JP4122049B2 - メタロ−β−ラクタマーゼ阻害剤 - Google Patents

メタロ−β−ラクタマーゼ阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4122049B2
JP4122049B2 JP2007536580A JP2007536580A JP4122049B2 JP 4122049 B2 JP4122049 B2 JP 4122049B2 JP 2007536580 A JP2007536580 A JP 2007536580A JP 2007536580 A JP2007536580 A JP 2007536580A JP 4122049 B2 JP4122049 B2 JP 4122049B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl group
heterocycle
acid
benzyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007536580A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007034924A1 (ja
Inventor
健 近内
瑞代 井田
阿部  隆夫
由起子 平岩
明裕 盛中
利秋 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Seika Kaisha Ltd
Original Assignee
Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Seika Kaisha Ltd filed Critical Meiji Seika Kaisha Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP4122049B2 publication Critical patent/JP4122049B2/ja
Publication of JPWO2007034924A1 publication Critical patent/JPWO2007034924A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/225Polycarboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • A61K31/166Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide having the carbon of a carboxamide group directly attached to the aromatic ring, e.g. procainamide, procarbazine, metoclopramide, labetalol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/194Carboxylic acids, e.g. valproic acid having two or more carboxyl groups, e.g. succinic, maleic or phthalic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/235Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids having an aromatic ring attached to a carboxyl group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/235Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids having an aromatic ring attached to a carboxyl group
    • A61K31/24Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids having an aromatic ring attached to a carboxyl group having an amino or nitro group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • A61K31/341Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide not condensed with another ring, e.g. ranitidine, furosemide, bufetolol, muscarine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/351Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom not condensed with another ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4406Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof only substituted in position 3, e.g. zimeldine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4453Non condensed piperidines, e.g. piperocaine only substituted in position 1, e.g. propipocaine, diperodon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/02Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C217/04Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C217/06Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted
    • C07C217/14Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C217/18Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring the six-membered aromatic ring or condensed ring system containing that ring being further substituted
    • C07C217/22Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring the six-membered aromatic ring or condensed ring system containing that ring being further substituted by carbon atoms having at least two bonds to oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/65Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C235/18Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having at least one of the singly-bound oxygen atoms further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring, e.g. phenoxyacetamides
    • C07C235/20Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having at least one of the singly-bound oxygen atoms further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring, e.g. phenoxyacetamides having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/70Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/84Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C237/22Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton having nitrogen atoms of amino groups bound to the carbon skeleton of the acid part, further acylated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C279/00Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C279/04Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of guanidine groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton
    • C07C279/08Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of guanidine groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C279/00Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C279/04Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of guanidine groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton
    • C07C279/14Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of guanidine groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/54Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and unsaturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C57/02Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms with only carbon-to-carbon double bonds as unsaturation
    • C07C57/13Dicarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C57/02Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms with only carbon-to-carbon double bonds as unsaturation
    • C07C57/13Dicarboxylic acids
    • C07C57/145Maleic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C57/26Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C57/30Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings
    • C07C57/42Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings having unsaturation outside the rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C57/46Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings and other rings, e.g. cyclohexylphenylacetic acid
    • C07C57/50Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings and other rings, e.g. cyclohexylphenylacetic acid containing condensed ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/42Unsaturated compounds containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C59/52Unsaturated compounds containing hydroxy or O-metal groups a hydroxy or O-metal group being bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/58Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C59/64Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/58Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C59/64Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings
    • C07C59/66Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings the non-carboxylic part of the ether containing six-membered aromatic rings
    • C07C59/68Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings the non-carboxylic part of the ether containing six-membered aromatic rings the oxygen atom of the ether group being bound to a non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C59/70Ethers of hydroxy-acetic acid, e.g. substitutes on the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/52Esters of acyclic unsaturated carboxylic acids having the esterified carboxyl group bound to an acyclic carbon atom
    • C07C69/593Dicarboxylic acid esters having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/52Esters of acyclic unsaturated carboxylic acids having the esterified carboxyl group bound to an acyclic carbon atom
    • C07C69/593Dicarboxylic acid esters having only one carbon-to-carbon double bond
    • C07C69/60Maleic acid esters; Fumaric acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/608Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to an acyclic carbon atom and having a ring other than a six-membered aromatic ring in the acid moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/612Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to an acyclic carbon atom and having a six-membered aromatic ring in the acid moiety
    • C07C69/618Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to an acyclic carbon atom and having a six-membered aromatic ring in the acid moiety having unsaturation outside the six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • C07C69/732Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids of unsaturated hydroxy carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • C07C69/734Ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/12Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/44Oxygen atoms attached in position 4
    • C07D211/46Oxygen atoms attached in position 4 having a hydrogen atom as the second substituent in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/60Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/55Acids; Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • C07D213/80Acids; Esters in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • C07D233/60Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by oxygen or sulfur atoms, attached to ring nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/14Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D295/145Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with the ring nitrogen atoms and the carbon atoms with three bonds to hetero atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/15Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with the ring nitrogen atoms and the carbon atoms with three bonds to hetero atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/192Radicals derived from carboxylic acids from aromatic carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/06Radicals substituted by oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/407Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with other heterocyclic ring systems, e.g. ketorolac, physostigmine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/542Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/545Compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins, cefaclor, or cephalexine
    • A61K31/546Compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins, cefaclor, or cephalexine containing further heterocyclic rings, e.g. cephalothin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/08One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being five-membered, e.g. indane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Description

発明の背景
発明の分野
本発明は、マレイン酸系化合物を有効成分とするメタロ−β−ラクタマーゼ阻害剤に関し、より詳しくは、本発明は、動物またはヒトにおける細菌感染の治療において、β−ラクタム系抗生物質と併用することにより、メタロ−β−ラクタマーゼ産生耐性菌に対する有効性を強化する為の医薬組成物およびその方法に関する。
背景技術
β−ラクタマーゼは、細菌のβ−ラクタム系抗生物質に対する耐性化において非常に重要である。特に、活性中心に亜鉛を有する、広い基質特異性を示すメタロ−β−ラクタマーゼは、セリン−β−ラクタマーゼに対して比較的安定であるカルバペネム系抗生物質をも加水分解することから問題視されている。実際、メタロ−β−ラクタマーゼを産生する菌は、臨床上重要な多くのβ−ラクタム系薬に耐性化することから脅威となっている。メタロ−β−ラクタマーゼは、Bacillus cereus、Bacteroides fragilis、Escherichia coli、Aeromonas hydrophila、Klebsiella pneumoniae、Pseudomonas aeruginosa、Serratia marcescens、Stenotrophomonas maltophilia、Shigella flexneri、Alcaligenes xylosoxidans、Legionella gormanii、Chryseobacterium meningosepticum、Chryseobacterium indologenes、Acinetobacter baumannii、Citrobacter freundiiおよびEnterobacter cloacae等多菌種で確認されており、特にPseudomonas aeruginosa(緑膿菌)においては多剤耐性化も著しく、問題も大きい。現在β−ラクタマーゼ阻害薬として使用されているクラブラン酸、スルバクタム、タゾバクタムはセリンを活性中心に持つセリン−β−ラクタマーゼには有用であるものの、メタロ−β−ラクタマーゼに対する阻害効果はない。
したがって、メタロ−β−ラクタマーゼ産生による耐性菌に対して、イミペネム等のβ−ラクタム系抗生物質の有効性を回復させるため、メタロ−β−ラクタマーゼ阻害薬の必要性が高まっている。
緑膿菌において、伝達性プラスミドにコードされたメタロ−β−ラクタマーゼが報告されて以来、種々の化合物がメタロ−β−ラクタマーゼ阻害活性を有するものとして報告されている。WO98/17639、WO97/30027、WO98/40056、WO98/39311、およびWO97/10225には、ある種のβ−チオプロピオニル−アミノ酸誘導体がそのメタロ−β−ラクタマーゼ類に対する阻害薬としての用途とともに記載されている。また、いくつかの文献には、メタロ−β−ラクタマーゼ阻害薬としてのチオール類およびチオエステル類が開示されている(Biol. Pharm. Bull., 1997, 20, 1136、FEMS Microbiology Letters, 1997, 157, 171、Antimicrob. Agents Chemother., 1997, 41, 135、Chem. Commun., 1998, 1609、Biochem. J., 1998, 331, 703、およびWO00/076962)。さらに、WO01/030148、WO01/030149には、メタロ−β−ラクタマーゼ阻害薬としてのコハク酸系化合物が記載されている。その他、各種のメタロ−β−ラクタマーゼ阻害化合物や、メタロ−β−ラクタマーゼ産生菌に関する全般的状況について報告されている文献がある(Clin. Microbiol.Rev., 2005, 18, 306)。しかしながら、前記の参考文献には本発明化合物であるマレイン酸系誘導体の記載や示唆はなされていない。
医療現場において実際にメタロ−β−ラクタマーゼ産生による耐性菌に対して効果を発揮する為には、β−ラクタム系抗生物質と併用することで、その有効性を回復させることが必須である。しかしながら、実際の医療現場で問題となる緑膿菌等の菌種に対して、そのような併用効果を示す報告は今までほとんどなされておらず、現在のところヒトおよび動物の感染症に有効なメタロ−β−ラクタマーゼ阻害薬は存在していない。
マレイン酸誘導体に関して、特開昭57−207245号にジメチルマレイン酸が、Acta Chem. Scand., 1964, 18,1276にジメチルマレイン酸、ジエチルマレイン酸(一般式(I)におけるMが水素原子の化合物)等が、そして特公平7−91213号には3−メチル−2−テトラデカニルマレイン酸が開示されている。しかし、これらの塩または生体内で加水分解されうる基を有するエステル体は知られていない。
また、Bioorg. Med. Chem., 2000, 8, 571には2−ヒドロキシメチル−3−テトラデカニルマレイン酸の記載があるが、2−ヒドロキシメチル−3−低級アルキルマレイン酸の開示は他に見られない。さらに、J. Am. Chem. Soc., 1955, 77, 6702には側鎖に環状アルキル基を有するジカルボン酸が開示されているが、一置換のフマル酸誘導体であってマレイン酸誘導体ではない。J. Org. Chem., 1984 , 49, 1985にはマレイン酸の置換基にアルキルチオ基を有するものが開示されているが、もう一方はアルケニル基を有している。WO91/08775およびTetrahedron Lett., 1988, 29, 3869にはアルコキシ基で一置換されたマレイン酸のエステル化合物が開示されているが、そのカルボン酸(一般式(I)におけるMが水素原子の化合物)、またはその塩の開示は見られない。また、ジヒドロフラニル基を有する化合物がNord. Pulp Pap. Res. J., 1994, 9, 84に、ピリジニウム基を有する化合物がAngew. Chem., 1990, 102, 1164に記載があるが、いずれもメタロ−β−ラクタマーゼ阻害活性に関する示唆は無い。
発明の概要
よって、本発明は、β−ラクタム系抗生物質の失活を抑制し、抗菌活性を回復させる薬剤となる新規なメタロ−β−ラクタマーゼ阻害剤の提供を目的としている。
本発明者らは、今般、マレイン酸誘導体およびその薬理上許容される塩が、メタロ−β−ラクタマーゼに対し阻害作用を有することを見出した。さらにメタロ−β−ラクタマーゼ産生菌に対してβ−ラクタム系抗生物質の活性を回復させる効果を有することを見出した。本発明はかかる知見に基づくものである。
そして、本発明の一つの態様によれば、下記一般式(I)で表される化合物、その塩またはそれらの溶媒和物を含有するメタロ−β−ラクタマーゼ阻害剤が提供される。
Figure 0004122049
(式中、
はC2−6アルキル基、C3−7環状アルキル基、ヒドロキシメチル基、−C1−3アルキレン−フェニル基、−C0−1アルキレン−複素環、−O−C1−6アルキル基、または−S−C1−6アルキル基を表し、これらはいずれも置換基を有していてもよく、
はC1−6アルキル基、C3−7環状アルキル基、ヒドロキシメチル基、−C1−3アルキレン−フェニル基、−C0−1アルキレン−複素環、−O−C1−6アルキル基、または−S−C1−6アルキル基を表し、これらはいずれも置換基を有していてもよく、
二つのMは、同一または異なっていてもよく、水素原子、医薬的に許容されるカチオン、または医薬的に許容される生体内で加水分解されうる基を表す。)
また、本発明の別の態様によれば、前記メタロ−β−ラクタマーゼ阻害剤と、β−ラクタム系抗生物質と、場合によって医薬的に許容される担体を含んでなる医薬組成物が提供される。
また、本発明の別の態様によれば、細菌感染の治療方法であって、β−ラクタム系抗生物質と前記メタロ−β−ラクタマーゼ阻害剤とを併用して投与することを含んでなる方法が提供される。
また、本発明の別の態様によれば、下記一般式(II)で表される化合物、その塩またはそれらの溶媒和物が提供される。
Figure 0004122049
(式中、
はC1−6アルキル基またはC3−7環状アルキル基を表し、これらはいずれも置換基を有していてもよく、ただしC1−2鎖状アルキル基の場合は少なくとも1つ置換基を有していなくてはならず、
はC1−6アルキル基、C3−7環状アルキル基を表し、これらはいずれも置換基を有していてもよく、
二つのMは、同一または異なっていてもよく、水素原子、医薬的に許容されるカチオン、または医薬的に許容される生体内で加水分解されうる基を表す。)
また、本発明の別の態様によれば、下記一般式(III)で表される化合物、その塩またはそれらの溶媒和物が提供される。
Figure 0004122049
(式中、
はエチル基を表し、
はC1−3鎖状アルキル基を表し、
二つのMは、同一または異なっていてもよく、医薬的に許容されるカチオン、または医薬的に許容される生体内で加水分解されうる基を表す。)
また、本発明の別の態様によれば、下記一般式(IV)で表される化合物、その塩またはそれらの溶媒和物が提供される。
Figure 0004122049
(式中、
はC1−6アルキル基、C3−7環状アルキル基、−C1−3アルキレン−フェニル基、−Cアルキレン−A環、−O−C1−6アルキル基、または−S−C1−6アルキル基を表し、いずれも置換基を有していてもよく、
は−C1−3アルキレン−フェニル基、−C0−1アルキレン−A環、−O−C1−6のアルキル基、または−S−C1−6アルキル基を表し、いずれも置換基を有していてもよく、
A環は窒素原子、酸素原子、および硫黄原子から選択されるヘテロ原子を1〜4個含む、5〜10員の単環または二環性複素環を表し、
二つのMは、同一または異なっていてもよく、水素原子、医薬的に許容されるカチオン、または医薬的に許容される生体内で加水分解されうる基を表すが、
ただしRがC1−6アルキル基の場合Rはジヒドロフランは除く。)
また、本発明の別の態様によれば、下記一般式(V)で表される化合物、その塩またはそれらの溶媒和物が提供される。
Figure 0004122049
(式中、
はC1−6アルキル基、C3−7環状アルキル基、−C1−3アルキレン−フェニル基、−C0−1アルキレン−B環、−O−C1−6アルキル基、または、−S−C1−6アルキル基を表し、いずれも置換基を有していてもよく、
10は−C1−3アルキレン−フェニル基、−C0−1アルキレン−B環、−O−C1−6のアルキル基、または−S−C1−6アルキル基を表し、いずれも置換基を有していてもよく、
B環はピリジン、ピペリジンまたはテトラヒドロピランを表し、
二つのMは、同一または異なっていてもよく、水素原子、医薬的に許容されるカチオンまたは医薬的に許容される生体内で加水分解されうる基を表すが、
ただしRがピリジニウムを表す場合は除く。)
発明の具体的説明
定義
本明細書において、断らない限り、「C1−6」「C2−6」「C3−7」「C1−3」「C0−1」「C2−3」「C」等は、炭素数を表し、例えば「C1−6アルキル基」は、炭素数1−6のアルキル基を表す。またCは結合を表す。低級とは好ましくはC1−6を表し、環状の場合は好ましくはC3−7を表す。
「ハロゲン原子」とは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子を表す。
「ヘテロ原子」とは、窒素原子、酸素原子、または硫黄原子を表す。
基または基の一部としての「アルキル基」または「アルコキシ基」とは好ましくは直鎖または分岐鎖の炭素数1−6のアルキル基または炭素数1−6のアルコキシ基を意味する。「アルキル」の例としては、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、ネオペンチル、i−ペンチル、t−ペンチル、n−ヘキシル、i−ヘキシル等が挙げられる。「アルコキシ」の例としては、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、i−プロポキシ、n−ブトキシ、i−ブトキシ、s−ブトキシ、t−ブトキシ、n−ペンチルオキシ、ネオペンチルオキシ、i−ペンチルオキシ、t−ペンチルオキシ、n−ヘキシルオキシ、i−ヘキシルオキシ等が挙げられる。また、低級アルキル基とは好ましくはC1−6アルキル基を表し、前記と同義である。
本明細書において、基または基の一部としての「環状アルキル基」という語は、好ましくは炭素数3−7の単環のアルキル基を意味する。「環状アルキル」の例としてはシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル等が挙げられる。また低級シクロアルキル基とは、好ましくはC3−7環状アルキル基を表し、前記と同義である。
本明細書において、基または基の一部としての「アルキレン」という語は、好ましくは炭素数1−3のアルキレン基を意味する。「アルキレン」の例としてはメチレン、エチレン、プロピレン等が挙げられる。
本明細書において、「複素環」とは好ましくは窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選択される1〜4個のヘテロ原子を含む5〜14員の単環式ないし三環性複素環等が挙げられ、より好ましくは窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選択されるヘテロ原子を1〜4個含む、5〜10員の単環または二環性複素環が挙げられる。好ましい具体例としては、テトラヒドロフラン、フラン、ピロリジン、ピペリジン、ピラゾリジン、イミダゾリジン、ピペラジン、モルホリン、チオモルホリン、ピロール、チオフェン、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、イミダゾール、ピラゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、トリアゾール、テトラゾール、チアジアゾール、アゼチジン、チアゾリン、キヌクリジン、トリアジン、イソベンゾフラン、インドール、インドリジン、クロメン、キノリン、イソキノリン、シンノリン、キナゾリン、キノキサリン、フタラジン、プリン、プテリジンを表す。
「アリール」とは、好ましくはフェニル、置換フェニル等の芳香環、ならびにナフチル、フェナントレニル、フルオレニル、アンスリル等の縮合環を表す。好ましいアリール基は、フェニル基、ナフチル基およびフルオレニル基である。
本明細書において「置換基を有していてもよく」とは、好ましくは1〜6個、より好ましくは1〜3個の置換基を有していてもよいことを意味し、ここで「置換基」とは、水酸基、チオール基、C1−6アルキル基、C1−6アルコキシ基、S−C1−6アルキル基、アミノ基、モノ置換アミノ基、ジ置換アミノ基、アミド基、グアニジル基、N−置換アミド基、N,N−ジ置換アミド基、ハロゲン原子、カルボキシル基、フェニル基、置換フェニル基、C1−6アルキルカルボニル基、複素環、複素環カルボニル基等であり、フェニル基は縮環していてもよい。好ましい置換基としては、水酸基、C1−6アルキル基、C1−6アルコキシ基、アミノ基、モノ置換アミノ基、ジ置換アミノ基、アミド基、グアニジル基、N−置換アミド基、N,N−ジ置換アミド基、ハロゲン原子、カルボキシル基、フェニル基(フェニル基は縮環していてもよい)、置換フェニル基、C1−6アルキルカルボニル基、複素環、複素環カルボニル基が挙げられる。
上記「置換基」のC1−6アルキル基、C1−6アルコキシ基、S−C1−6アルキル基、C1−6アルキルカルボニル基など、基の一部としてのアルキル基、アルコキシ基とは前述と同義である。またハロゲン原子も同義である。これらC1−6アルキル基、C1−6アルコキシ基、S−C1−6アルキル基およびC1−6アルキルカルボニル基は、さらに前記「置換基」によって置換されていてもよい。とりわけC1−6アルキル基およびC1−6アルコキシ基は、水酸基、アミノ基、モノ置換アミノ基、ジ置換アミノ基、アミド基、グアニジル基、N−置換アミド基、N,N−ジ置換アミド基、カルボキシル基、複素環、フェニル基、置換フェニル基などで置換されていてもよい。
上記「置換基」がカルボキシル基、または基の一部としてのカルボキシル基を有する場合、当該カルボキシル基は医薬的に許容されるカチオンまたは医薬的に許容される生体内で加水分解されうる基とされていてもよく、例えばナトリウム塩、カリウム塩などが好ましい。
上記「置換基」のモノ置換アミノ基、ジ置換アミノ基、アミド基、N−置換アミド基、N,N−ジ置換アミド基、置換フェニル基などにおける「置換」とは、好ましくは前記「置換基」を有することを意味する。
上記「置換基」の複素環および複素環カルボニル基中の複素環とは、前記「複素環」と同義である。
複素環カルボニルの好ましい例としては、モルホリルカルボニル、ピペラジルカルボニル、ピペリジルカルボニルなどが挙げられ、好ましくはモルホリル−4−イル−カルボニル、ピペラジン−4−イルカルボニル、(4−ヒドロキシピペラジン)−1−イルカルボニルなどが挙げられる。
一般式(I)で表される化合物を含有してなるメタロ−β−ラクタマーゼ阻害剤
本発明の一つの態様によれば、前記一般式(I)で表される化合物、その塩または、それらの溶媒和物を含有してなるメタロ−β−ラクタマーゼ阻害剤が提供される。
一般式(I)で表される化合物は、メタロ−β−ラクタマーゼ阻害作用を有し、当該化合物自体をメタロ−β−ラクタマーゼ阻害剤として用いることができる。
上述のとおり、メタロ−β−ラクタマーゼは、多くのβ−ラクタム系抗生物質を加水分解し、その有効性を失活させてしまう。ここで、一般式(I)で表される化合物を、β−ラクタム系抗生物質と併用すれば、その活性を回復させることが可能となる。
一般式(I)で表される化合物は、それ自体をメタロ−β−ラクタマーゼ阻害剤として用いることができるか、担体と組み合わせて、さらにβ−ラクタム系抗生物質と組み合わせて後述する医薬組成物とされて用いることが好ましい。
が表す「C2−6アルキル基」は、直鎖または分岐鎖のいずれであってもよく、好ましくはC2−4アルキル基であり、例えばエチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、s−ブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、ネオペンチル基、i−ペンチル基、t−ペンチル基、n−ヘキシル基、i−ヘキシル基等が挙げられる。さらに好ましくはエチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、s−ブチル基、t−ブチル基である。このアルキル基は置換されてもよく、その置換基としては上述した「置換基」が挙げられ、さらに好ましい置換基としては、水酸基、チオール基、アミノ基、ハロゲン原子が挙げられる。
が表す「C1−6アルキル基」は、直鎖または分岐鎖のいずれであってもよく、好ましくはC1−4アルキル基であり、例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、s−ブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、ネオペンチル基、i−ペンチル基、t−ペンチル基、n−ヘキシル基、i−ヘキシル基等が挙げられる。さらに好ましくはメチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、s−ブチル基、t−ブチル基である。このアルキル基は置換されてもよく、その置換基としては上述した「置換基」が挙げられ、さらに好ましい置換基としては、チオール基、アミノ基、ハロゲン原子が挙げられる。
またはRが表す「C3−7環状アルキル基」とは、好ましくはシクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基等が挙げられ、さらに好ましくはシクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基が挙げられる。このC3−7環状アルキル基は置換されてもよく、その置換基としては上述した「置換基」が挙げられ、さらに好ましい置換基としては、水酸基、チオール基、C1−6アルキル基、アミノ基、ハロゲン原子が挙げられる。また、このC3−7環状アルキル基は他の環、例えばアリール、好ましくはフェニルと縮合してもよい。
またはRが表す、−C1−3アルキレン−フェニル基とは、ベンジル基、フェネチル基、フェニルプロピル基等が挙げられる。−C1−3アルキレン−フェニル基のフェニル基は置換されてもよく、その置換基としては上述した「置換基」が挙げられ、さらに好ましい置換基としては、水酸基、C1−6アルキル基、−COOM(Mは水素原子または医薬的に許容されるカチオンを表す)、−CO−NR2223(ここで、R22およびR23は、同一または異なっていてもよく、水素原子またはC1−6アルキル基(好ましくはC1−4アルキル基、より好ましくはC1−2アルキル基)(このアルキル基はさらにアミノカルボニル基で置換されていてもよい)を表すか、またはR22およびR23は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、酸素原子または窒素原子を1〜2個含んでなる5または6員の飽和ヘテロ環(好ましくは、モルホニル基、ピペラジル基、またはピペリジル基を表す)を表してもよい(このヘテロ環、とりわけピペリジル基は、水酸基またはC1−6アルカノイルオキシ基で置換されてもよい))、−O−R24(ここで、R24は、C1−6アルキル基(好ましくはC1−4アルキル基)(このアルキル基は置換されていてもよく、置換基としては、−COOM(Mは水素原子、C1−6アルキル基または医薬的に許容されるカチオンを表す)、アミノカルボニル基、アミノ基、グアニジノ基、または窒素原子を1〜2個含んでなる5または6員の不飽和へテロ環(好ましくは、イミダゾール)を表す)、窒素原子を1〜2個含んでなる5または6員の飽和ヘテロ環(好ましくはピロリジン)を表す)、ヒドロキシメチル基が挙げられる。
またはRが表す「−C0−1アルキレン−複素環」とは、−結合−複素環、または−メチレン−複素環を表し、「複素環」とは前記と同義であり、好ましい例としては、窒素原子、酸素原子、または硫黄原子から選択されるヘテロ原子を1〜4個含む、5〜10員の単環または二環性複素環が挙げられ、さらに好ましくは窒素原子または酸素原子を一個含んでなる5〜6員の飽和または不飽和ヘテロ環が挙げられる。「複素環」の具体例としては、テトラヒドロフラン、フラン、ピロリジン、ピペリジン、ピラゾリジン、イミダゾリジン、ピペラジン、モルホリン、チオモルホリン、ピロール、チオフェン、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、イミダゾール、ピラゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、トリアゾール、テトラゾール、チアジアゾール、アゼチジン、チアゾリン、キヌクリジン、トリアジン、イソベンゾフラン、インドール、インドリジン、クロメン、キノリン、イソキノリン、シンノリン、キナゾリン、キノキサリン、フタラジン、プリン、プテリジン等を表す。結合もしくはメチレン基は複素環上のいずれに結合してもよい。この−C0−1アルキレン−複素環の複素環上の一以上の水素原子は置換されていてもよく、その置換基としては上述した「置換基」が挙げられ、さらに好ましい置換基としては、水酸基、チオール基、C1−6アルキル基、アミノ基、ハロゲン原子が挙げられる。
またはRが表す「−O−C1−6アルキル基」とは、直鎖、分岐または環状のいずれでもよいC1−6アルコキシ基であり、好ましくは−O−C1−4アルキル基であり、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、s−ブトキシ、t−ブトキシ等が挙げられ、さらに好ましくはメトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、t−ブトキシ等である。このアルキル基部分は置換されてもよく、その置換基としては上述した「置換基」が挙げられ、さらに好ましい置換基としては、水酸基、チオール基、C1−6アルキル基、アミノ基、ハロゲン原子、フェニル基が挙げられる。
またはRが表す「−S−C1−6アルキル基」とは、直鎖、分岐、または環状のいずれでもよいC1−6アルキルチオ基であり、好ましくは−S−C1−4アルキル基であり、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、ブチルチオ、イソブチルチオ、s−ブチルチオ、t−ブチルチオ等が挙げられ、さらに好ましくはメチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、t−ブチルチオ等である。このアルキル基部分は置換されてもよく、その置換基としては上述した「置換基」が挙げられ、さらに好ましい置換基としては、水酸基、チオール基、C1−6アルキル基、アミノ基、ハロゲン原子、フェニル基が挙げられる。
は、水素原子、医薬的に許容されるカチオン、または医薬的に許容される生体内で加水分解されうる基を表す。
「医薬的に許容されるカチオン」とは、一般式(I)の一方、または両方のカルボキシル基と塩を形成しうるカチオンであり、例えばアルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニウム、有機塩基等が挙げられ、好ましくはリチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、アンモニウム、エタノールアミン、トリエタノールアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ジイソプロピルアミン等が挙げられる。
「医薬的に許容される生体内で加水分解されうる基」とは、一般式(I)の一方または両方のカルボキシル基に結合した脱離可能な基を表し、それらは生体内で代謝を受け、加水分解、脱離しカルボキシル基となる基を表す。
一般式(I)の化合物において、「医薬的に許容される生体内で加水分解されうる基」は好ましくはエステル残基であり、その例としては低級アルキル基、低級アルケニル基、低級アルキルカルボニルオキシ低級アルキル基、低級シクロアルキルカルボニルオキシ低級アルキル基、低級シクロアルキルメチルカルボニルオキシ低級アルキル基、低級アルケニルカルボニルオキシ低級アルキル基、アリールカルボニルオキシ低級アルキル基、テトラヒドロフラニルカルボニルオキシメチル基、低級アルコキシ低級アルキル基、低級アルコキシ低級アルコキシ低級アルキル基、アリールメチルオキシ低級アルキル基、アリールメチルオキシ低級アルコキシ低級アルキル基、低級アルコキシカルボニルオキシ低級アルキル基、低級アルコキシカルボニルオキシ低級アルコキシ基、低級シクロアルコキシカルボニルオキシ低級アルキル基、低級シクロアルキルメトキシカルボニルオキシ低級アルキル基、アリールオキシカルボニルオキシ低級アルキル基、芳香環上に置換基を有してもよい3−フタリジル基、芳香環上に置換基を有してもよい2−(3−フタリジリデン)エチル基、2−オキソテトラヒドロフラン−5−イル基、モノ低級アルキルアミノカルボニルオキシメチル基、ジ低級アルキルアミノカルボニルオキシメチル基、2−オキソ−5−低級アルキル−1,3−ジオキソレン−4−イルメチル基、置換基を有してもよいピペリジニルカルボニルオキシ低級アルキル基、低級アルキル低級シクロアルキルアミノカルボニルオキシ低級アルキル基等の常用のものが挙げられる。
「医薬的に許容される生体内で加水分解されうる基」として好ましくはメチル基、エチル基、1−(シクロヘキシルオキシカルボニルオキシ)エチル基、アセトキシメチル基、1−(イソプロピルオキシカルボニルオキシ)エチル基、1−(エトキシカルボニルオキシ)エチル基、ピバロイルオキシメチル基、シクロヘキシルオキシカルボニルオキシメチル基、1−(イソブチルオキシカルボニルオキシ)エチル基、1−(シクロヘキシルオキシカルボニルオキシ)−2−メチルプロパン−1−イル基、イソブチルオキシカルボニルオキシメチル基、イソプロピルオキシカルボニルオキシメチル基、イソブチリルオキシメチル基、(ペンタン−1−イル)オキシカルボニルオキシメチル基、(ブタン−1−イル)オキシカルボニルオキシメチル基、(1−エチルプロパン−1−イル)オキシカルボニルオキシメチル基、イソペンチルオキシカルボニルオキシメチル基、(プロパン−1−イル)オキシメチル基、エトキシカルボニルオキシメチル基、ネオペンチルオキシカルボニルオキシメチル基、メトキシカルボニルオキシメチル基、シクロペンチルオキシカルボニルオキシメチル基、t−ブトキシカルボニルオキシメチル基、フタリジル基、1−(メトキシカルボニルオキシ)エチル基、1−(シクロペンチルオキシカルボニルオキシ)エチル基、(テトラヒドロピラン−4−イル)オキシカルボニルオキシメチル基、1−(ネオペンチルオキシカルボニルオキシ)エチル基、(ピペリジン−1−イル)カルボニルオキシメチル基、アリル基、1−(t−ブトキシカルボニルオキシ)エチル基、(N,N−ジ−n−プロピルアミノ)カルボニルオキシメチル基、フェニルオキシカルボニルオキシメチル基、(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)メチル基、(cis−2,6−ジメチルピペリジン−1−イル)カルボニルオキシメチル基、N,N−ジ−(ブタン−1−イル)アミノカルボニルオキシメチル基、ヘキサン−1−イル基、N−(ヘキサン−1−イル)−N−メチルアミノカルボニルオキシメチル基、N,N−ジイソブチルアミノカルボニルオキシメチル基、N,N−ジイソプロピルアミノカルボニルオキシメチル基、N−シクロヘキシル−N−メチルアミノカルボニルオキシメチル基、N−ペンタン−1−イルアミノカルボニルオキシメチル基、N−シクロヘキシル−N−エチルアミノカルボニルオキシメチル基、N−イソブチル−N−イソプロピルアミノカルボニルオキシメチル基、N−t−ブチル−N−エチルアミノカルボニルオキシメチル基、1−[(cis−2,6−ジメチルピペリジン−1−イル)カルボニルオキシ]エチル基、1−(N,N−ジイソプロピルアミノカルボニルオキシ)エチル基、N−エチル−N−イソアミルアミノカルボニルオキシメチル基等である。
本発明の好ましい態様によれば、一般式(I)において、Rは、C2−6アルキル基、C3−7環状アルキル基、ヒドロキシメチル基、ベンジル基、フェネチル基、−C0−1アルキレン−複素環(複素環はテトラヒドロピラン、ピリジン、またはピペリジンを表す。)、−O−C1−6アルキル基、または−S−C1−6アルキル基を表し、これらはいずれも置換基を有していてもよく、RはC1−6アルキル基、C3−7環状アルキル基、ヒドロキシメチル基、ベンジル基、フェネチル基、−C0−1アルキレン−複素環(複素環はテトラヒドロピラン、ピリジン、またはピペリジンを表す。)、−O−C1−6アルキル基、または−S−C1−6アルキル基を表し、これらはいずれも置換基を有していてもよく、Mは同一または異なっていてもよく、水素原子、医薬的に許容されるカチオン、または医薬的に許容される生体内で加水分解されうる基を表す。
この態様において「置換基」とは前述と同義であり、さらに好ましくは水酸基、C1−6アルキル基、C1−6アルコキシ基、カルボキシ基、アミド基、フェニル基(環に縮環していてもよい。)、置換基を有していてもよい複素環カルボニル基(例えばピペリジンカルボニル基、アシルオキシピペリジンカルボニル基、ヒドロキシピペリジンカルボニル基、ピペラジンカルボニル基、モルホリンカルボニル基などが挙げられる。)、複素環C1−6アルコキシ基(例えばイミダゾリルC1−6アルコキシ基などが挙げられる。)、複素環オキシ基(例えばピロリジンオキシ基などが挙げられる。)、アミノオキソC1−6アルキルカルバモイル基、カルボキシル基、アミノC1−6アルコキシ基、グアニジル基、グアニジルC1−6アルキル基、グアニジルC1−6アルコキシ基、C1−6アルコキシオキソC1−6アルコキシ基などが挙げられる。
は同一または異なっていてもよく、水素原子、医薬的に許容されるカチオン、または医薬的に許容される生体内で加水分解されうる基を表す。
「医薬的に許容されるカチオン」とは、好ましくはリチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、アンモニウム、エタノールアミン、トリエタノールアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ジイソプロピルアミン等が挙げられる。
「医薬的に許容される生体内で加水分解されうる基」とは、一般式(I)の一方または両方のカルボキシル基に結合した脱離可能な基を表し、それらは生体内で代謝をうけ、加水分解、脱離しカルボキシル基となる基を表す。
一般式(I)の化合物において、「医薬的に許容される生体内で加水分解されうる基」は好ましくはメチル基、エチル基、1−(シクロヘキシルオキシカルボニルオキシ)エチル基、アセトキシメチル基、1−(イソプロピルオキシカルボニルオキシ)エチル基、1−(エトキシカルボニルオキシ)エチル基、ピバロイルオキシメチル基、シクロヘキシルオキシカルボニルオキシメチル基、1−(イソブチルオキシカルボニルオキシ)エチル基、1−(シクロヘキシルオキシカルボニルオキシ)−2−メチルプロパン−1−イル基、イソブチルオキシカルボニルオキシメチル基、イソプロピルオキシカルボニルオキシメチル基、イソブチリルオキシメチル基、(ペンタン−1−イル)オキシカルボニルオキシメチル基、(ブタン−1−イル)オキシカルボニルオキシメチル基、(1−エチルプロパン−1−イル)オキシカルボニルオキシメチル基、イソペンチルオキシカルボニルオキシメチル基、(プロパン−1−イル)オキシメチル基、エトキシカルボニルオキシメチル基、ネオペンチルオキシカルボニルオキシメチル基、メトキシカルボニルオキシメチル基、シクロペンチルオキシカルボニルオキシメチル基、t−ブトキシカルボニルオキシメチル基、フタリジル基、1−(メトキシカルボニルオキシ)エチル基、1−(シクロペンチルオキシカルボニルオキシ)エチル基、(テトラヒドロピラン−4−イル)オキシカルボニルオキシメチル基、1−(ネオペンチルオキシカルボニルオキシ)エチル基、(ピペリジン−1−イル)カルボニルオキシメチル基、アリル基、1−(t−ブトキシカルボニルオキシ)エチル基、(N,N−ジ−n−プロピルアミノ)カルボニルオキシメチル基、フェニルオキシカルボニルオキシメチル基、(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)メチル基、(cis−2,6−ジメチルピペリジン−1−イル)カルボニルオキシメチル基、N,N−ジ−(ブタン−1−イル)アミノカルボニルオキシメチル基、ヘキサン−1−イル基、N−(ヘキサン−1−イル)−N−メチルアミノカルボニルオキシメチル基、N,N−ジイソブチルアミノカルボニルオキシメチル基、N,N−ジイソプロピルアミノカルボニルオキシメチル基、N−シクロヘキシル−N−メチルアミノカルボニルオキシメチル基、N−ペンタン−1−イルアミノカルボニルオキシメチル基、N−シクロヘキシル−N−エチルアミノカルボニルオキシメチル基、N−イソブチル−N−イソプロピルアミノカルボニルオキシメチル基、N−t−ブチル−N−エチルアミノカルボニルオキシメチル基、1−[(cis−2,6−ジメチルピペリジン−1−イル)カルボニルオキシ]エチル基、1−(N,N−ジイソプロピルアミノカルボニルオキシ)エチル基、N−エチル−N−イソアミルアミノカルボニルオキシメチル基等である。
本発明の好ましい化合物群としては、
が、
2−6アルキル基、
3−7環状アルキル基(この環は水酸基で置換されていてもよく、またアリール、好ましくはフェニルと縮合していてもよい)、
ヒドロキシメチル基、
−C1−3アルキレン−フェニル基(このフェニル基は置換されていてもよく、置換基としては、水酸基、C1−6アルキル基、ヒドロキシメチル基、−COOM(Mは水素原子または医薬的に許容されるカチオンを表す)、−CO−NR2223(ここで、R22およびR23は、同一または異なっていてもよく、水素原子またはC1−6アルキル基(好ましくはC1−4アルキル基、より好ましくはC1−2アルキル基)(このアルキル基はさらにアミノカルボニル基で置換されていてもよい)を表すか、またはR22およびR23は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、酸素原子または窒素原子を1〜2個含んでなる5または6員の飽和ヘテロ環(好ましくは、モルホニル基、ピペラジル基、またはピペリジル基を表す)を表してもよい(このヘテロ環、とりわけピペリジル基は、水酸基またはC1−6アルカノイルオキシ基で置換されてもよい))、−O−R24(ここで、R24は、C1−6アルキル基(好ましくはC1−4アルキル基)(このアルキル基は置換されていてもよく、置換基としては、−COOM(Mは水素原子、C1−6アルキル基または医薬的に許容されるカチオンを表す)、アミノカルボニル基、アミノ基、グアニジノ基、または窒素原子を1〜2個含んでなる5または6員の不飽和へテロ環(好ましくはイミダゾール)を表す)、または窒素原子を1〜2個含んでなる5または6員の飽和ヘテロ環(好ましくはピロリジン)を表す)が挙げられる。)
−C0−1アルキレン−複素環(ここで、この複素環は、窒素原子または酸素原子を1個含んでなる5〜6員の飽和または不飽和ヘテロ環であり、この環は水酸基で置換されていてもよい)、
−O−C1−6アルキル基、または
−S−C1−6アルキル基を表し、
が、
1−6アルキル基、
3−7環状アルキル基(この環は水酸基で置換されていてもよく、またアリール、好ましくはフェニルと縮合していてもよい)、
ヒドロキシメチル基、
−C1−3アルキレン−フェニル基(このフェニル基は置換されていてもよく、置換基としては、水酸基、C1−6アルキル基、ヒドロキシメチル基、−COOM(Mは水素原子または医薬的に許容されるカチオンを表す)、−CO−NR2223(ここで、R22およびR23は、同一または異なっていてもよく、水素原子またはC1−6アルキル基(好ましくはC1−4アルキル基、より好ましくはC1−2アルキル基)(このアルキル基はさらにアミノカルボニル基で置換されていてもよい)を表すか、またはR22およびR23は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、酸素原子または窒素原子を1〜2個含んでなる5または6員の飽和ヘテロ環(好ましくは、モルホニル基、ピペラジル基、またはピペリジル基を表す)を表してもよい(このヘテロ環、とりわけピペリジル基は、水酸基またはC1−6アルカノイルオキシ基で置換されてもよい))、−O−R24(ここで、R24は、C1−6アルキル基(好ましくはC1−4アルキル基)(このアルキル基は置換されていてもよく、置換基としては、−COOM(Mは水素原子、C1−6アルキル基または医薬的に許容されるカチオンを表す)、アミノカルボニル基、アミノ基、グアニジノ基、または窒素原子を1〜2個含んでなる5または6員の不飽和へテロ環(好ましくはイミダゾール)を表す)、または窒素原子を1〜2個含んでなる5または6員の飽和ヘテロ環(好ましくはピロリジン)を表す)が挙げられる。)
−C0−1アルキレン−複素環(ここで、この複素環は、窒素原子または酸素原子を1個含んでなる5〜6員の飽和または不飽和ヘテロ環であり、この環は水酸基で置換されていてもよい)、
−O−C1−6アルキル基、または
−S−C1−6アルキル基
を表す化合物群が挙げられる。
さらに好ましい式(I)の化合物群としては、
が、
2−6アルキル基、
3−7環状アルキル基(この環は水酸基で置換されていてもよく、またアリール、好ましくはフェニルと縮合していてもよい)、
ヒドロキシメチル基、
−C1−3アルキレン−フェニル基(このフェニル基は、水酸基、C1−6アルキル基、ヒドロキシメチル基、−COOM(Mは水素原子または医薬的に許容されるカチオンを表す)、−CO−NR2223(ここで、R22およびR23は、同一または異なっていてもよく、水素原子またはC1−6アルキル基(好ましくはC1−4アルキル基、より好ましくはC1−2アルキル基)(このアルキル基はさらにアミノカルボニル基で置換されていてもよい)を表すか、またはR22およびR23は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、酸素原子または窒素原子を1〜2個含んでなる5または6員の飽和ヘテロ環(好ましくは、モルホニル基、ピペラジル基、またはピペリジル基を表す)を表してもよい(このヘテロ環、とりわけピペリジル基は、水酸基またはC1−6アルカノイルオキシ基で置換されてもよい))、−O−R24(ここで、R24は、C1−6アルキル基(好ましくはC1−4アルキル基)(このアルキル基は置換されていてもよく、置換基としては、−COOM(Mは水素原子、C1−6アルキル基または医薬的に許容されるカチオンを表す)、アミノカルボニル基、アミノ基、グアニジノ基、または窒素原子を1〜2個含んでなる5または6員の不飽和へテロ環(好ましくはイミダゾール)を表す)、または窒素原子を1〜2個含んでなる5または6員の飽和ヘテロ環(好ましくはピロリジン)を表す)が挙げられる。)、
−C0−1アルキレン−複素環(ここで、この複素環は、窒素原子または酸素原子を1個含んでなる5〜6員の飽和または不飽和ヘテロ環であり、この環は水酸基で置換されていてもよい)、
−O−C1−6アルキル基、または
−S−C1−6アルキル基を表し、
が、
1−6アルキル基、
3−7環状アルキル基(この環は水酸基で置換されていてもよく、またアリール、好ましくはフェニルと縮合していてもよい)、または
1−2アルキレン−フェニル基、
を表す化合物群が挙げられる。
さらに好ましい化合物群としては、
が、
2−6アルキル基(水酸基で置換されてもよい)、
3−7環状アルキル基(水酸基で置換されてもよく、フェニル基と縮合してもよい)、
ヒドロキシメチル基、
1−2アルキレン−フェニル基(このフェニル基は、水酸基、C1−6アルキル基、ヒドロキシメチル基、−COOM(Mは水素原子または医薬的に許容されるカチオンを表す)、−CO−NR2223(ここで、R22およびR23は、同一または異なっていてもよく、水素原子またはC1−6アルキル基(好ましくはC1−4アルキル基、より好ましくはC1−2アルキル基)(このアルキル基はさらにアミノカルボニル基で置換されていてもよい)を表すか、またはR22およびR23は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、酸素原子または窒素原子を1〜2個含んでなる5または6員の飽和ヘテロ環(好ましくは、モルホニル基、ピペラジル基、またはピペリジル基を表す)を表してもよい(このヘテロ環、とりわけピペリジル基は、水酸基またはC1−6アルカノイルオキシ基で置換されてもよい))、−O−R24(ここで、R24は、C1−6アルキル基(好ましくはC1−4アルキル基)(このアルキル基は置換されていてもよく、置換基としては、−COOM(Mは水素原子、C1−6アルキル基または医薬的に許容されるカチオンを表す)、アミノカルボニル基、アミノ基、グアニジノ基、または窒素原子を1〜2個含んでなる5または6員の不飽和へテロ環(好ましくはイミダゾール)を表す)、または窒素原子を1〜2個含んでなる5または6員の飽和ヘテロ環(好ましくはピロリジン)を表す)が挙げられる。)、
−C0−1アルキレン−複素環(ここで、この複素環は、ピリジン、モルホリン、ピペリジン、テトラヒドロピランを示し、水酸基で置換されてもよい。)、
−O−C1−6アルキル基、または
−S−C1−6アルキル基、
を表し、
が、
1−6アルキル基、
3−7環状アルキル基、
を表す化合物群が挙げられる。
さらに好ましい化合物群としては、
が、
2−4アルキル基、
3−7環状アルキル基(水酸基で置換されてもよく、フェニル基と縮合してもよい)
が、
1−4アルキル基、
3−7環状アルキル基、
を表す化合物群が挙げられる。
またはRの好ましい具体例としては、好ましくはエチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、シクロペンチル基、2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル基、シクロヘキシル基、2−(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)、2−(シス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)、2−(テトラヒドロピラン−4−イル)、2−[(ピペリジン−1−イル)メチル]、(ピリジン−3−イル)メチル基、(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)メチル、ヒドロキシメチル基、(2−メチルフェニル)メチル基、メトキシ基、メチルチオ基、イソプロピルチオ基、ベンジル基、2−(4−ヒドロキシベンジル)基、4−メトキシベンジル基、4−カルボキシベンジル基、4−カルバモイルベンジル基、4−(4−アセトキシピペリジン−1−カルボニル)ベンジル基、4−(4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボニル)ベンジル基、4−(2−アミノ−2−オキソエチルカルバモイル)ベンジル基、4−ヒドロキシベンジル基、4−オキシドベンジル(ナトリウム塩)基、4−(カルボキシラートメトキシ)ベンジル基、4−(2−メトキシ−2−オキソエトキシ)ベンジル基、4−(2−アミノ−2−オキソエトキシ)ベンジル基、4−(2−アミノ−2−オキソエトキシ)ベンジル基、4−(2−アミノエトキシ)ベンジル基、4−(モルホリン−1−カルボニル)ベンジル基、4−(ピペラジン−1−カルボニル)ベンジル基、4−[2−(1H−イミダゾール−1−イル)エトキシ]ベンジル基、4−(2−グアニジノエトキシ)ベンジル基、4−(ピロリジン−3−イルオキシ)ベンジル基、フェネチル基などが挙げられる。但し、Rがメチル基を表さない。
一般式(I)においてさらに好ましい化合物群としては、Rがエチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、シクロペンチル基、2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル基、シクロヘキシル基、2−(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)、2−(シス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)、2−(テトラヒドロピラン−4−イル)、2−[(ピペリジン−1−イル)メチル]、(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)メチル、ヒドロキシメチル基、メトキシ基、メチルチオ基、イソプロピルチオ基、ベンジル基、2−(4−ヒドロキシベンジル)基、4−カルボキシベンジル基、4−カルバモイルベンジル基、4−(4−アセトキシピペリジン−1−カルボニル)ベンジル基、4−(4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボニル)ベンジル基、4−(2−アミノ−2−オキソエチルカルバモイル)ベンジル基、4−ヒドロキシベンジル基、4−オキシドベンジル(ナトリウム塩)基、4−(カルボキシラートメトキシ)ベンジル基、4−(2−アミノ−2−オキソエトキシ)ベンジル基、4−(2−アミノ−2−オキソエトキシ)ベンジル基、4−(2−アミノエトキシ)ベンジル基、4−[2−(1H−イミダゾール−1−イル)エトキシ]ベンジル基、4−(2−グアニジノエトキシ)ベンジル基、フェネチル基などを表し、R2がメチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、シクロペンチル基、ベンジル基、フェネチル基、(2−メチルフェニル)メチル基、(ピリジン−3−イル)メチル基、4−(モルホリン−1−カルボニル)ベンジル基、4−(ピペラジン−1−カルボニル)ベンジル基、4−メトキシベンジル基、4−(2−メトキシ−2−オキソエトキシ)ベンジル基、4−(ピロリジン−3−イルオキシ)ベンジル基などを表す。
さらに一般式(I)の具体例を挙げれば以下の通りである。
2−エチル−3−メチルマレイン酸ジメチルエステル
2−エチル−3−メチルマレイン酸ジナトリウム
2,3−ジエチルマレイン酸ジエチルエステル
2,3−ジエチルマレイン酸ジナトリウム
2,3−ジエチルマレイン酸ジカリウム
2,3−ジ−n−プロピルマレイン酸ジエチルエステル
2,3−ジ−n−プロピルマレイン酸ジナトリウム
2−ベンジル−3−メチルマレイン酸ジメチルエステル
2−ベンジル−3−メチルマレイン酸ジナトリウム
2−ベンジル−3−エチルマレイン酸ジナトリウム
3−エチル−2−(4−ヒドロキシベンジル)マレイン酸ジナトリウム
2,3−ジベンジルマレイン酸ジナトリウム
2−ベンジル−3−フェネチルマレイン酸ジナトリウム
2,3−ジフェネチルマレイン酸ジエチルエステル
2,3−ジフェネチルマレイン酸ジナトリウム
2−イソプロピル−3−メチルマレイン酸ジナトリウム
3−エチル−2−イソプロピルマレイン酸ジナトリウム
2,3−ジイソプロピルマレイン酸ジナトリウム
3−ベンジル−2−イソプロピルマレイン酸ジナトリウム
2−イソプロピル−3−(2−メチルフェニル)メチルマレイン酸ジナトリウム
2−シクロペンチル−3−エチルマレイン酸ジナトリウム
2−シクロペンチル−3−イソプロピルマレイン酸ジナトリウム
3−ベンジル−2−シクロペンチルマレイン酸ジナトリウム
2,3−ジシクロペンチルマレイン酸ジナトリウム
2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−3−イソプロピルマレイン酸ジナトリウム
2−シクロヘキシル−3−イソプロピルマレイン酸ジナトリウム
2−(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)−3−イソプロピルマレイン酸ジナトリウム
2−(シス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)−3−イソプロピルマレイン酸ジナトリウム
3−イソプロピル−2−(テトラヒドロピラン−4−イル)マレイン酸ジナトリウム
2−イソプロピル−3−[(ピリジン−3−イル)メチル]マレイン酸ジナトリウム
3−メチル−2−[(ピペリジン−1−イル)メチル]マレイン酸ジメチルエステル
3−メチル−2−[(ピペリジン−1−イル)メチル]マレイン酸ジナトリウム
2−[(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)メチル]−3−メチルマレイン酸ジメチルエステル
2−[(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)メチル]−3−メチルマレイン酸ジナトリウム
2−ヒドロキシメチル−3−メチルマレイン酸ジナトリウム
3−エチル−2−メトキシマレイン酸ジナトリウム
3−エチル−2−メチルチオマレイン酸ジナトリウム
3−エチル−2−イソプロピルチオマレイン酸ジナトリウム
2−(4−カルボキシベンジル)−3−イソプロピルマレイン酸ジメチルエステル
2−(4−カルボキシベンジル)−3−イソプロピルマレイン酸トリナトリウム
2−(4−カルバモイルベンジル)−3−イソプロピルマレイン酸ジメチルエステル
2−(4−カルバモイルベンジル)−3−イソプロピルマレイン酸ジナトリウム
2−イソプロピル3−[4−(モルホリン−1−カルボニル)ベンジル]マレイン酸ジメチルエステル
2−イソプロピル3−[4−(モルホリン−1−カルボニル)ベンジル]マレイン酸ジナトリウム
2−イソプロピル3−[4−(ピペラジン−1−カルボニル)ベンジル]マレイン酸ジメチルエステル塩酸塩
2−イソプロピル3−[4−(ピペラジン−1−カルボニル)ベンジル]マレイン酸ジナトリウム
2−[4−(4−アセトキシピペリジン−1−カルボニル)ベンジル]−3−イソプロピルマレイン酸ジメチルエステル
2−[4−(4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボニル)ベンジル]−3−イソプロピルマレイン酸ジナトリウム
2−[4−(2−アミノ−2−オキソエチルカルバモイル)ベンジル]−3−イソプロピルマレイン酸ジメチルエステル
2−[4−(2−アミノ−2−オキソエチルカルバモイル)ベンジル]−3−イソプロピルマレイン酸ジナトリウム
2−イソプロピル−3−(4−メトキシベンジル)マレイン酸ジナトリウム
2−(4−ヒドロキシベンジル)−3−イソプロピルマレイン酸ジメチルエステル
2−(4−オキシドベンジル)−3−イソプロピルマレイン酸トリナトリウム
2−イソプロピル−3−[4−(2−メトキシ−2−オキソエトキシ)ベンジル]マレイン酸ジメチルエステル
2−[4−(カルボキシラートメトキシ)ベンジル]−3−イソプロピルマレイン酸トリナトリウム
2−[4−(2−アミノ−2−オキソエトキシ)ベンジル]−3−イソプロピルマレイン酸ジメチルエステル
2−[4−(2−アミノ−2−オキソエトキシ)ベンジル]−3−イソプロピルマレイン酸ジナトリウム
2−[4−(2−アミノエトキシ)ベンジル]−3−イソプロピルマレイン酸ジメチルエステル
2−[4−(2−アミノエトキシ)ベンジル]−3−イソプロピルマレイン酸ジナトリウム
2−{4−[2−(1H−イミダゾール−1−イル)エトキシ]ベンジル}−3−イソプロピルマレイン酸ジメチルエステル
2−{4−[2−(1H−イミダゾール−1−イル)エトキシ]ベンジル}−3−イソプロピルマレイン酸ジナトリウム
2−イソプロピル−3−[4−(ピロリジン−3−イルオキシ)ベンジル]マレイン酸ジメチル
2−イソプロピル−3−[4−(ピロリジン−3−イルオキシ)ベンジル]マレイン酸ジナトリウム
2−[4−(2−グアニジノエトキシ)ベンジル]−3−イソプロピルマレイン酸ジメチルエステル塩酸塩
2−[4−(2−グアニジノエトキシ)ベンジル]−3−イソプロピルマレイン酸ジナトリウム
一般式(I)の化合物は、塩とは医薬的に許容される塩とされることが好ましく、そのような塩には、酸付加塩も含まれる。従って、一般式(I)の化合物は、無機酸もしくは有機酸から誘導される塩の形態で用いることができる。そのような塩には、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、クエン酸塩、樟脳酸塩、カンファースルホン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、フマル酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、シュウ酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩、ピバリン酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トシル酸塩およびウンデカン酸塩等がある。
一般式(I)の化合物は、溶媒和物とされていてもよい。
溶媒和物の溶媒としては水、メタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノール、アセトン、酢酸エチル、クロロホルム等が挙げられる。
一般式(I)の化合物またはその塩は、分子内に不斉炭素を有することがあるが、それら各々、またはそれらの混合物のいずれも本発明に含まれる。また、一般式(I)の化合物は、そのプロドラッグの形で用いられてもよい。プロドラッグは生体において加水分解可能であり、胃もしくは腸の粘膜からの良好な吸収、胃酸分解に対する耐性および他の要素から経口投与に好ましい。
医薬用途および医薬組成物
一般式(I)の化合物は、上述のとおり、メタロ−β−ラクタマーゼ阻害作用を有することから、メタロ−β−ラクタマーゼを阻害するために用いられる。その一つの具体的な利用態様としては、メタロ−β−ラクタマーゼにより失活してしまう抗生物質とりわけβ−ラクタム系抗生物質と併用されて、このような抗生物質の活性を回復させ、感染症の治療の用途に用いることができる。
従って、本発明の一つの態様によれば、β−ラクタム系抗生物質と併用される、一般式(I)の化合物を有効成分として含んでなるメタロ−β−ラクタマーゼ阻害剤および医薬組成物が提供される。すなわち、本発明によるメタロ−β−ラクタマーゼ阻害剤および医薬組成物は、β−ラクタム系抗生物質と同時にまたは逐次的に投与されて用いられる。
β−ラクタム系抗生物質としては、カルバペネム、ペニシリン、セフェムまたはそれらのプロドラッグが挙げられる。
カルバペネム類の具体例としては、イミペネム、メロペネム、ビアペネム、ドリペネム、エルタペネム、テビペネム(ピバロイルオキシメチル(4R,5S,6S)−6−[(R)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル− 7−オキソ−3−{[1−(1,3−チアゾリン−2−イル)アゼチジン−3−イル]チオ}) − 1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプト−2−エン−2−カルボキシレート)、CS-023((−)−(4R,5S,6S)−3−[[(3S,5S)−5−[(S)−3−(2−グアニジノアセチルアミノ)ピロリジン−1−イルカルボニル]−1−メチルピロリジン−3−イル]チオ]−6−[(R)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ−アザビシクロ[3.2.0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸)およびME1036((1S,5R,6S)−2−[7−(1−カルバモイルメチルピリジニウム−3 −イル)カルボニルイミダゾ[5,1−b]チアゾール−2−イル]−6−((1R)−1−ヒドロキシエチル)−1−メチル−1−カルバペン−2−エム−3−カルボキシレート)等が挙げられる。特に一般式(I)の化合物との併用が好ましいカルバペネム類は、イミペネム、メロペネム、ビアペネムおよびドリペネムである。
ペニシリン類の例としてはベンジルペニシリン、フェノキシメチルペニシリン、カルベニシリン、アジドシリン、プロピシリン、アンピシリン、アモキシシリン、エピシリン、チカルシリン、シクラシリン、ピルベニシリン、アズロシリン、メズロシリン、スルベニシリン、ピペラシリンならびに他の公知のペニシリン類等が挙げられる。これらのペニシリン類は、それのプロドラッグの形でも、例えばアンピシリン、ベンジルペニシリンおよびアモキシシリンのアセトキシメチル、ピバロイルオキシメチル、1−(エトキシカルボニルオキシ)エチルおよびフタリジルエステル類のような生体内で加水分解されうるエステルとして、または6−α−アミノアセトアミド側鎖を有するペニシリン類のアルデヒドもしくはケトン付加物(例えばヘタシリン、メタムピシリンおよびアモキシシリンの類似の誘導体が挙げられる)として、さらに6−α−カルボキシアセトアミド側鎖を有するペニシリン類(例えばカルベニシリン、チカルシリンが挙げられる)のエステル体(例えばフェニル、インダニルエステル体等が挙げられる)としても用いることができる。特に一般式(I)の化合物との併用が好ましいペニシリン類は、アンピシリン、アモキシシリン、カルベニシリン、ピペラシリン、アズロシリン、メズロシリンおよびチカルシリンである。これらペニシリン類は、例えばナトリウム塩のようなそれの医薬的に許容される塩の形で用いることができる。別の形態として、アンピシリンまたはアモキシシリンは、注射用懸濁液もしくは注入用懸濁液用の両性イオン型(アンピシリン・三水和物またはアモキシシリン・三水和物)の微粒子の形で、一般式(I)と併用することができる。
セフェム類の例としてはセファトリジン、セファロリジン、セファロチン、セファゾリン、セファレキシン、セファセトリル、セファピリン、セファマンドール・ナフェート、セフラジン、4−ヒドロキシセファレキシン、セフォペラゾン、ラタモキセフ、セフミノクス、フロモキセフ、セフスロジン、セフタジジム、セフロキシム、セフジトレン、セフメタゾール、セフォタキシム、セフトリアキソン、セフェピム、セフピロム、セフォゾプランならびに他の公知のセフェム類等が挙げられ、これらはいずれもそれのプロドラッグの形でも用いることができる。特に一般式(I)の化合物との併用が好ましいセフェム類は、セフォタキシム、セフトリアキソン、セフタジジムおよびセフェピムであり、それらはナトリウム塩のような医薬的に許容される塩の形で用いることができる。
本発明の好ましい態様によれば、一般式(I)の化合物とカルバペネム系抗生物質と組み合わせる場合、さらにデヒドロペプチダーゼ(DHP)阻害薬を併用することも好ましい。多くのカルバペネム類はDHPにより分解を受けやすいからである。好ましいDHP阻害薬としては、シラスタチンまたはその塩が挙げられる。
本発明の好ましい態様によれば、一般式(I)の化合物に加えて、他のセリン−β−ラクタマーゼ阻害薬をさらに併用することが好ましく、好ましい例としては、クラブラン酸、スルバクタムまたはタゾバクタムが挙げられる。
抗生物質と、一般式(I)の化合物の併用が好ましいメタロ−β−ラクタマーゼ産生株としては、例えばBacillus cereus、Bacteroides fragilis、Escherichia coli、Aeromonas hydrophila、Klebsiella pneumoniae、Pseudomonas aeruginosa、Serratia marcescens、Stenotrophomonas maltophilia、Shigella flexneri、Alcaligenes xylosoxidans、Legionella gormanii、Chryseobacterium meningosepticum、Chryseobacterium indologenes、Acinetobacter baumannii、Citrobacter freundiiおよびEnterobacter cloacae等が挙げられる。
一般式(I)の化合物と、抗生物質との投与量は、広い範囲で変動し得るが、例えば、重量比1:0.5〜20程度、好ましくは1:1〜8が一般的である。
一般式(I)の化合物およびβ−ラクタム系抗生物質は別個に投与することができ、また両方の有効成分を含む単一組成物の形で投与することもできる。いずれの態様においても、一般式(I)の化合物および/または抗生物質は、医薬的に許容される担体(すなわち製剤用添加物)と組み合わせることで、医薬組成物の形態とされることが好ましい。
本発明による医薬組成物は、経口的または非経口的に投与することができる。非経口投与としては鼻腔内、点眼、点耳、経皮、気道内、直腸内、泌尿器内、皮下、筋肉内、および静脈内等の投与経路を挙げることができる。経口投与に適する製剤の例としては、例えば錠剤、顆粒剤、細粒剤、散剤、シロップ剤、溶液剤、カプセル剤、チュアブル剤、または懸濁剤等を挙げることができ、非経口投与に適する製剤の例としては、例えば注射剤、点滴剤、吸入剤、噴霧剤、坐剤、膣座剤、経皮吸収剤、経粘膜吸収剤、点眼剤、点耳剤、点鼻剤、または貼付剤等を挙げることができる。注射剤や点滴剤等の液体製剤を、例えば凍結乾燥形態の粉末状医薬組成物として提供し、用時に水または他の適当な媒体(例えば生理食塩水、ブドウ糖輸液、緩衝液等が挙げられる。)に溶解または懸濁させて用いてもよい。
担体すなわち製剤用添加物は医薬組成物の形態に応じて適宜選択可能であり、その種類は特に限定されないが、例えば安定化剤、界面活性剤、可塑剤、滑沢剤、可溶化剤、緩衝剤、甘味剤、基剤、吸着剤、矯味剤、結合剤、懸濁化剤、光沢化剤、コーティング剤、着香剤・香料、湿潤剤、湿潤調節剤、充填剤、消泡剤、咀嚼剤、清涼化剤、着色剤、糖衣剤、等張化剤、pH調節剤、軟化剤、乳化剤、粘着剤、粘着増強剤、粘稠剤、粘稠化剤、発泡剤、賦形剤、分散剤、噴射剤、崩壊剤、崩壊補助剤、芳香剤、防湿剤、防腐剤、保存剤、無痛化剤、溶剤、溶解剤、溶解補助剤、流動化剤等を挙げることができ、これらを二種以上組み合わせて用いてもよい。これらの製剤用添加物の具体例は、例えば医薬品添加物事典(日本医薬品添加剤協会編集、薬事日報社発行)に記載されているので、当業者は医薬組成物の形態に応じて適宜の製剤用添加物を選択し、当業界で汎用の方法に従って所望の形態の医薬組成物を製造することができる。一般的には、前記の医薬組成物は有効成分である前記の物質を1.0〜100%(W/W)、好ましくは1.0〜60% (W/W)となるように調製することができる。
担体の好ましい具体例としては、ゼラチン、乳糖、白糖、酸化チタン、デンプン、結晶セルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、トウモロコシデンプン、マイクロクリスタルワックス、白色ワセリン、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、無水リン酸カルシウム、クエン酸、クエン酸三ナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、ソルビトール、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリイソベート、ショ糖脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリビニルピロリドン、ステアリン酸マグネシウム、軽質無水ケイ酸、タルク、植物油、ベンジルアルコール、アラビアゴム、プロピレングリコール、ポリアルキレングリコール、シクロデキストリンまたはヒドロキシプロピルシクロデキストリン等の製剤用添加物を用いることができるが、これらに限定されることはない。
本発明による医薬組成物の投与量および投与回数は特に限定されないが、治療または予防の目的、疾患の種類、患者の年齢、体重、症状等の種々の条件に応じて、適宜の投与量および投与回数を決定することができる。経口投与の場合には、成人1日あたり一般式(I)の化合物として1〜100 mg/kgとなるように、一日あたり一回または数回投与することができ、非経口投与の場合は、0.1〜100 mg/kgを一日あたり一回または数回に分けて投与するのが好ましい。
また、本発明の別の態様によれば、一般式(I)の化合物と、β−ラクタム系抗生物質と、場合によってさらにβ−ラクタマーゼ阻害剤またはデヒドロペプチダーゼ(DHP)阻害薬とを、同時または逐次的に、ヒトを含む動物に投与することを含んでなる、感染の治療方法が提供される。
さらに本発明の別の態様によれば、β−ラクタム系抗生物質と、場合によってさらにβ−ラクタマーゼ阻害剤またはデヒドロペプチダーゼ(DHP)阻害薬とを含んでなる医薬組成物、とりわけ感染症の治療剤の製造のための一般式(I)の化合物の使用が提供される。
化合物の製造
本発明による一般式(I)の化合物は、例えば以下に示すスキームA〜H、またはこれらに準ずる方法により好ましく製造することができる。
本明細書中、Meとはメチル基、Etとはエチル基、TBSとはt−ブチルジメチルシリル基、TBDPSとはt−ブチルジフェニルシリル基、Acとはアセチル基、Bnとはベンジル基を表す。
Figure 0004122049
Figure 0004122049
前記スキームA〜H中、R、R、Mは、それぞれ前記一般式(I)の式中のR、R、Mと同義である。化合物(I−a)、(I−b)および(I−c)は、一般式(I)のMが医薬的に許容されるカチオンである場合を表す。また、R11は水酸基、チオール基、−O−C1−6アルキル基、−S−C1−6アルキル基、アミノ基、N−モノ置換アミノ基、N,N−ジ置換アミノ基、窒素原子を含む複素環を表す。Xはハロゲン原子を表し、PおよびPはカルボキシル基の保護基を表す。
スキームA〜Hにおいて、必要に応じて保護基の脱着工程を、例えば所望の置換基が使用する合成の反応条件と不適合である場合、その置換基を最初に保護体の形で導入し、合成終了後に脱保護することができる。また、必要に応じて、保護基の脱着工程を介しながら置換基自体の変換も可能である。
保護基は、Protective Groups in Organic Synthesis (T. W. Greene et al., Wiley, New York (1999))等を参照し、適宜決定されてもよい。
本発明において、求められる保護基は、主に水酸基保護基、アミノ基保護基、またはカルボキシル保護基である。
水酸基保護基の例としてはアセチル基、ピバロイル基、トリエチルシリル基、t−ブチルジメチルシリル(TBS)基、t−ブチルジフェニルシリル(TBDPS)基等のシリル基、ベンジル基、トリチル基、o−ニトロベンジルオキシカルボニル基、p−ニトロベンジルオキシカルボニル基、ベンジルオキシカルボニル基、アリルオキシカルボニル基、t−ブチルオキシカルボニル基、2,2,2−トリクロロエチルオキシカルボニル基等が挙げられる。
アミノ基保護基の例としてはアセチル基、t−ブトキシカルボニル基、ベンジル基、ベンジルオキシカルボニル基、ベンゼンスルホニル基、o−ニトロベンゼンスルホニル基、p−ニトロベンゼンスルホニル基等が挙げられる。
カルボキシル基保護基の例としてはメチル基、エチル基、t−ブチル基、アリル基、ベンズヒドリル基、2−ナフチルメチル基、ベンジル基、t−ブチルジメチルシリル(TBS)基等のシリル基、フェナシル基、p−メトキシベンジル基、o−ニトロベンジル基、p−メトキシフェニル基、p−ニトロベンジル基、4−ピリジルメチル基、1−(シクロヘキシルオキシカルボニルオキシ)エチル基、アセトキシメチル基、1−(イソプロピルオキシカルボニルオキシ)エチル基、1−(エトキシカルボニルオキシ)エチル基、ピバロイルオキシメチル基、シクロヘキシルオキシカルボニルオキシメチル基等が挙げられる。
スキームA
このスキームは、マレイン酸ジエステル原料A1が商業的入手先から容易に入手可能であるか、または当業界で公知の各種方法によって容易に製造することができるような場合に好ましい方法である。
化合物A1から化合物(I−a)への変換は、必要ならばMを金属カチオンとした後、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジエチルエーテル、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、メタノール、エタノール、n−プロパノール、水等、またはこれらの混合溶媒中で、化合物A1に対し二当量以上の水酸化アルカリ水溶液(例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム等が挙げられる。)を作用させ、0℃〜90℃において5分から48時間反応させた後、減圧濃縮および真空乾燥することにより、化合物(I−a)を得ることができる。
スキームB
このスキームは、マレイン酸無水物原料B1が商業的入手先から容易に入手可能であるか、または当業界で公知の各種方法によって容易に製造することができるような場合に好ましい方法である。
標準的な方法による化合物B1の酸無水物の開環反応によって、化合物(I−a)が得られる。必要ならばMを金属カチオンとした後、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジエチルエーテル、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、メタノール、エタノール、n−プロパノール、水、またはこれらの混合溶媒中で、化合物B1に対し二当量以上の水酸化アルカリ水溶液(例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム等が挙げられる。)を作用させ、0℃〜90℃において5分から48時間反応させた後、減圧濃縮および真空乾燥することにより、化合物(I−a)を得ることができる。
スキームC
このスキームにおける化合物C1の化合物C2への変換は、公知の文献法(E. S. Ratemi et al., J. Org. Chem., 1996, 61, 6296)に基づき、以下の方法で行うことができる。
アセチレンジカルボン酸エステル原料C1は、商業的入手先から容易に入手可能であるか、または当業界で公知の各種方法によって容易に製造される。
化合物C1に対してテトラヒドロフラン、ジオキサン、ジエチルエーテル、トルエン、ベンゼン、ヘキサメチルリン酸トリアミド、ジメチルホルムアミド、ジクロロメタン、ジクロロエタン、ヘキサン、またはこれらの混合溶媒中で、一当量または過剰量のブロモ(ジメチルスルフィド)銅(I)の存在下、一当量または過剰量のハロゲン化アルキル化マグネシウムR1 or 2MgXを−80℃〜0℃において作用させ、5分から5時間反応させる。その後、得られる2位アニオン体にヘキサメチルリン酸トリアミドおよびハロゲン化アルキルR1 or 2を−80℃〜50℃において5分から5時間反応させた後、慣用されている後処理により、C2を得ることができる。
1 or 2MgXは例えば臭化ベンジルマグネシウム、塩化ベンジルマグネシウム、塩化n−プロピルマグネシウム、塩化t−ブチルマグネシウム、臭化s−ブチルマグネシウム、臭化c−ヘキシルマグネシウム、臭化c−ペンチルマグネシウム、臭化エチルマグネシウム、塩化エチルマグネシウム、臭化n−ヘプチルマグネシウム、臭化n−ヘキシルマグネシウム、臭化i−プロピルマグネシウム、塩化i−プロピルマグネシウム、臭化メチルマグネシウム、ヨウ化メチルマグネシウム、臭化n−オクチルマグネシウム、臭化n−ペンタデシルマグネシウム、臭化n−ペンチルマグネシウム、臭化フェニルマグネシウム、塩化フェニルマグネシウム、ヨウ化フェニルマグネシウム、臭化n−プロピルマグネシウム、塩化n−テトラデシルマグネシウム、臭化o−トリールマグネシウム、臭化m−トリールマグネシウム、臭化p−トリールマグネシウム、臭化ビニルマグネシウムが挙げられる。
また、R1 or 2は例えばヨウ化メチル、ヨウ化エチル、ヨウ化n−プロピル、ヨウ化i−プロピル、ヨウ化n−ブチル、ヨウ化s−ブチル、ヨウ化i−ブチル、臭化メチル、臭化エチル、臭化n−プロピル、臭化i−プロピル、臭化n−ブチル、臭化s−ブチル、臭化i−ブチルが挙げられる。
次に、化合物C2の化合物(I−a)への変換は以下の方法で行うことができる。ここではMを金属カチオンとした後、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジエチルエーテル、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、メタノール、エタノール、n−プロパノール、水、またはこれらの混合溶媒中で、化合物C2に対し二当量以上の水酸化アルカリ水溶液(例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム等が挙げられる。)を作用させ、0℃〜90℃において5分から48時間反応させた後、減圧濃縮および真空乾燥することにより、化合物(I−a)を得ることができる。
スキームD
このスキームは、コハク酸原料D1が商業的入手先から容易に入手可能であるか、または当業界で公知の各種方法(例えば、特表2003−513890号)によって製造することができるコハク酸であるような場合に好ましい方法である。化合物D1の化合物D3への変換は、公知の文献法(M. J. Kates et al., J. Org. Chem., 1996, 61, 4164)に基づき、以下の方法で行うことができる。すなわちD1に対してテトラヒドロフラン、ジオキサン、ジエチルエーテル、トルエン、ベンゼン、ヘキサメチルリン酸トリアミド、ジメチルホルムアミド、ジクロロメタン、ジクロロエタン、ヘキサン、またはこれらの混合溶媒中で、一当量または過剰量の塩基の存在下、一当量または過剰量のハロゲン化ギ酸エステル(例えばクロロギ酸メチル、クロロギ酸エチルが挙げられる。)を作用させ、−80℃〜80℃において5分から8時間反応させた後、減圧下に濃縮乾固することによりD2を得ることができる。前記塩基としては、例えば有機塩基としてはジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミン、2,6−ルチジン、ピリジン、N−メチルモルホリン等が挙げられ、無機塩基としては水素化ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウム−t−ブトキシド、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム等が挙げられる。
次に、化合物D2から化合物D3への変換は以下の方法で行うことができる。すなわち化合物D2に対して、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジエチルエーテル、トルエン、ベンゼン、ヘキサメチルリン酸トリアミド、ジメチルホルムアミド、ジクロロメタン、ジクロロエタン、ヘキサン、またはこれらの混合溶媒中で、一当量または過剰量の塩基の存在下、一当量または過剰量のトリメチルシリルトリフルオロメタンスルホン酸を作用させ、−80℃〜100℃において5分から5時間反応させる。その後、触媒量以上の臭化テトラブチルアンモニウムおよび一当量または過剰量の臭素を作用させ、−80℃〜100℃において5分から8時間反応させた後、慣用されている後処理に付すことにより、化合物D3を得ることができる。前記塩基としては、例えば有機塩基としてはジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミン、2,6−ルチジン、ピリジン、N−メチルモルホリン等が挙げられ、無機塩基としては水素化ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウム−t−ブトキシド、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム等が挙げられる。
そして、標準的な方法による化合物D3の酸無水物の開環反応によって、化合物(I−a)が得られる。必要ならばMを金属カチオンとした後、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジエチルエーテル、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、メタノール、エタノール、n−プロパノール、水、またはこれらの混合溶媒中で、化合物D3に対し二当量以上の水酸化アルカリ水溶液(例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム等が挙げられる。)を作用させ、0℃〜90℃において5分から48時間反応させた後、減圧濃縮および真空乾燥することにより、化合物(I−a)を得ることができる。
スキームE
化合物E1の化合物E2への変換は、公知の文献法(H. Hagiwara et al., Synthetic Commun., 1984, 14, 1193)に基づき、以下の方法で行うことができる。α−ハロゲン化カルボン酸誘導体E1は商業的入手先から容易に入手可能であるか、または当業界で公知の各種方法によって容易に製造される。化合物E1に対して、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジエチルエーテル、トルエン、ベンゼン、ヘキサメチルリン酸トリアミド、ジメチルホルムアミド、ジクロロメタン、ジクロロエタン、ヘキサン、またはこれらの混合溶媒中で、一当量または過剰量の強塩基(例えばリチウムジイソプロピルアミド、リチウムヘキサメチルジシラザン、カリウムヘキサメチルジシラザン、水素化ナトリウム、水素化カリウムが挙げられる。)および触媒量あるいはそれ以上のハロゲン化銅(I)(例えば、塩化銅(I)、臭化銅(I)、ヨウ化銅(I)が挙げられる。)を作用させ、−90℃〜20℃において5分から5時間反応させた後、慣用されている後処理により化合物E2を得ることができる。なお、本スキームは二量化型反応に基づいたものであることから、対称に2,3−ジ置換されたマレイン酸類の合成に最も適している。
次に、化合物E2の化合物(I−a)への変換は以下の方法で行うことができる。必要ならばMを金属カチオンとした後、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジエチルエーテル、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、メタノール、エタノール、n−プロパノール、水、またはこれらの混合溶媒中で、化合物E2に対し二当量以上の水酸化アルカリ水溶液(例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム等が挙げられる。)を作用させ、0℃〜90℃において5分から48時間反応させた後、減圧濃縮および真空乾燥することにより、化合物(I−a)を得ることができる。
スキームF
化合物F1および化合物F2から化合物F5への変換は、公知の文献法(S. B. Singh et al., Bioorg. Med. Chem., 2000, 8, 571)に基づき、以下の方法で行うことができる。ピルビン酸誘導体F1および、化合物F2は、商業的入手先から容易に入手可能であるか、または当業界で公知の各種方法によって容易に製造される。すなわち、一当量または過剰量の化合物F2に対してテトラヒドロフラン、ジオキサン、ジエチルエーテル、トルエン、ベンゼン、ヘキサメチルリン酸トリアミド、ジメチルホルムアミド、ジクロロメタン、ジクロロエタン、ヘキサン、またはこれらの混合溶媒中で、一当量または過剰量の強塩基(例えばリチウムジイソプロピルアミド、リチウムヘキサメチルジシラザン、カリウムヘキサメチルジシラザン、水素化ナトリウム、水素化カリウムが挙げられる。)を作用させ、−90℃〜20℃において5分から5時間反応させる。生成したエノラートを化合物F1に対して作用させ、−90℃〜20℃において5分から5時間反応させた後、慣用されている後処理に付すことにより、化合物F3を得ることができる。
次に、化合物F3の化合物F4への変換は以下の方法で行うことができる。テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジエチルエーテル、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、メタノール、エタノール、n−プロパノール、水またはこれらの混合溶媒中で、化合物F3に対して二当量以上の水酸化アルカリ水溶液(例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム等が挙げられる。)を作用させ、70℃〜100℃において1時間から48時間反応させた後、慣用されている後処理に付すことにより、化合物F4を得ることができる。
化合物F3におけるPが、水素添加反応で除去可能な保護基(例えばベンジル基が挙げられる。)の場合には、化合物F4への変換は以下の方法でも行うことができる。すなわち、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジエチルエーテル、ヘキサン、トルエン、水またはこれらの混合溶媒中で、化合物F3に対して触媒量のニッケル、パラジウム等の金属触媒(例えばラネーニッケル、水酸化パラジウム−炭素、パラジウム−炭素等が挙げられる。)を加えて激しく撹拌しながら水素気流下、0℃〜50℃において1時間から48時間反応させた後、慣用されている後処理に付すことにより化合物F4を得ることができる。
次に、化合物F4の化合物F5への変換は以下の方法で行うことができる。化合物F4に対して過剰量の無水酢酸を作用させ、70℃〜140℃において1時間から48時間反応させた後、慣用されている後処理に付すことにより、化合物F5を得ることができる。
標準的な方法による化合物F5の酸無水物の開環反応によって、化合物(I−a)が得られる。必要ならばMを金属カチオンとした後、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジエチルエーテル、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、メタノール、エタノール、n−プロパノール、水、またはこれらの混合溶媒中で、化合物F4に対し二当量以上の水酸化アルカリ水溶液(例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム等)を作用させ、0℃〜90℃において5分から48時間反応させた後、減圧濃縮および真空乾燥することにより、化合物(I−a)を得ることができる。
スキームF’
化合物F1および化合物F2から化合物F5への変換はスキームFの説明において述べた方法で行うことができる。R1’およびR2’はそれぞれ前記のRまたはRと同義であり、R1’またはR2’の一方、又は両方が、RまたはRと異なる置換基を表す。
次に、化合物F5の化合物F6への変換は以下の方法で行うことができる。化合物F5に対してメタノールなどのアルコール中、一当量または過剰量のトリメチルシリルジアゾメタンなどを作用させ、0℃〜20℃において5分から8時間反応させた後、慣用されている後処理に付すことにより、化合物F6を得ることができる。
化合物F6の化合物F7への変換は、当業界で公知の各種方法を用いて、化合物F6におけるR、Rを別のR1’、R2’とすることで化合物F7を得ることができる。
次に、化合物F7の化合物(I−a)への変換は以下の方法で行うことができる。ここではMを金属カチオンとした後、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジエチルエーテル、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、メタノール、エタノール、n−プロパノール、水、またはこれらの混合溶媒中で、化合物F7に対し二当量以上の水酸化アルカリ水溶液(例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム等が挙げられる。)を作用させ、0℃〜90℃において5分から48時間反応させた後、減圧濃縮および真空乾燥することにより、化合物(I−a)を得ることができる。
スキームG
化合物G1の化合物G2への変換は以下の方法で行うことができる。すなわち商業的入手先から容易に入手可能であるか、または当業界で公知の各種方法(例えば、E. S. Ratemi et al., J. Org. Chem., 1996, 61, 6296)によって製造することができる化合物G1に対して、四塩化炭素中、一当量または過剰量のN−ハロゲン化コハク酸イミド(例えばN−ブロモコハク酸イミド、N−クロロコハク酸イミド等が挙げられる。)および触媒量もしくは触媒量以上のラジカル開始剤(例えば2,2'−アゾビスイソブチロニトリル、過酸化ジベンゾイル等が挙げられる。)を作用させ、0℃〜80℃において5分から48時間反応させた後、慣用されている後処理に付すことにより、化合物G2を得ることができる。
次に、化合物G2の化合物G3への変換は以下の方法で行うことができる。すなわち、化合物G2に対してテトラヒドロフラン、ジオキサン、ジエチルエーテル、トルエン、ベンゼン、ヘキサメチルリン酸トリアミド、ジメチルホルムアミド、ジクロロメタン、ジクロロエタン、ヘキサンまたはこれらの混合溶媒中で、一級アミン、二級アミン(環状アミンを含む)もしくは塩基の存在下、水、硫化水素、アルコール、チオール等を作用させ、−80℃〜100℃において5分から48時間反応させた後、慣用されている後処理に付すことにより、化合物G3を得ることができる。
次に、化合物G3の化合物(I−b)への変換は以下の方法で行うことができる。ここではMを金属カチオンとした後、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジエチルエーテル、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、メタノール、エタノール、n−プロパノール、水、またはこれらの混合溶媒中で、化合物G3に対し二当量以上の水酸化アルカリ水溶液(例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム等が挙げられる。)を作用させ、0℃〜90℃において5分から48時間反応させた後、減圧濃縮および真空乾燥することにより、化合物(I−b)を得ることができる。
スキームH
このスキームにおける化合物H1は商業的入手先から容易に入手可能であるか、または当業界で公知の各種方法(例えば、A. M. Despande et al., Synthesis, 2001, 5, 702)によって容易に製造される。化合物H1から化合物H2への変換は以下の方法で行うことができる。すなわち化合物H1に対してテトラヒドロフラン、ジオキサン、ジエチルエーテル、ヘキサメチルリン酸トリアミド、ジメチルホルムアミドまたはこれらの混合溶媒中で、塩基の存在下に過剰量の水を作用させ、0℃〜100℃において5分から48時間反応させた後、慣用されている後処理に付すことにより、化合物H2を得ることができる。
次に、化合物H2の化合物(I−c)への変換は以下の方法で行うことができる。ここではMを金属カチオンとした後、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジエチルエーテル、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、メタノール、エタノール、n−プロパノール、水、またはこれらの混合溶媒中で、化合物H2に対し二当量以上の水酸化アルカリ水溶液(例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム等が挙げられる。)を作用させ、0℃〜90℃において5分から48時間反応させた後、減圧濃縮および真空乾燥することにより、化合物(I−c)を得ることができる。
以上、スキームA〜Hにおいて得られた化合物(I−a)、化合物(I−b)および化合物(I−c)は、必要に応じて非イオン性のマクロポーラスレジンを用いるクロマトグラフィーやセファデックス等を用いるゲルろ過、順相および逆相クロマトグラフィー、結晶化等の方法を用いることにより精製することができる。
一般式(I)のM の変換
前記の方法で得られたナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩である化合物(I−a)、(I−b)または(I−c)を、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジエチルエーテル、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、メタノール、エタノール、n−プロパノール、水、またはこれらの混合溶媒中で、化合物(I−a)、(I−b)または(I−c)に対し、二当量以上のアミン(例えばアンモニア、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン)塩酸塩を作用させ、0℃〜90℃において5分から48時間反応させた後、減圧濃縮および真空乾燥することにより、一般式(I)のアンモニウム塩を得ることができる。
このようにして得られた一般式(I)のアンモニウム塩もまた、必要に応じて非イオン性のマクロポーラスレジンを用いるクロマトグラフィーやセファデックス等を用いるゲルろ過、順相および逆相クロマトグラフィー、結晶化等の方法を用いることにより精製することができる。
また、Mが生体内で加水分解されうる基である場合の、一般式(I)は以下の方法により得られる。
前記の方法で得られたMが金属カチオンであるナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩(I−a)、(I−b)または(I−c)と、生体内で加水分解されうる基のハライド化合物(ここではM−Xと表す。)とを反応させることにより得る。
は前記一般式(I)の生体内で加水分解されうる基と同義であり、Xは塩素、臭素、ヨウ素、−OSO2CF3、−OSO2CH3、−OSO2PhCH3等の脱離基を表す。(I−a)、(I−b)または(I−c)に対して必要に応じて触媒量もしくは過剰量の塩基存在下、二当量以上のアルキルハライド(M−X:)中、-70℃〜50℃(好ましくは、-30℃〜30℃)において10分から24時間反応させることにより、Mが生体内で加水分解されうる基である一般式(I)を得ることができる。前記塩基は有機塩基としては、ジイソプロピルエチルアミン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−7−ウンデセン、2,6−ルチジン等が挙げられ、無機塩基としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム等が挙げられる。前記アルキルハライドはM−Xで表され、Xはハロゲン原子または脱離基を表し、好ましくはヨウ素、臭素、または塩素であり、例えばヨウ化メチル、ヨウ化エチル、1−(シクロヘキシルオキシカルボニルオキシ)エチルヨーダイド、酢酸ブロモメチル1−(イソプロピルオキシカルボニルオキシ)エチルヨーダイド、1−(エトキシカルボニルオキシ)エチルヨーダイド、ヨードメチルピバレート、シクロヘキシルオキシカルボニルオキシメチルヨーダイド、1−(イソブチルオキシカルボニルオキシ)エチルヨーダイド、1−(シクロヘキシルオキシカルボニルオキシ)−2−メチルプロパン−1−イルヨーダイド、イソブチルオキシカルボニルオキシメチルヨーダイド、イソプロピルオキシカルボニルオキシメチルヨーダイド、イソブチリルオキシメチルヨーダイド、(ペンタン−1−イル)オキシカルボニルオキシメチルヨーダイド、(ブタン−1−イル)オキシカルボニルオキシメチルヨーダイド、(1−エチルプロパン−1−イル)オキシカルボニルオキシメチルヨーダイド、イソペンチルオキシカルボニルオキシメチルヨーダイド、(プロパン−1−イル)オキシメチルヨーダイド、エトキシカルボニルオキシメチルヨーダイド、ネオペンチルオキシカルボニルオキシメチルヨーダイド、メトキシカルボニルオキシメチルヨーダイド、シクロペンチルオキシカルボニルオキシメチルヨーダイド、t−ブトキシカルボニルオキシメチルヨーダイド、3−ブロモフタライド、1−(メトキシカルボニルオキシ)エチルヨーダイド、1−(シクロペンチルオキシカルボニルオキシ)エチルヨーダイド、(テトラヒドロピラン−4−イル)オキシカルボニルオキシメチルヨーダイド、1−(ネオペンチルオキシカルボニルオキシ)エチルヨーダイド、(ピペリジン−1−イル)カルボニルオキシメチルヨーダイド、アリルヨーダイド、1−(t−ブトキシカルボニルオキシ)エチルヨーダイド、N,N−ジ(プロパン−1−イル)アミノカルボニルオキシメチルヨーダイド、フェニルオキシカルボニルオキシメチルヨーダイド、(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)メチルブロマイド、(Z)−2−(3−フタリジリデン)エチルブロマイド、(cis−2,6−ジメチルピペリジン−1−イル)カルボニルオキシメチルクロライド、N,N−ジ−n−ブチルカルバミン酸クロロメチル、1−ヨードヘキサン、N−n−ヘキシル−N−メチルカルバミン酸クロロメチル、N,N−ジイソブチルカルバミン酸クロロメチル、N,N−ジイソプロピルカルバミン酸クロロメチル、N−シクロヘキシル−N−メチルカルバミン酸クロロメチル、N−ペンタン−1−イルカルバミン酸クロロメチル、N−シクロヘキシル−N−エチルカルバミン酸クロロメチル、N−イソブチル−N−イソプロピルカルバミン酸クロロメチル、N−t−ブチル−N−エチルカルバミン酸クロロメチル、N,N−ジイソプロピルカルバミン酸−1−クロロエチル、1−[(cis−2,6−ジメチルピペリジン−1−イル)カルボニルオキシ]エチルクロライド、N−エチル−N−イソアミルカルバミン酸クロロメチル等)を、単独または混合の不活性溶媒(例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジエチルホルムアミド、N,N−ジエチルアセトアミド、N−メチルピロリジノン、N,N−ジメチルイミダゾリジノン、ジメチルスルホキシド、スルホラン、アセトニトリル、アセトン、酢酸エチル、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、アニソール、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、クロロホルム、トルエン、ベンゼン、ヘキサメチルホスホリックトリアミド、メタノール、エタノール等が表される。またあらかじめ、スキームA〜Hの工程初期の段階で、Mに対応する部分に生体内で加水分解されうる基を導入し、各スキームに準じて得ることもできる。
以上のようにして得られたエステル体(I)は、沈殿化、またはセファデックス等を用いるゲル濾過、順相および逆相シリカゲルカラムクロマトグラフィー等を用いることにより、単離、精製することができる。
一般式(II)、式(III)、式(IV)、および式(V)で表される新規化合物
一般式(I)で表される化合物群には新規化合物が含まれる。従って、本発明の別の態様によれば、新規な2,3−ジ置換マレイン酸誘導体が提供され、具体的には上記した一般式(II)、式(III)、式(IV)、および式(V)で表される新規化合物が提供される。
一般式(II)の化合物
上記式(II)において、RはC2−6アルキル基、C3−7環状アルキル基、またはヒドロキシメチル基を表し、これらはいずれも置換基を有していてもよく、また、RはC1−6アルキル基、またはC3−7環状アルキル基を表し、これらはいずれも置換基を有していてもよい。ここで、RまたはRが表す「C1−6アルキル基」または「C2−6アルキル基」とは、直鎖または分岐鎖のいずれであってもよく、好ましくはC1−4アルキルまたはC2−4アルキル基であり、例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、s−ブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、ネオペンチル基、i−ペンチル基、t−ペンチル基、n−ヘキシル基、i−ヘキシル基等が挙げられる。RまたはRが表す「C3−7環状アルキル基」とは、好ましくはシクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基等が挙げられ、さらに好ましくはシクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基が挙げられる。
これらはいずれも一般式(I)について述べた置換基を有していてよく、またその好ましい例も一般式(I)と同様である。
は、水素原子、医薬的に許容されるカチオン、または医薬的に許容される生体内で加水分解されうる基を表す。
の表す「医薬的に許容されるカチオン」とは、一般式(I)と同義である。
一般式(III)の化合物
は、エチル基を表し、RはC1−3鎖状アルキル基、すなわちメチル基、エチル基、プロピル基を表す。
は同一または異なっていてもよく「医薬的に許容されるカチオン」、「医薬的に許容される生体内で加水分解されうる基」を表す。つまり塩または生体内で加水分解されうる基を有するエステル体を表す。
の表す「医薬的に許容されるカチオン」とは、一般式(I)および(II)と同義である。
の表す「医薬的に許容される生体内で加水分解されうる基」とは、一般式(III)の一方または両方のカルボキシル基に結合した脱離可能な基を表し、それらは生体内で代謝をうけ、加水分解、脱離しカルボキシル基となる基を表し、一般式(II)と同義である。
一般式(IV)の化合物
が表す「C1−6アルキル基」およびRが表す「C3−7環状アルキル基」は、一般式(I)および(II)と同義であり、またその好ましい例も一般式(I)と同様である。
またはRが表す「−C1−3アルキレン−フェニル基」とは、一般式(I)と同義であり、またその好ましい例も一般式(I)と同様である。
が表す「−Cアルキレン−A環」またはRが表す「−C0−1アルキレン−A環」とは、A環をメチレン、またはメチレン/結合で介しており、A環は窒素原子、酸素原子、あるいは硫黄原子を1〜4個含む5〜10員の単環または二環性複素環を表す。さらに好ましくは窒素原子または酸素原子を一個含んでなる5〜6員の飽和または不飽和ヘテロ環が挙げられる。「複素環」の具体例としては、テトラヒドロフラン、フラン、ピロリジン、ピペリジン、ピラゾリジン、イミダゾリジン、ピペラジン、モルホリン、チオモルホリン、ピロール、チオフェン、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、イミダゾール、ピラゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、トリアゾール、テトラゾール、チアジアゾール、アゼチジン、チアゾリン、キヌクリジン、トリアジン、イソベンゾフラン、インドール、インドリジン、クロメン、キノリン、イソキノリン、シンノリン、キナゾリン、キノキサリン、フタラジン、プリン、プテリジン等を表す。結合もしくはメチレン基は複素環上のいずれに結合してもよい。ただし、RがC1−6アルキル基の場合、Rはジヒドロフランを除く。
またはRが表す「−O−C1−6のアルキル基」、およびRまたはRが表す「−S−C1−6アルキル基」とは、一般式(I)と同義であり、またその好ましい例も一般式(I)と同様である。
これらはいずれも前記の置換基を有していてもよい。
は、同一または異なっていてもよく、水素原子、「医薬的に許容されるカチオン」または「医薬的に許容される生体内で加水分解されうる基」を表す。
の表す「医薬的に許容されるカチオン」とは、一般式(I)および(II)と同義であり、またその好ましい例も一般式(I)と同様である。
の表す「医薬的に許容される生体内で加水分解されうる基」とは、一般式(IV)の一方または両方のカルボキシル基に結合した脱離可能な基を表し、それらは生体内で代謝をうけ、加水分解、脱離しカルボキシル基となる基を表し、一般式(II)と同義である。
一般式(V)の化合物
が表す「C1−6アルキル基」、およびRが表す「C3−7環状アルキル基」とは、一般式(I)および(II)と同義であり、またその好ましい例も一般式(I)と同様である。
またはR10が表す「−C1−3アルキレン−フェニル基」とは一般式(I)と同義であり、またその好ましい例も一般式(I)と同様である。
またはR10が表す「−C0−1アルキレン−B環」とは、B環を結合、またはメチレンで介しており、B環はピリジン、ピペリジン、テトラヒドロピランを表す。ただし、RおよびR10がピリジニウム(ピリジンの窒素原子上で結合し、四級塩となっている場合である。)は除く。
またはR10が表す「−O−C1−6アルキル基」または「−S−C1−6アルキル基」とは、一般式(I)と同義であり、またその好ましい例も一般式(I)と同様である。
これらはいずれも前記の置換基を有していてもよい。
は同一または異なっていてもよく、水素原子、「医薬的に許容されるカチオン」または「医薬的に許容される生体内で加水分解されうる基」を表す。
の表す「医薬的に許容されるカチオン」とは、一般式(I)および(II)と同義であり、またその好ましい例も一般式(I)と同様である。
の表す「医薬的に許容される生体内で加水分解されうる基」とは、一般式(V)の一方または両方のカルボキシル基に結合した脱離可能な基を表し、それらは生体内で代謝を受け、加水分解、脱離しカルボキシル基となる基を表し、一般式(II)と同義である。
一般式(II)〜(V)の化合物は、前記した一般式(I)の化合物の製造法に準じた方法で製造することができる。
一般式(II)〜(V)の化合物についても一般式(I)の化合物と同様に、公知の方法、また例えば前記スキーム(A〜H)あるいはこれらに準ずる方法により製造することができる。
以下、本発明を例により説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。また表1−1〜5において例化合物の構造を表す。
例1
2−エチル−3−メチルマレイン酸ジメチルエステル
ブロモ(ジメチルスルフィド)銅(I)(1.08 g、5.25 mmol)を脱水テトラヒドロフ
ラン(24 mL)に懸濁させ、-50 ℃にて激しく攪拌しながら1.06 M 塩化エチルマグネシウム−テトラヒドロフラン溶液(4.8 mL、5.1 mmol)を滴下した。同温で2時間攪拌し、さらに-78 ℃にて5分間攪拌した。ここにアセチレンジカルボン酸ジメチル(563 mg、3.96 mmol)のテトラヒドロフラン(8 mL)溶液を滴下した。40分後、同温にてヘキサメチルリン酸トリアミド4 mLのテトラヒドロフラン(4 mL)溶液を滴下し、さらにヨウ化メチル(1.44 g、10.1 mmol)のテトラヒドロフラン(8 mL)溶液を滴下した。20分間攪拌した後、室温まで昇温した。-20 ℃で飽和塩化アンモニウム水溶液(10 mL、アンモニア水にてpH 8に調整)を加え、再度室温まで昇温した。反応溶媒を減圧下に留去し、ジエチルエーテルおよび水を加え分液した。水層をジエチルエーテルで3回抽出し、合わせた有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液、水、飽和食塩水で洗浄し有機層を減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル9:1)に付し、シロップ状の表題化合物98.2 mg(収率14%)を得た。
1H NMR (CDCl3) δ 1.07 (t, J = 7.5 Hz, 3H), 1.95 (s, 3H), 2.37 (q, J = 7.5 Hz, 2H), 3.75 (s, 3H), 3.78 (s, 3H).
例2
2−エチル−3−メチルマレイン酸ジナトリウム
2−エチル−3−メチルマレイン酸ジメチルエステル(86.5 mg、0.465 mmol)を1,4−ジオキサン(1.0 mL)に溶解し、室温にて1 M水酸化ナトリウム水溶液(0.93 mL、0.93 mmol)を加え、50 ℃で4時間攪拌した。反応溶媒を減圧下留去し、得られた残渣を真空乾燥することで固体の表題化合物93.8 mg(定量的)を得た。
1H NMR (D2O) δ 0.81 (t, J = 7.6 Hz, 3H), 1.64 (s, 3H), 2.08 (q, J = 7.6 Hz, 2H); MS (FAB+) m/z 203 [(M+H)+].
例3
2,3−ジエチルマレイン酸ジエチルエステル
アルゴン雰囲気下、ジイソプロピルアミン(654 mg、6.46 mmol)を脱水テトラヒドロフラン(5 m L)に溶解し、氷冷下に攪拌しながら1.58 M n−ブチルリチウム−ヘキサン溶液(3.9 mL、6.4 mmol)を加え、0 ℃で10分間、-90 ℃で5分間攪拌した。-90 ℃で2−ブロモ−n−酪酸エチル(1.00 g、5.13 mmol)のテトラヒドロフラン(9.5 mL)溶液を滴下し、30分間攪拌した。同温でヨウ化銅(I)(489 mg、2.56 mmol)を加え、さらに5分間激しく攪拌した。攪拌しながら0 ℃まで昇温し、飽和塩化アンモニウム水溶液(30 mL)を加えた。反応液をそのままろ過し、ろ液を減圧濃縮した。残渣に水を加え酢酸エチルで2回抽出し、合わせた有機層を順次、水および飽和食塩水で洗浄し濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル9:1)に付し、油状の表題化合物368.4 mg(収率63%)を得た。
1H NMR (CDCl3) δ 1.07 (t, J = 7.5 Hz, 6H), 1.30 (t, J = 7.1 Hz, 6H), 2.37 (q, J= 7.5 Hz, 4H), 4.22 (q, J = 7.1 Hz, 4H); MS (ESI+) m/z 229 [(M+H)+].
例4
2,3−ジエチルマレイン酸ジナトリウム
2,3−ジエチルマレイン酸ジエチルエステル(368 mg、1.61 mmol)を一,4−ジオキサン(3.2 mL)に溶解し、室温にて1 M水酸化ナトリウム水溶液(3.2 mL、3.2 mmol)を加え、50℃で15時間攪拌した。反応液の溶媒を減圧濃縮して得られた残渣を真空乾燥し、無色固体の表題化合物346 mg(定量的)を得た。
1H NMR (D2O) δ 0.83 (t, J = 7.5 Hz, 6H), 2.11 (q, J = 7.5 Hz, 4H); MS (FAB+) m/z 217 [(M+H)+].
例5
2,3−ジエチルマレイン酸ジカリウム
例4と同様の方法で、2,3−ジエチルマレイン酸ジエチルエステルを1 M水酸カリウム水溶液と反応させることで固体の表題化合物(定量的)を得た。
MS (FAB+) m/z 249 [(M+H)+].
例6
2,3−ジ−n−プロピルマレイン酸ジエチルエステル
例3と同様の方法で2−ブロモ−n−吉草酸エチルより、油状の表題化合物(収率85%)を得た。
1H NMR (CDCl3) δ 0.95 (t, J = 7.5 Hz, 6H), 1.30 (t, J = 7.2 Hz, 6H), 1.47 (m, 4H), 2.33 (m, 4H), 4.20 (q, J = 7.2 Hz, 4H).
例7
2,3−ジ−n−プロピルマレイン酸ジナトリウム
例2と同様の方法で、2,3−ジ−n−プロピルマレイン酸ジエチルエステルより、固体の表題化合物(定量的)を得た。
1H NMR (D2O) δ 0.74 (t, J = 7.5 Hz, 6H), 1.20 (tq, J = 7.5, 7.8 Hz, 4H) 2.07 (t, J = 7.8 Hz, 4H); MS (FAB+) m/z 245 [(M+H)+].
例8
2−ベンジル−3−メチルマレイン酸ジメチルエステル
例1と同様の方法で、アセチレンジカルボン酸ジメチルを塩化ベンジルマグネシウムおよびヨウ化メチルと反応させることで、油状の表題化合物(収率24 %)を得た。
1H NMR (CDCl3) δ 2.04 (s, 3H), 3.66 (s, 3H), 3.72 (s, 2H), 3.78 (s, 3H), 7.15-7.32 (m, 5H).
例9
2−ベンジル−3−メチルマレイン酸ジナトリウム
例2と同様の方法で、2−ベンジル−3−メチルマレイン酸ジメチルエステルより固体の表題化合物(定量的)を得た。
1H NMR (D2O) δ 1.75 (s, 3H), 3.49 (s, 2H), 7.09-7.23 (m, 5H); MS (FAB+) m/z 265[(M+H)+].
例10(合成例)
2−ベンジル−3−エチルマレイン酸無水物
a)脱水テトラヒドロフラン(5 mL)に窒素気流下ジイソプロピルアミン(759 mg、7.5mmol)を加え-78 ℃に冷却した。この溶液に、1.58 M n−ブチルリチウム−ヘキサン溶液(4.3 mL、6.8 mmol)を加え、-78 ℃で5分間、0 ℃で15分間攪拌した。調製したリチウムジイソプロピルアミドのテトラヒドロフラン溶液を-78 ℃に冷却し、3−フェニルプロピオン酸エチルエステル(891 mg、5.0 mmol)の脱水テトラヒドロフラン(10 mL)溶液を1時間かけて滴下、さらに-78 ℃で1時間攪拌した。カニューレを用いて、調製したエノレートのテトラヒドロフラン溶液を-78 ℃に冷却した2-ケト酪酸エチルエステル(781 mg、6.0 mmol)の脱水テトラヒドロフラン(5 mL)溶液中に滴下した。-78 ℃で2時間攪拌した後、反応液に10%クエン酸水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を1 M塩酸、飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、ろ過した。ろ液を減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル9:1)に付し油状の3−ベンジル−2−エチル−2−ヒドロキシコハク酸ジエチルエステル1.12g(収率73%)をジアステレオマー混合物として得た。
b)得られた3−ベンジル−2−エチル−2−ヒドロキシコハク酸ジエチルエステルを1,4−ジオキサン(5 mL)に溶解し、水(5 mL)、5 M水酸化ナトリウム水溶液(15 mL)を加え、100 ℃で15時間攪拌した。反応液を室温まで冷却し、1 M塩酸でpH 1に調整し、酢酸エチルで抽出した。有機層を1 M塩酸、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、ろ過し、有機層を減圧濃縮することで固体の3−ベンジル−2−エチル−2−ヒドロキシコハク酸1.0 g(定量的)を得た。
c)得られた3−ベンジル−2−エチル−2−ヒドロキシコハク酸を無水酢酸(35 mL)に溶解し110 ℃で15時間攪拌した。反応液の無水酢酸を減圧下留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−トルエン−酢酸エチル8:3:1)に付し、油状の表題化合物619 mg(収率79%)を得た。
1H NMR (CDCl3) δ 1.13 (t, J = 7.8 Hz, 3H), 2.49 (q, J = 7.8 Hz, 2H), 3.79 (s, 2H), 7.18-7.49 (m, 5H); MS (EI) m/z 216 (M+).
例11
2−ベンジル−3−エチルマレイン酸ジナトリウム
2−ベンジル−3−エチルマレイン酸無水物(619 mg、2.86 mmol)を1,4−ジオキサン(3.0 mL)に溶解し、室温にて1 M水酸化ナトリウム水溶液(5.73 mL、5.73 mmol)を加え10分間攪拌した。反応液を減圧濃縮して得られた残渣を真空乾燥し、無色固体の表題化合物800 mg(定量的)を得た。
1H NMR (D2O) δ 0.85 (t, J = 7.5 Hz, 3H), 2.20 (q, J = 7.5 Hz, 2H), 3.79 (s, 2H), 7.08-7.31 (m, 5H); MS (FAB+) m/z 279 [(M+H)+].
例12(合成例)
3−(4−t−ブチルジメチルシリルオキシフェニル)プロピオン酸エチル3−(4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸エチルエステル(940 mg、4.84 mmol)を脱水ジメチルホルムアミド(9.4 mL)に溶解し、室温にて塩化t−ブチルジメチルシラン(1.0 g、6.6 mmol)およびイミダゾール(490 mg、1.5 mmol)を加え、同温で14時間静置した。反応液をそのまま濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル25:1→20:1)に付すことで、固体の表題化合物1.49 g(定量的)を得た。
1H NMR (CDCl3) δ 0.18 (s, 6H), 0.97 (s, 9H), 1.23 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 2.57 (t,J = 7.3 Hz, 2H), 2.88 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 4.12 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 6.57 (m, 2H), 6.87 (m, 2H).
例13(合成例)
2−(4−アセトキシベンジル)−3−エチルマレイン酸無水物
a)アルゴン雰囲気下、ジイソプロピルアミン(572 mg、5.65 mmol)を脱水テトラヒドロフラン(7 mL)に溶解し、氷冷下に攪拌しながら1.54 M n−ブチルリチウム−ヘキサン溶液(3.5 mL、5.4 mmol)を加え、0 ℃で10分間、-78 ℃で5分間攪拌した。同温にて、3−(4−t−ブチルジメチルシリルオキシフェニル)プロピオン酸エチル(1.47 g、4.78 mmol)の脱水テトラヒドロフラン(7 mL)溶液を6分間かけて滴下し、さらに20分間攪拌した。カニューレを用いて、調製したエノレートのテトラヒドロフラン溶液を-78 ℃に冷却した2−ケト酪酸エチルエステル(518 mg、3.98 mmol)の脱水テトラヒドロフラン(5 mL)溶液中に滴下した。-78 ℃で1時間攪拌した後、酢酸を加えpH 4とし、室温まで昇温した。反応溶媒を減圧下に留去し、残渣に酢酸エチルおよび水を加え分液した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル10:1→5:1)に付し、油状の3−(4−t−ブチルジメチルシリルオキシベンジル)−2−エチル−2−ヒドロキシコハク酸ジエチルエステル433 mg(低極性ジアステレオマー、収率25%)および290 mg(高極性ジアステレオマー、収率17%)をそれぞれ得た。
b)3−(4−t−ブチルジメチルシリルオキシベンジル)−2−エチル−2−ヒドロキシコハク酸ジエチルエステル425 mg(0.968 mmol)を1,4−ジオキサン(3.9 mL)に溶解し、室温にて1 M 水酸化リチウム水溶液(3.9 mL、3.9 mmol)を加え、60 ℃で22時間攪拌した。反応液を氷冷下に攪拌しながら1 M塩酸を加え、pH 1とした。溶媒を減圧下に留去して得られた残渣を酢酸エチルに溶解し、水および飽和食塩水で洗浄した。有機層を減圧濃縮し真空乾燥することで、固体の3−(4−t−ブチルジメチルシリルオキシベンジル)−2−エチル−2−ヒドロキシコハク酸343 mg(粗精製)を得た。
c)得られた粗精製の3−(4−t−ブチルジメチルシリルオキシベンジル)−2−エチル−2−ヒドロキシコハク酸に無水酢酸(5 mL)を加え、115 ℃にて3時間攪拌した。無水酢酸を減圧下に留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(トルエン−酢酸エチル19:1→16:1)に付し、油状の表題化合物210 mg(2工程収率79 %)を得た。1H NMR (CDCl3) δ 1.16 (t, J = 7.6 Hz, 3H), 2.30 (s, 3H), 2.51 (q, J = 7.6 Hz, 2H), 3.78 (s, 2H), 7.05 (m, 2H), 7.50 (m, 2H).
例14
3−エチル−2−(4−ヒドロキシベンジル)マレイン酸ジナトリウム
例11と同様の方法で、2−(4−アセトキシベンジル)−3−エチルマレイン酸無水物より固体の表題化合物(定量的)を得た。
1H NMR (D2O) δ 0.83 (t, J = 7.6 Hz, 3H), 2.18 (q, J = 7.6 Hz, 2H), 3.40 (s, 2H), 6.66 (m, 2H), 6.99 (m, 2H); MS (FAB+) m/z 295 [(M+H)+].
例15(合成例)
2,3−ジベンジルマレイン酸無水物
a)(2S,3S)−2,3−ジベンジルコハク酸(252 mg、0.845 mmol)を脱水テトラヒドロフラン(2.5 mL)に溶解し、氷冷下にて攪拌しながらN−メチルモルホリン(90 mg、0.89 mmol)およびクロロギ酸エチル(97 mg、0.89 mmol)を加え、室 温にて20分間攪拌した。反応液をそのまま減圧下に濃縮乾固し、固体の(2 S,3S)−2,3−ジベンジルコハク酸無水物340 mg(粗精製)を得た。
b)得られた(2S,3S)−2,3−ジベンジルコハク酸無水物を脱水トルエン(3.5 mL)に懸濁させ、氷冷下に攪拌しながらトリエチルアミン(361 mg、2.54 mmol)およびトリメチルシリルトリフルオロメタンスルホン酸(565 mg、2.54 mmol)を加え90 ℃で2時間攪拌した。反応液を氷冷下に攪拌しながら臭化テトラブチルアンモニウム(2.7 mg、0.00845mmol)のジクロロメタン(3 mL)溶液および臭素(140 mg、0.876 mmol)を滴下し、同温にて30分間攪拌した。反応液をそのまま減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル8:1)に付し、固体の表題化合物59 mg(2工程収率25%)を得た。
1H NMR (CDCl3) δ 3.80 (s, 4H), 7.14 (m, 4H), 7.28 (m, 6H).
例16
2,3−ジベンジルマレイン酸ジナトリウム
例11と同様の方法で、2,3−ジベンジルマレイン酸無水物より固体の表題化合物(定量的)を得た。
1H NMR (D2O) δ 3.59 (s, 4H), 7.10-7.21 (m, 10H); MS (FAB+) m/z 341 [(M+H)+].
例17(合成例)
2−ベンジル−3−フェネチルマレイン酸無水物
a)アルゴン雰囲気下、ジイソプロピルアミン(1.44 g、14.3 mmol)を脱水テトラヒドロフラン(20 mL)に溶解し、氷冷下に攪拌しながら1.54 M n−ブチルリチウム−ヘキサン溶液(8.8 mL、13.6 mmol)を加え、0 ℃で10分間、-78 ℃で5分間攪拌した。同温にて、3−フェニルプロピオン酸エチル(2.14 g、12.0 mmol)の脱水テトラヒドロフラン(2 mL)溶液を6分間かけて滴下し、さらに20分間攪拌した。カニューレを用いて、調製したエノレートのテトラヒドロフラン溶液を-78 ℃に冷却した2−オキソ−4−フェニル酪酸エチルエステル(2.05 g、10 mmol)の脱水テトラヒドロフラン(10 mL)溶液中に滴下した。-78 ℃で1時間攪拌した後、酢酸を加えpH 4とし、室温まで昇温した。反応溶媒を減圧下に留去し、残渣に酢酸エチルおよび水を加え分液した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル10:1)に付し、油状の3−ベンジル−2−フェネチル−2−ヒドロキシコハク酸ジエチルエステル806 mg(低極性ジアステレオマー、収率21 %)および412 mg(高極性ジアステレオマー、収率13%)をそれぞれ得た。
b)3−ベンジル−2−ヒドロキシ−2−フェネチルコハク酸ジエチルエステル806 mg(2.1 mmol)を1,4−ジオキサン(8.0 mL)に溶解し、室温にて1 M 水酸化リチウム水溶液(8.4 mL、8.4 mmol)を加え、60 ℃で48時間攪拌した。反応液を氷冷下に攪拌しながら1 M塩酸を加え、pH 1とした。溶媒を減圧下に留去して得られた残渣を酢酸エチルに溶解し、水および飽和食塩水で洗浄した。有機層を減圧濃縮し真空乾燥することで、固体の3−ベンジル−2−ヒドロキシ−2−フェネチルコハク酸651 mg(粗精製)を得た。
c)得られた粗精製の3−ベンジル−2−ヒドロキシ−2−フェネチルコハク酸に無水酢酸(2.5mL)を加え、115 ℃にて3時間攪拌した。無水酢酸を減圧下に留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル10:1)に付し、固体の表題化合物180 mg(2工程収率81%)を得た。
1H NMR (CDCl3) δ 2.73 (m, 2H), 2.82 (m, 2H), 3.51 (s, 2H), 7.09 (m, 4H), 7.22-7.32 (m, 6H).
例18
2−ベンジル−3−フェネチルマレイン酸ジナトリウム
例11と同様の方法で、2−ベンジル−3−フェネチルマレイン酸無水物より固体の表題化合物(定量的)を得た。
1H NMR (D2O) δ 2.44 (m, 2H), 2.53 (m, 2H), 3.44 (s, 2H), 7.07-7.23 (m, 10H); MS(FAB+) m/z 355 [(M+H)+].
例19
2,3−ジフェネチルマレイン酸ジエチルエステル
例3と同様の方法で、2−ブロモ−4−フェニル酪酸エチルエステルより油状の表題化合物(収率70%)を得た。
1H NMR (CDCl3) δ 1.32 (t, J = 7.2 Hz, 6H), 2.51-2.67 (m, 8H), 4.22 (q, J = 7.2 Hz, 4H), 7.14-7.30 (m, 10H).
例20
2,3−ジフェネチルマレイン酸ジナトリウム
例2と同様の方法で、2,3−ジフェネチルマレイン酸ジエチルエステルより固体の表題化合物(定量的)を得た。
1H NMR (D2O) δ 2.30 (m, 4H), 2.49 (m, 4H), 7.08-7.23 (m, 10H); MS (FAB+) m/z 369 [(M+H)+].
例21(合成例)
2−イソプロピル−3−メチルマレイン酸無水物
a)脱水テトラヒドロフラン(5 mL)に窒素気流下ジイソプロピルアミン(759 mg、7.5mmol)を加え-78 ℃に冷却した。この溶液に、1.58 M n−ブチルリチウム−ヘキサン溶液(4.3 mL、6.8 mmol)を加え、-78 ℃で5分間、0 ℃で15分間攪拌した。調製したリチウムジイソプロピルアミドのテトラヒドロフラン溶液を-78 ℃に冷却し、プロピオン酸ベンジルエステル(821 mg、5.0 mmol)の脱水テトラヒドロフラン(10 mL)溶液を1時間かけて滴下、さらに-78 ℃で1時間攪拌した。調製したエノレート溶液をカニューレを用いて、-78 ℃に冷却した3−メチル−2−ケト酪酸ベンジルエステル(1.24 g、6.0 mmol)の脱水テトラヒドロフラン(5 mL)溶液中に加えた。-78 ℃で2時間攪拌した後、反応液に10%クエン酸水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を1 M塩酸、飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥してろ過した。溶媒を減圧下留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル9:1)に付し、油状の2−イソプロピル−2−ヒドロキシ−3−メチルコハク酸ジベンジルエステル1.22 g(収率66%)をジアステレオ混合物として得た。
b)得られた2−イソプロピル−2−ヒドロキシ−3−メチルコハク酸ジベンジルエステルをテトラヒドロフラン(25 mL)に溶解し、10%パラジウム−炭素(120 mg)を加えて水素気流下室温で15時間攪拌した。触媒をろ過し、ろ液を減圧濃縮して油状の2−ヒドロキシ−2−イソプロピル−3−メチルコハク酸748 mg(定量的)を得た。
c)得られた2−ヒドロキシ−2−イソプロピル−3−メチルコハク酸を無水酢酸(30 mL)に溶解し、110 ℃で15時間攪拌した。無水酢酸を減圧下留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル19:1)に付し、油状の表題化合物203 mg(収率40%)を得た。
1H (CDCl3) δ 1.30 (d, J = 7.1 Hz, 6H), 2.10 (s, 3H), 2.92-3.03 (m, 1H); MS (EI)m/z 154 (M+).
例22
2−イソプロピル−3−メチルマレイン酸ジナトリウム
例11と同様の方法で、2−イソプロピル−3−メチルマレイン酸無水物より固体の表題化合物(定量的)を得た。
1H NMR (D2O) δ 0.91 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 1.63 (s, 3H), 2.55-2.65 (m, 1H); MS (FAB+) m/z 217 [(M+H)+].
例23(合成例)
3−エチル−2−イソプロピルマレイン酸無水物
例10と同様の方法で、酪酸エチルエステルおよび3−メチル−2−ケト酪酸エチルエステルより油状の表題化合物(収率50%)を得た。
1H NMR (CDCl3) δ 1.15 (t, J = 7.6 Hz, 3H), 1.30 (d, J = 6.8 Hz, 6H), 2.54 (q, J= 7.6 Hz, 2H), 2.93-3.04 (m, 1H); MS (EI) m/z 169 [(M+H)+].
例24
3−エチル−2−イソプロピルマレイン酸ジナトリウム
例11と同様の方法で3−エチル−2−イソプロピルマレイン酸無水物より固体の表題化合物(定量的)を得た。
1H NMR (D2O) δ 0.87 (t, J = 7.5 Hz, 3H), 0.91 (d, J = 6.2 Hz, 6H), 2.09 (q, J =7.5 Hz, 2H), 2.57-2.68 (m, 1H); MS (FAB+) m/z 231 [(M+H)+].
例25(合成例)
2,3−ジイソプロピルマレイン酸無水物
例21と同様の方法で、3−メチル酪酸ベンジルエステルおよび3−メチル−2−ケト酪酸ベンジルエステルより固体の表題化合物(収率68%)を得た。
NMR (CDCl3) δ 1.30 (d, J = 6.9 Hz, 12H), 2.98-3.09 (m, 2H); MS (FAB+) m/z 183 [(M+H)+].
例26
2,3−ジイソプロピルマレイン酸ジナトリウム
例11と同様の方法で2,3−ジイソプロピルマレイン酸無水物より固体の表題化合物(定量的)を得た。
1H NMR (D2O) δ 0.68 (d, J = 6.8 Hz, 12H), 2.32-2.42 (m, 2H); MS (FAB+) m/z 245 [(M+H)+].
例27(合成例)
3−ベンジル−2−イソプロピルマレイン酸無水物
例10と同様の方法で、フェニルプロピオン酸エチルエステルおよび3−メチル−2−ケト酪酸エチルエステルより油状の表題化合物(収率27%)を得た。
1H NMR (CDCl3) δ 1.27 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 3.00-3.10 (m, 1H), 3.80 (s, 2H), 7.20-7.35 (m, 5H); MS (EI) m/z 231 [(M+H)+].
例28
3−ベンジル−2−イソプロピルマレイン酸ジナトリウム
例11と同様の方法で、3−ベンジル−2−イソプロピルマレイン酸無水物より固体の表題化合物(定量的)を得た。
1H NMR (D2O) δ 0.91 (d, J = 7.0 Hz, 6H), 2.65-2.76 (m, 1H), 3.53 (s, 2H), 7.06-7.23 (m, 5H); MS (FAB+) m/z 293 [(M+H)+].
例29(合成例)
2−イソプロピル−3−(2−メチルフェニル)メチルマレイン酸無水物
例21と同様の方法で、3−(2−メチル)フェニルプロピオン酸ベンジルエステルおよび3−メチル−2−ケト酪酸ベンジルエステルより油状の表題化合物(収率60%)を得た。
1H NMR (CDCl3) δ 1.22 (d, J = 6.1 Hz, 6H), 2.35 (s, 3H), 2.83-2.94 (m, 1H), 3.79 (s, 2H), 7.00 (d, J = 6.9 Hz, 1H), 7.12-7.20 (m, 3H); MS (EI) m/z 244 (M+).
例30
2−イソプロピル−3−(2−メチルフェニル)メチルマレイン酸ジナトリウム
例11と同様の方法で2−イソプロピル−3−(2−メチルフェニル)メチルマレイン酸無水物より固体の表題化合物(定量的)を得た。
1H NMR (D2O) δ 0.89 (d, J = 7.1 Hz, 6H), 2.19 (s, 3H), 2.54-2.65 (m, 1H), 3.47 (s, 2H), 7.00-7.15 (m, 4H); MS (FAB+) m/z 307 [(M+H)+].
例31(合成例)
2−シクロペンチル−3−エチルマレイン酸無水物
例21と同様の方法で、シクロペンチル酢酸ベンジルエステルと2−ケト酪酸ベンジルエステルより油状の表題化合物(収率63%)を得た。
1H NMR (CDCl3) δ 1.18 (t, J = 7.5 Hz, 3H), 1.65-1.95 (m, 8H), 2.49 (q, J = 7.5 Hz, 2H), 2.92-3.03 (m, 1H); MS (EI) m/z 195 [(M+H)+].
例32
2−シクロペンチル−3−エチルマレイン酸ジナトリウム
例11と同様の方法で、2−シクロペンチル−3−エチルマレイン酸無水物より固体の表題化合物(定量的)を得た。
1H NMR (D2O) δ 0.80 (t, J = 7.3 Hz, 3H), 1.24-1.68 (m, 8H), 2.10 (q, J = 7.3 Hz, 2H), 2.57-2.67 (m, 1H); MS (FAB+) m/z 257 [(M+H)+].
例33(合成例)
2−シクロペンチル−3−イソプロピルマレイン酸無水物
例21と同様の方法でシクロペンチル酢酸ベンジルエステルと3−メチル−2−ケト酪酸ベンジルエステルより油状の表題化合物(収率79%)を得た。
1H NMR (CDCl3) δ 1.30 (d, J = 7.1 Hz, 6H), 1.65-1.95 (m, 8H), 2.96-3.08 (m, 2H); MS (EI) m/z 208 (M+).
例34
2−シクロペンチル−3−イソプロピルマレイン酸ジナトリウム
例11と同様の方法で2−シクロペンチル−3−イソプロピルマレイン酸無水物より固体の表題化合物(定量的)を得た。
1H NMR (D2O) δ 0.92 (d, J = 6.8 Hz, 6H), 1.26-1.70 (m, 8H), 2.56-2.68 (m, 2H); MS (FAB+) m/z 271 [(M+H)+].
例35(合成例)
2−ケト−2−シクロペンチル酢酸ベンジルエステル
a)脱水テトラヒドロフラン(30 mL)に0.5 Mカリウムビストリメチルシリルアミド−トルエン溶液(67.2 mL、33.6 mmol)を加え、窒素気流下-78 ℃に冷却した。これにシクロペンチル酢酸ベンジルエステル(6.11 g、28 mmol)の脱水テトラヒドロフラン(30 mL)溶液を1時間かけて滴下した。-78 ℃で30分間攪拌後、Davisオキサジリジン試薬(8.78g、33.6 mmol)の脱水テトラヒドロフラン(30 mL)溶液を1時間かけて滴下した。-78 ℃で1時間攪拌後、反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加えジエチルエーテルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥、ろ過後、ろ液の有機溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル9:1)に付し、油状の2−シクロペンチル−2−ヒドロキシ酢酸ベンジルエステル6.157g(収率94%)を得た。
1H NMR (CDCl3) δ 1.36-1.74 (m, 8H), 2.19-2.3 (m, 1H), 2.70 (d, J = 6.5 Hz, 1H), 4.17 (dd, J = 4.9, 6.5 Hz, 1H), 5.19 (d, J = 12.2 Hz, 1H), 5.23 (d, J = 12.2 Hz, 1H), 7.30-7.45 (m, 5H).
b)2−シクロペンチル−2−ヒドロキシ酢酸ベンジルエステル(1.76 g、7.5 mmol)のジクロロメタン(30 mL)溶液にDess-Martin試薬(5 g、11.8 mmol)を加え、室温で15時間攪拌した。反応液に10%チオ硫酸ナトリウムを加え、ジエチルエーテルで抽出した。有機層を水、飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥、ろ過後、ろ液の有機溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル9:1)に付し、油状の表題化合物を1.383g(収率79%)得た。
1H NMR (CDCl3) δ 1.58-1.92 (m, 8H), 3.44-3.53 (m, 1H), 5.28 (s, 2H), 7.34-7.42 (m, 5H); MS (EI) m/z 232 (M+).
例36(合成例)
3−ベンジル−2−シクロペンチルマレイン酸無水物
例21と同様の方法で、3−フェニルプロピオン酸ベンジルエステルと2−シクロペンチル−2−ケト酢酸ベンジルエステルより油状の表題化合物(収率42%)を得た。
1H NMR (CDCl3) δ 1.60-1.95 (m, 8H), 3.00-3.10 (m, 1H), 3.80 (s, 2H), 7.18-7.34 (m, 5H); MS (EI) m/z 256 (M+).
例37
3−ベンジル−2−シクロペンチルマレイン酸ジナトリウム
例11と同様の方法で、3−ベンジル−2−シクロペンチルマレイン酸無水物より固体の表題化合物を得た(定量的)。
1H NMR (D2O) δ 1.28-1.66 (m, 8H), 2.64-2.74 (m, 1H), 3.54 (s, 2H), 7.06-7.22 (m, 5H); MS (FAB+) m/z 319 [(M+H)+].
例38(合成例)
2,3−ジシクロペンチルマレイン酸無水物
例21と同様の方法で、シクロペンチル酢酸ベンジルエステルと2−シクロペンチル−2−ケト酢酸ベンジルエステルより固体の表題化合物(収率60%)を得た。
1H NMR (CDCl3) δ 1.60-1.90 (m, 16H), 2.97-3.07 (m, 2H); MS (EI) m/z 234 (M+).
例39
2,3−ジシクロペンチルマレイン酸ジナトリウム
例11と同様の方法で、2,3−ジシクロペンチルマレイン酸無水物より固体の表題化合物(定量的)を得た。
1H NMR (D2O) δ 1.26-1.68 (m, 16H), 2.57-2.67 (m, 2H); MS (FAB+) m/z 297 [(M+H)+].
例40(合成例)
2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−3−イソプロピルマレイン酸無水物
例21と同様の方法で、2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)酢酸ベンジルエステルと3−メチル−2−ケト酪酸ベンジルエステルより油状の表題化合物(収率62%)を得た。
1H NMR (CDCl3) δ 1.30 (d, J = 7.1 Hz, 6H), 2.98-3.08 (m, 1H), 3.14 (dd, J = 8.6, 15.1 Hz, 2H), 3.33 (dd, J = 10.0, 15.1 Hz, 2H), 3.65-3.75 (m, 1H), 7.18-7.26 (m, 4H); MS (EI) m/z 256 (M+).
例41
2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−3−イソプロピルマレイン酸ジナトリウム
例11と同様の方法で2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−3−イソプロピルマレイン酸無水物より固体の表題化合物(定量的)を得た。
1H NMR (D2O) δ 0.95 (d, J = 7.1 Hz, 6H), 2.62-2.73 (m, 1H), 2.84-2.96 (m, 4H), 3.26-3.37 (m, 1H), 7.02-7.07 (m, 2H), 7.12-7.16 (m, 2H); MS (FAB+) m/z 319 [(M+H)+].
例42(合成例)
2−シクロヘキシル−3−イソプロピルマレイン酸無水物
例21と同様の方法で、シクロヘキシル酢酸ベンジルエステルと3−メチル−2−ケト酪酸ベンジルエステルより油状の表題化合物(収率57%)を得た。
1H NMR (CDCl3) δ 1.30 (d, J = 7.0 Hz, 6H), 1.60-1.90 (m, 10H), 2.62-2.72 (m, 1H), 3.00-3.12 (m, 1H); MS (EI) m/z 222 (M+).
例43
2−シクロヘキシル−3−イソプロピルマレイン酸ジナトリウム
例11と同様の方法で、2−シクロヘキシル−3−イソプロピルマレイン酸無水物より固体の表題化合物(定量的)を得た。
1H NMR (D2O) δ 0.91 (d, J = 6.8 Hz, 6H), 0.96-1.28 (m, 5H), 1.47-1.59 (m, 5H), 2.15-2.26 (m, 1H), 2.56-2.64 (m, 1H); MS (FAB+) m/z 285 [(M+H)+].
例44(合成例)
トランス−4−ベンジルオキシカルボニルメチル−1−t−ブチルジメチルシリルオキシシクロヘキサンおよびシス−4−ベンジルオキシカルボニルメチル−1−t−ブチルジメチルシリルオキシシクロヘキサン
a)1,4−シクロヘキサンジオンモノエチレンアセタール(5.02 g、32.1 mmol)をトルエン(150 mL)に溶解し、室温にてベンジル(トリフェニルホスホラニリデン)アセテート(23.7 g、57.8 mmol)およびを安息香酸(832.5 mg、6.82 mmol)を加え95 ℃で2日間激しく攪拌した。反応液をそのまま減圧濃縮して得られた残渣にヘキサン(300 mL)およびジエチルエーテル(150 mL)を加え、10分間激しくかき混ぜた。反応液をろ過し、ろ液を減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル6:1→4:1)に付し、油状の4−ベンジルオキシカルボニルメチリデンシクロヘキサンエチレンアセタール8.53 g(収率92%)を得た。
b)4−ベンジルオキシカルボニルメチリデンシクロヘキサンエチレンアセタール(8.19 g、28.4 mmol)をメタノールに溶解し、硫化ジフェニル(52 mg、0.28 mmol)および10%パラジウム−炭素(1.74 g)を加え、室温、水素雰囲気下にて40時間激しく攪拌した。反応液をろ過し、ろ液を減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル3:1)に付し、油状の4−ベンジルオキシカルボニルメチルシクロヘキサノンエチレンアセタール7.62 g(収率92%)を得た。
c)4−ベンジルオキシカルボニルメチルシクロヘキサノンエチレンアセタール(7.62 g、26.2 mmol)をアセトン(235 mL)−水(10 mL)に溶解し、p−トルエンスルホン酸・一水和物(221 mg、1 .16 mmol)を加え、55 ℃で10時間攪拌した。氷冷下に攪拌しながら炭酸水素ナトリウムを加えてpH 5とし、反応液を減圧濃縮した。トルエンを加えた後、共沸して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル4:1)に付し、油状の2−(4−オキソシクロヘキシル)酢酸ベンジルエステル5.57 g(収率86%)を得た。
d)2−(4−オキソシクロヘキシル)酢酸ベンジルエステル(2.64 g、10.7 mmol)をメタノール(50 mL)に溶解し、氷冷下に攪拌しながら水素化ほう素ナトリウム(393 mg、10.4 mmol)を加えた。同温で2時間攪拌した後、酢酸(1 mL)を加えpH 4とした。反応液を減圧濃縮して得られた残渣に酢酸エチルおよび水を加え分液し、水層を再度酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル3:1→2:1→1:1)に付し、油状のトランス−4−ベンジルオキシカルボニルメチル-1-ヒドロキシシクロヘキサン2.20 g(収率82%)およびシス−4−ベンジルオキシカルボニルメチル-1-ヒドロキシシクロヘキサン540 mg(収率20%)を得た。
e)トランス−4−ベンジルオキシカルボニルメチル−1−ヒドロキシシクロヘキサン(2.20 g、8.86 mmol)をジメチルホルムアミド(31 mL)に溶解し、室温にてイミダゾール(953mg、14.0 mmol)および塩化t−ブチルジメチルシラン(1.60 g、10.6 mmo l)を加え、60 ℃で3時間攪拌した。氷冷下に攪拌しながら水(70 mL)およびヘキサン(200 mL)を加え、分液した。水層を再度ヘキサンで抽出し、合わせた有機層を減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル50:1)に付し、油状のトランス−4−ベンジルオキシカルボニルメチル−1−t−ブチルジメチルシリルオキシシクロヘキサン2.96 g(収率92%)を得た。
1H NMR (CDCl3) δ 0.04 (s, 6H), 0.89 (s, 9H), 1.01 (m, 2H), 1.31 (m, 2H), 1.57-1.84 (m, 5H), 2.23 (d, J = 6.6 Hz, 2H), 3.50 (m, 1H), 5.11 (s, 2H), 7.30-7.38 (m,5H).
f)工程eと同様の方法で、シス−4−ベンジルオキシカルボニルメチル−1−ヒドロキシキシシクロヘキサンより油状のシス−4−ベンジルオキシカルボニルメチル−1−t−ブチルジメチルシリルオキシシクロヘキサン(収率89%)を得た。
1H NMR (CDCl3) δ 0.02 (s, 6H), 0.87 (s, 9H), 1.44-1.49 (m, 6H), 1.52-1.62 (m, 2H), 1.85 (m, 1H), 2.28 (d, J = 7.3 Hz, 2H), 3.92 (m, 1H), 5.11 (s, 2H), 7.30-7.38 (m, 5H).
例45(合成例)
2−(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)−3−イソプロピルマレイン酸無水物
a)アルゴン雰囲気下、ジイソプロピルアミン(418 mg、4.15 mmol)を脱水テトラヒドロフラン6 mLに溶解し、氷冷下に攪拌しながら1.58 M n−ブチルリチウム−ヘキサン溶液(2.5 mL、5.4 mmol)を加え、0 ℃で10分間、-78 ℃で5分間攪拌した。同温にてトランス−4−ベンジルオキシカルボニルメチル−1−t−ブチルジメチルシリルオキシシクロヘキサン(1.36 g、3.76 mmol)の脱水テトラヒドロフラン(7 mL)溶液を7分間かけて滴下し、さらに15分間攪拌した。カニューレを用いて、調製したエノレート溶液を-78 ℃に冷却した3−メチル−2−ケト酪酸ベンジルエステル(776 mg、3.76 mmol)の脱水テトラヒドロフラン(4 mL)溶液中に滴下した。-78 ℃で1時間攪拌した後、酢酸を加えpH 4とし、室温まで昇温した。反応溶媒を減圧下に留去し、残渣に酢酸エチルおよび水を加え分液、抽出した。水層を再度酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル20:1)に付し、油状の3−(トランス−4−t−ブチルジメチルシリルオキシシクロヘキシル)−2−ヒドロキシ−2−イソプロピルコハク酸ジベンジルエステル629 mg(低極性ジアステレオマー、収率29%)および801 mg(高極性ジアステレオマー、収率37%)をそれぞれ得た。
b)3−(トランス−4−t−ブチルジメチルシリルオキシシクロヘキシル)−2−ヒドロキシ−2−イソプロピルコハク酸ジベンジルエステル(801 mg、1.41 mmol)をエタノール(13 mL)に溶解し、10%パラジウム−炭素(251 mg、50%含水品)を加えて水素気流下室温で20時間攪拌した。触媒をろ過し、ろ液を減圧下濃縮乾固して油状の3−(トランス−4−t−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−ヒドロキシ−2−イソプロピルコハク酸514 mg(収率94%)を得た。
c)3−(トランス−4−t−ブチルジメチルシリルオキシシクロヘキシル)−2−ヒドロキシ−2−イソプロピルコハク酸(510 mg、1.31 mmol)を無水酢酸(5.5 mL)に溶解し、120 ℃で18時間攪拌した。無水酢酸を減圧下留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル50:1)に付し、油状の2−(トランス−4−t−ブチルジメチルシリルオキシシクロヘキシル)−3−イソプロピルマレイン酸無水物293 mg(収率63%)を得た。
d)2−(トランス−4−t−ブチルジメチルシリルオキシシクロヘキシル)−3−イソプロピルマレイン酸無水物(263 mg、0.745 mmol)をエタノール(7 mL)に溶解し、濃塩酸(83 mg、0.84 mmol)を加え、50 ℃で30分間静置した。反応液をそのまま濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル1:1)に付し、固体の表題化合物179 mg(定量的)を得た。
1H NMR (CDCl3) δ 1.31 (d, J = 6.8 Hz, 6H), 1.38 (m, 2H), 1.55 (br s, 1H), 1.70 (m, 2H), 1.93 (m, 2H), 2.11 (m, 2H), 2.63 (m, 1H), 3.03 (m, 1H), 3.71 (m, 1H).
例46
2−(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)−3−イソプロピルマレイン酸ジナトリウム
例11と同様の方法で、2−(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)−3−イソプロピルマレイン酸無水物より固体の表題化合物(定量的)を得た。
1H NMR (D2O) δ 0.93 (d, J = 7.1 Hz, 6H), 1.18 (m, 2H), 1.35 (m, 2H), 1.57 (m, 2H), 1.83 (m, 2H), 2.21 (m, 1H), 2.60 (septet, J = 7.1 Hz, 1H), 3.46 (m, 1H); MS (FAB+) m/z 301 [(M+H)+].
例47(合成例)
2−(シス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)−3−イソプロピルマレイン酸無水物
例45と同様の方法で、シス−4−ベンジルオキシカルボニルメチル−1−t−ブチルジメチルシリルオキシシクロヘキサンより、固体の表題化合物(収率42%)を得た。
1H NMR (CDCl3) δ 1.31 (d, J = 6.8 Hz, 6H), 1.40 (br s, 1H), 1.48 (m, 2H), 1.59 (m, 2H), 1.92 (m, 2H), 2.20 (m, 2H), 2.70 (m, 1H), 3.11 (septet, J = 6.8 Hz, 1H), 4.15 (m, 1H).
例48
2−(シス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)−3−イソプロピルマレイン酸ジナトリウム
例11と同様の方法で、2−(シス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)−3−イソプロピルマレイン酸無水物より固体の表題化合物(定量的)を得た。
1H NMR (D2O) δ 0.92 (d, J = 7.0 Hz, 6H), 1.32 (m, 2H), 1.42-1.60 (m, 4H),. 1.65(m, 2H), 2.28 (m, 1H), 2.61 (septet, J = 7.0 Hz, 1H), 3.88 (m, 1H); MS (FAB+) m/z 301 [(M+H)+].
例49(合成例)
2−(テトラヒドロピラン−4−イル)酢酸ベンジルエステル
2−(テトラヒドロピラン−4−イル)酢酸(325 mg、2.26 mmol)を脱水ジクロロメタン(10mL)に溶解し、室温にて攪拌しながらベンジルアルコール(439 mg、2.94 mmol)、1−エチル−3−(3−ジメチルアンモニウムプロピル)カルボジイミド塩酸塩(564 mg、2.94 mmol)およびトリエチルアミン(297 mg、2.94 mmol)を加え12時間攪拌した。反応液に水(1 mL)を加えて分液し、さらに水(1 mL)および飽和食塩水(1 mL)で有機層を洗浄した。有機層を減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル7:1)に付し、油状の表題化合物172 mg(収率32%)を得た。
1H NMR (CDCl3) δ 1.34 (m, 2H), 1.63 (m, 2H), 2.02 (m, 1H), 2.30 (d, J = 7.1 Hz,2H), 3.39 (m, 2H), 3.93 (m, 2H), 5.12 (s, 2H), 7.31-7.40 (m, 5H).
例50(合成例)
3−イソプロピル−2−(テトラヒドロピラン−4−イル)マレイン酸無水物
a)アルゴン雰囲気下、ジイソプロピルアミン(122 mg、1.21 mmol)を脱水テトラヒドロフラン(2 mL)に溶解し、氷冷下に攪拌しながら1.58 M n−ブチルリチウム−ヘキサン溶液(703 μL、1.11 mmol)を加え、0 ℃で10分間、-78 ℃で5分間攪拌した。同温にて2−(テトラヒドロピラン−4−イル)酢酸ベンジルエステル(250 mg、1.07 mmol)の脱水テトラヒドロフラン(1 mL)溶液を6分間かけて滴下し、さらに15分間攪拌した。カニューレを用いて、調製したエノレート溶液を-78 ℃に冷却した3-メチル−2−ケト酪酸ベンジルエステル(191 mg、0.928 mmol)の脱水テトラヒドロフラン(1 mL)溶液中に滴下した。-78 ℃で1時間攪拌した後、酢酸を加えpH 4とし、室温まで昇温した。反応溶媒を減圧下に留去し、残渣に酢酸エチルおよび水を加え分液、抽出した。水層を再度酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル7:1)に付し、油状の2−ヒドロキシ−2−イソプロピル−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)コハク酸ジベンジルエステル115 mg(低極性ジアステレオマー、収率29%)および158 mg(高極性ジアステレオマー、収率39%)をそれぞれ得た。
b)2−ヒドロキシ−2−イソプロピル−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)コハク酸ジベンジルエステル(112 mg、0.255 mmol)をエタノール(2.8 mL)に溶解し、10%パラジウム−炭素(44 mg、50%含水品)を加えて水素気流下室温で2時間攪拌した。触媒をろ過し、ろ液を減圧下濃縮乾固してフォーム状の2−ヒドロキシ−2−イソプロピル−3−(テトラヒドロピラン−4−イル)コハク酸72 mg(定量的)を得た。
c)2−ヒドロキシ−2−イソプロピル−3−(テトラヒドロピラン−4−イル)コハク酸(70 mg、0.27 mmol)を無水酢酸(1 mL)に溶解し、120 ℃で10時間静置した。無水酢酸を減圧下留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル3:1)に付し、固体の表題化合物38 mg(収率67%)を得た。
1H NMR (CDCl3) δ 1.32 (d, J = 7.1 Hz, 6H), 1.54 (m, 2H), 2.16 (m, 2H), 2.94 (m,1H), 3.10 (septet, J = 7.1 Hz, 1H), 3.45 (m, 2H), 4.08 (m, 2H).
例51
3−イソプロピル−2−(テトラヒドロピラン−4−イル)マレイン酸ジナトリウム
例11と同様の方法で3−イソプロピル−2−(テトラヒドロピラン−4−イル)マレイン酸無水物より固体の表題化合物(定量的)を得た。
1H NMR (D2O) δ 0.93 (d, J = 7.1 Hz, 6H), 1.42 (m, 2H), 1.61 (m, 2H),. 2.55 (m, 1H), 2.62 (septet, J = 7.1 Hz, 1H), 3.38 (m, 2H), 3.84 (m, 2H); MS (FAB+) m/z 287 [(M+H)+].
例52(合成例)
3−(3−ピリジル)プロピオン酸ベンジルエステル
3−(3−ピリジル)プロピオン酸塩酸塩(1.51 g、10.0 mmol)をベンジルアルコール(3.1mL、30 mmol)に懸濁させ、p−トルエンスルホン酸・一水和物(181.8 mg、0.96 mmol)を加え、130 ℃で20時間攪拌した。反応液に酢酸エチルおよび飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え分液し、水層を酢酸エチルで再度抽出した。合わせた有機層を減圧下濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル1:1→1:3)に付し、油状の表題化合物1.69 g(収率70%)を得た。
例53(合成例)
2−イソプロピル−3−[(ピリジン−3−イル)メチル]マレイン酸無水物
例50と同様の方法で、3−(3−ピリジル)プロピオン酸ベンジルエステルおよび3−メチル−2−ケト酪酸ベンジルエステルより油状の表題化合物122 mg(収率38%)を得た。
1H NMR (CDCl3) δ 1.30 (d, J = 6.8 Hz, 6H), 3.07 (septet, J = 6.8 Hz, 1H), 3.82 (s, 2H), 7.28 (m, 1H), 7.59 (m, 1H), 8.53 (m, 2H).
例54
2−イソプロピル−3−[(ピリジン−3−イル)メチル]マレイン酸ジナトリウム
例11と同様の方法で、2−イソプロピル−3−[(ピリジン−3−イル)メチル]マレイン酸無水物より固体の表題化合物(定量的)を得た。
1H NMR (D2O) δ 0.90 (d, J = 6.8 Hz, 6H), 2.68 (septet, J = 6.8 Hz, 1H), 3.55 (s, 2H), 7.24 (m, 1H), 7.62 (m, 1H), 8.19 (m, 1H), 8.26 (m, 1H); MS (FAB+) m/z 294[(M+H)+].
例55
3−メチル−2−[(ピペリジン−1−イル)メチル]マレイン酸ジメチルエステル
a)2,3−ジメチルマレイン酸ジメチルエステル(500 mg、2.90 mmol)を四塩化炭素(11mL)に溶解し、室温にてN−ブロモコハク酸イミド(803 mg、4.51 mmol)および2,2’−アゾビスイソブチロニトリル(3.2 mg、0.019 mmol)を加え4時間攪拌しながら加熱還流した。反応液をそのままろ過し、ろ液を水および飽和食塩水で洗浄した。有機層を減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル20:1→8:1)に付し、油状の2−ブロモメチル−3−メチルマレイン酸ジメチルエステル191 mg(収率26%)を得た。
b)2−ブロモメチル−3−メチルマレイン酸ジメチルエステル(32 mg、0.13 mmol)を脱水ジメチルホルムアミド(450 μL)に溶解し、室温にてピペリジン(21 mg、0.25 mmol)を加え50 ℃で4時間静置した。反応液をそのまま減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル3:2)に付し、油状の表題化合物13mg(収率39%)を得た。
1H NMR (CDCl3) δ 1.39 (m, 2H), 1.51 (m, 4H), 1.99 (s, 3H), 2.37 (m, 4H), 3.23 (s, 2H), 3.75 (s, 3H), 3.76 (s, 3H).
例56
3−メチル−2−[(ピペリジン−1−イル)メチル]マレイン酸ジナトリウム
例2と同様の方法で、3−メチル−2−[(ピペリジン−1−イル)メチル]マレイン酸ジメチルエステルより固体の表題化合物(定量的)を得た。
1H NMR (D2O) δ 1.26 (m, 2H), 1.38 (m, 4H), 1.74 (s, 3H), 2.33 (m, 4H), 3.10 (s,2H); MS (FAB+) m/z 272 [(M+H)+].
例57
2−[(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)メチル]−3−メチルマレイン酸ジメチルエステル
例55と同様の方法で、2,3−ジメチルマレイン酸ジメチルエステルおよび4−ヒドロキシピペリジンより油状の表題化合物(収率43%)を得た。
1H NMR (CDCl3) δ 1.35 (br s, 1H), 1.55 (m, 2H), 1.84 (m, 2H), 1.99 (s, 3H), 2.17 (m, 2H), 2.74 (m, 2H), 3.27 (s, 2H), 3.68 (m, 1H), 3.76 (s, 3H), 3.78 (s, 3H).
例58
2−[(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)メチル]−3−メチルマレイン酸ジナトリウム
例2と同様の方法で、2−[(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)メチル]−3−メチルマレイン酸ジメチルエステルより固体の表題化合物(定量的)を得た。
1H NMR (D2O) δ 1.34 (m, 2H,), 1.70 (m, 2H), 1.72 (s, 3H), 2.13 (m, 2H), 2.66 (m, 2H), 3.13 (s, 2H), 3.54 (m, 1H); MS (FAB+) m/z 288 [(M+H)+].
例59(合成例)
2−ヒドロキシメチル−3−メチルマレイン酸無水物
2−ブロモメチル−3−メチルマレイン酸無水物(1.25 g、6.10 mmol)に室温にて5 M水酸化ナトリウム水溶液(4 mL)を加え、12時間攪拌した。5 M塩酸(5 mL)を加え、pH 1とし、塩化ナトリウムを加え酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル2:1)に付し、油状の表題化合物227 mg(収率26%)を得た。
1H NMR (CDCl3) δ 2.21 (t, J = 1.1 Hz, 3H), 4.63 (q, J = 1.1 Hz, 2H).
例60
2−ヒドロキシメチル−3−メチルマレイン酸ジナトリウム
例11と同様の方法で、2−ヒドロキシメチル−3−メチルマレイン酸無水物より固体の表題化合物(定量的)を得た。
1H NMR (D2O) δ 1.75 (s, 3H), 4.65 (s, 2H); MS (FAB+) m/z 205 [(M+H)+].
例61(合成例)
3−エチル−2−メトキシマレイン酸無水物
例17と同様の方法で、2−ケト酪酸エチルエステルおよびメトキシ酢酸メチルエステルより油状の表題化合物(収率37%)を得た。
1H NMR (CDCl3) δ 1.18 (t, J = 7.6 Hz, 3H), 2.45 (q, J = 7.6 Hz, 2H), 4.25 (s, 3H).
例62
3−エチル−2−メトキシマレイン酸ジナトリウム
例11と同様の方法で、3−エチル−2−メトキシマレイン酸無水物より固体の表題化合物(定量的)を得た。
1H NMR (D2O) δ 0.82 (t, J = 7.5 Hz, 3H), 2.13 (q, J = 7.5 Hz, 2H), 3.39 (s, 3H); MS (FAB+) m/z 219 [(M+H)+].
例63(合成例)
3−エチル−2−メチルチオマレイン酸無水物
例17と同様の方法で、2−ケト酪酸エチルエステルおよびメチルチオ酢酸エチルエステルより油状の表題化合物(収率18%)を得た。
1H NMR (CDCl3) δ 1.18 (t, J = 7.5 Hz, 3H), 2.49 (q, J = 7.5 Hz, 2H), 2.77 (s, 3H).
例64
3−エチル−2−メチルチオマレイン酸ジナトリウム
例11と同様の方法で、3−エチル−2−メチルチオマレイン酸無水物より固体の表題化合物(定量的)を得た。
1H NMR (D2O) δ 0.81 (t, J = 7.5 Hz, 3H), 2.05 (s, 3H), 2.22 (q, J = 7.5 Hz, 2H); MS (ESI+) m/z 235 [(M+H)+].
例65(合成例)
3−エチル−2−イソプロピルチオマレイン酸無水物
例17と同様の方法で、2−ケト酪酸エチルエステルおよびイソプロピルチオ酢酸エチルエステルより油状の表題化合物(収率26%)を得た。
1H NMR (CDCl3) δ 1.17 (t, J = 7.6 Hz, 3H), 1.37 (d, J = 6.8 Hz, 6H), 2.49 (q, J= 7.6 Hz, 2H), 4.38 (septet, J = 6.8 Hz, 1H).
例66
3−エチル−2−イソプロピルチオマレイン酸ジナトリウム
例11と同様の方法で、3−エチル−2−イソプロピルチオマレイン酸無水物より固体の表題化合物(定量的)を得た。
1H NMR (D2O) δ 1.17 (t, J = 7.6 Hz, 3H), 1.37 (d, J = 6.8 Hz, 6H), 2.49 (q, J = 7.6 Hz, 2H), 4.38 (septet, J = 6.8 Hz, 1H); MS (FAB+) m/z 263 [(M+H)+].
例67(合成例)
3−{4−[(t−ブチルジフェニルシリルオキシメチル)フェニル]}プロピオン酸エチルエステル
a)4−(t−ブチルジフェニルシリルオキシメチル)ベンズアルデヒド(3.26 g、8.71 mmol)をベンゼン(80 mL)に溶解し、室温にてエチル(トリフェニルホスホラニリデン)アセテート(3.19 g、9.14 mmol)および安息香酸(116.0 mg、0.950 mmol)を加え、2時間攪拌しながら、加熱還流した。反応液をそのまま減圧濃縮して得られた残渣にヘキサン(80 mL)およびジエチルエーテル(40 mL)を加え8時間攪拌した。析出した固体をろ過し、ろ液を減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル25:1)に付し、油状の(E)−3−{4−[(t−ブチルジフェニルシリルオキシ)メチル]フェニル}アクリル酸エチル3.47 g(収率90%)を得た。
b)(E)−3−{[(t−ブチルジフェニルシリルオキシ)メチル]フェニル}アクリル酸エチル(3.47 g、7.80 mmol)をメタノール(70 mL)に溶解し、硫化ジフェニル(14 mg、0.078 mmol)および10%パラジウム−炭素(1.06 g)を加え、室温、水素雰囲気下にて12時間激しく攪拌した。反応液をろ過し、ろ液を減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル25:1→10:1)に付し、油状の表題化合物3.21 g(収率92%)を得た。
1H NMR (CDCl3) δ 1.09 (s, 9H), 1.24 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 2.62 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 2.95 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 4.13 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 4.74 (s, 2H), 7.17 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.27 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.17 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.35-7.43 (m, 6H), 7.69 (m, 4H).
例68(合成例)
2−[4−(ヒドロキシメチル)ベンジル]−3−イソプロピルマレイン酸無水物
a)アルゴン雰囲気下、ジイソプロピルアミン(1.06 g、0.763 mmol)を脱水テトラヒドロフラン(15 mL)に溶解し、氷冷下に攪拌しながら1.60 M n−ブチルリチウム−ヘキサン溶液(4.5 mL、7.16 mmol)を加え、0 ℃で10分間、-78 ℃で5分間攪拌した。同温にて、3−{4−[(t−ブチルジフェニルシリルオキシメチル)フェニル]}プロピオン酸エチル(3.20 g、7.16 mmol)の脱水テトラヒドロフラン(20 mL)溶液を15分間かけて滴下し、さらに20分間攪拌した。カニューレを用いて、調製したエノレートのテトラヒドロフラン溶液を、-78 ℃に冷却した3−メチル−2−ケト酪酸エチル(1.14 g、7.88 mmol)の脱水テトラヒドロフラン(5.5 mL)溶液中に滴下した。-78 ℃で1時間攪拌した後、酢酸を加えpH 4とし、室温まで昇温した。反応溶媒を減圧下に留去し、残渣に酢酸エチルおよび水を加え分液した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル10:1)に付し、油状の3−{4−[(t−ブチルジフェニルシリルオキシメチル)フェニル]}−2−イソプロピル−2−ヒドロキシコハク酸ジエチルエステル962 mg(低極性ジアステレオマー、収率23%)および999 mg(高極性ジアステレオマー、収率24%)をそれぞれ得た。
b)得られた3−{4−[(t−ブチルジフェニルシリルオキシメチル)フェニル]}−2−イソプロピル−2−ヒドロキシコハク酸ジエチルエステル(1.32 g、1.59 mmol)をテトラヒドロフラン(26 mL)に溶解し、室温にて1 Mテトラブチルアンモニウムフロリド−テトラヒドロフラン溶液(2.45 mL、2.45 mmol)を加え、室温で2時間静置した。反応液をそのまま減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル2:1→1:1)に付し、油状の2−イソプロピル−3−{4−[(ヒドロキシメチル)フェニル]}−2−ヒドロキシコハク酸ジエチルエステル700 mg(収率89%)を得た。
c)得られた2−イソプロピル−3−{4−[(ヒドロキシメチル)フェニル]}−2−ヒドロキシコハク酸ジエチルエステル(700 mg、1.99 mmol)を1,4−ジオキサン(6.0 mL)室温にて1 M 水酸化リチウム水溶液(4.0 mL、4.0 mmol)を加え、60 ℃で16時間攪拌した。さらに5 M 水酸化ナトリウム水溶液(16.5 mL、82.5 mmol)を加え、90 ℃で24時間攪拌した。放冷後、氷冷下にて5 N 塩酸(19 mL)を加えて攪拌した後、反応液を濃縮乾固することで、粗精製の2-イソプロピル−3−{4−[(ヒドロキシメチル)フェニル]}−2−ヒドロキシコハク酸を得た。
d)上記cで得られた粗精製の2−イソプロピル−3−{4−[(ヒドロキシメチル)フェニル]}−2−ヒドロキシコハク酸に無水酢酸(20 mL)を加え、140 ℃にて2時間攪拌した。反応液をそのままろ過し、ろ液を減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル6:1)に付し、2−イソプロピル−3−{4−[(ヒドロキシメチル)フェニル]}−2−ヒドロキシコハク酸無水物302 mg(2工程収率50%)を得た。
e)2-イソプロピル−3−{4−[(ヒドロキシメチル)フェニル]}−2−ヒドロキシコハク酸無水物(224 mg、0.742 mmol)をメタノール(9 mL)に溶解し、硫酸(18 mg、0.18 mmol)を加え、12時間攪拌しながら加熱還流した。反応液をそのまま減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−ジエチルエーテル1:1)に付し、油状の表題化合物101 mg(収率52%)を得た。
1H NMR (CDCl3) δ 1.28 (d, J = 7.0 Hz, 6H), 3.07 (septet, J = 7.0 Hz, 1H), 3.80 (s, 2H), 4.68 (d, J = 4.4 Hz, 2H), 7.22 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.33 (d, J = 8.1 Hz, 2H).
例69
2−(4−カルボキシベンジル)−3−イソプロピルマレイン酸ジメチルエステル
a)2−[4−(ヒドロキシメチル)ベンジル]−3−イソプロピルマレイン酸無水物(101 mg、0.388 mmol)をメタノール(1.0 mL)およびテトラヒドロフラン(1.0 mL)の混合溶媒に溶解し、氷冷下にて攪拌しながら2.0 M トリメチルシリルジアゾメタン−ヘキサン溶液(1.0 mL、2.0 mmol)を加えた。室温にて2時間攪拌し、反応液をそのまま減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(トルエン−酢酸エチル4:1→3:1)に付し、油状の2−[4−(ヒドロキシメチル)ベンジル]−3−イソプロピルマレイン酸ジメチルエステル96 mg(収率81%)を得た。
b)2−[4−(ヒドロキシメチル)ベンジル]−3−イソプロピルマレイン酸ジメチルエステル(96 mg、0.31 mmol)をベンゼン(2.0 mL)に溶解し、活性二酸化マンガン(602 mg)を加え、室温にて3時間激しく攪拌した。反応液をろ過した後、ろ液を濃縮乾固し、無色油状の2−(4−ホルミルベンジル)−3−イソプロピルマレイン酸ジメチルエステル79 mg(収率83%)を得た。
c)2−(4−ホルミルベンジル)−3−イソプロピルマレイン酸ジメチルエステル(79 mg、0.259 mmol)をジオキサン(3.0 mL)および水(3.0 mL)の混合溶媒に懸濁させ、氷冷下にて攪拌しながらアミド硫酸(38 mg、0.39 mmol)および亜塩素酸ナトリウム(35 mg、0.39 mmol)を加え、30分間攪拌した。反応液をそのまま濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル1:2)に付し、油状の表題化合物80 mg(収率96%)を得た。
1H NMR (CDCl3) δ 1.12 (d, J = 6.8 Hz, 6H), 2.95 (septet, J = 6.8 Hz, 1H), 3.66 (s, 3H), 3.83 (s, 5H), 7.28 (m, 2H), 8.03 (m, 2H); MS (ESI+) m/z 321 [(M+H)+].
例70
2−(4−カルボキシベンジル)−3−イソプロピルマレイン酸トリナトリウム
例2と同様の方法で、2−(4−カルボキシベンジル)−3−イソプロピルマレイン酸ジメチルエステルより固体の表題化合物(定量的)を得た。
1H NMR (D2O) δ 0.89 (d, J = 6.8 Hz, 6H), 2.67 (septet, J = 6.8 Hz, 1H), 3.55 (s, 2H), 7.18 (d, 2H), 7.61 (d, 2H); MS (FAB+) m/z 359 [(M+H)+].
例71
2−(4−カルバモイルベンジル)−3−イソプロピルマレイン酸ジメチルエステル
2−(4−カルボキシベンジル)−3−イソプロピルマレイン酸ジメチルエステル(7.8 mg、0.024 mmol)をテトラヒドロフラン(400 μL)に溶解し、0.5 M アンモニア−ジオキサン溶液(600 μL、)および4−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)−4−メチルモルホリニウムクロリド(14.8 mg、0.0535 mmol)を加え、室温にて4時間攪拌した。反応液をそのまま減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル1:4)に付し、固体の表題化合物7.0 mg(収率90%)を得た。
1H NMR (CDCl3) δ 1.11 (d, J = 6.8 Hz, 6H), 2.95 (septet, J = 6.8 Hz, 1H), 3.65 (s, 3H), 3.80 (s, 2H), 3.82 (s, 3H), 5.54 (br s, 1H), 6.02 (br s, 1H), 7.26 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.74 (d, J = 8.5 Hz, 2H); MS (ESI+) m/z 320 [(M+H)+].
例72
2−(4−カルバモイルベンジル)−3−イソプロピルマレイン酸ジナトリウム
例2と同様の方法で、2−(4−カルバモイルベンジル)−3−イソプロピルマレイン酸ジメチルエステルより固体の表題化合物(定量的)を得た。
1H NMR (D2O) δ 0.87 (d, J = 6.8 Hz, 6H), 2.66 (septet, J = 6.8 Hz, 1H), 3.57 (s, 2H), 7.23 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.56 (d, J = 8.2 Hz, 2H); MS (FAB+) m/z 336 [(M+H)+].
例73
2−イソプロピル−3−[4−(モルホリン−1−カルボニル)ベンジル]-マレイン酸ジメチルエステル
2−(4−カルボキシベンジル)−3−イソプロピルマレイン酸ジメチルエステル(9.7 mg、0.030 mmol)をジクロロメタン(300 μL)に溶解し、氷冷下にて攪拌しながら1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(14.1 mg、0.104 mmol)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(18.8 mg、0.0981 mol)およびモルホリン(12.9 mg、0.151 mmol)を加えた。氷冷下で2時間、室温に昇温してさらに1時間攪拌した後、反応液に水およびクロロホルムを加え分液した。水層を再度酢酸エチルにて抽出し、合わせた有機層を減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチルのみ)に付し、油状の表題化合物11.8 mg(定量的)を得た。
1H NMR (CDCl3) δ 1.12 (d, J = 6.8 Hz, 6H), 2.95 (septet, J = 6.8 Hz, 1H), 3.35-3.82, (m, 8H), 3.66 (s, 3H), 3.78 (s, 2H), 3.82 (s, 3H), 7.22 (m, 2H), 7.34 (m, 2H).
例74
2−イソプロピル−3−[4−(モルホリン−1−カルボニル)ベンジル]マレイン酸ジナトリウム
例2と同様の方法で、2−イソプロピル−3−[4−(モルホリン−1−カルボニル)ベンジル]マレイン酸ジメチルエステルより固体の表題化合物(定量的)を得た。
1H NMR (D2O) δ 0.86 (d, J = 6.8 Hz, 6H), 2.65 (septet, J = 6.8 Hz, 1H), 3.34 (m, 2H), 3.50 (m, 2H), 3.53 (s, 2H), 3.57 (m, 2H), 3.64 (m, 2H), 7.15-7.20 (m, 4H); MS (ESI+) m/z 362 {[(M-2Na+2H)+H]+}.
例75
2−イソプロピル−3−[4−(ピペラジン−1−カルボニル)ベンジル]マレイン酸ジメチルエステル塩酸塩
a)例73と同様の方法で、2−(4−カルボキシベンジル)−3−イソプロピルマレイン酸ジメチルエステルおよびt−ブチルピペラジン−1−カルボキシレートより、2−{4−[4−(t−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−カルボニル]ベンジル}−3−イソプロピルマレイン酸ジメチルエステル(定量的)を得た。
b)得られた2−{4−[4−(t−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−カルボニル]ベンジル}−3−イソプロピルマレイン酸ジメチルエステル(11.8 mg、0.0302 mmol)をメタノール(200 μL)に溶解し、室温にて5 M塩酸(200 μL)を加え、5時間静置した。反応液をそのまま濃縮乾固して、固体の表題化合物10.2 mg(定量的)を得た。
1H NMR (CDCl3) δ 0.89 (d, J = 7.0 Hz, 6H), 2.92 (septet, J = 7.0 Hz, 1H), 3.09 (br s, 2H), 3.16 (br s, 2H), 3.49 (s, 3H), 3.58 (br s, 2H), 3.67 (s, 3H), 3.70 (s, 2H), 3.81 (br s, 2H), 7.16 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.24 (d, J = 8.1 Hz, 2H).
例76
2−イソプロピル−3−[4−(ピペラジン−1−カルボニル)ベンジル]マレイン酸ジナトリウム
例2と同様の方法で、2−イソプロピル−3−[4−(ピペラジン−1−カルボニル)ベンジル]マレイン酸ジメチルエステルより固体の表題化合物(定量的)を得た。
1H NMR (D2O) δ 0.87 (d, J = 7.0 Hz, 6H), 2.57-2.73 (m, 5H), 3.27 (m, 1H), 3.50-3.53 (m, 3H), 7.13-7.20 (m, 4H); MS (ESI-) m/z 359 {[(M-2Na+2H)-H]-}.
例77
2−[4−(4−アセトキシピペリジン−1−カルボニル)ベンジル]−3−イソプロピルマレイン酸ジメチルエステル
2−(4−カルボキシベンジル)−3−イソプロピルマレイン酸ジメチルエステル(10.3 mg、0.0322 mmol)をジクロロメタン(500 μL)に溶解し、氷冷下にて攪拌しながら、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(13.3 mg、0.0965 mmol)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(20.8 mg、0.109 mol)、ピペリジン−4−イルアセテート塩酸塩(28.8 mg、0.161 mmol)およびトリエチルアミン(14.6 mg、0.145 mmol)を加えた。室温で1時間攪拌した後、水を加えて分液し、水層を再度酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル1:2)に付し、固体の表題化合物11.1 mg(収率78%)を得た。
1H NMR (CDCl3) δ 1.11 (d, J = 7.0 Hz, 6H), 1.61 (br s, 1H), 1.74 (br s, 1H), 1.86 (br s, 1H), 1.96 (br s, 1H), 2.08 (br s, 3H), 2.96 (septet, J = 7.0 Hz, 1H), 3.31 (br s, 1H), 3.53 (br s, 1H), 3.66 (br s, 1H), 3.66 (s, 3H), 3.78 (s, 2H), 3.82 (s, 3H), 4.07 (br s, 1H), 5.01 (m, 1H), 7.21 (m, 2H), 7.33 (m, 2H).
例78
2−[4−(4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボニル)ベンジル]−3−イソプロピルマレイン酸ジナトリウム
例2と同様の方法で、2−[4−(4−アセトキシピペリジン−1−カルボニル)ベンジル]−3−イソプロピルマレイン酸ジメチルエステルより固体の表題化合物(定量的)を得た。
1H NMR (D2O) δ 0.89 (d, J = 7.0 Hz, 6H), 1.28-1.44 (m, 2H), 1.65-1.91 (m, 2H), 2.69 (septet, J = 7.0 Hz, 1H), 3.04-3.12 (m, 2H). 3.55 (m, 1H), 3.56 (s, 2H), 3.82 (m, 1H), 4.04 (m, 1H), 7.15-7.23 (m, 4H); MS (ESI+) m/z 376 {[(M-2Na+2H)+H]+}.
例79
2−[4−(2−アミノ−2−オキソエチルカルバモイル)ベンジル]−3−イソプロピルマレイン酸ジメチルエステル
例77と同様の方法で、2−(4−カルボキシベンジル)−3−イソプロピルマレイン酸ジメチルエステルおよびグリシンアミド塩酸塩より固体の表題化合物(収率84%)を得た。
1H NMR (CD3OD) δ 1.08 (d, J = 6.8 Hz, 6H), 3.03 (septet, J = 6.8 Hz, 1H), 3.62 (s, 3H), 3.76 (s, 3H), 3.84 (s, 2H), 4.02 (s, 2H), 7.28 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.81 (d, J = 8.3 Hz, 2H).
例80
2−[4−(2−アミノ-2-オキソエチルカルバモイル)ベンジル]−3−イソプロピルマレイン酸ジナトリウム
例2と同様の方法で、2−[4−(2−アミノ−2−オキソエチルカルバモイル)ベンジル]−3−イソプロピルマレイン酸ジメチルエステルより固体の表題化合物(定量的)を得た。
1H NMR (D2O) δ 0.87 (d, J = 6.8 Hz, 6H), 2.65 (septet, J = 6.8 Hz, 1H), 3.57 (s, 2H), 3.92 (s, 2H), 7.24 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.58 (d, J = 8.3 Hz, 2H); MS (ESI+) m/z 349 {[(M-2Na+2H)+H]+}.
例81(合成例)
2−イソプロピル−3−(4−メトキシベンジル)マレイン酸無水物
例50と同様の方法で、3−メチル−2−ケト酪酸ベンジルエステルおよび3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸ベンジルエステルより油状の表題化合物(収率51%)を得た。
1H NMR (CDCl3) δ 1.28 (d, J = 7.0 Hz, 6H), 3.05 (septet, J = 7.0 Hz, 1H), 3.74 (s, 2H), 3.79 (s, 3H), 6.85 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.14 (d, J = 8.7 Hz, 2H).
例82
2−イソプロピル−3−(4−メトキシベンジル)マレイン酸ジナトリウム
例11と同様の方法で、2−イソプロピル−3−(4−メトキシベンジル)マレイン酸無水物より固体の表題化合物(定量的)を得た。
1H NMR (D2O) δ 0.85 (d, J = 7.0 Hz, 6H), 2.65 (septet, J = 7.0 Hz, 1H), 3.41 (s, 2H), 3.61 (s, 3H), 6.74 (m, 2H), 7.04 (m, 2H); MS (ESI+) m/z 323 [(M+H)+].
例83(合成例)
3−[4−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)フェニル]プロピオン酸ベンジルエステル
a)3−(4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸(1.49 g、8.96 mmol)をジメチルホルムアミド(21.5 mL)に溶解し、炭酸カリウム(1.30 g、9.41 mmol)、臭化ベンジル(1.69 g、9.86 mmol)を加え、室温で12時間攪拌した。反応液にトルエンおよび水を加え、分液した。有機層を減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル5:1→3:1)に付し、油状の3−(4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸ベンジルエステル2.16 g(収率94%)を得た。
b)例12と同様の方法で、3−(4―ヒドロキシフェニル)プロピオン酸ベンジルエステルより油状の表題化合物(収率93%)を得た。
1H NMR (CDCl3) δ 0.18 (s, 6H), 0.98 (s, 9H), 2.65 (m, 2H), 2.90 (m, 2H), 5.11 (s, 2H), 6.73 (m, 2H), 7.03 (m, 2H), 7.26-7.40 (m, 5H).
例84(合成例)
2−[4−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)ベンジル]−3−イソプロピルマレイン酸無水物
例50と同様の方法で、3−メチル−2−ケト酪酸ベンジルエステルおよび3−[4−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)フェニル]プロピオン酸ベンジルエステルより油状の表題化合物(収率58%)を得た。
1H NMR (CDCl3) δ 0.18 (s, 6H), 0.97 (s, 9H), 1.25 (d, J = 6.8 Hz, 6H), 3.02 (septet, J = 6.8 Hz, 1H), 3.72 (s, 2H), 6.78 (m, 2H), 7.06 (m, 2H).
例85
2−(4−ヒドロキシベンジル)−3−イソプロピルマレイン酸ジメチルエステル
a)2−[4−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)ベンジル]−3−イソプロピルマレイン酸無水物(823 mg、2.28 mmol)をメタノール(15 mL)に溶解し、室温にて攪拌しながら2.0 Mトリメチルシリルジアゾメタン−ヘキサン溶液(8.5 mL、17 mmol)を加えた。室温にて30分攪拌し、反応液を減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル10:1→8:1)に付し、油状の2−[4−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)ベンジル]−3−イソプロピルマレイン酸ジメチルエステル913 mg(収率98%)を得た。
b)2−[4−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)ベンジル]−3−イソプロピルマレイン酸ジメチルエステル(823 mg、2.02 mmol)をテトラヒドロフラン(13 mL)に溶解し、室温にて1 Mテトラブチルアンモニウムフロリド−テトラヒドロフラン溶液(2.1 mL、2.1 mmol)を加えた。室温で1時間静置し、反応液をそのまま減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル2:1)に付し、固体の2-(4-ヒドロキシベンジル)−3−イソプロピルマレイン酸ジメチルエステル592 mg(定量的)を得た。
1H NMR (CDCl3) δ 1.11 (d, J = 6.8 Hz, 6H), 2.98 (septet, J = 6.8 Hz, 1H), 3.65 (s, 3H), 3.68 (s, 2H), 3.80 (s, 3H), 4.98 (br s, 1H), 6.74 (m, 2H), 7.02 (m, 2H).
例86
2−(4−オキシドベンジル)−3−イソプロピルマレイン酸トリナトリウム
例2と同様の方法で、2−(4−ヒドロキシベンジル)−3−イソプロピルマレイン酸ジメチルエステルより固体の表題化合物(定量的)を得た。
1H NMR (D2O) δ 0.90 (d, J = 7.0 Hz, 6H), 2.71 (septet, J = 7.0 Hz, 1H), 3.36 (s, 2H), 6.45 (m, J = 8.5 Hz, 2H), 6.90 (d, J = 8.5 Hz, 2H); MS (FAB+) m/z 331 [(M+H)+].
例87
2−イソプロピル−3−[4−(2−メトキシ−2−オキソエトキシ)ベンジル]マレイン酸ジメチルエステル
2−(4−ヒドロキシベンジル)−3−イソプロピルマレイン酸ジメチルエステル(44.1 mg、0.151 mmol)をジメチルホルムアミド(880 μL)に溶解し、室温にて攪拌しながら炭酸カリウム(34.7 mg、0.251 mmol)、ブロモ酢酸メチル(138.4 mg、0.904 mmol)を加えた。室温にて20時間攪拌した後、反応液にトルエンおよび水を加えて分液した。水層を再度トルエンで抽出し、合わせた有機層を減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(トルエン−酢酸エチル10:1)に付し、油状の表題化合物45.2 mg(収率82%)を得た。
1H NMR (CDCl3) δ 1.11 (d, J = 7.0 Hz, 6H), 2.97 (septet, J = 7.0 Hz, 1H), 3.65 (s, 3H), 3.69 (s, 2H), 3.80 (s, 3H), 3.81 (s, 3H), 4.61 (s, 2H), 6.83 (m, 2H), 7.09 (m, 2H).
例88
2−[4−(カルボキシラートメトキシ)ベンジル]−3−イソプロピルマレイン酸トリナトリウム
例2と同様の方法で、2−イソプロピル−3−[4−(2−メトキシ−2−オキソエトキシ)ベンジル]マレイン酸ジメチルエステルより固体の表題化合物(定量的)を得た。
1H NMR (D2O) δ 0.89 (d, J = 7.0 Hz, 6H), 2.68 (septet, J = 7.0 Hz, 1H), 3.45 (s, 2H), 4.29 (s, 2H), 6.72 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.06 (d, J = 8.5 Hz, 2H); MS (FAB+) m/z 389 [(M+H)+].
例89
2−[4−(2−アミノ−2−オキソエトキシ)ベンジル]−3−イソプロピルマレイン酸ジメチルエステル
例87と同様の方法で、2−(4−ヒドロキシベンジル)−3−イソプロピルマレイン酸ジメチルエステルおよびブロモアセトアミドより、油状の表題化合物(収率80%)を得た。
1H NMR (CDCl3) δ 1.12 (d, J = 7.0 Hz, 6H), 2.98 (septet, J = 7.0 Hz, 1H), 3.65 (s, 3H), 3.67 (s, 2H), 3.80 (s, 3H), 4.47 (s, 2H), 5.58 (br s, 1H), 6.54 (br s, 1H), 6.84 (m, 2H), 7.12 (m, 2H); MS (FAB+) m/z 372 [(M+Na)+].
例90
2−[4−(2−アミノ−2−オキソエトキシ)ベンジル]−3−イソプロピルマレイン酸ジナトリウム
例2と同様の方法で、2−[4−(2−アミノ−2−オキソエトキシ)ベンジル]−3−イソプロピルマレイン酸ジメチルエステルより固体の表題化合物(定量的)を得た。
1H NMR (D2O) δ 0.91 (d, J = 6.8 Hz, 6H), 2.70 (septet, J = 6.8 Hz, 1H), 3.48 (s, 2H), 4.47 (s, 2H), 6.81 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.11 (d, J = 8.5 Hz, 2H); MS (FAB+) m/z 320 {[(M-2Na+2H)+H]+}.
例91
2−[4−(2−アミノエトキシ)ベンジル]−3−イソプロピルマレイン酸ジメチルエステル
a)2−(4−ヒドロキシベンジル)−3−イソプロピルマレイン酸ジメチルエステル(204.5 mg、0.6996 mmol)をベンゼン(6 mL)に溶解し、室温にて攪拌しながらN−(t−ブトキシカルボニル)エタノールアミン(343 mg、2.13 mol)、トリブチルホスフィン(853 mg、4.20 mmol)および1,1’−(アゾジカルボニル)ジピペリジン(1.05 g、4.20 mmol)を加えた。室温で1時間攪拌した後、反応液をろ過し、ろ液を減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル2:1)に付し、油状の2−{4−[2−(t−ブトキシカルボニルアミノ)エトキシ]ベンジル}-3-イソプロピルマレイン酸ジメチルエステル287 mg(収率98%)を得た。
b)得られた2−{4−[2−(t−ブトキシカルボニルアミノ)エトキシ]ベンジル}−3−イソプロピルマレイン酸ジメチルエステル(287 mg、0.659 mmol)をメタノール(6 mL)に溶解し、室温にて5 M塩酸(5.9 mL)を加え、室温で20時間静置した。減圧濃縮して得られた残渣を酢酸エチルに溶解し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。分液した後、有機層を濃縮して得られた残渣をLH-20(ジクロロメタン−メタノール1:1)に付し、油状の表題化合物222 mg(定量的)を得た。
1H NMR (CDCl3) δ 1.11 (d, J = 7.0 Hz, 6H), 2.99 (septet, J = 7.0 Hz, 1H), 3.07 (t, J = 5.1 Hz, 2H), 3.65 (s, 3H), 3.69 (s, 2H), 3.80 (s, 3H), 3.96 (t, J = 5.1 Hz, 2H), 6.82 (m, 2H), 7.08 (m, 2H).
例92
2−[4−(2−アミノエトキシ)ベンジル]−3−イソプロピルマレイン酸ジナトリウム
例2と同様の方法で2−[4−(2−アミノエトキシ)ベンジル]−3−イソプロピルマレイン酸ジメチルエステルより固体の表題化合物(定量的)を得た。
1H NMR (D2O) δ 0.89 (d, J = 7.0 Hz, 6H), 2.68 (septet, J = 7.0 Hz, 1H), 2.82 (m, 2H), 3.45 (s, 2H), 3.91 (m, 2H), 6.79 (m, 2H), 7.07 (m, 2H); MS (FAB+) m/z 352 [(M+H)+].
例93
2−{4−[2−(1H−イミダゾール−1−イル)エトキシ]ベンジル}−3−イソプロピルマレイン酸ジメチルエステル
例91aと同様の方法で、2−(4−ヒドロキシベンジル)−3−イソプロピルマレイン酸ジメチルエステルおよび1−(2−ヒドロキシエチル)イミダゾールより油状の表題化合物(収率52%)を得た。
1H NMR (CDCl3) δ 1.11 (d, J = 7.0 Hz, 6H), 2.97 (septet, J = 7.0 Hz, 1H), 3.01 (s, 3H), 3.68 (s, 2H), 3.80 (s, 3H), 4.18 (t, J = 5.0 Hz, 2H), 4.32 (t, J = 5.0 Hz, 2H), 6.78 (m, 2H), 7.03-7.09 (m, 4H), 7.60 (m, 1H); MS (ESI+) m/z 387 [(M+H)+].
例94
2−{4−[2−(1H−イミダゾール−1−イル)エトキシ]ベンジル}−3−イソプロピルマレイン酸ジナトリウム
例2と同様の方法で2−{4−[2−(1H−イミダゾール−1−イル)エトキシ]ベンジル}−3−イソプロピルマレイン酸ジメチルエステルより固体の表題化合物(定量的)を得た。
1H NMR (D2O) δ 0.88 (d, J = 7.0 Hz, 6H), 2.67 (septet, J = 7.0 Hz, 1H), 3.45 (s, 2H), 4.20 (m, 2H), 4.24 (m, 2H), 6.72 (m, 2H), 6.85 (m, 1H), 7.03-7.08 (m, 3H), 7.58 (s, 1H); MS (ESI+) m/z 403 [(M+H)+].
例95
2−イソプロピル−3−[4−(ピロリジン−3−イルオキシ)ベンジル]マレイン酸ジメチル
例91と同様の方法で、2−(4−ヒドロキシベンジル)−3−イソプロピルマレイン酸ジメチルエステルおよびN−(t−ブトキシカルボニル)−3−ヒドロキシピロリジンより、油状の表題化合物(収率82%)を得た。
1H NMR (CDCl3) δ 1.11 (d, J = 7.0 Hz, 6H), 1.93 (m, 1H), 2.07 (m, 1H), 2.84-3.02 (m, 3H), 3.15-3.20 (m, 2H), 3.65 (s, 3H), 3.69 (s, 2H), 3.80 (s, 3H), 4.79 (m, 1H), 6.77 (m, 2H), 7.06 (m, 2H).
例96
2−イソプロピル−3−[4−(ピロリジン−3−イルオキシ)ベンジル]マレイン酸ジナトリウム
例2と同様の方法で、2−イソプロピル−3−[4−(ピロリジン−3−イルオキシ)ベンジル]マレイン酸ジメチルエステルより固体の表題化合物(定量的)を得た。
1H NMR (D2O) δ 0.90 (d, J = 7.0 Hz, 6H), 1.84-1.98 (m, 2H), 2.69 (septet, J = 7.0 Hz, 1H), 2.70-3.05 (m, 4H), 3.45 (s, 2H), 4.85 (m, 1H), 6.78 (m, 2H), 7.08 (m, 2H); MS (ESI+) m/z 334 {[(M-2Na+2H)+H]+}.
例97
2−[4−(2−グアニジノエトキシ)ベンジル]−3−イソプロピルマレイン酸ジメチルエステル塩酸塩
a)2−[4−(2−アミノエトキシ)ベンジル]−3−イソプロピルマレイン酸ジメチルエステル(30.2 mg、0.0900 mmol)をテトラヒドロフラン(900 μL)に溶解し、室温にてN,N’−ビス(t−ブトキシカルボニル)−1−グアニルピラゾール(35.2 mg、0.113 mmol)を加え、20時間静置した。反応液をそのまま減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル3:1)に付し、シロップ状の2−[4−{2−[2,3−ビス(t−ブトキシカルボニル)グアニジノ]エトキシ}ベンジル]−3−イソプロピルマレイン酸ジメチルエステル47.6 mg(収率92%)を得た。
b)得られた2−[4−(2−アミノエトキシ)ベンジル]−3−イソプロピルマレイン酸ジメチルエステル塩酸塩(23.5 mg、0.0407 mmol)をメタノール(470 μL)に溶解し、室温にて5 M塩酸(407 μL)を加え、4時間静置した。反応液を濃縮乾固し、油状の表題化合物17.6 mg(定量的)を得た。
1H NMR (D2O) δ 0.91 (d, J = 7.0 Hz, 6H), 2.94 (septet, J = 7.0 Hz, 1H), 3.43 (t, J = 5.0 Hz, 3H), 3.50 (s, 3H), 3.57 (s, 2H), 3.68 (s, 3H), 4.02 (t, J = 5.0 Hz, 2H), 6.80 (m, 2H), 7.01 (m, 2H).
例98
2−[4−(2−グアニジノエトキシ)ベンジル]−3−イソプロピルマレイン酸ジナトリウム
例2と同様の方法で、2−[4−(2−グアニジノエトキシ)ベンジル]−3−イソプロピルマレイン酸ジメチルエステル塩酸塩より固体の表題化合物(定量的)を得た。
1H NMR (D2O) δ 0.92 (d, J = 6.8 Hz, 6H), 2.97 (m, 1H), 2.79 (septet, J = 6.8 Hz, 1H), 2.79 (m, 2H), 3.69 (s, 2H), 4.04 (m, 2H), 6.83 (m, 2H), 7.07 (m, 2H); MS (ESI+) m/z 350 {[(M-2Na+2H)+H]+}.
上で製造された化合物の構造は下記に示される通りである。
Figure 0004122049
Figure 0004122049
Figure 0004122049
Figure 0004122049
Figure 0004122049
阻害活性
メタロ−β−ラクタマーゼの一種であるIMP-1を保有する緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa MSC15369)のblaIMP-1を鋳型に、その全長をPCRにて増幅した。このPCR産物をpTrcHis2 TOPOベクター(Invitrogen)に組み込み、E. coli DH5α (TOYOBO)に導入し、0.5 mMのIsopropyl−β−D−(−)−thiogalactopyranoside (Wako)誘導下、37 ℃、3時間の培養によりIMP-1を発現させた。菌体を回収後、スクロースによる浸透圧ショックによりペリプラズム画分を抽出し、C末端のHisタグを用いてNi-NTA Slurry (QIAGEN)によりIMP-1を精製した。同様に、メタロ−β−ラクタマーゼの一種であるVIM-2を保有する緑膿菌(Pseudomonas putida MSC06534)のblaVIM-2遺伝子を組み込み、E. coli DH5αで発現させ、VIM-2を精製した。
メタロ−β−ラクタマーゼ阻害活性測定には、50 mM HEPES (pH 7.5)緩衝液(以下「緩衝液」という。)を用い、基質として最終濃度100 μMのnitrocefin (Oxoid)を用いた。96穴プレートの各ウエルに、緩衝液に溶解した被検薬剤(被検物質:表2に示された例番号の化合物)を添加し、nitrocefinを添加、混合後、各ウエルに最終濃度1 nMのIMP-1または1.5 nMのVIM-2となるように添加し、室温にて20分間反応させた。この際キレート作用による阻害効果を除くために最終濃度100 μMのZnSO4を添加した。nitrocefinの加水分解活性をARVOsx microplate reader (Wallac)を用いて490 nmの波長を測定することにより、酵素阻害活性を測定した。対照としてメタロ−β−ラクタマーゼを除いた反応溶液を調製し、50%阻害を示す被検薬剤濃度をIC50とした。その結果は表2に示される通りであった。
(阻害活性)
Figure 0004122049
併用効果
IMP-1を産生する緑膿菌株PAO1/pMS363(FEMS Microbiology Letters, 1994, 121, 175)を使用し、マレイン酸誘導体の細菌におけるメタロ−β−ラクタマーゼによるカルバペネム耐性の阻害効果を評価した。IMP-1産生緑膿菌に対するイミペネム、メロペネム、ビアペネム、ドリペネムおよびCS-023の最小発育阻止濃度(MIC)は、日本化学療法学会標準法(Chemotherapy, 1981, 29, 76)の微量液体希釈法により測定した。すなわちMueller-Hinton brothで一夜培養した菌株を104 CFU/wellになるように同培地で調整し、各濃度のイミペネム(IPM)、メロペネム(MEPM)、ビアペネム(BIPM)、ドリペネム(DRPM)およびCS-023を含む同培地に添加した。これの各wellに本発明化合物を最終濃度50 μg/mlになるように添加し、イミペネム、メロペネム、ビアペネム、ドリペネムおよびCS-023のMICによりその効果を確認した。その結果を表3に示す。
(併用効果)
Figure 0004122049
表2に示されるように、本発明の化合物マレイン酸誘導体一般式(I)にはメタロ−β−ラクタマーゼ阻害剤としての酵素阻害活性が見出され、IMP型およびVIM型の両方の酵素を阻害することを明らかにした。これまで、医療現場で治療が困難となっているメタロ−β−ラクタマーゼ産生緑膿菌に対して、β−ラクタム薬と併用効果を示すメタロ−β−ラクタマーゼ阻害剤はほとんど報告されていないが、本発明の化合物は表3に示されるように、メタロ−β−ラクタマーゼ産生緑膿菌に対してイミペネムと併用することで、イミペネムの活性を回復させる効果を有することを見出した。したがって本発明の一般式(I)で表される化合物は、このような耐性緑膿菌等に対してメタロ−β−ラクタマーゼ阻害薬としてβ−ラクタム薬等との併用に有用である。

Claims (12)

  1. 下記一般式(I)で表される化合物、その塩、またはそれらの溶媒和物を含有してなるメタロ−β−ラクタマーゼ阻害剤:
    Figure 0004122049
    (式中、
    はC2−6アルキル基、C3−7環状アルキル基、ヒドロキシメチル基、−C1−3アルキレン−フェニル基、−C0−1アルキレン−複素環、−O−C1−6アルキル基、または−S−C1−6アルキル基を表し、これらはいずれも置換基を有していてもよく、
    はC1−6アルキル基、C3−7環状アルキル基、ヒドロキシメチル基、−C1−3アルキレン−フェニル基、−C0−1アルキレン−複素環、−O−C1−6アルキル基、または−S−C1−6アルキル基を表し、これらはいずれも置換基を有していてもよく、
    二つのMは、同一または異なっていてもよく、水素原子、医薬的に許容されるカチオン、または医薬的に許容される生体内で加水分解されうる基を表す。)。
  2. がC2−6アルキル基、C3−7環状アルキル基、ヒドロキシメチル基、ベンジル基、フェネチル基、−C0−1アルキレン−複素環(ここで、複素環はテトラヒドロピラン、ピリジン、またはピペリジンを表す。)、−O−C1−6アルキル基、または−S−C1−6アルキル基を表し、これらはいずれも置換基を有していてもよく、
    がC1−6アルキル基、C3−7環状アルキル基、ヒドロキシメチル基、ベンジル基、フェネチル基、−C0−1アルキレン−複素環(複素環はテトラヒドロピラン、ピリジン、またはピペリジンを表す。)、−O−C1−6アルキル基、または−S−C1−6アルキル基を表し、これらはいずれも置換基を有していてもよく、
    二つのMは、同一または異なっていてもよく、水素原子、医薬的に許容されるカチオン、または医薬的に許容される生体内で加水分解されうる基を表す、請求項1に記載のメタロ−β−ラクタマーゼ阻害剤。
  3. が、
    2−6アルキル基、
    3−7環状アルキル基(ここで、該環は水酸基で置換されていてもよく、またアリールと縮合していてもよい)、
    ヒドロキシメチル基、
    −C1−3アルキレン−フェニル基
    (ここで、該フェニル基は、
    水酸基、
    1−6アルキル基、
    ヒドロキシメチル基、
    基−COOM(Mは水素原子または医薬的に許容されるカチオンを表す)、
    基−CO−NR2223(ここで、R22およびR23は、同一または異なっていてもよく、水素原子またはC1−6アルキル基(このアルキル基はさらにアミノカルボニル基で置換されていてもよい)を表すか、またはR22およびR23は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、酸素原子または窒素原子を1〜2個含んでなる5または6員の飽和ヘテロ環を表してもよい(このヘテロ環は、水酸基またはC1−6アルカノイルオキシ基で置換されてもよい))、
    基−O−R24(ここで、R24は、C1−6アルキル基(このアルキル基は−COOM(Mは水素原子、C1−6アルキル基または医薬的に許容されるカチオンを表す)、アミノカルボニル基、アミノ基、グアニジノ基、または窒素原子を1〜2個含んでなる5または6員の不飽和へテロ環を表す)、または
    窒素原子を1〜2個含んでなる5または6員の飽和ヘテロ環を表す)
    で置換されていてもよい。)
    −C0−1アルキレン−複素環(ここで、この複素環は、窒素原子または酸素原子を1個含んでなる5〜6員の飽和または不飽和ヘテロ環であり、この環は水酸基で置換されていてもよい)、
    −O−C1−6アルキル基、または
    −S−C1−6アルキル基を表し、
    が、
    1−6アルキル基、
    3−7環状アルキル基(ここで、該環は水酸基で置換されていてもよく、またアリールと縮合していてもよい)、
    ヒドロキシメチル基、
    −C1−3アルキレン−フェニル基
    (ここで、該フェニル基は、
    水酸基、
    1−6アルキル基、
    ヒドロキシメチル基、
    基−COOM(Mは水素原子または医薬的に許容されるカチオンを表す)、
    基−CO−NR2223(ここで、R22およびR23は、同一または異なっていてもよく、水素原子またはC1−6アルキル基(このアルキル基はさらにアミノカルボニル基で置換されていてもよい)を表すか、またはR22およびR23は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、酸素原子または窒素原子を1〜2個含んでなる5または6員の飽和ヘテロ環を表してもよい(このヘテロ環は、水酸基またはC1−6アルカノイルオキシ基で置換されてもよい))、
    基−O−R24(ここで、R24は、C1−6アルキル基(このアルキル基は−COOM(Mは水素原子、C1−6アルキル基または医薬的に許容されるカチオンを表す)、アミノカルボニル基、アミノ基、グアニジノ基、または窒素原子を1〜2個含んでなる5または6員の不飽和へテロ環を表す)、または
    窒素原子を1〜2個含んでなる5または6員の飽和ヘテロ環を表す)
    で置換されていてもよい。)
    −C0−1アルキレン−複素環(ここで、この複素環は、窒素原子または酸素原子を1個含んでなる5〜6員の飽和または不飽和ヘテロ環であり、この環は水酸基で置換されていてもよい)、
    −O−C1−6アルキル基、または
    −S−C1−6アルキル基、
    を表す、請求項1に記載のメタロ−β−ラクタマーゼ阻害剤。
  4. が、
    2−6アルキル基、
    3−7環状アルキル基(ここで、該環は水酸基で置換されていてもよく、またアリールと縮合していてもよい)、
    ヒドロキシメチル基、
    −C1−3アルキレン−フェニル基
    (ここで、該フェニル基は、
    水酸基、
    1−6アルキル基、
    ヒドロキシメチル基、
    基−COOM(Mは水素原子または医薬的に許容されるカチオンを表す)、
    基−CO−NR2223(ここで、R22およびR23は、同一または異なっていてもよく、水素原子またはC1−6アルキル基(このアルキル基はさらにアミノカルボニル基で置換されていてもよい)を表すか、またはR22およびR23は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、酸素原子または窒素原子を1〜2個含んでなる5または6員の飽和ヘテロ環を表してもよい(このヘテロ環は、水酸基またはC1−6アルカノイルオキシ基で置換されてもよい))、
    基−O−R24(ここで、R24は、C1−6アルキル基(このアルキル基は−COOM(Mは水素原子、C1−6アルキル基または医薬的に許容されるカチオンを表す)、アミノカルボニル基、アミノ基、グアニジノ基、または窒素原子を1〜2個含んでなる5または6員の不飽和へテロ環を表す)、または
    窒素原子を1〜2個含んでなる5または6員の飽和ヘテロ環
    で置換されていてもよい。)
    −C0−1アルキレン−複素環(ここで、この複素環は、窒素原子または酸素原子を1個含んでなる5〜6員の飽和または不飽和ヘテロ環であり、この環は水酸基で置換されていてもよい)、
    −O−C1−6アルキル基、または
    −S−C1−6アルキル基を表し、
    が、
    1−6アルキル基、
    3−7環状アルキル基(ここで、該環は水酸基で置換されていてもよく、またアリールと縮合していてもよい)、または
    1−2アルキレン−フェニル基、
    を表す、請求項1に記載のメタロ−β−ラクタマーゼ阻害剤。
  5. およびRがC2−4アルキル基を表す、請求項1に記載のメタロ−β−ラクタマーゼ阻害剤。
  6. およびRがエチル基を表し、Mがナトリウムカチオンまたはカリウムカチオンである、請求項5に記載のメタロ−β−ラクタマーゼ阻害剤。
  7. β−ラクタム系抗生物質と同時にまたは逐次的に投与されて用いられる、請求項1〜6のいずれか一項に記載のメタロ−β−ラクタマーゼ阻害剤。
  8. デヒドロペプチダーゼ阻害剤および/または一般式(I)の化合物以外のβ−ラクタマーゼ阻害剤と同時または逐次的に投与されて用いられる、請求項7に記載のメタロ−β−ラクタマーゼ阻害剤。
  9. 前記β−ラクタム系抗生物質がカルバペネム系抗生物質である、請求項7に記載のメタロ−β−ラクタマーゼ阻害剤。
  10. 請求項1〜6のいずれか一項に記載のメタロ−β−ラクタマーゼ阻害剤と、β−ラクタム系抗生物質と、場合によって医薬的に許容される担体とを含んでなる、医薬組成物。
  11. 抗菌剤として用いられる、請求項10に記載の医薬組成物。
  12. 下記一般式(I)で表される化合物、またはそれらの溶媒和物:
    Figure 0004122049
    (式中、
    およびRはエチル基を表し、
    二つのM1は、同一または異なっていてもよく、ナトリウムカチオンまたはカリウムカチオンを表す。)。
JP2007536580A 2005-09-22 2006-09-22 メタロ−β−ラクタマーゼ阻害剤 Expired - Fee Related JP4122049B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005275487 2005-09-22
JP2005275487 2005-09-22
PCT/JP2006/318879 WO2007034924A1 (ja) 2005-09-22 2006-09-22 メタロ-β-ラクタマーゼ阻害剤

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007303447A Division JP5414985B2 (ja) 2005-09-22 2007-11-22 メタロ−β−ラクタマーゼ阻害剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4122049B2 true JP4122049B2 (ja) 2008-07-23
JPWO2007034924A1 JPWO2007034924A1 (ja) 2009-04-02

Family

ID=37888966

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007536580A Expired - Fee Related JP4122049B2 (ja) 2005-09-22 2006-09-22 メタロ−β−ラクタマーゼ阻害剤
JP2012203316A Expired - Fee Related JP5646566B2 (ja) 2005-09-22 2012-09-14 メタロ−β−ラクタマーゼ阻害剤

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012203316A Expired - Fee Related JP5646566B2 (ja) 2005-09-22 2012-09-14 メタロ−β−ラクタマーゼ阻害剤

Country Status (10)

Country Link
US (3) US8093294B2 (ja)
EP (1) EP1941873A4 (ja)
JP (2) JP4122049B2 (ja)
KR (3) KR101590739B1 (ja)
CN (2) CN102964239B (ja)
AU (1) AU2006293023A1 (ja)
BR (1) BRPI0616137A2 (ja)
CA (1) CA2620675C (ja)
RU (1) RU2462450C2 (ja)
WO (1) WO2007034924A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008115183A (ja) * 2005-09-22 2008-05-22 Meiji Seika Kaisha Ltd メタロ−β−ラクタマーゼ阻害剤
WO2010114037A1 (ja) 2009-03-31 2010-10-07 明治製菓株式会社 メタロ-β-ラクタマーゼ産生菌の判定方法
US9260375B2 (en) 2005-09-22 2016-02-16 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Metallo-β-lactamase inhibitors

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009114921A1 (en) * 2008-03-17 2009-09-24 Dmitrienko Gary I INHIBITORS OF CLASS B AND CLASS D β-LACTAMASES
CN103635193B (zh) 2011-01-26 2017-02-08 罗切斯特大学 小分子rna酶抑制剂和使用方法
WO2013015388A1 (ja) 2011-07-26 2013-01-31 Meiji Seikaファルマ株式会社 Ndm阻害剤
CN103159733B (zh) * 2011-12-15 2016-07-13 天津市国际生物医药联合研究院 具有ndm-1抑制活性的噻吩甲酰胺类化合物
CN103396471B (zh) * 2013-07-30 2015-01-14 武汉大学 一种金属β-内酰胺酶抑制肽及其应用
RU2016115374A (ru) * 2013-10-22 2017-11-28 Вокхардт Лимитед Фармацевтические композиции, содержащие антибактериальные агенты
RU2618433C2 (ru) * 2015-08-10 2017-05-03 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Санкт-Петербургский государственный университет" (СПбГУ) Антимикробная комбинация в отношении устойчивых к карбапенемам грамотрицательных бактерий вида pseudomonas aeruginosa, продуцирующих металло-β-лактамазу
WO2017156458A1 (en) 2016-03-11 2017-09-14 University Of South Florida Beta-lactamase inhibitors, formulations, and uses thereof
RU2666619C2 (ru) * 2016-12-01 2018-09-11 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Санкт-Петербургский государственный университет" (СПбГУ) АНТИМИКРОБНАЯ КОМБИНАЦИЯ В ОТНОШЕНИИ УСТОЙЧИВЫХ К КАРБАПЕНЕМАМ ГРАМОТРИЦАТЕЛЬНЫХ БАКТЕРИЙ ВИДА ACINETOBACTER BAUMANNII, ПРОДУЦИРУЮЩИХ МЕТАЛЛО-β-ЛАКТАМАЗУ
RU2664434C2 (ru) * 2016-12-01 2018-08-17 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Санкт-Петербургский государственный университет" (СПбГУ) АНТИМИКРОБНАЯ КОМБИНАЦИЯ В ОТНОШЕНИИ УСТОЙЧИВЫХ К КАРБАПЕНЕМАМ ГРАМОТРИЦАТЕЛЬНЫХ БАКТЕРИЙ ВИДА KLEBSIELLA PNEUMONIAE, ПРОДУЦИРУЮЩИХ МЕТАЛЛО-β-ЛАКТАМАЗУ
CN111548311B (zh) * 2020-06-04 2021-04-23 山西医科大学 一种小分子glp-1r激动剂及其应用

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2744098A (en) 1951-10-25 1956-05-01 Gen Aniline & Film Corp Copolymers of vinyl compounds with alpha, beta-unsaturated dicarboxylic acids
BE605039A (ja) * 1960-06-17
US4145501A (en) * 1973-11-01 1979-03-20 Nippon Oil Co., Ltd. Water-soluble coating composition
US3995057A (en) * 1974-04-19 1976-11-30 Wilhelm Horrmann Ophthalmological method
JPS57207245A (en) 1981-06-16 1982-12-18 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Heat developable photographic sensitive material
US5140013A (en) 1989-11-28 1992-08-18 Universite Laval Maleic anhydride derivatives used as conjugation agents of anti-tumor agents on desired carriers
US5099015A (en) * 1991-01-10 1992-03-24 Eli Lilly And Company Trifluoromethyl 1-carba(1-dethia)cephems
US5409917A (en) * 1991-03-05 1995-04-25 Marvin S. Towsend Topical treatment of acne with cephalosporins
GB9114950D0 (en) 1991-07-11 1991-08-28 Smithkline Beecham Plc Pharmaceutical formulation
US5260465A (en) 1991-12-16 1993-11-09 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl protein transferase
US5260479A (en) 1991-12-16 1993-11-09 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl protein transferase
US5420157A (en) 1991-12-16 1995-05-30 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl protein transferase or prodrugs thereof
US5245061A (en) 1991-12-16 1993-09-14 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl protein transferase
JPH05294952A (ja) 1992-04-16 1993-11-09 Wakamoto Pharmaceut Co Ltd 抗生物質wap−4068および誘導体ならびにそれらの製造法
US5602118A (en) * 1993-03-16 1997-02-11 American Cyanamid Company 2-thiosubstituted carbapenems
JPH0791213A (ja) 1993-09-28 1995-04-04 Hisaka Works Ltd バイナリー発電システム
WO1997010225A1 (en) 1995-09-15 1997-03-20 Smithkline Beecham Plc Pyrrolidine and thiazole derivatives with antibacterial and metallo-beta-lactamase inhibitory properties
JP2000506120A (ja) 1996-02-13 2000-05-23 スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー ベータ―チオプロピオニル―アミノ酸およびそのベータ―ラクタマーゼ阻害剤としての使用
GB9608180D0 (en) * 1996-04-19 1996-06-26 Cancer Res Campaign Tech Phosphate analogues
AU5050198A (en) 1996-10-17 1998-05-15 Smithkline Beecham Plc Beta-thiopropionyl-amino acid derivatives and their use as beta-lactamase inhibitors
GB9704522D0 (en) 1997-03-05 1997-04-23 Smithkline Beecham Plc Compounds
WO1998040056A2 (en) 1997-03-13 1998-09-17 Smithkline Beecham Plc Pyrrolidine and thiazole derivatives with metallo-beta-lactamase inhibitory properties
DE19711428A1 (de) * 1997-03-19 1998-09-24 Merck Patent Gmbh Endothelin-Rezeptor-Antagonisten
US6372943B1 (en) * 1998-03-13 2002-04-16 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Polyenepolycarboxylic acids, derivatives thereof with respect to carboxyl groups, or salts of these
JP2000143511A (ja) * 1998-09-09 2000-05-23 Banyu Pharmaceut Co Ltd メタロ―β―ラクタマ―ゼ阻害剤
JP4598960B2 (ja) * 1999-05-19 2010-12-15 エッペンドルフ アレイ テクノロジーズ エスアー (エーアーテー) 生物学的サンプルから得られた標的化合物のチップ上での同定及び/又は定量方法
EP1192128A4 (en) 1999-06-15 2003-07-02 Merck & Co Inc THIOL DERIVATIVES AS METALLO-BETA-LACTAMASE INHIBITORS
GB9917406D0 (en) 1999-07-23 1999-09-22 Smithkline Beecham Plc Compounds
WO2001028340A2 (en) * 1999-10-19 2001-04-26 The Procter & Gamble Company Antimicrobial compositions comprising a dicarboxylic acid and a metal salt
EP1227722A1 (en) * 1999-10-28 2002-08-07 Merck & Co., Inc. Novel succinic acid metallo-beta-lactamase inhibitors and their use in treating bacterial infections
US6630510B1 (en) * 1999-10-28 2003-10-07 Merck & Co., Inc. Substituted succinic acid metallo-β-lactamase inhibitors and their use in treating bacterial infections
JP2002363156A (ja) * 2001-06-06 2002-12-18 Banyu Pharmaceut Co Ltd 新規ピロリジニルチオ誘導体
CN1205925C (zh) * 2002-01-19 2005-06-15 中国科学院新疆理化技术研究所 一种控制释放药物制剂的合成方法
JP4536436B2 (ja) 2004-06-29 2010-09-01 三洋化成工業株式会社 電解液およびそれを用いた電解コンデンサ
CA2620675C (en) 2005-09-22 2015-04-14 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Metallo-.beta.-lactamase inhibitors

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008115183A (ja) * 2005-09-22 2008-05-22 Meiji Seika Kaisha Ltd メタロ−β−ラクタマーゼ阻害剤
US9260375B2 (en) 2005-09-22 2016-02-16 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Metallo-β-lactamase inhibitors
WO2010114037A1 (ja) 2009-03-31 2010-10-07 明治製菓株式会社 メタロ-β-ラクタマーゼ産生菌の判定方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2006293023A1 (en) 2007-03-29
RU2008115512A (ru) 2009-10-27
RU2462450C2 (ru) 2012-09-27
US20120071457A1 (en) 2012-03-22
CA2620675A1 (en) 2007-03-29
KR20140146043A (ko) 2014-12-24
WO2007034924A1 (ja) 2007-03-29
CN102964239A (zh) 2013-03-13
KR101420446B1 (ko) 2014-07-16
KR20150100933A (ko) 2015-09-02
US9260375B2 (en) 2016-02-16
US20160151322A1 (en) 2016-06-02
KR101590739B1 (ko) 2016-02-01
JP5646566B2 (ja) 2014-12-24
CA2620675C (en) 2015-04-14
KR20080064818A (ko) 2008-07-09
US20080090825A1 (en) 2008-04-17
CN101267815B (zh) 2013-11-06
JPWO2007034924A1 (ja) 2009-04-02
EP1941873A1 (en) 2008-07-09
EP1941873A4 (en) 2012-09-26
US8093294B2 (en) 2012-01-10
CN102964239B (zh) 2016-01-20
CN101267815A (zh) 2008-09-17
BRPI0616137A2 (pt) 2011-06-07
KR101713472B1 (ko) 2017-03-07
JP2013032361A (ja) 2013-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4122049B2 (ja) メタロ−β−ラクタマーゼ阻害剤
JP5961177B2 (ja) 化合物及びその使用
JP2003513890A (ja) 新規なコハク酸系メタロ−β−ラクタマーゼ阻害薬およびそれの細菌感染治療での使用
EP1227721B1 (en) Novel substituted succinic acid metallo-beta-lactamase inhibitors and their use in treating bacterial infections
JP2009040743A (ja) メタロ−β−ラクタマーゼ阻害剤
JP5414985B2 (ja) メタロ−β−ラクタマーゼ阻害剤
JP6017423B2 (ja) Ndm阻害剤
JP2001524074A (ja) 金属−β−ラクタマーゼ阻害特性を有するピロリジンおよびチアゾール誘導体
AU2012211390B2 (en) Metallo-beta-lactamase inhibitors
JP2001515477A (ja) 抗菌性複素環式アミノ酸誘導体
OA16437A (en) Compounds and their use.

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080430

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140509

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees