JP4124601B2 - 後付け用自動車用ルームミラー - Google Patents

後付け用自動車用ルームミラー Download PDF

Info

Publication number
JP4124601B2
JP4124601B2 JP2002038921A JP2002038921A JP4124601B2 JP 4124601 B2 JP4124601 B2 JP 4124601B2 JP 2002038921 A JP2002038921 A JP 2002038921A JP 2002038921 A JP2002038921 A JP 2002038921A JP 4124601 B2 JP4124601 B2 JP 4124601B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loop
mirror
shaped
spring
jaw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002038921A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003237468A (ja
Inventor
広 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Car Mate Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Car Mate Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Car Mate Manufacturing Co Ltd filed Critical Car Mate Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2002038921A priority Critical patent/JP4124601B2/ja
Priority to TW092101245A priority patent/TWI249484B/zh
Priority to KR10-2003-0008168A priority patent/KR20030069058A/ko
Priority to CNB200610009304XA priority patent/CN100408378C/zh
Priority to CNB031041582A priority patent/CN1281437C/zh
Publication of JP2003237468A publication Critical patent/JP2003237468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4124601B2 publication Critical patent/JP4124601B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/08Rear-view mirror arrangements involving special optical features, e.g. avoiding blind spots, e.g. convex mirrors; Side-by-side associations of rear-view and other mirrors
    • B60R1/081Rear-view mirror arrangements involving special optical features, e.g. avoiding blind spots, e.g. convex mirrors; Side-by-side associations of rear-view and other mirrors avoiding blind spots, e.g. by using a side-by-side association of mirrors
    • B60R1/082Rear-view mirror arrangements involving special optical features, e.g. avoiding blind spots, e.g. convex mirrors; Side-by-side associations of rear-view and other mirrors avoiding blind spots, e.g. by using a side-by-side association of mirrors using a single wide field mirror or an association of rigidly connected mirrors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/04Rear-view mirror arrangements mounted inside vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/12Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/12Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks
    • B60R2001/1292Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks with holding means for personal articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
