JP4188587B2 - ビスフェニルシクロヘキサン誘導体 - Google Patents

ビスフェニルシクロヘキサン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP4188587B2
JP4188587B2 JP2001348883A JP2001348883A JP4188587B2 JP 4188587 B2 JP4188587 B2 JP 4188587B2 JP 2001348883 A JP2001348883 A JP 2001348883A JP 2001348883 A JP2001348883 A JP 2001348883A JP 4188587 B2 JP4188587 B2 JP 4188587B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
bisphenylcyclohexane
group
formula
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001348883A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003146950A (ja
Inventor
鉄藏 三木
俊秀 木村
直子 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hodogaya Chemical Co Ltd
Original Assignee
Hodogaya Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hodogaya Chemical Co Ltd filed Critical Hodogaya Chemical Co Ltd
Priority to JP2001348883A priority Critical patent/JP4188587B2/ja
Publication of JP2003146950A publication Critical patent/JP2003146950A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4188587B2 publication Critical patent/JP4188587B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は蒸着プロセス耐熱性に優れた化合物を用いた有機電界発光素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
電子製品の材料化合物、特に有機電界発光素子の電荷輸送材料として、分子中にトリフェニルアミン構造を部分的に含む[2]式の化合物(通称ジアミン)が古くから使用されていた。しかしこの化合物は耐熱性において十分で無いことが指摘されている(日本化学会誌,134,(1997))。
【0003】
【化2】
Figure 0004188587
【0004】
有機電界発光素子の耐熱性の改良された電荷輸送材料として、分子中にトリフェニルアミンの4量体の構造を部分的に含む多様な構造の化合物が提案されている(特開平7−126226号公報、特開平7−126615号公報)。そしてこの中で、[3]式で表されるシクロヘキサンの部分構造を有するトリフェニルアミンの4量体が、有機電界発光素子の材料として提案されている(特開平7−126226号公報の実施例3)。
【0005】
【化3】
Figure 0004188587
【0006】
この化合物はシクロヘキサン環を含まない単純なトリフェニルアミンの4量体化合物よりも高いイオン化ポテンシャル値を有しているため、多くの有機電界発光素子材料との組み合わせにおいて高効率な有機電界発光素子を実現できることが期待された。
【0007】
しかしながらこの化合物は、蒸着プロセスにおける高温加熱条件下での安定性が低いため、蒸着プロセス時に分解を起こし有機電界発光素子の特性に悪影響を及ぼす可能性が高かった。そのため、この化合物を使用して有機電界発光素子を作製する場合には比較的低温での蒸着を余儀なくされるため、蒸着に長時間を要して生産効率が悪かった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
有機電界発光素子の製造に際しては、蒸着温度を上げることによって蒸着時間を短縮することが可能なので、蒸着プロセス時の耐熱性が高いことが材料化合物に求められている。化合物が分解する温度付近で蒸着プロセスを行うと、化学的に均一な機能性膜が作製できず、有機電界発光素子の素子特性は大きく低下する。
【0009】
本発明は、[3]式の化合物に代表されるトリフェニルアミン4量体の長所を損なうことなく、蒸着プロセス時の耐熱性を高めた化合物を使用した優れた特性を有する有機電界発光素子を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは[3]式で表される化合物群の長所を損なうことなく、蒸着プロセス時の耐熱性を高めた化合物を探索した結果、構造的にはむしろ耐熱性が悪いとされている[2]式のジアミンの方に近い、一般式[1]で表される化合物群がさらに熱的に安定であることを見出して本発明を完成するに至った。すなわち本発明は、一般式[1]で表されるビスフェニルシクロヘキサン誘導体を用いたことを特徴とする有機電界発光素子である。
【0011】
【化4】
Figure 0004188587
【0012】
(式中、Aは無置換の炭素環式芳香族環基、トリル基、キシリル基、エチルフェニル基または t- ブチルフェニル基を表す。R1、R2、R3、R4、R5は同一でも異なってもよく、水素原子、アルキル基を表す。)
【0013】
また、本発明は一般式[1]で表されるビスフェニルシクロヘキサン誘導体を含む蒸着プロセス耐熱性電荷輸送材料を用いたことを特徴とする有機電界発光素子である
【0014】
本発明の一般式[1]で表されるビスフェニルシクロヘキサン誘導体中、Aで表される無置換の炭素環式芳香族環基としては次のような基が挙げられる。フェニル基、ビフェニリル基、ナフチル基、アントリル基。
【0015】
本発明においては、以下のような測定によって化合物の熱的な安定性を評価した。
【0016】
まず液体クロマトグラフィー分析によって純度100%と確認された化合物を金属容器に詰め、電気炉内の窒素気流シリンダー中に置いて30分間恒温に保って熱分解させた。次にシリンダーを室温まで冷却してから金属容器を取り出して、液体クロマトグラフィーを用いて容器内の化合物の純度を測定した。この測定を異なった温度で繰り返して化合物の1%が分解する温度を求め、耐熱温度と称した。
【0017】
高効率な有機電界発光素子材料であることが期待される、[3]式で表される化合物の耐熱温度は279℃であった
【0018】
【化5】
Figure 0004188587
【0019】
耐熱性が改良されたことが報告されている、[4]式で表される特願2000−364870号の実施例1の化合物の耐熱温度は378℃であった。
【0020】
【化6】
Figure 0004188587
【0021】
シクロヘキサンの部分構造を有する種々の構造の化合物を合成して耐熱温度を比較したところ、[3]式、[4]式の構造から両末端のジアリルアミノ基を除いた、一般式[1]の構造が耐熱温度において優れていた。
【0022】
例えば本発明の一般式[1]で表される誘導体の具体的化合物である、[5]式で表されるビスフェニルシクロヘキサン誘導体の耐熱温度は、[3]式、[4]式の耐熱温度よりもさらに高く402℃であった。
【0023】
【化7】
Figure 0004188587
【0024】
本発明のビスフェニルシクロヘキサン誘導体はウルマン反応をおこなうことで合成することができる。さらに晶析や吸着、カラムクロマトグラフィーを行うことによって精製することができ、高純度品を得ることができる。
【0025】
本発明のビスフェニルシクロヘキサン誘導体の仕事関数は5.3〜5.7eVであり、電荷輸送材料として使用するのに十分な特性を有している。
【0026】
本発明の一般式[1]で表されるビスフェニルシクロヘキサン誘導体の具体的化合物を[表1]〜[表3]に示した。
【0027】
【表1】
Figure 0004188587
【0028】
【表2】
Figure 0004188587
【0029】
【表3】
Figure 0004188587
【0030】
本発明の一般式[1]で表されるビスフェニルシクロヘキサン誘導体は、予想とは異なって[3]式で表される化合物と比較して顕著に熱的に安定である。そのため、蒸着プロセス時の高温に耐えることができ、短時間で有機電界発光素子を容易に作製することができる。さらに有機電界発光素子に使用された場合は優れた素子特性を発揮し、電子写真用感光体に使用された場合にも、優れた特性を発揮することが可能になる。
【0031】
【発明の実施の形態】
以下本発明の化合物の製造方法および物性について、実施例により具体的に説明する。
【0032】
【実施例】
〔実施例1〕
4,4’−(9−シクロヘキシリデン)ビス(N−ビフェニリルアニリン)5.7g(10mmol)、ヨードベンゼン5.1g(25mmol)、無水炭酸カリウム4.2g(30mmol)、銅粉0.32g(5mmol)、トリデカン100mlを混合し、窒素雰囲気下で還流して10時間反応させた。反応生成物をトルエン200mlで抽出し、不溶分を濾別した。濾液を濃縮乾固して粗製物を得て、シリカゲルを用いたカラムクロマトグラフィーによって精製した。精製によって得られた白色粉体は3.2gで、収率は44%、融点は189〜191℃であった。
【0033】
得られた白色粉体について、NMRで化学構造分析を行った結果を[図1]に示した。
【0034】
13C−NMRの結果より、4個のシクロヘキサンの炭素(23.04、26.52、37.36、45.59ppm)、16個の芳香族炭素(122.66、123.68、124.29、126.51、126.63、127.58、127.90、128.61、129.11、134.76、140.54、143.07、144.57、147.05、147.54ppm)を検出した。以上の13C−NMR結果から、得られた白色粉体の構造を[5]式の通りと同定した。
【0035】
〔比較例1〕
特開平7−126226号公報の実施例3の化合物を、その実施例に記載された方法で合成して、融点160〜183℃の淡黄色粉体として[3]式の化合物を得た。
【0036】
[実施例2]
本発明の化合物と比較例の化合物について窒素気流シリンダーと電気炉、液体クロマトグラフィーを用いて、分解耐熱性を測定した。30分間に化合物の1%が分解する温度を耐熱温度とした。
[5]式の本発明実施例1の化合物 耐熱温度 : 402℃
[3]式の比較例1の化合物 耐熱温度 : 279℃
【0037】
以上の結果から本発明のビスフェニルシクロヘキサン化合物が、比較例の化合物と比べて、顕著に高い分解耐熱性を有することが明白である。
【0038】
[実施例3]
本発明の化合物と比較例の化合物について、表面分析計AC1(理研計器製)で仕事関数を測定し、高いイオン化ポテンシャル値を有する正孔輸送材料と比較した。測定結果を次に示す。
[5]式の本発明実施例1の化合物 仕事関数 : 5.6eV
[3]式の比較例1の化合物 仕事関数 : 5.5eV
【0039】
以上の結果から、本発明のビスフェニルシクロヘキサン化合物は正孔輸送材料としては高いイオン化ポテンシャル値を有しているといえる。
【0040】
【発明の効果】
本発明のビスフェニルシクロヘキサン誘導体は耐熱温度が高いため熱分解を起こしにくく、蒸着プロセスが行いやすいために有機電界発光素子用の材料として適している。また高いイオン化ポテンシャル値を有しているので、作製した素子は発光効率が高いことが期待される。したがって、本発明のビスフェニルシクロヘキサン誘導体を使用した有機電界発光素子は、優れた素子特性を発揮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の[5]式の化合物を測定した13C−NMRスペクトル図である。

Claims (3)

  1. 一般式[1]で表されるビスフェニルシクロヘキサン誘導体を用いたことを特徴とする有機電界発光素子。
    Figure 0004188587
    (式中、Aは無置換の炭素環式芳香族環基、トリル基、キシリル基、エチルフェニル基または t- ブチルフェニル基を表す。R1、R2、R3、R4、R5は同一でも異なってもよく、水素原子、アルキル基を表す。)
  2. 前記した一般式[1]で表されるビスフェニルシクロヘキサン誘導体が耐熱性に優れていることを特徴とする、請求項1記載の有機電界発光素子。
  3. 前記した一般式[1]で表されるビスフェニルシクロヘキサン誘導体を含む蒸着プロセス耐熱性電荷輸送材料を用いたことを特徴とする有機電界発光素子。
JP2001348883A 2001-11-14 2001-11-14 ビスフェニルシクロヘキサン誘導体 Expired - Fee Related JP4188587B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001348883A JP4188587B2 (ja) 2001-11-14 2001-11-14 ビスフェニルシクロヘキサン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001348883A JP4188587B2 (ja) 2001-11-14 2001-11-14 ビスフェニルシクロヘキサン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003146950A JP2003146950A (ja) 2003-05-21
JP4188587B2 true JP4188587B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=19161633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001348883A Expired - Fee Related JP4188587B2 (ja) 2001-11-14 2001-11-14 ビスフェニルシクロヘキサン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4188587B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4905445B2 (ja) * 2003-05-27 2012-03-28 株式会社デンソー 3級アミン化合物、有機el素子用材料および有機el素子
EP1553079A3 (en) 2003-12-03 2005-11-30 Orient Chemical Industries, Ltd. Triarylamine dimer derivative having amorphous phase
JP4673131B2 (ja) * 2004-09-10 2011-04-20 キヤノン株式会社 アミン化合物、電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP4871547B2 (ja) * 2005-08-26 2012-02-08 キヤノン株式会社 アミン化合物、アミン化合物を有する電子写真感光体並びに該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP4641505B2 (ja) * 2006-03-09 2011-03-02 キヤノン株式会社 電子写真感光体の製造方法、電子写真感光体、アミン化合物、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP5089188B2 (ja) * 2007-02-09 2012-12-05 キヤノン株式会社 アミン化合物、電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP5084368B2 (ja) * 2007-06-27 2012-11-28 キヤノン株式会社 アリールアミン組成物の精製方法、および、電子写真感光体の製造方法
JP5217344B2 (ja) * 2007-10-05 2013-06-19 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 電子写真感光体及び画像形成方法
US8771841B2 (en) * 2008-05-16 2014-07-08 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Organic electroluminescent device
JP5470750B2 (ja) * 2008-06-06 2014-04-16 コニカミノルタ株式会社 アミン化合物、電子写真感光体、画像形成装置
DE102009017064A1 (de) * 2009-04-09 2010-10-14 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtung
EP2491003A4 (en) * 2009-10-19 2015-06-03 Du Pont TRIARYLAMINE COMPOUNDS FOR ELECTRONIC APPLICATIONS

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003146950A (ja) 2003-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6855083B2 (ja) 重水素化芳香族化合物の中間体及びこれを利用した重水素化芳香族化合物の調製方法
JP4188587B2 (ja) ビスフェニルシクロヘキサン誘導体
TWI549927B (zh) 新穎的螺聯茀化合物
JP5246699B2 (ja) フラーレン誘導体の製造方法
WO2006121237A1 (en) Novel deuterated aryl amine compound, preparation method thereof, and organic light emitting diode using the same
JP4955877B2 (ja) ポリアミノフルオレン誘導体
WO2020237901A1 (zh) 热活化延迟荧光蓝光材料,其合成方法及应用
TWI788977B (zh) 生產氘化芳香族化合物的方法、氘化反應組成物、氘化芳香族化合物以及電子裝置
JP4541511B2 (ja) アリールアミン化合物
Oöschl et al. Synthesis, spectroscopy and structure of phenylated cyclopentasilanes
JP2002167365A (ja) ビスフェニルシクロヘキサン誘導体
JP3537869B2 (ja) オキサジアゾール化合物およびその製造方法
JP4362683B2 (ja) 非対称ジヒドロフェナジン誘導体及びその製造方法
CN101279890A (zh) 一种多取代并苯衍生物及其制备方法
JP4389548B2 (ja) フルオレン骨格を有するアリールアミン誘導体と芳香族炭化水素との包接化合物、及びアリールアミン誘導体の分離精製方法。
JP2001213819A (ja) シクロファン誘導体の製法
Xiong et al. An efficient synthesis of N′-(fluoroalkylsulfonyl) amidines by a copper (I)-catalyzed one-pot three-component reaction
JP3972583B2 (ja) トリアミン化合物およびその製造方法
JP4787953B2 (ja) アセン類の製造方法
Bai et al. Preparation and characterization polyborazines
JP4210754B2 (ja) 金属錯体デンドリマー及びその用途
CN112390772A (zh) 一种空穴传输材料及包含该材料的有机电致发光器件
JP2628178B2 (ja) 導電性有機ケイ素化合物
JP6839797B2 (ja) 金属錯体、及び、金属錯体を用いた含窒素有機化合物の合成法
JP2001213851A (ja) トリフェニルアミン化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080519

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4188587

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees