JP4135088B2 - 液晶表示装置及び液晶プロジェクタ - Google Patents

液晶表示装置及び液晶プロジェクタ Download PDF

Info

Publication number
JP4135088B2
JP4135088B2 JP2003283668A JP2003283668A JP4135088B2 JP 4135088 B2 JP4135088 B2 JP 4135088B2 JP 2003283668 A JP2003283668 A JP 2003283668A JP 2003283668 A JP2003283668 A JP 2003283668A JP 4135088 B2 JP4135088 B2 JP 4135088B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
liquid crystal
display device
crystal display
compensation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003283668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005049744A (ja
Inventor
祐子 佐藤
仁 松嶋
光弘 杉本
研 住吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2003283668A priority Critical patent/JP4135088B2/ja
Priority to US10/901,206 priority patent/US7310127B2/en
Priority to CNB2004100556324A priority patent/CN100334488C/zh
Publication of JP2005049744A publication Critical patent/JP2005049744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4135088B2 publication Critical patent/JP4135088B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/16Cooling; Preventing overheating
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/21Thermal instability, i.e. DC drift, of an optical modulator; Arrangements or methods for the reduction thereof
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2413/00Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
    • G02F2413/02Number of plates being 2

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Description

本発明は、液晶表示装置及び液晶プロジェクタに関し、特に、低コスト且つ基板材料の選択が容易であり、液晶プロジェクタで3000ANSIルーメン以上の高輝度表示を行う強い光が液晶表示装置に入射しても、液晶プロジェクタの良好な表示品質を維持することが出来る液晶表示装置、及びそのような液晶表示装置を有する液晶プロジェクタに関する。
液晶プロジェクタは、光源と、光源からの光の透過を制御するライトバルブとして機能する液晶表示装置とを備え、液晶表示装置を透過した光をスクリーン上に拡大して投影する。液晶表示装置の前後には偏光軸が相互に直交する一対の偏光板が配置されており、液晶表示装置は、透過光の偏光方向を制御することによって、必要な光を透過させることが出来る。
液晶表示装置は、透過光の偏光方向を制御する液晶層と、液晶層を挟持するTFT基板及び対向基板とを有する。TFT基板は、ガラス等の透明基板上に液晶層を駆動するためのTFT素子、駆動回路、及び画素電極が形成されており、対向基板は、透明基板上に対向電極が形成されており、電極形成面を相互に対向した状態で互いの間に液晶層を挟持している。
TFT基板と対向基板の厚さは0.5〜1.2mm程度であり、TFT基板と対向基板の各外側の基板面は、透過光の焦点位置である液晶層のごく近傍にあたる。このため、これら基板面に傷やゴミがあると、その影がスクリーンに映し出されて表示品質が低下する。これを防ぐため、双方の外側の基板面には、防塵ガラスと呼ばれる厚さ0.5〜1.2mm程度の防塵基板をそれぞれ貼り合わせ、傷の発生やゴミの付着を防いでいる。この場合、防塵基板の表面に傷やゴミがあっても、液晶層からは十分に離れているので、スクリーン上の表示品質への影響は殆ど無い。
ところで、最近の液晶プロジェクタは、明るい部屋でも見えるように、より明るい表示が求められている。この結果、液晶プロジェクタに用いられる光源の輝度が高くなり、液晶表示装置を透過する光の強度も大きくなってきている。通常、液晶表示装置は入射光の一部を吸収して発熱するが、入射光の強度が大きくなるとそれに伴って発熱が大きくなる。この発熱によって、液晶表示装置の中心部と周辺部との間に大きな温度差が生ずると、液晶表示装置を構成するTFT基板、対向基板、及び防塵基板などのそれぞれの基板内に応力が発生する。この応力は、基板を構成する材料の複屈折性により、応力発生部分の透過光に位相のズレ、つまりリタデーションを発生させる。リタデーションが発生すると、暗表示の際に光の一部が偏光板を透過する「光抜け」という現象が発生し、スクリーンに投影される画像のコントラストが低下することから、表示品質の低下を招くという問題がある。
従来、TFT基板では、透明基板上に高温ポリシリコン技術によってTFT素子を形成していたので、透明基板には、高温に耐えられる高価な石英基板を用いる必要があった。石英基板の熱膨張係数は0.56×10 -6 /Kと小さいため、温度上昇によって発生するリタデーションは小さい。しかし、石英基板の原料となる原料基板は非常に高価な上、そのサイズも小さく、1枚の原料基板からTFT基板にレイアウトできる数が少ない。例えば、6インチウエハに1型の液晶表示装置をレイアウトする場合には、レイアウトできる数は僅かに19個であり、液晶表示装置のコストアップの要因となっている。このため、石英基板を用いたTFT基板では、低コストの液晶表示装置を製造することが困難であった。
そこで、低コストな液晶表示装置を製造する技術として、近年、低温ポリシリコン技術が採用されている。低温ポリシリコン技術では、TFT素子を作製するプロセス温度が低下するため、TFT基板の基板材料として無アルカリガラスなどの安価なガラス基板を使用することができる。しかし、このような安価なガラス基板は、一般的に大きな熱膨張係数を有するので、複屈折によるリタデーションがより大きくなるという問題がある。
特許文献1は、熱膨張係数の小さな基板を用いることにより、リタデーションを抑制することを提案している。図10は特許文献1に記載の液晶表示装置の構成を示す側面図である。液晶表示装置101は、液晶層104と、液晶層104を狭持するTFT基板102及び対向基板103とを有する。対向基板103には、対向電極の他に、入射光を集光するマイクロレンズが形成されている。TFT基板102及び対向基板103の外側の基板面には、防塵基板105、106がそれぞれ貼り合わされている。同特許文献の液晶表示装置101では、TFT基板102、対向基板103、及び防塵基板105、106は、何れも熱膨張係数の絶対値が1×10-6/K以下の低熱膨張ガラスで構成されている。
特許文献2は、熱伝導率の高い基板を用いることにより、リタデーションを抑制することを提案している。図11は特許文献2に記載の液晶表示装置111の構成を示す側面図である。液晶表示装置111は、液晶層114と、液晶層114を挟持する、TFT基板112及び対向基板113とを有する。TFT基板112及び対向基板113の外側には、熱伝導率が1W/m・K以上の石英ガラス又は高耐熱ガラスからなる放熱基板115、116が貼り合わされている。放熱基板115、116は防塵基板としても機能する。同特許文献の液晶表示装置111では、熱伝導率の大きな放熱基板115、116を設けることにより、液晶表示装置111の放熱を促進し、液晶表示装置111の中心部と周辺部との間に生じる温度差を小さくすることができる。
特許文献3は、TFT基板及び対向基板とは符号が異なる光弾性係数を有する補償基板を配置することによって、リタデーションを抑制することを提案している。図12は特許文献1に記載の液晶表示装置の構成を示す側面図である。液晶表示装置121は、液晶層124と、液晶層124を狭持するTFT基板122及び対向基板123とを有する。TFT基板122及び対向基板123の外側の基板面には、補償基板125及びマイクロレンズ基板126がそれぞれ貼り合わされている。マイクロレンズ基板126は、入射光を集光するマイクロレンズを備えている。同特許文献の液晶表示装置121では、TFT基板122、対向基板123、及びマイクロレンズ基板126は正の光弾性係数を有するガラス基板で、補償基板125は負の光弾性係数を有するアクリル樹脂基板でそれぞれ構成されている。
同特許文献の液晶表示装置121では、液晶表示装置121に温度差を生じた際に、負の光弾性係数を有する補償基板125の透過光は、TFT基板122や対向基板123とは逆向きの位相のズレを生じる。従って、補償基板125がTFT基板122や対向基板123で生じたリタデーションを打ち消すことが出来る。
ここで、特許文献1の液晶表示装置101は、全ての基板に熱膨張係数が1×10-6/K以下の低熱膨張ガラスを用いて応力の発生を抑えているが、このような低い熱膨張係数を有する低熱膨張ガラスは比較的高価であり、液晶表示装置のコストを十分に低減させることは困難である。また、低熱膨張ガラスを用いても、個々の基板において多少のリタデーションは発生するものであり、基板枚数が大きくなるに従って、リタデーションが累積し、その結果、光抜けによる表示品質の低下が生じる。特に、3000ANSIルーメン以上の高輝度表示の液晶プロジェクタでは、表示品質の低下が顕著となる。
特許文献2に記載の液晶表示装置111は、TFT基板に安価なガラス基板を採用することにより低コストな液晶表示装置を製造できるが、放熱基板115、116として用いられる石英ガラスや高耐熱ガラスによって得られる放熱効果では、ガラス基板の大きな熱膨張係数に対して、その放熱効果が十分でなく、リタデーションによる光抜けを無くすことが出来なかった。特に、3000ANSIルーメンといった高輝度表示の液晶プロジェクタでは、表示品質の低下が顕著となる。
特許文献3に記載の液晶表示装置121では、負の光弾性係数を有する材料の種類は限られており、基板材料の材料選択の幅が非常に狭い。このため、基板材料のコストを低減して、十分に低コストな液晶表示装置を提供することが困難である。
特開2001−042279号公報(段落0008) 特開平9−113906号公報(段落0008) 特開平11−149071号公報(段落0020〜0042)
本発明は、上記に鑑み、低コスト且つ基板材料の選択が容易であり、液晶プロジェクタで3000ANSIルーメン以上の高輝度表示を行う強い光が液晶表示装置に入射しても、液晶プロジェクタの良好な表示品質を維持することが出来る液晶表示装置、及びそのような液晶表示装置を有する液晶プロジェクタを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る液晶表示装置は、透明基板上にTFT素子が形成されたTFT基板と、該TFT基板に対向して配設され透明基板を有する対向基板と、前記TFT基板と前記対向基板との間に配設された液晶層とを備える液晶表示装置において
前記TFT基板及び対向基板の双方の透明基板の外側表面に隣接して補償基板を備え、
前記補償基板が、前記透明基板の熱膨張係数と異なる符号を持つ熱膨張係数を有することを特徴とする。
本発明に係る液晶プロジェクタは、上記本発明に係る液晶表示装置を備えることを特徴としている。
本発明に係る液晶表示装置によれば、TFT基板及び対向基板の各透明基板の外側表面に隣接する補償基板の熱膨張係数が、透明基板の熱膨張係数と異なる符号を持つことにより、液晶表示装置の透過光により液晶表示装置が発熱する場合に、補償基板の透過光は、透明基板の透過光とは逆の位相のズレを生じ、補償基板が透明基板で生じたリタデーションを打ち消すことが出来る。従って、リタデーションが累積されることがなく、暗表示の際の光抜けを防止し、スクリーンに投影される画像の良好なコントラストを得て、良好な表示品質を維持することができる。3000ANSIルーメン以上の高輝度表示を行う場合でも、高輝度による大きな発熱に従って補償基板の透過光がより大きな位相のズレを生じるので、透明基板で生じる大きな位相のズレを打ち消し、リタデーションを相互に補償することが出来る。
また、熱膨張係数が相互に異なる基板材料の組合せは多いので、基板材料の材料選択の幅を広げることができる。基板で発生するリタデーションは、基板の光弾性係数、基板内の応力の大きさ、及び基板の厚みの積で決定され、基板内の応力の大きさは熱膨張係数に比例する。従って、本発明における相互に熱膨張係数が異なる基板は、基板相互間で光弾性係数が異なるとリタデーション補償の効果を得ることが出来ないので、同符号の光弾性係数を有することが好ましい。
本発明では、対向基板が透明基板の熱膨張係数と異なる符号を持つ熱膨張係数を有してもよく、この場合、補償基板を設けなくても、対向基板が補償基板として機能し、本発明の液晶表示装置と同様の効果を有する液晶表示装置を得ることが出来る。
本発明の好適な実施態様では、前記透明基板の熱膨張係数が+1.0×10-6/K以上である。安価な透明基板を採用することにより、低コストの液晶表示装置を得ることが出来る。例えば、3〜5×10-6/K程度の熱膨張係数を有する無アルカリガラスが好適に採用できる。無アルカリガラスの原料基板は、石英基板の原料基板に比べて安価である上、原料基板のサイズも1m角という大きなものがあり、収率を高くして1枚の液晶表示装置のコストを大幅に低減することが出来る。
本発明の好適な実施態様では、前記補償基板と前記透明基板とが一体的に配置される。補償基板及び透明基板の熱分布をより近づけることが出来るので、リタデーションをより確実に打ち消すことが出来る。この場合、例えば、補償基板と透明基板との間を接着剤等を用いて貼り合わせてもよい。
本発明の好適な実施態様では、前記液晶表示装置を構成する基板の総数をn、各基板の厚さ及び熱膨張係数をそれぞれtj[mm]及びkj[×10-6/K](j=1、2、・・・n)とすると、
|t1・k1+t2・k2+・・・+tn・kn| ≦ 10
である。補償基板を有する液晶表示装置において、液晶表示装置を通してスクリーン上に画像表示した時の暗表示レベルのばらつきを、0.1以下に抑えることが出来る。従って、スクリーン投影画像のコントラスト低下が生じることなく、より良好な画像表示を行うことができる。
本発明の好適な実施態様では、前記補償基板の外側表面又は該補償基板が隣接しないTFT基板若しくは対向基板の外側表面に隣接して更に放熱基板を備え、該放熱基板は、前記透明基板の熱伝導率よりも大きな熱伝導率を有する。この場合、放熱基板によって液晶表示装置の放熱性を向上させ、液晶表示装置の中心部と周辺部との間に生じる温度差を小さくすることが出来る。これにより、各基板で生じる応力を小さくして、リタデーションを抑制することが出来る。本発明は、好適には、前記放熱基板は該放熱基板に隣接する基板と一体的に配置される。
本発明の好適な実施態様では、前記液晶表示装置を構成する基板の総数をn、各基板の厚さ及び熱膨張係数をそれぞれtj[mm]及びkj[×10-6/K](j=1、2、・・・n)とすると、
|t1・k1+t2・k2+・・・+tn・kn| ≦ 24
である。補償基板及び放熱基板を有する液晶表示装置において、液晶表示装置を通してスクリーン上に画像表示した時の暗表示レベルのばらつきを、0.1以下に抑えることができる。従って、スクリーン投影画像のコントラスト低下が生じることなく、より良好な画像表示を行うことができる。
本発明の好適な実施態様では、前記透明基板が、1.1mm以下の厚みを有する。この場合、特に低コストな透明基板を得ることができるので、より低コストな液晶表示装置を得ることが出来る。
本発明の好適な実施態様では、前記補償基板と、前記液晶表示装置を構成する他の基板との間が、ゲル状の接着剤を用いて相互に貼り合わされる。この場合、基板相互間を高い柔軟性をもって貼り合すことが出来るので、基板相互の熱膨張の違いによって、基板相互間に応力が発生することを抑制し、基板の反りを防ぐことが出来る。また、基板相互間の良好な熱伝導性を保つことが出来るので、良好なリタデーション補償効果を得る。本発明は、好適には、前記ゲル状の接着剤がシリコン系材料を含む。良好な上記効果を得る。
本発明は、好適には、前記ゲル状の接着剤の針入度が、60〜100である。針入度が60未満だと、十分に高い上記柔軟性が得られず、針入度が100を超えると、上記基板相互間の接着力が不足する恐れがあるからである。
ゲル状の接着剤を用いて基板間を貼り合わせる際には、真空下で放置することによって、ゲル状の接着剤内の気泡を除去することが好ましい。これによって、良好な表示品質を有する液晶表示装置を得ることが出来る。気泡除去と同時に加熱等を行って、ゲル状の接着剤を硬化させれば、工程数を減らすことが出来る。
本発明に係る液晶プロジェクタによれば、上記本発明に係る液晶表示装置が奏する効果と同様な効果を奏する。
以下、図面を参照し、本発明に係る実施形態例に基づいて本発明を更に詳細に説明する。図1に本発明の実施形態例1に係る液晶表示装置の構成を示す。液晶表示装置11では、透明基板上に液晶層14を駆動するためのTFT素子、駆動回路、画素電極等が形成されたTFT基板12と、透明基板上に対向電極が形成された対向基板13とが、電極形成面を相互に対向した状態で液晶層14を狭持している。TFT基板12の光出射側表面には補償基板15が、対向基板13の光入射側表面には補償基板16が、それぞれ柔軟性の高い接着剤で貼り合わされている。この接着剤には、本実施形態例では針入度が約80のゲル状(ゲルタイプ)のものを用いた。ゲル状の接着剤を用いることにより、貼り合わされた各基板の間の応力を緩和することができ、パネルの反り等が発生して表示品質が低下するのを防ぐことができる。尚、接着剤の針入度は60〜100の範囲であれば特に問題はなく使用できる。
補償基板15、16の貼り合せは次のように行う。先ず、TFT基板12と対向基板13とが貼り合わされた液晶層14を用意し、対向基板13の光入射側表面を上にしてその上に接着剤を滴下し、次いで、その上に補償基板16を載置する。次に、真空オーブンにいれて1時間真空状態で放置し、その後クリーンオーブンで接着剤を硬化する。次いで、TFT基板12の光出射側表面を上にしてその上に接着剤を滴下し、次いで、その上に補償基板15を載置する。続いて、真空オーブンに入れて1時間真空状態で放置した後、クリーンオーブンで接着剤を硬化することによって、液晶表示装置11を完成する。ここで、真空放置と接着剤硬化とを同時に行っても同様の液晶表示装置11を得ることができる。
貼り合せの際、基板間に気泡が入り込み、表示品質が低下する問題がある。これを回避するための方法が従来から知られているが、作業者の熟練度が必要で、コスト高となる。本実施形態例で採用する真空放置の方法を用いると、貼り合せに特別の熟練は必要なく、容易で且つ確実に基板間の気泡を取り除くことができ、良好な表示品質を有する液晶表示装置11を得ることができる。
本実施形態例の液晶表示装置11を液晶プロジェクタに使用した場合には、偏向された光が補償基板16から入射し、対向基板13、TFT基板12、及び補償基板15の順に透過する。
本実施形態例におけるTFT基板12及び対向基板13には、熱膨張係数が+3.8×10-6/Kで、厚みが0.7mmの無アルカリガラスを使用している。これは標準的な液晶ガラスとして使用されるものと同等の特性をもつガラスであり、安価に入手できると同時に高性能のTFT素子を低温プロセスで作製することが出来る。基板の厚みは、例えば0.7mmを使用する。本実施形態例の液晶表示装置では、大きな原料基板のサイズ、例えば360×460mmといったサイズの原料基板を用いることによって、1つの原料基板を多数の液晶表示装置にレイアウトし、個々の液晶表示装置のコストを下げることが出来る。このような大きな原料基板は、基板の厚みが1.1mm以下であれば安価に入手でき、液晶表示装置のコストを更に低減することができる。補償基板15、16には、熱膨張係数が−2.0×10-6/K、厚みが1.1mmの負熱膨張ガラスを使用している。
本実施形態例の液晶表示装置11を高輝度の液晶プロジェクタに使用した結果、従来の液晶表示装置と同様に、液晶表示装置11が光を吸収して発熱し、中心部の温度が高く、周辺部の温度が低い状態となり、図2(a)、(b)に示すような温度分布が生じる。本実施形態例においては、中心部と周辺部との温度差ΔTは約15℃であった。このとき、本実施形態例における液晶表示装置11を構成している基板、即ちTFT基板12、対向基板13、補償基板15、16は一体的に構成されているため、各基板の温度分布はほぼ同じ状態となっている。
前述したように液晶表示装置を構成する各基板に温度差ΔTの温度分布が生じると、温度差ΔTによって各基板内に応力が発生し、ガラスの複屈折性により各基板を透過する光にリタデーションが生じる。特許文献1、2の液晶表示装置では、スクリーンに画像を投影する際に、部分的な光漏れ、特に偏光軸から最大角度をなすところに大きな光漏れを生じ、これによって、スクリーン画像のコントラストの低下及びスクリーン面内の輝度のばらつきが発生して、表示品質を低下させる。
本実施形態例では、TFT基板12及び対向基板13の表面に、TFT基板12及び対向基板13の熱膨張係数とは異符号の熱膨張係数を有する補償基板15、16を配置したので、TFT基板12及び対向基板13によって生じる位相のズレを、補償基板15、16によって生じる、これとは逆向きの位相のズレによって打ち消し、位相のズレを相互に補償する。このように、補償基板15、16によって光学的にリタデーションを補償するようにしたことにより、良好な表示品質を得ることができる。
発生するリタデーションの大きさは、応力、即ち熱膨張係数の大きさと光の透過する透明基板の厚みによって変化する。リタデーションは、応力が大きく、即ち熱膨張係数が大きく、また厚みが厚いほど大きくなる。従って、画像表示の際にコントラスト低下を生じない良好な画像表示を行うためには、TFT基板12及び対向基板13と補償基板15、16とが良好な補償関係を有するように、それぞれの基板の熱膨張係数及び厚みを設定する。このためには、液晶表示装置を構成する各基板の熱膨張係数と厚みとの積の総和、つまり各基板に生じるリタデーションの総和が一定値以下であればよい。ここで、スクリーン上に画像表示したときの暗表示レベルのばらつきが0.1以下であれば、コントラスト低下を招かず、良好な画像表示が出来ているものと評価できる。暗表示レベルとは、スクリーン上に黒表示を行い、スクリーンの四隅、中央部、及び四隅の各ポイントの中間点の計9ポイントについて輝度を測定し、この輝度を、パターン等が形成されていない基準ガラス板を用いて測定された上記各ポイントにおける輝度によって規格化したレベルをいう。
図13に、暗表示レベルのばらつきと、本実施形態例の液晶表示装置を構成する各基板の熱膨張係数と厚みとの積の総和との関係を実験した結果を示す。実験結果は、本実施形態例のように、液晶表示装置に用いるTFT基板及び対向基板が液晶用の標準的なガラスから構成され、リタデーション補償機能を有する補償基板を備える場合を示している。同図から、液晶表示装置を構成する基板の枚数をn、各基板の厚み及び熱膨張係数をそれぞれtj[mm]及びkj[×10-6/K](j=1、2、・・・n)としたとき、
|t1・k1+t2・k2+・・・+tn・kn|=|Σtj・kj|≦ 10 ・・・式(1)
が成立すればよいことが判る。本実施形態例の液晶表示装置11の構成では、n=4で、式(1)の左項の値は0.92であって、式(1)の関係を満たしている。また、本実施形態例の液晶表示装置11を高輝度の液晶プロジェクタに用いた場合の暗表示レベルのばらつきは0.08となり、光漏れのない良好な表示品質を得た。
以上のように、本実施形態例では、TFT基板12に安価な無アルカリガラスを使用してコストを低くするとともに、応力の発生を特別に抑えなくても補償基板15、16により液晶表示装置11で発生するリタデーションを補償して光漏れを防止でき、表示品質の高い液晶表示装置を得ることができる。TFT基板11及び対向基板12に使用するガラスは安価にTFT素子を作製できれば、無アルカリガラスに限らない。また、補償基板15、16に使用するガラスも一例であって、何れも式(1)を満たす熱膨張係数及び厚みを有するガラスであれば、本実施形態例の効果を得ることが出来る。更に、本実施形態例では補償基板として2枚の補償基板15、16を用いているが、式(1)を満たしていれば必ずしも2枚に限定する必要はない。また、補償基板は、TFT基板12及び対向基板13の双方に配置する構成に限定されず、例えば1枚の補償基板の厚みを厚くして、TFT基板12及び対向基板13の内の片方に配置してもよい。尚、対向基板13がTFT基板12と異符号の熱膨張係数を有すれば、補償基板15、16を設けなくても、対向基板13がリタデーション補償を行い、本実施形態例の液晶表示装置11と同様の効果を有する液晶表示装置を得ることが出来る。
図3に本発明の実施形態例2に係る液晶表示装置の構成を示す。液晶表示装置31では、透明基板上に液晶層34を駆動するためのTFT素子、駆動回路、及び画素電極等が形成されたTFT基板32と、透明基板上に対向電極が形成された対向基板33とが、電極形成面を相互に対向した状態で液晶層34を狭持している。TFT基板32の光出射側表面には補償基板35が、対向基板33の光入射側表面には放熱基板36が、それぞれ柔軟性の高い接着剤で貼り合わされている。本実施形態例の液晶表示装置31を液晶プロジェクタに使用した場合、偏向された光が放熱基板36から入射し、対向基板33、TFT基板32、及び補償基板35の順に、厚み方向に透過する。
本実施形態例におけるTFT基板32及び対向基板33には、熱膨張係数が+3.8×10-6/Kで、厚みが0.7mmの無アルカリガラスを使用している。実施形態例1でも説明したように、これは標準的な液晶ガラスとして使用されるものと同等の特性をもつガラスであり、安価に入手できると同時に高性能のTFT素子を低温プロセスで作製することが出来るため、高性能で安価な液晶表示装置を製造することが出来る。基板の厚みが、1.1mm以下であれば、大きな原料基板が安価に入手でき、コストを大幅に低減できる。また、補償基板35には熱膨張係数が−2.0×10-6/Kで、厚みが1.1mmの負熱膨張ガラスを、放熱基板36には熱膨張係数が8.0×10-6/Kで、熱伝導率が14W/m・Kで、厚みが1.1mmの高熱伝導ガラスをそれぞれ使用している。
本実施形態例の液晶表示装置31を液晶プロジェクタに使用した結果、中心部と周辺部との温度差ΔTは約5℃であった。本実施形態例の液晶表示装置31では、特に放熱基板36を配置したため、実施形態例1の液晶表示装置11と比べて、温度差ΔTを低く抑えることが出来る。このため、液晶表示装置31を構成する基板を選択する自由度をより高くすることが出来る。即ち、式(1)の適用範囲をより大きくすることが出来る。
図14に、暗表示レベルのばらつきと、本実施形態例の液晶表示装置を構成する各基板の熱膨張係数と厚みとの積の総和との関係を実験した結果を示す。実験結果は、本実施形態例のように、液晶表示装置に用いるTFT基板及び対向基板が液晶用の標準的なガラスから構成され、リタデーション補償機能を有する補償基板、及び放熱機能を有する放熱基板をそれぞれ備える場合を示している。同図から、放熱機能を有する放熱基板を配置した液晶表示装置においては、液晶表示装置を構成する透明基板の枚数をn、各基板の厚み及び熱膨張係数をそれぞれtj[mm]及びkj[×10-6/K](j=1、2、・・・n)としたとき、
|t1・k1+t2・k2+・・・+tn・kn|=|Σtj・kj|≦ 24 ・・・式(2)
が成立すればよいことが判る。本実施形態例の構成では、n=4で、式(2)の左項の値は11.92であって、式(2)の関係を満たしている。また、この構成の液晶表示装置31を高輝度の液晶プロジェクタに用いた場合の暗表示レベルのばらつきは0.07となり、光漏れのない良好な表示品質を得た。
上述のように、本実施形態例では、放熱基板36を配置したので、特に、強い光が液晶表示装置を透過する場合にも温度上昇を抑えて良好な表示品質を得ることができる。TFT基板32及び対向基板33に使用するガラスは安価にTFT素子を作製できれば、無アルカリガラスに限らない。また、補償基板35及び放熱基板36に使用するガラスも一例であって、何れも式(2)を満たす熱膨張係数及び厚みを有するガラスであれば、本実施形態例の効果を得ることが出来る。本実施形態例では、TFT基板32及び対向基板33の双方に補償基板35及び放熱基板36をそれぞれ配置したが、このような配置には限定されない。例えば、TFT基板32及び対向基板33の内の片方に配置してもよい。尚、対向基板33がリタデーション補償機能或いは放熱機能を有すれば、補償基板35或いは放熱基板36を設けなくても、本実施形態例の液晶表示装置31と同様の効果を得ることができる。
図4に本発明の実施形態例3に係る液晶表示装置の構成を示す。本実施形態例は実施形態例2とは、補償基板及び放熱基板の配置位置が異なり、その材質等は実施形態例2と同様のものを用いている。
液晶表示装置41では、透明基板上に液晶層44を駆動するためのTFT素子、駆動回路、及び画素電極等が形成されたTFT基板42と、透明基板上に対向電極が形成された対向基板43とが、電極形成面を相互に対向した状態で液晶層44を狭持している。TFT基板42の光出射側表面には放熱基板45が、対向基板43の光入射側表面には補償基板46が、それぞれ柔軟性の高い接着剤で貼り合わされている。この液晶表示装置41を液晶プロジェクタに使用した場合、偏向された光が補償基板46から入射し、対向基板43、TFT基板42、及び放熱基板45の順に、厚み方向に透過する。
本実施形態例におけるTFT基板42及び対向基板43には、熱膨張係数が+3.8×10-6/Kで、厚みが0.7mmの無アルカリガラスを使用している。実施形態例1でも説明したように、これは標準的な液晶ガラスとして使用されるものと同等の特性をもつガラスであり、安価に手に入れられると同時に高性能のTFT素子を低温プロセスで作製することが出来るため、高性能で安価な液晶表示装置を製造することができる。また、補償基板46には、熱膨張係数が−2.0×10-6/Kで、厚みが1.1mmの負熱膨張ガラスを、放熱基板45には熱膨張係数が8.0×10-6/Kで、熱伝導率が14W/m・Kで、厚みが1.1mmの高熱伝導ガラスをそれぞれ使用している。
本実施形態例の構成の液晶表示装置41を液晶プロジェクタに使用した結果、中心部と周辺部との温度差ΔTは約5℃であった。本実施形態例でも実施形態例2と同様に放熱基板45を配置したため、実施形態例1の液晶表示装置11と比べて、温度差ΔTを低く抑えることが出来る。また、暗表示レベルのばらつきは0.07となり、光漏れのない良好な表示品質を得た。
本実施形態例では、放熱基板45を配置したので、強い光が液晶表示装置を透過する場合にも温度上昇を抑えて良好な表示品質を得ることができる。TFT基板42及び対向基板43に使用するガラスは、安価にTFT素子を作製できれば、無アルカリガラスに限らない。また、補償基板46及び放熱基板45に使用するガラスも一例であって、何れも式(2)を満たす熱膨張係数及び厚みを有するガラスであれば、本実施形態例の効果を得ることが出来る。本実施形態例では、TFT基板42及び対向基板43の双方に補償基板46及び放熱基板45をそれぞれ配置したが、このような配置には限定されない。例えば、TFT基板42及び対向基板43の内の片方に配置してもよい。尚、対向基板43がリタデーション補償機能或いは放熱機能を有すれば、補償基板46或いは放熱基板45を設けなくても、本実施形態例の液晶表示装置41と同様の効果を得ることができる。
図5に本発明の実施形態例4に係る液晶表示装置の構成を示す。液晶表示装置51は、実施形態例2の液晶表示装置31と比べ、TFT基板と対向基板の板厚が薄く、放熱基板と補償基板の板厚が厚くなっている。
液晶表示装置51では、透明基板上に液晶層54を駆動するためのTFT素子、駆動回路、及び画素電極等が形成されたTFT基板52と、透明基板上に対向電極が形成された対向基板53とが、電極形成面を相互に対向した状態で液晶層54を狭持している。TFT基板52の光出射側表面には補償基板55が、対向基板53の光入射側表面には放熱基板56が、それぞれ柔軟性の高い接着剤で貼り合わされている。この液晶表示装置51を液晶プロジェクタに使用した場合、偏向された光が放熱基板56から入射し、対向基板53、TFT基板52、及び補償基板55の順に、厚み方向に透過する。
本実施形態例におけるTFT基板52及び対向基板53には、熱膨張係数が+3.8×10-6/Kで、厚みが0.5mmの無アルカリガラスを使用している。実施形態例1でも説明したように、これは標準的な液晶ガラスとして使用されるものと同等の特性をもつガラスであり、安価に手に入れられると同時に高性能のTFT素子を低温プロセスで作製することができるため、高性能で安価な液晶表示装置を製造することができる。また、補償基板55には、熱膨張係数が−2.0×10-6/Kで、厚みが2.0mmの負熱膨張ガラスを、放熱基板56には熱膨張係数が8.0×10-6/Kで、熱伝導率が14W/m・Kで、厚みが2.0mmの高熱伝導ガラスをそれぞれ使用している。
本実施形態例の構成の液晶表示装置51を液晶プロジェクタに使用した結果、中心部と周辺部との温度差ΔTは約3℃であった。本実施形態例の液晶表示装置51でも実施形態例2と同様に放熱基板56を配置したため、実施形態例1の液晶表示装置11と比べて、温度差ΔTを低く抑えることが出来た。また、暗表示レベルのばらつきは0.06となり光漏れのない良好な表示品質を得た。
本実施形態例においても実施形態例1と同様にTFT基板52に安価な無アルカリガラスを使用してコストを低くするとともに、TFT基板52及び対向基板53の板厚を薄くして、補償基板55及び放熱基板56の板厚を厚くしたので、実施形態例2の液晶表示装置31より更に効率的なリタデーション補償効果及び放熱効果を得ることができ、表示品質の高い液晶表示装置を得ることが出来る。また、放熱基板56を配置したので、強い光が液晶表示装置51を透過する場合にも温度上昇を抑えて良好な表示品質を得ることが出来る。TFT基板52及び対向基板53に使用するガラスは安価にTFT素子を作製できれば、無アルカリガラスに限らない。また、補償基板55及び放熱基板56に使用するガラスも一例であって、何れも式(2)を満たす熱膨張係数及び厚みであれば使用できる。また、本実施形態例では、TFT基板52及び対向基板53の双方に補償基板55及び放熱基板56をそれぞれ配置したが、このような配置には限定されない。例えば、TFT基板52及び対向基板53の内の片方に配置してもよい。
図6に本発明の実施形態例5に係る液晶表示装置の構成を示す。液晶表示装置61では、透明基板上に液晶層64を駆動するためのTFT素子、駆動回路、及び画素電極等が形成されたTFT基板62と、透明基板上に対向電極が形成された対向基板63とが、電極形成面を相互に対向した状態で液晶層64を狭持している。TFT基板62の光出射側表面には補償基板65及び放熱基板67が、対向基板63の光入射側表面には補償基板66及び放熱基板68が、それぞれ積層されて柔軟性の高い接着剤で貼り合わされている。この液晶表示装置61を液晶プロジェクタに使用した場合、偏向された光が放熱基板68から入射し、補償基板66、対向基板63、TFT基板62、補償基板65、及び放熱基板67の順に、厚み方向に透過する。
本実施形態例におけるTFT基板62及び対向基板63には、熱膨張係数が+3.8×10-6/Kで、厚みが0.7mmの無アルカリガラスを使用している。実施形態例1でも説明したように、これは標準的な液晶ガラスとして使用されるものと同等の特性をもつガラスであり、安価に手に入れられると同時に高性能のTFT素子を低温プロセスで作製することが出来るため、高性能で安価な液晶表示装置を製造することができる。補償基板65には、熱膨張係数が−2.0×10-6/Kで、厚みが1.1mmの負熱膨張ガラスを、放熱基板66には、熱膨張係数が8.0×10-6/Kで、熱伝導率が14W/m・Kで、厚みが1.1mmの高熱伝導ガラスをそれぞれ使用している。
本実施形態例の構成の液晶表示装置61を液晶プロジェクタに使用した結果、中心部と周辺部との温度差ΔTは約4℃であった。また、暗表示レベルのばらつきは0.06と光漏れのない良好な表示品質を得た。
本実施形態例では、放熱基板67、68を配置したので、強い光が液晶表示装置を透過する場合にも温度上昇を抑えて良好な表示品質を得ることが出来る。TFT基板62及び対向基板63に使用するガラスは安価にTFT素子を作製できれば、無アルカリガラスに限られない。また、補償基板65、66、及び放熱基板67、68に使用するガラスも一例であって、何れも式(2)を満たす熱膨張係数及び厚みを有するガラスであれば、本実施形態例の効果を得ることが出来る。本実施形態例では、TFT基板42及び対向基板43の双方に補償基板65、66及び放熱基板67、68をそれぞれ配置し、且つ放熱基板67、68をそれぞれの最表面に配置したが、このような配置には限定されない。例えば、補償基板65、66をそれぞれの最表面に配置してもよく、又は、TFT基板62及び対向基板63の内の片方に集めて配置してもよい。尚、対向基板63がリタデーション補償機能或いは放熱機能を有すれば、補償基板65、66或いは放熱基板67、68を設けなくても、本実施形態例の液晶表示装置61と同様の効果を得ることができる。
図7に本発明の実施形態例6に係る液晶表示装置の構成を示す。液晶表示装置71では、透明基板上に液晶層74を駆動するためのTFT素子、駆動回路、及び画素電極等が形成されたTFT基板72と、透明基板上に対向電極が形成された補償対向基板73とが、電極形成面を相互に対向した状態で液晶層74を狭持している。TFT基板72の光出射側表面及び補償対向基板73の光入射側表面には、放熱基板75、76がそれぞれ柔軟性の高い接着剤で貼り合わされている。この液晶表示装置71を液晶プロジェクタに使用した場合、偏向された光が放熱基板76から入射し、補償対向基板73、TFT基板72、及び放熱基板75の順に、厚み方向に透過する。
補償対向基板73は、リタデーション補償機能を有している。対向基板はTFT基板にくらべてプロセス条件が厳しくないので比較的ガラス選択の自由度が高い。本実施形態例では、補償対向基板73には、熱膨張係数が−2.0×10-6/Kで、厚みが1.1mmの負熱膨張ガラスを用いた。また、TFT基板62には、熱膨張係数が+3.8×10-6/Kで、厚みが0.7mmの無アルカリガラスを使用している。実施形態例1でも説明したように、これは標準的な液晶ガラスとして使用されるものと同等の特性をもつガラスであり、安価に手に入れられると同時に高性能のTFT素子を低温プロセスで作製することが出来るため、高性能で安価な液晶表示装置を製造することが出来る。放熱基板75、76には、熱伝導率が熱膨張係数が8.0×10-6/Kで、熱伝導率が14W/m・Kで、厚みが0.7mmの高熱伝導ガラスを使用している。
本実施形態例の構成の液晶表示装置71を液晶プロジェクタに使用した結果、中心部と周辺部との温度差ΔTは約5℃であった。また、暗表示レベルのばらつきは0.06と光漏れのない良好な表示品質を得た。
本実施形態例では、放熱基板75、76を配置したのでより強い光源のときも温度上昇を抑えて良好な表示品質を得ることが出来る。TFT基板72に使用するガラスは安価にTFT素子を作製できれば、無アルカリガラスに限るものではない。また、補償対向基板73、及び放熱基板75、76に使用するガラスも一例であって、何れも式(2)を満たす熱膨張係数及び厚みを有するガラスであれば本実施形態例の効果を得ることが出来る。本実施形態例では、TFT基板72及び補償対向基板73の双方に放熱基板75、76を配置したが、式(2)を満たしていれば1枚の放熱基板を何れか片方に配置してもよく、また、このような配置には限定されない。例えば、TFT基板72及び補償対向基板73の内の片方に集めて配置してもよい。尚、補償対向基板73が放熱機能を有すれば、放熱基板75、76を設けなくても、本実施形態例の液晶表示装置71と同様の効果を得ることが出来る。
図8に本発明の実施形態例7に係る液晶表示装置の構成を示す。液晶表示装置81では、透明基板上に液晶層84を駆動するためのTFT素子、駆動回路、及び画素電極等が形成されたTFT基板82と、透明基板上に対向電極が形成された放熱対向基板83とが、電極形成面を相互に対向した状態で液晶層84を狭持している。TFT基板82の光出射側表面及び放熱対向基板83の光入射側表面には、補償基板85、86がそれぞれ柔軟性の高い接着剤で貼り合わされている。この液晶表示装置81を液晶プロジェクタに使用した場合、偏向された光が補償基板86から入射し、放熱対向基板83、TFT基板82、及び補償基板85の順に、厚み方向に透過する。
放熱対向基板83は、放熱機能を有している。実施形態例6でも説明したように、対向基板はTFT基板にくらべてプロセス条件が厳しくないので比較的ガラス選択の自由度が高い。本実施形態例では、放熱対向基板83には熱膨張係数が+8.0×10-6/Kで、熱伝導率が14W/m・Kで、厚みが0.7mmの高熱伝導ガラスを、TFT基板82には、熱膨張係数が+3.8×10-6/Kで、厚みが0.7mmの無アルカリガラスをそれぞれ使用している。実施形態例1でも説明したように、これは標準的な液晶ガラスとして使用されるものと同等の特性をもつガラスであり、安価に手に入れられると同時に高性能のTFT素子を低温プロセスで作製することが出来るため、高性能で安価な液晶表示装置を製造することが出来る。補償基板85、86には熱膨張係数が−2.0×10-6/Kで、厚みが1.1mmの負熱膨張ガラスを使用している。
本実施形態例の構成の液晶表示装置81を液晶プロジェクタに使用した結果、中心部と周辺部との温度差ΔTは約6℃であった。また、暗表示レベルのばらつきは0.07と光漏れのない良好な表示品質を得た。
本実施形態例においても実施形態例1と同様にTFT基板82に安価な無アルカリガラスを使用してコストを低くすると共に、表示品質の高い液晶表示装置を作製することが出来る。また、放熱対向基板83を配置したので、強い光が液晶表示装置を透過する場合にも温度上昇を抑えて良好な表示品質を得ることが出来る。TFT基板82に使用するガラスは安価にTFT素子を作製できれば、無アルカリガラスに限るものではない。また、補償基板85、86に使用するガラスも一例であって、何れも式(2)を満たす熱膨張係数及び厚みを有するガラスであれば本実施形態例の効果を得ることが出来る。本実施形態例では、TFT基板82及び放熱対向基板83の双方にそれぞれ補償基板85、86を配置したが、式(2)を満たしていれば1枚の補償基板を何れか片方に配置してもよく、また、このような配置には限定されない。例えば、TFT基板82及び放熱対向基板83の内の片方に集めて配置してもよい。尚、放熱対向基板83がリタデーション補償機能を有すれば、補償基板85、86を設けなくても、本実施形態例の液晶表示装置と同様の効果を得ることが出来る。
図9に本発明の実施形態例8に係る液晶プロジェクタの構成を示す。液晶プロジェクタ910は、同図に示すように、光源911〜913と、光源911〜913からの白色光を赤、緑、及び青の3つ色の光束に分離する色分離光学系914〜916と、赤用、緑用、及び青用の3枚の液晶表示装置91R、91G、91Bと、3枚の液晶表示装置91R、91G、91Bを透過した光を合成する色合成光学系919と、合成された光をスクリーン上に拡大投射する投射レンズ920とを有する。本実施形態例の液晶表示装置91R、91G、91Bは、実施形態例1〜7に係る液晶表示装置の構成に加えて、光入射側表面には、画素の開口部に集光して輝度を向上させるマイクロレンズを搭載した液晶表示装置を使用している。また、TFT素子を画素ごとに配列して液晶層を駆動させる、アクティブマトリクス型のものが用いられている。色分離光学系及び色合成光学系には、ダイクロイックミラーやダイクロイックプリズム等が用いられる。
液晶プロジェクタ910は、光源911から出射した光をリフレクタ912で集光した後、光変換インテグレータ913を透過させ、その光束を2枚のダイクロイックミラー914で順次分離していき、3原色の光束に分離する。3原色の光束のうち赤色の光束は、ミラー915で反射された後、赤用の液晶表示装置91Rに入射する。また、緑色の光束は緑用の液晶表示装置91Gに入射し、青色の光束は2枚のミラー916で順次反射された後、青用の液晶表示装置91Bに入射する。赤用、緑用、及び青用の液晶表示装置91R、91G、91Bのそれぞれを透過した光(画像)は、クロスダイクロイックプリズム919によって合成された後、投射レンズ920により図示しないスクリーンに拡大投影される。本実施形態例の液晶プロジェクタ910によれば、実施形態例1〜7に係る液晶表示装置を備えることにより、実施形態例1〜7に係る液晶表示装置と同様の効果を得ることが出来る。
以上、本発明をその好適な実施形態例に基づいて説明したが、本発明に係る液晶表示装置及び液晶プロジェクタは、上記実施形態例の構成にのみ限定されるものではなく、上記実施形態例の構成から種々の修正及び変更を施した液晶表示装置及び液晶プロジェクタも、本発明の範囲に含まれる。
本発明は、液晶表示装置及び液晶プロジェクタに適用できる。
実施形態例1に係る液晶表示装置の構成を示す側面図である。 実施形態例1に係る液晶表示装置を液晶プロジェクタに用いた際の液晶表示装置の発熱状態を説明する図であり、図2(a)は液晶表示装置の温度分布を模式的に示す図、図2(b)は液晶表示装置の温度差を模式的に示す図である。 実施形態例2に係る液晶表示装置の構成を示す側面図である。 実施形態例3に係る液晶表示装置の構成を示す側面図である。 実施形態例4に係る液晶表示装置の構成を示す側面図である。 実施形態例5に係る液晶表示装置の構成を示す側面図である。 実施形態例6に係る液晶表示装置の構成を示す側面図である。 実施形態例7に係る液晶表示装置の構成を示す側面図である。 実施形態例8に係る、液晶プロジェクタの構成を示す平面図である。 特許文献1に記載の液晶表示装置の構成を示す側面図である。 特許文献2に記載の液晶表示装置の構成を示す側面図である。 特許文献3に記載の液晶表示装置の構成を示す側面図である。 本発明に係る液晶表示装置について、暗レベルのばらつきと|Σ(tj×kj)|との関係を示すグラフである。 本発明に係る別の液晶表示装置について、暗レベルのばらつきと|Σ(tj×kj)|との関係を示すグラフである。
符号の説明
11、31、41、51、61、71、81、91R、91G、91B、101、111、121:液晶表示装置
12、32、42、52、62、72、82、102、112、122:TFT基板
13、33、43、53、63、103、113、123:対向基板
14、34、44、54、64、74、84、104、114、124:液晶層
15、16、35、46、55、65、66、85、86:補償基板
36、45、56、67、68、75、76、115、116:放熱基板
73:補償対向基板
83:放熱対向基板
105、106:防塵基板
125:補償基板
126:マイクロレンズ基板
910:液晶プロジェクタ
911:光源
912:リフレクタ
913:光変換インテグレータ
914:ダイクロイックミラー
915、916:ミラー
919:クロスダイクロイックプリズム
920:投射レンズ

Claims (13)

  1. 透明基板上にTFT素子が形成されたTFT基板と、該TFT基板に対向して配設され透明基板を有する対向基板と、前記TFT基板と前記対向基板との間に配設された液晶層とを備える液晶表示装置において
    前記TFT基板及び対向基板の双方の透明基板の外側表面に隣接して補償基板を備え、
    前記補償基板が、前記透明基板の熱膨張係数と異なる符号を持つ熱膨張係数を有することを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記透明基板の熱膨張係数が+1.0×10-6/K以上である、請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記補償基板と前記透明基板とが一体的に配置される、請求項1に記載の液晶表示装置。
  4. 前記液晶表示装置を構成する基板の総数をn、各基板の厚さ及び熱膨張係数をそれぞれtj[mm]及びkj[×10-6/K](j=1、2、・・・n)とすると、
    |t1・k1+t2・k2+・・・+tn・kn| ≦ 10
    である、請求項1〜3の何れか一に記載の液晶表示装置。
  5. 前記補償基板の外側表面に隣接して更に放熱基板を備え、該放熱基板は、前記透明基板の熱伝導率よりも大きな熱伝導率を有する、請求項1〜3の何れか一に記載の液晶表示装置。
  6. 前記放熱基板は前記補償基板と一体的に配置される、請求項5に記載の液晶表示装置。
  7. 前記液晶表示装置を構成する基板の総数をn、各基板の厚さ及び熱膨張係数をそれぞれtj[mm]及びkj[×10-6/K](j=1、2、・・・n)とすると、
    |t1・k1+t2・k2+・・・+tn・kn| ≦ 24
    である、請求項5又は6に記載の液晶表示装置。
  8. 前記液晶表示装置を構成する基板の総数をn、各基板の厚さ及び熱膨張係数をそれぞれtj[mm]及びkj[×10-6/K](j=1、2、・・・n)とすると、
    |t1・k1+t2・k2+・・・+tn・kn| ≦ 24
    である、請求項1〜7の何れか一に記載の液晶表示装置。
  9. 前記透明基板が、1.1mm以下の厚みを有する、請求項1〜の何れか一に記載の液晶表示装置。
  10. 前記補償基板と、前記液晶表示装置を構成する他の基板との間が、ゲル状の接着剤を用いて相互に貼り合わされる、請求項1〜の何れか一に記載の液晶表示装置。
  11. 前記ゲル状の接着剤がシリコン系材料を含む、請求項10に記載の液晶表示装置。
  12. 前記ゲル状の接着剤の針入度が、60〜100である、請求項10又は11に記載の液晶表示装置。
  13. 請求項1〜12の何れか一に記載の液晶表示装置を備えることを特徴とする液晶プロジェクタ。
JP2003283668A 2003-07-31 2003-07-31 液晶表示装置及び液晶プロジェクタ Expired - Fee Related JP4135088B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003283668A JP4135088B2 (ja) 2003-07-31 2003-07-31 液晶表示装置及び液晶プロジェクタ
US10/901,206 US7310127B2 (en) 2003-07-31 2004-07-29 LCD device and LCD projector
CNB2004100556324A CN100334488C (zh) 2003-07-31 2004-07-30 Lcd器件和lcd投影仪

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003283668A JP4135088B2 (ja) 2003-07-31 2003-07-31 液晶表示装置及び液晶プロジェクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005049744A JP2005049744A (ja) 2005-02-24
JP4135088B2 true JP4135088B2 (ja) 2008-08-20

Family

ID=34101063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003283668A Expired - Fee Related JP4135088B2 (ja) 2003-07-31 2003-07-31 液晶表示装置及び液晶プロジェクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7310127B2 (ja)
JP (1) JP4135088B2 (ja)
CN (1) CN100334488C (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5414960B2 (ja) * 2005-05-09 2014-02-12 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 液晶表示装置
JP2007163726A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Seiko Epson Corp プロジェクタ及び光学部品
JP2007293079A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Victor Co Of Japan Ltd 反射型液晶表示素子
JP2008268372A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Fujinon Corp 位相差補償素子及びその製造方法
JP5224884B2 (ja) * 2008-04-11 2013-07-03 株式会社ジャパンディスプレイウェスト 電気光学装置及び電子機器
JP5402261B2 (ja) 2009-06-05 2014-01-29 セイコーエプソン株式会社 電気光学表示装置及びプロジェクター
JP2010282042A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Seiko Epson Corp 電気光学表示装置及びプロジェクター
JP5731122B2 (ja) * 2010-01-25 2015-06-10 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
TWI596388B (zh) * 2013-01-10 2017-08-21 住友化學股份有限公司 光學部件貼合體之製造方法
CN104360535B (zh) * 2014-12-05 2017-02-22 京东方科技集团股份有限公司 曲面液晶显示面板及曲面液晶显示装置
EP3233745B1 (en) 2014-12-18 2019-04-17 Rohm and Haas Company Photo-elastic compensation of thin glass sheets
CN106094300B (zh) * 2016-06-03 2019-04-09 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板及其制作方法、显示装置
JP2020042234A (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置および電子機器

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58205181A (ja) * 1982-05-26 1983-11-30 セイコーインスツルメンツ株式会社 マトリクス液晶表示装置
JPH0625833B2 (ja) * 1984-10-09 1994-04-06 セイコーエプソン株式会社 液晶パネル
JPH04242720A (ja) * 1991-01-08 1992-08-31 Sharp Corp 液晶表示装置の製造方法
JPH0713144A (ja) * 1993-06-24 1995-01-17 Canon Inc 液晶表示装置
JP4250208B2 (ja) * 1994-11-30 2009-04-08 旭硝子株式会社 ディスプレイ基板用無アルカリガラス及び液晶ディスプレイパネル
JPH09113906A (ja) 1995-10-13 1997-05-02 Sony Corp 透過型表示装置
JP3331842B2 (ja) * 1995-12-13 2002-10-07 ソニー株式会社 液晶表示装置の製造方法
JPH10123964A (ja) * 1996-08-30 1998-05-15 Sony Corp 液晶表示装置
JP3799829B2 (ja) * 1997-09-11 2006-07-19 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置およびその製造方法並びに投射型表示装置
JPH11149071A (ja) 1997-11-18 1999-06-02 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP4192369B2 (ja) * 1998-12-04 2008-12-10 セイコーエプソン株式会社 電気光学パネル、電気光学パネルモジュール及び投射型表示装置
JP3697104B2 (ja) * 1999-03-30 2005-09-21 セイコーエプソン株式会社 液晶装置及びこれを備えた投射型表示装置
JP2000298269A (ja) * 1999-04-14 2000-10-24 Matsushita Electronics Industry Corp 液晶表示素子
JP2001021875A (ja) * 1999-07-12 2001-01-26 Seiko Epson Corp 液晶装置及びこれを用いた投写型表示装置
JP2001042279A (ja) 1999-07-26 2001-02-16 Seiko Epson Corp 液晶プロジェクタ
JP2001100643A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び投射型表示装置
JP2001142087A (ja) * 1999-11-15 2001-05-25 Seiko Epson Corp 電気光学装置の製造方法及び電気光学装置並び電子機器
JP2001228465A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Seiko Epson Corp 液晶装置の製造方法、液晶装置及び電子機器
JP2001264723A (ja) * 2000-03-17 2001-09-26 Seiko Epson Corp 電気光学装置及びその製造方法並びに投射型表示装置
JP4069580B2 (ja) * 2000-10-16 2008-04-02 セイコーエプソン株式会社 マイクロレンズアレイ付き基板、電気光学装置、それらの製造方法、および投射型表示装置
JP3794273B2 (ja) * 2001-03-07 2006-07-05 セイコーエプソン株式会社 投射型カラー表示装置
JP4132908B2 (ja) * 2001-03-27 2008-08-13 Hoya株式会社 ガラスセラミックス、ガラスセラミックス基板、液晶パネル用対向基板および液晶パネル用防塵基板
JP2002350815A (ja) * 2001-05-22 2002-12-04 Nippon Electric Glass Co Ltd 液晶パネル
JP2005055452A (ja) * 2003-07-11 2005-03-03 Seiko Epson Corp マイクロレンズアレイ及び電気光学装置並びにそれらの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN100334488C (zh) 2007-08-29
JP2005049744A (ja) 2005-02-24
US7310127B2 (en) 2007-12-18
US20050024576A1 (en) 2005-02-03
CN1580914A (zh) 2005-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4135088B2 (ja) 液晶表示装置及び液晶プロジェクタ
US8680572B2 (en) Microdisplay packaging system
JP2003215344A (ja) 偏光子、およびこの偏光子を用いた光学機器
JP5598006B2 (ja) 液晶表示装置及び投射型表示装置
JP2006184872A (ja) 液晶表示装置
US8405994B2 (en) Heat dissipating member, electrooptic device and electronic apparatus
US8531615B2 (en) Image display device and projection device
US20200089043A1 (en) Electro-optical device and electronic apparatus
US7719743B2 (en) Reflective light modulator and projector device
JPH11249120A (ja) 透過型表示装置
JP2005189800A (ja) 投射表示装置
JP2005208165A (ja) 液晶表示素子及び同素子を用いた液晶プロジェクタ装置
JP2005283969A (ja) 液晶表示装置及びこれを用いた液晶プロジェクタ
JP4043294B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JP3979106B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JP2005189487A (ja) 液晶表示素子及び同素子を用いた液晶プロジェクタ装置
JP3799867B2 (ja) マイクロレンズ用凹部付き基板、マイクロレンズ基板、液晶パネル用対向基板、液晶パネルおよび投射型表示装置
JP2006039344A (ja) 偏光板および液晶プロジェクタ
JP5879707B2 (ja) 反射型液晶表示装置、及び投射型表示装置
JP5651984B2 (ja) 光学装置および電子機器
JPH10319503A (ja) 画像投影表示装置、および画像投影表示装置用の光変調ユニット
JP2001033602A (ja) マイクロレンズ基板、液晶パネル用対向基板、液晶パネルおよび投射型表示装置
JP2008304919A (ja) 偏光子を用いた光学機器
JP2004085645A (ja) 反射型液晶表示パネルの保持装置、反射型液晶表示パネルを用いた光学ユニット、投射型表示光学系および投射型画像表示装置
JP2000284103A (ja) マイクロレンズ基板、液晶パネル用対向基板、液晶パネルおよび投射型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees