JPH11315423A - 糸を造るための方法およびこのための精紡機 - Google Patents

糸を造るための方法およびこのための精紡機

Info

Publication number
JPH11315423A
JPH11315423A JP11082295A JP8229599A JPH11315423A JP H11315423 A JPH11315423 A JP H11315423A JP 11082295 A JP11082295 A JP 11082295A JP 8229599 A JP8229599 A JP 8229599A JP H11315423 A JPH11315423 A JP H11315423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
spinning
roller
sliver
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11082295A
Other languages
English (en)
Inventor
Friedrich Dinkelmann
フリードリツヒ・デインケルマン
Andreas Dr Olbrich
アンドレアス・オルブリツヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oerlikon Textile GmbH and Co KG
Original Assignee
Zinser Textilmaschinen GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7863541&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11315423(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Zinser Textilmaschinen GmbH filed Critical Zinser Textilmaschinen GmbH
Publication of JPH11315423A publication Critical patent/JPH11315423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H1/00Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously
    • D01H1/02Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously ring type
    • D01H1/025Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously ring type with a condensing device between drafting system and spinning unit
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H5/00Drafting machines or arrangements ; Threading of roving into drafting machine
    • D01H5/18Drafting machines or arrangements without fallers or like pinned bars
    • D01H5/26Drafting machines or arrangements without fallers or like pinned bars in which fibres are controlled by one or more endless aprons
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H7/00Spinning or twisting arrangements
    • D01H7/02Spinning or twisting arrangements for imparting permanent twist
    • D01H7/04Spindles
    • D01H7/18Arrangements on spindles for suppressing yarn balloons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 糸を造るための方法および装置を提供するこ
と 【解決手段】 練条機から供給されスライバを先ず集束
し、引続きリング精紡装置により糸バルーンない状態で
或いは糸バルーン抑制の下に撚り、そして巻取る。リン
グ精紡装置が糸バルーンない状態で或いは糸バルーン抑
制の下に精紡するための装置46,47を備えている

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、糸を造るための方
法およびこの方法を実施するための装置に関する。
【0002】
【従来の技術】パーフォレーション列を備えていてかつ
回転する円筒形のローラの様式の集束装置(ドイツ連邦
共和国特許第44 26 249号明細書参照)或いは
パーフォレーション列を備えていてかつ回転する可撓性
のエプロンを備えている様式の集束装置(ヨーロッパ公
開特許公開第0 635 590号明細書参照)が知ら
れている。
【0003】練条機( Streckwerk) から供給されたスラ
イバは、これらのスライバが密にまとめられて撚り帯域
に供給され、この撚り帯域内においてこれらのスライバ
は糸に固定される。この密にまとめられたスライバ内
に、これに撚り装置により与えられた撚りがニップ線の
近傍にまで伝播している。即ち、精紡三角ゾーン(Spinn
dreieck)は極めて小さい。この結果、分離する耳部繊維
の損失は最小となり、製造された糸は起毛糸が少なく、
従って僅かな毛羽を有する。
【0004】このドラフテイング精紡の有利な作用が、
糸バルーンが発生しない状態での或いは糸バルーン抑制
の下での精紡により更に増大することがわかった。糸バ
ルーンが発生しない状態での或いは糸バルーン抑制の下
での精紡は特に、練条機のローラ対とスピンドルトップ
間の糸片内の糸張力が低減されると言う作用を有してい
る。この作用は、スライバの集束により達せられる効果
を有効にかつ有利に助勢する作用であると考えられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な精紡方法および精紡機を更に改善することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明による方法にあっ
てこの課題は、ドラフトされた、未固定のスライバから
出発して、これらのスライバを集束し、この集束された
スライバを、リング精紡装置により巻取る以前に、糸バ
ルーンが発生しない状態での或いは糸バルーン抑制の下
でリング精紡装置のスピンドルのスピンドルトップによ
り撚ることによって解決される。
【0007】この方法を実施するための本発明による精
紡装置は、その出口が吸気の下に存在しており、スライ
バを移送しかつ集束作用を行う装置が設けられている練
条機を備えており、この装置がパーフォレーション列、
即ちスライバの運動方向で指向している小さな吸気開口
の列を備えており、これらの吸気開口にスライバの繊維
が吸着されるように構成されている。
【0008】集束装置の後方には、リング精紡装置が接
続されており、そのスピンドルは糸の糸バルーンが発生
しない状態での或いは糸バルーン抑制の下での撚り掛け
と巻取りのためのスピンドルトップを備えている。
【0009】集束装置は、内部において吸気の下に存在
し、回転し、剛性のかつ中空のサクションローラとし
て、サクションロータとして或いは回転する、可撓性の
サクションエプロンとして形成されている。
【0010】スピンドルトップは精紡フインガとして、
或いは精紡クラウンとして形成されている。
【0011】本発明による方法は、単純な糸の製造以外
に、コアヤーンおよび/または仮撚り糸の形成の際にも
有利に使用することが可能である。これらに相応して、
本発明による装置もコアヤーンおよび/または仮撚り糸
の形成のための装置を備えている。
【0012】コアヤーンにあっては、心糸は可能な限り
完全に、外方のみせかけ像を決定するカバー内に埋設さ
れる。通常のコアヤーン精紡にあっては、心糸は最後
の、一般にメインドラフトゾーンにおいて拡幅されてば
らばらな状態で走行するスライバに供給され、他方フロ
ントローラ対と撚りを与える機構、一般にリングスピン
ドルとの間でスライバ束が回転されることにより心糸の
周囲へのカバーヤーンの巻回が行なわれる。この埋設
は、多数の位置で糸に沿ってしばしば不完全に行なわ
れ、これが製造されたコアヤーンの品質阻害となって現
れる。
【0013】付加的に集束により巻込むための、スライ
バとこのスライバ内に埋設された心糸との一緒のカバー
ヤーンへの集束は、カバーヤーンにより有効な、間隙の
少ない、かつ糸の全長にわたって均一な心糸の被覆を可
能にする。
【0014】方法は、各々のスライバに一本の心糸或い
は多数の心糸を供給し、これから撚りを与えることによ
りコアヤーンが形成されるようにして行なわれる。しか
し、特に少なくとも一本の心糸が配されている二本のス
ライバを撚りを与える以前に一緒に案内し、次いで撚り
を与えることにより初めて二本のコアヤーンからいわゆ
る仮撚り糸を形成する。
【0015】仮撚り糸とは、二本の撚られていないスラ
イバに共通の撚りが与えられている糸を意味する。この
場合、両スライバは互いに絡み合っており、こうして形
成されたスライバ束に撚りが与える。純正の撚りとこの
仮撚り糸との相違は、両繊維が密な撚りを備えていない
のではなく、両繊維が共通の撚りによる相互の絡み合い
のみにより最終製品内に、純正の撚りにおけると同様に
別れて保持されていることにある。
【0016】仮撚り糸は、仮撚り糸内の両繊維が顕著に
認められようであればあるほど、ますます純正の撚りに
類似してくる。両スライバの各々が成る繊維は、集束に
よりコンパクトな繊維束にまとめられるが、この繊維束
は合体の際それぞれ他の繊維束と合流する傾向が全く少
ない。従って、両繊維束は明白に互いに分離たままであ
り、仮撚り糸は純正の撚りにより類似してくる。
【0017】心糸の特別効果的な埋設は、この心糸を本
発明により集束する以前にまだ幅広い状態にあるスライ
バに可能な限り中央で供給することにより達せられる。
これは特に、心糸を練条機のフロントローラ対にその入
側で供給することによって行なわれる。
【0018】この発明の実施の形態の変形として、心糸
を直接集束帯域に供給することも可能である。集束装置
がエプロンを備えている場合、心糸はエプロンが設けら
れている側において−上方から或いは下方から−供給さ
れ、エプロン走入側において転向縁部を巡って案内され
る。他の場合にあっては、エプロンにその走入側の領域
内において案内ローラが設けられており、この案内ロー
ラを巡って心糸案内される。集束装置がサクションロー
ラを備えている場合、心糸はこのサクションローラの周
面に供給される。
【0019】以下に添付した図面に図示した発明の実施
の形態につき本発明を詳細に説明する。
【0020】本発明による精紡機は、フイードローラ対
2、中間ローラ対3およびフロントローラ対4を備えて
いる、通常の構造様式の練条機1を有している。これら
のローラ対のボトムローラ2′、3′および4′は鋼製
ローラとして形成されており、この鋼製ローラは精紡機
の練条機領域の全長にわたって延在しており、作業位置
の領域内に溝を有している。トップローラ2″、3″お
よび4″は双子ローラとして形成されており、これらの
双子ローラは弾性的な上張り5を備えており、図示され
ていない連接ロッドを介して、図2に示した担持兼加重
アーム6に支承されており、弾性的に負荷されている。
【0021】中間ローラ対2のボトムローラ2′、2″
はエプロン7を備えている。このエプロンはそれぞれ図
示していない、同様に担持兼加重アーム6に沿って、も
しくは練条機の打抜き加工部材に支承されているエプロ
ンケージに沿って案内されている。この練条機1は完全
に延伸された、しかし未だ撚りにより固定されていない
スライバ8を供給する。もちろん、本発明はこのような
様式の練条機との組合せでも行うことが可能である。
【0022】この練条機1の後方には、練条機から供給
されるスライバ8のためのいろいろな様式の集束装置1
0が設けられている。
【0023】図1から図3による発明の実施の形態にあ
っては、集束装置10は、スライバ8の走行路の上方、
即ちドラフトゾーン面の上方に存在しているサクション
ローラ11から成る。図2と図3において二つの異なっ
た断面で示されているサクションローラ11は、線状に
その周面に設けられていてかつ小さな円形の或いは横方
向に長方形のサクション開口13の様式のパーフォレー
ション列12を備えている。このサクションローラは、
練条機1のボトムローラと同様に練条機領域にわたって
延在しているボトムローラ14,15の上にのってい
る。
【0024】練条機1のフロントローラ対4からサクシ
ョンローラ11に走るスライバ8が、サクションローラ
に作用する吸気の不所望な遮断が発生した際、或いは不
所望な中断が生じた際に垂れ下がるか、或いは移動形送
風機の傍らを通過する際この移動形送風機の吹出し空気
により吹き飛ばされて飛翔するのを回避するために、ボ
トムローラ14に移送エプロン16が巻回されており、
この移送エプロンは公知の案内手段、例えば転向レール
により練条機1のフロントローラ対4のニップ線の近傍
にまで延在している。移送エプロン16により、スライ
バ8は担持されており、支持されており、引裂きが阻止
されている。
【0025】図3から認められるように、サクションロ
ーラ11は壺状であり、ボールベアリング17を介して
その双子ローラと一緒に担持兼加重アーム6に保持され
ている軸18に支承されている。シールド19によって
分割されていてかつ固定されている吸気室20は、その
開いている側においてその内部に突出している。この吸
気室20は、モータ22とサクションポンプ23とを備
えている吸気源24と導管或いはホース導管21を介し
て連通されている。この吸気室20は集束帯域25に対
する吸気の作用を制限する。この集束帯域内で吸気室は
サクションローラ11の内部の周面に対して開いてい
る。この集束帯域25内で、吸気はサクションローラ1
1の外側面に作用する。
【0026】中空のサクションローラ11のジヤケット
は鋼材から成る。このサクションローラ11とそのボト
ムローラ14,15間の金属的な接触を回避するため
に、弾性的な上張り5が設けられていなければならな
い。図1と図2による発明の実施の形態にあっては、サ
クションローラ11が弾性的な上張り5を備えており、
図2による発明の実施の形態にあっては14,15が弾
性的な上張り5備えている。
【0027】図4は、図1との関連において記載したサ
クションローラ11に類似しているサクションローラ2
6がスライバ8の走行路の下方に設けられており、駆動
されるボトムローラとして形成されている発明の実施の
形態が示されている。このボトムローラに少なくとも一
つのトップローラ27が所属している。このトップロー
ラは回転により撚りを与える装置−この発明の実施の形
態にあってはリング精紡装置によって−行なわれる回転
のための回転停止体として働く。集束帯域25の初端部
には他のトップローラ28が設けられている。トップロ
ーラ27,28は特に双子ローラとして形成されてお
り、練条機1のトップローラ2″、3″および4″と共
にその担持兼加重アーム6内に支承されている。サクシ
ョンローラ26はシールド19により区画されていてか
つ集束帯域25を区画している吸気室20を有してい
る。
【0028】図5による発明の実施の形態にあっては、
集束装置10はトップローラ30に巻回されているサク
ションエプロン29から成る。このトップローラ30は
ボトムローラ30′上にのっており、このボトムローラ
は同様に精紡機のドラフトゾーン領域の全長にわたって
延在しており、かつ駆動される。このサクションエプロ
ン29は、同様に既に述べた中央でその周面を走る、線
状に設けられている小さな吸気開口13の様式のパーフ
ォレーション21を有している。サクションエプロン2
9の内部には、吸気室20が設けられており、この吸気
室はここではサクションエプロンのスライバ8に面して
いるエプロン送り面に当接しているその下側が開いてお
り、従って吸気はサクションエプロンのパーフォレーシ
ョン12を経てスライバに作用する。
【0029】図6による発明の実施の形態にあっては、
図5による、上記したサクションエプロン29に相当す
るサクションエプロン31がボトムローラ32に巻回さ
れている。このボトムローラ32は精紡機のドラフトゾ
ーン領域の全長にわたって延在しており、かつ駆動され
る他のボトムローラ33上に載っている。このサクショ
ンエプロン31が巻回しているボトムローラ32にはト
ップローラ34が所属している。サクションエプロン3
1が巻回しているボトムローラ32とこのボトムローラ
に所属しているトップローラ34は双子ローラとして形
成されており、担持兼荷重アーム6内に保持されてい
て、加圧下にある。加圧トップローラ34は弾性的な上
張り5を有していてもよく、或いは−これが弾性的な合
成物質から成るサクションエプロン31上に載っている
ので−鋼材から成るジャケットを備えていてもよい。弾
性的な合成物質から成るサクションエプロン31もまた
その周面に設けられている吸気開口13の様式のパーフ
ォレーション12を備えており、吸気源に接続されてい
る吸気室20をも巻回している。別個のエプロン−双子
ボトムローラ32の配設は、サクションエプロン31が
摩耗した際容易に交換できるように行なわれている。
【0030】集束装置10は、図7と図8による発明の
実施の形態により、その周面にパーフォレーション21
を備えている吸気ロータ35を備えている。この吸気ロ
ータ35は、そのパーフォレーション12の面がトップ
ローラ対4のローラ4′,4″をそれらのニップ線にお
いて接する面内に存在しているように設けられている。
図8には、吸気ロータ35がパーフォレーション12の
面内で断面で示されている。吸気ロータ35の内部も、
吸気源24に接続されている吸気室20を備えている。
吸気導管21は吸気ロータの中空の軸に達している。吸
気ロータ35の周面において、集束帯域25の端部の位
置で押圧ローラ36が引張ばね37により弾性的に押圧
されている。吸気ロータ35はその中空の軸に当接して
いる接線エプロン38により駆動される。
【0031】練条機のボトムローラ2′、3′および
4′とそれぞれの集束装置10の駆動されるボトムロー
ラ14,15;26,30′と33は、図1において一
点鎖線で示した作用線39により象徴的に示されている
伝動機構により互いに一致している回転数比により駆動
される。図1から図3、図5、図6並びに図9と図10
の発明の実施の形態にあっては、ボトムローラ15,3
0′もしくは31−これらのローラからスライバ8がそ
れに撚りが与えられる領域内を走る−は、一般にその都
度の長繊維を処理するための練条機において有利である
と認められている直径を有している。この直径は、例え
ば木綿にあっては、27mmから32mmである。
【0032】それぞれの集束装置10の後方には、スピ
ンドル41、スピンドルレール42、リングレール4
3、精紡リング44およびリングロータ45を備えてい
る通常のリング精紡装置40が設けられている。本発明
により、スピンドル41は精紡フインガ46或いは精紡
クラウン47(図7参照)の様式のスピンドルトップを
備えている。
【0033】作業中、練条機1はフロントローラ対4か
らスライバ8を供給し、このスライバは供給されるスラ
イバの直径とドラフト作業とに関して或る幅を有してい
る。このスライバ8は、図1による発明の実施の形態に
あっては、移送エプロン16による支援の下に、サクシ
ョンユニット11,26,29,31および35に移送
され。集束装置25内において、スライバ8はこのサク
ションユニットのパーフォレーション12により吸気の
作用を受ける。吸気により、スライバ8内で側方に存在
している繊維は狭い線状のパーフォレーション12に吸
着され、スライバはこれにより集束される。この集束さ
れた状態にあって、スライバはリング精紡装置40に供
給され、このリング精紡装置により撚り賦与により固定
され、巻取られる。その際、スピンドルトップ、即ちス
ピンドルフインガ46とスピンドルクラウン47はスレ
ッドガイド48と協働して、集束装置10により供給さ
れる糸49を捕捉し、この粗糸をチューブ50に巻付
け、粗糸を糸バルーンが発生しない状態での或いは極め
て小さな糸バルーンの形成の下でリングロータ45に供
給する。
【0034】本発明による装置はコアヤーンの製造のた
めのめにコアヤーン製造装置と組合せて使用することが
可能である。
【0035】コアヤーンとは、特に無端の合成糸から成
る心糸を、一般に有限な長さの、木綿および/または羊
毛のカバー繊維で被覆した糸を意味する。
【0036】図4、図5と図9から認められるように、
この目的のため、練条機1には二つの巻戻しローラ52
が設けられている。この巻戻しローラ上に心糸53を有
している心糸ボビン54が載っている。図5に示した発
明の実施の形態にあっては、これらの巻戻しローラ52
の一つにより、心糸53は練条機のフロントローラ対4
のトップローラ4″の入側に案内される。巻戻しローラ
52はフロントローラ対4の周速度に相当する周速度で
駆動され、これにより心糸53はローラ対3と4間のメ
インドラフトゾーンからの引出し、相当するその速度で
スライバ8に供給される。
【0037】図4には、心糸53を直接集束帯域25に
供給するための発明の実施の形態が示されている。この
場合、心糸はサクションローラ26とこのサクションロ
ーラに所属しているトップローラ28によって形成され
るローラ対の入側に供給され。図9に示したコアヤーン
製造装置51の図は、図2による集束装置の実施の形態
に関している。
【0038】パーフォレーション12を有しているサク
ションユニット11,26,29,31と35、スライ
バ8およびその繊維の側方での吸込みの可能性は制限さ
れている。従って、スライバ8はトラバース運動しない
か、したとしても僅かな割合でしか行なわない。心糸5
3を常に中央でスライバ8に供給するようにするため
に、心糸スレッドガイド55が設けられていなければな
らない。この心糸スレッドガイドは一方にあっては心糸
ボビン54からの走出の際の心糸のトラバース運動を中
立位置に保ち、他方にあっては心糸をスライバ8に対し
て、即ち練条機1のスライバトランペット56に対して
調心する。この位置は調節され、スライバ8のトラバー
ス運動の際維持されなければならない。これは、スライ
バトランペット56と心糸スレッドガイド55が機械的
に連動している−これは図5において一点鎖線の作用線
57で示した−ことにより行なわれる。図7と図8によ
る吸気ロータ35のみが幅広くトラバース運動するスラ
イバ8を集束してまとめ、従ってその使用の際、スライ
バは練条機1の入側における通常のスライバトランペッ
ト56によっても、また心糸スレッドガイド55によっ
ても、スライバトランペット56と同期されて幅広くト
ラバース運動させられる。
【0039】従って、心糸53は集束帯域25の始端部
において未だ幅広い状態で走るスライバ8内に走入し、
そこで吸気の作用の下に密な圧縮を行うスライバのカバ
ーヤーンにより密にかつ覆うように被覆されてコアヤー
ン58に形成される。
【0040】図10には−この図は図5による集束装置
10の実施の形態である−、練条機1が仮撚り糸を形成
するために機能するように構成する可能性を示してい
る。この場合、サクションエプロン29は、互いに間隔
をおいて並列して設けられている吸気開口13の二つの
列の様式のパーフォレーション12を備えている。この
二重のパーフォレーションにより、練条機1にそれぞれ
の作業位置において別個のスライバボビン59から供給
され、練条機内でドラフトされ、かつフロントローラ対
4により並列して供給される二本のスライバ8,8′が
別個に集束される。この集束されたスライバが集束装置
10のボトムローラ30′から走出した後、両スライバ
8,8′は合糸点60で合体され、リング精紡装置40
により仮撚り糸61の形成の下に撚られ、巻取られる。
【0041】仮撚り糸61を形成する二本のスライバ
8,8′の一本が糸切れした際、残ったスライバが単糸
としてそれ以上走行しないようにするために、停止装置
が設けられている。この停止装置は両スライバの一つが
糸切れした際、他方のスライバをも糸切れさせる。この
停止装置62は、ピン対64−この間を仮撚り糸61が
通過する−を備えている係止部材63から成る。この係
止部材63は狭い安定領域を備えている載置部65上に
載っており、この載置部に沿って軸66を中心にして傾
倒可能である。仮撚り糸61の両スライバの一つが糸切
れした際、残ったスライバは側方へと、係止部材63が
旋回してその安定領域から脱出し、下方へと傾倒する程
度に移動する。その際、残ったスライバはピン対64の
周囲に絡み、撚り伝播が妨げられることにより同様に糸
切れされる。
【0042】もちろん、本発明による精紡機の機素の上
記しかつ図示した変形、例えば練条機1、集束装置1
0、撚り掛け兼巻取装置40のような絶対的に必要とす
る機素、および精紡フインガ46或いは精紡クラウン4
7、コアヤーン製造装置51によるバルーン抑制の下で
のおよび仮撚り糸61を形成するための装置のような任
意の機素も上記しかつ図示したと異なった組合せで実施
することが可能である。
【0043】
【発明の効果】本発明により、スライバの集束とドラフ
トおよびその送りが確実に行われ、従って練条行程およ
びこれに続く精紡行程の信頼性に富む作業が達せられ
る。即ち、従来のこの様式の前紡方法および前紡装置が
改善される。
【図面の簡単な説明】
【図1】練条機領域とスピンドル列を断面で示した、本
発明の第一の実施の形態の断面ずである。
【図2】図1におけると実施の形態の変形のその図と等
しい、一部切開して示した図である。
【図3】図1におけると実施の形態の変形のその図と等
しい、一部切開して示した図である。
【図4】コアヤーンを製造するために装備された、図1
におけると他の実施の形態の図である。
【図5】コアヤーンを製造するために装備された、図1
におけると他の実施の形態の図である。
【図6】練条機の他の実施の形態の図である。
【図7】図1におけると他の実施の形態の図である。
【図8】図7に示した実施の形態の平面図である。
【図9】コアヤーンを製造するための実施の形態の正面
図である。
【図10】仮撚り糸を形成するための実施の形態の正面
図である。
【符号の説明】
1 練条機 2 フイードローラ対 3 中間ローラ対 2′,3′,4′ ボトムローラ 2″,3″,4″ トップローラ 5 弾性的な上張り 6 担持兼荷重アーム 7 エプロン 8,8′ スライバ 10 集束装置 11 サクションローラ 12 パーフォレーション 13 吸気開口 14,15 ボトムローラ 16 移送エプロン 17 軸受 18 軸 19 シールド 20 吸気室 21 管導管或いはホース導管 22 モータ 23 吸気ポンプ 24 吸気源 25 集束帯域 26 サクションローラ 27,28 トップローラ 29,31 サクションエプロン 32,33 ボトムローラ 34 トップローラ 35 吸気ロータ 36 押圧ローラ 37 引張ばね 38 接線エプロン 39 作用線 40 リング精紡装置 41 スピンドル 42 スピンドルレール 43 リングレール 44 精紡リング 45 リングロータ 46 精紡フインガ 47 精紡クラウン 48 スレッドガイド 49 糸 50 チューブ 51 コアヤーン製造装置 52 巻戻しローラ 53 コアヤーン 54 コアヤーンボビン 55 コアヤーンスレッドガイド 56 スライバトランペット 57 作用線 58 コアヤーン 59 スライバボビン 60 合糸点 61 仮撚り糸 62 停止装置 63 係止部材 64 ピン対 65 載置部 66 軸

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項01】 糸を造るための方法において、練条機
    から供給されたスライバを先ず集束し、引続きリング精
    紡装置により糸バルーンが発生しない状態で或いは糸バ
    ルーン抑制の下に撚り、そして巻取ることを特徴とする
    方法。
  2. 【請求項02】 そのフロントローラ対(4)において
    少なくとも一本当たりのスライバ(8,8′)を供給
    し、その出口に少なくとも一本のスライバをまとめるた
    めの集束装置(10)を備え、かつかつ吸気の下にある
    パーフォレーション(12)を備えている練条機
    (1)、および集束されたスライバを撚りを与えること
    により固定するリング精紡装置とを備えており、この場
    合このリング精紡装置が糸バルーンが発生しない状態で
    或いは糸バルーン抑制の下に精紡するための装置(4
    6,47)を備えていることを特徴とする精紡機。
  3. 【請求項03】 集束装置(10)がパーフォレーショ
    ン(12)を備えているサクションローラ(11,2
    6)として形成されていることを特徴とする請求項2に
    記載の精紡機。
  4. 【請求項04】 サクションローラ(11)がスライバ
    (8)の走行路の上方に設けられており、かつ少なくと
    も一つの駆動されるボトムローラ(14,15)に載っ
    ていることを特徴とする請求項2に記載の精紡機。
  5. 【請求項05】 練条機(1)のフロントローラ対
    (4)とサクションローラ(11)との間に移送エプロ
    ン(16)が設けられていることを特徴とする請求項4
    に記載の精紡機。
  6. 【請求項06】 移送エプロン(16)がサクションロ
    ーラ(11)に所属しているボトムローラ(14)に巻
    回されていることを特徴とする請求項5に記載の精紡
    機。
  7. 【請求項07】 集束装置(10)がパーフォレーショ
    ン(12)を有しているサクションベロルト(29,3
    1)として形成されていることを特徴請求項2に記載の
    精紡機。
  8. 【請求項08】 サクションベロルト(29)がドラフ
    トゾーン面の上方に設けられているトップローラ(3
    0)に巻回されていることを特徴とする請求項2に記載
    の精紡機。
  9. 【請求項09】 サクションベロルト(31)がドラフ
    トゾーン面の下方に存在しているボトムローラ(32)
    に巻回されており、このボトムローラが駆動されるボト
    ムローラ(33)上に載っており、かつこのボトムロー
    ラにトップローラ(34)が所属していることを特徴と
    する請求項2に記載の精紡機。
  10. 【請求項10】 集束装置(10)がパーフォレーショ
    ン(12)を有しているサクションロータ(35)とし
    て形成されていることを特徴とする請求項2に記載の精
    紡機。
  11. 【請求項11】 リング精紡装置(40)において糸バ
    ルーンが発生しない状態で或いは糸バルーン抑制の下に
    精紡を行うための装置が精紡フインガ(46)として形
    成されていることを特徴とする請求項2に記載の精紡
    機。
  12. 【請求項12】 リング精紡装置(40)において糸バ
    ルーンが発生しない状態で或いは糸バルーン抑制の下に
    精紡を行うための装置が精紡クローネ(47)として形
    成されていることを特徴とする請求項2に記載の精紡
    機。
  13. 【請求項13】 コアヤーン(58)を造るための装置
    (51)を備えていることを特徴とする請求項2に記載
    の精紡機。
  14. 【請求項14】 仮撚り糸(61)を形成するために機
    能をするように調整されていることを特徴とする請求項
    2に記載の精紡機。
JP11082295A 1998-04-03 1999-03-25 糸を造るための方法およびこのための精紡機 Pending JPH11315423A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19815052:0 1998-04-03
DE19815052A DE19815052B4 (de) 1998-04-03 1998-04-03 Verfahren zum Herstellen eines Garnes und Spinnmaschine hierfür

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11315423A true JPH11315423A (ja) 1999-11-16

Family

ID=7863541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11082295A Pending JPH11315423A (ja) 1998-04-03 1999-03-25 糸を造るための方法およびこのための精紡機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6189308B1 (ja)
EP (1) EP0947617B2 (ja)
JP (1) JPH11315423A (ja)
DE (2) DE19815052B4 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10008610A1 (de) * 2000-02-24 2001-08-30 Zinser Textilmaschinen Gmbh Streckwerk für eine Spinnereimaschine
JP2001279539A (ja) * 2000-03-08 2001-10-10 Zinser Textilmas Gmbh 精紡機のドラフト機構
DE10055300A1 (de) * 2000-11-02 2002-05-08 Stahlecker Fritz Vorrichtung in einer Spinnmaschine zum Verdichten eines Faserverbandes
DE10127741C2 (de) * 2001-06-08 2003-05-08 Zinser Textilmaschinen Gmbh Streckwerk für eine Spinnereimaschine
DE10145443A1 (de) * 2001-09-14 2003-04-03 Rieter Ag Maschf Spinnmaschine mit Verdichtungseinrichtung
DE10318817A1 (de) * 2003-04-17 2004-11-04 Wilhelm Stahlecker Gmbh Spinnvorrichtung mit einer Faserverband-Verdichtungseinrichtung
CH704137A1 (de) * 2010-11-26 2012-05-31 Rieter Ag Maschf Vorrichtung zum Verdichten eines Faserverbandes an einer Spinnmaschine sowie Spinnmaschine.
CN102644134B (zh) * 2012-05-22 2014-10-29 江南大学 一种四罗拉超大牵伸紧密纺装置
CN102797078B (zh) * 2012-09-07 2015-02-18 江苏鹿港科技股份有限公司 一种手指锭紧密纺针织绒的制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE882066C (de) * 1947-11-01 1953-07-06 Warner Swasey Co Streckwerk
FR1490473A (fr) * 1965-10-12 1967-08-04 Dispositif pour la condensation de fibres textiles
DE4139067C2 (de) * 1991-11-28 1993-11-25 Skf Textilmasch Komponenten Doppelriemchenstreckwerk für Spinnereimaschinen
DE4323472C2 (de) * 1993-07-14 1997-08-07 Inst F Textil Und Verfahrenste Doppelriemchen-Streckwerk
DE19514408C5 (de) * 1994-06-23 2007-08-16 Maschinenfabrik Rieter Ag Ringspinnverfahren
DE4426249C2 (de) * 1994-07-25 2003-08-07 Rieter Ag Maschf Spinnverfahren und Spinnmaschine mit abgedeckter Saugwalze am Streckwerk
DE19526958C2 (de) * 1995-07-24 1997-08-14 Zinser Textilmaschinen Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Entfernen und Zurückversetzen von fadenballonunterdrückenden Spindelaufsätzen
EP0893519B1 (de) * 1997-07-17 2002-11-06 Zinser Textilmaschinen GmbH Luntenverdichter in einem Streckwerk einer Spinnmaschine
DE19756393C2 (de) * 1997-12-18 2001-08-16 Zinser Textilmaschinen Gmbh Spinnereimaschinen-Streckwerk
DE19815518C2 (de) * 1998-03-30 2003-06-18 Zinser Textilmaschinen Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Spinnen mit unterdrücktem Fadenballon
DE19815051A1 (de) * 1998-04-03 1999-10-14 Zinser Textilmaschinen Gmbh Spinnmaschine mit einem einen Saugrotor aufweisenden Streckwerk

Also Published As

Publication number Publication date
DE19815052B4 (de) 2005-12-15
US6189308B1 (en) 2001-02-20
EP0947617B2 (de) 2007-01-24
EP0947617A3 (de) 2000-01-19
EP0947617A2 (de) 1999-10-06
EP0947617B1 (de) 2002-10-23
DE19815052A1 (de) 1999-10-14
DE59903137D1 (de) 2002-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6318060B1 (en) Method and spinning machine for the production of core yarn
JP3657314B2 (ja) 紡績法および紡績機
US6131383A (en) Spinning machine having a drafting frame provided with a suction roller
US5600872A (en) Double-belt draw frame
JPH11315425A (ja) 仮撚り糸を造るための方法およびこのための精紡機
US5090192A (en) Process and an arrangement for false-twist spinning
US6032451A (en) Spinning machine with condensing suction rotor for a drafting frame
US5481863A (en) Spinning device having spaced apart front rollers and delivery rollers
KR880000290B1 (ko) 코어 방적사 제조 방법 및 장치
JPH11315423A (ja) 糸を造るための方法およびこのための精紡機
JPH0149806B2 (ja)
JP4163480B2 (ja) コアヤーンを製造するための精紡機
JPH11315424A (ja) 糸を造るための方法およびこのための精紡機
JPS642690B2 (ja)
US5915510A (en) Silver compactor in the stretching frame of a spinning machine
JP3587905B2 (ja) リング紡績法及びリング紡績機
US4479348A (en) Apparatus for spinning fasciated yarn
JPH0841739A (ja) 斜向フランジ形リングを備えたリング精紡機
US4348858A (en) Method of and apparatus for making a doubled yarn
JPH05214617A (ja) 紡績糸の毛羽発生防止装置
JP5398948B2 (ja) コアヤーンを製造するための方法及び装置
US5802826A (en) Production of core/wrap yarns by airjet and friction spinning in tandem
JPH039209B2 (ja)
JP2864753B2 (ja) ロータ式オープンエンド精紡機
JPS6223815Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040914

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080626

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080701

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080728

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080731

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080828

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080902

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081216