JP4149991B2 - 回路測定用パッドを含む有機エレクトロルミネッセンス表示装置とその製造方法 - Google Patents

回路測定用パッドを含む有機エレクトロルミネッセンス表示装置とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4149991B2
JP4149991B2 JP2004377997A JP2004377997A JP4149991B2 JP 4149991 B2 JP4149991 B2 JP 4149991B2 JP 2004377997 A JP2004377997 A JP 2004377997A JP 2004377997 A JP2004377997 A JP 2004377997A JP 4149991 B2 JP4149991 B2 JP 4149991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
film
conductive film
organic electroluminescence
via hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004377997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006072296A (ja
Inventor
茂顯 金
▲クム▼男 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2006072296A publication Critical patent/JP2006072296A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4149991B2 publication Critical patent/JP4149991B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/122Pixel-defining structures or layers, e.g. banks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/10Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/124Insulating layers formed between TFT elements and OLED elements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/70Testing, e.g. accelerated lifetime tests
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass

Description

回路測定用パッドを含む有機エレクトロルミネッセンス表示装置とその製造方法に関し、より詳しくは、回路測定用パッドと対向電極との間のショートを防止する回路測定用パッドを含む有機エレクトロルミネッセンス表示装置とその製造方法に関する。
平板表示装置のうち、有機エレクトロルミネッセンス表示装置は、回答速度が1ms以下と高速の回答速度を有し、消費全力が低く、自発光なので、視野角に問題がなく、装置の大きさに係わらず、動画像表示媒体としてメリットがある。また、低温製作が可能で、既存の半導体工程技術を基に製造工程が簡単なので、今後の次世代の平板表示装置として注目されている。
前記有機エレクトロルミネッセンス表示装置は、基板の上に半導体工程過程で多数個の薄膜トランジスタとキャパシタとを含むTFTアレイを形成し、前記アレイが形成された基板の発光領域上に発光層を含む有機層を積層することで製造される。
したがって、前記有機エレクトロルミネッセンス表示装置は、シリコーン半導体と金属電極とがコンタクトホールを通じて相互有機的に連結されており、それぞれの単位画素に対して各単位画素別にパターニングされた画素電極は、ビアホールを通じて連結された薄膜トランジスタを介して発光素子の駆動のための電流を供給されるようになる。
前記有機エレクトロルミネッセンス表示装置の前記単位画素が形成された表示領域の外周部には駆動回路測定パッドが存在する。前記回路測定パッドは、工程過程中、前記有機エレクトロルミネッセンス表示装置の回路動作が正常なのかを点検するために形成される。
しかし、前記回路測定パッド部は、前記有機エレクトロルミネッセンス表示装置の表示領域に形成された対向電極とショートを起こすことができ、これにより、有機エレクトロルミネッセンス表示装置は不良を引き起こし、信頼性が低下するという問題が有り得る。
本発明が達成しようとする技術的課題は、回路測定パッドと対向電極とのショートを防止して、表示装置の信頼性を改善することのできる回路測定パッド及び製造方法と、前記回路測定パッドを含む有機エレクトロルミネッセンス表示装置とその製造方法を提供することに目的がある。
また、薄膜の画素画定膜を有する有機エレクトロルミネッセンス表示装置を具現することで、有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造工程を改善する方法を提供することに目的がある。
前述した技術的課題を達成するために、本発明は、表示領域と駆動回路測定パッド領域とを具備する基板と;前記表示領域上に位置するソース/ドレーン電極と同一層に形成される前記測定パッド領域上の第1の導電膜と;前記ソース/ドレーン電極及び第1の導電膜上に位置する第1の絶縁膜と;前記第1の絶縁膜上にソース電極又はドレーン電極を露出する第1のビアホール及び前記第1の導電層を露出する第2のビアホールと;前記第1のビアホールを通じて前記ソース又はドレーン電極とコンタクトする画素電極及び前記第2のビアホールを通じて前記第1の導電膜とコンタクトする第2の導電膜と;前記画素電極を露出させて、前記第2の導電膜上に形成される画素画定膜とを含む有機エレクトロルミネッセンス表示装置を提供する。
また、前述した技術的課題を解決するために、本発明は、表示領域と駆動回路測定パッド領域とを具備する基板を用意する段階と;前記基板上に導電膜を積層してパターニングすることで、前記表示領域上には、ソース/ドレーン電極を、前記測定パッド領域上には、第1の導電膜を同時に形成する段階と;前記ソース/ドレーン電極及び第1の導電膜上に第1の絶縁膜を形成する段階と;前記第1の絶縁膜上にソース電極又はドレーン電極を露出する第1のビアホール及び前記第1の導電膜を露出する第2のビアホールを同時に形成する段階と;導電膜を積層してパターニングすることで、前記第1のビアホールを通じて前記ソース又はドレーン電極とコンタクトする画素電極及び前記第2のビアホールを通じて前記第1の導電膜とコンタクトする第2の導電層をそれぞれ形成する段階と;絶縁膜を積層してパターニングして、前記表示領域上には画素電極を露出させ、前記測定パッド領域上には第2の導電膜を覆う画素画定膜を形成する段階とを含む有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法を提供する。
以下、添付した図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳細に説明する。次に紹介する実施例は、当業者にとって本発明の思想が充分伝達できるようにするために例として挙げられるものである。したがって、本発明は、以下に説明される実施例に限定されることなく、他の形態で具体化されることもできる。そして、図面において、層及び領域の長さ、厚さなどは、便宜のため、誇張して表現されることもできる。明細書の全般に渡って同じ参照番号は同じ構成要素を示す。
図1は、有機エレクトロルミネッセンス表示装置の平面図を示す。
図面を参照すると、有機エレクトロルミネッセンス表示装置は、有機発光素子の単位画素からなる表示領域5と、表示領域の駆動のための回路部3a、3bとからなる。前記回路部3a、3bは、スキャンドライバ領域3bとデータドライバ領域3aとから構成される。前記回路部の各領域は、それぞれの画素に対応する薄膜トランジスタから構成され、配線を介して前記表示領域5と連結される。また、前記表示領域5内には、回路部3a、3bのスキャンドライバ領域3bとデータドライバ領域3aとから信号が伝達される数多くのスキャンラインとデータラインが形成されており、回路部から印加された各信号毎に指定された画素で有機発光素子が動作するようになる。
前記有機エレクトロルミネッセンス表示装置の一側面15b又は発光領域とドライバとの間15aには、回路測定用パッド15が位置することができる。前記回路測定用パッド15は、前記有機エレクトロルミネッセンス表示装置内の薄膜トランジスタと同時に形成される。前記回路測定用パッド15は前記データラインと連結されており、前記回路測定用パッド15の電気的特性を検査することにより、回路動作が正常か否かを判断することができる。
図5は、前記図1のI-I'に対する本発明の第1の実施例に係る有機エレクトロルミネッセンス表示装置を示すものである。
図面を参照すると、基板200は表示領域Aと測定パッド領域Bとを備える。
前記表示領域Aと測定パッド領域B上には、バッファー層205が位置し、前記表示領域Aのバッファー層上に薄膜トランジスタが位置する。前記薄膜トランジスタは、半導体層210と、ゲート絶縁膜215と、ゲート電極220と、層間絶縁膜225と、ソース電極230a及びドレーン電極230bとからなる。
また、前記測定パッド領域Bのバッファー層205上には、前記ゲート絶縁膜215、及び前記層間絶縁膜225と同時に積層された絶縁膜が位置する。
前記測定パッド領域Bの前記層間絶縁膜225上に、第1の導電膜230cが位置する。
前記ソース/ドレーン電極(230a/230b)及び第1の導電膜230c上には、第1の絶縁膜が位置する。前記第1の絶縁膜はパッシベーション膜235であってもよい。また、前記第1の絶縁膜は、平坦化膜240を更に含んでもよい。
前記絶縁膜には、ソース電極230a又はドレーン電極230bを露出する第1のビアホール245a及び前記第1の導電層230cを露出する第2のビアホール245bが備えられる。前記第1のビアホール245aを通じて前記ソース電極230a又はドレーン電極230bとコンタクトする画素電極250aと、前記第2のビアホール245bを通じて前記第1の導電膜230cとコンタクトする第2の導電膜250bとが位置する。
前記第2のビアホールのテーパー角度θ1は、50゜以下であってもよい。
前記第2の導電膜250bの厚さは、100から1000Åであってもよい。
また、前記第2の導電膜250bのエッジのテーパー角度θ2は、50゜以下であってもよい。
前記画素電極250aを露出させる画素画定膜260aが位置し、前記露出された画素電極250a上には発光層を含む有機膜270が位置する。そして、前記画素画定膜260bは前記第2の導電膜250b上にも位置する。前記画素画定膜260a、260bは薄膜でもよく、厚さが3000Å以下であってもよい。
前記画素画定膜260a、260b上には、対向電極280が位置する。
前記画素画定膜260a、260bが薄膜であっても、前記測定パッドの前記第2の導電膜250bのエッジのテーパー角度θ2及び前記ビアホールの角度θ1が50゜以下の値を有するので、テーパーが形成された個個所でも一定の厚さで絶縁膜を形成することができ、これにより、前記測定パッドと対向電極とのショートは防止することができる。
したがって、薄膜の画素画定膜を有する有機エレクトロルミネッセンス表示装置を具現することができ、これは、有機エレクトロルミネッセンス表示装置のレーザー熱転写工程の特性を向上できる構造と言える。
また、前述したショート防止によって、有機エレクトロルミネッセンス表示装置の信頼性を改善することができる。
図2乃至図5は、本発明の第1の実施例に係る有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法を示す断面図である。
図2を参照すると、表示領域Aと測定パッド領域Bとからなる基板200上にバッファー層205を形成する。前記バッファー層205は、必ずしも形成する必要はないが、基板から素子へ流れ込まれる不純物を防止するために形成するのが更に望ましいと考えられる。前記バッファー層205は、シリコーン窒化膜(SiNx)、シリコーン酸化膜(SiO)、及びシリコーン酸化窒化膜(SiOxNy)により形成することができる。
前記バッファー層205上に、前記表示領域Aに対応する半導体層210を形成する。前記半導体層210は、非晶質又は結晶質シリコーン膜により形成することができる。
前記半導体層210が形成された基板上に、ゲート絶縁膜215を形成する。前記ゲート絶縁膜215は、通常の絶縁膜、例えば、シリコーン酸化膜SiOにより形成する。前記ゲート絶縁膜215が形成された基板上にゲート電極220を形成する。
図3を参照すると、前記ゲート電極220が形成された基板上に、層間絶縁膜225を形成する。前記層間絶縁膜225内に、前記半導体層210のソース領域及びドレーン領域をそれぞれ露出させるコンタクトホールを形成する。前記層間絶縁膜225上に、導電膜を積層してパターニングすることで、前記露出されたソース領域及びドレーン領域とそれぞれ接するソース電極230a及びドレーン電極230bを形成し、前記測定パッド領域B上には、第1の導電膜230cを形成する。
前記ソース電極230a、ドレーン電極230b、及び第1の導電膜230cを形成した基板の上部に第1の絶縁膜を形成する。
前記第1の絶縁膜は、パッシベーション膜235であってもよい。前記パッシベーション膜235は、シリコーン窒化膜(SiNx)又はシリコーン酸化膜(SiO)により形成することができる。前記無機保護層235は、半導体層のパッシベーション效果と外光遮断效果のために、シリコーン窒化膜(SiNx)により形成するのが更に望ましい。
また、前記パッシベーション膜235上に、平坦化膜240を形成することができる。前記平坦化膜240は、ポリアクリル系樹脂(Polyacrylates Resin)、エポキシ樹脂(Epoxy Resin)、フェノール樹脂(Phenolic Resin)、ポリアミド系樹脂(Polyamides Resin)、ポリイミド系樹脂(Polyimides Resin)、不飽和ポリエステル系樹脂(Unsaturated Polyesters Resin)、ポリフェニレン系樹脂(Poly(Phenylenethers)Resin)、ポリフェニレンスルフィド系樹脂(Poly(Phenylenesulfides)Resin)及びベンゾシクロブテン(Benzocyclobutene、BCB)からなる群より選ばれたいずれか一つの物質により形成することができる。
図4を参照すると、前記第1の絶縁膜上に前記ドレーン電極230b及び前記第1の導電膜230cが露出される第1のビアホール245a及び第2ビアホール245bを形成する。
前記第1のビアホール又は第2のビアホールのテーパー角度θ1は、50゜以下の値を有することができる。
前記第1のビアホール245a及び第2のビアホール245bが形成された基板上に導電膜を積層してパターニングし、前記第1のビアホール245a上には画素電極250aを形成し、第2のビアホール245b上には第2の導電膜250bを形成する。
前記第2の導電膜250bが形成された回路測定パッド部Bの電気的特性をチェックして、回路の正常駆動の有無を点検する。
前記画素電極250aと前記平坦化膜240との間には、反射漠を介在することができる。
また、前記画素電極250a及び第2の導電膜250bは、ITO又はIZOで形成することができ、前記第2の導電膜250bのエッジのテーパー角度θ2は、50゜以下であってもよい。
前記画素電極250a及び前記第2の導電膜250bの上部には絶縁膜を形成する。前記絶縁膜をパターニングして、画素画定膜PDL、260a、260bを形成する。したがって、前記画素画定膜260aによって前記画素電極260aが露出され、前記第2の導電膜250bは前記画素画定膜によって保護される。
前記ビアホールのテーパー角度θ1と第2の導電膜250bのエッジのテーパー角度θ2によって、前記回路測定パッド領域B上の前記画素画定膜260bは、膜が切れることなく、コンフォーマルに形成することができる。
図5を参照すると、前記露出された画素電極250a上に有機膜270を形成する。前記有機膜270は発光層を含み、正孔注入層、正孔輸送層、正孔抑制層、及び電子注入層からなる群より選ばれた一つ以上の層を含んで形成することができる。
前記表示領域Aの有機膜270及び前記回路測定パッド領域Bの画素画定膜260bの上部に、対向電極280が形成され、有機エレクトロルミネッセンス表示装置が形成される。
したがって、膜が切れることなく、コンフォーマルに形成された画素画定膜260bによって、前記測定パッドと対向電極とのショートは防止することができる。
これにより、薄膜の画素画定膜を有する有機エレクトロルミネッセンス表示装置を具現することができ、これは、薄膜の画素画定膜が必要な有機エレクトロルミネッセンス表示装置のレーザー熱転写工程を容易に行えるというメリットを持つ。
また、前述したショート防止によって、有機エレクトロルミネッセンス表示装置の信頼性を更に改善することができる。
図6は、本発明の第2の実施例に係る表示装置を示す断面図である。
図面を参照すると、第1の実施例でのように、基板300は表示領域A上に位置するソース/ドレーン電極(330a/330b)が位置する表示領域A課題1導電膜330cが位置する測定パッド領域Bを具備する。
前記ソース/ドレーン電極(330a/330b)及び第1の導電膜330c上には、第1の絶縁膜が位置する。前記第1の絶縁膜は、パッシベーション膜335であってもよい。そして、第2の実施例では、前記回路測定パッド領域Bを除く、前記表示領域A上にのみ平坦化膜340が位置する。
第2のビアホールのテーパー角度θ1は、50゜以下であってもよい。
第2の導電膜350bの厚さは、100から1000Åであってもよい。
また、前記第2の導電膜350bのエッジのテーパー角度θ2は、50゜以下であってもよい。
第2の導電膜350b上に位置する第2の絶縁膜360bは、薄膜でもよく、厚さが3000Å以下であってもよい。
したがって、第1の実施例と同様、前記画素画定膜360bが薄膜であって、前記測定パッドの前記第2の導電膜350bのエッジのテーパー角度θ2及び前記ビアホールの角度θ1が50゜以下の値を有するので、テーパーが形成された個個所でも一定の厚さで絶縁膜を形成することができ、これにより、前記測定パッドと対向電極380とのショートは防止することができる。
したがって、薄膜の画素画定膜を有する有機エレクトロルミネッセンス表示装置を具現することができ、これは、有機エレクトロルミネッセンス表示装置のレーザー熱転写工程の特性を向上できる構造と言える。また、前述したショート防止によって、有機エレクトロルミネッセンス表示装置の信頼性を改善することができる。
図6乃至図8は、本発明の第2の実施例に係る有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法を示す断面図である。
図7を参照すると、第1の実施例でのように、表示領域A及び測定パッド領域Bからなる基板300上にバッファー層305を形成し、前記バッファー層305上に前記表示領域Aに対応する半導体層310、ゲート電極320、ソース電極330a及びドレーン電極330bを形成して、薄膜トランジスタを形成する。
また、第1の実施例と同様、前記ソース電極330a及びドレーン電極330bの形成時、測定パッド領域B上には、第1の導電膜330cを同時に形成した後、前記ソース電極330a、ドレーン電極330b、及び第1の導電膜330cを形成した基板の上部に、第1の絶縁膜を形成する。前記第1の絶縁膜はパッシベーション膜335であってもよい。
また、前記パッシベーション膜335上に平坦化層340を形成することができる。
前記形成された平坦化層340上に、表示領域及び測定パッド領域のビアホール、それぞれのビアホール周辺の表示領域及び測定パッド領域によって露光レベルが互いに異なるハーフトーンマスク400(400a、400b、400c)を用いて露光を行う。
図8を参照すると、前記露光過程を行うことにより、前記ドレーン電極330bを露出させる第1のビアホール及び前記第1の導電膜330cを露出させる第2のビアホールを形成すると共に、前記平坦化層340内に前記回路パッド領域を露出させる開口領域を形成する。すなわち、ハーフトーンマスクを用いることで、前記表示領域A上には平坦化層340が残り、前記測定パッド領域B上では平坦化膜が除去される。
前記第1のビアホール又は第2のビアホールのテーパー角度θ1は、50゜以下の値を有することができる。
前記第1のビアホール及び第2のビアホールが形成された基板上に導電膜を積層してパターニングして、前記第1のビアホール上には画素電極350aを形成し、第2のビアホール上には第2の導電膜350bを形成する。
前記第2の導電膜350bが形成された回路測定パッド部Bの電気的特性をチェックして回路の正常駆動の有無を点検する。
前記第1の実施例と同等、前記画素電極350aと前記平坦化膜340との間には、反射漠を介在することができる。
また、前記画素電極350a及び第2の導電膜350bは、ITO又はIZOで形成することができ、前記第2の導電膜350bのエッジのテーパー角度θ2は、50゜以下であってもよい。
図6を参照すると、前記画素電極350a及び前記第2の導電膜350bの上部には絶縁膜を形成し、前記絶縁膜をパターニングして、画素画定膜PDL、360a、360bを形成する。したがって、前記画素画定膜360aによって前記画素電極360aが露出され、前記第2の導電膜350bは前記画素画定膜によって保護される。
前記ビアホールのテーパー角度θ1と第2の導電膜350bのエッジのテーパー角度θ2によって、前記回路測定パッド領域B上の前記画素画定膜360bは、膜が切れることなく、コンフォーマルに形成することができる。
前記露出された画素電極350a上に有機膜370を形成する。前記有機膜370は発光層を含み、正孔注入層、正孔輸送層、正孔抑制層、及び電子注入層からなる群より選ばれた一つ以上の層を含んで形成することができる。
前記表示領域Aの有機膜370及び前記回路測定パッド領域Bの画素画定膜360bの上部に対向電極280が形成され、有機エレクトロルミネッセンス表示装置が形成される。
したがって、膜が切れることなく、コンフォーマルに形成された画素画定膜360bによって、前記測定パッドと対向電極とのショートは防止することができる。
これにより、薄膜の画素画定膜を有する有機エレクトロルミネッセンス表示装置を具現することができ、これは、薄膜の画素画定膜が必要な有機エレクトロルミネッセンス表示装置のレーザー熱転写工程を容易に行えるというメリットを持つ。
また、前述したショート防止によって、有機エレクトロルミネッセンス表示装置の信頼性を更に改善させることができる。
[発明の効果]
本発明に係る有機エレクトロルミネッセンス表示装置は、テーパーが形成された個所でも、一定の厚さの薄膜の絶縁膜を有した回路測定用パッドによって前記測定パッドと対向電極とのショートを防止することができるという效果がある。また、薄膜の画素画定膜を有する有機エレクトロルミネッセンス表示装置を具現することができ、これは、有機エレクトロルミネッセンス表示装置のレーザー熱転写工程の特性を改善することができる。また、前述したショート防止によって、有機エレクトロルミネッセンス表示装置の信頼性を改善することができる。
以上では、本発明の望ましい実施例を参照して説明したが、当該技術分野の熟練された当業者は、下記の特許請求の範囲に記載の本発明の思想及び領域から逸脱しない範囲内で本発明を様々に修正及び変更することができることが理解できるだろう。
有機エレクトロルミネッセンス表示装置の平面図である。 前記図1のI-I'に対する本発明の第1の実施例に係る有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法を示す断面図である。 前記図1のI-I'に対する本発明の第1の実施例に係る有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法を示す断面図である。 前記図1のI-I'に対する本発明の第1の実施例に係る有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法を示す断面図である。 前記図1のI-I'に対する本発明の第1の実施例に係る有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法を示す断面図である。 本発明の第2の実施例に係る有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法を示す断面図である。 本発明の第2の実施例に係る有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法を示す断面図である。 本発明の第2の実施例に係る有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法を示す断面図である。
符号の説明
200、300:基板
230c、330c:第1の導電膜
250b、350b:第2の導電膜
θ1:回路測定パッドのビアホールのテーパー角度
θ2:第2の導電膜のテーパー角度

Claims (17)

  1. 表示領域と回路測定パッド領域とを具備する基板と;
    前記表示領域上に位置するソース/ドレーン電極と同一層に形成される前記測定パッド領域上の第1の導電膜と;
    前記ソース/ドレーン電極及び第1の導電膜上に位置する第1の絶縁膜と;
    前記第1の絶縁膜上にソース電極又はドレーン電極を露出する第1のビアホール及び前記第1の導電層を露出する第2のビアホールと;
    前記第1のビアホールを通じて前記ソース又はドレーン電極とコンタクトする画素電極及び前記第2のビアホールを通じて前記第1の導電膜とコンタクトする第2の導電膜と;
    前記画素電極を露出させて、前記第2の導電膜上に形成される画素画定膜とを含み、
    前記第2のビアホールのテーパー角度及び前記第2導電膜のエッジのテーパー角度は、それぞれ50゜以下である、有機エレクトロルミネッセンス表示装置。
  2. 前記第2の導電膜の厚さは、100から1000Åである請求項1に記載の有機エレクトロルミネッセンス表示装置。
  3. 前記画素画定膜の厚さは、3000Å以下である請求項1に記載の有機エレクトロルミネッセンス表示装置。
  4. 前記第1の導電膜のエッジのテーパー角度は、50゜以下である請求項1に記載の有機エレクトロルミネッセンス表示装置。
  5. 前記第1の絶縁膜は、パッシベーション膜である請求項1に記載の有機エレクトロルミネッセンス表示装置。
  6. 前記第1の絶縁膜は、前記パッシベーション膜上に位置する平坦化層を更に含む請求項に記載の有機エレクトロルミネッセンス表示装置。
  7. 前記第2のビアホールのテーパー角度は、50゜以下である請求項に記載の有機エレクトロルミネッセンス表示装置。
  8. 前記平坦化層は、前記回路測定パッド領域を露出させる開口領域を具備し、前記第2のビアホールは、前記パッシベーション膜内に具備される請求項に記載の有機エレクトロルミネッセンス表示装置。
  9. 表示領域と駆動回路測定パッド領域とを具備する基板を用意する段階と;
    前記基板上に導電膜を積層してパターニングすることで、前記表示領域上には、ソース/ドレーン電極を、前記測定パッド領域上には、第1の導電膜を同時に形成する段階と;
    前記ソース/ドレーン電極及び第1の導電膜上に第1の絶縁膜を形成する段階と;
    前記第1の絶縁膜上にソース電極又はドレーン電極を露出する第1のビアホール及び前記第1の導電膜を露出する第2のビアホールを同時に形成する段階と;
    導電膜を積層してパターニングすることで、前記第1のビアホールを通じて前記ソース又はドレーン電極とコンタクトする画素電極及び前記第2のビアホールを通じて前記第1の導電膜とコンタクトする第2の導電層をそれぞれ形成する段階と;
    絶縁膜を積層してパターニングして、前記表示領域上には画素電極を露出させ、前記測定パッド領域上には第2の導電膜を覆う画素画定膜を形成する段階とを含み、
    前記第2のビアホールのテーパー角度及び前記第2導電膜のエッジのテーパー角度は、それぞれ50゜以下である、有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法。
  10. 前記第1の絶縁膜を形成することは、パッシベーション膜を形成することである請求項に記載の有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法。
  11. 前記第1の絶縁膜を形成することは、前記パッシベーション膜上に平坦化膜を形成することを更に含む請求項1に記載の有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法。
  12. ハーフトーンマスクを使って前記第1及び第2のビアホールを形成すると共に、前記平坦化層内に前記回路パッド領域を露出させる開口領域を形成する請求項1に記載の有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法。
  13. 前記露出された画素電極上に発光層を含む有機層を形成し、有機層が形成された前記表示領域及び第2の絶縁膜が形成された前記測定パッド領域上に対向電極を形成することを更に含む請求項に記載の有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法。
  14. 前記第2の導電膜の厚さは、100から1000Åである請求項に記載の有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法。
  15. 前記画素画定膜の厚さは、3000Å以下である請求項に記載の有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法。
  16. 前記第1のビアホールのテーパー角度は、50゜以下である請求項に記載の有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法。
  17. 前記第1の導電膜のエッジのテーパー角度は、50゜以下である請求項に記載の有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法。
JP2004377997A 2004-09-02 2004-12-27 回路測定用パッドを含む有機エレクトロルミネッセンス表示装置とその製造方法 Active JP4149991B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040070087A KR100699996B1 (ko) 2004-09-02 2004-09-02 회로 측정용 패드를 포함하는 유기전계발광표시장치와 그제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006072296A JP2006072296A (ja) 2006-03-16
JP4149991B2 true JP4149991B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=36139915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004377997A Active JP4149991B2 (ja) 2004-09-02 2004-12-27 回路測定用パッドを含む有機エレクトロルミネッセンス表示装置とその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7187001B2 (ja)
EP (1) EP1635407B1 (ja)
JP (1) JP4149991B2 (ja)
KR (1) KR100699996B1 (ja)
CN (1) CN100581305C (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050112456A (ko) * 2004-05-25 2005-11-30 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광표시장치 및 그의 제조방법
US8901268B2 (en) * 2004-08-03 2014-12-02 Ahila Krishnamoorthy Compositions, layers and films for optoelectronic devices, methods of production and uses thereof
KR100699996B1 (ko) 2004-09-02 2007-03-26 삼성에스디아이 주식회사 회로 측정용 패드를 포함하는 유기전계발광표시장치와 그제조방법
KR100669778B1 (ko) * 2004-11-20 2007-01-16 삼성에스디아이 주식회사 기판 및 박막 트랜지스터를 구비한 기판
KR100670379B1 (ko) * 2005-12-15 2007-01-16 삼성에스디아이 주식회사 유기 박막 트랜지스터, 그 제조방법 및 이를 구비한 유기발광 디스플레이 장치
KR100830318B1 (ko) * 2007-04-12 2008-05-16 삼성에스디아이 주식회사 발광표시장치 및 그의 제조방법
JP5408856B2 (ja) * 2007-08-30 2014-02-05 キヤノン株式会社 有機el表示装置
KR100875102B1 (ko) 2007-09-03 2008-12-19 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 디스플레이 장치
KR100907255B1 (ko) * 2007-09-18 2009-07-10 한국전자통신연구원 유기 박막 트랜지스터를 구비하는 표시 장치
US20090079341A1 (en) * 2007-09-25 2009-03-26 Tsai Yaw-Ming A Backplane structures for solution processed electronic devices
WO2009052089A1 (en) * 2007-10-15 2009-04-23 E.I. Du Pont De Nemours And Company Backplane structures for solution processed electronic devices
WO2009079327A1 (en) 2007-12-14 2009-06-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Backplane structures for electronic devices
US8557877B2 (en) 2009-06-10 2013-10-15 Honeywell International Inc. Anti-reflective coatings for optically transparent substrates
KR101084193B1 (ko) * 2010-02-16 2011-11-17 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조방법
TWI439985B (zh) * 2010-08-26 2014-06-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd 陣列基板及其製作方法
US8864898B2 (en) 2011-05-31 2014-10-21 Honeywell International Inc. Coating formulations for optical elements
KR101854698B1 (ko) 2011-12-02 2018-05-08 엘지디스플레이 주식회사 어레이 기판 및 이의 제조방법
KR101925998B1 (ko) * 2011-12-22 2018-12-07 엘지디스플레이 주식회사 유기전계 발광표시장치 및 그 제조 방법
KR101888447B1 (ko) * 2012-05-22 2018-08-16 엘지디스플레이 주식회사 유기 전계 발광 표시 패널의 제조 방법
KR102077144B1 (ko) * 2013-05-30 2020-02-14 삼성디스플레이 주식회사 유기발광표시장치 및 그 제조 방법
CN109994518B (zh) * 2013-05-30 2023-08-01 三星显示有限公司 有机发光显示设备
CN104183607A (zh) * 2014-08-14 2014-12-03 深圳市华星光电技术有限公司 阵列基板及其制造方法、显示装置
WO2016111192A1 (ja) * 2015-01-05 2016-07-14 シャープ株式会社 撮像パネル及びx線撮像装置
KR102364863B1 (ko) 2015-03-10 2022-02-18 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
EP3194502A4 (en) 2015-04-13 2018-05-16 Honeywell International Inc. Polysiloxane formulations and coatings for optoelectronic applications
KR102467353B1 (ko) * 2015-11-27 2022-11-15 삼성디스플레이 주식회사 표시 기판, 표시 기판의 제조 방법 및 표시 기판을 포함하는 표시 장치
CN105742238A (zh) * 2016-03-02 2016-07-06 京东方科技集团股份有限公司 孔结构和阵列基板及其制作方法、探测装置和显示装置
CN207165572U (zh) * 2017-09-12 2018-03-30 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及显示装置
KR102454468B1 (ko) * 2017-09-20 2022-10-14 주식회사 디비하이텍 유기 발광 다이오드 표시 장치용 신호 제어 유닛, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 유기 발광 다이오드 소자
US11545541B2 (en) * 2017-09-28 2023-01-03 Sharp Kabushiki Kaisha Display device including light emitting element including reflection electrode on which multiple metallic conductive layers are stacked and method for manufacturing same
KR102470042B1 (ko) 2017-11-16 2022-11-24 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102569929B1 (ko) * 2018-07-02 2023-08-24 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
WO2020044439A1 (ja) * 2018-08-28 2020-03-05 シャープ株式会社 表示装置
KR20200046196A (ko) * 2018-10-23 2020-05-07 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법
US10872944B2 (en) * 2018-11-26 2020-12-22 Samsung Display Co., Ltd. Display substrate, method of manufacturing display substrate, and display device including display substrate
CN111293153A (zh) * 2020-02-20 2020-06-16 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 一种显示面板及显示面板制程方法
CN111668242A (zh) * 2020-07-02 2020-09-15 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 Oled显示面板及其制备方法
KR20240002443A (ko) 2022-06-29 2024-01-05 주식회사 블루핫 상품 판매 및 광고 노출 사이트 맞춤형 광고 제공 시스템 및 그 방법

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US140982A (en) * 1873-07-15 Improvement in balance-wheels for sewing-machines
US180975A (en) * 1876-08-08 Improvement in portable houses
KR0145897B1 (ko) * 1995-01-20 1998-09-15 김광호 폴리 박막트랜지스터 액정 디스플레이 소자의 패드부 및 그 제조방법
JP4236720B2 (ja) * 1997-12-04 2009-03-11 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶電気光学装置
JP4128677B2 (ja) 1998-11-24 2008-07-30 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 液晶表示装置の検査方法
TW439387B (en) 1998-12-01 2001-06-07 Sanyo Electric Co Display device
US6580094B1 (en) 1999-10-29 2003-06-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro luminescence display device
JP2002164181A (ja) * 2000-09-18 2002-06-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びその作製方法
JP4051190B2 (ja) * 2000-10-31 2008-02-20 シャープ株式会社 表示装置の製造方法、表示装置用基板および測定システム
US6810919B2 (en) * 2002-01-11 2004-11-02 Seiko Epson Corporation Manufacturing method for display device, display device, manufacturing method for electronic apparatus, and electronic apparatus
JP4003471B2 (ja) * 2002-02-12 2007-11-07 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電子機器、および電気光学装置の製造方法
JP4640690B2 (ja) * 2002-07-24 2011-03-02 日本電気株式会社 アクティブマトリクス有機el表示装置の製造方法
JP3884351B2 (ja) * 2002-08-26 2007-02-21 株式会社 日立ディスプレイズ 画像表示装置およびその製造方法
JP2004192935A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Hitachi Displays Ltd 有機el表示装置
US7452257B2 (en) * 2002-12-27 2008-11-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a display device
JP3705284B2 (ja) * 2003-01-17 2005-10-12 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置、液晶表示装置の製造方法および電子機器
JP2004241160A (ja) * 2003-02-03 2004-08-26 Sanyo Electric Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス装置
JP3769564B2 (ja) * 2003-10-06 2006-04-26 セイコーエプソン株式会社 液晶パネル用基板およびそれを用いた液晶パネル並びに投写型表示装置
KR100611152B1 (ko) * 2003-11-27 2006-08-09 삼성에스디아이 주식회사 평판표시장치
KR100699996B1 (ko) * 2004-09-02 2007-03-26 삼성에스디아이 주식회사 회로 측정용 패드를 포함하는 유기전계발광표시장치와 그제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1635407A1 (en) 2006-03-15
US7187001B2 (en) 2007-03-06
EP1635407B1 (en) 2014-08-13
CN1744771A (zh) 2006-03-08
US20060043360A1 (en) 2006-03-02
KR100699996B1 (ko) 2007-03-26
US20070021025A1 (en) 2007-01-25
CN100581305C (zh) 2010-01-13
KR20060021214A (ko) 2006-03-07
JP2006072296A (ja) 2006-03-16
US7625259B2 (en) 2009-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4149991B2 (ja) 回路測定用パッドを含む有機エレクトロルミネッセンス表示装置とその製造方法
CN106469746B (zh) 有机发光显示设备及其制造方法
JP4396941B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示装置及びその製造方法
KR100782458B1 (ko) 유기전계발광표시장치 및 그 제조방법
KR100659765B1 (ko) 유기전계발광표시장치 및 그 제조방법
EP3163621B1 (en) Organic light emitting display device
JP4461300B2 (ja) 有機電界発光表示装置及び有機電界発光表示装置の製造方法
KR100637228B1 (ko) 개선된 패드구조를 갖는 유기발광 표시장치 및 그의제조방법
US9711750B1 (en) Method of forming a conductive pattern and method of manufacturing an organic light-emitting display including the same
KR20190107253A (ko) 표시장치 및 그의 제조방법
US9911802B2 (en) Display device and method for manufacturing the same
KR100611653B1 (ko) 유기전계발광 표시장치와 그 제조방법
US20230118675A1 (en) Display Apparatus Having a Connecting Electrode which Crosses a Bending Area
KR100712219B1 (ko) 양면발광 유기전계발광소자 및 그 제조방법
KR100700499B1 (ko) 유기전계발광표시장치 및 그 제조방법
KR20210086342A (ko) 산화물 반도체 패턴을 포함하는 디스플레이 장치
KR20210065281A (ko) 유기 발광 표시 장치
KR100611770B1 (ko) 유기전계발광표시장치 및 그 제조방법
KR102537439B1 (ko) 유기 발광 표시 장치 및 이의 제조 방법
KR20230102327A (ko) 표시 장치 및 그의 제조 방법
KR20210086472A (ko) 벤딩 영역을 가로지르는 연결 전극을 포함하는 디스플레이 장치
KR20180079011A (ko) 연결 클래드 전극을 포함하는 유기 발광 표시 장치
KR20080060025A (ko) 유기전계발광표시장치 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080527

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080626

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4149991

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250