JP4163166B2 - 2波長半導体レーザー素子及びその製造方法 - Google Patents

2波長半導体レーザー素子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4163166B2
JP4163166B2 JP2004270484A JP2004270484A JP4163166B2 JP 4163166 B2 JP4163166 B2 JP 4163166B2 JP 2004270484 A JP2004270484 A JP 2004270484A JP 2004270484 A JP2004270484 A JP 2004270484A JP 4163166 B2 JP4163166 B2 JP 4163166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductivity type
region
semiconductor laser
cladding layer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004270484A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005294795A (ja
Inventor
宗 萬 高
Original Assignee
三星電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三星電機株式会社 filed Critical 三星電機株式会社
Publication of JP2005294795A publication Critical patent/JP2005294795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4163166B2 publication Critical patent/JP4163166B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/127Lasers; Multiple laser arrays
    • G11B7/1275Two or more lasers having different wavelengths
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D27/00Foundations as substructures
    • E02D27/10Deep foundations
    • E02D27/12Pile foundations
    • E02D27/14Pile framings, i.e. piles assembled to form the substructure
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/22Piles
    • E02D5/34Concrete or concrete-like piles cast in position ; Apparatus for making same
    • E02D5/38Concrete or concrete-like piles cast in position ; Apparatus for making same making by use of mould-pipes or other moulds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4031Edge-emitting structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4087Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar emitting more than one wavelength
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D2250/00Production methods
    • E02D2250/0023Cast, i.e. in situ or in a mold or other formwork
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D2300/00Materials
    • E02D2300/0004Synthetics
    • E02D2300/0006Plastics
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D2600/00Miscellaneous
    • E02D2600/30Miscellaneous comprising anchoring details

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

本発明は半導体レーザー素子に関し、より詳しくは相異する2波長の光を出力できる2波長半導体レーザー素子及びその製造方法に関するものである。
一般に半導体レーザー素子は誘導放出により増幅された光を出力する半導体素子として、その出力光は狭い周波数幅(短波長特性)を有し、指向性に優れ、高出力を保障する特徴を有する。こうした特徴により、CDやDVDなどの光ディスクシステムにおける光ピックアップ装置用光源として使用されるばかりでなく、光通信、多重通信、宇宙通信などの分野に幅広く適用されている。
最近、レーザーを情報の書き込み及び読み取りのための光源に用いる光ディスク分野においては、2個の相異する波長を発振することのできる2波長半導体レーザー素子が要求されている。とりわけ、上記2波長半導体レーザー素子は比較的低密度のCD再生機と比較的高密度のDVD再生機を同時に具現するための光源として積極採用されている。こうした2波長半導体レーザー素子は単一基板上に780nmの波長出力を有するレーザーダイオードと650nmの波長出力を有するレーザーダイオードとが形成された構造を有する。
図1は従来の2波長半導体レーザー素子の側断面図である。図1によると、従来の2波長半導体レーザー素子10は、同一基板11上に形成された第1半導体レーザーダイオード10aと第2半導体レーザーダイオード10bとを含む。上記第1及び第2半導体レーザーダイオード10a,10bは所定のアイソレーション領域により分離され、相異する第1及び第2波長光を夫々出力するよう構成される。例えば、上記第1波長光は650nmのレーザー光、上記第2波長光は780nmのレーザー光である。
また、夫々の半導体レーザーダイオード10a,10bは第1導電型クラッド層12a,12b、活性層13a,13b及び第2導電型クラッド層14a,14bが順次積層されたSBR(selectively buried ridge)構造で構成することができる。上記各半導体レーザーダイオード10a,10bのSBR構造はリッジ構造を有する第2導電型クラッド層14a,14bと、その周囲に形成された第1導電型電流遮断層15a,15bと、そしてその上部に第2導電型クラッド層14a,14bと連結された第2導電型コンタクト層16a,16bとを含む。上記基板11の下面には共通電極として第1電極17が設けられ、上記各コンタクト層16a,16bには第2電極18a,18bが夫々設けられ、各半導体レーザーダイオード10a,10bは独立的に駆動することができる。
こうした2波長半導体レーザー素子10を製造する一方法としては、相異する波長を有する半導体レーザーダイオード10a,10bを別に製造した後、同一基板11上にダイボンディング方式で結合させる方法がある。こうした方法は夫々の半導体レーザーダイオード10a,10bに対する製造工程と共に別の接着工程が要求されるので、全体の工程が複雑になるばかりでなく、チップダイボンディングの際に整列不良が惹起されかねなく、さらにチップの小型化が困難な欠点がある。
従来の他案としては、基板11の上面の第1領域にのみ露出されるようマスク(図示せず)を形成した後、第1波長光を出力する第1半導体レーザーダイオード10aを形成し、マスクを除去した後、同一基板11の上面の第2領域に第2波長光を出力する第2半導体レーザーダイオード10bを製造する方法がある。
しかしながら、この製造方法では、繰り返しマスク形成及び除去工程が必要となるばかりでなく、第1半導体レーザーダイオード10aのための結晶成長工程と第2半導体レーザーダイオード10bのための結晶成長工程との間で工程が一度中断されるので、全体の工程が複雑になる問題が未だ残り、とりわけマスクを除去するためのエッチング工程などにより基板11の第2領域に該当する表面が損傷され、第2半導体レーザーダイオード10bのための結晶成長工程に問題が生じる致命的な欠点がある。
本発明は上述した従来技術の問題を解決するためのものとして、その目的は連続的な半導体結晶成長工程を通して具現できる新たな2波長半導体レーザー素子を提供することにある。
さらに、本発明の他目的は連続的な半導体結晶成長工程を利用して第1及び第2半導体レーザーダイオードのための結晶を成長させる新たな2波長半導体レーザー素子の製造方法を提供することにある。
上記技術的課題を成し遂げるために、本発明に係る2波長半導体レーザー素子は第1領域及び第2領域が分離された上面を有する第1導電型基板と、上記第1導電型基板の第1領域上に順次形成された第1導電型第1クラッド層、第1活性層及び第2導電型第1クラッド層から成る第1半導体レーザーダイオードと、上記第1導電型基板の第2領域上に形成され、上記第1導電型第1クラッド層、第1活性層及び第2導電型第1クラッド層と夫々同一の層から成る非活性領域と、上記非活性領域上に順次形成された第1導電型第2クラッド層、第2活性層及び第2導電型第2クラッド層から成る第2半導体レーザーダイオードと、上記第導電型第クラッド層及び上記第1導電型基板の間が電気的に接続するよう、少なくとも上記第1及び第2半導体レーザーダイオード間に形成された側方向導電領域とを含むことを特徴とする。
好ましくは、上記第1及び/または第2半導体レーザーダイオードは、SBR構造に具現することができる。例えば、上記第1半導体レーザーダイオードは、リッジ構造を有する第2導電型第1クラッド層と、上記リッジ構造周囲に形成された第1導電型第1電流遮断層と、上記第1導電型第1電流遮断層及び第2導電型第1クラッド層の上部に形成された第2導電型第1コンタクト層とを含むことができ、上記第2半導体レーザーダイオードは、リッジ構造を有する第2導電型第2クラッド層と、上記リッジ構造の周囲に形成された第1導電型第2電流遮断層と、上記第1導電型第2電流遮断層及び第2導電型第2クラッド層の上部に形成された第2導電型第2コンタクト層とを含むことができる。
各半導体レーザーダイオードをSBR構造で具現する場合に、上記第1及び第2電流遮断層と上記側方向導電領域とは同一の第1導電型物質から構成することができる。また、上記第1及び第2コンタクト層は同一の第2導電型物質から成り、上記側方向導電領域の上部に上記第1及び第2コンタクト層と同一の物質から成る第2導電型物質層をさらに含むことができる。
本発明は側方向導電領域と望まない領域との電気的接続を防止するために絶縁性分離構造を用いることができる。
より具体的には、上記第1半導体レーザーダイオードと上記側方向導電領域との間に形成され、上記レーザーダイオードの上部から少なくとも上記第1導電型第1クラッド層の一部まで延長された第1絶縁性トレンチをさらに含むことができ、これと同様に、上記第2半導体レーザーダイオードと上記側方向導電領域との間に形成され、上記レーザーダイオードの上部から上記第1導電型第2クラッド層の一部まで延長された第2絶縁性トレンチをさらに含むことができる。
また、第1半導体レーザーダイオードと第2半導体レーザーダイオードとの光源位相差を許容範囲内に維持するために、上記第2導電型第1クラッド層と上記第1導電型第2クラッド層との全体の厚さは約2μm以下に形成することが好ましい。
上記第1半導体レーザーダイオードの上記第1導電型第1クラッド層と、上記非活性領域の第1導電型クラッド層とは同時に形成することができ、上記側方向導電領域は上記第2半導体レーザーダイオードの両側とも全て形成することができる。
さらに、本発明は上記2波長半導体レーザー素子製造方法を提供する。上記方法は、第1導電型基板を用意する段階と、上記第1導電型基板上に第1導電型第1クラッド層、第1活性層及び第2導電型第1クラッド層を順次形成する段階と、上記第1導電型基板上に第1導電型第2クラッド層、第2活性層及び第2導電型第2クラッド層を順次形成する段階と、半導体積層構造物が第1領域と第2領域とに分離されるよう上記半導体積層構造物の中間領域を除去し、上記第1領域に該当する部分から第1導電型第2クラッド層、第2活性層及び第2導電型第2クラッド層を除去する段階と、上記第2領域の第導電型第クラッド層と上記第1導電型基板とが電気的に接続されるよう、少なくとも上記第1領域と第2領域との間に側方向導電領域を形成する段階とを含んで成る。
上述したように、本発明によると、2波長光のための2個の半導体レーザーダイオードに該当する結晶層を連続的な半導体結晶成長工程により形成することができ、結晶成長面に影響を及ぼす不要なエッチング工程を省けるので、全体の工程が簡素化された新たな2波長半導体レーザー素子を提供することができる。
以下、添付の図に基づき本発明の好ましい実施形態について詳しく説明する。図2及び図3は夫々本発明の好ましい実施形態による2波長半導体レーザー素子20の側断面図及び上部平面図である。図2によると、上記2波長半導体レーザー素子20は一つの第1導電型基板21上に形成され、相異する波長光を出力する第1及び第2半導体レーザーダイオード20b,20aを含む。
上記第1半導体レーザーダイオード20bは上記第1導電型基板21上に順次形成された第1導電型第1クラッド層22、第1活性層23b及び第2導電型第1クラッド層24bを含む。また、第1半導体レーザーダイオード20bはSBR構造を有することができる。即ち、図示のように、上記第2導電型第1クラッド層24bはリッジ構造で形成され、上記リッジ構造の周囲に形成された第1導電型第1電流遮断層25bとその上部に形成された第2導電型第1コンタクト層26bとを含むことができる。
上記第1導電型基板21の他領域上には非活性領域が設けられる。上記非活性領域は活性層を含むがpn接合構造により駆動されない領域として、上記第1半導体レーザーの第1導電型第1クラッド層22、第1活性層23b及び第2導電型第1クラッド層24bと夫々同一の層22,23a,24aから形成される。上記非活性領域の第1導電型クラッド層は本実施形態のように第1半導体レーザーの第1導電型第1クラッド層と一体に形成することができるが、第1活性層などのように分離して形成することもできる。
また、上記第2半導体レーザーダイオード20aは上記非活性領域上に設けられる。上記第2半導体レーザーダイオード20aは上記非活性領域上に順次形成された第1導電型第2クラッド層32a、第2活性層33a及び第2導電型第2クラッド層34aを含む。また、第2半導体レーザーダイオード20aは第1半導体レーザーダイオード20bと同様にSBR構造を有することができる。即ち、上記第2導電型第2クラッド層34aはリッジ構造で形成され、上記リッジ構造周囲に形成された第1導電型第2電流遮断層35aとその上部に形成された第2導電型第2コンタクト層36aとを含むことができる。
また、上記第1導電型第2クラッド層32aと上記第1導電型基板21とが電気的に接続するよう、少なくとも第1及び第2半導体レーザーダイオード20b,20a間には側方向導電領域25cが設けられる。
本発明においては、上記第1導電型基板21の下面に設けられた第1電極27と第2半導体レーザーダイオード20aの第2電極28aとの間に電圧が印加されると、上記非活性領域の第2導電型第1クラッド層24aと上記第2半導体レーザーダイオード20aの第1導電型第2クラッド層32aとの接合においては逆方向電圧として適用され、トンネリング電流の発生しない通常の駆動電圧範囲においてはそれ以上垂直方向へ電流が流れない。したがって、矢印で示すように上記側方向導電領域25cに沿って電流が流れ第1電極27へ向かうようになる。
さらに、本実施形態のように、電流の流れが均一に分散するよう上記側方向導電領域25cは第2半導体レーザーダイオード20aの両側部に形成することが好ましい。
好ましくは、こうした側方向導電領域25cは第1及び上記第2電流遮断層25b,35aと同一工程を利用して同一の第1導電型物質から形成する。上記側方向導電領域25cと望まない領域とが相互電気的に接続しないよう、当初形成の際に電気的に離隔するよう所定の空間を隔たせて配置できるが、別途の第1及び第2絶縁性トレンチ29b,29aを利用して電気的に分離させることが好ましい。
上記第1絶縁性トレンチ29bは上記側方向導電領域25cが上記第1半導体レーザーダイオード20bと分離するよう、上記第1半導体レーザーダイオード20bと上記側方向導電領域25cとの間に上記第1半導体レーザーダイオード20bの上部から少なくとも上記第1導電型第1クラッド層22の一部まで延長されるよう形成することができる。また、上記第2絶縁性トレンチ29aは上記側方向導電領域25cが第2半導体レーザーダイオード20aの望まない領域から分離されるよう、上記第2半導体レーザーダイオード20aと上記側方向導電領域25cとの間に上記第2半導体レーザーダイオード20aの上部から上記第1導電型第2クラッド層32aの一部まで延長されるよう形成することができる。図3は上記第1及び第2絶縁性トレンチ29b,29aが形成されたレーザー素子の上面図である。図3に示すように、第1及び第2絶縁性トレンチ29b,29aはリッジ構造の方向に沿って形成することができる。
また、上記第2導電型第1クラッド層24aまたは24bと上記第1導電型第2クラッド層32aとの全体厚さは、第1半導体レーザーダイオード20bと第2半導体レーザーダイオード20aとの光源位相差を惹起するので、光源の位相差を通常の許容範囲内に維持するために、上記第2導電型第1クラッド層24aと上記第1導電型第2クラッド層32aとの厚さの和が約2μm以下となるよう形成することが好ましい。
本発明においては、第1半導体レーザーダイオード20bと第2半導体レーザーダイオード20aとに該当する全ての層を連続的に形成することができ、この場合に上記第2半導体レーザーダイオード20aは側方向導電領域25cをさらに具備して電流経路を形成し駆動されるよう構成される。
図4〜図7は本発明の好ましい実施形態による2波長半導体レーザー素子40の製造方法を説明するための断面図である。
先ず、図4に示すように、第1導電型基板41上に第1半導体レーザーダイオード40bを形成するために、第1導電型第1クラッド層42、第1活性層43及び第2導電型第1クラッド層44を順次形成する。続いて、第2半導体レーザーダイオード40aを形成するために上記第2導電型第1クラッド層44上に第1導電型第2クラッド層52、第2活性層53及び第2導電型第2クラッド層54を順次形成する。上記第1導電型基板41はn型GaAs基板を適用することができ、上記各クラッド層42,44,52,54はAlGaInP層から形成することができ、第1及び第2活性層43,53は相異する波長光を出力するAlGaInP/GaInP層から形成することができる。
次いで、図5に示すように、上記半導体積層構造物が第1領域と第2領域とに分離されるよう上記半導体積層構造物の中間領域を除去し、上記第1領域に該当する部分から第1導電型第2クラッド層52、第2活性層53及び第2導電型第2クラッド層54を除去する。また、図5に示すように、SBR構造を形成するために第2導電型第2クラッド層54aと第2導電型第1クラッド層44bをリッジ構造にエッチングする。このように本実施形態においては、中間領域除去工程、第1領域の一部層除去工程及びリッジ構造形成のためのエッチング工程は他パターンのマスクを適用して一律に実施することができる。
次いで、図6に示すように、夫々のリッジ構造周囲に第1導電型電流遮断層55を形成し、上記第1導電型電流遮断層55と各リッジ構造との上に第2導電型コンタクト層56を形成する。本実施形態において上記第1導電型電流遮断層55は後続工程において第2領域の第1導電型第2クラッド層52aと第1導電型第1クラッド層42とを連結する側方向導電領域として提供することができる。この場合、側方向導電領域を第1導電型電流遮断層と同一物質から構成することを例示しているが、本発明はこれに限定されるわけではない。即ち、第1及び第2領域との間に、電流遮断層55とコンタクト層56部分とを除去して別の伝導性物質を設け、第2領域の第1導電型第2クラッド層52aと第1導電型第1クラッド層42(第1導電型第1クラッド層が除去された場合には第1導電型基板41)とを電気的に接続させることもできる。
次いで、図7に示すように、第1及び第2絶縁性トレンチ49b,49aを形成し、第1導電型電流遮断層55の一部を利用して側方向導電領域55cを形成する。上記第1絶縁性トレンチ49bは第1領域と上記側方向導電領域55cとの間に上記第1領域の上部層56b上部から少なくとも上記第1導電型第1クラッド層42の一部まで延長されるよう形成し、上記第2絶縁性トレンチ49aは上記第2領域と上記側方向導電領域55cとの間に上記第2領域の上部層56aから上記第1導電型第2クラッド層52aの一部まで延長されるよう形成することができる。次に、第1導電型基板41の下面に第1電極47を形成し、各半導体レーザー領域の上部に第2電極48a,48bを夫々形成する。
このような半導体レーザー構造において、第1電極47と第2電極48aとの間に電圧が印加されると、上記第2導電型クラッド層44aと第1導電型第2クラッド層52aとの接合においては逆方向電圧が印加され、それ以上垂直方向へ電流が流れない。したがって、矢印で示すように上記側方向導電領域55cに沿って電流が流れ第1電極47へ向かうようになる。
このように、本発明は上述した実施形態及び添付の図により限定されるものではなく、添付の請求範囲により限定される。したがって、請求範囲に記載される本発明の技術的思想を外れない範囲内において多様な形態の置換、変形及び変更が可能なことは当技術分野において通常の知識を有するものにとっては明らかであろう。
従来の2波長半導体レーザー素子10の側断面図である。 本発明の好ましい実施形態による2波長半導体レーザー素子20の側断面図である。 図2に示した2波長半導体レーザー素子20の上部平面図である。 本発明の好ましい実施形態による2波長半導体レーザー素子40の製造方法を説明するための側断面図である。 本発明の好ましい実施形態による2波長半導体レーザー素子40の製造方法を説明するための側断面図である。 本発明の好ましい実施形態による2波長半導体レーザー素子40の製造方法を説明するための側断面図である。 本発明の好ましい実施形態による2波長半導体レーザー素子40の製造方法を説明するための側断面図である。
符号の説明
10、20、40 2波長半導体レーザー素子
10a、20b、40b 第1半導体レーザーダイオード
10b、20a、40a 第2半導体レーザーダイオード
11 基板
12a、12b 第1導電型クラッド層
13a、13b 活性層
14a、14b 第2導電型クラッド層
15a、15b 第1導電型電流遮断層
16a、16b 第2導電型コンタクト層
17、27、47 第1電極
18a、18b、28a、48a、48b 第2電極
21、41 第1導電型基板
22、42 第1導電型第1クラッド層
23a、23b、43 第1活性層
24a、44、44a、44b 第2導電型第1クラッド層
24b、54、54a 第2導電型第1クラッド層
25b 第1導電型第1電流遮断層
25c、55c 側方向導電領域
26b 第2導電型第1コンタクト層
29a、49a 第2絶縁性トレンチ
29b、49b 第1絶縁性トレンチ
32a、52、52a 第1導電型第2クラッド層
33a、53 第2活性層
34a 第2導電型第2クラッド層
35a 第1導電型第2電流遮断層
36a 第2導電型第2コンタクト層
55 第1導電型電流遮断層
56 第2導電型コンタクト層
56a 第2領域の上部層
56b 第1領域の上部層

Claims (20)

  1. 第1領域及び第2領域が分離された上面を有する第1導電型基板と、
    上記第1導電型基板の第1領域上に順次形成された第1導電型第1クラッド層、第1活性層及び第2導電型第1クラッド層から成る第1半導体レーザーダイオードと、
    上記第1導電型基板の第2領域上に形成され、上記第1導電型第1クラッド層、第1活性層及び第2導電型第1クラッド層と夫々同一の層から成る非活性領域と、
    上記非活性領域上に順次形成された第1導電型第2クラッド層、第2活性層及び第2導電型第2クラッド層から成る第2半導体レーザーダイオードと、
    上記第導電型第クラッド層及び上記第1導電型基板の間が電気的に接続するよう、少なくとも上記第1及び第2半導体レーザーダイオード間に形成された側方向導電領域と
    を含むことを特徴とする2波長半導体レーザー素子。
  2. 上記第1半導体レーザーダイオードは、
    リッジ構造を有する第2導電型第1クラッド層と、
    上記リッジ構造の周囲に形成された第1導電型第1電流遮断層と、
    上記第1導電型第1電流遮断層及び第2導電型第1クラッド層の上部に形成された第2導電型第1コンタクト層と
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の2波長半導体レーザー素子。
  3. 上記第2半導体レーザーダイオードは、
    リッジ構造を有する第2導電型第2クラッド層と、
    上記リッジ構造の周囲に形成された第1導電型第2電流遮断層と、
    上記第1導電型第2電流遮断層及び第2導電型第2クラッド層の上部に形成された第2導電型第2コンタクト層と
    を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の2波長半導体レーザー素子。
  4. 上記第1及び第2電流遮断層と上記側方向導電領域とは同一の第1導電型物質から成ることを特徴とする請求項3に記載の2波長半導体レーザー素子。
  5. 上記第1及び第2コンタクト層は同一の第2導電型物質から成り、
    上記側方向導電領域の上部に上記第1及び第2コンタクト層と同一の物質から成る第2導電型物質層をさらに含むことを特徴とする請求項4に記載の2波長半導体レーザー素子。
  6. 上記第1半導体レーザーダイオードと上記側方向導電領域との間に形成され、上記レーザーダイオードの上部から少なくとも上記第1導電型第1クラッド層の一部まで延長された第1絶縁性トレンチをさらに含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の2波長半導体レーザー素子。
  7. 上記第2半導体レーザーダイオードと上記側方向導電領域との間に形成され、上記レーザーダイオードの上部から上記第1導電型第2クラッド層の一部まで延長された第2絶縁性トレンチをさらに含むことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載の2波長半導体レーザー素子。
  8. 上記第2導電型第1クラッド層と上記第1導電型第2クラッド層との全体の厚さは約2μm以下であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一つに記載の2波長半導体レーザー素子。
  9. 上記第1半導体レーザーダイオードの上記第1導電型第1クラッド層と、上記非活性領域の第1導電型クラッド層とは、同時に形成されることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一つに記載の2波長半導体レーザー素子。
  10. 上記側方向導電領域は上記第2半導体レーザーダイオードの両側に全て形成されることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一つに記載の2波長半導体レーザー素子。
  11. 第1導電型基板を用意する段階と、
    上記第1導電型基板上に第1導電型第1クラッド層、第1活性層及び第2導電型第1クラッド層に順次形成する段階と、
    上記第1導電型基板上に第1導電型第2クラッド層、第2活性層及び第2導電型第2クラッド層を順次形成する段階と、
    半導体積層構造物が第1領域と第2領域とに分離されるよう上記半導体積層構造物の中間領域を除去し、上記第1領域に該当する部分から第1導電型第2クラッド層、第2活性層及び第2導電型第2クラッド層を除去する段階と、
    上記第2領域の第導電型第クラッド層と上記第1導電型基板とが電気的に接続するよう、少なくとも上記第1領域と第2領域との間に側方向導電領域を形成する段階と
    を含むことを特徴とする2波長半導体レーザー素子の製造方法。
  12. 上記除去する段階後に、
    上記第1領域の第2導電型第1クラッド層をリッジ構造にエッチングする段階と、
    上記リッジ構造の周囲に第1導電型第1電流遮断層を形成する段階と、
    上記第1導電型第1電流遮断層と第2導電型第1クラッド層との上部に第2導電型第1コンタクト層を形成する段階と
    をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の2波長半導体レーザー素子の製造方法。
  13. 上記除去する段階後に、
    上記第2領域の第2導電型第2クラッド層をリッジ構造にエッチングする段階と、
    上記リッジ構造の周囲に第1導電型第2電流遮断層を形成する段階と、
    上記第1導電型第2電流遮断層と第2導電型第2クラッド層との上部に第2導電型第2コンタクト層を形成する段階と
    をさらに含むことを特徴とする請求項11または12に記載の2波長半導体レーザー素子の製造方法。
  14. 上記第1及び第2電流遮断層は同一の第1導電型物質から同時に形成され、これにより上記第1領域及び上記第2領域間に第1導電型物質層が形成され、
    上記側方向導電領域は上記第1導電型物質層から形成されることを特徴とする請求項13に記載の2波長半導体レーザー素子の製造方法。
  15. 上記第1及び第2コンタクト層は同一の第2導電型物質から同時に形成され、これにより上記第1導電型物質層上に第2導電型物質層が形成されることを特徴とする請求項13に記載の2波長半導体レーザー素子の製造方法。
  16. 上記側方向導電領域を形成する段階は、
    上記第1領域と上記側方向導電領域との間に、上記第1領域の上部から少なくとも上記第1導電型第1クラッド層の一部まで延長された第1絶縁性トレンチを形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項11〜15のいずれか一つに記載の2波長半導体レーザー素子の製造方法。
  17. 上記側方向導電領域を形成する段階は、
    上記第2領域と上記側方向導電領域との間に、上記第2領域の上部から少なくとも上記第1導電型第2クラッド層の一部まで延長された第2絶縁性トレンチを形成する段階を含むことを特徴とする請求項11〜16のいずれか一つに記載の2波長半導体レーザー素子の製造方法。
  18. 上記第2導電型第1クラッド層と上記第1導電型第2クラッド層との全体厚さは約2μm以下であることを特徴とする請求項11〜17のいずれか一つに記載の2波長半導体レーザー素子の製造方法。
  19. 上記半導体積層構造物の中間領域を除去する段階は、上記第1領域と上記第2領域との間の上記第1導電型第1クラッド層の上部までの半導体積層構造物を除去する段階であることを特徴とする請求項11〜18のいずれか一つに記載の2波長半導体レーザー素子の製造方法。
  20. 上記側方向導電領域は上記第2領域の両側に全て形成されることを特徴とする請求項11〜19のいずれか一つに記載の2波長半導体レーザー素子の製造方法。
JP2004270484A 2004-03-31 2004-09-16 2波長半導体レーザー素子及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4163166B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040022116A KR100616540B1 (ko) 2004-03-31 2004-03-31 2파장 반도체 레이저 소자 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005294795A JP2005294795A (ja) 2005-10-20
JP4163166B2 true JP4163166B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=35050148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004270484A Expired - Fee Related JP4163166B2 (ja) 2004-03-31 2004-09-16 2波長半導体レーザー素子及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7071497B2 (ja)
JP (1) JP4163166B2 (ja)
KR (1) KR100616540B1 (ja)
CN (1) CN100508309C (ja)
TW (1) TWI249280B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4327679B2 (ja) * 2004-07-30 2009-09-09 パナソニック株式会社 半導体レーザ装置およびその製造方法
JP4047358B2 (ja) * 2006-03-31 2008-02-13 松下電器産業株式会社 自励発振型半導体レーザ装置
US7846110B2 (en) 2006-08-03 2010-12-07 Advanced Medical Products Gmbh Self-contained test unit for testing body fluids
DE102008014093B4 (de) * 2007-12-27 2020-02-06 Osram Opto Semiconductors Gmbh Kantenemittierender Halbleiterlaserchip mit zumindest einer Strombarriere
JP2010056391A (ja) 2008-08-29 2010-03-11 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
DE102016125857B4 (de) * 2016-12-29 2022-05-05 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Halbleiterlaserdiode

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69315811T2 (de) * 1992-12-16 1998-06-10 Koninkl Philips Electronics Nv Verfahren zur Herstellung einer optoelektrischen Halbleitervorrichtung
JPH11112108A (ja) 1997-09-30 1999-04-23 Victor Co Of Japan Ltd 半導体レーザ素子
US5999553A (en) 1997-11-25 1999-12-07 Xerox Corporation Monolithic red/ir side by side laser fabricated from a stacked dual laser structure by ion implantation channel
US6570898B2 (en) * 1999-09-29 2003-05-27 Xerox Corporation Structure and method for index-guided buried heterostructure AlGalnN laser diodes
JP2001184698A (ja) * 1999-12-22 2001-07-06 Pioneer Electronic Corp 光ピックアップ装置
TW443017B (en) 2000-01-12 2001-06-23 Hung Ru Sung Back-to-back dual wavelength semiconductor laser device
US6546035B2 (en) * 2000-02-29 2003-04-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser diode array and method of fabricating the same
KR100906760B1 (ko) * 2001-03-28 2009-07-09 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 질화물 반도체 소자
JP4615179B2 (ja) * 2002-06-27 2011-01-19 古河電気工業株式会社 半導体レーザ装置、半導体レーザモジュールおよび光ファイバ増幅器
KR20040005269A (ko) 2002-07-09 2004-01-16 엘지이노텍 주식회사 두 파장 레이저다이오드 및 그 제조방법
KR100495215B1 (ko) * 2002-12-27 2005-06-14 삼성전기주식회사 수직구조 갈륨나이트라이드 발광다이오드 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN100508309C (zh) 2009-07-01
KR20050096666A (ko) 2005-10-06
US7374959B2 (en) 2008-05-20
TWI249280B (en) 2006-02-11
KR100616540B1 (ko) 2006-08-29
US20050224837A1 (en) 2005-10-13
TW200533023A (en) 2005-10-01
CN1677774A (zh) 2005-10-05
US20060208278A1 (en) 2006-09-21
JP2005294795A (ja) 2005-10-20
US7071497B2 (en) 2006-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006013412A (ja) 多波長半導体レーザ及びその製造方法
US7374959B2 (en) Two-wavelength semiconductor laser device and method of manufacturing the same
JP2008177578A (ja) 半導体光素子及びその製造方法
JP2006135306A (ja) 多波長レーザーダイオード及びその製造方法
JP2007294732A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
KR20060107333A (ko) 반도체 레이저장치
JP4163167B2 (ja) 多波長半導体レーザの製造方法
JP2006148065A (ja) 半導体レーザーおよびその製造方法
JP4614715B2 (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JP2009070835A (ja) 半導体素子およびその製造方法
JP4755199B2 (ja) 多波長集積半導体レーザ装置の製造方法
JP4833457B2 (ja) 光集積デバイスの作製方法
JP2006135323A (ja) 多波長レーザーダイオード及びその製造方法
KR20010085668A (ko) 반도체 발광 장치의 제조 방법 및 반도체 발광 장치
JP2006128675A (ja) 多波長半導体レーザの製造方法
JP2006303052A (ja) 半導体レーザ装置及び半導体レーザ装置の製造方法
JP2001144373A (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
KR101137558B1 (ko) 반도체 레이저 소자
JP2000307191A (ja) 半導体レ−ザ装置の製造方法
JP2007103803A (ja) 半導体光素子及びその製造方法
JP3795332B2 (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2001068785A (ja) 半導体レーザおよびその製法
KR20000057927A (ko) 반도체 레이저 소자 및 그의 제조방법
JP2006245531A (ja) 多波長半導体レーザーの製造方法
JP4839497B2 (ja) 半導体発光装置及び半導体発光装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060714

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees