JP4179352B2 - 車両の電力制御装置 - Google Patents

車両の電力制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4179352B2
JP4179352B2 JP2006189408A JP2006189408A JP4179352B2 JP 4179352 B2 JP4179352 B2 JP 4179352B2 JP 2006189408 A JP2006189408 A JP 2006189408A JP 2006189408 A JP2006189408 A JP 2006189408A JP 4179352 B2 JP4179352 B2 JP 4179352B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
capacitor
secondary battery
regenerative
charged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006189408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008017681A (ja
Inventor
貴也 相馬
寛史 吉田
武志 茂刈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2006189408A priority Critical patent/JP4179352B2/ja
Priority to KR1020097002346A priority patent/KR101245807B1/ko
Priority to CN2007800261283A priority patent/CN101489824B/zh
Priority to EP07768344.9A priority patent/EP2039559B1/en
Priority to US12/308,026 priority patent/US7923951B2/en
Priority to PCT/JP2007/063619 priority patent/WO2008007626A1/ja
Publication of JP2008017681A publication Critical patent/JP2008017681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4179352B2 publication Critical patent/JP4179352B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/24Electrodynamic brake systems for vehicles in general with additional mechanical or electromagnetic braking
    • B60L7/26Controlling the braking effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/28Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the electric energy storing means, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2009Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/11DC charging controlled by the charging station, e.g. mode 4
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L9/00Electric propulsion with power supply external to the vehicle
    • B60L9/16Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors
    • B60L9/18Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors fed from dc supply lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P3/00Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters
    • H02P3/06Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter
    • H02P3/08Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing a dc motor
    • H02P3/14Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing a dc motor by regenerative braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • B60L2210/14Boost converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Description

本発明は、制動時に回生電力を発生する走行用の回転電機を含む車両の電力制御に関し、特に、回生電力が充電されるバッテリおよびキャパシタを備えた車両の電力制御に関する。
エンジン(たとえば、ガソリンエンジンやディーゼルエンジンなどの公知の機関を用いることが考えられる。)とモータとを組合せたハイブリッドシステムと呼ばれるパワートレインを搭載した車両が開発され、実用化されている。さらに、エンジンを搭載しないでモータのみを走行源としたパワートレーンを搭載した車両(電気自動車、燃料電池車)も開発されている。このような車両には、モータ駆動用の蓄電機構(バッテリやキャパシタ)が搭載される。車両の加速時には、蓄電機構から供給される電力によりモータを駆動して車両を加速させる。車両の制動時には、モータをジェネレータとして機能させて発生させた回生エネルギを蓄電機構に充電する。これにより、車両の運動エネルギが電気エネルギとして回収されるとともに、車両には回生制動力が作用する。蓄電機構としてバッテリとキャパシタとを備える車両において、瞬間的な高出力が要求される車両の加速時には、瞬間的な出力特性がバッテリよりも優れるキャパシタからモータに電力を供給することが望ましい。しかし、車両の加速時にキャパシタの充電量が少ないと、キャパシタからモータに十分な電力を供給することができない。特開平5−30608号公報(特許文献1)は、バッテリとキャパシタとを備える電機自動車において、車両の加速時に備えてキャパシタを充電する技術を開示する。
この公報に開示された電気自動車のハイブリッドシステムは、直流電源と、ホィールに取り付けられるモータと、直流電源に接続されモータを駆動するコンバータと、コンバータを制御する制御装置とを有する電気自動車に適用される。このハイブリッドシステムは、直流電源としてのバッテリおよびキャパシタ(大容量コンデンサ)と、加速/減速に応じてバッテリおよびキャパシタの放電/充電の切換を行なうための手段と、回生制動による充電モード時にはバッテリへの充電を制限してキャパシタに急速放電/充電の分担を大きくするための手段とを含む。
この公報に開示された電気自動車のハイブリッドシステムによると、回生制動による充電モード時には、瞬間的な出力特性がバッテリよりも優れるキャパシタに急速放電/充電の分担を大きくするように、切換手段が制御される。これにより、バッテリの急速充電を避けてバッテリの劣化を抑制するとともに、瞬間的な高出力が要求される車両の加速時にキャパシタからモータに電力を供給できるように、キャパシタを予め充電しておくことができる。そのため、車両の加速時において、レスポンスよく車両を加速させることができる。
特開平5−30608号公報
しかしながら、特許文献1に開示された電気自動車のハイブリッドシステムにおいては、回生エネルギを最大限に回収しきれない場合がある。すなわち、回生エネルギをキャパシタに充電する際、バッテリへの充電量が制限される。しかし、回生エネルギが大きい場合において、充電量を制限することなくバッテリを充電し、バッテリで充電しきれない余剰電力によりキャパシタを満充電状態にできる場合がある。このような場合にまでバッテリへの充電量を制限すると、キャパシタへの充電量は同じであるにも関わらず、バッテリへの充電量が低下し、回生エネルギを最大限に回収しきれない。
本発明は、上述の課題を解決するためになされたものであって、その目的は、バッテリとキャパシタとを備える車両において、加速性能を確保するとともに、回生エネルギを最大限に回収できる電力制御装置を提供することである。
第1の発明に係る電力制御装置は、制動時に二次電池の定格電圧よりも高い電圧の回生電力を発生する走行用の回転電機を含む車両の電力制御装置である。この電力制御装置は、回転電機に接続され、回生電力を変換して出力するインバータと、インバータと二次電池との間に接続され、変換された回生電力の電圧を、二次電池の定格電圧に変圧して出力するコンバータと、コンバータとインバータとの間に二次電池と並列に接続され、二次電池よりも定格充放電電力が大きくかつ蓄電容量が少ないキャパシタと、二次電池とキャパシタとのいずれかを優先的に充電するように切換るための切換手段と、回生電力が予め定められた値以上であるか否かを判断するための手段と、予め定められた値以上であると判断されると、二次電池を優先的に充電し、予め定められた値以上でないと判断されると、キャパシタを優先的に充電するように、切換手段を制御するための制御手段とを含む。
第1の発明によると、制動時に発生する回生電力がインバータにより変換され、並列に接続された二次電池およびキャパシタのいずれかに優先的に充電される。瞬間的な高出力が要求される車両の加速時には、二次電池よりも定格充放電電力が大きく瞬間的な出力特性が優れているキャパシタから走行用の回転電機に電力を供給することが望ましい。そのため、車両の加速時に備えて、二次電池よりもキャパシタを優先的に充電することが考えられる。しかし、回生電力が大きい場合には、二次電池を優先的に充電しても、二次電池で充電しきれない余剰電力により蓄電容量が小さいキャパシタを満充電状態にできる場合がある。ここでいう満充電状態とは、車両の運転者の要求に応じた電力を出力することができる値以上の電気エネルギが充電された状態をいうものとする。以下の説明についても同様である。このような場合にまでキャパシタを優先的に充電すると、回生エネルギの回収量が低下する。すなわち、キャパシタへの充電量は同じであるにも関わらず、キャパシタへの充電が優先されて二次電池の充電開始時間が遅れる。そのため、二次電池の充電時間が短くなり、二次電池の充電量が低下する。そこで、回生電力が予め定められた値(たとえば、二次電池の充電電力の制御上限値およびキャパシタの充電電力の制御上限値の和)以上であるか否かが判断される。回生電力が予め定められた値以上であると、二次電池が優先的に充電される。これにより、二次電池を優先的に充電しても、二次電池で充電しきれない余剰電力(二次電池の充電電力の制御上限値を超える電力)により蓄電容量が小さいキャパシタを満充電状態にすることができる。そのため、キャパシタを優先的に充電する場合に比べて、同じ量の電気エネルギをキャパシタに充電しつつ、二次電池への充電開始時間を早めて、より多くの回生エネルギを二次電池に充電することができる。これにより、十分な加速性能を確保しつつ、より多くの回生エネルギを回収することができる。一方、回生電力が予め定められた値以上でないと、キャパシタが優先的に充電される。そのため、二次電池を優先的に充電する場合に比べて、より多くの電気エネルギをキャパシタに充電することができる。これにより、加速時の瞬間的な高出力に備えて、予めキャパシタを充電しておけるので、十分な加速性能を確保することができる。その結果、バッテリとキャパシタとを備える車両において、加速性能を確保するとともに、回生エネルギを最大限に回収できる電力制御装置を提供することができる。
第2の発明に係る電力制御装置においては、第1の発明の構成に加えて、予め定められた値は、二次電池の充電電力の第1の制御上限値およびキャパシタの充電電力の第2の制御上限値に基づいて設定される。
第2の発明によると、二次電池を優先的に充電する場合において、回生電力値が二次電池の充電電力の第1の制御上限値より大きいと、二次電池に充電しきれない余剰電力がキャパシタに充電される。この余剰電力の値が、キャパシタの充電電力の第2の制御上限値に近い場合や第2の制御上限値を超えている場合、キャパシタを短時間で満充電状態にすることができる。そこで、予め定められた値が、二次電池の充電電力の第1の制御上限値およびキャパシタの充電電力の第2の制御上限値に基づいて設定される。たとえば、予め定められた値は、第1の制御上限値および第2の制御上限値の和に設定される。これにより、二次電池を優先的に充電してもキャパシタを短時間で満充電状態にすることができる場合に、二次電池を優先的に充電することができる。
第3の発明に係る電力制御装置においては、第2の発明の構成に加えて、予め定められた値は、第1の制御上限値および第2の制御上限値の和に設定される。
第3の発明によると、二次電池を優先的に充電する場合において、回生電力値が二次電池の充電電力の第1の制御上限値より大きいと、二次電池に充電しきれない余剰電力がキャパシタに充電される。この余剰電力の値が、キャパシタの充電電力の第2の制御上限値を超えている場合、キャパシタを短時間で満充電状態にすることができる。そこで、予め定められた値が、第1の制御上限値および第2の制御上限値の和に設定される。これにより、二次電池を優先的に充電してもキャパシタを短時間で満充電状態にすることができる場合に、二次電池を優先的に充電することができる。
第4の発明に係る電力制御装置は、第1〜第3のいずれかの発明の構成に加えて、車両のブレーキ圧に基づいて、回生電力を算出するための手段をさらに含む。
第4の発明によると、車両のブレーキ圧が大きい場合は、ブレーキ圧に応じた大きな回生制動力を車両に作用させるために、大きな回生電力が発生する。そこで、車両のブレーキ圧に基づいて、回生電力が算出される。これにより、そのため、発生する回生電力エネルギの大きさを適切に算出することができる。
第5の発明に係る電力制御装置は、制動時に二次電池の定格電圧よりも高い電圧の回生電力を発生する走行用の回転電機を含む車両の電力制御装置である。この電力制御装置は、回転電機に接続され、回生電力を変換して出力するインバータと、インバータと二次電池との間に接続され、変換された回生電力の電圧を、二次電池の定格電圧に変圧して出力するコンバータと、コンバータとインバータとの間に二次電池と並列に接続され、二次電池よりも定格充放電電力が大きくかつ蓄電容量が少ないキャパシタと、二次電池とキャパシタとのいずれかを優先的に充電するように切換るための切換手段と、二次電池を優先的に充電しても、予め定められた値以上の電気エネルギをキャパシタに充電できるような、大きな回生エネルギが発生するか否かを推定するための推定手段と、大きな回生エネルギが発生すると推定されると、二次電池を優先的に充電し、大きな回生エネルギが発生しないと推定されると、キャパシタを優先的に充電するように、切換手段を制御するための制御手段とを含む。
第5の発明によると、瞬間的な高出力が要求される車両の加速時には、二次電池よりも定格充放電電力が大きく瞬間的な出力特性が優れているキャパシタから走行用の回転電機に電力を供給することが望ましい。そのため、車両の加速時に備えて、二次電池よりもキャパシタを優先的に充電することが考えられる。しかし、回生エネルギが大きい場合には、二次電池を優先的に充電しても、二次電池で充電しきれない余剰電力により蓄電容量が小さいキャパシタを満充電状態にできる場合がある。このような場合にまでキャパシタを優先的に充電すると、回生エネルギの回収量が低下する。すなわち、二次電池を優先的に充電してもキャパシタを満充電状態にできるにも関わらず、キャパシタへの充電が優先されて二次電池の充電開始時間が遅れる。そのため、二次電池の充電時間が短くなり、二次電池の充電量が低下する。そこで、二次電池を優先的に充電しても、予め定められた値(たとえば、車両の運転者の要求に応じた電力を出力することができる値)以上の電気エネルギをキャパシタに充電できるような、大きな回生エネルギが発生すると推定される場合には、二次電池が優先的に充電される。そのため、運転者の要求に応じた電力を出力することができる値以上の電気エネルギをキャパシタに充電しつつ、キャパシタを優先的に充電する場合に比べて、二次電池への充電開始時間を早めて、より多くの回生エネルギを二次電池に充電することができる。これにより、十分な加速性能を確保しつつ、より多くの回生エネルギを回収することができる。一方、二次電池を優先的に充電しても、予め定められた値以上の電気エネルギをキャパシタに充電できるような、大きな回生エネルギが発生すると推定されない場合には、キャパシタが優先的に充電される。そのため、二次電池を優先的に充電する場合に比べて、より多くの電気エネルギをキャパシタに充電することができる。これにより、加速時の瞬間的な高出力に備えて、予めキャパシタを充電しておけるので、十分な加速性能を確保することができる。その結果、バッテリとキャパシタとを備える車両において、加速性能を確保するとともに、回生エネルギを最大限に回収できる電力制御装置を提供することができる。
第6の発明に係る電力制御装置においては、第5の発明の構成に加えて、予め定められた値は、車両の運転者の要求に応じた電力を出力することができる値である。
第6の発明によると、二次電池を優先的に充電しても、車両の運転者の要求(たとえば加速要求)に応じた電力をキャパシタから出力することができる。
第7の発明に係る電力制御装置は、第5または第6のいずれかの発明の構成に加えて、車両のブレーキ圧に基づいて、回生電力を算出するための手段をさらに含む。推定手段は、算出された回生電力に基づいて、大きな回生エネルギが発生するか否かを推定するための手段を含む。
第7の発明によると、車両のブレーキ圧が大きい場合は、ブレーキ圧に応じた大きな回生制動力を車両に作用させるために、大きな回生電力が発生する。そこで、車両のブレーキ圧に基づいて、回生電力が算出される。さらに、車両のブレーキ圧に基づいて算出された回生電力が大きい場合は、運転者が長い時間制動力を要求している場合が多い。すなわち、大きな回生電力が長い時間継続して大きな回生エネルギが発生する場合が多い。そこで、車両のブレーキ圧に基づいて算出された回生電力に基づいて、大きな回生エネルギが発生するか否かが推定される。そのため、発生する回生エネルギの大きさを適切に推定することができる。
第8の発明に係る電力制御装置においては、第7の発明の構成に加えて、推定手段は、算出された回生電力に加えて、二次電池の充電電力の第1の制御上限値およびキャパシタの充電電力の第1の制御上限値に基づいて、大きな回生エネルギが発生するか否かを推定するための手段を含む。
第8の発明によると、二次電池を優先的に充電する場合において、回生電力値が二次電池の充電電力の第1の制御上限値より大きいと、二次電池に充電しきれない余剰電力がキャパシタに充電される。この余剰電力の値が、キャパシタの充電電力の第2の制御上限値に近い場合や第2の制御上限値を超えている場合、キャパシタを短時間で満充電状態にすることができる。そこで、算出された回生電力に加えて、第1の制御上限値および第2の制御上限値に基づいて、大きな回生エネルギが発生するか否かが推定される。たとえば、第1の制御上限値と第2の制御上限値との和を算出された回生電力の値と比較することにより、大きな回生エネルギが発生するか否かが推定される。そのため、発生する回生エネルギの大きさをより適切に推定することができる。
第9の発明に係る電力制御装置においては、第8の発明の構成に加えて、推定手段は、第1の制御上限値と第2の制御上限値との和よりも算出された回生電力の値が大きい場合に、大きな回生エネルギが発生すると推定するための手段を含む。
第9の発明によると、二次電池を優先的に充電する場合において、回生電力値が二次電池の充電電力の第1の制御上限値より大きいと、二次電池に充電しきれない余剰電力がキャパシタに充電される。この余剰電力の値が、キャパシタの充電電力の第2の制御上限値を超えている場合、キャパシタを短時間で満充電状態にすることができる。そこで、第1の制御上限値と第2の制御上限値との和よりも算出された回生電力の値が大きい場合に、大きな回生エネルギが発生すると推定される。これにより、二次電池を優先的に充電してもキャパシタを短時間で満充電状態にすることができる場合に、大きな回生エネルギが発生すると推定することができる。
第10の発明に係る電力制御装置においては、第5または第6のいずれかの発明の構成に加えて、推定手段は、ナビゲーション装置からの情報に基づいて、大きな回生エネルギが発生するか否かを推定するための手段を含む。
第10の発明によると、たとえば、急傾斜の長い降坂路を車両が走行している間は、傾斜に合わせた大きさの回生制動力が運転者により要求されることが多い。すなわち、大きな回生電力が長い時間継続して大きな回生エネルギが発生する場合が多い。そこで、ナビゲーション装置からの情報に基づいて、大きな回生エネルギが発生するか否かが推定される。たとえば、ナビゲーション装置から取得した自車走行情報から自車の走行路面状況が判断され、急傾斜の長い降坂路を走行している場合には、大きな回生エネルギが発生すると推定される。これにより、発生する回生エネルギの大きさを適切に推定することができる。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰返さない。
<第1の実施の形態>
図1を参照して、本発明の実施の形態に係る電力制御装置が搭載された車両について説明する。この車両は、バッテリ100と、インバータ200と、モータジェネレータ300と、コンデンサ400と、システムメインリレー510(SMR(1)500、制限抵抗502、SMR(2)504、SMR(3)506)と、ECU(Electronic Control Unit)600とを含む。本実施の形態に係る電力制御装置は、ECU600が実行するプログラムにより制御される。なお、本実施の形態において、車両はモータジェネレータ300からの駆動力のみにより走行する電気自動車として説明するが、本発明に係る電力制御装置が搭載される車両は電気自動車に限られず、その他、ハイブリッド車、燃料電池車などに搭載してもよい。
バッテリ100は、複数のセルを直列に接続したモジュールをさらに複数直列に接続した組電池である。なお、バッテリ100に加えてキャパシタ700が備えられ、ともにそれぞれの特性に応じて、モータジェネレータ300に電力を供給する。
インバータ200は、6つのIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)と、IGBTのエミッタ側からコレクタ側に電流を流すように、各IGBTにそれぞれ並列に接続された6つのダイオードとを含む。
インバータ200は、ECU600からの制御信号に基づいて、モータジェネレータ300をモータまたはジェネレータとして機能させる。インバータ200は、モータジェネレータ300をモータとして機能させる場合、バッテリ100やキャパシタ700から供給された直流電力を交流電力に変換し、モータジェネレータ300に供給する。インバータ200は、各IGBTのゲートをオン/オフ(通電/遮断)してモータジェネレータ300に供給する電力を制御することにより、モータジェネレータ300がECU600からの制御信号で要求される出力状態になるように制御する。
インバータ200は、モータジェネレータ300をジェネレータとして機能させる場合、モータジェネレータ300が発電した交流電力を直流電力に変換し、バッテリ100やキャパシタ700に充電する。インバータ200は、各IGBTのゲートをオン/オフ(通電/遮断)してモータジェネレータ300が発電する電力(回生電力)を制御することにより、ECU600からの制御信号で要求される回生制動力(回生トルク)が車両に作用するように制御する。
モータジェネレータ300は、三相交流モータであるとともに、車両の回生制動時に発電するジェネレータである。モータジェネレータ300の回転軸は、最終的には車両のドライブシャフト(図示せず)に接続される。車両は、モータジェネレータ300からの駆動力により走行する。
コンデンサ400は、インバータ200と並列に接続されている。コンデンサ400は、バッテリ100から供給された電力、またはインバータ200から供給された電力を平滑化するため、電荷を一旦蓄積する。平滑化された電力は、インバータ200またはバッテリ100に供給される。
システムメインリレー510は、正極側のSMR(1)500、SMR(2)504および負極側のSMR(3)506から構成される。SMR(1)500、SMR(2)504、SMR(3)506は、コイルに対して励磁電流を通電したときにオンする接点を閉じるリレーである。SMR(1)500およびSMR(2)504は、バッテリ100の正極側に設けられている。SMR(1)500とSMR(2)504とは、並列に接続されている。SMR(1)500には、制限抵抗502が直列に接続されている。SMR(1)500は、SMR(2)504が接続される前に接続され、インバータ200に突入電流が流れることを防止するプリチャージ用SMRである。SMR(2)504は、SMR(1)500が接続され、プリチャージが終了した後に接続される正側SMRである。SMR(3)506は、バッテリ100の負極側に設けられている負側SMRである。各SMRは、ECU600により制御される。
電源オン時(イグニッションスイッチのポジションがOFF位置からSTA位置に切換られる時)、ECU600は、先ず、SMR(3)506をオンし、次にSMR(1)500をオンしてプリチャージを実行する。SMR(1)500には制限抵抗502が接続されているので、SMR(1)500をオンしてもインバータ200にかかる電圧は緩やかに上昇し、突入電流の発生を防止することができる。プリチャージ実行後、ECU600は、SMR(2)504をオンにする。電源オフ時(イグニッションスイッチのポジションがSTA位置からOFF位置に切換られる時)、ECU600は、バッテリ100からの漏電防止などのため、SMR(1)500、SMR(2)504およびSMR(3)506をオフする。
さらに、この車両には、上述したように、バッテリ100に加えて、キャパシタ700が搭載される。キャパシタ700は、インバータ200の入力側端子とコンデンサ400との間に接続される。キャパシタ700は、コイルに対して励磁電流を通電したときにオンする接点を閉じるリレー702およびリレー704をECU600が開閉制御して、インバータ200との間で電力を充放電する。電源オン時には、リレー702およびリレー704はオンされる。電源オフ時には、キャパシタ700からの漏電防止などのため、リレー702およびリレー704はオフされる。
キャパシタ700は、バッテリ100よりも定格充放電電力が大きく、瞬間的な高入出力に対応できる。キャパシタ700は、バッテリ100よりも蓄電容量が少なく回生エネルギの充電時には短時間で満充電状態となる。
また、この車両には、バッテリ100とインバータ200との間に、昇圧コンバータ800が設けられる。車両の加速時には、昇圧コンバータ800により、たとえばバッテリ100の定格電圧(200V程度)が、500V程度(モータジェネレータ300の定格電圧)まで昇圧されて、インバータ200に供給される。車両の回生制動時には、インバータ200で直流電圧に変換された500V程度の回生電圧が、バッテリ100の定格電圧に降圧されて、バッテリ100に供給される。昇圧コンバータ800は、2つのIGBTや電流変化を低減させるリアクトルから構成される。
さらに、この車両には、ECU600に接続されたブレーキ圧センサ2100が設けられる。ブレーキ圧センサ2100は、運転者によるブレーキペダル(図示せず)の踏込み力に応じたブレーキ圧を検出し、ブレーキ圧を表わす信号をECU600に送信する。
ECU600は、イグニッションスイッチ(図示せず)、アクセルペダルの踏込み量センサ(図示せず)、ブレーキ圧センサ2100などから送信される信号に基づいて、ROM(Read Only Memory)に記憶されたプログラムを実行する。このプログラムにより、インバータ200、昇圧コンバータ800および各SMR等が制御されて、車両は所望の状態で走行するように制御される。
本実施の形態において、バッテリ700およびキャパシタ900の充放電は、昇圧コンバータ800の出力電圧(システム電圧)を変更することにより制御される。
たとえば、モータジェネレータ300に電力を供給する場合、キャパシタ700の電圧よりも昇圧コンバータ800の出力電圧を低くすると、キャパシタ700から優先的に放電される。昇圧コンバータ800の出力電圧をキャパシタ700の電圧以上にすると、バッテリ100から優先的に放電される。
一方、回生制動時にモータジェネレータ300で発電された電力をバッテリ100もしくはキャパシタ700に充電する場合、昇圧コンバータ800の出力電圧をキャパシタ700の電圧以下にすると、バッテリ100が優先的に充電される。キャパシタ700の電圧よりも昇圧コンバータ800の出力電圧を高くすると、キャパシタ700が優先的に充電される。
また、ECU600は、バッテリ100の温度や充電状態などに基づいて、バッテリ充電電力制限値(バッテリ100に充電される電力の最大値)WIN(B)を算出する。同様に、ECU600は、キャパシタ700の温度や電圧に基づいて、キャパシタ充電電力制限値(キャパシタ700に充電される電力の最大値)WIN(C)を算出する。なお、充電電力制限値WIN(B)および充電電力制限値WIN(C)は、それぞれの定格充電電力値を超えないように算出される。
図2を参照して、本実施の形態に係る電力制御装置を構成するECU600が実行するプログラムの制御構造について説明する。
ステップ(以下、ステップをSと略す。)100にて、ECU600は、ブレーキ圧センサ2100から送信される信号に基づいて、回生電力値Pを算出する。たとえば、図3に示すような、ブレーキ圧をパラメータとして回生電力値Pが予め記憶されたマップに基づいて、回生電力値Pを算出する。
S102にて、ECU600は、バッテリ100の温度や充電状態などに基づいて、バッテリ充電電力制限値WIN(B)を算出する。
S104にて、ECU600は、キャパシタ700の温度や電圧に基づいて、キャパシタ充電電力制限値WIN(C)を算出する。
S106にて、ECU600は、バッテリ充電電力制限値WIN(B)とキャパシタ充電電力制限値WIN(C)との和より回生電力値Pが大きいか否かを判断する。大きいと判断されると(S106にてYES)、処理はS108に移される。そうでないと(S106にてNO)、処理はS112に移される。
S108にて、ECU600は、バッテリ100を優先的に充電してもキャパシタ700を満充電状態にできるような、大きな回生エネルギが発生すると推定する。なお、本ステップにて、ECU600は、バッテリ100を優先的に充電しても、キャパシタ700を優先的に充電する場合と同じ量の電気エネルギをキャパシタ700に充電できるような、大きな回生エネルギが発生すると推定してもよい。
S110にて、ECU600は、バッテリ100を優先的に充電するように、昇圧コンバータ800の出力電圧をキャパシタ700の電圧以下にする制御信号を昇圧コンバータ800に送信する。
S112にて、ECU600は、バッテリ100を優先的に充電するとキャパシタ700を満充電状態にできるような、大きな回生エネルギが発生しないと推定する。なお、本ステップにて、ECU600は、バッテリ100を優先的に充電しても、キャパシタ700を優先的に充電する場合と同じ量の電気エネルギをキャパシタ700に充電できるような、大きな回生エネルギが発生しないと推定してもよい。
S114にて、ECU600は、キャパシタ700を優先的に充電するように、昇圧コンバータ800の出力電圧をキャパシタ700の電圧よりも高くする制御信号を昇圧コンバータ800に送信する。
以上のような構造およびフローチャートに基づく、本実施の形態に係るECU600の動作について説明する。
まず、図4に示すような回生エネルギが発生した場合を想定する。図4に示す回生エネルギは、時刻T(1)から時刻T(0)まで発生し、回生電力値P(1)がバッテリ充電電力制限値WIN(B)より小さい。このような場合において、バッテリ100を優先的に充電すると、回生エネルギがすべてバッテリ100に充電されて、キャパシタ700は充電されない。そこで、ブレーキ圧に基づいて回生電力値P(1)が算出され(S100)、バッテリ充電電力制限値WIN(B)とキャパシタ充電電力制限値WIN(C)との和より回生電力値P(1)が小さいため(S106にてNO)、大きな回生エネルギは発生しないと推定され(S112)、キャパシタ700が優先的に充電される(S114)。そのため、発生した回生エネルギをキャパシタ700に充電することができる。これにより、加速時の瞬間的な高出力に備えて、予めキャパシタ700を充電しておけるので、十分な加速性能を確保することができる。
次に、図5に示すような回生エネルギが発生した場合を想定する。図5に示す回生エネルギは、時刻T(1)から時刻T(0)まで発生し、回生電力値P(2)がバッテリ充電電力制限値WIN(B)とキャパシタ充電電力制限値WIN(C)との和より大きい。このような場合において、バッテリ100を優先的に充電しても、バッテリ100で充電しきれない余剰電力によりキャパシタ700を満充電状態にできると考えられる。
このような場合にまで、キャパシタ700を優先的に充電すると、図6に示すように、キャパシタ700への充電が優先されてバッテリ100の充電開始時間が時刻T(1)より遅い時刻T(3)となり、バッテリ100の充電量が低下する。なお、図6の一点鎖線は、キャパシタ700を優先的に充電した場合のバッテリ100に回収される回生エネルギのみを表わす。一方、バッテリ100およびキャパシタ700のいずれを優先的に充電しても、キャパシタ700への充電量は同じであり、キャパシタ700を満充電状態にできる。そのため、全体として回生エネルギの回収量が低下する。
そこで、ブレーキ圧に基づいて回生電力値P(2)が算出され(S100)、バッテリ充電電力制限値WIN(B)とキャパシタ充電電力制限値WIN(C)との和より回生電力値P(2)が大きいため(S106にてYES)、大きな回生エネルギが発生すると推定され(S108)、バッテリ100が優先的に充電される(S110)。
これにより、キャパシタ700を優先的に充電する場合に比べて、同じ量の電気エネルギを充電してキャパシタ700を満充電状態にしつつ、図5に示すように、バッテリ100への充電開始時間を時刻T(3)から時刻T(1)に早めることができる。そのため、より多くの回生エネルギをバッテリ100に充電することができる。これにより、十分な加速性能を確保しつつ、回生エネルギを最大限に回収することができる。
以上のように、本実施の形態に係る電力制御装置によれば、ブレーキ圧に基づいて算出される回生電力値が、バッテリ充電電力制限値とキャパシタ充電電力制限値との和より大きいと、キャパシタを優先的に充電する。そのため、キャパシタを優先的に充電する場合に比べて、同じ量の電気エネルギを充電してキャパシタを満充電状態にしつつ、バッテリへの充電開始時間を早めて、より多くの回生エネルギをバッテリに充電することができる。これにより、十分な加速性能を確保しつつ、回生エネルギの回収量の低下を抑制することができる。
なお、本実施の形態においては、図2に示すフローチャートにて、バッテリ充電電力制限値WIN(B)およびキャパシタ充電電力制限値WIN(C)の和と回生電力値Pとを比較(S106)した結果に基づいて、大きな回生エネルギが発生するか否かを推定した(S108、S112)が、大きな回生エネルギが発生するか否かを推定する方法はこれに限定されない。たとえば、バッテリ100の定格充電電力およびキャパシタ700の定格充電電力に基づいて定めたしきい値を記憶しておき、回生電力値Pとしきい値とを比較した結果に基づいて、大きな回生エネルギが発生するか否かを推定してもよい。
<第2の実施の形態>
本実施の形態に係る動力制御装置について説明する。本実施の形態に係る動力制御装置は、上述の第1の実施の形態に係る動力制御装置の構成と比較して、ブレーキ圧センサ2100、ECU600に代えて、ナビゲーション装置2200、ECU1600を含む点が異なる。ECU1600は、第1の実施の形態に係る動力制御装置を構成するECU600と比べて、プログラムの制御構造のみが異なる。これら以外の構成は、上述の第1の実施の形態に係る動力制御装置の構成と同じ構成である。同じ構成については同じ参照符号が付してある。それらの機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明はここでは繰返さない。
図7を参照して、本発明の実施の形態に係る電力制御装置が搭載された車両について説明する。
ナビゲーション装置2200は、GPS(Global Positioning System)の衛星から受信する自車の位置情報に基づいて、自車走行情報を算出する。なお、自車走行情報には、ナビゲーション装置2200に記録された地図データに基づく、自車の地図上の走行位置情報を含む。これにより、自車の進行方向の道路の勾配情報も算出できる。ナビゲーション装置2200は、算出した自車走行情報を表わす信号をECU1600に送信する。
図8を参照して、本実施の形態に係る電力制御装置を構成するECU1600が実行するプログラムの制御構造について説明する。なお、図8に示したフローチャートの中で、前述の図2に示したフローチャートと同じ処理については同じステップ番号を付してある。それらについて処理も同じである。したがって、それらについての詳細な説明はここでは繰返さない。
S200にて、ECU1600は、ナビゲーション装置2200が算出した自車走行情報を取得する。
S202にて、ECU1600は、ナビゲーション装置2200から取得した自車走行情報に基づいて、予め定められた勾配以上の降坂路が予め定められた距離以上継続するか否かを判断する。継続すると判断されると(S202にてYES)、処理はS108へ移される。もしそうでないと(S202にてNO)、処理はS112に移される。
本実施の形態に係る電力制御装置を構成するECU1600によれば、ナビゲーション装置2200から取得した自車走行情報に基づいて、予め定められた勾配以上の降坂路が予め定められた距離以上継続するか否かが判断される(S202)。長い距離の急傾斜の降坂路を車両が走行している間は、急傾斜に応じた大きな回生制動力が運転者により要求されることが多い。すなわち、大きな回生電力が長い時間継続し、大きな回生エネルギが発生する場合が多い。そこで、予め定められた勾配以上の降坂路が予め定められた距離以上継続すると判断されると(S202にてYES)、大きな回生エネルギが発生すると推定され(S108)、バッテリ100が優先的に充電される(S110)。これにより、上述の第1の実施の形態と同様に、キャパシタ700を優先的に充電する場合に比べて、同じ量の電気エネルギをキャパシタに充電しつつ、バッテリ100への充電開始時間を早めて、より多くの回生エネルギをバッテリ100に充電することができる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明の第1の実施の形態に係る電力制御装置が搭載される車両の構造を示す図である。 本発明の第1の実施の形態に係る電力制御装置を構成するECUの制御構造を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態に係る電力制御装置が搭載される車両におけるブレーキ圧と回生電力値との関係を示す図である。 本発明の第1の実施の形態に係る電力制御装置が搭載される車両におけるキャパシタおよびバッテリの充電電力値のタイミングチャート(その1)である。 本発明の第1の実施の形態に係る電力制御装置が搭載される車両におけるキャパシタおよびバッテリの充電電力値のタイミングチャート(その2)である。 本発明に係る電力制御装置を搭載しない車両におけるキャパシタおよびバッテリの充電電力値のタイミングチャートである。 本発明の第2の実施の形態に係る電力制御装置が搭載される車両の構造を示す図である。 本発明の第2の実施の形態に係る電力制御装置を構成するECUの制御構造を示すフローチャートである。
符号の説明
100 バッテリ、200 インバータ、300 モータジェネレータ、400 コンデンサ、510 システムメインリレー、500,504,506 SMR、502 制限抵抗、600 ECU、700 キャパシタ、702,704 リレー、800 昇圧コンバータ、2100 ブレーキ圧センサ、2200 ナビゲーション装置。

Claims (10)

  1. 制動時に二次電池の定格電圧よりも高い電圧の回生電力を発生する走行用の回転電機を含む車両の電力制御装置であって、
    前記回転電機に接続され、前記回生電力を変換して出力するインバータと、
    前記インバータと前記二次電池との間に接続され、前記変換された回生電力の電圧を、前記二次電池の定格電圧に変圧して出力するコンバータと、
    前記コンバータと前記インバータとの間に前記二次電池と並列に接続され、前記二次電池よりも定格充放電電力が大きくかつ蓄電容量が少ないキャパシタと、
    前記二次電池と前記キャパシタとのいずれかを優先的に充電するように切換るための切換手段と、
    前記回生電力が予め定められた値以上であるか否かを判断するための手段と、
    前記予め定められた値以上であると判断されると、前記二次電池を優先的に充電し、前記予め定められた値以上でないと判断されると、前記キャパシタを優先的に充電するように、前記切換手段を制御するための制御手段とを含む、電力制御装置。
  2. 前記予め定められた値は、前記二次電池の充電電力の第1の制御上限値および前記キャパシタの充電電力の第2の制御上限値に基づいて設定される、請求項1に記載の電力制御装置。
  3. 前記予め定められた値は、前記第1の制御上限値および前記第2の制御上限値の和に設定される、請求項2に記載の電力制御装置。
  4. 前記電力制御装置は、前記車両のブレーキ圧に基づいて、前記回生電力を算出するための手段をさらに含む、請求項1〜3のいずれかに記載の電力制御装置。
  5. 制動時に二次電池の定格電圧よりも高い電圧の回生電力を発生する走行用の回転電機を含む車両の電力制御装置であって、
    前記回転電機に接続され、前記回生電力を変換して出力するインバータと、
    前記インバータと前記二次電池との間に接続され、前記変換された回生電力の電圧を、前記二次電池の定格電圧に変圧して出力するコンバータと、
    前記コンバータと前記インバータとの間に前記二次電池と並列に接続され、前記二次電池よりも定格充放電電力が大きくかつ蓄電容量が少ないキャパシタと、
    前記二次電池と前記キャパシタとのいずれかを優先的に充電するように切換るための切換手段と、
    前記二次電池を優先的に充電しても、予め定められた値以上の電気エネルギを前記キャパシタに充電できるような、大きな回生エネルギが発生するか否かを推定するための推定手段と、
    前記大きな回生エネルギが発生すると推定されると、前記二次電池を優先的に充電し、前記大きな回生エネルギが発生しないと推定されると、前記キャパシタを優先的に充電するように、前記切換手段を制御するための制御手段を含む、電力制御装置。
  6. 前記予め定められた値は、前記車両の運転者の要求に応じた電力を出力することができる値である、請求項5に記載の電力制御装置。
  7. 前記電力制御装置は、前記車両のブレーキ圧に基づいて、前記回生電力を算出するための手段をさらに含み、
    前記推定手段は、前記算出された回生電力に基づいて、前記大きな回生エネルギが発生するか否かを推定するための手段を含む、請求項5または6に記載の電力制御装置。
  8. 前記推定手段は、前記算出された回生電力に加えて、前記二次電池の充電電力の第1の制御上限値および前記キャパシタの充電電力の第2の制御上限値に基づいて、前記大きな回生エネルギが発生するか否かを推定するための手段を含む、請求項7に記載の電力制御装置。
  9. 前記推定手段は、前記第1の制御上限値と前記第2の制御上限値との和よりも前記算出された回生電力の値が大きい場合に、前記大きな回生エネルギが発生すると推定するための手段を含む、請求項8に記載の電力制御装置。
  10. 前記推定手段は、ナビゲーション装置からの情報に基づいて、前記大きな回生エネルギが発生するか否かを推定するための手段を含む、請求項5または6に記載の電力制御装置。
JP2006189408A 2006-07-10 2006-07-10 車両の電力制御装置 Expired - Fee Related JP4179352B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006189408A JP4179352B2 (ja) 2006-07-10 2006-07-10 車両の電力制御装置
KR1020097002346A KR101245807B1 (ko) 2006-07-10 2007-07-02 차량의 전력제어장치
CN2007800261283A CN101489824B (zh) 2006-07-10 2007-07-02 车辆的电力控制装置
EP07768344.9A EP2039559B1 (en) 2006-07-10 2007-07-02 Vehicle power control device
US12/308,026 US7923951B2 (en) 2006-07-10 2007-07-02 Vehicle power controller
PCT/JP2007/063619 WO2008007626A1 (fr) 2006-07-10 2007-07-02 Dispositif de commande de puissance de véhicule

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006189408A JP4179352B2 (ja) 2006-07-10 2006-07-10 車両の電力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008017681A JP2008017681A (ja) 2008-01-24
JP4179352B2 true JP4179352B2 (ja) 2008-11-12

Family

ID=38923186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006189408A Expired - Fee Related JP4179352B2 (ja) 2006-07-10 2006-07-10 車両の電力制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7923951B2 (ja)
EP (1) EP2039559B1 (ja)
JP (1) JP4179352B2 (ja)
KR (1) KR101245807B1 (ja)
CN (1) CN101489824B (ja)
WO (1) WO2008007626A1 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5558022B2 (ja) * 2009-04-15 2014-07-23 株式会社東芝 電気車の蓄電制御装置及び蓄電制御方法
WO2010131349A1 (ja) * 2009-05-14 2010-11-18 トヨタ自動車株式会社 車両用充電装置
ES2358714B1 (es) * 2009-05-22 2012-03-21 Universitat Politècnica De Catalunya Bicicleta eléctrica con capacidad para recuperar energ�?a en bajadas y frenadas.
JP5141641B2 (ja) * 2009-06-15 2013-02-13 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 電源制御装置、画像形成装置、および電源装置の制御方法
JP4893804B2 (ja) * 2009-11-05 2012-03-07 トヨタ自動車株式会社 車両用電源装置
KR101146644B1 (ko) * 2009-12-22 2012-05-22 한국과학기술원 비접촉 자기 유도 충전 방식의 전기자동차 전력 공급 시스템 및 방법
KR101134562B1 (ko) * 2009-12-23 2012-04-13 한국과학기술원 비접촉 자기 유도 충전 방식의 전기자동차 전력 공급 시스템 및 방법
JP5189607B2 (ja) * 2010-02-04 2013-04-24 トヨタ自動車株式会社 車両用電源装置
FI125208B (fi) * 2010-05-25 2015-07-15 Sandvik Mining & Constr Oy Kallionporauslaite ja menetelmä alamäkiajoon
EP2602148A4 (en) * 2010-08-02 2017-12-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Vehicle power source device
JP5632271B2 (ja) * 2010-12-08 2014-11-26 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフトDaimler AG 電気自動車の電源制御装置
JP5668761B2 (ja) * 2010-12-28 2015-02-12 日産自動車株式会社 車両の回生制御装置
WO2012111508A1 (ja) * 2011-02-14 2012-08-23 三菱電機株式会社 電力回生電源システム
FR2975243B1 (fr) * 2011-05-13 2013-04-26 Michelin Soc Tech Dispositif et procede de gestion du freinage electrique d'un vehicule
FR2975242B1 (fr) * 2011-05-13 2013-04-26 Michelin Soc Tech Dispositif et procede de gestion du freinage electrique d'un vehicule
WO2012176943A1 (ko) * 2011-06-22 2012-12-27 한국과학기술원 전력 공급 시스템 및 방법
WO2012176942A1 (ko) * 2011-06-22 2012-12-27 한국과학기술원 전력 공급 시스템 및 방법
EP2548757B1 (de) * 2011-07-18 2014-10-29 Siemens Aktiengesellschaft Antriebssystem und Verfahren zum Betrieb eines solchen Antriebssystems
JP5840425B2 (ja) * 2011-08-31 2016-01-06 株式会社東芝 電気鉄道車両の充電システム
FR2983436B1 (fr) * 2011-12-05 2013-11-22 Renault Sa Estimation d'energie recuperee
FR2990079B1 (fr) * 2012-04-25 2016-01-08 Peugeot Citroen Automobiles Sa Circuit electrique d'un vehicule automobile a plusieurs stockeurs d'electricite
JP5817649B2 (ja) * 2012-06-04 2015-11-18 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
US10252623B2 (en) 2012-11-12 2019-04-09 Volvo Truck Corporation Charge/discharge system
US9061599B2 (en) 2013-01-11 2015-06-23 Johnson Controls Technology Company System and method for optimizing the storing of vehicular energy
US9667182B2 (en) * 2013-04-05 2017-05-30 Minėbea Co., Ltd. Method for controlling a brushless electric motor
WO2014196244A1 (ja) * 2013-06-03 2014-12-11 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
BR112016010829B1 (pt) * 2013-11-13 2021-06-22 Volvo Lastvagnar Aktiebolag Sistema de carga/descarga
FR3017754B1 (fr) * 2014-02-14 2018-04-27 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Systeme d'alimentation a tension continue configure pour precharger un condensateur de filtrage avant l'alimentation d'une charge
JP6233172B2 (ja) * 2014-04-23 2017-11-22 富士通株式会社 電動モーター制御装置及び電動モーターの制御方法
CN203984052U (zh) 2014-07-28 2014-12-03 微宏动力系统(湖州)有限公司 混合电源
JP5826907B2 (ja) * 2014-10-09 2015-12-02 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフトDaimler AG 電気自動車の電源制御装置
WO2017015586A1 (en) * 2015-07-23 2017-01-26 Briggs & Stratton Corporation Lithium-ion battery including two power supplies
WO2018030477A1 (ja) 2016-08-09 2018-02-15 株式会社 東芝 蓄電システム、車両、並びに機械設備
US10353452B2 (en) 2017-01-27 2019-07-16 International Business Machines Corporation Hierarchical prioritized charging for battery backup units on computing data centers
US11152795B2 (en) 2017-06-01 2021-10-19 Florida Atlantic University Board Of Trustees Systems and methods for federated power management
US10011178B1 (en) * 2017-06-08 2018-07-03 Ford Global Technologies, Llc DC inverter having reduced switching loss and reduced voltage spikes
FR3069120A1 (fr) * 2017-07-17 2019-01-18 Valeo Equipements Electriques Moteur Procede de controle- commande d'une machine electrique tournante, notamment pour vehicule automobile
JP6907887B2 (ja) * 2017-10-30 2021-07-21 トヨタ自動車株式会社 車両のハイブリッドシステム
JP2019154203A (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 トヨタ自動車株式会社 電動車両の充電制御装置
JP7149093B2 (ja) * 2018-03-30 2022-10-06 本田技研工業株式会社 車両電源システム
GB2584624B (en) * 2019-05-28 2021-08-25 Gupta Sanjay An apparatus and method for discharging the hybrid battery modules, and extending the range of the battery pack
US11091041B1 (en) * 2020-07-14 2021-08-17 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Electric system for a motor vehicle comprising a switching matrix, and motor vehicle
CN116118530A (zh) 2021-11-12 2023-05-16 通用汽车环球科技运作有限责任公司 用于电池电动车的多功能dc-dc转换器
DE102022110788A1 (de) 2022-05-03 2023-11-09 Audi Aktiengesellschaft Elektrofahrzeug mit einem Kondensator als Teil eines Energiespeichers und Verfahren zum Betreiben eines Elektrofahrzeugs
DE102022112907B3 (de) * 2022-05-23 2023-10-26 Next.E.Go Mobile SE Verfahren zum Betreiben eines Hybridenergiespeichersystems, Hybridenergiespeichersystem und Kraftfahrzeug

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5397991A (en) * 1988-07-13 1995-03-14 Electronic Development Inc. Multi-battery charging system for reduced fuel consumption and emissions in automotive vehicles
JPH0530608A (ja) 1991-07-17 1993-02-05 Aisin Aw Co Ltd 電気自動車のハイブリツドシステム
JP2753907B2 (ja) 1991-11-18 1998-05-20 株式会社エクォス・リサーチ モータ駆動のための電源装置
JPH06113407A (ja) 1992-09-29 1994-04-22 Isuzu Motors Ltd 車両用エネルギー回生システムの電源装置
US5488283A (en) * 1993-09-28 1996-01-30 Globe-Union, Inc. Vehicle battery system providing battery back-up and opportunity charging
JP3336777B2 (ja) * 1994-10-25 2002-10-21 株式会社エクォス・リサーチ ハイブリッド車両及びハイブリッド車両の制御方法
JPH09322314A (ja) * 1996-05-31 1997-12-12 Isuzu Motors Ltd 電気自動車電源制御装置
JP3931457B2 (ja) 1998-12-22 2007-06-13 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の充電制御装置
JP2003199203A (ja) 2001-12-25 2003-07-11 Toshiba Corp 回生エネルギー蓄積装置の保護方法及び回生エネルギー蓄積装置
EP1587201A4 (en) * 2003-01-24 2008-10-08 Mitsubishi Electric Corp BATTERY POWER SWITCH
JP2004320872A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Isuzu Motors Ltd 車両用電源装置
KR100527184B1 (ko) 2003-07-07 2005-11-08 현대자동차주식회사 전기자동차의 공조 시스템을 이용한 회생 제동 방법
JP2005067559A (ja) 2003-08-28 2005-03-17 Toyoda Mach Works Ltd 補助駆動装置及び四輪駆動車両
JP4100335B2 (ja) * 2003-11-28 2008-06-11 株式会社エクォス・リサーチ 駆動制御装置、及びハイブリッド車両
CN100555838C (zh) 2004-02-19 2009-10-28 丰田自动车株式会社 电机驱动装置
US7417407B1 (en) * 2004-10-13 2008-08-26 The University Of Toledo Circuit with a switch for charging a battery in a battery capacitor circuit
JP4735000B2 (ja) * 2004-10-29 2011-07-27 トヨタ自動車株式会社 モータ駆動装置
US7960855B2 (en) * 2004-12-15 2011-06-14 General Electric Company System and method for providing power control of an energy storage system
JP4839722B2 (ja) * 2005-08-08 2011-12-21 トヨタ自動車株式会社 車両の電源装置
CN1751910A (zh) * 2005-10-17 2006-03-29 上海交大神舟汽车设计开发有限公司 超级电容快速充电公交电车
DE102005055004A1 (de) * 2005-11-18 2007-05-24 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum Steuern des Bordnetzes eines Kraftfahrzeugs
JP4644163B2 (ja) * 2006-07-04 2011-03-02 トヨタ自動車株式会社 車両の電力制御装置
JP4277884B2 (ja) * 2006-07-31 2009-06-10 トヨタ自動車株式会社 車両の駆動装置
JP4894656B2 (ja) * 2007-07-13 2012-03-14 トヨタ自動車株式会社 車両

Also Published As

Publication number Publication date
KR101245807B1 (ko) 2013-03-20
EP2039559A1 (en) 2009-03-25
EP2039559A4 (en) 2015-08-05
KR20090037447A (ko) 2009-04-15
CN101489824A (zh) 2009-07-22
CN101489824B (zh) 2011-11-09
WO2008007626A1 (fr) 2008-01-17
US20090167217A1 (en) 2009-07-02
EP2039559B1 (en) 2019-02-27
US7923951B2 (en) 2011-04-12
JP2008017681A (ja) 2008-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4179352B2 (ja) 車両の電力制御装置
JP4644163B2 (ja) 車両の電力制御装置
KR101192113B1 (ko) 하이브리드 차량의 제어 장치
US11312358B2 (en) Hybrid vehicle
JP4277884B2 (ja) 車両の駆動装置
JP4835383B2 (ja) 電力供給ユニットの制御装置および制御方法、その方法をコンピュータに実現させるためのプログラム、そのプログラムを記録した記録媒体
CN111055691B (zh) 车辆的制动控制装置
JP4971414B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2007336715A (ja) 車両用の電力供給装置
US10981455B2 (en) Electric vehicle
JP2008099528A (ja) 電源回路の制御装置
JP2008035670A (ja) 車両の電力供給装置、電力供給装置の制御方法、その制御方法を実現するためのプログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体
JP2009190564A (ja) 車両の制御装置
JP2019202559A (ja) 電動車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080818

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4179352

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees