JP4140251B2 - 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池 - Google Patents

非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP4140251B2
JP4140251B2 JP2002068034A JP2002068034A JP4140251B2 JP 4140251 B2 JP4140251 B2 JP 4140251B2 JP 2002068034 A JP2002068034 A JP 2002068034A JP 2002068034 A JP2002068034 A JP 2002068034A JP 4140251 B2 JP4140251 B2 JP 4140251B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
battery
aqueous electrolyte
lithium secondary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002068034A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003272700A (ja
Inventor
浩司 安部
孝明 桑田
高之 服部
保男 松森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002068034A priority Critical patent/JP4140251B2/ja
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to CNB038108895A priority patent/CN100440607C/zh
Priority to ES03708590T priority patent/ES2350925T3/es
Priority to PCT/JP2003/002991 priority patent/WO2003077351A1/ja
Priority to AT03708590T priority patent/ATE480879T1/de
Priority to US10/507,110 priority patent/US7297442B2/en
Priority to DE60334093T priority patent/DE60334093D1/de
Priority to KR1020047014348A priority patent/KR100756571B1/ko
Priority to EP03708590A priority patent/EP1498978B1/en
Priority to AU2003213346A priority patent/AU2003213346A1/en
Publication of JP2003272700A publication Critical patent/JP2003272700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4140251B2 publication Critical patent/JP4140251B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/16Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte
    • H01M6/162Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte
    • H01M6/164Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte by the solvent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/16Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte
    • H01M6/162Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte
    • H01M6/168Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte by additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電池のサイクル特性や電気容量、保存特性などの電池特性にも優れたリチウム二次電池を提供することができる非水電解液、およびそれを用いたリチウム二次電池に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、リチウム二次電池は小型電子機器などの駆動用電源として広く使用されている。リチウム二次電池は、主に正極、非水電解液および負極から構成されており、特に、LiCoO2などのリチウム複合酸化物を正極とし、炭素材料又はリチウム金属を負極としたリチウム二次電池が好適に使用されている。そして、そのリチウム二次電池用の非水電解液としては、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)などのカーボネート類が好適に使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、電池のサイクル特性および電気容量などの電池特性について、さらに優れた特性を有する二次電池が求められている。
正極として、例えばLiCoO2、LiMn24、LiNiO2などを用いたリチウム二次電池は、非水電解液中の溶媒が充電時に局部的に一部酸化分解することにより、該分解物が電池の望ましい電気化学的反応を阻害するために電池性能の低下を生じる。これは正極材料と非水電解液との界面における溶媒の電気化学的酸化に起因するものと思われる。
また、負極として例えば天然黒鉛や人造黒鉛などの高結晶化した炭素材料を用いたリチウム二次電池は、非水電解液中の溶媒が充電時に負極表面で還元分解し、非水電解液溶媒として一般に広く使用されているECにおいても充放電を繰り返す間に一部還元分解が起こり、電池性能の低下が起こる。
このため、電池のサイクル特性および電気容量などの電池特性は必ずしも満足なものではないのが現状である。
【0004】
本発明は、前記のようなリチウム二次電池用非水電解液に関する課題を解決し、電池のサイクル特性に優れ、さらに電気容量や充電状態での保存特性などの電池特性にも優れたリチウム二次電池を構成することができるリチウム二次電池に使用できる非水電解液、およびそれを用いたリチウム二次電池を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、非水溶媒に電解質塩が溶解されている非水電解液において、該非水電解液中に下記一般式(I)、
【化3】
Figure 0004140251
(式中、Rは炭素数2〜12のアルキルカルボニル基、炭素数2〜12のアルコキシカルボニル基、炭素数7〜18のアリールオキシカルボニル基および炭素数1〜12のアルカンスルホニル基からなる群から選ばれる置換基を示す。ただし、前記置換基が有する水素原子のうち少なくとも1つがハロゲン原子または炭素数6〜18のアリール基で置換されていてもよい。)で表わされるペンタフルオロフェノール化合物が含有されていることを特徴とする非水電解液に関する。
【0006】
また、本発明は、正極、負極および非水溶媒に電解質塩が溶解されている非水電解液からなるリチウム二次電池において、該非水電解液中に下記一般式(I)、
【化4】
Figure 0004140251
(式中、Rは炭素数2〜12のアルキルカルボニル基、炭素数2〜12のアルコキシカルボニル基、炭素数7〜18のアリールオキシカルボニル基および炭素数1〜12のアルカンスルホニル基からなる群から選ばれる置換基を示す。ただし、前記置換基が有する水素原子のうち少なくとも1つがハロゲン原子または炭素数6〜18のアリール基で置換されていてもよい。)で表わされるペンタフルオロフェノール化合物が含有されていることを特徴とするリチウム二次電池に関する。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明において、非水電解液中に含有される前記一般式(I)のRは炭素数2〜12のアルキルカルボニル基、炭素数2〜12のアルコキシカルボニル基、炭素数7〜18のアリールオキシカルボニル基および炭素数1〜12のアルカンスルホニル基からなる群から選ばれる置換基であるが、その具体例について以下に詳述する。
本発明において、前記置換基が有する水素原子のうち少なくとも1つがハロゲン原子または炭素数6〜18のアリール基で置換されていてもよい。
【0008】
Rが前記炭素数2〜12のアルキルカルボニル基としては、メチルカルボニル基、エチルカルボニル基、プロピルカルボニル基、ブチルカルボニル基、ペンチルカルボニル基、ヘキシルカルボニル基、ヘプチルカルボニル基、オクチルカルボニル基、ノニルカルボニル基、デシルカルボニル基、ドデシルカルボニル基のような置換基が挙げられる。また、イソプロピルカルボニル基、tert−ブチルカルボニル基、2−エチルヘキシルカルボニル基のような分枝したアルキルカルボニル基が挙げられる。さらに、前記置換基が有する水素原子のうち少なくとも1つがハロゲン原子または炭素数6〜18のアリール基で置換された置換基が挙げられ、その具体例として、トリフルオロメチルカルボニル基、1,2−ジクロロエチルカルボニル基、ペンタフルオロエチルカルボニル基、ヘプタフルオロプロピルカルボニル基あるいは、ベンジルカルボニル基のようなアルキルカルボニル基が挙げられる。また、メチレン基(CH=)やアリル基(CH=CH−CH−)のような不飽和結合を有するアルキル基が置換したアルキルカルボニル基が挙げられる。その具体例としてビニルカルボニル基、1−メチルビニルカルボニル基が挙げられる。
具体的なアルキルカルボニル基を有するペンタフルオロフェノール化合物としては、酢酸ペンタフルオロフェニル、プロピオン酸ペンタフルオロフェニル、ブタン酸ペンタフルオロフェニル、トリフルオロ酢酸ペンタフルオロフェニル、ペンタフルオロプロピオン酸ペンタフルオロフェニル、アクリル酸ペンタフルオロフェニル、メタクリル酸ペンタフルオロフェニル等が好適に挙げられる。
【0009】
また、Rが前記炭素数2〜12のアルコキシカルボニル基としては、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、プロポキシカルボニル基、ブトキシカルボニル基、ペンチルオキシカルボニル基、ヘキシルオキシカルボニル基、ヘプチルオキシカルボニル基、オクチルオキシカルボニル基、ノニルオキシカルボニル基、デシルオキシカルボニル基、ドデシルオキシカルボニル基のような置換基が挙げられる。また、イソプロポキシカルボニル基、tert−ブトキシカルボニル基、2−エチルヘキシルオキシカルボニル基のような分枝したアルコキシカルボニル基が挙げられる。さらに、前記置換基が有する水素原子のうち少なくとも1つがハロゲン原子または炭素数6〜18のアリール基で置換された置換基が挙げられ、その具体例として、1−クロロエトキシカルボニル基、2−クロロエトキシカルボニル基、2,2,2−トリフルオロエトキシカルボニル基、2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル基、あるいは、ベンジルオキシカルボニル基のようなアルコキシカルボニル基が挙げられる。
具体的なアルコキシカルボニル基を有するペンタフルオロフェノール化合物としては、メチルペンタフルオロフェニルカーボネート、エチルペンタフルオロフェニルカーボネート、tert−ブチルペンタフルオロフェニルカーボネート、9−フルオレニルメチルペンタフルオロフェニルカーボネート、2,2,2−トリフルオロエチルペンタフルオロフェニルカーボネート等が好適に挙げられる。
【0010】
また、Rが前記炭素数7〜18のアリールオキシカルボニル基としては、フェニルオキシカルボニル基、o−,m−又はp−トリルオキシカルボニル基などの置換基が挙げられる。
具体的なアリールオキシカルボニル基を有するペンタフルオロフェノール化合物としては、フェニルペンタフルオロフェニルカーボネート、ジペンタフルオロフェニルカーボネート等が好適に挙げられる。
【0011】
また、Rが前記炭素数1〜12のアルカンスルホニル基としては、メタンスルホニル基、エタンスルホニル基、プロパンスルホニル基、ブタンスルホニル基、ペンタンスルホニル基、ヘキサンスルホニル基、ヘプタンスルホニル基、オクタンスルホニル基、ノナンスルホニル基、デカンスルホニル基、ドデカンスルホニル基にような置換基が挙げられる。また、2−プロパンスルホニル基のような分枝したアルカンスルホニル基が挙げられる。さらに、前記置換基が有する水素原子のうち少なくとも1つがハロゲン原子で置換された置換基が挙げられ、その具体例として、トリフルオロメタンスルホニル基、2,2,2−トリフルオロエタンスルホニル基が挙げられる。
具体的なアルカンスルホニル基を有するペンタフルオロフェノール化合物としては、ペンタフルオロフェニルメタンスルホネート、ペンタフルオロフェニルエタンスルホネート、ペンタフルオロフェニルプロパンスルホネート、ペンタフルオロフェニルトリフルオロメタンスルホネート、ペンタフルオロフェニル−2,2,2−トリフルオロエタンスルホネート等が好適に挙げられる。
【0012】
本発明において、前記ペンタフルオロフェノール化合物のうち1種または2種以上が非水電解液中に含有される。非水電解液中に含有される前記一般式(I)で表わされるペンタフルオロフェノール化合物の含有量は、過度に多いと電池性能が低下することがあり、また、過度に少ないと期待した十分な電池性能が得られない。したがって、その含有量は非水電解液の重量に対して0.01〜20重量%、好ましくは0.05〜10重量%、特に好ましくは0.1〜5重量%の範囲がサイクル特性が向上するのでよい。
【0013】
本発明で使用される非水溶媒としては、例えば、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)、ブチレンカーボネート(BC)、ビニレンカーボネート(VC)などの環状カーボネート類や、γ−ブチロラクトンなどのラクトン類、ジメチルカーボネート(DMC)、メチルエチルカーボネート(MEC)、ジエチルカーボネート(DEC)などの鎖状カーボネート類、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタン、1,2−ジブトキシエタンなどのエーテル類、アセトニトリルなどのニトリル類、プロピオン酸メチル、ピバリン酸メチル、ピバリン酸オクチルなどのエステル類、ジメチルホルムアミドなどのアミド類が挙げられる。
【0014】
これらの非水溶媒は、1種類で使用してもよく、また2種類以上を組み合わせて使用してもよい。非水溶媒の組み合わせは特に限定されないが、例えば、環状カーボネート類と鎖状カーボネート類との組み合わせ、環状カーボネート類とラクトン類との組み合わせ、環状カーボネート類3種類と鎖状カーボネート類との組み合わせなど種々の組み合わせが挙げられる。
【0015】
本発明で使用される電解質塩としては、例えば、LiPF6、LiBF4、LiClO4、LiN(SO2CF32、LiN(SO2252、LiC(SO2CF33、LiPF4(CF32、LiPF3(C253、LiPF3(CF33、LiPF3(iso−C373、LiPF5(iso−C37)などが挙げられる。これらの電解質塩は、1種類で使用してもよく、2種類以上組み合わせて使用してもよい。これら電解質塩は、前記の非水溶媒に通常0.1〜3M、好ましくは0.5〜1.5Mの濃度で溶解されて使用される。
【0016】
本発明の電解液は、例えば、前記の非水溶媒を混合し、これに前記の電解質塩を溶解し、前記一般式(I)で表わされるペンタフルオロフェノール化合物のうち少なくとも1種を溶解することにより得られる。
【0017】
本発明の非水電解液は、二次電池、特にリチウム二次電池の構成部材として使用される。二次電池を構成する非水電解液以外の構成部材については特に限定されず、従来使用されている種々の構成部材を使用できる。
【0018】
例えば、正極活物質としてはコバルトまたはニッケルを含有するリチウムとの複合金属酸化物が使用される。これらの正極活物質は、1種類だけを選択して使用しても良いし、2種類以上を組み合わせて用いても良い。このような複合金属酸化物としては、例えば、LiCoO2、LiNiO2、LiCo1-xNix2(0.01<x<1)などが挙げられる。また、LiCoO2とLiMn24、LiCoO2とLiNiO2、LiMn24とLiNiO2のように適当に混ぜ合わせて使用しても良い。
【0019】
正極は、前記の正極活物質をアセチレンブラック、カーボンブラックなどの導電剤およびポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、スチレンとブタジエンの共重合体(SBR)、アクリロニトリルとブタジエンの共重合体(NBR)、カルボキシメチルセルロース(CMC)などの結着剤と混練して正極合剤とした後、この正極材料を集電体としてのアルミニウム箔やステンレス製のラス板に圧延して、50℃〜250℃程度の温度で2時間程度真空下で加熱処理することにより作製される。
【0020】
負極(負極活物質)としては、リチウム金属やリチウム合金、およびリチウムを吸蔵・放出可能な炭素材料〔熱分解炭素類、コークス類、グラファイト類(人造黒鉛、天然黒鉛など)、有機高分子化合物燃焼体、炭素繊維〕、または複合スズ酸化物などの物質が使用される。特に、格子面(002)の面間隔(d002)が0.335〜0.340nmである黒鉛型結晶構造を有する炭素材料を使用することが好ましい。これらの負極活物質は、1種類だけを選択して使用しても良いし、2種類以上を組み合わせて用いても良い。なお、炭素材料のような粉末材料はエチレンプロピレンジエンターポリマー(EPDM)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、スチレンとブタジエンの共重合体(SBR)、アクリロニトリルとブタジエンの共重合体(NBR)、カルボキシメチルセルロース(CMC)などの結着剤と混練して負極合剤として使用される。負極の製造方法は、特に限定されず、上記の正極の製造方法と同様な方法により製造することができる。
【0021】
リチウム二次電池の構造は特に限定されるものではなく、正極、負極および単層又は複層のセパレータを有するコイン型電池、さらに、正極、負極およびロール状のセパレータを有する円筒型電池や角型電池などが一例として挙げられる。なお、セパレータとしては公知のポリオレフィンの微多孔膜、織布、不織布などが使用される。
【0022】
【実施例】
次に、実施例および比較例を挙げて、本発明を具体的に説明する。
実施例1
〔非水電解液の調製〕
PC:DMC(容量比)=1:2の非水溶媒を調製し、これに電解質塩としてLiPF6を1Mの濃度になるように溶解して非水電解液を調製した後、さらにペンタフルオロフェニルメタンスルホネートを非水電解液に対して0.5重量%となるように加えた。
【0023】
〔リチウム二次電池の作製および電池特性の測定〕
LiCoO2(正極活物質)を90重量%、アセチレンブラック(導電剤)を5重量%、ポリフッ化ビニリデン(結着剤)を5重量%の割合で混合し、これに1−メチル−2−ピロリドン溶剤を加えて混合したものをアルミニウム箔上に塗布し、乾燥、加圧成型、加熱処理して正極を調製した。人造黒鉛(負極活物質)を90重量%、ポリフッ化ビニリデン(結着剤)を10重量%の割合で混合し、これに1−メチル−2−ピロリドン溶剤を加え、混合したものを銅箔上に塗布し、乾燥、加圧成型、加熱処理して負極を調製した。そして、ポリプロピレン微多孔性フィルムのセパレータを用い、上記の非水電解液を注入させてコイン電池(直径20mm、厚さ3.2mm)を作製した。
このコイン電池を用いて、室温(20℃)下、1.1mAの定電流および定電圧で、終止電圧4.2Vまで5時間充電し、次に1.1mAの定電流下、終止電圧2.7Vまで放電し、この充放電を繰り返した。初期充放電容量は、ペンタフルオロフェノール化合物を添加しない1M LiPF−EC/DEC(容量比3/7)を非水電解液として用いた場合(比較例2)とほぼ同等であり、50サイクル後の電池特性を測定したところ、初期放電容量を100%としたときの放電容量維持率は88.8%であった。コイン電池の作製条件および電池特性を表1に示す。
【0024】
実施例2
添加剤として、ペンタフルオロフェニルメタンスルホネートを非水電解液に対して1重量%使用したほかは実施例1と同様に非水電解液を調製してコイン電池を作製し、50サイクル後の電池特性を測定したところ、放電容量維持率は91.9%であった。コイン電池の作製条件および電池特性を表1に示す。
【0025】
実施例3
添加剤として、ペンタフルオロフェニルメタンスルホネートを非水電解液に対して2重量%使用したほかは実施例1と同様に非水電解液を調製してコイン電池を作製し、50サイクル後の電池特性を測定したところ、放電容量維持率は90.3%であった。コイン電池の作製条件および電池特性を表1に示す。
【0026】
実施例4
添加剤として、酢酸ペンタフルオロフェニルを非水電解液に対して1重量%使用したほかは実施例1と同様に非水電解液を調製してコイン電池を作製し、50サイクル後の電池特性を測定したところ、放電容量維持率は90.6%であった。コイン電池の作製条件および電池特性を表1に示す。
【0027】
実施例5
添加剤として、メチルペンタフルオロフェニルカーボネートを非水電解液に対して1重量%使用したほかは実施例1と同様に非水電解液を調製してコイン電池を作製し、50サイクル後の電池特性を測定したところ、放電容量維持率は89.7%であった。コイン電池の作製条件および電池特性を表1に示す。
【0028】
実施例6
非水溶媒として、EC/MEC(容量比3/7)を使用し、添加剤として、ペンタフルオロフェニルメタンスルホネートを非水電解液に対して1重量%使用したほかは実施例1と同様に非水電解液を調製してコイン電池を作製し、50サイクル後の電池特性を測定したところ、放電容量維持率は92.2%であった。コイン電池の作製条件および電池特性を表1に示す。
【0029】
実施例7
非水溶媒として、EC/MEC(容量比3/7)を使用し、添加剤として、酢酸ペンタフルオロフェニルを非水電解液に対して1重量%使用したほかは実施例1と同様に非水電解液を調製してコイン電池を作製し、50サイクル後の電池特性を測定したところ、放電容量維持率は91.7%であった。コイン電池の作製条件および電池特性を表1に示す。
【0030】
実施例8
非水溶媒として、EC/MEC(容量比3/7)を使用し、添加剤として、メチルペンタフルオロフェニルカーボネートを非水電解液に対して1重量%使用したほかは実施例1と同様に非水電解液を調製してコイン電池を作製し、50サイクル後の電池特性を測定したところ、放電容量維持率は91.4%であった。コイン電池の作製条件および電池特性を表1に示す。
【0031】
実施例9
非水溶媒として、EC/DEC(容量比1/2)を使用し、添加剤として、ペンタフルオロフェニルメタンスルホネートを非水電解液に対して1重量%使用したほかは実施例1と同様に非水電解液を調製してコイン電池を作製し、50サイクル後の電池特性を測定したところ、放電容量維持率は92.3%であった。コイン電池の作製条件および電池特性を表1に示す。
【0032】
実施例10
正極活物質として、LiCoOに代えてLiMnを使用し、添加剤として、ペンタフルオロフェニルメタンスルホネートを非水電解液に対して1重量%使用したほかは実施例1と同様に非水電解液を調製してコイン電池を作製し、50サイクル後の電池特性を測定したところ、放電容量維持率は88.1%であった。コイン電池の作製条件および電池特性を表1に示す。
【0033】
実施例11
負極活物質として、人造黒鉛に代えて天然黒鉛を使用し、添加剤として、ペンタフルオロフェニルメタンスルホネートを非水電解液に対して1重量%使用したほかは実施例1と同様に非水電解液を調製してコイン電池を作製し、50サイクル後の電池特性を測定したところ、放電容量維持率は90.5%であった。コイン電池の作製条件および電池特性を表1に示す。
【0034】
比較例1
PC:DMC(容量比)=1:2の非水溶媒を調製し、これにLiPF6を1Mの濃度になるように溶解した。このときペンタフルオロフェノール化合物は全く添加しなかった。この非水電解液を使用して実施例1と同様にコイン電池を作製し、電池特性を測定したが、全く充放電しなかった。
【0035】
比較例2
EC:DEC(容量比)=3:7の非水溶媒を調製し、これにLiPF6を1Mの濃度になるように溶解した。このときペンタフルオロフェノール化合物は全く添加しなかった。この非水電解液を使用して実施例1と同様にコイン電池を作製し、電池特性を測定した。初期放電容量に対し、50サイクル後の放電容量維持率は82.1%であった。コイン電池の作製条件および電池特性を表1に示す。
【0036】
【表1】
Figure 0004140251
【0037】
なお、本発明は記載の実施例に限定されず、発明の趣旨から容易に類推可能な様々な組み合わせが可能である。特に、上記実施例の溶媒の組み合わせは限定されるものではない。更には、上記実施例はコイン電池に関するものであるが、本発明は円筒形、角柱形の電池にも適用される。
【0038】
【発明の効果】
本発明によれば、電池のサイクル特性、電気容量、保存特性などの電池特性に優れたリチウム二次電池を提供することができる。

Claims (2)

  1. 非水溶媒に電解質塩が溶解されている非水電解液において、該非水電解液中に下記一般式(I)、
    Figure 0004140251
    (式中、Rは炭素数2〜12のアルキルカルボニル基、炭素数2〜12のアルコキシカルボニル基、炭素数7〜18のアリールオキシカルボニル基および炭素数1〜12のアルカンスルホニル基からなる群から選ばれる置換基を示す。ただし、前記置換基が有する水素原子のうち少なくとも1つがハロゲン原子または炭素数6〜18のアリール基で置換されていてもよい。)で表わされるペンタフルオロフェノール化合物が含有されていることを特徴とする非水電解液。
  2. 正極、負極および非水溶媒に電解質塩が溶解されている非水電解液からなるリチウム二次電池において、該非水電解液中に下記一般式(I)、
    Figure 0004140251
    (式中、Rは炭素数2〜12のアルキルカルボニル基、炭素数2〜12のアルコキシカルボニル基、炭素数7〜18のアリールオキシカルボニル基および炭素数1〜12のアルカンスルホニル基からなる群から選ばれる置換基を示す。ただし、前記置換基が有する水素原子のうち少なくとも1つがハロゲン原子または炭素数6〜18のアリール基で置換されていてもよい。)で表わされるペンタフルオロフェノール化合物が含有されていることを特徴とするリチウム二次電池。
JP2002068034A 2002-03-13 2002-03-13 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池 Expired - Lifetime JP4140251B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002068034A JP4140251B2 (ja) 2002-03-13 2002-03-13 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
EP03708590A EP1498978B1 (en) 2002-03-13 2003-03-13 Nonaqueous electrolytic solution and lithium secondary battery employing the same
PCT/JP2003/002991 WO2003077351A1 (fr) 2002-03-13 2003-03-13 Solution electrolytique non aqueuse et pile au lithium secondaire la renfermant
AT03708590T ATE480879T1 (de) 2002-03-13 2003-03-13 Wasserfreie elektrolytlösung und lithium- sekundärbatterie damit
US10/507,110 US7297442B2 (en) 2002-03-13 2003-03-13 Nonaqueous electrolytic solution and lithium secondary battery employing the same
DE60334093T DE60334093D1 (de) 2002-03-13 2003-03-13 Wasserfreie elektrolytlösung und lithium-sekundärbatterie damit
CNB038108895A CN100440607C (zh) 2002-03-13 2003-03-13 非水电解质溶液和用它制造的锂蓄电池
ES03708590T ES2350925T3 (es) 2002-03-13 2003-03-13 Disolución electrolítica no acuosa y batería secundaria de litio empleando la misma.
AU2003213346A AU2003213346A1 (en) 2002-03-13 2003-03-13 Nonaqueous electrolytic solution and lithium secondary battery employing the same
KR1020047014348A KR100756571B1 (ko) 2002-03-13 2003-03-13 비수성 전해질 용액 및 이를 사용한 리튬 2 차 배터리

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002068034A JP4140251B2 (ja) 2002-03-13 2002-03-13 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003272700A JP2003272700A (ja) 2003-09-26
JP4140251B2 true JP4140251B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=27800293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002068034A Expired - Lifetime JP4140251B2 (ja) 2002-03-13 2002-03-13 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7297442B2 (ja)
EP (1) EP1498978B1 (ja)
JP (1) JP4140251B2 (ja)
KR (1) KR100756571B1 (ja)
CN (1) CN100440607C (ja)
AT (1) ATE480879T1 (ja)
AU (1) AU2003213346A1 (ja)
DE (1) DE60334093D1 (ja)
ES (1) ES2350925T3 (ja)
WO (1) WO2003077351A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI342083B (ja) 2003-09-17 2011-05-11 Ube Industries
WO2006077763A1 (ja) * 2005-01-20 2006-07-27 Ube Industries, Ltd. 非水電解液及びそれを用いたリチウム二次電池
JP4961714B2 (ja) * 2005-10-19 2012-06-27 宇部興産株式会社 ペンタフルオロフェニルオキシ化合物、それを用いた非水電解液及びリチウム二次電池
JP4783168B2 (ja) 2006-01-26 2011-09-28 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池、非水電解質及びその充電方法
KR20130099256A (ko) 2006-11-08 2013-09-05 우베 고산 가부시키가이샤 펜타플루오로페닐옥시 화합물, 그것을 이용한 비수 전해액 및 리튬 이차 전지
JP5613887B2 (ja) * 2007-06-11 2014-10-29 エルジー・ケム・リミテッド 非水電解液及びこれを含む二次電池
WO2009057515A1 (ja) * 2007-11-01 2009-05-07 Ube Industries, Ltd. スルホン酸フェニル化合物、それを用いた非水電解液及びリチウム電池
KR20090050951A (ko) 2007-11-16 2009-05-20 산요덴키가부시키가이샤 비수전해질 이차전지
KR101023374B1 (ko) 2007-11-27 2011-03-18 주식회사 엘지화학 비수 전해액 첨가제 및 이를 이용한 이차 전지
CN102224630B (zh) * 2008-11-21 2013-10-30 宇部兴产株式会社 非水电解液及使用该非水电解液的锂电池
US8795904B2 (en) 2010-05-13 2014-08-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Nonaqueous electrolyte solvents and additives
US10438753B2 (en) 2010-07-06 2019-10-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Electrolytes in support of 5V Li ion chemistry
JP5494347B2 (ja) * 2010-08-19 2014-05-14 三菱化学株式会社 非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液二次電池
KR101270175B1 (ko) 2010-11-16 2013-05-31 삼성전자주식회사 리튬 이차 전지용 전해질 및 이를 채용한 리튬 전지
WO2016076327A1 (ja) * 2014-11-11 2016-05-19 宇部興産株式会社 非水電解液及びそれを用いた蓄電デバイス
CN106816630B (zh) * 2015-11-30 2020-08-25 比亚迪股份有限公司 成膜添加剂组合物及包含其的锂离子电池电解液与锂离子电池
KR102081771B1 (ko) * 2017-03-09 2020-02-26 주식회사 엘지화학 고체 고분자 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
CN112397783B (zh) * 2019-08-12 2022-03-15 杉杉新材料(衢州)有限公司 用于硅碳负极的电池电解液及含该电解液的锂离子电池
CN110911753B (zh) * 2019-12-13 2022-03-04 东莞东阳光科研发有限公司 非水电解液及锂离子电池
CN111146499B (zh) * 2019-12-20 2022-02-08 东莞市杉杉电池材料有限公司 一种锂离子电池电解液及含有该电解液的锂离子电池
CN114597489A (zh) * 2022-03-22 2022-06-07 香河昆仑新能源材料股份有限公司 一种含氟代苯碳酸酯的电解液及由该电解液组成的电池

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3669024B2 (ja) 1995-05-26 2005-07-06 ソニー株式会社 非水電解液二次電池
JPH11329496A (ja) * 1998-03-12 1999-11-30 Mitsui Chem Inc 非水電解液および非水電解液二次電池
JP4045644B2 (ja) 1998-05-18 2008-02-13 宇部興産株式会社 リチウム二次電池用電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP4296620B2 (ja) * 1998-11-18 2009-07-15 ソニー株式会社 非水電解液電池
JP4253921B2 (ja) 1999-05-12 2009-04-15 株式会社豊田中央研究所 リチウム二次電池
WO2001029920A1 (en) 1999-10-18 2001-04-26 The Regents Of The University Of California Shutdown and redox shuttle additives for batteries
JP4799776B2 (ja) 2000-08-22 2011-10-26 富士フイルム株式会社 電解質組成物及びそれを用いた電気化学電池
US20020110735A1 (en) * 2000-12-18 2002-08-15 Farnham William B. Additive for lithium-ion battery
JP4042036B2 (ja) * 2002-04-05 2008-02-06 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 非水電解質電池

Also Published As

Publication number Publication date
ES2350925T3 (es) 2011-01-28
EP1498978B1 (en) 2010-09-08
CN1653642A (zh) 2005-08-10
DE60334093D1 (de) 2010-10-21
JP2003272700A (ja) 2003-09-26
US7297442B2 (en) 2007-11-20
CN100440607C (zh) 2008-12-03
US20050255384A1 (en) 2005-11-17
KR100756571B1 (ko) 2007-09-07
EP1498978A1 (en) 2005-01-19
EP1498978A4 (en) 2009-01-21
WO2003077351A1 (fr) 2003-09-18
ATE480879T1 (de) 2010-09-15
AU2003213346A1 (en) 2003-09-22
KR20040091729A (ko) 2004-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4140251B2 (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP5754484B2 (ja) 非水電解液及びそれを用いたリチウム二次電池
CN111788732B (zh) 锂二次电池电解液及包含其的锂二次电池
JP4543394B2 (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP2001167791A (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP2000133304A (ja) 非水電解液及びそれを用いたリチウム二次電池
JP2006108092A (ja) リチウムイオン二次電池用電解液及びこれを含むリチウムイオン二次電池
JP2001313071A (ja) 非水電解液及びそれを用いたリチウム二次電池
JP2001313072A (ja) リチウム二次電池用電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP4710116B2 (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP3823712B2 (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP4045644B2 (ja) リチウム二次電池用電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP3820748B2 (ja) リチウム二次電池用電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JPH11273725A (ja) リチウム二次電池用電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP3610948B2 (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP4075416B2 (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP4042082B2 (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP3633268B2 (ja) リチウム二次電池用電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP2000133305A (ja) 非水電解液及びそれを用いたリチウム二次電池
JP5110057B2 (ja) リチウム二次電池
JP2000149987A (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP4016497B2 (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP3610898B2 (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP2000195546A (ja) リチウム二次電池用電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP4075180B2 (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4140251

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term