  • Passenger Equipment (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は後付け用自動車用ルームミラー、特に車内の既設のルームミラーの前面に被せて使用する後付け用自動車用ルームミラーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図16〜図18は従来の後付け用の自動車用ルームミラーを示し、1は車内の既設のルームミラー2の前面に取り付けるようにした、正面側を開口した箱状の後付け用ルームミラー本体、3は上記ルームミラー本体1の正面側開口を塞ぐようその縁部に固定したミラー、4は上記ルームミラー本体1の背面下部の左右に夫々突出して設けた下部顎、5は上記各左右の下部顎4の上部における上記ルームミラー本体1に夫々設けた、上下に伸びる溝、6は上記各溝5内に配置した夫々上下動自在な可動片、7は上記各可動片6の上部背面側に突出して設けた上部顎、8は上記各可動片6の前面に設けた鉤状の爪、9は上記ルームミラー本体1の前面中央部に突出して設けた筒状の突出部、10は上記可動片6を常時下方に付勢するためのバネ、11は上記突出部9の外周に嵌合されるよう、その中央部において2回巻かれた上記バネ10のループ状部、12は上記ループ状部11の両端から上記爪8の上部に向って直線的に伸び上記爪8に弾発的に係合される上記バネ10のフック部、13は上記バネ10のループ状部11が上記突出部9から外れるのを防止するため、上記突出部9にかしめた固定具、14は上記下部顎4の表面に両面テープにより固定したクッション材である。
【0003】
上記従来の後付け用の自動車用ルーフミラーにおいては、既設のルームミラー2を上記ルームミラー本体1の下部顎4と上部顎7とにより挟持せしめれば、上記バネ10の弾発力によって、後付け用の自動車用ルームミラーを既設のルームミラー2に装着することができる。
【0004】
また、下部顎7に設けたクッション材14により、上記既設のルームミラー2を安定して保持することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
然しながら、上記従来の後付け用の自動車用ルームミラーにおいては、その組立ての際、上記突出部9に上記バネ10のループ状部11を嵌合した後、バネ10の外れ止めとして上記突出部9に固定具13をかしめる必要があるため、その分の製造工程が増え、また、固定具13の分だけ部品点数が増えるという欠点があった。
【0006】
また、上記固定具13を用いる代わりに、図19に示すように、突出部9の外周面先端部に半径方向外方に突出するフランジ部15を設け、上記突出部9に嵌合したバネ10が外れないようにすれば、部品点数を減らすこともできるが、上記突出部9に上記バネ10のループ状部11を嵌合する際には、上記バネ10のループ状部11の内径を広げる工程が必要となり、製造工程が増えてしまう。
【0007】
本発明は上記のような欠点を除くようにしたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の後付け用自動車用ルームミラーは、既設のルームミラーの前面に設ける後付け用ルームミラー本体と、このルームミラー本体の前面に設けたミラーと、上記ルームミラー本体の背面の上部及び下部のいずれか一方に設けた一方の顎部と、上記ルームミラー本体の背面の上部及び下部のいずれか他方に設けた上下動自在な他方の顎部と、その中央部にループ状部を有し、その両端で上記他方の顎部を常時上記一方の顎部の方向に付勢するバネと、上記ルームミラー本体に設けた、上記バネのループ状部の外周面に当接する当接部と、上記ループ状部の外側に設けた、上記ループ状部の端面の一部を覆うループ状部外れ止めとよりなることを特徴とする。
【0009】
また、本発明の後付け用自動車用ルームミラーは、既設のルームミラーの前面に設ける後付け用ルームミラー本体と、このルームミラー本体の前面に設けたミラーと、上記ルームミラー本体の背面の上部及び下部のいずれか一方に設けた一方の顎部と、上記ルームミラー本体の背面の上部及び下部のいずれか他方に設けた上下動自在な他方の顎部と、その中央部にループ状部を有し、その両端で上記他方の顎部を常時上記一方の顎部の方向に付勢するバネと、上記ルームミラー本体に設けた、上記バネのループ状部の内周面に当接する当接部と、上記ループ状部の外側に設けた、上記ループ状部の端面の一部を覆うループ状部外れ止めとよりなることを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下図面によって本発明の実施例を説明する。
【0011】
本発明においては、図1〜図4に示すように、ルームミラー本体1の前面中央部に突出部9を設ける代わりに、バネ10のループ状部11の外周面に当接する左右一対の当接部または当接壁16,16と、上記各当接壁16の先端から半径方向内方に突出して、上記ループ状部11の端面の一部を覆うループ状部外れ止めフランジ部17とを設ける。
【0012】
本発明の後付け用の自動車用ルームミラーは上記のような構成であるから、その組立ての際は、上記バネ10のループ状部11の端面を上記ループ状部外れ止めフランジ部17の下面に潜らせ、その外周面を上記左右の当接壁16に当接せしめ、上記バネ10の左右のフック部12,12を夫々可動片6の鉤状の爪8に係合せしめれば、上記バネ10をルームミラー本体1に固定することができ、また、上記ループ状部外れ止めフランジ部17によりバネ10が外れないようになる。なお、上記左右一対の当接壁16,16を設ける代りに、1個の当接壁16を用いても良い。
【0013】
また、図5に示すように、左右一対の当接壁16,16を互いに円周方向に離間せしめ、この間において上記ルームミラー本体1の前面に突部18を設け、この突部18の先端に上記ループ状部外れ止めフランジ部17を設けてもよい。
【0014】
また、図6に示すように、左右一対の当接壁16を用いる代わりに、バネ10のループ状部11の外周面の一部に当接する半円弧状のループ状部当接壁19を設け、この当接壁19の先端に半円板状のループ状部外れ止めフランジ部17を設けてもよい。
【0015】
また、図7に示すように、左右一対の当接壁16を用いる代わりに、ループ状部11の外周面の頂部20に当接する当接壁21と、上記ループ状部11の外周面の両側に突起22,22とを設け、この左右の突起22,22の先端に、上記突起22,22を連結するループ状部外れ止めフランジ部17を設けてもよい。
【0016】
図8は本発明の他の実施例を示し、この実施例においては、バネ10のループ状部11の外周面に当接する左右一対の当接壁16を用いる代わりに、上記ループ状部の内周面に当接する当接ピン23を設ける。
【0017】
この実施例においては、その組立ての際、上記バネ10のループ状部11を上記ループ状部外れ止めフランジ部17の下面に潜らせ、上記ループ状部11に上記当接ピン23を挿入し、上記バネ10の左右のフック部12,12を夫々可動片6の鉤状の爪8に係合せしめれば、上記バネ10をルームミラー本体1に固定することができ、また、バネ10が外れないようになる。
【0018】
なお、図9及び図10に示すように、ルームミラー本体1の背面下部の左右に夫々設けた水平方向に伸びる段部24と、この段部24に設けた上方に伸びる弾性部材25と、この弾性部材25の上部に、上記ルームミラー本体側に突出するよう設けた突部26とよりなるカード挟持部27を設けてもよい。
【0019】
また、上記ルームミラー本体1の背面の中央部に左右2つの垂直に伸びる段部28を設けてもよい
【0020】
上記例によれば、ハイウェイカード等のカードを上記弾性部材25の突部26とルームミラー本体1の背面とにより挟持せしめることができる。
【0021】
また、上記段部28を設ければ、側面から挿入したカードが必要以上に奥まで入り、ルームミラーの側面からカードを引き出せなくなるのを防止することができる。
【0022】
なお、ルームミラー本体の左右の一方にのみカード挟持部27を設けてもよい。
【0023】
また、図11及び図12に示すように、上記カード挟持部27をカバー29で覆い、上記カバー29の側面にカード挿入用の溝29′を設け、挿入したカードが外部から見えないようにしてもよい。
【0024】
なお、上記カバー29は着脱可能ならしめてもよい。
【0025】
また、カード挟持部27を設けることなく、上記ルームミラー本体の裏側の左右を夫々覆うカード収納箱(図示せず)を設けてもよい
【0026】
この例においては、上記カード収納箱内にハイウェイカード等のカードを収納することができる。
【0027】
また、図13〜図15に示すように、従来の両面テープ及びクッション材14を用いる代わりに、下部顎4の表面両側に、互いに対向する溝30,30を有するガイド壁31,31を設け、上記下顎4の表面中央部に突起32を設け、また、両側に上記溝30に嵌合する突部33を有し、その下面中央部に上記突起32に嵌合する凹部34を有するクッション材等の弾性部材35を設けてもよい
【0028】
この例においては、上記下部顎4に上記弾性部材35を固定する際、上記弾性部材35の左右の突部33,33を上記ガイド壁31の溝30,30の端部から挿入し、そのクッション作用で変形せしめながら奥まで押し込めば、上記弾性部材35の凹部34と上記下部顎4の突起32とが嵌合し、上記下部顎4に上記弾性部材35を容易に固定せしめることができる。
【0029】
【発明の効果】
本発明の後付け用自動車用ルームミラーにおいては、従来のような固定具13が不要なので部品点数を減らすことができ、また、バネの内径を広げることなく、バネを固定することができるので製造工程を減らすことができるという大きな利益がある。また、図5に示すようにバネ10のループ状部の外周面に当接する当接部を左右一対の壁とする事により、上下動自在な顎部の一方を操作した際に、バネが他方側にずれる不具合を防止する事ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の後付け用自動車用ルームミラーのミラーを取り外した状態の正面図である。
【図2】 本発明の後付け用自動車用ルームミラーのバネ部分の拡大縦断底面図である。
【図3】 本発明の後付け用自動車用ルームミラーの縦断側面図である。
【図4】 本発明の後付け用自動車用ルームミラーの側面図である。
【図5】 本発明の後付け用自動車用ルームミラーのバネ部分の他の実施例の説明図である。
【図6】 本発明の後付け用自動車用ルームミラーのバネ部分の更に他の実施例の説明図である。
【図7】 本発明の後付け用自動車用ルームミラーのバネ部分の更に他の実施例の説明図である。
【図8】 本発明の後付け用自動車用ルームミラーのバネ部分の更に他の実施例の説明図である。
【図9】 後付け用自動車用ルームミラーの他の例の背面図である。
【図10】 図9に示す後付け用自動車用ルームミラーの側面図である。
【図11】 後付け用自動車用ルームミラーの更に他の例の背面図である。
【図12】 図11に示す後付け用自動車用ルームミラーの側面図である。
【図13】 後付け用自動車用ルームミラーの更に他の例の背面図である。
【図14】 図13に示す後付け用自動車用ルームミラーの下側顎の斜視図である。
【図15】 図13に示す後付け用自動車用ルームミラーの弾性部材の側面図である。
【図16】 従来の後付け用自動車用ルームミラーのミラーを外した状態の正面図である。
【図17】 従来の後付け用自動車用ルームミラーの縦断側面図である。
【図18】 図16に示す後付け用自動車用ルームミラーに用いるバネのフリーの状態の正面図である。
【図19】 従来の他の後付け用自動車用ルームミラーの縦断側面図である。
【符号の説明】
1 後付け用ルームミラー本体
2 ルームミラー
3 ミラー
4 下部顎
5 溝
6 可動片
7 上部顎
8 鉤状の爪
9 突出部
10 バネ
11 ループ状部
12 フック部
13 固定具
14 クッション材
15 フランジ部
16 当接壁
17 フランジ部
18 突部
19 ループ状部当接壁
20 頂部
21 当接壁
22 突起
23 当接ピン
24 段部
25 弾性部材
26 突部
27 カード挟持部
28 段部
29 カバー
29′ 溝
30 溝
31 ガイド壁
32 突起
33 突部
34 凹部
35 弾性部材

Claims (4)

  1. 既設のルームミラーの前面に設ける後付け用ルームミラー本体と、このルームミラー本体の前面に設けたミラーと、上記ルームミラー本体の背面の上部及び下部のいずれか一方に設けた一方の顎部と、上記ルームミラー本体の背面の上部及び下部のいずれか他方に設けた上下動自在な他方の顎部と、その中央部にループ状部を有し、その両端で上記他方の顎部を常時上記一方の顎部の方向に付勢するバネと、上記ルームミラー本体に設けた、上記バネのループ状部の外周面に当接する当接部と、上記ループ状部の外側に設けた、上記ループ状部の端面の一部を覆うループ状部外れ止めとよりなることを特徴とする後付け用自動車用ルームミラー。
  2. 既設のルームミラーの前面に設ける後付け用ルームミラー本体と、このルームミラー本体の前面に設けたミラーと、上記ルームミラー本体の背面の上部及び下部のいずれか一方に設けた一方の顎部と、上記ルームミラー本体の背面の上部及び下部のいずれか他方に設けた上下動自在な他方の顎部と、その中央部にループ状部を有し、その両端で上記他方の顎部を常時上記一方の顎部の方向に付勢するバネと、上記ルームミラー本体に設けた、上記バネのループ状部の内周面に当接する当接部と、上記ループ状部の外側に設けた、上記ループ状部の端面の一部を覆うループ状部外れ止めとよりなることを特徴とする後付け用自動車用ルームミラー。
  3. 上記ループ状部外れ止めが、フランジ部であることを特徴とする請求項1または2記載の後付け用自動車用ルームミラー。
  4. 上記ループ状部外れ止めが、上記バネのループ状部の外周面の一部に当接する半円弧状のループ状部当接壁と、この当接壁の先端に形成した半円板状のループ状部外れ止めフランジ部とより成ることを特徴とする請求項1または2記載の後付け用自動車用ルームミラー。
JP2002038921A 2002-02-15 2002-02-15 後付け用自動車用ルームミラー Expired - Lifetime JP4124601B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002038921A JP4124601B2 (ja) 2002-02-15 2002-02-15 後付け用自動車用ルームミラー
TW092101245A TWI249484B (en) 2002-02-15 2003-01-21 Auxiliary rearview mirror for automobile
KR10-2003-0008168A KR20030069058A (ko) 2002-02-15 2003-02-10 후설치용 자동차용 룸미러
CNB200610009304XA CN100408378C (zh) 2002-02-15 2003-02-14 后装用的汽车用车室内后视镜
CNB031041582A CN1281437C (zh) 2002-02-15 2003-02-14 后装用的汽车用车室内后视镜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002038921A JP4124601B2 (ja) 2002-02-15 2002-02-15 後付け用自動車用ルームミラー

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007328308A Division JP4523967B2 (ja) 2007-12-20 2007-12-20 後付け用自動車用ルームミラー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003237468A JP2003237468A (ja) 2003-08-27
JP4124601B2 true JP4124601B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=27678205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002038921A Expired - Lifetime JP4124601B2 (ja) 2002-02-15 2002-02-15 後付け用自動車用ルームミラー

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4124601B2 (ja)
KR (1) KR20030069058A (ja)
CN (2) CN1281437C (ja)
TW (1) TWI249484B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8023082B2 (en) 2007-08-02 2011-09-20 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2238164Y (zh) * 1995-11-10 1996-10-23 梁庆杉 带辅助镜的车内后视镜
CN2274152Y (zh) * 1996-06-19 1998-02-11 张昌隆 可加长的车内辅助平面镜
JPH10297369A (ja) * 1997-04-30 1998-11-10 Nishi Nippon Service Kyodo Kumiai バックミラー
JP3061782B2 (ja) * 1998-12-07 2000-07-10 三菱電機株式会社 Etc車載器
JP2000168443A (ja) * 1998-12-07 2000-06-20 Napolex Co 自動車用ルームミラー
CN2423155Y (zh) * 2000-06-05 2001-03-14 杨更强 带有电子显示屏的汽车中央后视镜

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8023082B2 (en) 2007-08-02 2011-09-20 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device

Also Published As

Publication number Publication date
TWI249484B (en) 2006-02-21
JP2003237468A (ja) 2003-08-27
KR20030069058A (ko) 2003-08-25
CN100408378C (zh) 2008-08-06
TW200302789A (en) 2003-08-16
CN1281437C (zh) 2006-10-25
CN1438139A (zh) 2003-08-27
CN1817689A (zh) 2006-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4124601B2 (ja) 後付け用自動車用ルームミラー
JP6091005B2 (ja) 車両用シート
JP4523967B2 (ja) 後付け用自動車用ルームミラー
KR100242773B1 (ko) 카 오디오용 컨트롤 패널의 결합구조
JP5096895B2 (ja) ワイヤーハーネス用プロテクタ
JP4634816B2 (ja) コネクタ及び車両
JP3235959B2 (ja) 自動車用モール
JP3346325B2 (ja) 電気接続箱
JP4247381B2 (ja) 自動車用内装部品に備えたポケット装置
JP2602846Y2 (ja) 押しばねの取付構造
CN218316487U (zh) 手套箱总成及车辆
JPS604823Y2 (ja) アツシユトレ−構造
JP2607472Y2 (ja) 自動車用引出装置
JP2571483Y2 (ja) カバー
JP2004122982A (ja) 車両用内装材
JP4202040B2 (ja) 自動車のガーニッシュ構造
JP2001315561A (ja) 格納式アシストグリップの取付構造
KR200219636Y1 (ko) 자동차용 컵홀더
JP2786134B2 (ja) 電池パック固定部の構造
JPH10329610A (ja) トノカバー装置の取付装置
JP3242844B2 (ja) 車輌用灯具
JPH079916A (ja) 車両用収納箱機構
JPH0449003Y2 (ja)
JPS5820423Y2 (ja) 容器類蓋部の係止装置
JP2003189978A (ja) 車両用シートのリモコンユニット収納装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4124601

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term