Inc. Image-taking lens unit
US7719773B2 (en) 2007-11-12 2010-05-18 Ricoh Company, Ltd. Zoom lens unit and imaging apparatus
US7864443B2 (en) 2007-12-07 2011-01-04 Ricoh Company, Ltd. Zoom lens, imaging apparatus, and personal data assistant
KR101020617B1 (ko) * 2003-05-30 2011-03-09 소니 주식회사 줌 렌즈 및 촬상 장치
JP2011070220A (ja) * 2010-12-20 2011-04-07 Fujifilm Corp 防振機能付き変倍光学系および該変倍光学系を搭載した撮像装置
US8089702B2 (en) 2008-03-24 2012-01-03 Sony Corporation Zoom lens and image pickup apparatus
US8111467B2 (en) 2010-03-12 2012-02-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Compact zoom lens
JP2012103480A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 Canon Inc ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2012168510A (ja) * 2011-02-11 2012-09-06 Samsung Techwin Co Ltd ズームレンズ系
WO2012120875A1 (ja) * 2011-03-10 2012-09-13 富士フイルム株式会社 変倍光学系および撮像装置
US8526119B2 (en) 2010-03-12 2013-09-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Compact zoom lens
KR101538657B1 (ko) * 2008-12-24 2015-07-22 삼성전자주식회사 소형 줌 렌즈
CN113671675A (zh) * 2021-08-27 2021-11-19 西安应用光学研究所 一种变f#连续变焦电视光学系统

Cited By (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11101941A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Canon Inc リヤーフォーカス式のズームレンズ
JP2000131610A (ja) * 1998-10-28 2000-05-12 Sony Corp ズームレンズ
US6754446B2 (en) 2002-01-08 2004-06-22 Minolta Co., Ltd. Imaging device and digital camera using the imaging device
US6906867B2 (en) 2002-02-07 2005-06-14 Olympus Corporation Zoom optical system and imaging apparatus using the same
CN100337140C (zh) * 2002-04-05 2007-09-12 奥林巴斯株式会社 变焦透镜和使用该变焦透镜的电子摄像装置
WO2003085438A1 (fr) * 2002-04-05 2003-10-16 Olympus Corporation Objectif zoom et appareil de mise en image dans lequel il est utilise
US6771432B2 (en) 2002-04-09 2004-08-03 Olympus Corporation Zoom lens, and electronic imaging system using the same
EP2226668A1 (en) * 2002-04-09 2010-09-08 Olympus Corporation Zoom lens, and electronic imaging system using the same
EP1494054A1 (en) * 2002-04-09 2005-01-05 Olympus Corporation Zoom lens and electronic imaging apparatus using it
EP1494054A4 (en) * 2002-04-09 2009-01-07 Olympus Corp ZOOM OBJECTIVE AND IMAGE FORMING APPARATUS IN WHICH IT IS USED
WO2003085439A1 (fr) * 2002-04-09 2003-10-16 Olympus Corporation Objectif zoom et appareil de formation d'image dans lequel il est utilise
US7872807B2 (en) 2002-04-09 2011-01-18 Olympus Corporation Zoom lens, and electronics imaging system using the same
US7145730B2 (en) 2002-04-09 2006-12-05 Olympus Corporation Zoom lens, and electronic imaging system using the same
US7800830B2 (en) 2002-04-09 2010-09-21 Olympus Corporation Zoom lens, and electronic imaging system using the same
US7375902B2 (en) 2002-04-09 2008-05-20 Olympus Corporation Zoom lens, and electronic imaging system using the same
CN1312505C (zh) * 2002-04-09 2007-04-25 奥林巴斯株式会社 变焦镜头以及使用该变焦镜头的电子摄像装置
US6975462B2 (en) 2002-04-09 2005-12-13 Olympus Corporation Zoom lens, and electronic imaging system using the same
EP2226667A1 (en) * 2002-04-09 2010-09-08 Olympus Corporation Zoom lens, and electronic imaging system using the same
EP2226669A1 (en) * 2002-04-09 2010-09-08 Olympus Corporation Zoom lens, and electronic imaging system using the same
US6728482B2 (en) 2002-07-04 2004-04-27 Minolta Co., Ltd. Imaging device and digital camera using the imaging device
US7522346B2 (en) 2002-07-04 2009-04-21 Minolta Co., Ltd. Imaging device and digital camera using the imaging device
US6853807B2 (en) 2002-07-04 2005-02-08 Minolta Co., Ltd. Imaging device and digital camera using the imaging device
US7408583B2 (en) 2002-07-05 2008-08-05 Konica Minolta Camera, Inc. Taking lens apparatus
US7180542B2 (en) 2002-11-20 2007-02-20 Minolta Co., Ltd. Imaging lens device and digital camera having the imaging lens device
US7248293B2 (en) 2002-12-02 2007-07-24 Minolta Co., Ltd. Image-sensing apparatus having a zoom lens system that folds an optical path
US6995922B2 (en) 2003-01-10 2006-02-07 Olympus Corporation Zoom lens and electronic imaging apparatus having the same
JP2004264585A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Olympus Corp ズームレンズ
US6927920B2 (en) 2003-04-11 2005-08-09 Olympus Corporation Zoom optical system and imaging apparatus using the same
US6870691B2 (en) 2003-05-06 2005-03-22 Minolta Co., Ltd. Image taking apparatus
US7079325B2 (en) 2003-05-12 2006-07-18 Minolta Co., Ltd. Taking lens apparatus
US7508595B2 (en) 2003-05-20 2009-03-24 Minolta Co., Ltd. Taking lens apparatus
EP1630584A4 (en) * 2003-05-30 2008-06-04 Sony Corp ZOOM LENS AND PICTURE DEVICE
KR101020617B1 (ko) * 2003-05-30 2011-03-09 소니 주식회사 줌 렌즈 및 촬상 장치
EP1630584A1 (en) * 2003-05-30 2006-03-01 Sony Corporation Zoom lens and imaging device
US7433131B2 (en) 2003-09-08 2008-10-07 Sony Corporation Zoom lens and imaging apparatus
KR101139860B1 (ko) * 2003-09-08 2012-05-02 소니 주식회사 줌 렌즈 및 촬상 장치
US7327953B2 (en) 2003-09-08 2008-02-05 Sony Corporation Zoom lens and imaging device
WO2005026809A1 (ja) 2003-09-08 2005-03-24 Sony Corporation ズームレンズおよび撮像装置
EP1679539A1 (en) * 2003-09-08 2006-07-12 Sony Corporation Zoom lens and imaging device
EP1679539A4 (en) * 2003-09-08 2010-06-02 Sony Corp ZOOM LENS AND PICTURE DEVICE
JP2005173191A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Olympus Corp 光路折り曲げ光学系
WO2005091043A1 (ja) 2004-03-17 2005-09-29 Sony Corporation ズームレンズ及びズームレンズを用いた撮像装置
CN100354677C (zh) * 2004-05-07 2007-12-12 索尼株式会社 成像装置
US7468748B2 (en) 2004-05-07 2008-12-23 Sony Corporation Imaging apparatus
EP1607785A3 (en) * 2004-06-14 2007-01-31 Sony Corporation Zoom lens and image pick-up apparatus
US7256945B2 (en) 2004-06-14 2007-08-14 Sony Corporation Zoom lens and image pick-up apparatus
CN100454131C (zh) * 2004-06-14 2009-01-21 索尼株式会社 变焦透镜和图像拾取装置
US7446804B2 (en) 2004-06-14 2008-11-04 Sony Corporation Camera system and zoom lens
US7465107B2 (en) 2004-09-21 2008-12-16 Canon Kabushiki Kaisha Photographing apparatus and control method therefor
US7164543B2 (en) 2004-09-30 2007-01-16 Nikon Corporation Zoom lens system
US7561342B2 (en) 2004-09-30 2009-07-14 Nikon Corporation Zoom lens system
CN100388039C (zh) * 2005-03-25 2008-05-14 三星电子株式会社 变焦透镜
KR100673960B1 (ko) * 2005-04-30 2007-01-24 삼성테크윈 주식회사 반사광학부재를 가진 줌렌즈
US7489450B2 (en) 2005-05-19 2009-02-10 Konica Minolta Photo Imaging, Inc. Lens unit and an image-sensing apparatus therewith
US7433584B2 (en) 2005-06-17 2008-10-07 Konica Minota Photo Imaging, Inc. Variable-magnification optical system and image-taking apparatus therewith
JP2006350049A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Konica Minolta Photo Imaging Inc レンズユニット、およびそれを備える撮像装置
US7382548B2 (en) 2005-07-14 2008-06-03 Konica Minolta Photo Imaging, Inc. Variable magnification optical system
US7446947B2 (en) 2005-08-02 2008-11-04 Konica Minolta Photo Imaging, Inc. Variable magnification optical system and image taking apparatus provided therewith
JP2007086594A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Konica Minolta Photo Imaging Inc 撮像光学系および撮像装置
US7692869B2 (en) 2005-10-20 2010-04-06 Konica Minolta Photo Imaging, Inc. Image-taking lens unit
US7274516B2 (en) 2005-11-18 2007-09-25 Eastman Kodak Company Zoom lens and camera
JP2007148056A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Canon Inc ズーム光学系
US7508593B2 (en) 2006-03-17 2009-03-24 Olympus Imaging Corp. Bent type zoom optical system, and imager, information processor and electronic camera apparatus incorporating the same
US7375901B2 (en) 2006-03-23 2008-05-20 Fujinon Corporation Zoom lens
EP1837692A1 (en) * 2006-03-23 2007-09-26 Fujinon Corporation Telephoto type of zoom lens having four lens groups
JP2008170874A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Sony Corp ズームレンズ及び撮像装置
US7626767B2 (en) 2007-08-10 2009-12-01 Asia Optical Co., Inc. Zoom lens
US7616384B2 (en) 2007-09-14 2009-11-10 Ricoh Company, Ltd. Zoom lens and imaging apparatus
US7719773B2 (en) 2007-11-12 2010-05-18 Ricoh Company, Ltd. Zoom lens unit and imaging apparatus
US7864443B2 (en) 2007-12-07 2011-01-04 Ricoh Company, Ltd. Zoom lens, imaging apparatus, and personal data assistant
US8089702B2 (en) 2008-03-24 2012-01-03 Sony Corporation Zoom lens and image pickup apparatus
KR101538657B1 (ko) * 2008-12-24 2015-07-22 삼성전자주식회사 소형 줌 렌즈
US8111467B2 (en) 2010-03-12 2012-02-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Compact zoom lens
US8526119B2 (en) 2010-03-12 2013-09-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Compact zoom lens
JP2012103480A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 Canon Inc ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2011070220A (ja) * 2010-12-20 2011-04-07 Fujifilm Corp 防振機能付き変倍光学系および該変倍光学系を搭載した撮像装置
JP2012168510A (ja) * 2011-02-11 2012-09-06 Samsung Techwin Co Ltd ズームレンズ系
US8437089B2 (en) 2011-02-11 2013-05-07 Samsung Techwin Co., Ltd. Zoom lens system
WO2012120875A1 (ja) * 2011-03-10 2012-09-13 富士フイルム株式会社 変倍光学系および撮像装置
CN103443686A (zh) * 2011-03-10 2013-12-11 富士胶片株式会社 可变放大率光学系统和成像设备
US8681433B2 (en) 2011-03-10 2014-03-25 Fujifilm Corporation Variable magnification optical system and imaging apparatus
JP5694508B2 (ja) * 2011-03-10 2015-04-01 富士フイルム株式会社 変倍光学系および撮像装置
CN113671675A (zh) * 2021-08-27 2021-11-19 西安应用光学研究所 一种变f#连续变焦电视光学系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08248318A (ja) ズームレンズ
JP3147167B2 (ja) ズームレンズ
JP4773807B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2000131610A (ja) ズームレンズ
US6853497B2 (en) Wide-angle zoom lens system
JP3369654B2 (ja) 広角レンズ
JPH10333034A (ja) 光学系
JPH08320435A (ja) 広角ズームレンズ
JP4245780B2 (ja) ズーム撮像光学系
JP3331011B2 (ja) 小型の2群ズームレンズ
JPH09127415A (ja) 2群ズームレンズ
JPH0792546B2 (ja) 小型のズ−ムレンズ
JP3085823B2 (ja) 非球面ズームレンズとそれを用いたビデオカメラ
JP3268824B2 (ja) 小型の2群ズームレンズ
JPH06130290A (ja) 小型固定焦点レンズ
JPH0814654B2 (ja) 小型のズ−ムレンズ
JP3258375B2 (ja) 小型の2群ズームレンズ
JP2513481B2 (ja) 変倍レンズ
JP4817551B2 (ja) ズームレンズ
JP2910206B2 (ja) コンパクトなズームレンズ
JP3392881B2 (ja) ズームレンズ
JP3706827B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する光学機器
JP4444416B2 (ja) ズームレンズ
JP4379957B2 (ja) リアフォーカス式ズームレンズ及びそれを用いた光学機器
JP3684070B2 (ja) ズームレンズ