JP4163257B2 - 水性分散ポリマー - Google Patents

水性分散ポリマー Download PDF

Info

Publication number
JP4163257B2
JP4163257B2 JP52265498A JP52265498A JP4163257B2 JP 4163257 B2 JP4163257 B2 JP 4163257B2 JP 52265498 A JP52265498 A JP 52265498A JP 52265498 A JP52265498 A JP 52265498A JP 4163257 B2 JP4163257 B2 JP 4163257B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
aqueous
water
ion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52265498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001524993A5 (ja
JP2001524993A (ja
Inventor
コナーズ,エドワード・ジェイ
コッター,ミッシェル・エル
チェン,フー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suez WTS USA Inc
Original Assignee
Suez WTS USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suez WTS USA Inc filed Critical Suez WTS USA Inc
Publication of JP2001524993A publication Critical patent/JP2001524993A/ja
Publication of JP2001524993A5 publication Critical patent/JP2001524993A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4163257B2 publication Critical patent/JP4163257B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0009Obliterating the printed matter; Non-destructive removal of the ink pattern, e.g. for repetitive use of the support
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • C02F1/54Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using organic material
    • C02F1/56Macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/04Polymerisation in solution
    • C08F2/10Aqueous solvent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/52Amides or imides
    • C08F220/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • C08F220/56Acrylamide; Methacrylamide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F251/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polysaccharides or derivatives thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/06Paper forming aids
    • D21H21/10Retention agents or drainage improvers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/15Heterocyclic compounds having oxygen in the ring
    • C08K5/151Heterocyclic compounds having oxygen in the ring having one oxygen atom in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L5/00Compositions of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08L1/00 or C08L3/00
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/21Macromolecular organic compounds of natural origin; Derivatives thereof
    • D21H17/24Polysaccharides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/34Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/37Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof, e.g. polyacrylates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/34Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/37Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof, e.g. polyacrylates
    • D21H17/375Poly(meth)acrylamide
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/63Inorganic compounds
    • D21H17/66Salts, e.g. alums
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/63Inorganic compounds
    • D21H17/67Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、分散性ポリマーに関する。本発明は特に、水溶性で水性塩溶液分散性のポリマー;水性塩溶液に分散された水溶性ポリマー;並びに、それらのポリマーの製造方法および使用方法に関する。
発明の背景
カチオン性ポリアクリルアミドは、多くの水および工程処理用途に広範囲に使用されている。それらの高分子量および可変電荷密度(variable charge density)が、液体/固体分離のための凝集剤として、油/水清澄化のための浮遊補助剤および脱乳化剤(de-emulsifiers)として、および製紙における保持および排水補助剤(retention and drainage aids)として、それらを非常に有用なものにしている。水に溶解した場合にこれらのポリマーに付随する高溶液粘度が一般に、得られる低い活性含有量(通常6%未満)の故に、水溶液としてそれを取り扱うことを不可能にする。その結果、カチオン性ポリアクリルアミドは一般に、乾燥粉末または油中水エマルジョンとして取り扱われている。エマルジョン中の油および界面活性剤に関して環境的懸念が高まっており、乾燥粉末の供給に付随する不都合および費用により、これらのポリマーの代替的輸送システムを開発しようとする試みが近年盛んに行われている。
これらの試みは、炭化水素油または揮発性有機成分(VOC)を含有せず、類似したエマルジョンおよび粉末ポリマー製品に相当する性能を示す、高い活性含有量を有する液体状の輸送システムを開発することを目的としている。
関連技術
Takedaらの米国特許第4929655号は、水溶性分散液の製造方法を開示しており、該方法は、下記式(I)で示されるベンジル官能基を有する水溶性カチオンモノマー5〜100モル%、下記式(II)で示される他のカチオンモノマー0〜50モル%、および(メタ)アクリルアミド0〜95モル%を、式(II)の少なくとも一種のモノマーから製造される水溶性ポリマーを含んで成る有機高分子量多価カチオン分散液1〜10重量%(モノマーの合計重量に基づく)の存在下、15重量%またはそれ以上の濃度を有する水性多価アニオン塩溶液中において、重合させることを含む方法である。式Iは下記式によって示される:
Figure 0004163257
[式中、R1は、水素原子またはCH3であり;R2およびR3はそれぞれ、1〜3個の炭素原子を有するアルキル基であり;A1は、酸素原子またはNHであり;B1は、2〜4個の炭素原子を有するアルキレン基、またはヒドロキシプロピレン基であり;X-は、アニオン対イオンである。]
式IIは下記式によって示される:
Figure 0004163257
[式中、R4は、水素原子またはCH3であり;R5およびR6はそれぞれ、1〜2個の炭素原子を有するアルキル基であり;R7は水素原子または1〜2個の炭素原子を有するアルキル基であり;A2は、酸素原子またはNHであり;B2は、2〜4個の炭素原子を有するアルキレン基、またはヒドロキシプロピレン基であり;X-は、アニオン対イオンである。]
グリセリンまたはエチレングリコールのようなポリオールを、ポリマー付着性を高めるために使用することができる。
Takedaらの米国特許第5006590号、およびEP364175は、Takedaらの米国特許第4929655号に類似しているが、但し、その重合は、(1)多価アニオン塩の水溶液に不溶性の水溶性カチオン種ポリマー;および(2)多価アニオン塩の水溶液に可溶性の水溶性カチオン分散剤ポリマー;の存在下に行われる。多価アニオン塩の水溶液に不溶性の水溶性カチオン種ポリマーは、ベンジル官能基を有し、前記一般式(I)で示される少なくとも5モル%のカチオンモノマー単位を有し、および、多価アニオン塩の水溶液に可溶性の水溶性カチオン性分散剤ポリマーは、前記一般式(II)で示される少なくとも20モル%のカチオンモノマー単位を有する。
TakedaらのEP0183466B1も、Takedaらの米国特許第4929655号に類似しているが、但し、水性塩溶液に可溶性のポリオールを、ポリマー電解質分散剤の代わりに、またはそれに追加して、使用することができる。開示されている方法は、活性ポリマー中における、ベンジル官能基を有さないポリマー分散液の製造を可能にする
EP0630909A1は、重合反応が開始された後にモノマーの一部を反応混合物に供給して、高充填量の多価塩を使用せずに、重合の間に反応混合物のバルク粘度を減少させる、水溶性ポリマー分散液の製造方法を開示している。
EP6574782A2は、多価アニオン塩濃度を最適化することによって、粒子寸法を制御し、水溶性ポリマー分散液の粘度を減少させることを開示している。
一般に先行技術が努力しているのは、多価アニオン塩の水溶液中における塩化ベンジルおよびジメチルアミノエチルアクリレート(AEDBAC)の反応によって得られる第四級アンモニウム塩であるのが好ましい、芳香族官能基を有する少なくとも5モル%のカチオンモノマーを、含有する水溶性モノマー混合物から製造されるポリマー分散液である。その重合は、式(I)で示される少なくとも5モル%のカチオンモノマーを含有する水溶性カチオンアクリルアミドコポリマー、および式(II)で示される少なくとも20モル%のカチオンモノマーを含有する水溶性カチオンアクリルアミドコポリマーの存在下に行われる。塩水可溶性ポリマーが得られる分散液のポリマー分散剤として作用する重合方法において、塩溶液に不溶性のポリマーが種ポリマーとして作用する。
従って、先行技術の重合方法は、特定の官能繰返単位および分子量を有する種ポリマーおよび分散剤ポリマーを製造するためにかなりの原料コストおよび時間を必要とする。
従って、ベンジル第四級繰返単位を有する種ポリマー、または第四級アンモニウムアルキレート繰返単位を有する分散剤ポリマーを予備合成する必要のない、経済的かつ好都合な方法によって製造することができる水溶性ポリマー分散液が必要とされている。
従って、本発明の目的は、先行技術の重合方法に見られる制限を有さない、水溶性塩分散性ポリマー;水溶性塩分散性ポリマーの製造方法;および水溶性塩分散性ポリマーの使用方法を提供することである。
発明の概要
前記および他の目的を達成するために、本発明は、水性塩溶液中に分散された水溶性ポリマーを提供する。該ポリマーは、少なくとも一種の炭水化物の存在下に、水性塩溶液中でのエチレン性不飽和モノマーを重合することによって製造される。
他の態様においては、本発明は、製紙における排水および保持補助剤、浄水におけるスラッジ脱水補助剤および凝集剤、並びに精油所および油田用途における油および水分離補助剤として有用な、水性塩溶液に分散された水溶性ポリマーを提供する。
発明の詳細な説明
水性塩溶液中において、炭水化物、または炭水化物およびタンニン、または炭水化物およびカチオン性変性タンニンを使用することによって、ベンジル第四級繰返単位を有する種ポリマーおよび第四級アンモニウムアルキレート繰返単位を有する分散剤ポリマーを実質的に含まない反応媒体中において、ベンジル第四級官能基を有するかまたは有さない、水溶性で水性塩溶液分散性のポリマーを製造することができることを我々は見い出した。
従って、我々は、ベンジル第四級繰返単位を有する特定の種ポリマーおよび第四級アンモニウムアルキレート繰返単位を有する分散剤ポリマーの、時間を要しコストのかかる予備合成の必要性を排除した。
本発明においては、塩、稀釈水、少なくとも一種の天然または化学変性炭水化物および/またはタンニンまたはカチオン性変性タンニン、および任意に分岐剤および/または架橋剤を含有する水溶液中において、モノマーを重合させる。重合の開始は、清澄溶液から乳白色分散液への混合物の外見の変化によって明らかである。最終製品は、水に容易に溶解して粘性ポリマー溶液を生じる安定なポリマー分散液の形態である。
本発明を下記に詳細に説明する。
I. 炭水化物およびタンニン
炭水化物は、糖単位またはそれの反応生成物を含有する、炭素、水素および酸素の化合物である。本発明に有用な炭水化物は、フルクトースおよびグルコースのような単糖類、スクロース、マルトース、セロビオースおよびラクトースのような二糖類;および多糖類を包含する。多糖類は、本発明において使用するのが好ましい炭水化物である。澱粉、セルロースおよびガムのような多糖類が特に好ましい。
澱粉は、D−グルコピラノシル単位(グルコース)を有する線状(アミロース)および分岐(アミロペクチン)天然ポリマーの混合物である。それは、多くの植物種子、茎および根の主要成分であり、トウモロコシ、ムギ、イネ、タピオカ、イモまたは他の源から商業的に製造される。最も商業的な澱粉は、比較的安価で豊富なトウモロコシから製造される。ポリヒドロキシ化合物としての澱粉は、エステル化およびエーテル化を含むアルコールに特徴的な多くの反応を受ける。例えば、金属水酸化物および酸化アルキレンとの反応によって、ヒドロキシエチルおよびヒドロキシプロピル澱粉のようなヒドロキシアルキル澱粉誘導体が得られる。カチオン性澱粉は、第三級および第四級アルキルアミノ化合物と反応させた澱粉スラリーから製造することができる。その製品は一般に、官能アミン変性澱粉としての特徴を有する。本発明の分散液に有用なカチオン性変性トウモロコシ澱粉は、National Starch and Chemical Companyから入手可能なCato 31および237である。
カチオン性澱粉は、2−アクリルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロリド(AETAC)、2−アクリルオキシエチルジメチルベンジルアンモニウムクロリド(AEDBAC)、および3−メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリド(MAPTAC)などのようなカチオンモノマー、またはN−(3−クロロ−2−ヒドロキシプロピル)トリメチルアンモニウムクロリド(Quat 188、Dow Chemicalから入手可能)のようなある種のカチオン試薬と澱粉とを反応させることによって得られる。同様の改質を、ヒドロキシル基を有するガムおよび他の多糖類にも適用できる。
ガムも一般に、温水または冷水中で水和して粘性溶液または分散液を形成する多糖である。ガムは、主鎖および側鎖を構成するヘキソースに依存して、セルロース、マンナン、ガラクトマンナンおよびグルコマンナンと称される場合もある。天然ガムは、海草抽出物、植物の滲出物、種子または根から、および微生物発酵によって得ることができる。海草抽出物は、Rhodophyceae種に属するある種の海洋藻類からの寒天およびカラギーナンガム、Phaeophyceae種からの紅色海草およびアルギンまたはアルギン酸、褐色海草を包含する。植物滲出物は、樹木源に依存して、アラビアゴム、カラヤガム、トラガカントガム、ガッチガムを包含する。種子ガムは、グアール植物の種子から誘導されるグアールガム、マメ科常緑植物またはイナゴマメの木から得られるイナゴマメガムなどを包含する。デキストランおよびキサンタンガムのような微生物ガムは、発酵工程を経て微生物によって製造される多糖である。
化学変性ガムは、低級メトキシルペクチン、プロピレングリコールアルギネート、トリエタノールアミンアルギネート、カルボキシメチルイナゴマメゴムおよびカルボキシメチルグアールゴムのようなガムを包含する。
本発明に使用されるガムの例は、Kelcoから入手可能なKeltrol BTのようなキサンタンガム、およびAqualon,a Division of Hercules Inc.から入手可能なGalactasol 80H4FDSのようなカチオングアールガムである。
セルロースは、多くの植物の主な骨組みである。工業目的のために、セルロースは、機械的および化学的方法によって、主にコットンリンターまたは木材パルプから誘導される。セルロースホルメート、アセテート、プロピオネート、ブチレート、バレレート、カプロエート、ヘプチレート、カプレート、ラウレート、ミリステートおよびパルミテートのようなセルロースエステルが、有機酸、酸無水物または酸塩化物との反応によって得られる。セルロースエーテルは、塩基性条件下での、クロロ酢酸および酸化アルキレンのようなアルキル化剤とセルロースとの反応から誘導される。セルロースエーテルは、限定はされないが、アニオンナトリウムカルボキシメチルセルロース(CMC)、ノニオンヒドロキシエチルセルロース(HEC)、および長鎖アルキル基で変性されたHEC、即ちHMHEC(疎水性変性HEC)を包含する。セルロースエーテルは、NatrosolおよびNatrosol Plusの商標名でAqualonから入手可能である。
キチンは、構造的にセルロースと関連のあるグルコサミン多糖であり、昆虫および甲殻類の硬質外骨格における主要構成要素である。キチンは、ある種の酵母菌、藻類および菌類にも見い出される。キトサンは、キチンの脱アシル化誘導体である。キチンおよびキトサンは両方とも、本発明の実施において有効であると考えられる。
本発明に使用される多糖の量は、分散液の合計重量に基づいて、約0.01〜10.0重量%、好ましくは約0.01〜5.0重量%、最も好ましくは約0.01〜1.0重量%である。
前記の炭水化物を、所望により1種またはそれ以上のタンニンと組み合わせて使用して、安定な分散液を製造することもできる。タンニンは、多くの植物の葉、小枝(twigs)、樹皮、木質および果実において天然に存在する水溶性複合有機化合物の広範囲の群であり、一般に、植物からの抽出によって得られる。タンニンの組成および構造は、抽出源および抽出方法によって変化するが、一般的な実験式はC765246によって表される。タンニンが由来する小枝の例は、ワットル、マングローブ、オーク、ユーカリノキ、ヘムロック、マツ、カラマツおよびヤナギである。木質の例は、ケブラチョ、クリ、オークおよびウルンデイである。果実の例は、ミロバラン、バロニア、ジビジビ、タラおよびアルガロビラである。葉の例は、スマックおよびガンビールである。根の例は、カナイグレおよびパルメットヤシである。
カチオン性変性タンニンも本発明に使用することができる。カチオン性変性タンニンは、限定はされないが、塩化メチル、塩化ベンジル、並びにジメチルアミノエチルアクリレート、ジエチルアミノエチルアクリレート、ジメチルアミノエチルメタクリレート、ジエチルアミノエチルメタクリレート、ジメチルアミノプロピルアクリルアミドおよびジメチルアミノプロピルメタクリルアミドまたはジアリルジメチルアンモニウムクロリドの硫酸ジメチル第四級塩のようなカチオンモノマーと、タンニンとを反応させることによって得られる。
タンニンと、ホルミアルデヒドおよびアミンとの反応生成物も、本発明における重合反応混合物成分として有用である。
本発明において使用するのが好ましいタンニンは、ケブラチョ、ミモーサおよびスマック並びにそれらのカチオン性変性誘導体から抽出されるタンニンである。
本発明において使用されるタンニンの量は、分散液の合計重量に基づいて、最高5重量%、好ましくは約0.005〜2.5重量%、最も好ましくは約0.01〜1.0重量%である。
II. 塩
本発明に有用な塩は、一価金属塩、多価金属塩、またはそれらの混合物である。塩は、水性塩溶液反応混合物からポリマーを沈殿させるために存在する。塩は、限定はされないが、クロリド、ブロミド、フルオリド、スルフェートおよびホスフェートから成る群から選択されるアニオン、およびアンモニウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウムおよびアルミニウムから成る群から選択されるカチオンを有する塩を包含する。水性塩溶液における塩の濃度は、分散液の合計重量に基づいて少なくとも15重量%であるのが好ましい。
III. 開始剤
重合は、ラジカル機構によって、熱的方法またはレドックス法によって開始することができる。重合に好適な開始剤は、パーオキサイド、ペルスルフェート、ブロメート、および2,2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)ジヒドロクロリド(V−50、Wakoから入手可能)および2,2’−アゾビス(N,N−ジメチレンイソブチルアミジン)ジヒドロクロリド(VA−044、Wakoから入手可能)などのようなアゾ型開始剤から選択される。酸化性開始剤と共に使用して開始レドックス対を形成する、スルファイト、ビスルファイト、二酸化硫黄およびシトレートおよび他の還元剤を使用することもできる。使用される開始剤の量は、モノマーの合計重量に基づいて約5ppm〜1000ppmである。重合は、光化学照射、またはCo60源を使用するようなイオン化放射によって開始することもできる。
IV. 分岐剤
分岐剤を任意に使用して、本発明のポリマーを分岐または架橋させることができる。分岐または架橋剤は、少なくとも2つの二重結合、1つの二重結合および1つの反応性基、または2つの反応性基を有する化合物を含む。代表的な化合物は、限定はされないが、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、メチレンビス(メタ)アクリルアミド、N−ビニルアクリルアミド、アリルグリシジルエーテル、グリシジルアクリレート、グリオキサール、グリシジル(メタ)アクリレート、ジビニルベンゼン、N−メチルアリルアクリルアミド、トリアリルアンモニウム塩、メチロールアクリルアミドなどを包含するが、但し、得られるポリマーが水溶性であることを条件とする。前記物質は、本発明のポリマーの合成を、いかなる方法においても限定するものではないと理解すべきである。当業者に既知の連鎖移動剤を使用して、ポリマー分子量を制御することができる。それらは、限定はされないが、イソプロパノールのような低級アルキルアルコール、アミン、メルカプタン、ホスファイト、チオ酸、アリルアルコールなどを包含する。
V. 反応媒体
本発明のモノマーの重合は、水、前記IIに記載の少なくとも一種の塩、および、前記Iに記載の少なくとも一種の炭水化物または少なくとも一種の炭水化物およびタンニン、を含んで成る反応媒質中で行われる。反応媒体は、前記IIIに記載の重合開始剤を含有することができ、前記IVに記載の分岐剤を任意に含有することもできる。
反応媒体は、ベンジル第四級繰返単位を有する種ポリマーを包含する種ポリマー、および第四級アンモニウムアルキレート繰返単位を有する分散剤ポリマーを包含する分散剤ポリマーを任意に含有することもできる。しかし、好ましい反応媒体は、ベンジル第四級繰返単位を有する種ポリマー、および第四級アンモニウムアルキレート繰返単位を有する分散剤ポリマー実質的に含有しない。
本発明の好ましい態様においては、反応媒体が、少なくとも一種の塩、少なくとも一種の炭水化物、タンニン、および重合開始剤を含有する。
VI. モノマー
本発明に使用するのに好適なモノマーは、ベンジル第四級官能基を有するかまたは有さないノニオン、疎水性、またはカチオンモノマーである。モノマーは、下記の群から選択される:
(i) 疎水性モノマー、例えば、アルキル基中に1〜16個の炭素原子を有する、N−アルキルアクリルアミド、N−アルキルメタクリルアミド、N,N−ジアルキルアクリルアミド、N,N−ジアルキルメタクリルアミド、アルキルアクリレート、アルキルメタクリレートおよびアルキルスチレン;
好適な疎水性モノマーは、ドデシルメタクリレート、トリデシルアクリレート、トリデシルメタクリレート、オクタデシルアクリレート、オクタデシルメタクリレート、無水マレイン酸のエチル半エステル、マレイン酸ジエチル、および、1〜16個の炭素原子を有するアルカノールと、アクリル酸、メタクリル酸、無水マレイン酸、フマル酸、イタコン酸およびアコニット酸のようなエチレン性不飽和カルボン酸との反応から誘導される他のアルキルエステル;エチレン性不飽和カルボン酸のアルキルアリールエステル、例えば、ノニル−α−フェニルアクリレート、ノニル−α−フェニルメタクリレート、ドデシル−α−フェニルアクリレートおよびドデシル−α−フェニルメタクリレート;N−アルキルエチレン性不飽和アミド、例えば、N−イソプロピルアクリルアミド、N−t−ブチルアクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド、N−オクタデシルアクリルアミド、N−オクタデシルメタクリルアミド、N,N−ジオクチルアクリルアミドおよび類似のそれらの誘導体;ビニルアルキレート、例えば、ラウリン酸ビニルおよびステアリン酸ビニル;ビニルアルキルエーテル、例えば、ドデシルビニルエーテルおよびヘキサデシルビニルエーテル;N−ビニルアミド、例えば、N−ビニルラウラミドおよびN−ビニルステアラミド、をも包含する;
(ii) 式:
Figure 0004163257
[式中、R1は、水素原子またはC1〜C3アルキルである。]
で示されるモノマー:および
(iii) 式:
Figure 0004163257
[式中、R2は水素原子またはC1−C3アルキル基;FはNHR3+(R4,5,6)M-またはOR3+(R4,5,6)M-(ここで、R3はC1−C4直鎖または分岐アルキレン基であり、R4、R5およびR6は水素原子、C1−C4直鎖または分岐アルキル基、C5−C8シクロアルキル基、芳香族アルキル芳香族基;M-は塩素イオン、臭素イオン、フッ素イオン、ヨウ素イオンまたはメチル若しくはハイドロジェンスルフェートイオンである。)で示される基である。]
で示されるモノマー。
群(i)の疎水性モノマーは、N−イソプロピルアクリルアミドおよびN−t−ブチルアクリルアミドのようなN−アルキルアクリルアミド、または、N,N−ジメチルアクリルアミドのような、アルキル基中に約1〜8個の炭素原子を有するN,N−ジアルキルアクリルアミドであるのが好ましい。
好ましい群(ii)のモノマーは、アクリルアミドおよびC1〜C3アルキルアクリルアミドのようなノニオンモノマーを包含する。
好ましい群(iii)のモノマーは、
2−アクリルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロリド(AETAC)、
2−メタクリルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロリド(META)、
2−アクリルオキシエチルジメチルベンジルアンモニウムクロリド(AEDBAC)、
2−メタクリルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロリド(MEDBAC)、
3−メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリド(MAPTAC)、
3−アクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリド(APTAC)、
および
ジアリルジメチルアンモニウムクロリド(DADMAC)等のようなカチオンモノマーである。
本発明において、群(i)の最も好ましいモノマーは、N−イソプロピルアクリルアミド(IPAM)およびN−t−ブチルアクリルアミド(t−BAM)並びにN,N−ジメチルアクリルアミド(DMAM)である。群(ii)の最も好ましいモノマーは、アクリルアミドまたはメタクリルアミドであり;群(iii)の最も好ましいモノマーは、2−アクリルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロリド(AETAC)、2−アクリルオキシエチルジメチルベンジルアンモニウムクロリド(AEDBAC)、またはAETACとAEDBACの混合物である。
本発明の重合方法によって製造されるコポリマーは、一般構造式Z:
Figure 0004163257
[式中:
Eは、水不溶性モノマー、例えば、アルキル基中に1〜16個の炭素原子を有する、N−アルキルアクリルアミド、N−アルキルメタクリルアミド、N,N−ジアルキルアクリルアミド、N,N−ジアルキルメタクリルアミド、アルキルアクリレート、アルキルメタクリレート、およびアルキルスチレン、例えば、ドデシルメタクリレート、トリデシルアクリレート、トリデシルメタクリレート、オクタデシルアクリレート、オクタデシルメタクリレート、無水マレイン酸のエチル半エステル、マレイン酸ジエチル、および、1〜16個の炭素原子を有するアルカノールと、アクリル酸、メタクリル酸、無水マレイン酸、フマル酸、イタコン酸およびアコニット酸のようなエチレン性不飽和カルボン酸との反応から誘導される他のアルキルエステル;エチレン性不飽和カルボン酸のアルキルアリールエステル、例えば、ノニル−α−フェニルアクリレート、ノニル−α−フェニルメタクリレート、ドデシル−α−フェニルアクリレートおよびドデシル−α−フェニルメタクリレート;N−アルキル不飽和アミド、例えば、N−イソプロピルアクリルアミド、N−t−ブチルアクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド、N−オクタデシルアクリルアミド、N−オクタデシルメタクリルアミド、N,N−ジオクチルアクリルアミドおよび同様のそれらの誘導体;ビニルアルキレート、例えば、ラウリン酸ビニルおよびステアリン酸ビニル;ビニルアルキルエーテル、例えば、ドデシルビニルエーテルおよびヘキサデシルビニルエーテル;N−ビニルアミド、例えば、N−ビニルラウラミドおよびN−ビニルステアラミドを表し;
モノマーxは、ノニオンモノマー、例えばアクリルアミドまたはアルキルアクリルアミドであり;
1は、HまたはC1〜C3アルキルであり;
モノマーyは、カチオンモノマーであり;
2は、HまたはC1〜C3アルキルであり;
Fは、NHR3+(R4,5,6)M-またはOR3+(R4,5,6)M-であり、
3は、C1〜C4直鎖または分岐鎖アルキレン基であり;
4、R5およびR6は、水素原子、C1〜C4直鎖または分岐鎖アルキル基、C5〜C8シクロアルキル基、芳香族基またはアルキル芳香族基であり;
-は、クロリド、ブロミド、フルオリド、ヨージド、あるいは硫酸メチルまたは水素原子である。]
で示される。
モノマーw、xおよびyのモル%は広範囲にわたるが、但し、w、xおよびyのモル%の合計は100モル%である。好ましくは、wのモル%は約0〜60モル%であり、xは約20〜95モル%であり、yは約5〜80モル%である。より好ましくは、wは約0〜40モル%であり、xは約20〜80モル%であり、yは約20〜40モル%である。
2種類以上の疎水性またはカチオンモノマーが、式Zに存在してもよい。本発明によって製造される好ましい水溶性塩分散性ポリマーはターポリマーであるが、水溶性、塩分散性ホモポリマーおよびコポリマーも製造することができる。単一カチオンモノマーとして塩化メチル第四級アンモニウム塩を使用して、安定な分散液を製造することができる。アクリルアミドと、N−アルキルアクリルアミドまたはN,N−ジアルキルアクリルアミドモノマー、および塩化メチル第四級カチオンモノマー、並びに存在または不存在の塩化ベンジル第四級カチオンモノマーとのコポリマーを、安定な水性分散液の形態で製造することができる。最高約30%の活性ポリマー含有量を有する分散液が製造されると考えられる。
前記ポリマーの数平均分子量(Mn)は、限定的ではないが、所望の用途に応じて約5,000〜20,000,000にわたる。
本発明の開示によって製造される分散液は、分離または凝固の徴候をなんら示さずに数ヶ月間にわたって液体状態を維持する。従って、分散液は、液体状態の高分子ポリマーの輸送に好都合な担体を与え、多くの用途に有効であり、それらの用途のいくつかを下記に詳細に記載する。ポリマーをさらに、アセトンのような非溶剤中での沈殿によって単離し、乾燥して、最終使用のための粉末形態にすることができる。あるいは、分散液を単にそのまま噴霧乾燥して、粉末形態のポリマーを得ることもできる。どちらの場合も、使用のために、粉末を水性媒体に容易に溶解することができる。
本発明のポリマーおよびポリマー分散液は、限定はされないが、製紙、浄水、およびスラッジ脱水のような種々の操作に有効である。
VII. 製紙
本発明の分散ポリマーは、製紙における排水および保持補助剤として特に有効である。
排水および保持を強化するために、有効量の本発明のポリマー分散液を、パルプを含有する水性紙組成(aqueous paper furnish)に添加して、紙または板紙製品における微粉(fines)の保持を補助しながら、紙または板紙から水を排水する。微粒子物質を、本発明の分散ポリマーと共に、水性紙組成に添加することもできる。
本発明のポリマーを使用する排水および保持工程に有用な微粒子は、陽、陰または両性の電荷を有し、珪質物質、アルミナ化合物、燐化合物、亜鉛化合物、チタン化合物、ジルコニウム化合物、錫化合物、ボリウム(borium)化合物、並びに有機および無機ポリマー微粒子を包含する。
好ましい珪質物質は、コロイドシリカ、ベントナイトのような水膨潤性クレー、およびカオリンのような非膨潤性クレーを包含するクレー、水分散性シリカ、シリカゲル、シリカゾル、沈降シリカ、珪酸、シリケート、並びに、ポリ珪酸、ポリシリケートおよびポリメタルシリケートミクロゲルのようなシリカに基づくミクロゲルを包含する。
さらに、製紙系において、本発明の分散液を、カチオンポリマー、例えば、アクリルアミド/ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレートメチルクロリド第四級(AETAC、METAC)、ジアリルジメチルアンモニウムクロリド、エピクロロヒドリン/ジメチルアミン/エチレンジアミン、ポリエチレンイミン、ポリビニルアミンおよびそれらのコポリマー並びにそれらの混合物;および、アニオンポリマー、例えば、アクリルアミド/アクリル酸、アクリルアミド/2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸コポリマーまたはそれらの混合物;並びに、ポリアクリルアミド、ポリビニルアルコール、ポリビニルアセテートおよびそれらのコポリマー並びにポリスチレンビーズを含んで成るノニオンポリマー;と共に使用することができる。
本発明のポリマー分散液は、粘着質およびピッチを制御し、インク抜きを補助し、循環されたファイバーを浄化(clarify)し、および脱インク工程においてスラッジを脱水する工程のような他の製紙操作に有効であると考えられる。
分散液は、アルカリ性製紙操作においても有効であると考えられる。
VIII. 浄水
浄水とは、家庭用または工業用に適した水を供給するために、種々の方法によって水から浮遊物を除去することである。浮遊物は、浮遊固形物、乳化疎水性炭化水素、タンパク質物質、浮遊塗料などのような物質を包含する。除去は一般に、凝固、凝集、および沈降によって行われる。
凝固は、電荷中和による不安定化方法である。中和されると、浮遊物はもはや相互に反発せず、一緒に集まることができる。凝集は、不安定化されたまたは凝固された物質を合わせて、より大きい凝集塊または「フロック」を形成する方法である。沈降は、懸濁液からの物理的除去、または物質が凝固および凝集した時に起こる沈降を意味する。
本発明の分散ポリマーは、水性系に充分な量において添加した場合に、帯電部位結合および分子架橋によってフロック寸法を増加させることによって、浄水およびスラッジ脱水のための凝集補助剤として、および油水および廃水処理のための溶解空気浮遊(dissolved air flotation)および誘導空気浮遊(induced air flotation)補助剤として作用する。
分散ポリマーは、単独でまたは従来のポリマー、クレー、シリケート等のような他の通常の凝集剤および凝固剤との組み合わせにおいて使用することができ、油田、精油所、化学および金属加工処理における水中油または油中水エマルジョンの分解において界面活性剤と相溶性であると考えられる。
本発明を下記実施例によってより具体的に説明するが、それらの実施例は単に例示的なものであって、本発明の範囲を制限するものではないと理解すべきである。
実施例
一般的な分散製剤において、モノマー、塩、稀釈水および炭水化物を、1000cc重合釜に入れ、充分に溶解するまで混合する。次に、キレート化剤を加えて、モノマー中に存在する重合阻害物質を奪活する。釜にオーバーヘッド攪拌器、還流冷却器、熱伝対、隔膜付き添加口、および窒素スパージ管を取り付ける。
混合物を一般に500〜600rpmにおいて混合し、徐々に50℃に加熱する。2,2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)ジヒドロクロリド(V−50)または他の好適な開始物質の1%水溶液を作り、それの一部を反応器に入れ、重合を開始させる。反応の開始時に、系の全成分がブライン連続相において分散性であり、それによって混合物は最初は透明かまたはかすかに曇っている。重合の開始は、透明から曇りへの反応混合物の外見の変化によって明らかである。この変化は、初めは低分子量において可溶性であるが、分子量の増加に伴ってブラインから沈殿するブライン連続相におけるポリマー鎖の開始と一致している。炭水化物物質は、沈殿ポリマー粒子の凝集を防止し、最終分散液を安定化することによって、分散重合系において一体マトリックス(integral matrix)を与える。重合が継続すると、混合物が曇りを増し、乳白色分散液が得られる。重合工程の間に混合物のバルク粘度(bulk viscosity)が一般に増加するのが見られるが、一般に5000cps未満に留まる。重合工程の間にまたは後に、追加の塩を加えて、バルク粘度を2600cps未満に減少させ、安定性を高めることができる。分散液を数時間加熱した後に、開始剤の第二ショットを加えて、残留モノマー含有量を減少させることができる。次に、混合物を室温に冷却し、微細白色分散液を得る。最終分散液を最少攪拌しながら水に添加すると、急速に溶解して水溶液になる。数分以内に、最大溶液粘度が得られる。
実施例1: 15/5/80 AEDBAC/AETAC/AM 水性分散液
1000cc反応釜に、67.67gのアクリルアミド(AMD、53%水溶液)、7.64gの第四級ジメチルアミノエチルアクリレートメチルクロリド(AETAC、80%水溶液)、30.97gの第四級ジメチルアミノエチルアクリレートベンジルクロリド(AEDBAC、82.4%水溶液)、90.00gの硫酸アンモニウム、0.50gのジエチレントリアミン五酢酸ペンタナトリウム塩(Versenex 80、40%水溶液、Dow Chemicalsから入手可能)、および52.21gの脱イオン水を入れた。197.21gの沸騰脱イオン水に、0.77gのGalactasol 80H2Cグアールガムおよび2.03gのCato 31カチオン澱粉を攪拌しながら加えた。澱粉/ガム溶液を、溶解するまで加熱し、次に、反応釜に添加した。均質溶液が得られるまで、混合物を攪拌した。釜には、オーバーヘッド攪拌器、熱電対、還流冷却器、窒素スパージ管、隔膜付き添加口、および加熱マントルを取り付けた。次に、混合物を、定窒素スパージ下に、500rpmで攪拌しながら50℃に加熱した。50℃に達した後に、0.50gの2,2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)ジヒドロクロリド(Wako V−50)の1%水溶液を、反応器に加えた。約90分後、0.50gのV−50溶液をさらに加えた。温度を6時間維持した。
Figure 0004163257
最終製品は、560cpsのバルク粘度を有する滑らかな乳白色分散液の形態であった。脱イオン(DI)水中の活性ポリマーの0.5%溶液は、237cpsのブルックフィールド粘度を有していた。
実施例1と同様の手順および器具を用いて、下記分散液を製造した。
実施例2: 15/5/80 AEDBAC/AETAC/AM 水性分散液
Figure 0004163257
最終製品は、1120cpsのバルク粘度を有する滑らかな乳白色分散液の形態であった。DI水中の活性ポリマーの0.5%溶液は、195cpsのブルックフィールド粘度を有していた。
実施例3: 20/40/38/2 AETAC/AM/DMAM/t−BAM 水性分散液
Figure 0004163257
最終製品は、2516cpsのバルク粘度を有する滑らかな乳白色分散液の形態であった。DI水中の活性ポリマーの0.5%溶液は、130cpsのブルックフィールド粘度を有していた。
実施例4: 20/40/38/2 AETAC/AM/DMAM/t−BAM 水性分散液
Figure 0004163257
最終製品は、1068cpsのバルク粘度を有する滑らかな乳白色分散液の形態であった。DI水中の活性ポリマーの0.5%溶液は、49cpsのブルックフィールド粘度を有していた。
実施例5: 20/40/38/2 AETAC/AM/DMAM/t−BAM 水性分散液
Figure 0004163257
最終製品は、1496cpsのバルク粘度を有する滑らかな乳白色分散液の形態であった。DI水中の活性ポリマーの0.5%溶液は、80cpsのブルックフィールド粘度を有していた。
実施例6: 30/10/60 AEDBAC/AETAC/AM 水性分散液
Figure 0004163257
最終製品は、360cpsのバルク粘度を有する滑らかな乳白色分散液の形態であった。DI水中の活性ポリマーの0.5%溶液は、115cpsのブルックフィールド粘度を有していた。
実施例7: 15/5/80 AEDBAC/AETAC/AM 水性分散液
Figure 0004163257
最終製品は、164cpsのバルク粘度を有する滑らかな乳白色分散液の形態であった。DI水中の活性ポリマーの0.5%溶液は、95.5cpsのブルックフィールド粘度を有していた。
実施例8: 30/10/60 AEDBAC/AETAC/AM 水性分散液
Figure 0004163257
最終製品は、136cpsのバルク粘度を有する滑らかな乳白色分散液の形態であった。DI水中の活性ポリマーの0.5%溶液は、44.5cpsのブルックフィールド粘度を有していた。
実施例9: 20/40/38/2 AETAC/AM/DMAM/t−BAM 水性分散液
Figure 0004163257
最終製品は、1644cpsのバルク粘度を有する滑らかな乳白色分散液の形態であった。DI水中の活性ポリマーの0.5%溶液は、52.0cpsのブルックフィールド粘度を有していた。
実施例10: 15/5/80 AEDBAC/AETAC/AM 水性分散液
Figure 0004163257
最終製品は、708cpsのバルク粘度を有する滑らかな分散液の形態であった。DI水中の活性ポリマーの0.5%溶液は、80.5cpsのブルックフィールド粘度を有していた。
実施例11: 20/40/40 AETAC/AM/DMAM 水性分散液
Figure 0004163257
最終製品は、1024cpsのバルク粘度を有する滑らかな分散液の形態であった。DI水中の活性ポリマーの0.5%溶液は、35cpsのブルックフィールド粘度を有していた。
実施例12: 30/10/60 AEDBAC/AETAC/AM 水性分散液
Figure 0004163257
最終製品は、820cpsのバルク粘度を有する滑らかな分散液の形態であった。DI水中の活性ポリマーの0.5%溶液は、42.0cpsのブルックフィールド粘度を有していた。
実施例13: 15/5/80 AEDBAC/AETAC/AM 水性分散液
Figure 0004163257
最終製品は、884cpsのバルク粘度を有する滑らかな分散液の形態であった。DI水中の活性ポリマーの0.5%溶液は、69.5cpsのブルックフィールド粘度を有していた。
実施例14: 20/40/40 AETAC/AM/DMAM 水性分散液
Figure 0004163257
最終製品は、750cpsのバルク粘度を有する滑らかな分散液の形態であった。DI水中の活性ポリマーの0.5%溶液は、21.0cpsのブルックフィールド粘度を有していた。
実施例15: 30/10/60 AEDBAC/AETAC/AM 水性分散液
Figure 0004163257
最終製品は、84cpsのバルク粘度を有する滑らかな分散液の形態であった。DI水中の活性ポリマーの0.5%溶液は、44.0cpsのブルックフィールド粘度を有していた。
実施例16: 30/10/60 AEDBAC/AETAC/AM 水性分散液
Figure 0004163257
最終製品は、808cpsのバルク粘度を有する滑らかな乳白色分散液の形態であった。DI水中の活性ポリマーの0.5%溶液は、85cpsのブルックフィールド粘度を有していた。
実施例17〜20: 30/10/60 AEDBAC/AETAC/AM 水性分散液
実施例16と同様の配合および方法の結果を下記表に示す。
Figure 0004163257
比較例1: 15/5/80 AEDBAC/AETAC/AM 水性分散液
Figure 0004163257
分散媒体における炭水化物の不存在下、重合の間に沈降ポリマー粒子が凝集する。この系は、定攪拌下では液状を維持するが、攪拌を停止すると急速に分離する。混合を停止してから1時間以内に、系全体が2つの相に分離して、清澄なブライン層およびポリマーゲルを生じる。
比較例2: 30/10/60 AEDBAC/AETAC/AM 水性分散液(2194-43)
Figure 0004163257
炭水化物の不存在下、重合の間に沈降ポリマー粒子が凝集する。この系は、定攪拌下では液状を維持するが、攪拌を停止すると急速に分離する。混合を停止してから1時間以内に、系全体が2つの相に分離する;清澄なブライン層および固体ポリマーゲル。
比較例3: 20/40/38/2 AETAC/AM/DMAM/t−BAM 水性分散液
Figure 0004163257
炭水化物の不存在下、重合の間に沈降ポリマー粒子が凝集する。この系は、定攪拌下では液状を維持するが、攪拌を停止すると急速に分離する。混合を停止してから1時間以内に、系全体が2つの相に分離して、清澄なブライン層およびポリマーゲルを生じる。
前記実施例から分かるように、分散反応媒体中に少なくとも一種の炭水化物を使用することによって、低いバルク粘度を有する安定水性分散液の形態の高分子量ポリマーの製造が可能になる。安定な注入可能な分散系を維持しながら、最高30%の活性ポリマー含有量が得られると考えられる。全ての分散ポリマーを水中で容易に作り変えて(make down)、均質ポリマー溶液を得る。
X. 有効性試験
前記実施例からのポリマーサンプルを、Hydrite Rクレー硬化試験を使用して評価した。この試験は、ポリマーの添加によって誘導される微細クレースラリーの硬化速度の増加を測定するために使用した。この種の試験は、実際の廃水に関して試験する前に、潜在的廃棄物処理ポリマーを評価するスクリーニングツールとして長年にわたって使用されている。スラリーを形成するために使用されるクレー(George Kaolin Co.から入手可能なHydrite R)は、クレー粒子を相互に反発させて硬化に抵抗する正味(net)アニオン表面電荷を有する。スラリーへのカチオンポリマーの添加は、表面電荷を中和し、それによって粒子間斥力(repulsion)を減少させる。ポリマーは、中和された粒子を架橋し、クレーの硬化を促進するより大きい凝集塊または「フロック」を形成する働きもする。相対的ポリマー性能を調査するために、クレーの硬化速度を、ポリマー投与量の関数として測定し、ポリマーの不存在おいて観察される硬化速度(ブランク速度)と比較する。
活性ポリマー投与量における硬化速度(mm/秒)
ブランク 0.048mm/秒
Figure 0004163257
Figure 0004163257
エマルジョンポリマーAは、ポリマーEM−145、SNF Floerger,Inc.から商業的に入手可能なAETAC/AMコポリマーである。
クレー硬化試験の結果は、非常に少ない投与量での本発明の分散ポリマーの存在における、クレーの硬化速度の顕著な増加を示している。ポリマーの不存在下では、クレーが非常に遅い速度で硬化する。本発明の分散ポリマーを使用した場合の硬化速度の増加は、活性成分ベースで、従来のエマルジョンポリマーと同等であるかまたはそれより優れている。
前記実施例からのポリマーサンプルを、Southeastern U.S.化学プラントから得た生物学的スラッジを使用して、改質ブフナー漏斗試験によっても評価した。基質の一部(200cc)を、各ポリマーの必要量と一緒に投与し、15秒間混合して、フロックを形成した。次に、状態調整したスラッジを、網目篩を有するブフナー漏斗に排出して、遊離水を漏斗を通してメスシリンダーに排水した。水を排出するときに、スラッジケーキが篩上に形成される。20秒間の自由排水(free drainage)後に集められる濾液の用量を、ポリマー投与量の関数として記録した。結果は以下の通りであった。
活性ポリマー投与量(ppm)における、20秒後に採集された濾過液(cc)
Figure 0004163257
Figure 0004163257
表中、初めの数値は立方センチメートル濾液であり、(1)〜(5)の等級システムを用いて濾液の明澄度を評価し、(1)は優れた濾液明澄度を意味し、(5)は非常に低い明澄度を意味し、ブランクは135cc/(5)である。
浄水およびスラッジ脱水における本発明の分散ポリマーの有効性をさらに立証するために、種々の工業および場所からのいくつかの廃水サンプルに関して実験室で試験した。
化学プラント生物学的スラッジからの廃水に関する自由排水試験:
Figure 0004163257
二次清澄剤からの基質を使用する清澄化試験:
Figure 0004163257
一次清澄剤からの基質を使用する清澄化試験:
全ての処理剤が300ppmのミョウバンを含有する。
Figure 0004163257
インク抜きプラントにおけるスラッジ脱水:
発明の分散ポリマーを、スラッジ脱水用途において、インク抜きプラントで評価した。結果は以下の通りである:
Figure 0004163257
ブフナー漏斗試験の結果は、分散ポリマーの優れた脱水効果を示している。濾液の明澄度は、分散ポリマーの存在下、非状態調整スラッジと比較してかなり優れており、高い固形物取り込みを示している。
従って、少なくとも一種の炭水化物、塩、重合開始剤、水および任意に架橋剤を含んで成る水性塩溶液中で、エチレン性不飽和モノマーを重合させることによって得られる、水性塩溶液に分散された水溶性で水性塩溶液分散性のポリマーを含んで成る有効量の分散液を、水性スラッジスラリーに添加して、水性ポリマー−スラッジ複合物を形成することによって、スラッジを脱水する工程において、本発明の分散ポリマーは有効である。次に、自由排水、濾過、遠心分離および/または同等の処理によって、ポリマー−スラッジ複合物から水を分離することができる。
いくつかの実施例からのポリマーサンプルを、標準Brittジャー試験を使用して評価して、製紙における保持補助剤としてそれらの有効性も判定した。70/30ブレンドの硬材/軟材素材、および充填剤としての、それぞれ20重量%および0.5重量%の沈降炭酸カルシウムおよびカチオン性変性ジャガイモ澱粉から成る合成アルカリ性組成を製造した。第二保持補助剤としてのベントナイトクレーの存在および不存在下、500ccの合成組成(稠度=0.52%)を、既知濃度の各ポリマーと共に投与することによって、評価を行った。ポリマー添加の後に、処理された組成を1200rpmにおいて10秒間で剪断にかけた。ベントナイトクレーを添加した試験においては、1200rpmでの剪断を、クレー添加後にさらに10秒間継続した。Brittジャーから採集した流出液を酸滴定し、次に、紙ウェブ中に保持された%炭酸カルシウムを得た。保持性能を、非状態調整組成(ブランク)と比較して評価した。結果は以下の通りであった。
Figure 0004163257
結果は、本発明の分散ポリマーの存在における、充填剤保持の増加を示している。ポリマーを、微粒子処理系の一部としてのベントナイトクレーと組み合わせて使用した場合に、保持の強化が得られる。
合成アルカリ性および酸性組成において、動的Brittジャーおよびカナダ標準Freenessデバイスをそれぞれ使用して、保持および排水試験も行った。
アルカリ性組成:
Figure 0004163257
酸性組成:
Figure 0004163257
以上のとおり、本発明は、水溶性塩分散性ポリマー;水溶性塩分散性ポリマーの製造方法。および該ポリマーの使用方法を提供する。
本発明のポリマーおよびポリマー分散液は、ベンジル第四級繰返単位を有する種ポリマー、または第四級アンモニウムアルキレート繰返単位を有する分散剤ポリマーの予備合成を必要としない。
本発明を、特定の態様に関して記載したが、本発明の多くの他の形態および改質が当業者に明らかである。請求の範囲および本発明は一般に、本発明の真の意図および範囲に含まれるそのような明白な形態および改質の全てを包含するものであると理解すべきである。
以下、本発明の実施態様を要約すれば次の通りである:
1.水性塩溶液中に分散された水溶性ポリマーを含んでなる水性分散体であって、該ポリマーは、少なくとも一種の炭水化物、塩、水、重合開始剤、および所望により架橋剤を含む水性塩溶液中でエチレン性不飽和モノマーを重合することにより得られたものである水性分散体。
2.該ポリマーは、約5,000〜約20,000,000の分子量を有する前記1に記載の水性分散体。
3.該エチレン性不飽和モノマーは、
(i)アルキル基中に1〜16個の炭素原子を有する、N−アルキルアクリルアミド、N−アルキルメタクリルアミド、N,N−ジアルキルアクリルアミド、N,N−ジアルキルメタクリルアミド、アルキルアクリレート、アルキルメタクリレートおよびアルキルスチレン、並びにアルキル基中に1〜16個の炭素原子を有するアルカノールとエチレン性不飽和カルボン酸との反応により誘導されたアルキルエステル;
(ii)式:
Figure 0004163257
[式中、R1は水素原子またはC1−C3アルキル基である。]
で示されるモノマー
並びに
(iii)式:
Figure 0004163257
[式中、R2は水素原子またはC1−C3アルキル基;FはNHR3+(R4,5,6)M-またはOR3+(R4,5,6)M-(ここで、R3はC1−C4直鎖または分岐アルキレン基であり、R4、R5およびR6は水素原子、C1−C4直鎖または分岐アルキル基、C5−C8シクロアルキル基、芳香族アルキル芳香族基;M-は塩素イオン、臭素イオン、フッ素イオン、ヨウ素イオンまたはメチル若しくはハイドロジェンスルフェートイオンである。)で示される基である。]
で示されるモノマー
からなる群から選択される前記1に記載の水性分散体。
4.該炭水化物は、単糖類、二糖類または多糖類である前記1に記載の水性分散体。
5.該多糖類は、澱粉、セルロース、ガム、キチンまたはこれらの混合物である前記4に記載の水性分散体。
6.該多糖類は、澱粉、または澱粉類混合物である前記4に記載の水性分散体。
7.該澱粉は、ヒドロキシアルキル澱粉、官能性アミン変性澱粉またはカチオン性変性澱粉である前記6に記載の水性分散体。
8.該多糖類は、ガム、またはガム類混合物である前記6に記載の水性分散体。
9.該ガムは、マンナン、ガラクトマンナン、グルコマンナン、寒天、カラギーナンガム、アルギン、アルギン酸、アラビアゴム、カラヤゴム、トラガカントゴム、ガッチガム、グアールガム、イナゴマメガム、デキストリン、キサンタンガム、低メトキシペクチン、プロピレングリコアルギネート、トリエタノールアミンアルギネート、カルボキシメチルイナゴマメガムまたはカルボキシメチルグアールガム、若しくはカチオン変性グアールガムである前記8に記載の水性分散体。
10.該多糖類は、セルロース、またはセルロース類混合物である前記5に記載の水性分散体。
11.該セルロースは、セルロースエステルまたはセルロースエーテルである前記10に記載の水性分散体。
12.該セルロースは、セルロースホルメート、セルロースアセテート、セルロースプロピオネート、セルロースブチレート、セルロースバレレート、セルロースカプロエート、セルロースヘプチレート、セルロースカプレート、セルロースラウレート、セルロースミリステート、セルロースパルミテート、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、疎水性変性ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、または疎水性変性ヒドロキシエチルセルロースである前記10に記載の水性分散体。
13.該多糖類は、キトサンである前記4に記載の水性分散体。
14.該水性塩溶液は、一価金属塩、多価金属塩、またはこれらの混合物を水中に含んでなる前記1に記載の水性分散体。
15.該水性塩溶液は、塩素イオン、臭素イオン、フッ素イオン、スルフェートイオンおよびホスフェートイオンから本質的になる群から選択されるアニオン、並びにアンモニウムイオン、ナトリウムイオン、カリウムイオン、マグネシウムイオンおよびアルミニウムイオンからなる群から選択されるカチオンを含む前記1に記載の水性分散体。
16.該水性塩溶液は、硫酸アンモニウムを含む前記1に記載の水性分散体。
17.さらに重合開始剤を含む前記1に記載の水性分散体。
18.重合開始剤は、パーオキサイド、パースルフェート、ブロメート、アゾアルキルアミノヒドロハライド、スルファイト、ビスルファイト、二酸化硫黄、シトレート、およびこれらの混合物からなる群から選択される前記17に記載の水性分散体。
19.重合開始剤は、2,2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)ジヒドロクロリドである前記17に記載の水性分散体。
20.さらに分岐剤を含む前記1に記載の水性分散体。
21.該分岐剤は、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、メチレンビス(メタ)アクリルアミド、N−ビニルアクリルアミド、アリルグリシジルエーテルおよびグリシジルアクリレートからなる群から選択される前記20に記載の水性分散体。
22.該水性塩溶液は、タンニン、カチオン性変性タンニン、タンニンとホルムアルデヒドおよびアミンとの反応生成物並びにこれらの混合物を含む前記1に記載の水性分散液。
23.該タンニンは、ケブラチョ、ミモザ、うるし(スマック)またはこれらの混合物から抽出されたものである前記22に記載の水性分散体。
24.該カチオン性変性タンニンは、タンニンを、ジメチルアミノエチルアクリレート、ジエチルアミノエチルアクリレート、ジメチルアミノエチルメタクリレート、ジエチルアミノエチルメタクリレート、ジメチルアミノプロピルアクリルアミドおよびジメチルアミノプロピルメタクリルアミドの塩化メチル、塩化ベンジルおよび硫酸ジメチル第四級塩またはジアリルジメチルアンモニウムクロリドと反応させて得たものである前記22に記載の水性分散体。
25.水性塩溶液中に分散された水溶性ポリマーを含んでなる水性分散体であって、該ポリマーは、少なくとも一種の炭水化物、少なくとも一種のタンニン、塩、水、および重合開始剤を含む水性塩溶液中でエチレン性不飽和モノマーを重合することにより得られたものである水性分散体。
26.水性塩溶液中に分散された、水溶性で水性塩溶液分散性のポリマーを含んでなる水性分散液であって、該ポリマーは、該水性塩溶液中で、少なくとも一種の炭水化物の存在下に不飽和モノマーを重合することにより得られたものであり、該水性塩溶液は、ベンジル第四級繰返単位を有する種ポリマーまたは第四級アンモニウムアルキレート繰返単位を有する分散剤ポリマーを実質的に含まない水性分散体。
27.水性塩溶液中に分散された、水溶性で水性塩溶液分散性のポリマーを製造する方法であって、方法は、水性塩溶液中で、少なくとも一種の炭水化物の存在下に不飽和モノマーを重合することを含んでなり、該水性塩溶液は、ベンジル第四級繰返単位を有する種ポリマーまたは第四級アンモニウムアルキレート繰返単位を有する分散剤ポリマーを実質的に含まない方法。
28.水性塩溶液中に分散された、水溶性で水性塩溶液分散性のポリマーを製造する方法であって、方法は、少なくとも一種の炭水化物、塩、重合開始剤、水および所望により架橋剤を含む水性塩溶液中で、エチレン性不飽和モノマーを重合することを含んでなる方法。
29.水性塩溶液中に分散された、水溶性で水性塩溶液分散性のポリマーを製造する方法であって、方法は、少なくとも一種の炭水化物、少なくとも一種のタンニン、塩、重合開始剤および水を含む水性塩溶液中で、エチレン性不飽和モノマーを重合することを含んでなる方法。
30.水性塩溶液中に分散された、水溶性で水性塩溶液分散性のポリマーを製造する方法であって、方法は、
a)(i)アルキル基中に1〜16個の炭素原子を有する、N−アルキルアクリルアミド、N−アルキルメタクリルアミド、N,N−ジアルキルアクリルアミド、N,N−ジアルキルメタクリルアミド、アルキルアクリレート、アルキルメタクリレートおよびアルキルスチレン、並びにアルキル基中に1〜16個の炭素原子を有するアルカノールとエチレン性不飽和カルボン酸との反応により誘導されたアルキルエステルからなる群から選択されるモノマー約0〜60モル%;
b)アクリルアミドおよびC1−C3アルキルアクリルアミドからなる群から選択されるモノマー約20〜95モル%;および
c)式:
Figure 0004163257
[式中、R2は水素原子またはC1−C3アルキル基;FはNHR3+(R4,5,6)M-またはOR3+(R4,5,6)M-(ここで、R3はC1−C4直鎖または分岐アルキレン基であり、R4、R5およびR6は水素原子、C1−C4直鎖または分岐アルキル基、C5−C8シクロアルキル基、芳香族アルキル芳香族基;M-は塩素イオン、臭素イオン、フッ素イオン、ヨウ素イオンまたはメチル若しくはハイドロジェンスルフェートイオンである。)で示される基である。]
で示されるモノマー約5〜80モル%
(但し、a)、b)およびc)のモル%の合計は100モル%である。)
を、水中に少なくとも一種の炭水化物約0.01〜10重量%および少なくとも一種の塩約15重量%以上含む溶液中で、重合することからなる方法。
31.該炭水化物は、単糖類、二糖類または多糖類である前記30に記載の方法。
32.該多糖類は、澱粉、セルロース、ガム、キチンまたはこれらの混合物である前記31に記載の方法。
33.該多糖類は、澱粉、または澱粉類混合物である前記31に記載の方法。
34.該澱粉は、ヒドロキシアルキル澱粉、官能性アミン変性澱粉またはカチオン性変性澱粉である前記33に記載の方法。
35.該多糖類は、該多糖類は、ガム、またはガム類混合物である前記31に記載の方法。
36.該ガムは、マンナン、ガラクトマンナン、グルコマンナン、寒天、カラギーナンガム、アルギン、アルギン酸、アラビアゴム、カラヤゴム、トラガカントゴム、ガッチガム、グアールガム、イナゴマメガム、デキストリン、キサンタンガム、低メトキシペクチン、プロピレングリコアルギネート、トリエタノールアミンアルギネート、カルボキシメチルイナゴマメガムまたはカルボキシメチルグアールガム、若しくはカチオン変性グアールガムである前記35に記載の方法。
37.該多糖類は、セルロース、またはセルロース類混合物である前記31に記載の方法。
38.該セルロースは、セルロースエステルまたはセルロースエーテルである前記37に記載の方法。
39.該セルロースは、セルロースホルメート、セルロースアセテート、セルロースプロピオネート、セルロースブチレート、セルロースバレレート、セルロースカプロエート、セルロースヘプチレート、セルロースカプレート、セルロースラウレート、セルロースミリステート、セルロースパルミテート、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、疎水性変性ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、または疎水性変性ヒドロキシエチルセルロースである前記37に記載の方法。
40.該多糖類は、キトサンである前記31に記載の方法。
41.該塩は、水中の一価金属塩、多価金属塩、またはこれらの混合物を含んでなる前記30に記載の方法。
42.該塩は、塩素イオン、臭素イオン、フッ素イオン、スルフェートイオンおよびホスフェートイオンから本質的になる群から選択されるアニオン、並びにアンモニウムイオン、ナトリウムイオン、カリウムイオン、マグネシウムイオンおよびアルミニウムイオンからなる群から選択されるカチオンを有する塩である前記30に記載の方法。
43.該塩は、硫酸アンモニウムを含む前記30に記載の方法。
44.モノマー全重量に対して約5ppm〜1000ppmの重合開始剤をさらに含む前記30に記載の方法。
45.重合開始剤は、パーオキサイド、パースルフェート、ブロメート、アゾアルキルアミノヒドロハライド、スルファイト、ビスルファイト、二酸化硫黄、シトレート、およびこれらの混合物からなる群から選択される前記44に記載の方法。
46.重合開始剤は、2,2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)ジヒドロクロリドである前記45に記載の方法。
47.該溶液は、さらに分岐剤を含む前記30に記載の方法。
48.該分岐剤は、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、メチレンビス(メタ)アクリルアミド、N−ビニルアクリルアミド、アリルグリシジルエーテルおよびグリシジルアクリレートからなる群から選択される前記47に記載の方法。
49.該水性塩溶液は、5重量%までのタンニン、カチオン性変性タンニン、タンニンとホルムアルデヒドおよびアミンとの反応生成物並びにこれらの混合物をさらに含む前記30に記載の方法。
50.該タンニンは、ケブラチョ、ミモザ、うるし(スマック)またはこれらの混合物から抽出されたものである前記49に記載の方法。
51.該カチオン性変性タンニンは、タンニンを、ジメチルアミノエチルアクリレート、ジエチルアミノエチルアクリレート、ジメチルアミノエチルメタクリレート、ジエチルアミノエチルメタクリレート、ジメチルアミノプロピルアクリルアミドおよびジメチルアミノプロピルメタクリルアミドの塩化メチル、塩化ベンジルおよび硫酸ジメチル第四級塩またはジアリルジメチルアンモニウムクロリドと反応させて得たものである前記49に記載の方法。
52.水性塩溶液中に分散された、水溶性で水性塩溶液分散性のポリマーを製造する方法であって、方法は、
a)(i)アルキル基中に1〜16個の炭素原子を有する、N−アルキルアクリルアミド、N−アルキルメタクリルアミド、N,N−ジアルキルアクリルアミド、N,N−ジアルキルメタクリルアミド、アルキルアクリレート、アルキルメタクリレートおよびアルキルスチレン、並びにアルキル基中に1〜16個の炭素原子を有するアルカノールとエチレン性不飽和カルボン酸との反応により誘導されたアルキルエステルからなる群から選択されるモノマー約0〜40モル%;
b)アクリルアミドおよびC1−C3N−アルキルアクリルアミドからなる群から選択されるモノマー約20〜80モル%;
c)式:
Figure 0004163257
[式中、R2は水素原子またはC1−C3アルキル基;FはNHR3+(R4,5,6)M-またはOR3+(R4,5,6)M-(ここで、R3はC1−C4直鎖または分岐アルキレン基であり、R4、R5およびR6は水素原子、C1−C4直鎖または分岐アルキル基、C5−C8シクロアルキル基、芳香族アルキル芳香族基;M-は塩素イオン、臭素イオン、フッ素イオン、ヨウ素イオン若しくはメチルまたはハイドロジェンスルフェートイオンである。)で示される基である。]
で示されるモノマー約20〜80モル%
(但し、a)、b)およびc)のモル%の合計は100モル%である。)
を、水中に少なくとも一種の炭水化物約0.01〜10重量%および少なくとも一種の塩約15重量%以上含む溶液中で、重合することからなる方法。
53.(a)パルプを含む水性紙料(ファーニッシュ)に、少なくとも一種の炭水化物、塩、重合開始剤、水および所望により架橋剤を含む水性塩溶液中でエチレン性不飽和モノマーを重合することにより得られた、水溶性で水性塩溶液分散性のポリマーが水性塩溶液中に分散された水性分散体を添加し、
(b)工程(a)の製造物を形成し、乾燥する
ことを含んでなる紙の製造方法。
54.さらに、該紙料にミクロ粒子を添加することを含む前記53に記載の方法。
55.該ミクロ粒子は、珪質物質、アルミナ化合物、燐化合物、亜鉛化合物、チタン化合物、ジルコニウム化合物、錫化合物、バリウム化合物、並びに有機および無機ポリマーミクロ粒子からなる群から選択される前記54に記載の方法。
56.該珪質物質は、ベントナイトおよびカオリン粘土、水分散性シリカ、シリカゲル、シリカゾル、沈降シリカ、珪酸、珪酸塩、およびシリカ系ミクロゲルからなる群から選択される前記55に記載の方法。
57.パルプを含む水性紙料(ファーニッシュ)に、少なくとも一種の炭水化物、塩、重合開始剤、水および所望により架橋剤を含む水性塩溶液中でエチレン性不飽和モノマーを重合することにより得られた、水溶性で水性塩溶液分散性のポリマーが水性塩溶液中に分散された水性分散体を添加すること含んでなる紙の製造方法。
58.改良された保持および排水特性を有するパルプファーニッシュから紙を製造する方法であって、ファーニッシュに、少なくとも一種の炭水化物、塩、重合開始剤、水および所望により架橋剤を含む水性塩溶液中でエチレン性不飽和モノマーを重合することにより得られた、水溶性で水性塩溶液分散性のポリマーが水性塩溶液中に分散された水性分散体の有効量を添加すること含んでなる方法。
59.静電プリントされたインキ、インパクトプリントされたインキまたはこれらの組み合わせを含む古紙を脱インキする方法であって、古紙の水性スラリーに、少なくとも一種の炭水化物、塩、重合開始剤、水および所望により架橋剤を含む水性塩溶液中でエチレン性不飽和モノマーを重合することにより得られた、水溶性で水性塩溶液分散性のポリマーが水性塩溶液中に分散された水性分散体の脱インキ有効量を添加すること含んでなる方法。
60.製紙の際に製紙機械においてピッチを制御する方法であって、少なくとも一種の炭水化物、塩、重合開始剤、水および所望により架橋剤を含む水性塩溶液中でエチレン性不飽和モノマーを重合することにより得られた、水溶性で水性塩溶液分散性のポリマーが水性塩溶液中に分散された水性分散体のピッチ制御有効量を製紙機械に適用すること含んでなる方法。
61.水性流から浮遊物質を除去して浄化された水を得る方法であって、少なくとも一種の炭水化物、塩、重合開始剤、水および所望により架橋剤を含む水性塩溶液中でエチレン性不飽和モノマーを重合することにより得られた、水溶性で水性塩溶液分散性のポリマーが水性塩溶液中に分散された水性分散体の有効量を該水性流に添加することを含んでなる方法。
62.該有効量は、活性ポリマー約10ppm〜1000ppmである前記61に記載の方法。
63.a)少なくとも一種の炭水化物、塩、重合開始剤、水および所望により架橋剤を含む水性塩溶液中でエチレン性不飽和モノマーを重合することにより得られた、水溶性で水性塩溶液分散性のポリマーが水性塩溶液中に分散された水性分散体の有効量を、浮遊物質を含む水性流に添加して、凝集物質を作り、
b)該凝集物質を該水性流から除去する
ことを含んでなる水の浄化方法。
64.該有効量は、活性ポリマー約10ppm〜1000ppmである前記63に記載の方法。
65.水性塩溶液中に分散された水溶性で水性塩溶液分散性のポリマーを含んでなる水性分散体であって、該ポリマーは、式:
Figure 0004163257
[式中、Eは、アルキル基中に1〜16個の炭素原子を有する、N−アルキルアクリルアミド、N−アルキルメタクリルアミド、N,N−ジアルキルアクリルアミド、N,N−ジアルキルメタクリルアミド、アルキルアクリレート、アルキルメタクリレートおよびアルキルスチレン並びにアルキル基中に1〜16個の炭素原子を有するアルカノールとエチレン性不飽和カルボン酸との反応により誘導されたアルキルエステルを表し;R1は水素原子またはC1−C3アルキル基であり;R2は水素原子またはC1−C3アルキル基であり;FはNHR3+(R4,5,6)M-またはOR3+(R4,5,6)M-(ここで、R3はC1−C4直鎖または分岐アルキレン基であり、R4、R5およびR6は水素原子、C1−C4直鎖または分岐アルキル基、C5−C8シクロアルキル基、芳香族アルキル芳香族基;M-は塩素イオン、臭素イオン、フッ素イオン、ヨウ素イオン若しくはメチルまたはハイドロジェンスルフェートイオンである。)で示される基である。但し、w、xおよびyのモル%の合計は100モル%でなければならない。]
で示され、該ポリマーは、少なくとも一種の炭水化物、塩、重合開始剤、水および所望により架橋剤を含む水性塩溶液中で不飽和モノマーを重合することにより得られる水性分散体。
66.該水性塩溶液は、少なくとも一種のタンニンをさらに含む前記65に記載の分散体。
67.水性スラッジスラリーからの水の除去を促進する方法であって、
a)少なくとも一種の炭水化物、塩、重合開始剤、水および所望により架橋剤を含む水性塩溶液中でエチレン性不飽和モノマーを重合することにより得られた、水溶性で水性塩溶液分散性のポリマーが水性塩溶液中に分散された水性分散体の有効量を、水性スラッジスラリーに添加して、ポリマー−スラッジ複合体を形成し、
b)自由排水、濾過および/または遠心により該ポリマー−スラッジ複合体から水を除去する
ことを含んでなる方法。
68.少なくとも一種の炭水化物、塩、重合開始剤、水および所望により架橋剤を含む水性塩溶液中でエチレン性不飽和モノマーを重合することにより得られた、水溶性で水性塩溶液分散性のポリマーが水性塩溶液中に分散された水性分散体の分離有効量を、水中油または油中水エマルジョンに添加することを含んでなる、水中油または油中水エマルジョンの分離方法。
また、本発明の好ましい実施態様を要約すれば次の通りである:
1.水性塩溶液中に分散された水溶性ポリマーを含んでなる水性分散体であって、該ポリマーは、少なくとも一種の炭水化物、塩、水、重合開始剤、およびタンニン、カチオン性変性タンニン、タンニンとホルムアルデヒドおよびアミンとの反応生成物並びにこれらの混合物からなる群から選択される化合物、並びに所望により架橋剤を含む水性塩溶液中で、
(i)アルキル基中に1〜16個の炭素原子を有する、N−アルキルアクリルアミド、N−アルキルメタクリルアミド、N,N−ジアルキルアクリルアミド、N,N−ジアルキルメタクリルアミド、アルキルアクリレート、アルキルメタクリレートおよびアルキルスチレン、並びにアルキル基中に1〜16個の炭素原子を有するアルカノールとエチレン性不飽和カルボン酸との反応により誘導されたアルキルエステル;
(ii)式:
Figure 0004163257
[式中、R1は水素原子またはC1−C3アルキル基である。]
で示されるモノマー
並びに
(iii)式:
Figure 0004163257
[式中、R2は水素原子またはC1−C3アルキル基;FはNHR3+(R4,5,6)M-またはOR3+(R4,5,6)M-(ここで、R3はC1−C4直鎖または分岐アルキレン基であり、R4、R5およびR6は水素原子、C1−C4直鎖または分岐アルキル基、C5−C8シクロアルキル基、芳香族アルキル芳香族基;M-は塩素イオン、臭素イオン、フッ素イオン、ヨウ素イオンまたはメチル若しくはハイドロジェンスルフェートイオンである。)で示される基である。]
で示されるモノマー
からなる群から選択されるエチレン性不飽和モノマーを重合することにより得られ、該エチレン性不飽和モノマーの少なくとも一種は(ii)または(iii)のモノマーであり、該炭水化物は該分散体の全重量に対し約0.01〜10重量%の量で存在する水性分散体。
2.該ポリマーは、約5,000〜約20,000,000の分子量を有する前記1に記載の水性分散体。
3.該炭水化物は、単糖類、二糖類または多糖類である前記1に記載の水性分散体。
4.該多糖類は、澱粉、セルロース、ガム、キチンまたはこれらの混合物である前記3に記載の水性分散体。
5.該多糖類は、澱粉、または澱粉類混合物である前記3に記載の水性分散体。
6.該澱粉は、ヒドロキシアルキル澱粉、官能性アミン変性澱粉またはカチオン性変性澱粉である前記5に記載の水性分散体。
7.該多糖類は、ガム、またはガム類混合物である前記4に記載の水性分散体。
8.該ガムは、マンナン、ガラクトマンナン、グルコマンナン、寒天、カラギーナンガム、アルギン、アルギン酸、アラビアゴム、カラヤゴム、トラガカントゴム、ガッチガム、グアールガム、イナゴマメガム、デキストリン、キサンタンガム、低メトキシペクチン、プロピレングリコアルギネート、トリエタノールアミンアルギネート、カルボキシメチルイナゴマメガムまたはカルボキシメチルグアールガム、若しくはカチオン変性グアールガムである前記7に記載の水性分散体。
9.該多糖類は、セルロース、またはセルロース類混合物である前記4に記載の水性分散体。
10.該セルロースは、セルロースエステルまたはセルロースエーテルである前記9に記載の水性分散体。
11.該セルロースは、セルロースホルメート、セルロースアセテート、セルロースプロピオネート、セルロースブチレート、セルロースバレレート、セルロースカプロエート、セルロースヘプチレート、セルロースカプレート、セルロースラウレート、セルロースミリステート、セルロースパルミテート、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、疎水性変性ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、または疎水性変性ヒドロキシエチルセルロースである前記9に記載の水性分散体。
12.該多糖類は、キトサンである前記3に記載の水性分散体。
13.該水性塩溶液は、一価金属塩、多価金属塩、またはこれらの混合物を水中に含んでなる前記1に記載の水性分散体。
14.該水性塩溶液は、塩素イオン、臭素イオン、フッ素イオン、スルフェートイオンおよびホスフェートイオンからなる群から選択されるアニオン、並びにアンモニウムイオン、ナトリウムイオン、カリウムイオン、マグネシウムイオンおよびアルミニウムイオンからなる群から選択されるカチオンを含む前記1に記載の水性分散体。
15.該水性塩溶液は、硫酸アンモニウムを含む前記1に記載の水性分散体。
16.さらに重合開始剤を含む前記1に記載の水性分散体。
17.重合開始剤は、パーオキサイド、パースルフェート、ブロメート、アゾアルキルアミノヒドロハライド、スルファイト、ビスルファイト、二酸化硫黄、シトレート、およびこれらの混合物からなる群から選択される前記16に記載の水性分散体。
18.重合開始剤は、2,2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)ジヒドロクロリドである前記16に記載の水性分散体。
19.さらに分岐剤を含む前記1に記載の水性分散体。
20.該分岐剤は、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、メチレンビス(メタ)アクリルアミド、N−ビニルアクリルアミド、アリルグリシジルエーテルおよびグリシジルアクリレートからなる群から選択される前記19記載の水性分散体。
21.該タンニンは、ケブラチョ、ミモザ、うるし(スマック)またはこれらの混合物から抽出されたものである前記1に記載の水性分散体。
22.該カチオン性変性タンニンは、タンニンを、ジメチルアミノエチルアクリレート、ジエチルアミノエチルアクリレート、ジメチルアミノエチルメタクリレート、ジエチルアミノエチルメタクリレート、ジメチルアミノプロピルアクリルアミドおよびジメチルアミノプロピルメタクリルアミドの塩化メチル、塩化ベンジルおよび硫酸ジメチル第四級塩またはジアリルジメチルアンモニウムクロリドと反応させて得たものである前記1に記載の水性分散体。
23.水性塩溶液中に分散された、水溶性で水性塩溶液分散性のポリマーを製造する方法であって、該方法は、少なくとも一種の炭水化物、およびタンニン、カチオン性変性タンニン、タンニンとホルムアルデヒドおよびアミンとの反応生成物並びにこれらの混合物からなる群から選択される化合物、少なくとも一種のタンニン、塩、重合開始剤、並びに水を含む水性塩溶液中で、
(i)アルキル基中に1〜16個の炭素原子を有する、N−アルキルアクリルアミド、N−アルキルメタクリルアミド、N,N−ジアルキルアクリルアミド、N,N−ジアルキルメタクリルアミド、アルキルアクリレート、アルキルメタクリレートおよびアルキルスチレン、並びにアルキル基中に1〜16個の炭素原子を有するアルカノールとエチレン性不飽和カルボン酸との反応により誘導されたアルキルエステル;
(ii)式:
Figure 0004163257
[式中、R1は水素原子またはC1−C3アルキル基である。]
で示されるモノマー
並びに
(iii)式:
Figure 0004163257
[式中、R2は水素原子またはC1−C3アルキル基;FはNHR3+(R4,5,6)M-またはOR3+(R4,5,6)M-(ここで、R3はC1−C4直鎖または分岐アルキレン基であり、R4、R5およびR6は水素原子、C1−C4直鎖または分岐アルキル基、C5−C8シクロアルキル基、芳香族アルキル芳香族基;M-は塩素イオン、臭素イオン、フッ素イオン、ヨウ素イオンまたはメチル若しくはハイドロジェンスルフェートイオンである。)で示される基である。]
で示されるモノマー
からなる群から選択されるエチレン性不飽和モノマーを重合することを含んでなり、該エチレン性不飽和モノマーの少なくとも一種は(ii)または(iii)のモノマーであり、該炭水化物は該分散体の全重量に対し約0.01〜10重量%の量で存在する方法。
24.水性塩溶液中に分散された、水溶性で水性塩溶液分散性のポリマーを製造する方法であって、該方法は、
a)(i)アルキル基中に1〜16個の炭素原子を有する、N−アルキルアクリルアミド、N−アルキルメタクリルアミド、N,N−ジアルキルアクリルアミド、N,N−ジアルキルメタクリルアミド、アルキルアクリレート、アルキルメタクリレートおよびアルキルスチレン、並びにアルキル基中に1〜16個の炭素原子を有するアルカノールとエチレン性不飽和カルボン酸との反応により誘導されたアルキルエステルからなる群から選択されるモノマー約0〜60モル%;
b)アクリルアミドおよびC1−C3アルキルアクリルアミドからなる群から選択されるモノマー約20〜95モル%;および
c)式:
Figure 0004163257
[式中、R2は水素原子またはC1−C3アルキル基;FはNHR3+(R4,5,6)M-またはOR3+(R4,5,6)M-(ここで、R3はC1−C4直鎖または分岐アルキレン基であり、R4、R5およびR6は水素原子、C1−C4直鎖または分岐アルキル基、C5−C8シクロアルキル基、芳香族アルキル芳香族基;M-は塩素イオン、臭素イオン、フッ素イオン、ヨウ素イオンまたはメチル若しくはハイドロジェンスルフェートイオンである。)で示される基である。]
で示されるモノマー約5〜80モル%
(但し、a)、b)およびc)のモル%の合計は100モル%である。)
を、水中に少なくとも一種の炭水化物約0.01〜10重量%、5重量%までのタンニン、カチオン性変性タンニン、タンニンとホルムアルデヒドおよびアミンとの反応生成物並びにこれらの混合物、および少なくとも一種の塩約15重量%以上含む溶液中で、重合することを含んでなる方法。
25.該炭水化物は、単糖類、二糖類または多糖類である前記24に記載の方法。
26.該多糖類は、澱粉、セルロース、ガム、キチンまたはこれらの混合物である前記25に記載の方法。
27.該多糖類は、澱粉、または澱粉類混合物である前記25に記載の方法。
28.該澱粉は、ヒドロキシアルキル澱粉、官能性アミン変性澱粉またはカチオン性変性澱粉である前記27に記載の方法。
29.該多糖類は、該多糖類は、ガム、またはガム類混合物である前記25に記載の方法。
30.該ガムは、マンナン、ガラクトマンナン、グルコマンナン、寒天、カラギーナンガム、アルギン、アルギン酸、アラビアゴム、カラヤゴム、トラガカントゴム、ガッチガム、グアールガム、イナゴマメガム、デキストリン、キサンタンガム、低メトキシペクチン、プロピレングリコアルギネート、トリエタノールアミンアルギネート、カルボキシメチルイナゴマメガムまたはカルボキシメチルグアールガム、若しくはカチオン変性グアールガムである前記29に記載の方法。
31.該多糖類は、セルロース、またはセルロース類混合物である前記25に記載の方法。
32.該セルロースは、セルロースエステルまたはセルロースエーテルである前記31に記載の方法。
33.該セルロースは、セルロースホルメート、セルロースアセテート、セルロースプロピオネート、セルロースブチレート、セルロースバレレート、セルロースカプロエート、セルロースヘプチレート、セルロースカプレート、セルロースラウレート、セルロースミリステート、セルロースパルミテート、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、疎水性変性ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、または疎水性変性ヒドロキシエチルセルロースである前記31に記載の方法。
34.該多糖類は、キトサンである前記25に記載の方法。
35.該塩は、水中の一価金属塩、多価金属塩、またはこれらの混合物を含んでなる前記24に記載の方法。
36.該塩は、塩素イオン、臭素イオン、フッ素イオン、スルフェートイオンおよびホスフェートイオンからなる群から選択されるアニオン、並びにアンモニウムイオン、ナトリウムイオン、カリウムイオン、マグネシウムイオンおよびアルミニウムイオンからなる群から選択されるカチオンを有する塩である前記24に記載の方法。
37.該塩は、硫酸アンモニウムを含む前記24に記載の方法。
38.モノマー全重量に対して約5ppm〜1000ppmの重合開始剤をさらに含む前記24に記載の方法。
39.重合開始剤は、パーオキサイド、パースルフェート、ブロメート、アゾアルキルアミノヒドロハライド、スルファイト、ビスルファイト、二酸化硫黄、シトレート、およびこれらの混合物からなる群から選択される前記38に記載の方法。
40.重合開始剤は、2,2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)ジヒドロクロリドである前記39に記載の方法。
41.該溶液は、さらに分岐剤を含む前記24に記載の方法。
42.該分岐剤は、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、メチレンビス(メタ)アクリルアミド、N−ビニルアクリルアミド、アリルグリシジルエーテルおよびグリシジルアクリレートからなる群から選択される前記41に記載の方法。
43.該タンニンは、ケブラチョ、ミモザ、うるし(スマック)またはこれらの混合物から抽出されたものである前記24に記載の方法。
44.該カチオン性変性タンニンは、タンニンを、ジメチルアミノエチルアクリレート、ジエチルアミノエチルアクリレート、ジメチルアミノエチルメタクリレート、ジエチルアミノエチルメタクリレート、ジメチルアミノプロピルアクリルアミドおよびジメチルアミノプロピルメタクリルアミドの塩化メチル、塩化ベンジルおよび硫酸ジメチル第四級塩またはジアリルジメチルアンモニウムクロリドと反応させて得たものである前記24に記載の方法。
45.水性塩溶液中に分散された水溶性で水性塩溶液分散性のポリマーを含んでなる水性分散体であって、該ポリマーは、式:
Figure 0004163257
[式中、Eは、アルキル基中に1〜16個の炭素原子を有する、N−アルキルアクリルアミド、N−アルキルメタクリルアミド、N,N−ジアルキルアクリルアミド、N,N−ジアルキルメタクリルアミド、アルキルアクリレート、アルキルメタクリレートおよびアルキルスチレン並びにアルキル基中に1〜16個の炭素原子を有するアルカノールとエチレン性不飽和カルボン酸との反応により誘導されたアルキルエステルを表し;R1は水素原子またはC1−C3アルキル基であり;R2は水素原子またはC1−C3アルキル基であり;FはNHR3+(R4,5,6)M-またはOR3+(R4,5,6)M-(ここで、R3はC1−C4直鎖または分岐アルキレン基であり、R4、R5およびR6は水素原子、C1−C4直鎖または分岐アルキル基、C5−C8シクロアルキル基、芳香族アルキル芳香族基;M-は塩素イオン、臭素イオン、フッ素イオン、ヨウ素イオン若しくはメチルまたはハイドロジェンスルフェートイオンである。)で示される基である。但し、w、xおよびyのモル%の合計は100モル%でなければならない。]
で示され、該ポリマーは、少なくとも一種の炭水化物、塩、水、重合開始剤、およびタンニン、カチオン性変性タンニン、タンニンとホルムアルデヒドおよびアミンとの反応生成物並びにこれらの混合物からなる群から選択される化合物、並びに所望により架橋剤を含む水性塩溶液中で不飽和モノマーを重合することにより得られ、該炭水化物は該分散体の全重量に対し約0.01〜10重量%の量で存在する水性分散体。

Claims (13)

  1. 水性塩溶液中に分散された水溶性ポリマーを含んでなる水性分散体であって、該ポリマーは、少なくとも一種の炭水化物、塩15重量%以上、水、重合開始剤、および5重量%までのタンニン、カチオン性変性タンニン、タンニンとホルムアルデヒドおよびアミンとの反応生成物並びにこれらの混合物からなる群から選択される化合物を含む水性塩溶液中で、
    (i)アルキル基中に1〜16個の炭素原子を有する、N−アルキルアクリルアミド、N−アルキルメタクリルアミド、N,N−ジアルキルアクリルアミド、N,N−ジアルキルメタクリルアミド、アルキルアクリレート、アルキルメタクリレートおよびアルキルスチレン、並びにアルキル基中に1〜16個の炭素原子を有するアルカノールとエチレン性不飽和カルボン酸との反応により誘導されたアルキルエステル;
    (ii)式:
    Figure 0004163257
    [式中、R1は水素原子またはC1−C3アルキル基である。]
    で示されるモノマー
    並びに
    (iii)式:
    Figure 0004163257
    [式中、R2は水素原子またはC1−C3アルキル基;FはNHR3+(R4,5,6)M-またはOR3+(R4,5,6)M-(ここで、R3はC1−C4直鎖または分岐アルキレン基であり、R4、R5およびR6は水素原子、C1−C4直鎖または分岐アルキル基、C5−C8シクロアルキル基、芳香族アルキル芳香族基;M-は塩素イオン、臭素イオン、フッ素イオン、ヨウ素イオンまたはメチル若しくはハイドロジェンスルフェートイオンである。)で示される基である。]
    で示されるモノマー
    からなる群から選択されるエチレン性不飽和モノマーを重合することにより得られ、該エチレン性不飽和モノマーの少なくとも一種は(ii)20〜95モル%または(iii)5〜80モル%のモノマーであり(但し、上記エチレン性不飽和モノマーの合計は100モル%である)、該炭水化物は該分散体の全重量に対し0.01〜10重量%の量で存在する水性分散体。
  2. 該ポリマーは、5,000〜20,000,000の分子量を有する請求項1に記載の水性分散体。
  3. 該炭水化物は、単糖類、二糖類または多糖類である請求項1に記載の水性分散体。
  4. 該多糖類は、澱粉、セルロース、ガム、キチンまたはこれらの混合物である請求項3に記載の水性分散体。
  5. 該水性塩溶液は、一価金属塩、多価金属塩、またはこれらの混合物を水中に含んでなる請求項1に記載の水性分散体。
  6. 該水性塩溶液は、塩素イオン、臭素イオン、フッ素イオン、スルフェートイオンおよびホスフェートイオンからなる群から選択されるアニオン、並びにアンモニウムイオン、ナトリウムイオン、カリウムイオン、マグネシウムイオンおよびアルミニウムイオンからなる群から選択されるカチオンを含む請求項1に記載の水性分散体。
  7. 重合開始剤は、パーオキサイド、パースルフェート、ブロメート、アゾアルキルアミノヒドロハライド、スルファイト、ビスルファイト、二酸化硫黄、シトレート、およびこれらの混合物からなる群から選択される請求項に記載の水性分散体。
  8. さらに分岐剤を含む請求項1に記載の水性分散体。
  9. 該分岐剤は、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、メチレンビス(メタ)アクリルアミド、N−ビニルアクリルアミド、アリルグリシジルエーテルおよびグリシジルアクリレートからなる群から選択される請求項記載の水性分散体。
  10. 該タンニンは、ケブラチョ、ミモザ、うるし(スマック)またはこれらの混合物から抽出されたものである請求項1に記載の水性分散体。
  11. 水性塩溶液中に分散された、水溶性で水性塩溶液分散性のポリマーを製造する方法であって、該方法は、少なくとも一種の炭水化物、および5重量%までのタンニン、カチオン性変性タンニン、タンニンとホルムアルデヒドおよびアミンとの反応生成物並びにこれらの混合物からなる群から選択される化合物、塩15重量%以上、重合開始剤、並びに水を含む水性塩溶液中で、
    (i)アルキル基中に1〜16個の炭素原子を有する、N−アルキルアクリルアミド、N−アルキルメタクリルアミド、N,N−ジアルキルアクリルアミド、N,N−ジアルキルメタクリルアミド、アルキルアクリレート、アルキルメタクリレートおよびアルキルスチレン、並びにアルキル基中に1〜16個の炭素原子を有するアルカノールとエチレン性不飽和カルボン酸との反応により誘導されたアルキルエステル;
    (ii)式:
    Figure 0004163257
    [式中、R1は水素原子またはC1−C3アルキル基である。]
    で示されるモノマー
    並びに
    (iii)式:
    Figure 0004163257
    [式中、R2は水素原子またはC1−C3アルキル基;FはNHR3+(R4,5,6)M-またはOR3+(R4,5,6)M-(ここで、R3はC1−C4直鎖または分岐アルキレン基であり、R4、R5およびR6は水素原子、C1−C4直鎖または分岐アルキル基、C5−C8シクロアルキル基、芳香族アルキル芳香族基;M-は塩素イオン、臭素イオン、フッ素イオン、ヨウ素イオンまたはメチル若しくはハイドロジェンスルフェートイオンである。)で示される基である。]
    で示されるモノマー
    からなる群から選択されるエチレン性不飽和モノマーを重合することを含んでなり、該エチレン性不飽和モノマーの少なくとも一種は(ii)20〜95モル%または(iii)5〜80モル%のモノマーであり(但し、上記エチレン性不飽和モノマーの合計は100モル%である)、該炭水化物は該分散体の全重量に対し0.01〜10重量%の量で存在する方法。
  12. 水性塩溶液中に分散された、水溶性で水性塩溶液分散性のポリマーを製造する方法であって、該方法は、
    a)(i)アルキル基中に1〜16個の炭素原子を有する、N−アルキルアクリルアミド、N−アルキルメタクリルアミド、N,N−ジアルキルアクリルアミド、N,N−ジアルキルメタクリルアミド、アルキルアクリレート、アルキルメタクリレートおよびアルキルスチレン、並びにアルキル基中に1〜16個の炭素原子を有するアルカノールとエチレン性不飽和カルボン酸との反応により誘導されたアルキルエステルからなる群から選択されるモノマー0〜60モル%;
    b)アクリルアミドおよびC1−C3アルキルアクリルアミドからなる群から選択されるモノマー20〜95モル%;および
    c)式:
    Figure 0004163257
    [式中、R2は水素原子またはC1−C3アルキル基;FはNHR3+(R4,5,6)M-またはOR3+(R4,5,6)M-(ここで、R3はC1−C4直鎖または分岐アルキレン基であり、R4、R5およびR6は水素原子、C1−C4直鎖または分岐アルキル基、C5−C8シクロアルキル基、芳香族アルキル芳香族基;M-は塩素イオン、臭素イオン、フッ素イオン、ヨウ素イオンまたはメチル若しくはハイドロジェンスルフェートイオンである。)で示される基である。]
    で示されるモノマー5〜80モル%
    (但し、a)、b)およびc)のモル%の合計は100モル%である。)
    を、水中に少なくとも一種の炭水化物0.01〜10重量%、5重量%までのタンニン、カチオン性変性タンニン、タンニンとホルムアルデヒドおよびアミンとの反応生成物並びにこれらの混合物、および少なくとも一種の塩15重量%以上含む溶液中で、重合することを含んでなる方法。
  13. 水性塩溶液中に分散された水溶性で水性塩溶液分散性のポリマーを含んでなる水性分散体であって、該ポリマーは、式:
    Figure 0004163257
    [式中、Eは、アルキル基中に1〜16個の炭素原子を有する、N−アルキルアクリルアミド、N−アルキルメタクリルアミド、N,N−ジアルキルアクリルアミド、N,N−ジアルキルメタクリルアミド、アルキルアクリレート、アルキルメタクリレートおよびアルキルスチレン並びにアルキル基中に1〜16個の炭素原子を有するアルカノールとエチレン性不飽和カルボン酸との反応により誘導されたアルキルエステルを表し;R1は水素原子またはC1−C3アルキル基であり;R2は水素原子またはC1−C3アルキル基であり;FはNHR3+(R4,5,6)M-またはOR3+(R4,5,6)M-(ここで、R3はC1−C4直鎖または分岐アルキレン基であり、R4、R5およびR6は水素原子、C1−C4直鎖または分岐アルキル基、C5−C8シクロアルキル基、芳香族アルキル芳香族基;M-は塩素イオン、臭素イオン、フッ素イオン、ヨウ素イオン若しくはメチルまたはハイドロジェンスルフェートイオンである。)で示される基である。但し、w、xおよびyはそれぞれ0〜60モル%、20〜95モル%、5〜80モル%であって、モル%の合計は100モル%でなければならない。]
    で示され、該ポリマーは、少なくとも一種の炭水化物、塩15重量%以上、水、重合開始剤、および5重量%までのタンニン、カチオン性変性タンニン、タンニンとホルムアルデヒドおよびアミンとの反応生成物並びにこれらの混合物からなる群から選択される化合物を含む水性塩溶液中で不飽和モノマーを重合することにより得られ、該炭水化物は該分散体の全重量に対し0.01〜10重量%の量で存在する水性分散体。
JP52265498A 1996-11-15 1997-11-07 水性分散ポリマー Expired - Fee Related JP4163257B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/749,875 1996-11-15
US08/749,875 US6020422A (en) 1996-11-15 1996-11-15 Aqueous dispersion polymers
PCT/US1997/020208 WO1998021271A1 (en) 1996-11-15 1997-11-07 Aqueous dispersion polymers

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001524993A JP2001524993A (ja) 2001-12-04
JP2001524993A5 JP2001524993A5 (ja) 2005-07-14
JP4163257B2 true JP4163257B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=25015587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52265498A Expired - Fee Related JP4163257B2 (ja) 1996-11-15 1997-11-07 水性分散ポリマー

Country Status (18)

Country Link
US (1) US6020422A (ja)
EP (1) EP0939788B1 (ja)
JP (1) JP4163257B2 (ja)
KR (1) KR100523680B1 (ja)
CN (1) CN1264905C (ja)
AR (1) AR010608A1 (ja)
AU (1) AU744541B2 (ja)
BR (1) BR9712958A (ja)
CA (1) CA2271838C (ja)
ES (1) ES2401556T3 (ja)
HU (1) HUP0002087A3 (ja)
IN (1) IN192452B (ja)
MY (1) MY111950A (ja)
PL (1) PL336726A1 (ja)
PT (1) PT939788E (ja)
TW (1) TW444035B (ja)
WO (1) WO1998021271A1 (ja)
ZA (1) ZA9710290B (ja)

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI108038B (fi) * 1996-06-25 2001-11-15 Polymer Corex Kuopio Ltd Oy Hydrofobinen polymeeridispersio ja menetelmä sen valmistamiseksi
US6235205B1 (en) 1996-10-03 2001-05-22 Cytec Technology Corp. Aqueous dispersions
US6310124B1 (en) 1996-10-03 2001-10-30 Cytec Technology, Corp. Aqueous dispersions
GB2322128B (en) * 1997-02-18 2001-08-15 Acideka S A Mixed coagulants
FR2788779B1 (fr) * 1999-01-22 2004-02-06 Synthron Nouvelles compositions organo-minerales hydrosolubles et leur utilisation comme agent floculant
US6217778B1 (en) * 1999-09-08 2001-04-17 Nalco Chemical Company Anionic and nonionic dispersion polymers for clarification and dewatering
JP4627339B2 (ja) * 1999-09-21 2011-02-09 ミヨシ油脂株式会社 生分解性樹脂水系分散体及び生分解性複合材料
TW524910B (en) * 1999-11-08 2003-03-21 Ciba Spec Chem Water Treat Ltd Manufacture of paper and paperboard
TW550325B (en) * 1999-11-08 2003-09-01 Ciba Spec Chem Water Treat Ltd Manufacture of paper and paperboard
IL142254A0 (en) * 2001-03-26 2002-03-10 Univ Ben Gurion Method for the preparation of stable suspensions of single carbon nanotubes
FR2826647B1 (fr) * 2001-06-29 2003-12-19 Rhodia Chimie Sa Application de polymeres derives de polysaccharides comprenant une ou plusieurs fonctions oxime ou amine au traitement de milieux aqueux et au conditionnement de boues
JP4878422B2 (ja) * 2001-07-26 2012-02-15 ハイモ株式会社 水溶性高分子分散液及びその製造方法
US20040000329A1 (en) * 2001-07-26 2004-01-01 Albu Michael L. Compositions and methods for paint overspray removal processes
JP2003041137A (ja) * 2001-07-26 2003-02-13 Hymo Corp 水溶性高分子分散液及びその製造方法
JP4888988B2 (ja) * 2001-07-26 2012-02-29 ハイモ株式会社 水溶性高分子分散液及びその製造方法
US6673263B2 (en) * 2001-07-26 2004-01-06 Ppg Industries Ohio, Inc. Compositions incorporating chitosan for paint detackification
US7250448B2 (en) * 2001-12-07 2007-07-31 Hercules Incorporated Anionic copolymers prepared in an inverse emulsion matrix and their use in preparing cellulosic fiber compositions
JP2003277416A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Daiyanitorikkusu Kk 糖類を含むアクリルアミド水溶液
US7547376B2 (en) * 2002-07-19 2009-06-16 Kao Corporation Paper improver
US7396874B2 (en) * 2002-12-06 2008-07-08 Hercules Incorporated Cationic or amphoteric copolymers prepared in an inverse emulsion matrix and their use in preparing cellulosic fiber compositions
US7166192B2 (en) * 2003-05-23 2007-01-23 Hercules Incorporated Method for controlling pitch and stickies deposition
WO2005054316A1 (ja) * 2003-12-03 2005-06-16 Toagosei Co., Ltd. 水溶性高分子の製造方法
EP1699813A2 (en) 2003-12-11 2006-09-13 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Isozyme-specific antagonists of protein kinase c
US7741264B2 (en) * 2004-01-30 2010-06-22 Huntsman Petrochemical Llc Surface active polymers as detergents
US8124063B2 (en) * 2004-10-25 2012-02-28 Conopco, Inc. Method for moisturizing human skin using dihydroxypropyltri(C1-C3 alkyl) ammonium salts
US20060137843A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-29 Sutman Frank J Retention and drainage in the manufacture of paper
US8308902B2 (en) 2004-12-29 2012-11-13 Hercules Incorporated Retention and drainage in the manufacture of paper
US20060142432A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-29 Harrington John C Retention and drainage in the manufacture of paper
US20060142431A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-29 Sutman Frank J Retention and drainage in the manufacture of paper
US20060142430A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-29 Harrington John C Retention and drainage in the manufacture of paper
US20060142429A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-29 Gelman Robert A Retention and drainage in the manufacture of paper
FR2885125B1 (fr) * 2005-04-28 2007-11-09 Rhodia Chimie Sa Utilisation de polysaccharides pour eliminer les metaux lourds contenus sous la forme d'anions dans les eaux
CA2607004C (en) * 2005-05-05 2016-01-26 Sensient Flavors Inc. Production of beta-glucans and mannans
US20060266488A1 (en) * 2005-05-26 2006-11-30 Doherty Erin A S Hydrophobic polymers and their use in preparing cellulosic fiber compositions
US20060289139A1 (en) * 2005-06-24 2006-12-28 Fushan Zhang Retention and drainage in the manufacture of paper
US7595007B2 (en) 2005-10-14 2009-09-29 Aquero Company Amino acid and carbohydrate polymers for use in soil retention, water conservation, water clarification, and dust control
CA2643137C (en) * 2005-10-14 2013-07-30 Aquero Company, Llc Amino acid, carbohydrate and acrylamide polymers useful as flocculants in agricultural and industrial settings
US7595002B2 (en) 2005-10-14 2009-09-29 Aquero Company Use of amino acid and carbohydrate polymers in soil retention, water conservation, and water clarification
CN1314719C (zh) * 2005-10-21 2007-05-09 天津大学 制备单分散聚丙烯酰胺微球的方法
US7750073B2 (en) * 2005-12-21 2010-07-06 Avon Products, Inc. Use of thermoplastic elastomers in a composition and compositions thereof
FR2908135B1 (fr) * 2006-11-03 2009-02-27 Limousine D Applic Biolog Dite Procede d'obtention d'un polymere saccharidique, polymeres saccharidiques et compositions cosmetiques
US7998351B2 (en) * 2006-12-22 2011-08-16 Vinod Kumar Rai Tannin based polymeric coagulants composition and method of use
BRPI0808582A2 (pt) * 2007-03-27 2014-09-09 Buckman Labor Inc "composição para controlar o crescimento de microorganismos e de algas em sistemas aquosos e método para controlar microorganismos e algas numa fonte de água"
US20100273016A1 (en) * 2007-10-12 2010-10-28 Kao Corporation Surface treatment agent for paper
US9321663B2 (en) 2008-07-23 2016-04-26 Aquero Company, Llc Flotation and separation of flocculated oils and solids from waste waters
US8865632B1 (en) 2008-11-10 2014-10-21 Cesi Chemical, Inc. Drag-reducing copolymer compositions
US8642088B2 (en) 2009-09-04 2014-02-04 Wisconsin Alumni Research Foundation Tannin-chitosan composites
PL3199218T3 (pl) 2009-09-15 2020-04-30 Suncor Energy Inc. Proces osuszania dojrzałych drobnych odpadów z flotacji piasków bitumicznych
WO2011032258A1 (en) 2009-09-15 2011-03-24 Suncor Energy Inc. Process for flocculating and dewatering oil sand mature fine tailings
EP2493586A4 (en) 2009-10-30 2014-07-23 Suncor Energy Inc METHODS OF SEDIMENTATION AND AGRICULTURAL TREATMENT FOR DRYING FINE MOLDED BITUMINOUS SAND RESIDUES
US8858802B2 (en) * 2009-12-18 2014-10-14 General Electric Company Deoiling of SAGD produce water
TWI399399B (zh) * 2010-03-30 2013-06-21 Taiwan Textile Res Inst 網狀結構纖維素母粒之製備方法與應用
US20130015143A1 (en) * 2010-04-06 2013-01-17 Sijing Wang Non-destructive method for algae contaminated water treatment and algae harvest or removal
US9981207B2 (en) 2010-04-14 2018-05-29 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Polymers useful as demulsifiers and clarifiers
US20110257328A1 (en) * 2010-04-14 2011-10-20 Baker Hughes Incorporated Polymers useful as demulsifiers and clarifiers
CN101845115A (zh) * 2010-04-28 2010-09-29 北京化工大学 水基聚丙烯酰胺复合分散液的制备方法及其应用
US8557125B2 (en) 2010-06-07 2013-10-15 General Electric Company Treatment additives, methods for making and methods for clarifying aqueous media
US8758562B2 (en) * 2010-08-25 2014-06-24 Hercules Incorporated Method for increasing the advantages of starch in pulped cellulosic material in the production of paper and paperboard
US8732887B2 (en) * 2010-12-08 2014-05-27 Conopco, Inc. Personal care implement with low active cleansing composition
CA2834496A1 (en) 2011-04-28 2012-11-01 Aquero Company, Llc Lysine-based polymer coagulants for use in clarification of process waters
WO2013142352A1 (en) 2012-03-20 2013-09-26 The Research Foundation Of State University Of New York Flocculation of lignocellulosic hydrolyzates
CN104245862B (zh) * 2012-03-28 2017-07-14 纺织和塑料研究协会图林根研究院 可液态应用的多功能涂层膜
WO2013155679A1 (en) * 2012-04-18 2013-10-24 General Electric Company A method to treat flushing liquor systems in coke plants
US9914136B2 (en) 2012-07-24 2018-03-13 Aquero Company, Llc Process for reducing soluble organic content in produced waters associated with the recovery of oil and gas
CA2879804C (en) * 2012-08-27 2020-08-25 Dow Global Technologies Llc Stabilized aqueous water clarifier composition and methods of use
US20140124452A1 (en) * 2012-11-07 2014-05-08 General Electric Company Methods for removing mercury from wastewater streams
FR3012146B1 (fr) * 2013-10-23 2016-07-22 Centre Technique De L'industrie Des Papiers Cartons Et Celluloses Particules organiques, procede de preparation et utilisation dans la fabrication du papier
CN103980442B (zh) * 2014-05-29 2016-05-18 西南石油大学 用于稠油乳化降粘的水溶性聚合物及其制备方法
CN104277816B (zh) * 2014-10-08 2017-07-04 西南石油大学 一类磺酸盐型两性高分子表面活性剂及其合成方法
DE102014220859A1 (de) * 2014-10-15 2016-04-21 Wacker Chemie Ag Verwendung von in Wasser redispergierbaren Polymerpulver-Zusammensetzungen mit kationischer Funktionalität als Flockungshilfsmittel
CN104973674B (zh) * 2015-07-29 2017-01-18 石狮市新明食品科技开发有限公司 一种重金属废水处理剂
US11001764B2 (en) 2015-11-23 2021-05-11 Baker Hughes Holdings Llc Copolymers useful as water clarifiers and for water-oil separation
WO2017142827A2 (en) * 2016-02-18 2017-08-24 General Electric Company Stillage solids concentration
US11286231B2 (en) * 2016-10-26 2022-03-29 Wake Forest University Health Sciences Hydrogen-bonding compounds, compositions comprising the same, and methods of preparing and using the same
US20180298224A1 (en) * 2017-04-13 2018-10-18 Eastman Chemical Company Process for producing cellulose ester/acrylic composite latex particles
US11629329B2 (en) 2017-10-11 2023-04-18 Wake Forest University Health Sciences Bioink compositions and methods of preparing and using the same
DE202019103213U1 (de) 2018-01-16 2019-07-15 helcotec Chemie u. Technik GmbH Formulierungen zur Abwasserbehandlung
CN112551669A (zh) * 2020-12-02 2021-03-26 肇庆领誉环保实业有限公司 一种沉降速度快的水处理絮凝剂及其制备方法
CN113201095B (zh) * 2021-04-20 2022-08-12 浙江工业大学 一种阳离子型有机高分子复合絮凝剂及其制备与应用

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2508341A (en) * 1946-06-19 1950-05-16 Shawinigan Resins Corp Vinyl resin emulsion
US2691003A (en) * 1947-07-31 1954-10-05 Bouvier Gabriel Stanislas Building material comprising a hydraulic binder, gum arabic, and a resin
US3770674A (en) * 1967-08-12 1973-11-06 Nippon Oil Co Ltd Method of manufacturing a latex having high concentration of polymer particles and low viscosity employing soluble alginate and magnesium salts
US3862924A (en) * 1973-11-07 1975-01-28 Rohm & Haas Suspension polymerization in brine of uniform spherical polymer beads
JPS543707B2 (ja) * 1974-03-29 1979-02-26
JPS5253991A (en) * 1975-10-28 1977-04-30 Nissan Chem Ind Ltd Suspension polymerization of vinyl chloride
JPS5916563B2 (ja) * 1976-11-04 1984-04-16 日東化学工業株式会社 水溶性カチオン重合体の製法
JPS55721A (en) * 1978-06-19 1980-01-07 Showa Denko Kk Aqueous dispersion of water-soluble high polymer complex
JPS5753502A (en) * 1980-09-17 1982-03-30 Lion Corp Preparation of cationic emulsion
DE3323851A1 (de) * 1983-07-01 1985-01-03 Wacker-Chemie GmbH, 8000 München Verfahren zur herstellung waessriger polymerdispersionen und ihre verwendung
JPS6015471A (ja) * 1983-07-08 1985-01-26 Nisshin Kagaku Kogyo Kk 合成樹脂エマルジヨン
JPS6079081A (ja) * 1983-10-07 1985-05-04 Sunstar Giken Kk 二液型接着剤
CA1267483A (en) * 1984-11-19 1990-04-03 Hisao Takeda Process for the production of a water-soluble polymer dispersion
US4650848A (en) * 1985-12-30 1987-03-17 Exxon Research & Engineering Company Terpolymers of acrylamide, alkylacrylamide and betaine monomers
US5362827A (en) * 1986-09-08 1994-11-08 Exxon Research & Engineering Co. Solution process for preparation hydrophobically functionalized cationic polymers (C-2691)
US4883850A (en) * 1987-06-22 1989-11-28 Aqualon Company Process for preparation of polymers by suspension polymerization of vinyl monomer in the presence of hydrophobically modified watersoluble, nonionic cellulose ether polymer in combination with electrolyte
JPH0651755B2 (ja) * 1988-10-14 1994-07-06 ハイモ株式会社 水溶性カチオンポリマー分散液の製造方法
JPH0751652B2 (ja) * 1988-12-12 1995-06-05 ハイモ株式会社 アクリル系重合体分散液の流動性保持方法
DE3922784A1 (de) * 1989-07-11 1991-01-17 Synthomer Chemie Gmbh Verfahren zur herstellung waessriger, dextrinhaltiger polymerisatdispersionen
JP2507814B2 (ja) * 1989-09-14 1996-06-19 東洋インキ製造株式会社 水性樹脂組成物
JPH0532722A (ja) * 1991-07-30 1993-02-09 Hymo Corp カチオン性水溶性重合体分散液の製造方法
DE4133193A1 (de) * 1991-10-07 1993-04-08 Basf Ag Waessrige polymerisatdispersionen
DE4213967A1 (de) * 1992-04-29 1993-11-04 Basf Ag Waessrige polymerisatdispersion
DE4233497A1 (de) * 1992-10-06 1994-04-07 Basf Ag Verwendung von wäßrigen Polymerisatdispersionen als Textilhilfsmittel zur pflegeleichten Veredlung von Textilien
US5330650A (en) * 1992-10-30 1994-07-19 Nalco Chemical Company Dispersion polymers for oil field water clarification
US5294347A (en) * 1992-12-16 1994-03-15 Nalco Chemical Company Dispersion polymers for ethylene quench water clarification
US5332507A (en) * 1993-03-01 1994-07-26 Nalco Chemical Company Recovery of oil from waste oil fluids
DE4307683A1 (de) * 1993-03-11 1994-09-15 Basf Ag Verfahren zur Herstellung einer wäßrigen Polymerisatdispersion
EP0630909B1 (en) * 1993-06-04 1998-10-14 Nalco Chemical Company Dispersion polymerization process
AU669985B2 (en) * 1993-06-22 1996-06-27 Betz International, Inc. Compositions and methods for water clarification and wastewater treatment
US5516852A (en) * 1993-11-12 1996-05-14 W. R. Grace & Co.-Conn. Method of producing water-soluble cationic copolymers
AU8024794A (en) * 1993-12-09 1995-06-15 Nalco Chemical Company An improved process for the preparation of water soluble polymer dispersion
US5332506A (en) * 1993-12-13 1994-07-26 Nalco Chemical Company Water clarification
DE4406624A1 (de) * 1994-03-01 1995-09-07 Roehm Gmbh Vernetzte wasserlösliche Polymerdispersionen
US5686024A (en) * 1995-12-18 1997-11-11 Rhone-Poulenc Surfactants & Specialties, L.P. Aqueous dispersion of a surface active polymer having enhanced performance properties

Also Published As

Publication number Publication date
IN192452B (ja) 2004-04-24
PL336726A1 (en) 2000-07-03
PT939788E (pt) 2013-03-28
US6020422A (en) 2000-02-01
ZA9710290B (en) 1998-06-10
WO1998021271A1 (en) 1998-05-22
AU744541B2 (en) 2002-02-28
CN1264905C (zh) 2006-07-19
ES2401556T3 (es) 2013-04-22
KR20000053316A (ko) 2000-08-25
JP2001524993A (ja) 2001-12-04
EP0939788A4 (en) 2010-12-29
EP0939788B1 (en) 2013-01-09
HUP0002087A2 (hu) 2000-11-28
AU5169798A (en) 1998-06-03
CA2271838A1 (en) 1998-05-22
AR010608A1 (es) 2000-06-28
BR9712958A (pt) 2000-02-01
CN1268961A (zh) 2000-10-04
EP0939788A1 (en) 1999-09-08
MY111950A (en) 2001-02-28
TW444035B (en) 2001-07-01
KR100523680B1 (ko) 2005-10-26
CA2271838C (en) 2007-01-16
HUP0002087A3 (en) 2004-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4163257B2 (ja) 水性分散ポリマー
CA1259721A (en) Inverse emulsions
CA1241492A (en) Flocculants and their use
EP1910618B1 (en) Improved retention and drainage in the manufacture of paper
TWI405889B (zh) 改良紙類製造中之保留性及濾水性
JP2000515178A (ja) 水性分散ポリマーの製造方法
EP1693391A1 (en) Process for producing water-soluble polymer
KR20070089832A (ko) 보유향상제용 조성물
TWI400382B (zh) 改良紙類製造中之保留性及濾水性
AU2013247051A1 (en) New cationic polymers
JP2007500290A (ja) 製紙におけるピッチおよびスティッキーズの析出を制御するための水溶性の架橋されたカチオン性ポリマーの使用
US5738795A (en) Compositions and methods for water clarification
JP4742861B2 (ja) 組成物
JPH0783869B2 (ja) デンプン含有水の処理方法
JP5967705B2 (ja) 凝集処理剤およびそれを用いた汚泥脱水方法
JP3110992B2 (ja) 白水の有価物回収剤
CZ174099A3 (cs) Vodné disperzní polymery
MXPA99004497A (en) Aqueous dispersion polymers
JP2021506585A (ja) 溶解ガス浮上分離によって水性フィードを処理するための方法
AU2011236000B8 (en) Improved retention and drainage in the manufacture of paper
AU2011236003B2 (en) Improved retention and drainage in the manufacture of paper
JP2000189999A (ja) 高含水浚渫底泥の減容化法
JPH0347813A (ja) アクリルアミド共重合体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041105

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20041105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070514

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080724

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees