JP4163312B2 - 精紡機用ドラフト機構 - Google Patents

精紡機用ドラフト機構 Download PDF

Info

Publication number
JP4163312B2
JP4163312B2 JP35806198A JP35806198A JP4163312B2 JP 4163312 B2 JP4163312 B2 JP 4163312B2 JP 35806198 A JP35806198 A JP 35806198A JP 35806198 A JP35806198 A JP 35806198A JP 4163312 B2 JP4163312 B2 JP 4163312B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
apron
draft mechanism
spinning machine
draft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35806198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11241234A (ja
Inventor
フリードリッヒ・デインケルマン
Original Assignee
ザウラー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディトゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7852438&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4163312(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ザウラー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディトゲゼルシャフト filed Critical ザウラー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディトゲゼルシャフト
Publication of JPH11241234A publication Critical patent/JPH11241234A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4163312B2 publication Critical patent/JP4163312B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H5/00Drafting machines or arrangements ; Threading of roving into drafting machine
    • D01H5/18Drafting machines or arrangements without fallers or like pinned bars
    • D01H5/26Drafting machines or arrangements without fallers or like pinned bars in which fibres are controlled by one or more endless aprons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ボトムローラとトップローラ並びにボトムエプロンとトップエプロンとを備えている精紡機用ドラフト機構に関する。
【0002】
【従来の技術】
スライバを集束し、集束されたスライバを供給するためにのみ働くドラフト機構以外に、延伸されたスライバをそのリング/ロータ/スピンドルユニットへの供給以前に、側面での集束、いわゆる集束紡績を行う集束ユニットを出側に備えているドラフト機構が知られている(ドイツ連邦共和国特許第43 23 472号明細書)。
【0003】
この集束紡績を行うためには色々な装置が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、空気圧による集束ユニットを基礎としており、この集束ユニットにあっては、糸走行路に沿って延在している孔列が設けられており、これらの孔列を経て吸気により空気の吸込みが行なわれることにより、これらの孔列にスライバが吸着されることにより、このスライバが側面で集束される。この孔列はドラフトローラ、しかもボトムローラ内にも、トップローラ内にも或いはスライバを案内するエプロン内にも形成されている。本発明は、以下に述べるように孔列がトップローラに所属しているエプロン内に形成されている装置を提供することである。
【0005】
従来ドラフト機構を集束機能に使用することはなされなかった。このことは明らかに、集束ユニットの吸気作用の停止によっては簡単には行うことはできない。何故なら、集束機能を断念することにより、有孔のエプロンの下での集束ゾーンとしてこれまで作用していた領域内での繊維の案内がもはや可能ではないからである。集束ユニットを簡単なローラに置換えることも適切ではない。何故なら、最後のドラフトゾーンにおいて繊維の案内は行われることはなく、これにより処理された繊維の品質が損なわれることがあるからである。本発明はこのような従来の欠点を簡単に解決することを課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の課題は、本発明により、特許請求の範囲の請求項1に記載の特徴により、ドラフト機構が、このドラフト機構の出側において集束ユニットを取外し、ボトムローラ、スライダ、トップローラ、下エプエプロン、トップエプロンをドラフト機構の出側に移動させて集束機能を備えていないドラフト機構に、ボトムローラ、スライダ、トップローラ、下エプエプロン、トップエプロンをドラフト機構の入側に移動させて収集ユニットによる集束機能を備えたドラフト機構に改変可能であるように構成されていることによって解決される。
【0007】
本発明による他の構成は特許請求の範囲の請求項2から7に記載した。
【0008】
以下に添付した図面に図示した発明の実施の形態につき本発明を詳細に説明する。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1から認められるように、ドラフト機構1は集束紡績のためのその構造上、鋼材から成る、一般に溝が形成されている四つのボトムローラ2,3,4と5を備えている。しばしば“刻み目が形成された”、即ち交差した波形状の起伏が形成されているボトムローラ3はボトムエプロン11により囲繞されており、このボトムエプロンは次に続いているローラ対の前方を、図示していない転向レールを巡って案内されている。フロントボトムローラ5は一般に打抜き体6内に存在しており、これに対して他のボトムローラは打抜き体内を繊維走行方向に移動可能なスライダ7,8と9内に支承されている。ボトムローラ2,3,4と5の支承部は同じように形成されており、従って各々ボトムローラはスライダ7,8と9の各々の内にもしくは打抜き体6内の支承位置内に装着可能である。ボトムローラ2,3,4と5はほぼ等しい直径を有しており、従ってボトムローラの移動の際ドラフト機構1のドラフト面が少なくとも維持される。
【0010】
ボトムローラ2と4には弾性的な被覆層を備えている通常のトップローラ10が所属している。ボトムローラ3に所属しているトップローラ10はトップエプロン12により囲繞されており、このトップエプロンは、ここには図示していない転向レールを備えている一般的なエプロンケージにより案内されている。
【0011】
フロントボトムローラ5にはトップローラ13が所属しており、このトップローラは同様にトップエプロン14により囲繞されている。このトップエプロン14はその周面に沿って中央に形成されている孔列15を備えている。更に、このトップエプロン14の内部には、空域16が設けられており、この空域はトップエプロンのスライバ17に面しているエプロン側面に対して開いているか、或いは孔を備えており、導管18を介してここには図示していない吸気源と結合されている。トップローラ13、トップエプロン14および空域16は集束ユニット19を形成している。
【0012】
トップローラ10と13は、一般にいわゆるローラ双子体として形成されており、ガイドロッド20により通常の担持兼加圧アーム21内に保持されている。このロッド20のローラ保持体22は等しく形成されており、従ってトップローラ10と13は容易に異なる位置においてローラ保持体の一つ内に装着可能である。
【0013】
ドラフト機構1の前方には粗糸ガイド23が設けられており、後方にはスレッドガイド24と図示していない、通常の構造様式のリング/ロータ/スピンドルユニットが設けられている。ドラフト機構が作動している際、供給されて来る粗糸25は、相前後しているローラ対、即ちトップローラ対2/10、トップエプロン対3−11/10−12と給糸ローラ対4/10の間で絶えず集束され、スライバ17としてその最終の繊度でフロントボトムローラ5と集束ユニット19から成る集束ローラ対とフロントローラ対に供給される。ドラフトの際このスライバ17は幅方向の広がりをもって走行する。集束ユニット19のトップエプロン14内の直列した狭い孔列15への繊維の吸着により、スライバ17は集束され、細いかつ毛羽立った繊維を有しないように処理されて、糸26としてスレッドガイド24を経てリング/ロータ/スピンドルユニットに供給される。
【0014】
集束機能を使用しない場合は、集束ユニット19とフロントボトムローラ5は取外される。これにより、図2に示した装置に改変される。この場合糸26の(新しい)フロントローラ対4/10からスレッドガイド24への走行長さと、ボトムローラ4とスレッドガイドにおける転向角度とが変わる。このことは、敏感な糸の場合糸品質を阻害することとなる。従来のフロントボトムローラローラ5に取付けられている吸着装置或いは糸切れ停止装置は取外されなければならないか、或いはその長さが適合されなければならない。
【0015】
このことを避けるために、本発明により、集束ユニット19とこれに所属しているボトムローラ5とを取外した後、残っているドラフト機構のボトムローラ2〜5、スライダ7〜9、トップローラ10、下エプエプロン11、トップエプロン12をドラフト機構1の出側にそれぞれスライバ17の走行方向で次のロッドとローラ保持体が設けられている位置へと移動させることが行なわれる。即ち、ボトムローラ4は打抜き体6内のこれまでボトムローラ5が占めていた支承位置に、ボトムローラ3はスライダ9の支承位置に、そしてボトムローラ2はスライダ8の支承位置にずらされる。スライダ7は空けられたままである。その際、場合によってはスライダ8と9の間隔は、打抜き体6内の新しいフロントボトムローラ4の定まった位置に適合される。相応して、トップローラ10は相応するガイドロッド20のローラ保持体22内に移動される。
【0016】
図3からボトムローラ、トップローラ、ボトムエプロンおよびトップエプロンの新しい位置がそれらに所属している参照符号で認められる。これまでの給糸ローラ対4/10は、これまでのフロントローラ対5/13の位置に来ることにより、集束機能と再び同じ走行長さとなり、また再び糸26の同じ走出角度が達せられる。粗糸ガイド23がその位置にとどまっているのが有利であるので、粗糸25の供給も変わらないのが有利である。
【0017】
図4から、フロントボトムローラ5の代わりに、中間ボトムローラ4も取外すことが可能であることが認められる。その際、このフロントボトムローラ5がその位置にとどまり、ドラフト機構の他の作業機器がそれぞれスライバ17の走行方向で次のロッドとローラ保持体が設けられている位置へと移動される。
【0018】
ドラフト機構1の集束機能への改変の際、上記の方法と異なりドラフト機能を有しているドラフトローラは材料走行方向と反対方向で後方へと移動され、集束ユニット19とトップボトムローラ5と中間ボトムローラ4が装着される。
【0019】
集束ユニットの本発明による取外しと、残っているドラフトローラの跡への移動は、他の構造様式の集束ユニットを備えているドラフト機構にあっても行うことが可能であることは自明のことであり、従って権利の保護は上記したような空気圧による集束ユニットを有するドラフト機構に限定されない。
【0020】
ドラフト機構のフロントローラ対に、吸込み装置或いは糸切れ停止装置が所属している場合、本発明によるドラフト機構の構成により、上記の利点に加えて、これらの装置がそれらの機能を構造を改変することなく更に充足させることが可能であると言う利点が得られる。
【0021】
ボトムローラの支承部とトップローラのローラ保持体とを等しく形成した際、ドラフト機構のローラの位置の変更を簡単に行うことが可能となり、従ってドラフト機構のローラのそれらの異なる位置への移動と、それらの装着が容易となる。ドラフト機構のボトムローラの直径がほぼ等しい直径であることも有利である。何故なら、これによりこれらのローラの周面が異なる位置にあっても少なくともほぼ等しい高さに存在しており、一般に平坦な糸走行面が少なくともほぼ平坦となるからである。
【0022】
【発明の効果】
このようにして、常にドラフト機構の出側に設けられている集束ユニットを取外したり、装着したりすることにより惹起されるドラフト機構の変則が改善され、かつこれに伴い糸のドラフト機構から後続して設けられているスレッドガイドへの走行が改善されると言う利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 集束紡績のためのドラフト機構の構造の図である。
【図2】 集束ユニットを取外した後のドラフト機構の図である。
【図3】 集束が行なわれない紡績のためのドラフト機構の図である。
【図4】 集束が行なわれない紡績のためのドラフト機構の他の実施の形態の図である。
【符号の説明】
1 ドラフト機構
2,3,4,5 ボトムローラ
6 打抜き体
7.8.9 スライダ
10 トップローラ
11 ボトムエプロン
12 トップエプロン
13 トップローラ
14 トップエプロン
15 孔列
16 空域
17 スライバ
18 導管
19 集束ユニット
20 ロッド
21 担持兼加圧アーム
22 ローラ保持体
23 粗糸ガイド
24 スレッドガイド
25 粗糸
26 糸

Claims (7)

  1. ボトムローラとトップローラ並びにボトムエプロンとトップエプロンとを備えている精紡機用ドラフト機構において、
    ドラフト機構(1)が、このドラフト機構の出側において集束ユニット(19)を取外し、ボトムローラ(2〜5)、スライダ(7〜9)、トップローラ(10)、下エプエプロン(11)、トップエプロン(12)をドラフト機構(1)の出側に移動させて集束機能を備えていないドラフト機構に、ボトムローラ(2〜5)、スライダ(7〜9)、トップローラ(10)、下エプエプロン(11)、トップエプロン(12)をドラフト機構(1)の入側に移動させて収集ユニット(19)による集束機能を備えたドラフト機構に改変可能であるように構成されていることを特徴とする精紡機用のドラフト機構。
  2. ボトムローラ(2〜5)とトップローラ(10.13)のローラ保持体(22)が等しく形成されていることを特徴とする請求項1に記載の精紡機用ドラフト機構。
  3. ボトムローラ(2〜5)の直径がほぼ等しい大きさであることを特徴とする請求項1に精紡機用ドラフト機構。
  4. ボトムローラ(2〜5)、スライダ(7〜9)、トップローラ(10)、下エプエプロン(11)、トップエプロン(12)の配設に適合させるために、集束ユニット(19)に所属しているフロントボトムローラ(5)が取外し可能であるように構成されていることを特徴とする請求項1から3までのいずれか一つに記載の精紡機用ドラフト機構。
  5. ボトムローラ(2〜5)、スライダ(7〜9)、トップローラ(10)、下エプエプロン(11)、トップエプロン(12)の配設に適合させるために、残っているボトムローラ(2,3,4)、トップローラ(10)、ボトムエプロン(11)およびトップエプロン(12)が、スライバ(17)の走行方向で次のロッド(20)とローラ保持体(22)が設けられている位置にずれらして構成されていることを特徴とする請求項1から4までのいずれか一つに記載の精紡機用ドラフト機構。
  6. ボトムローラ(2〜5)、スライダ(7〜9)、トップローラ(10)、下エプエプロン(11)、トップエプロン(12)の配設に適合させるために、集束ローラ対(5/16)の前方に設けられているボトムローラ(4)が取外されるように構成されており、残ったボトムローラ(2,3)、トップローラ(10)、ボトムエプロン(11)およびトップエプロン(12)がスライバ(17)の走行方向で次のロッド(20)とローラ保持体(22)が設けられている位置にずらして構成されていることを特徴とする請求項1から5までのいずれか一つに記載の精紡機用ドラフト機構。
  7. 集束ユニット(19)がトップローラ(13)の機能をするように設けられているいることを特徴とする請求項1から6までのいずれか一つに記載の精紡機用ドラフト機構。
JP35806198A 1997-12-18 1998-12-16 精紡機用ドラフト機構 Expired - Fee Related JP4163312B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19756393:7 1997-12-18
DE19756393A DE19756393C2 (de) 1997-12-18 1997-12-18 Spinnereimaschinen-Streckwerk

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11241234A JPH11241234A (ja) 1999-09-07
JP4163312B2 true JP4163312B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=7852438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35806198A Expired - Fee Related JP4163312B2 (ja) 1997-12-18 1998-12-16 精紡機用ドラフト機構

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6029318A (ja)
EP (1) EP0924323B2 (ja)
JP (1) JP4163312B2 (ja)
DE (2) DE19756393C2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19815049B4 (de) * 1998-04-03 2004-08-19 Saurer Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Herstellen eines Garnes und Spinnmaschine hierfür
DE19815052B4 (de) * 1998-04-03 2005-12-15 Saurer Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Herstellen eines Garnes und Spinnmaschine hierfür
DE10052878A1 (de) * 2000-10-19 2002-05-08 Stahlecker Fritz Verfahren zum Umrüsten einer Streckwerksstanze
DE102007031993A1 (de) 2007-07-09 2009-01-15 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Spinnmaschinenstreckwerk mit Verdichtungsvorrichtungen
CH704671A2 (de) 2011-03-21 2012-09-28 Rieter Ag Maschf Streckwerk mit Verdichtungsvorrichtung an einer Spinnmaschine.
DE102018006100A1 (de) * 2018-08-03 2020-02-06 Saurer Spinning Solutions Gmbh & Co. Kg Streckwerkeinheit und Streckwerk für eine Spinnmaschine

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2470055A (en) * 1945-08-31 1949-05-10 Whitin Machine Works Sliver condensing device
DE1056016B (de) * 1957-10-24 1959-04-23 Skf Kugellagerfabriken Gmbh Verriegelung fuer einen hochschwenkbaren Oberwalzen-Trag- und -Belastungsarm an Spinnereimaschinen-Streckwerken
US3105998A (en) * 1959-04-10 1963-10-08 Raboisson
GB1378177A (en) * 1971-06-18 1974-12-27 Mackie & Sons Ltd J Textile drafting machines
DE3404291A1 (de) * 1984-02-08 1985-08-08 Zinser Textilmaschinen Gmbh, 7333 Ebersbach Spinnmaschinenstreckwerk
DE4323472C2 (de) * 1993-07-14 1997-08-07 Inst F Textil Und Verfahrenste Doppelriemchen-Streckwerk
JP2624139B2 (ja) * 1993-08-06 1997-06-25 村田機械株式会社 毛羽抑制装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19756393A1 (de) 1999-07-01
DE19756393C2 (de) 2001-08-16
EP0924323A2 (de) 1999-06-23
EP0924323B2 (de) 2006-10-25
EP0924323B1 (de) 2002-06-26
EP0924323A3 (de) 1999-12-08
JPH11241234A (ja) 1999-09-07
DE59804573D1 (de) 2002-08-01
US6029318A (en) 2000-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4107911A (en) Pneumatic spinning apparatus
US5600872A (en) Double-belt draw frame
JP4163312B2 (ja) 精紡機用ドラフト機構
JPH11315429A (ja) サクションロ―ラを備えている練条機を有する精紡機
JPH11315425A (ja) 仮撚り糸を造るための方法およびこのための精紡機
JPH11315427A (ja) サクションロ―タを備えている練条機を有する精紡機
US5379614A (en) Dust and waste removal and collection system for double knitting machine
JPH06346334A (ja) 繊維機械における繊維走行誘導杆状体
GB2025477A (en) Method and apparatus for removing dirt particles from staple fibres and straightening clean fibres
JP4163480B2 (ja) コアヤーンを製造するための精紡機
US6327747B1 (en) Process and apparatus for condensing a drafted fiber strand
JP3786069B2 (ja) 紡機の繊維束集束装置
JP2002201537A (ja) 繊維束をドラフトするための方法および装置
JPH11315423A (ja) 糸を造るための方法およびこのための精紡機
US6158091A (en) Drafting frame for a spinning machine having a roving compactor
US6112509A (en) Drafting equipment with small double belts
US4509230A (en) Drafting mechanism for a spinning machine
JPH11315424A (ja) 糸を造るための方法およびこのための精紡機
US3838476A (en) Drawing frame
CN112760765B (zh) 用于纺纱机牵伸装置的凝棉装置和凝棉装置的牵伸装置
CN101086096A (zh) 带有凝聚装置的纺纱机
JP2007070795A (ja) ニット地を製造するための装置
JP4156525B2 (ja) スライバのための空気圧的な集束装置、および、スライバを空気圧的に集束するための方法
KR20040023525A (ko) 방사 기계의 섬유속 집속 장치
JPH11279853A (ja) 圧縮装置を備えた紡績機

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040914

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080722

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080724

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees