JP2000506120A - ベータ―チオプロピオニル―アミノ酸およびそのベータ―ラクタマーゼ阻害剤としての使用 - Google Patents

ベータ―チオプロピオニル―アミノ酸およびそのベータ―ラクタマーゼ阻害剤としての使用

Info

Publication number
JP2000506120A
JP2000506120A JP9528946A JP52894697A JP2000506120A JP 2000506120 A JP2000506120 A JP 2000506120A JP 9528946 A JP9528946 A JP 9528946A JP 52894697 A JP52894697 A JP 52894697A JP 2000506120 A JP2000506120 A JP 2000506120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
benzyl
mercaptopropionyl
phenylglycine
glycine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9528946A
Other languages
English (en)
Inventor
ベイトソン,ジョン・ハーグリーブズ
ウィッティ,デイビッド・アール
ガソン,ブライアン・チャールズ
ベスト,デズモンド・ジョン
ペイン,デイビッド・ジョン
Original Assignee
スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9602860.0A external-priority patent/GB9602860D0/en
Priority claimed from GBGB9610907.9A external-priority patent/GB9610907D0/en
Priority claimed from GBGB9619147.3A external-priority patent/GB9619147D0/en
Application filed by スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー filed Critical スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー
Publication of JP2000506120A publication Critical patent/JP2000506120A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/54Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/60Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/60Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton with the carbon atom of at least one of the carboxyl groups bound to nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/18Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D209/20Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals substituted additionally by nitrogen atoms, e.g. tryptophane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/12Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D215/14Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/96Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/30Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/24Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ヒトまたは動物における細菌感染の治療法であって、β−ラクタム抗生物質と組み合わせて、治療上有効量の式(I)のアミノ酸誘導体またはその医薬上許容される塩、溶媒和物もしくはインビボにて加水分解可能なエステルを投与することからなる方法が提供され、ここで式(I)の化合物は、 [式中、Rは、水素、塩を形成するカチオンまたはインビボにて加水分解可能なエステルの形成基であり;R1は、水素、3個までのハロゲン原子により、または1個のメルカプト、(C1-6)アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、カルボキシ、(C1-6)アルキルカルボニルオキシ、(C1-6)アルコキシカルボニル、ホルミルまたは(C1-6)アルキルカルボニル基により置換されていてもよい(C1-6)アルキル、(C3-7)シクロアルキル、(C3-7)シクロアルキル(C2-6)アルキル、(C2-6)アルケニル、(C2-6)アルキニル、アリール、アリール(C1-6)アルキル、ヘテロサイクリルまたはヘテロサイクリル(C1-6)アルキルであり;R2は、水素、(C1-6)アルキルまたはアリール(C1-6)アルキルであり;R3は、水素、3個までのハロゲン原子で置換されていてもよい(C1-6)アルキル、(C3-7)シクロアルキル、縮合アリール(C3-7)シクロアルキル、(C3-7)シクロアルキル(C2-6)アルキル,(C2-6)アルケニル,(C2-6)アルキニル、アリール、アリール-(CHR10)m-X-(CHR11)n、ヘテロサイクリルまたはヘテロサイクリル-(CHR10)m-X-(CHR11)nであり、ここでmは0ないし3であり、nは1ないし3であり、R10およびR11は、各々、独立して水素または(C1-4)アルキルであり、XはO、S(O)x(ここに、xは0−2である)または結合手であり;R4は、水素またはインビボにて加水分解可能なアシル基であり;R5およびR6は、独立して、水素および(C1-6)アルキルまたは一緒になって(CH2)p(ここに、pは2ないし5である)を意味する]で示される。本発明はある化合物それ自体もクレームしている。

Description

【発明の詳細な説明】 ベータ−チオプロピオニル−アミノ酸およびそのベータ−ラクタマーゼ阻害剤と しての使用 本発明はメタロ-β-ラクタマーゼ阻害活性および抗菌特性を有する化合物に関 する。本発明はまた、かかる化合物の製法、かかる化合物を含有する医薬組成物 およびその使用に関する。 メタロ-β-ラクタマーゼは、カルバペネムを含め、極めて多種のβ-ラクタム に基づく療法に対して耐性を付与し、将来におけるそのような薬剤の使用を危う くするものである。カルバペネムおよび他のβ-ラクタム抗生物質が頻繁に使用 されるようになった結果、その臨床的環境はメタロ-β-ラクタマーゼを産生する 臨床菌株が生存するのにより好ましいものとなっており、メタロ-β-ラクタマー ゼは、今日では、Bacillus fragilis、Klebsiella.Pseudomonas aeruginosaお よびSerratia marcescensなどのありふれた病原体で同定されている。新たな学 説はメタロ-β-ラクタマーゼが抗菌化学療法について危機的状況をもたらす可能 性があると強調する。 米国特許第4513009号は、エンケファリナーゼ阻害作用、鎮痛作用、下 痢止め作用および低血圧作用を有するチオファンを含む、アミノ酸誘導体を開示 する。鎮痛作用は、チオルファン(B.P.Roquesら、Nature,1980,288 ,286)および他のメルカプトアミノ酸誘導体(JO3002117−A)につ いて開示されている。メルカプトアミノ酸誘導体は、アンジオテンシン変換酵素 (ACE)の阻害剤である(J.L.Stantonら、Med.Chem.,1983,26,1 257、米国特許第4053651号およびGB2090591)と;抗低血圧 作用を付与するもの(WO9308162)と;エンケリファリナーゼ(中性エン ドペプチダーゼ(NEP)阻害剤である(米国特許第4474799号およびMi muraら、J.Med Chem.,1992,35,602およびその中で引用されている 文献)と;ACEおよびNEPの二相性阻害剤である(Fournie-Zaluskiら、J. Med Chem.,1994,37(8),1070、WO9417036)と;エンド セリン変 換酵素(ECE)の阻害剤である(WO9311154、Burtenshawら、Bioま たはg.Med.Chem.Lett.,1993,3(10),1953およびDeprezら、Bio またはg.Med.Chem.Lett.,1996,6(19),2317)と;メタロプロ テイナーゼ阻害剤である(WO9425435)と;および放射線防護作用およ び細胞毒性を有するものである(M.Hikitaら、J.Radjat.Res.,1975,1 6(3),162およびDE2349707)と開示されている。DE38195 39((Squibb)は、中性エンドペプチダーゼの阻害剤としてのアミノ酸およびペ プチド誘導体ならびにその抗高血圧剤および利尿剤としての使用を開示する。 前記した活性を有するアミノ酸誘導体に関する他の文献は:Gまたはdonら、L ife Sciences 1983,33(増補I),113-6;Wallerら、J,Med.Chem. 1993,36,2390-2403;Saundersら、J.Comp.Aided Mole.Des. 1987,1,133-42; Gomez-Monterreyら、J.Med.Chem.1993,3 6,87-94;Oyaら、Chem.Pharm.Bull.1981,29(4),940-7;Tr apaniら、Biochem.Mol.Biol.Int 1993,31(5),861−7; Baxter ら、J.Med.Chem.1992,35(20),3718-20; Condonら、J.Med .Chem.1982,25(3),250-8;Cheungら、J.Biol.Chem.1980 ,255(2),401-7; Cushmanら、Biochemistry1977,16(25),5 484-91;EP0539848、EP0419327、EP0254032、 EP0355784、EP0449523、EP0153755、米国特許第5 061710号、米国特許第4339600号、米国特許第4401677号、 米国特許第4199512号、DE2717548、DE2711225、JP 54052073、JP54063017、JP54092937、JP550 55165、JP54063017、WO9407481、WO8202890 およびBE890398. 他のアミノ酸誘導体は;Fuchsらにより、Arzneim.-Fまたはsch.1985, 35(9)1394-402において、ミトコンドリア機能不全および後虚血性心 筋損傷活性を有すると;Rajkovicらにより、Biochem.Pharmacol.1984,3 3(8),1249-50において、好中球応答の強化ならびにスーパーオキシドお よび過酸 化水素の生成の制御を有すると;Sakuraiらにより、Chem.Pharam.Bull.19 79,27(12),3022-8において、ペプチド/シトクロームP-450ヘ ムシステムを形成すると;およびSugiuraらにより、J.Am.Chem.Soc.197 7,99(5),1581-5において、銅(II)およびニッケル(II)複合体を形成 すると記載されている。 本発明によれば、ヒトまたは動物における細菌感染症の治療法であって、β- ラクタム抗生物質、治療上有効量の式(I): [式中、 Rは、水素、塩を形成するカチオンまたはインビボにて加水分解可能なエステ ルの形成基であり; R1は、水素、3個までのハロゲン原子により、または1個のメルカプト、(C1-6 )アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、カルボキシ、(C1-6)アルキル カルボニルオキシ、(C1-6)アルコキシカルボニル、ホルミルまたは(C1-6)アル キルカルボニル基により置換されていてもよい(C1-6)アルキル、(C3-7)シクロ アルキル、(C3-7)シクロアルキル(C2-6)アルキル、(C2-6)アルケニル、(C2- 6 )アルキニル、アリール、アリール(C1-6)アルキル、ヘテロサイクリルまたは ヘテロサイクリル(C1-6)アルキルであり; R2は、水素、(C1-6)アルキルまたはアリール(C1-6)アルキルであり; R3は、水素、3個までのハロゲン原子で置換されていてもよい(C1-6)アルキ ル、(C3-7)シクロアルキル、縮合アリール(C3-7)シクロアルキル、(C3-7)シ クロアルキル(C2-6)アルキル,(C2-6)アルケニル,(C2-6)アルキニル、アリ ール、アリール-(CHR10)m-X-(CHR11)n、ヘテロサイクリルまたはヘテロ サイクリル-(CHR10)m-X-(CHR11)nであり、mは0ないし3であり、nは 1ないし3であり、R10およびR11は、各々、独立して水素 または(C1-4)アルキルであり、XはO、S(O)x(ここに、xは0−2である) または結合手であり; R4は、水素またはインビボにて加水分解可能なアシル基であり; R5およびR6は、独立して、水素および(C1-6)アルキルまたは一緒になって( CH2)p(ここに、pは2ないし5である)を意味する] で示される化合物またはその医薬上許容される塩、溶媒和物またはインビボにて 加水分解可能なエステルを投与することからなる方法が提供される。 一の態様において、XはO、Sまたは結合手であり、R10およびR11の各々は 水素である。 式(I)の化合物は多くの異性体の形態で存在してもよく、ラセミ体およびジ アステレオマーの形態を含め、その全てが本発明の範囲内に含まれる。 (*)の印を付した炭素原子での立体化学は、特にR1がフェニルである場合、 D-形である。 式(I)の公知化合物の(*)D-およびL-ジアステレオマーのラセミ体およ び他の混合物を記載するが、該化合物の抗−高血圧活性は優勢的にL-異性体に 存在することが判明したため、本明細書にて定義するような純粋なD-異性体を 単離しようとする試みはほとんどまたは全くなされなかった。 (+)の印を付した炭素原子での立体化学特性はSである。 R1の置換されていてもよいアルキルは、例えば、メチル、イソブチル、カル ボキシメチル、メルカプトメチルおよび1-ヒドロキシエチルを包含する。R1の アリールアルキルは、例えば、置換されていてもよいベンジルを包含する。R1 のアリールは、例えば、5個までの、好ましくは3個までのハロゲン、メルカプ ト、1−3個のハロゲンで置換されていてもよい(C1-6)アルキル、フェニル、 1−3個のハロゲンで置換されていてもよい(C1-6)アルコキシ、ヒドロキシ(C1-6 )アルキル、メルカプト(C1-6)アルキル、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、カ ルボキシ、(C1-6)アルキルカルボニルオキシ、(C1-6)アルコキシカルボニル、 ホルミルまたは(C1-6)アルキルカルボニル基で置換されていてもよいフェニル を包含する。好ましくは、非置換フェニルである。R1のヘテロアリールは、例 えば、 インドリル、チエニル、イソイミダゾリル、チアゾリル、フリルおよびベンゾチ エニルを包含する。好ましくは、2−チエニル、2−フリルまては2−ベンゾチ エニルである。R1は非置換のフェニルが最も好ましい。 R1がアリールまたはヘテロサイクリルであり、R3がアリール-(CHR10)m- X-(CHR11)nである化合物(以下、式(IA)の化合物という)、R5およびR6 が水素以外の基である化合物(以下、式(IB)の化合物という)および(*)の 印を付した炭素での立体化学がD-である式(I)の化合物(以下、式(IC)の 化合物という)を含む、式(I)の特定の化合物は新規であり、それ自体本発明 の一部を形成する。 R2の適当な例として、水素、メチルおよびベンジルが挙げられる。 R2は、好ましくは、水素である。 R3の例として、メチル、イソブチル、フェニル-(CH2)1-5、フェノキシエチ ル、1-インダニル、3,4-ジヒドロキシベンジル、4-ヒドロキシカルボニル-フ ェニルエチル、2-トリフルオロメチルキノリン-6-イル、4-ジフルオロメトキ シ-フェニルエチルおよび3-メチル-2,4,5-トリカルボニルイミダゾリジン-1 -イルが挙げられる。 好ましくは、R3はアリール-(CH2)m-X-(CH2)nであり、最も好ましくは、 ベンジル、2-フェネチルまたは3-フェニルプロピルである。XがS(O)xであ る場合、xは0であることが好ましい。 R4は水素であることが好ましい。 R5およびR6は、好ましくは、独立して水素またはメチルである。 式(I)の化合物のカルボン酸基(または任意の置換基として存在してもよい 他のカルボン酸基)の適当な医薬上許容される塩は、Rが金属イオンである塩、 例えば、アルミニウム塩、アルカリ金属塩(例えば、ナトリウム、リチウムまた はカリウム塩)、アルカリ土類金属塩(例えば、カルシウムまたはマグネシウム 塩)、アンモニウム塩および置換アンモニウム塩、例えば、低級アルキルアミン (例えば、トリエチルアミン)、ヒドロキシ−低級アルキルアミン(例えば、2 −ヒドロキシエチルアミン)、ビス-(2-ヒドロキシエチル)アミン、トリス-(2- ヒドロキシエチ ル)アミン、低級-シクロアルキルアミン(例えば、ジシクロヘキシル-アミン)と の塩、またはプロカイン、ジベンジルアミン、,.−ジベンジル−エチレンジ アミン、1−エフェナミン、-メチルモルホリン、−エチルピペリジン、 −ベンジル−β−フェネチルアミン、デヒドロアビエチルアミン、エチレンジア ミン、,'−ビスヒドロアビエチルエチレンジアミン、ピリジン型の塩基(例 えば、ピリジン、コリジンおよびキノリン)、および第4級アンモニウム塩であ るか、または該アンモニウム塩を形成するのに用いることができる他のアミンと の塩が挙げられる。 医薬上許容される塩はまた、式(I)の化合物の任意の置換基として存在して もよい、いずれかのアミノ基または置換アミノ基(複数でも可)の酸付加塩であ ってもよく、あるいは複素環基の環窒素原子の酸付加塩であってもよい。適当な 塩は、例えば、塩酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、酢酸塩、リン酸塩などを包含し、 他の医薬上許容される塩は当業者に明らかであろう。適当な付加塩は塩酸塩およ び硫酸水素塩である。 好ましい塩はナトリウム塩である。 適当な医薬上許容されるインビボにて加水分解可能なエステルの形成基Rの例 として、ヒトの体内で容易に崩壊して親酸またはその塩を遊離するエステルを形 成する基が挙げられる。この型の適当な基として、式(i)、(ii)、(iii)、(iv )および(v): [式中、Raは水素、(C1-6)アルキル、(C3-7)シクロアルキル、メチルまたは フェニルであり、Rbは(C1-6)アルキル、(C1-6)アルコキシ、フェニル、ベン ジル、(C3-7)シクロアルキル、(C3-7)シクロアルキルオキシ、(C1-6)アルキ ル(C3-7)シクロアルキル、1-アミノ(C1-6)アルキルまたは1−(C1-6アルキ ル)アミノ(C1-6)アルキルであるか;またはRaおよびRbは一緒になって1また は2個のメトキシ基で置換されていてもよい1,2−フェニレン基を形成し;RC はメチルまたはエチル基で置換されていてもよい(C1-6)アルキレンであり、Rd およびReは、独立して、(C1-6)アルキルであり;Rfは(C1-6)アルキルであり ;Rgは水素またはハロゲン、(C1-6)アルキルまたは(C1-6)アルコキシより選 択される3個までの基で置換されていてもよいフェニルであり;Qは酸素または NHであり;Rhは水素または(C1-6)アルキルであり;Riは水素、ハロゲンで 置換されていてもよい(C1-6)アルキル、(C2-6)アルケニル、(C1-6)アルコキ シカルボニル、アリールまたはヘテロアリールであり;またはRhおよびRiは一 緒になって(C1-6)アルキレンを形成し;Rjは水素、(C1-6)アルキルまたは(C1-6 )アルコキシカルボニルであり;およびRkは(C1- 8 )アルキル、(C1-8)アルコキシ、(C1-6)アルコキシ(C1-6)アルコキシまたは アリールを意味する] で示される基が挙げられる。 適当なインビボにて加水分解可能なエステルの形成基の例として、例えば、ア セトキシメチル、ピバロイルオキシメチル、α−アセトキシエチル、α−ピバロ イルオキシエチル、1−(シクロヘキシルカルボニルオキシ)プロプ−1−イルお よび(1−アミノエチル)カルボニルオキシメチルなどのアシルオキシアルキル基 ;エトキシカルボニルオキシメチル、α−エトキシカルボニルオキシエチルおよ びプロポキシカルボニルオキシエチルなどのアルコキシカルボニルオキシアルキ ル基;ジメチルアミノメチル、ジメチルアミノエチル、ジエチルアミノメチルま たはジエチルアミノエチルなどのジアルキルアミノアルキル、特にジ−低級アル キルアミノアルキル基;2−(イソブトキシカルボニル)ペント−2−エニルおよ び2−(エトキシカルボニル)ブト−2−エニルなどの2−(アルコキシカルボニ ル)−2−アルケニル基;およびフタリジルおよびジメトキシフタリジルなどのラ クトン基が挙げられる。 さらに適当な医薬上許容されるインビボにて加水分解可能なエステルの形成基 は、式: [式中、Rkは水素、C1-6アルキルまたはフェニルを意味する] で示される基である。 Rは、好ましくは、水素である。 本明細書にて用いる場合、「アリール」なる語は、フェニルおよびナフチルを 包含し、その各々は、5個までの、好ましくは3個までの、ハロゲン、メルカプ ト、1−3個のハロゲンで置換されていてもよい(C1-6)アルキル、フェニル、 1−3個のハロゲンで置換されていてもよい(C1-6)アルコキシ、ヒドロキシ(C1-6 )アルキル、メルカプト(C1-6)アルキル、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、カ ル ボキシ、(C1-6)アルキルカルボニルオキシ、アルコキシカルボニル、ホルミル または(C1-6)アルキルカルボニル基から選択される基で置換されていてもよい 。 本明細書で用いる「ヘテロサイクリル」および「複素環」なる語は、芳香族お よび非芳香族の、適当には各環にて酸素、窒素および硫黄から選択される4個ま でのヘテロ原子を含有する、単環および縮合環を包含し、該環は置換されていな いか、または、例えば、(C1-6)アルキル、(C1-6)アルコキシ、CF3、ハロ(C1-6 )アルキル、ヒドロキシ、カルボキシ、カルボキシ塩、カルボキシエステル、 例えば、(C1-6)アルコキシカルボニル、(C1-6)アルコキシカルボニル(C1-6) アルキル、アリールおよびオキソ基より選択される3個までの基で置換されてい てもよい。複素環は、各々、適当には、4ないし7個の、好ましくは5または6 個の環原子を有する。「ヘテロアリール」なる語はヘテロ芳香族の複素環式環ま たは環系をいい、適当には、各環が5または6個の環原子を有する。縮合複素環 式環系は炭素環式環を有していてもよく、複素環式環を1つだけ有する必要があ る。ヘテロサイクリル基の例として、インドリル、チエニル、イソイミダゾリル 、チアゾリル、フリル、キノリニル、イミダゾリジニルおよびベンゾチエニルが 挙げられる。ヘテロサイクリル基を有する本発明の範囲内にある化合物は、その ヘテロサイクリル基の特性に応じて、2またはそれ以上の互変異性体の形態にて 存在してもよく、そのような互変異性体の形態のすべてが本発明の範囲内に含ま れる。 本発明にて用いる場合、「低級アルキル」、「低級アルケニル」、「低級アル キニル」および「アルコキシ」なる語は、1ないし6個の炭素原子を有する直鎖 状および分岐した鎖の基、例えば、メチル、エチル、プロピルおよびブチルを包 含する。特定のアルキル基はメチルである。 本明細書にて用いる場合、「ハロゲン」なる語は、フッ素、塩素、臭素および ヨウ素をいう。 式(I)の化合物中に任意の置換基として存在することのできるカルボキシ基 の、医薬上許容される塩およびインビボにて加水分解可能なエステルを含む医薬 上許容されるエステルも本発明の範囲内に含まれることは明らかであろう。 式(I)、(IA)、(IB)および(IC)のうちいくつかの化合物は、有 機溶媒などの溶媒から結晶化または再結晶することができる。そのような場合、 溶媒和物が形成されていてもよい。本発明は、水和物ならびに凍結乾燥などの方 法により生成することのできる水などの可変量の溶媒を含有する化合物を含め、 化学量論的溶媒和物を本発明の範囲に含むものである。式(I)、(IA)、( IB)および(IC)の化合物は、例えば、化合物を好ましくは最小量の水に溶 解し、つづいてこの水溶液をジ-(C1-6)アルキルケトン、例えばアセトンなどの 低級脂肪族ケトンまたはエタノールなどの(C1-6)アルコール等の水混和性有機 溶媒と混合することにより、結晶形態にて調製することができる。 式(I)、(IA)、(IB)および(IC)の化合物はメタロ-β-ラクタマ ーゼ阻害剤であり、医薬組成物にて用いることを意図とする。したがって、該化 合物は、各々、実質的に純粋な形態、例えば、少なくとも60%純度、より適当 には少なくとも75%純度、好ましくは85%純度、特に少なくとも95%、と りわけ少なくとも98%純度(%は重量/重量で表す)で提供されることが好ま しいことは容易に理解されよう。該化合物の不純な調製物を用いて、医薬組成物 に用いられるより純粋な形態を調製することができる。これらの化合物のもつと 純度の低い調製物であっても、少なくとも1%、より適当には少なくとも5%、 好ましくは10ないし59%の式(I)、(IA)、(IB)または(IC)の 化合物あるいはその塩、溶媒和物またはインビボにて加水分解可能なエステルを 含有していなければならない。 式(I)の化合物は、一般に、前記した先行文献に記載されている方法と類似 する方法により調製できる。 本発明はまた、前記した式(IA)、(IB)または(IC)の化合物の製法 であって、式(II): Y-C(R5'R6')-CR7(R3')-CO-W (II) で示される化合物を、式(III): X1-CH(R1')-CO2X (III) で示される化合物 [式中、Wは脱離基であり、YはY'(ここで、Y'はR4'Sまたはそれに変換可 能な基である)であり、R7はHであるか、またはYおよびR7が一緒になって結 合手を形成し、RXはRまたはカルボキシレート保護基であり、X1はN3または NHR2'であり、R1'、R2'、R3'、R4'、R5'およびR6'はR1、R2、R3、 R4、R5およびR6であるか、またはそれに変換可能な基であり(ここで、R、 R1 、R2、R3、R4、R5およびR6は式(IA)、(IB)または(IC)に おける記載と同意義である] と反応させ、その後、YおよびR7が結合手を形成している場合、その生成物を 求核硫黄試薬、Y'Hと反応させ、要すれば、Y'をR4'Sに、RX、R1'、R2' 、R3'、R4'、R5'および/またはR6'をR、R1、R2、R3、R4、R5および/ またはR6に変換し、所望によりR、R1、R2、R3、R4、R5および/またはR6 と相互変換してもよいことからなる方法を提供する。 インビボにて加水分解可能なエステルの形成基以外で、適当なエステルを形成 するカルボニル保護基RXは、通常の条件下で除去できる基である。RXに関する そのような基は、メチル、エチル、ベンジル、p−メトキシベンジル、ベンゾイ ルメチル、p−ニトロベンジル、4−ピリジルメチル,2,2,2−トリクロロエ チル、2,2,2−トリブロモエチル、t−ブチル、t−アミル、アリル、ジフェニ ルメチル、トリフェニルメチル、アダマンチル、2−ベンジルオキシフェニル、 4−メチルチオフェニル、テトラヒドロフル−2−イル、テトラヒドロピラン− 2−イル、ペンタクロロフェニル、アセトニル、p−トルエンスルホニルエチル 、メトキシメチル、シリル(トリメチルシリルなど)、スズまたはリン含有基ある いは式:−N=CHR7(式中、R7はアリールまたはヘテロサイクリルである)の オキシム基または後記するようなインビボにて加水分解可能なエステル基を包含 する。 式(II)および(III)の特定の化合物はアミノ基を含んでいてもよく、それ は保護されていてもよい。適当なアミノ保護基は当業者に周知であり、必要なら ば残りの分子を破壊することなく通常の条件下で取り除くことができる。 アミノ保護基の例として、(C1-6)アルカノイル;ベンゾイル;フェニル環が(C1-4 )アルキル、(C1-4)アルコキシ、トリフルオロメチル、ハロゲンまたはニト ロより選択される1または2個の置換基で置換されていてもよいベンジル;(C1- 4 )アルコキシカルボニル;ベンジルについて前記したように置換されているベン ジルオキシカルボニルまたはトリチル;アリルオキシカルボニル、トリクロロエ トキシカルボニルまたはクロロアセチルが挙げられる。 式(III)の化合物のX1がNHR2'である場合、該化合物はアミンをトリエチ ルアミン、ピリジンまたはモルホリンなどの有機塩基で処理することにより調製 されるアニオンとして提供されることが好ましく、式(II)の化合物の脱離基W の適当な例として、クロロなどのハロゲンがあり、Wが混合スルホン酸無水物の メタンスルホニルオキシ、トルエンスルホニルオキシまたはトリフルオロメタン スルホニルオキシであるような混合スルホン酸無水物が挙げられる。式(III) の化合物はトリメチルシリルエステル塩酸塩として提供することができる。 式(II)および(III)の化合物の反応は、好ましくは、クロロホルム、テト ラヒドロフラン、ジクロロメタン、ジオキサンまたはジメチルホルムアミドなど の不活性溶媒中、外界温度、例えば、15−25℃で行うことが好ましい。 式(III)の化合物のXがN3である場合、式(II)の化合物における脱離基W はSHであることが好ましく、トルエンなどの不活性溶媒中、還流温度のような 高温で反応を行う。 R4'Sに変換可能なY'の例として、ブロモなどのハロゲンが挙げられ、チオ 安息香酸またはチオ酢酸で変換することができる。 R7およびYが一緒になって結合手を表す場合、R4'S基は求核硫黄試薬Y'H を添加することにより導入することができる。Y'はR4'Sまたはそれに変換可 能な基である。チオ酢酸が適当な硫黄試薬である。 R1'、R2'、R3'、R4'基をR1、R2、R3およびR4に変換する例として、カ ルボキシまたはアミノ基がカルボキシ保護基またはアミノ保護基で保護されてい る場合が挙げられる。 式(II)の化合物のR4'は、好ましくは、水素以外の基、例えば、アセチルで ある。 式(II)の酸誘導体は、好ましくは、水素化ナトリウムなどの強塩基で処理し 、つづいてWがクロロの場合は塩化オキサリルまたはWがSHの場合は硫化水素 などのアニオン性脱離基Wの供給源で処理することにより、対応する遊離酸より 調製する。 式(II)および(III)の化合物の反応の第1の生成物は、式(IV): Y-C(R5'R6')-CR7(R3')-CON(R2')-CH(R1')-CO2X (IV) [式中、可変基は式(II)および(III)にて記載したとおりである] で示される化合物である。R1'、R2'、R3'、R4'、R5'およびR6'がR1、R2 、R3、R4、R5およびR6である場合に、RXがR以外の基である式(IV)の新 規な中間体もまた本発明の一部を形成する。一の態様において、YはR4'Sであ り、R7はHである。 RXが水素以外の基である場合、カルボキシ基-COORXは脱保護されていて もよく、すなわち、例えばEP0232966Aに記載されているように、常法 にて、遊離カルボキシ、カルボキシ塩またはカルボキシエステル基-COORに 変換されていてもよい。 -COORXおよびR4'Sを同時に脱保護するには、水/メタノール中の硫化ナ トリウム無水和物で処理することにより達成できる。 異性体の混合物より式(I)の好ましい異性体の遊離酸または塩を得ることが 望ましい場合、生成物のジアステレオマーをクロマトグラフィー分離操作に付す ことにより行うことができる。これがエステルである場合および/またはR4'が 水素以外の基である場合、所望の異性体を脱保護し、対応する遊離酸または塩を 得ることができる。しかしながら、ある場合には、まず、異性体の混合物を脱保 護して式(I)の遊離酸または塩の異性体の混合物を得、つづいて分別再結晶に付 して所望の酸または塩の異性体を得ることが都合がよいことが判明した。式(I )の*D異性体が望ましい場合、式(III)の中間体の対応する*D異性体を用い ることが好ましい。 式(III)の化合物のエナンチオマー的に純粋な形態を(I)の化合物の調製 に用いる場合、(I)の化合物の(+)位の好ましいジアステレオマーもまたク ロマトグラフィー操作により分離することができる。さらに、式(II)の化合物 のエナンチオマー的に純粋な形態を用いてもよい。 カルボキシル基は、その分子の残基が実質的に影響を受けない条件下、個々の RX基に適する一般的な方法により、例えば、酸−および塩基−触媒加水分解に より、または酵素触媒加水分解により、または水素化分解により、前記したいず れかのエステルより形成することができる。例えば、アセトニルの場合には、ア セトニトリル中、0.1M水酸化カリウム水溶液での加水分解が挙げられる。 医薬上許容される塩は、かかる酸を塩基で処理し、その後、要すれば、一般的 な後処理に付すことにより調製することができる。ナトリウム塩を形成するのに 、適当な塩基として炭酸水素ナトリウムが挙げられる。 Rが塩形成カチオンである結晶形の式(I)の化合物は、例えば、式(I)の 化合物を、適当には外界温度で最小量の水に溶かし、ついで水混和性有機溶媒、 例えば、エタノールまたはアセトンなどの(C1-6)アルコールまたはケトンを添 加すると、結晶化が起こり、それを冷却またはトリチュレーションすることによ り促進させることにより調製することができる。 式(II)および(III)の化合物は公知化合物であるか、または前記した先行 文献に記載の方法に類似する操作により調製することができる。 式(II)のR5'/R6'置換の化合物(YがY'であり、R7がHである)は、一 般に、求核硫黄試薬であるY'Hを添加することにより、式(V): [式中、ZはHまたは加水分解可能なエステルの形成基であり、残りの可変基は 前記したとおりである] で示されるアクリル酸、クロトン酸、β−置換アクリル酸またはβ,β−ジ置換 アクリル酸またはエステルより調製できる。チオ酢酸が適当な硫黄試薬である。 その 後、カルボキシレート基CO2Zを反応性酸誘導基COWに変換し、式(II)の 化合物を得る。 YおよびR7が結合手である式(II)の化合物は、その酸基を脱離基COWに 変換することにより式(V)の化合物より得ることができる。 式(V)の化合物は、一般に、例えば、カルボニル化合物R5'COR6'をホス ホランR3'C(PPh3)CO2Zと反応させることで調製される。 α-アミノ酸である、式(III)の新規な化合物は、通常のアミノ酸合成操作に より、例えば一般的合成経路により、対応するα-ケトエステルR1'-CO-CO2 XからオキシムエステルR1'-C(=N-OH)-CO2Xを介して調製することが できる。そのα-ケトエステルは常法(J.March、後掲)によりR1'-H、R1'− CH2CO2XまたはR1'-CO2Xにより入手可能である。また、式(III)の 化合物は、Strecker合成法[Advanced Organic Chemistry;Mechanism and Struct ure,第4版、J.March、セクション6-50、965頁;1992、John Wiley an d Sons Inc、ISBN 0-471-60180-2]により、アルデヒド中間体R1 '-CHOから調製してもよい。 式(I)、(IA)、(IB)または(IC)の化合物あるいはその塩、溶媒 和物またはインビボにて加水分解可能なエステルは、医薬上許容される担体と一 緒に医薬組成物の形態にて投与することができる。式(I)の化合物はメタロ- β-ラクタマーゼ阻害活性を有し、動物、特にヒトを含む哺乳動物にて、とりわ けヒトおよび飼育(家畜を含む)動物における感染症を治療するのに有用である 。該化合物は、特にヒトにおける、とりわけ、気道、尿管、および軟組織および 血液の感染症の治療に用いることができる。 該化合物は、抗生物質パートナーの抗菌スペクトルの範囲内に含まれる感染症 に加えて、メタロ-β-ラクタマーゼ産生菌により引き起こされる感染症を治療す るために、抗生物質パートナーと組み合わせて用いることができる。メタロ-β- ラクタマーゼ産生菌は、Pseudomonas aeruginosa Klebsiella pneumoniae、Xant homonas maltophilia、Bacteroides fragilis Serratia marcescens、Bacteroid es distasonis、Pseudomonas cepacia、Aeromonas hydrophila,Aeromonas sobri a、Aeromnas salmonicida、Bacillus cereus、Legionella gormaniiおよびFlavobacterium sp pを包含する。 本発明の化合物はメタロ−β−ラクタマーゼ阻害剤特性を有するため、本発明 の化合物を、カルバペネム、ペニシリン、セファロスポリン、または相乗作用を もたらし得る他のβ−ラクタム抗生物質と混合するか、または組合わせて用いる ことが一般に有利である。そのような場合、式(I)、(IA)、(IB)また は(IC)の化合物およびβ−ラクタム抗生物質は、以下にさらに詳細に記載す るように、別々に、または両方の活性成分を含有する単一組成物の形態にて投与 することができる。本発明の組成物は、経口的、局所的または非経口的使用に適 する形態のものを包含し、ヒトを含む哺乳動物における細菌感染症の治療に用い ることができる。式(I)、(IA)、(IB)および(IC)の化合物は非経口 的投与に特に適している。 式(I)、(IA)、(IB)または(IC)の化合物は、他の抗生物質およ び他のβ−ラクタム抗生物質/β−ラクタマーゼ阻害剤の組合わせより類推して 、ヒトまたは動物医薬にて用いられるいずれか都合のよい方法にて投与するよう に処方することができる。 組成物は、経口的、局所的または非経口的経路などのいずれかの経路により投 与するように処方することができる。組成物は、錠剤、カプセル、散剤、顆粒、 ロゼンジ、クリームまたは液体調製物、例えば経口または滅菌非経口溶液または 懸濁液の形態であってもよい。 本発明の局所用処方は、例えば、軟膏、クリームまたはローション、眼用軟膏 および点眼剤もしくは点耳剤、含浸包帯およびエアロゾルとして投与してもよく 、軟膏およびクリームにおける薬剤の浸透性および皮膚軟化性を助けるために適 当な慣用的添加剤、例えば、保存剤、溶媒を含んでいてもよい。 処方はまた、クリームまたは軟膏用基剤およびローション用にエタノールまた はオレイルアルコールなどの慣用的な融和性担体を含有してもよい。そのような 担体は処方全体の約1%から約98%までの量にて配合されていてもよい。その ような担体は処方全体の約80%までを構成するのがより一般的である。 経口投与用の錠剤およびカプセルは、単位投与形であってもよく、結合剤、例 えば、シロップ、アラビアゴム、ゼラチン、ソルビトール、トラガカントガムま たはポリビニルピロリドン;充填剤、例えば、ラクトース、ショ糖、トウモロコ シ澱粉、リン酸カルシウム、ソルビトールまたはグリシン;錠剤化滑沢剤、例え ば、ステアリン酸マグネシウム、タルク、ポリエチレングリコールまたはシリカ ;崩壊剤、例えば、ジャガイモ澱粉;または許容される湿潤剤、例えば、ラウリ ル硫酸ナトリウム等の慣用的賦形剤を含んでいてもよい。錠剤は一般的製薬慣習 における周知方法に従って被覆されていてもよい。経口用液体調製物は、例えば 、水性または油性懸濁液、溶液、エマルジョン、シロップまたはエリキシルの形 態であってもよく、あるいは使用前に水または他の適当なビヒクルで復元する乾 燥製品として提供されてもよい。そのような液体調製物は、慣用的添加剤、例え ば、沈殿防止剤(例、ソルビトール、メチルセルロース、グルコースシロップ、 ゼラチン、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ステア リン酸アルミニウムゲルまたは硬化食用脂)、乳化剤(例、レシチン、ソルビタ ンモノオレアートまたはアラビアゴム);非水性ビヒクル(食用油を含んでいて もよい)(例、アーモンド油、グリセリン、プロピレングリコールまたはエチル アルコールなどの油性エステル;保存剤(例、p−ヒドロキシ安息香酸メチルま たはプロピル)および所望により、通常のフレーバーまたは着色剤を含有しても よい。 坐剤は、慣用的坐剤用基材、例えば、カカオ脂または他のグリセリドを含むで あろう。 非経口投与の場合、該化合物および滅菌ビヒクル、好ましくは水を用いて流体 単位投与形を調製する。用いるビヒクルおよび濃度に応じて、化合物をビヒクル に懸濁させるか、または溶解させるかのいずれかとすることができる。溶液の調 製においては、化合物を注射用水に溶かし、濾過滅菌処理し、適当なバイアルま たはアンプルに充填して密封することができる。 有利には、局所麻酔剤、保存剤および緩衝剤などの試薬をビヒクルに溶かすこ とができる。安定性を強化するために、組成物をバイアルに充填した後に凍結さ せて水を真空下で除去することができる。ついで、その凍結乾燥した粉末をバイ アルに 密封し、使用前に液体を構成するための注射用水のバイアルを添付して供給して もよい。非経口用懸濁液は、化合物をビヒクルに溶かす代わりに懸濁させ、滅菌 処理を濾過操作により行うことができないことを除いて、実質的に同じ方法によ り調製する。滅菌ビヒクルに懸濁させる前に酸化エチレンに曝すことにより化合 物を滅菌処理することができる。有利には、界面活性剤または湿潤剤を組成物に 含め、化合物の均一な分配を容易にする。 投与方法に応じて、組成物は、0.1重量%からの、好ましくは10−60重 量%からの活性物質を含有してもよい。組成物が投与単位からなる場合、各単位 は、好ましくは、50-500mgの活性成分を含有するであろう。成人の治療 にて用いる場合の投与量は、好ましくは、一日当たり100ないし3000mg の範囲にあり、例えば、投与経路および頻度に応じて一日当たり1500mgで ある。そのような投与量は一日当たり1.5−50mg/kgに相当する。その投 与量は一日当たり5−20mg/kgであるのが適当である。 (I)、(IA)、(IB)または(IC)の化合物またはその医薬上許容さ れる塩を前記した投与量の範囲で投与した場合、毒物学的作用は何ら示されない 。 本発明の組成物は、式(I)、(IA)、(IB)または(IC)の化合物ま たはその塩、溶媒和物もしくはインビボにて加水分解可能なエステルを、1また はそれ以上の添加活性成分または治療剤、例えば、カルバペネム(carbapenem) 、ペニシリン(penicillin)またはセファロスポリン(cephalosporin)もしく はそのプロドラッグなどのβ−ラクタム抗生物質と一緒に有していてもよい。カ ルバペネム、ペニシリン、セファロスポリンおよび個々に投与するか、または本 発明の組成物に配合するかにより、式(I)、(IA)、(IB)または(IC )の化合物と共同投与するのに適する他のβ−ラクタム抗生物質は、メタロ-β- ラクタマーゼに対して不安定であるか、さもなければメタロ-β-ラクタマーゼに 対して感受性であることがわかっているもの、およびメタロ-β-ラクタマーゼに 対してある程度の耐性を有することが分かっているものを包含する。 クラブラン酸、サルバクタム(sulbactam)またはタゾバクタム(tazobactam )などのセリンβ-ラクタマーゼ阻害剤を、本発明の化合物およびβ-ラクタム抗 生物 質と、個々に投与するか、または本発明の化合物およびβ-ラクタム抗生物質の 一方、他方または両方との共同処方として投与するかのいずれかにより、共に投 与してもよい。 本発明の化合物と共同投与することのできるカルバペネムの例として、イミペ ネム(imipenem)、メロペネム(meropenem)、ビアペネム(biapenem)、BM S181139([4R-[4アルファ,5ベータ,6ベータ(R*)]]-4-[2-[(アミ ノイミノメチル)アミノ]エチル]-3-[(2-シアノエチル)チオ]-6-(1-ヒドロキ シエチル)−7-オキソ-1-アザビシクロ[3.2.0]ヘプト2-エン-2-カルボン 酸)、BO2727([4R-3[3S*,5S*(R*)],4アルファ,5ベータ,6ベー タ(R*)]]-6-(1-ヒドロキシエチル)-3-[[5-[1-ヒドロキシ-3-(メチルアミ ノ)プロピル]-3-ピロリジニル]チオ]-4-メチル-7-オキソ-1-アザビシクロ[ 3.2.0]へプト-2-エン-2-カルボン酸モノ塩酸塩)、ER35786((1R, 5S,6S)-6-[1(R)-ヒドロキシメチル]-2-[2(S)-[1(R)-ヒドロキシ-1 -[ピロリジン-3(R)-イル]メチル]ピロリジン-4(S)-イルスルファニル]-1- メチル-1-カルバ-2-ペネム-3-カルボン酸塩酸塩)およびS4661((IR, 5S,6S)-2-[(3S,5S)-5-(サルファモイルアミノメチル)ピロリジン-3- イル]チオ-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-1-メチルカルバペン-2-エム-3 -カルボン酸)が挙げられる。 本発明の化合物と共同投与するのに適するペニシリンの例として、ベンジルペ ニシリン(benzylpenicillin)、フェノキシメチルペニシリン (phenoxymethylpenicillin)、カルベニシリン(carbenicillin)、アジドシリ ン(azidocillin)、プロピシリン(propicillin)、アンピシリン(ampicillin )、アモキシシリン(amoxycillin)、エピシリン(epicillin)、チカルシリン(tic arcillin)、シクラシリン(cyclacillin)、ピルベニシリン(pirbenicillin) 、アズロシリン(azlocillin)、メズロシリン(mezlocillin)、スルベニシリ ン(sulbenicillin)、ピペラシリン(piperacillin)および他の公知ペニシリ ンが挙げられる。ペニシリンは、そのプロドラッグ、例えば、インビボにて加水 分解可能なエステルとして、例えば、アンピシリン、ベンジルペニシリンおよび アモキシシリンのアセトキシメチル、ピバロイルオキシメチル、α-エトキシカ ルボニルオキシエチルおよびフタリ ジルエステル;6-α-アミノアセトアミド側鎖を含有するペニシリンのアルデヒ ドまたはケトンアダクツとして(例えば、ヘタシクリン、メタムピシリンおよび アモキシシリンの類似誘導体);およびカルベニシリンおよびチカルシリンのα- エステルとして、例えば、フェニルおよびインダニルα-エステルの形態にて用 いることができる。 本発明の化合物と共同投与することのできるセファロスポリンの例として、セ ファトリジン(cefatrizine)、セファロリジン(cephaloridine)、セファロチ ン(cephalothin)、セファゾリン(cefazolin)、セファレキシン(cephalexin )、セファセトリル(cephacetrile)、セファピリン(cephapirin)、セファマ ンドールナファート(cephamandole nafate)、セフラジン(cephradine)、4- ヒドロキシセファレキシン(4−hydroxycephalexin)、セファログリシン(cephal oglycin)、セホペラゾン(cefoperazone)、セフスロジン(cefsulodin)、セフ タジジム(ceftazidime)、セフロキシム(cefuroxime)、セフメタゾール(cef metazole)、セホタキシム(cefotaxime)、セフトリアゾン(ceftriaxone)お よび他の公知セファロスポリンが挙げられ、そのすべて化合物をプロドラッグの 形態にて用いることができる。 本発明の化合物と共同投与することのできるペニシリンおよびセファロスポリ ン以外のβ−ラクタム抗生物質の例として、アズトレオナム(aztreonam)、ラ タモキセフ(latamoxef)(Moxalactam(登録商標))および他の公知β−ラクタ ム抗生物質が挙げられる。そのすべての化合物をプロドラッグの形態にて用いる ことができる。 本発明の化合物と共同投与するのに特に適するペニシリンとして、アンピシリ ン、アモキシシリン、カルベニシリン、ピペラシリン、アズロシリン、メズロシ リンおよびチカルシリンが挙げられる。かかるペニシリンはその医薬上許容され る塩、例えばそのナトリウム塩の形態にて用いることができる。また、アンピシ リンまたはアモキシリンは、例えば、本発明の化合物に関連して前記されている 方法にて、注射または注入可能な懸濁液の形態にて用いるための両性イオンの形 態の微粒子の形態にて(通常、アンピシリン三水和物またはアモキシシリン三水 和物として)用 いることができる。本発明の共同作用性組成物に用いる場合、例えば、ナトリウ ム塩または三水和物の形態のアモキシシリンが、特に好ましい。 本発明の化合物と共同投与するのに特に適するセファロスポリンはセホタキシ ムおよびセフタジジムを包含し、それらは医薬上許容される塩、例えば、ナトリ ウム塩の形態にて用いることができる。 式(I)、(IA)、(IB)または(IC)の化合物は、カルバペネム、ペ ニシリンまたはセファロスポリンなどのβ-ラクタム抗生物質と、相互依存的に 有効な量にて組み合わせて患者に投与してもよい。 式(I)、(IA)、(IB)または(IC)の化合物は、体重1kg当たり 0.7ないし50mgの一日用量にて患者に投与するのが適当である。成人(体重 約70kg)の場合、50ないし3000mg、好ましくは100ないし100 0mgの本発明の化合物を、一日に、1ないし6回、好ましくは2ないし4回の 個々の用量にて投与することができる。しかしながら、臨床経験に従ってより多 量または少量の用量を用いてもよい。 本発明の組成物を単位投与形にて投与する場合、単位投与形は、各々、本発明 の化合物を25ないし1000mg、好ましくは50ないし500mg有してい るのが適当である。単位用量は、各々、例えば、本発明の化合物を62.5、1 00、125、150、200または250mg有していてもよい。 式(I)、(IA)、(IB)または(IC)の化合物をペニシリン、セファ ロスポリン、カルバペネムまたは他のβ-ラクタム抗生物質と共同投与する場合 、本発明の化合物の配合量の他のβ-ラクタム抗生物質の配合量に対する割合は 広範囲に変化しうる。その割合は、例えば、100:1から1:100であって もよく、さらに言えば、例えば、2:1から1:30までとすることができる。 本発明の共同組成物中のカルバペネム、ペニシリン、セファロスポリンまたは 他のβ-ラクタム抗生物質の配合量は、通常、それだけで用いられる量と略同量 であり、例えば、約50mg、有利には約62.5mgから、単位用量当たり約 3000mgまで、より一般的には単位用量当たり約125、250、500ま たは1000mgまでである。 本発明は、さらには、細菌感染症の治療にて用いるための、式(I)の化合物 またはその医薬上許容される塩、溶媒和物またはインビボにて加水分解可能なエ ステル、特に式(IA)、(IB)または(IC)の化合物を提供する。 本発明はまた、細菌感染症の治療用医薬の製造における、式(I)の化合物、 またはその医薬上許容される塩、溶媒和物またはインビボにて加水分解可能なエ ステルの使用を包含する。 本発明はまた、メタロ-β-ラクタマーゼ阻害剤としての、式(I)の化合物、 またはその医薬上許容される塩、溶媒和物またはインビボにて加水分解可能なエ ステルの使用を包含する。 さらなる態様において、本発明は、ヒトまたは動物における細菌感染症の治療 法であって、カルバペネム抗生物質、治療上有効量のメタロ-β−ラクタマーゼ 阻害剤を組み合わせて投与することからなる方法を提供する。 本発明のさらなる態様王の組成物は、メタロ-β−ラクタマーゼ阻害剤を、カ ルバペネム抗生物質および医薬上許容される担体と一緒に有してなる。 かかる方法および組成物は、式(I)の化合物の使用について前記したように 投与することができる。 前記した組成物および方法はすべて、所望により前記したようなセリンβ-ラ クタマーゼ阻害剤を包含していてもよい。 本発明の化合物はグラム陰性菌およびグラム陽性菌の両方を含む広範囲に及ぶ 微生物により産生されるメタロ-β−ラクタマーゼ阻害剤酵素に対して活性であ る。 以下の実施例は本発明にて有用な化合物およびその調製における中間体を説明 するものである。(温度はすべて℃である)。 実施例 実施例1:N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]フェニルアラニンa) N-[S-アセチル-2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]フェニルアラニ ン メチル エステル DおよびL-フェニルアラニン メチル エステル 塩酸塩(238mg、1.0 ミリモル、Aldrich)の1:1混合物および2-アセチルチオメチル-3-フェニル プロパン酸[EP0361365](113mg、0.5ミリモル)を用いるが 、実施例19の方法Bに従って調製した。標記化合物を半結晶性塊状物の略等モ ル量のジアステレオマー混合物として77%収率にて得た。これらの混合物を部 分的に分離した。 極性の小さな化合物:δH(CDCl3)2.34(3H,s,MeCOS),2.58( 1H,m,CH2CH2),2.75-1.15(6H,m,C 2 2,C 2 Ar),3.61(3H,MeO),4.74(1H,明瞭なdqHCN),5.77(1H, bd,NH),7.05-7.30(10H,m,Ar-H) 極性の大きな化合物:δH(CDCl3)2.32(3H,s,MeCOS),2.56( 1H,m,CH2CH2),2.68-3.13(6H,m,C 2CHC 2,C 2 Ar),3.66 (3H,MeO),4.85(1H,明瞭なdqHCN),5.81(1H ,bd,NH),6.60(2H,dd,Ar-H)7.05-7.35(8H,m,Ar-H)。 b) N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-フェニルアラニン N-(S-アセチル-2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル)-フェニルアラ ニンメチルエステル(60mg、0.15ミリモル)を用いるが、実施例19の 方法Cに従って調製した。標記化合物を、透明な油状物の略等モル量のジアステ レオマー混合物として得た。 δH(CDCl3)2.45-2.60(1H,m,CH2CH2),2.75-3.2 8(6H,m,C 2CHC 2,C 2Ar),4.83-4.93(1H,m,HCN), 5.86(1H,bd,NH),6.75(1H,dd,Ar-H),7.10-7.30(9H, m,Ar-H); m/z(ESI)344(M+H+,100%)。 実施例2: N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]ロイシン a) D-ロイシン メチル エステル 塩酸塩 D-ロイシン(1.0g、7.6ミリモル、Aldrich)を用いるが、実施例19の 方法Aに従って調製した。標記化合物が白色泡沫体として定収率にて形成された 。 δH(CD3OD)1.0,1.02(6H,2d,(C 3)2CH),1.6-1.9(3H ,m,Me2 2),7.90(3H,s,MeO),4.12(1H,明瞭なt,HCN) 。 b) N-[S-アセチル-2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]ロイシンメチ ルエステル DおよびL-ロイシンメチルエステル塩酸塩の1:1混合物(113mg、0 .5ミリモル、L異性体、Aldrichより入手)に基づき、S-アセチル-2-ベンジ ル-3-メルカプトプロピオン酸(0.5ミリモル)を用いるが、実施例19の方 法Bに従って調製した。この操作により、透明な油状物の標記化合物を、略等モ ル量のジアステレオマー混合物として、81%収率にて得た。これらの混合物を 部分的に分離した。 極性の小さな化合物:δH(CDCl3)0.91,0.93(6H,2d,(C 3)2 CH),1.40-1.65(3H,m,Me22 ),2.32(3H,s,MeCOS ),2.63(1H,m,CH2CH2),2.78-3.08(4H,m,C 2CH C 2),3.62(3H,MeO),4.53(1H,明瞭なdq HCN),5.70(1 H,bd,NH),7.10-7.25(5H,m,Ar-H). 極性の大きな化合物:δH (CDCl3)0.75,0.77(6H,2d,(C 3)2 CH),0.80-1.40(3H,m,Me22 ),2.32(3H,s,MeCOS ),2.62(1H,m,CH2CH2),2.88,3.10(4H,2bd,C 2 CHC 2),3.65(3H,MeO),4.48(1H,明瞭なdq HCN),5.61( 1H,bd,NH),7.10-7.28(5H,m,Ar-H)。 c) N-[2'ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-ロイシン メタノール:水(4:1)の混合物中のN-(S-アセチル-2'-ベンジル-3'-メ ルカプトプロピオニル)-ロイシン メチル エステル(60mg、0.20ミリモ ル)を4時間にわたって用いるが、実施例19の方法Cに従って調製した。生成 物をギ酸-ギ酸メチル-ヘキサンで溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフ ィーに付し、標記化合物を略等モル量のジアステレオマー混合物として75%収 率にて得た。 δH(CDCl3)0.75,0.78,0.88,0.91(6H,4d,(C 3)2C H),0.90-1.80(3H,m,Me2 2),2.47-2.65(1H,m,C H2CH2),2.75-3.00(4H,m,C2 CHC2 ),4.40-4.5 3(1H,m,HCN),5.84,5.95(1H,2d,NH),6.3(2H,bs, SH,CO2H),7.05-7.30(5H,m,Ar-H)。 実施例3: N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]アラニン a) D-アラニンメチルエステル塩酸塩 アミノ酸としてD-アラニン(Aldrich)を用いるが、実施例19の方法Aに従 って調製した。この操作により、白色結晶固体としての標記化合物を定収率にて 得た。 b) N-[S-アセチル-2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]アラニン メ チルエステル S-アセチル-2-ベンジル-3-メルカプトプロピオン酸(150mg、0.63 ミリモル)およびDおよびL-アラニンメチルエステル塩酸塩の1:1混合物( 100mg、0.7ミリモル、L-異性体(Aldrichから入手))を用いるが、実 施例19の方法Bに従って調製した。この操作により、標記化合物を透明な油状 物の略等モル量のジアステレオマー混合物として82%収率にて得た。 δH(CDCl3) 1.09,1.33,(3H,2d,C 3CHN),1.95,1. 94(3H,2s,MeO),2.53-2.66(1H,m,CH2CH2),2.78 -3.11(4H,m,C 2CHC2 ),3.67,3.70(3H,2s,MeO), 4.40-4.53(1H,m,HCN),5.78,5.92(1H,2bd,NH),7 .15-7.30(5H,Ar-H)。 c) N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]アラニン N-(S-アセチル-2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル)アラニンメチル エステルを用いるが、実施例19の方法Aに従って調製した。この標記化合物を 透明な油状物の略等モル量のジアステレオマー混合物として得た。 δH(CDCl3)1.10,1.35(3H,4d,(C 3CHN),2.49-2.6 6(1H,m,CH2CH2),2.79-3.08(4H,m,C 2CHC 2),4 .41 -4.52(1H,m,HCN),5.85,5.93(1H,2d,NH),6.5(2H ,bs,SH,CO2H),7.05-7.30(5H,m,Ar-H);m/z(CI+)268 (M+H+100%),286(M+NH4 +85%)。 実施例4: N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]アスパラギン酸 a) N-[S-アセチノレ-2'-ベンジル-3',-メルカプトプロピオニル]アスパラギ ン酸ジメチルエステル DL-アスパラギン酸ジメチルエステル塩酸塩(Aldrich)を用いるが、実施例 19の方法Bに従って調製した。この操作により、透明な油状物としての標記化 合物を、略等モル量のジアステレオマー混合物として61%収率にて得た。 δH(CDCl3)2.30,2.33(3H,MeCS),2.55-2.70(1H,m ,CH2CH2),2.80-3.15(6H,m,C 2CHC 2,C 2CO2) ,3.56,3.68,3.69,3.70(6H,4s,MeO),4.7-4.8(1H ,m,HCN),6.25,6.39(1H,2bd,NH),7.10-7.30(5H, m,Ar-H)。 b) N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]アスパラギン酸 N-(S-アセチル-2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル)アスパラギン酸 ジメチルエステルを用い、硫化ナトリウムと一緒に3時間攪拌するが、実施例1 9の方法Cに従って調製した。この操作により、透明な油状物としての標記化合 物を略等モル量のジアステレオマー混合物として得た。 δH(O=C(CD3)2)2.45-3.06(7H,m,CH2CHCH2,CH2CO2) ,4.65-4.75(1H,m,HCN),7.15-7.30(5H,m,Ar-H),7. 50,7.60(1H,2bd,NH)。 実施例5: N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]トリプトファン a) N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]トリプトファン メチル エ ステル DおよびL-トリプトファンメチルエステル塩酸塩の1:1混合物(178mg 、0.7ミリモル、Aldrich)を用いるが、実施例19の方法Bに従って調製した 。この操作により、透明な油状物としての標記化合物を、80%収率にて、略等 モル量のジアステレオマー混合物として得た。これらの混合物を部分的に分離し た。極性の小さな化合物:δH(CDCl3)2.27(3H,s,MeCOS),2. 55(1H,m,CH2CH2),2.75-3.08(4H,m,C 2CHC2 ) ,3.25(2H,d,C 2CN),3.56(3H.MeO),4.85(1H,明瞭な dqHCN),5.88(1H,bd,NH-アミド),6.90(1H,d,Ar-H),7. 00-7.50(9H,m,Ar-H),8.2(1H,bs,NH-インドール)。 極性の大きな化合物:δH(CDCl3)1.29(3H,s,MeCOS),2.53( 1H,m,CH2CH2),2.75-3.10(4H,m,C 2CHC 2),3. 23(2H,d,C 2CN),3.62(3H,MeO),4.85(1H,明瞭なdq H CN),5.93(1H,bd,NH-アミド),6.29(1H,d,Ar-H),7.00- 7.50(9H,m,Ar-H),8.0(1H,bs,NH-インドール)。 b) N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-D-トリプトファン メチル エステル D-トリプトファン メチル エステルを用いるが、ラセミ体についての方法[ 実施例5a)]に従って調製した。標記化合物を、(a):極性の小さなおよび大き な異性体の2:1混合物、および(b):極性の大きな純粋な異性体に部分的に分 離される2つのジアステレオマーとして得た。化合物は、共に、そのラセミ体に ついて記載されているスペクトルに対応するNMRスペクトルを有する蝋状物で あった。 c) N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-L-トリプトファン メチル エステル L-トリプトファン メチル エステルを用いるが、ラセミ体についての方法[ 実施例5a)]に従って調製した。標記化合物を、(c)極性の小さなおよび大き な異性体の3:1混合物、および(d)極性の小さなおよび大きな異性体の1:2 混合物に部分的に分離される二種のジアステレオマーとして得た。該化合物は共 にラセミ体 について記載されているスペクトルに対応するNMRスペクトルを有する蝋状物 であった。 d) N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]トリプトファン N-(S-アセチル-2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル)-トリプトファ ンメチルエステル(60mg、0.14ミリモル)を用いるが、実施例19の方 法Cに従って調製した。この操作により、透明な油状物としての標記化合物を、 略等モル量のジアステレオマー混合物として得た。 δH(O=C(CD3)2)2.35-2.55(1H,m,CH2CH2),2.60-3 .00(4H,m,C 2CHC 2),3.10-3.40(2H,m, 2CHCN), 4.75-4.90(1H,H2CN),6.80-7.40(10H,m,Ar-H), 7.50,7.60(1H,2d,NH-アミド),10.0,10.1(1H,2bs, NH-インドール)。 e) N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-D-トリプトファン ラセミ体[実施例5d]について記載されているように、N-[2'-ベンジル-3 '-メルカプトプロピオニル]-D-トリプトファン メチル エステルの部分的に分 離された異性体の混合物を独立して用いて調製した。 極性の小さなエステルの混合物(a):δH(O=C(CD3)2)2.35-2.55(1 H,m,CH2CH2),2.60-3.00(4H,m,C 2CHC 2),3.1 0-3.40(2H,m, 2CHCN),4.75-4.90(1H,H2CN),6 .80-7.40(10H,m,Ar-H),7.65(1H,d,NH-アミド),10.1( 1H,bs,NH-インドール);m/z(NH3DCI)383(M+H+35%),132 100%。 極性の大きなエステル(b):δH(O=C(CD3)2)2.35-2.55(1H,m, CH2CH2),2.60-3.00(4H,m,C 2CHC 2),3.10-3.2 0(2H,m, 2CHCN),4.7-4.85(1H,H2CN),6.80-7. 40(10H,m,Ar-H),7.50,7.55(1H,d,NH-アミド),10.0 (1H,bs,NH-インドール)。 f) N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-L-トリプトファン N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-L-トリプトファン メチル エステルの混合物(c)および(d)の各異性体を用いるが、D-異性体について 記載されている方法[実施例5e]と同じ方法にて調製した。D-異性体について 記載されているスペクトルに対応するNMRスペクトルを有する生成物を得た。 実施例6: N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]トレオニン a) D-トレオニン メチル エステル 塩酸塩 D-トレオニン(750mg、0.16ミリモル、A1drich)を3日間にわたっ て用いるが、実施例19の方法Aに従って調製した。これにより、標記化合物を 定収率にて吸湿性粘性油として得た。 δH(CD3OD)1.34(3H,d,MeCO),3.87(3H,s,MeO),3.9 4(1H,d,HCN),4.29(1H,dq,HCO) b) L-トレオニン メチル エステル 塩酸塩 L-トレオニン(750mg、0.16ミリモル、Aldrich)を3日間にわたっ て用いるが、実施例19の方法Aに従って調製した。これにより、標記化合物を 定収率にてD-異性体と同じNMRスペクトルを有する吸湿性粘性油を得た。. c) N-[S-アセチル-2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]トレオニン メチル エステル DおよびL-トレオニン メチル エステル 塩酸塩の1:1混合物(119mg 、0.7ミリモル)を用いるが、実施例19の方法Bに従って調製した。これに より、透明な油状物の略1:1のジアステレオマー混合物としての標記化合物を 42%収率にて得た。 δH(CDCl3)0.78,1.20(1H,2d,MeCHOH),2.1(1H,bs, OH),2.34(3H,2s,MeCOS),2.70-3.15(5H,m,CH2CH CH2),3.65,3.74(3H,2s,MeO),4.12,4.28(1H,2dq, COH),4.44,4.53(1H,2dd,HCN),6.12,6.20(1H, 2bd,NH),7.15-7.30(5H,m,Ar-H). d) N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]トレオニン N-(S-アセチル-2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル)トレオニン メ チル エステル(60mg、0.17ミリモル)に基づくが、実施例19の方法 Cに従って調製した。これにより、透明な油状物の略等モル量のジアステレオマ ー混合物としての標記化合物を得た。 δH(O=C(CD3)2)0.89,1.20(1H,2d,MeCHOH),2.45-3. 10(5H,m,CH2CHCH2),4.40-4.60(2H,m,OCHCNH), 5.9(3H,bs,SH,CO2H,OH),7.10-7.30(5H,m,Ar-H),7 .70,7.75(1H,2d,NH). 実施例7:N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]システイン a) D-シスチン diメチル エステル ジ塩酸塩 D-シスチン(Aldrich)を用いるが、実施例19の方法Aに従って調製した。 これにより、白色結晶固体としての標記化合物を定収率にて調製した。 δH(CD3OD)3.38(4H,ddd,CH2),3.89(6H,s,MeO),4.4 8(2H,dd,HCN). b) N-[S-アセチル-2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]シスチン メチ ル エステル DおよびL-シスチン メチル エステル 塩酸塩の1:1混合物(120mg、 0.35ミリモル、L-異性体(A1drichから入手))および2-アセチルチオメチル -3-フェニルプロパン酸(150mg、0.63ミリモル)を用いるが、実施例 19の方法Aに従って調製した。これにより、透明な油状物の略等モル量のジア ステレオマー混合物としての標記化合物を43%全収率にて得た。 δH(CDCl3)2.34,2.35(6H,2s,MeCS),2.60-3.15(14 H,m,CH2CHCH2,CH2S),3.70,3.74(6H,2s,MeO),4. 6-4.8(1H,m,HCN),6.35(2H,bs,NH),7.15-7.30(10 H,m,Ar-H). c) N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]システイン N-(S-アセチル-2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル)シスチン メチ ル エステル(50mg)を脱気したメタノール(5ml)に溶かし、硫化ナト リウム9水和物(300mg)およびジチオトレイトール(122mg)と反応さ せた。混合物を室温で14時間攪拌し、ついで水(30ml)中に注ぎ、クロロ ホルム(2x20ml)で抽出し、水相をpH1-2に酸性化し、酢酸エチル(3x 10ml)で再び抽出し、乾燥(MgSO4)し、透明な油状物にまで蒸発させ、略等 モル量のジアステレオマー混合物としての標記化合物を86%収率にて得た。 δH(CDCl3)2.55-3.30(7H,m CH2CHCH2,CH2S),4.2 5-4.40(1H,m,HCN),6.30,6.40(1H,2d,NH),7.15 -7.33(5H,m,Ar-H); m/z(ESI+)298(M-H-,100%)。 実施例8:N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]チロシン a) D-チロシン メチル エステル 塩酸塩 実施例19の方法Aに従い、アミノ酸としてD-チロシン(Aldrich)を用いて 調製した。これにより、白色結晶固体としての標記化合物を定収率にて得た。 δH(CD3OD)3.05,3.18(2H,2dd,ArC 2),4.22(1H,dd ,HCN),6.79,7.07(4H,2d,Ar-H)。 b) N-[S-アセチル-2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]チロシン メチ ル エステル 実施例19の方法Bに従って、トリエチルアミン(101.2mg、1ミリモ ル)を添加した、DおよびL-チロシン メチル エステル 塩酸塩の1:1混合物 (232mg、1ミリモル、L-異性体(Aldrichから入手))を用いて調製した。 これにより、粘性蝋状物の略等モル量のジアステレオマー混合物としての標記化 合物を75%収率にて得た。 δH(CDCl3)2.30,2.32(3H,2s,MeCS),2.55-2.70(1 H,m,CH2CH2),2.80-3.37(6H,m,C 2CHC 2,C 2Ar ),3.60,3.68(3H,2s,MeO),4.74,4.82(1H,2つ明瞭なd q,H CN),5.90,5.93(1H,2bd,NH),6.41,6.58,6.69,6 .93(4H,4d,Ar-H),7.10-7.35(5H,m,Ar-H)。 c) N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]チロシン N-(S-アセチル-2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル)チロシンメチル エステルを用いるが、実施例19の方法Cに従って調製した。これにより、標記 化合物を透明な油状物の略等モル量のジアステレオマー混合物として得た。 δH(O=C(CD3)2)2.35-2.55(1H,m,CH2CH2),2.70-3 .20(7H,m,C 2CHC 2,C 2Ar),4.65-4.75(1H,m,HC N),6.65-7.35(11H,m,Ar-H,NH),8.2(1H,bs,OH);m/z (ESI)358(M-H-,100%)。 実施例9:N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]フェニルグリシン a) L-フェニルグリシンメチルエステル塩酸塩 L-フェニルグリシン(Aldrich)を用いるが、実施例19の方法Aに従って調 製した。標記化合物を白色結晶固体として定収率にて得た。 δH(CD3OD)3.80(3H,s,MeO),5.19(1H,s,HCN),7. 42-7.50(5H,m,Ar-H)。 b) D-フェニルグリシンメチルエステル塩酸塩 D-フェニルグリシン(Aldrich)を用いるが、実施例19の方法Aに従って調 製した。標記化合物をL-異性体と同じNMRスペクトルを有する白色結晶固体と して定収率にて得た。 c) D-フェニルグリシンエチルエステル塩酸塩 D-フェニルグリシンおよびメタノールの代わりにエタノールを用いるが、実 施例19の方法Aに従って調製した。これにより、標記化合物を白色結晶固体と して定収率にて得た。 δH(CD3OD)1.20(3H,bt,MeC),4.29(2H,dq,CH2O),5. 18(1H,s,HCN),7.42-7.50(5H,m,Ar-H)。 d)N-[S-アセチル-2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-フェニルグリ シンメチルエステル L-およびD-フェニルグリシンメチルエステル塩酸塩の混合物(201mg、 1.0ミリモル)を用いるが、実施例19の方法Bに従って調製した。この操作 で、標記化合物をジアステレオマーのラセミ混合物として70%収率にて得た。 極性の小さな化合物:δH(CDCl3)2.26(3H,s,MeCOS),2.59( 1H,m,CH2CH2),2.80-3.11(4H,m,C 2CHC 2),3. 65(3H,MeO),5.43(1H,d,HCN),6.32(1H,bd,NH),6. 95-7.35(10H,m,Ar-H)。 極性の大きな化合物:δH(CDCl3)2.34(3H,s,MeCOS),2.69( 1H,m,CH2CH2),2.82,-3.12(4H,m,C 2CHC 2),3 .68(3H,MeO),5.49(1H,明瞭なdq HCN),6.37(1H,bd,N H),7.00-7.35(10H,m,Ar-H)。 e) N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]フェニルグリシン N-(S-アセチル-2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル)-フェニルグリ シンメチルエステルを用いるが、実施例19の方法Cに従って調製した。この操 作で、標記化合物を透明な油状物の略等モル量のジアステレオマー混合物として 得た。 δH(O=C(CD3)2)2.45-2.55(1H,m,CH2CH2),2.70-3 .10(4H,m,C 2CHC 2),3.10-3.40(2H,m, 2CHCN), 4.95,5.05(1H,CN),7.10-7.50(10H,m,Ar-H),7.7 8,7.83(1H,2d,NH)。 f)[2'S]-N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-D-フェニルグリシ ンメチルエステルおよび g)[2'R]-N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-D-フェニルグリシ ンメチルエステル D-フェニルグリシンメチルエステル塩酸塩のエナンチオマーを用い、ラセミ 体について前記した方法(実施例9dおよび9e)に従って調製し、ジアステレオ マー をクロマトグラフィーにより分離した。(2'-S)異性体は極性の大きな異性体 に相当する。 極性の小さな異性体[αD 20]-29.5°(c,1.425,CHCl3)。 極性の大きな異性体[αD 20]-134.7°(c,1.425,CHCl3)。 h) N-[S-アセチル-2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-D-フェニル グリシン D-フェニルグリシン(302mg、2ミリモル)のクロロホルム(5ml) およびアセトニトリル(0.5ml)中攪拌懸濁液を、クロロトリメチルシラン (0.26ml、2ミリモル)で処理し、混合物を1時間還流した。それを氷浴 中で冷却した。2-アセチルチオメチル-3-フェニルプロパノイル酸クロリド( 実施例19の方法Bによりカルボン酸および塩化オキサリルから調製)(1ミリ モル)のクロロホルム(5ml)中溶液を、つづいてトリエチルアミン(0.62 ml、4.4ミリモル)を氷冷したシリルエステルに滴下した。混合物を室温に まで加温し、2時間攪拌し、1M塩酸(10ml)、水(2x10ml)、飽和ブラ イン(10ml)で洗浄し、乾燥(MgSO4)して蒸発させた。残渣をエタノール のジクロロメタン中混合液で溶出するシリカ上のフラッシュクロマトグラフィー に付して精製し、N-[S-アセチル-2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル] -D-フェニルグリシン(355mg、95%)を得た。 δH(CDCl3)2.23(3H,s,COCH3),2.62-3.18(5H,m,2x CH2,2'-CH),4.30(1H,bs,CO2H),5.42(1H,bs,α-CH) ,6.56(1H,bs,NH),7.20(10H,m,2xPh)ppm.EIMS M+ 371.DCIMS MH+ 372。 i) [2'S]-N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-D-フェニルグリ シン (2'S)-N-(2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル)-D-フェニルグリシ ンメチルエステルのジアステレオマーを用いるが、ラセミ体について前記した方 法(実施例9e)に従って調製した。 j) [2'R]-N-[2'ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-D-フェニルグリ シン (2'R)-N-(2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル)-D-フェニルグリシ ンメチルエステルのジアステレオマーを用いるが、ラセミ体について前記した方 法(実施例9e)に従って調製した。 k) N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-D-フェニルグリシン N-(S-アセチル-2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル)-D-フェニルグ リシン(100mg)のメタノール(1ml)中溶液を、室温で0.880S.G. アンモニア(0.5ml)と反応させた。0.25時間経過後、該溶液を酢酸エチル (10ml)で希釈し、1M塩酸(5ml)、水(2x5ml)、飽和ブライン(5m l)で洗浄し、乾燥(MgSO4)して蒸発させた。メタノールのジクロロメタン中混 合液で溶出するフラッシュクロマトグラフィーに付して精製し、N-(2'-ベンジ ル-3'-メルカプトプロピオニル)-D-フェニルグリシンをジアステレオマーの混 合物(3:2,2'S:2'R)として得た。δH[(CD3)2SO]2.09(0.6H,t ,J7.8Hz,2'S-SH),2.30-3.05(5.4H,m,2xCH2,α-C H,2'R-SH),5.03(1H,2d,J7.1,7.0Hz,2xα-H),7.2 5(10H,m,2xPh),8.08(0.4H,d,J7.0Hz,NH),8.21(0. 6H,d,J7.1Hz,NH).EIMS M+ 329.DCIMSMH+ 330。 実施例10:N-[(R)-およびN-[(S)-2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニ ル]グリシン a) N-[S-アセチル-2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]グリシンメチ ルエステル グリシンメチルエステル塩酸塩(Aldrich)を用いるが、実施例19の方法B に従って調製した。これにより、標記化合物を無色油状物として62%収率にて 得た。 δH(CDCl3)2.32(3H,s,MeCS),2.65(1H,dddd,CH2 CH2),2.85,2.97,3.04,3.11(4H,4dd,C 2CHC 2), 3. 70(3H,s,MeO),3.80,4.00(2H,2dd,CH2CO2),5.90( 1H,bt,NH),7.15-7.30(5H,m,Ar-H)。 b) N-[2'ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]グリシン N-(S-アセチル-2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル)グリシンメチル エステルを用いるが、実施例19の方法Bに従って調製した。チオルファンを白 色固体として得た。 δH(O=C(CD3)2)2.50(1H,m,CH2CH2),2.70-3.10(4 H,m,,C 2CHC 2),3.2(2H,bs,SH,CO2H),3.85,4.0 1(2H,2dd,CH2CO2),7.15-7.30(5H,m,Ar-H),7.5(1H ,bt,NH)。 c) [2'S]-N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]グリシンおよび [2'R]-N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]グリシン ラセミN-(S-アセチル-2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル)グリシン メチルエステル(15mg)を、キラルHPLC(Chiralpak-AD、移動相80: 20ヘキサン:エタノール)を用いて、その2成分異性体に分離した。各異性体を 4mgのスケールであるが、実施例19の方法により加水分解した。エステルの 右旋性異性体で(2'R)-N-(2チオメチル-3-フェニルプロパノイル)グリシン 、αD 20-34°(c,エタノール中3.5)が得られ、他の点はチオルファンと分光 学的に同じであった。左旋性エステルのエナンチオマーを加水分解し、逆である が対応する旋行性を有するチオルファンのもう一つの正反対の異性体を得た。 実施例11:N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-3-ヒドロキシフ ェニルグリシン a) 3-ヒドロキシフェニルグリシンメチルエステル塩酸塩 Strecker反応を介して3-ヒドロキシベンズアルデヒド(Aldrich)より得られ る3-ヒドロキシフェニルグリシンを用いるが、実施例19の方法Aに従って調 製した。これで標記化合物を白色結晶固体として定収率にて得た。 δH(MeOD)3.80,(3H,s),5.10(1H,s,HCN),6.90-7. 36(4H,m,Ar-H)。 b) N-[S-アセチル-2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-3-ヒドロキ シフェニルグリシンメチルエステル 3-ヒドロキシフェニルグリシンメチルエステル塩酸塩を用いるが、実施例1 9の方法Bに従って調製した。これにより、無色油状物としての標記化合物を4 1%収率にて、略等モル量のジアステレオマー混合物として得た。 δH(CDCl3)2.28,2.35(3H,2d,AcS),2.70-3.15(5H ,m,CH2CHCH2),3.65,3.70(3H,2s,OMe),5.40,5.4 3(1H,2d,HCN),6.50-7.60(10H,m,Ar-H,NH)。 c) N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-3-ヒドロキシフェニルグ リシン N-(S-アセチル-2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル)-3-ヒドロキシ フェニルグリシンメチルエステルを用いるが、実施例19の方法Cに従って調製 した。この操作により、無色油状物としての標記化合物を略等モル量のジアステ レオマー混合物として得た。 νmax(フィルム)3358(OH),3025-2931(CH-伸縮),2566 (SH),1731(C=O,酸),1642(C=O,アミド),1525-1454 (Ar-伸縮);δH(O=C(CD3)2)2.40-2.58(1H,m,CH2CH2) ,2.70-3.13(4H,C 2CHC 2),5.40,5.49(1H,2d,H CN),6.70-7.30(9H,m,Ar-H),7.75,7.80(1H,2bd,N H),8.5(1H,bs,CO2H)。 実施例12:N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-4-ヒドロキシ-D -フェニルグリシン a)N-[S-アセチル-2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-4-ヒドロキシ -D-フェニルグリシンエチルエステル 4-ヒドロキシ-D-フェニルグリシンメチルエステル塩酸塩(実施例19の方 法Aにより4-ヒドロキシ-D-フェニルグリシン(Aldrich)より調製)を用いる が、実施例19の方法Bに従って調製した。この操作により、無色油状物として 標記化合物を38%収率にて略等モル量のジアステレオマー混合物として得た。 δH(CDCl3)1.19(3H,dt,CH2 3),2.28,2.34(3H, 2s,AcS),2.68-2.78(1H,m,CH2CH2),2.85-3.15(4 H,C 2CHC 2),4.00-4.22(2H,m,OCH2),5.30-5.32( 1H,2d,HCN),6.50-7.34(10H,m,Ar-H,NH)。 b) N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-4-ヒドロキシ-D-フェニ ルグリシン N-(S-アセチル-2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル)-4-ヒドロキシ -D-フェニルグリシンメチルエステルを用いるが、実施例19の方法Cに従って 調製した。この操作により標記化合物を無色油状物の略等モル量のジアステレオ マー混合物としてえた。 νmax(フィルム)3310(OH),3015-2940(CH-伸縮),2567 (SH),1731(C=O,酸),1635(C=O,アミド),1535-1445 (Ar-伸縮);δH(O=C(CD3)2)2.40-2.58(1H,m,CH2CH2) ,2.75-3.15(4H,C 2CHC 2),5.38,5.34(1H,2d,H CN),6.70-7.35(9H,m,Ar-H),7.69,7.78(1H,2bd,N H),8.5(1H,bs,CO2H)。 実施例13:N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-4-メトキシフェ ニルグリシン a) 4-メトキシフェニルグリシンメチルエステル塩酸塩 4-メトキシフェニルグリシン(Doy1eら、J.Chem.Soc.,1962,1440 およびその中に記載の参考文献)を用いるが、実施例19の方法Aに従って調製 した。この操作により、標記化合物を白色固体として定収率にて調製した。 δH(MeOD)3.80,3.82(3H,2s,2xOMe),5.10(1H,s,H CN),7.01-7.36(4H,2d,Ar-H)。 b)N-[S-アセチル-2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-4-メトキシフ ェニルグリシンメチルエステル 4-メトキシフェニルグリシンメチルエステル塩酸塩を用いるが、実施例19 の方法Bに従って調製した。この操作により、標記化合物を無色油状物の略等モ ル量のジアステレオマー混合物として57%収率にて得た。 δH(CDCl3)2.30,2.34(3H,2d,AcS),2.60-2.75(5H ,m,CH2CH2),2.80-3.10(4H,m,C 2CHC 2),3.63 ,3.67,3.77,3.78(6H,m,2xOMe),5.38,5.41(1H, 2d,HCN),6.35,6.38(1H,s,NH),6.75-7.30(9H,m, Ar-H)。 c) N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-4-メトキシフェニルグリ シン N-(S-アセチル-2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル)-4-メトキシフ ェニルグリシンメチルエステルを用いるが、実施例19の方法Cに従って調製し た。この操作により、標記化合物を無色油状物の略等モル量のジアステレオマー 混合物として得た。 νmax(フィルム)3271(OH),3055-2935(CH-str),2550( SH),1731(C=O,酸),1633(C=O,アミド),1513-1454(A r-伸縮);δH(CDCl3)2.48-3.10(5H,CH2CHCH2),3.78 ,3.79(3H,2s,MeO),5.38-5.45(IH,2d,HCN),6.42 ,6.48(1H,2d,NH),6.75-7.25(9H,m,Ar-H)。 実施例14:N-[2'ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-4-ヒドロキシ-3- ニトロフェニルグリシン a) 4-ヒドロキシ-3-ニトロフェニルグリシンメチルエステル塩酸塩 Strecker反応を介して4-ヒドロキシ-3−ニトロベンズアルデヒド(Aldrich )より得られる、4-ヒドロキシ-3-ニトロフェニルグリシンを用いるが、実施 例1 9の方法Aに従って調製した。この操作により、標記化合物をクリーム色固体と して、定収率にて得た。 δH(MeOD)3.85(3H,s,OMe),5.25(1H,s,HCN),7.24, 8.24(2H,2d,Ar-H),7.66(2H,dd,Ar-H)。 b) N-[S-アセチル-2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-4-ヒドロキ シ-3-ニトロフェニルグリシンメチルエステル 4-ヒドロキシ-3-ニトロフェニルグリシンメチルエステル塩酸塩を用いるが 、実施例19の方法Bに従って調製した。この操作により、標記化合物を黄色固 体の略等モル量のジアステレオマー混合物として40%収率にて得た。 δH(CDCl3)2.35,2.40(3H,2s,AcS),2.70-3.30(5H ,m,CH2CHCH2),3.67,3.72(3H,2s,OMe),5.35,5.5 3(1H,2dd,HCN),6.49-6.52(1H,bm,NH),6.70-8.1( 8H,m,Ar-H)。 c) N-[2'ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-[4-ヒドロキシ-3-ニトロ ]フェニルグリシン N-(S-アセチル-2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル)-4-ヒドロキシ -3-ニトロフェニルグリシンメチルエステルを用いるが、実施例19の方法Cに 従って調製した。この操作により、標記化合物を黄色油状物の略等モル量のジア ステレオマー混合物として得た。 νmax(フィルム)3305(OH),3028-2931(CH-伸縮),2573( SH),1731(C=O,酸),1630(C=O,アミド),1538-1432(A r-伸縮)。 実施例15:N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-3,4-ジヒドロキ シ-D-フェニルグリシン a) 3,4-ジヒドロキシ-D-フェニルグリシンメチルエステル塩酸塩 Strecker反応により3,4-ジヒドロキシベンズアルデヒドより得られる、3, 4-ジヒドロキシ-D-フェニルグリシンを用いるが、実施例19の方法Aに従っ て調製した。この操作により、標記化合物を白色固体として定収率にて得た。 δH(MeOD)3.8(3H,s,OMe),5.1(1H,s,HCN),6.7-7.3( 3H,m,Ar-H). b) N-[S-アセチル-2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-3,4-ジヒド ロキシ-D-フェニルグリシンメチルエステル 3,4-ジヒドロキシ-D-フェニルグリシンメチルエステル塩酸塩を用いるが、 実施例19の方法Bに従って調製した。この操作により、標記化合物を透明な油 状物の略等モル量のジアステレオマー混合物として11%収率にて得た。 δH(CDCl3)2.36,2.38(3H,2d,AcS),2.65-3.30(5H ,m,CH2CHCH2),3.65,3.70(3H,2s,OMe),5.28,5.3 5(1H,2d,HCN),6.50(1H,bs,NH),6.70-8.10(8H,m, Ar-H). c) N-[2’-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-3,4-diヒドロキシ-D- フェニルグリシン N-(S-アセチル-2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル)-3,4-ジヒド ロキシ-D-フェニルグリシンメチルエステル(21mg)を用いるが、実施例1 9の方法Cに従って調製した。この操作により、標記化合物を透明な油状物の略 等モル量のジアステレオマー混合物として得た。 νmax(フィルム)3317(OH),3025-2922(CH-伸縮),2630( SH),1734(C=O,酸),1691(C=O,アミド),1515-1446( Ar-伸縮) 実施例16:N-[2'ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-4-フルオロ-D-フ ェニルグリシン a) N-[S-アセチル-2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-4-フルオロ -D-フェニルグリシンメチルエステル N-[ベンジルオキシカルボニル]-4-フルオロ-D-フェニルグリシン(1.0g 、3.3ミリモル)をエタノール(5ml)に溶かし、シクロヘキせン(0.5ml )および10%パラジウム/炭素で処理した。混合物を1時間加熱還流し、つい で冷却し、セライト上に注いだ。水およびエタノール(50ml)の1:1混合 液を導入し、得られた懸濁液を塩酸でpH1に酸性化した。混合物を80℃に加熱 し、熱濾過し、蒸発させて、ついでトルエンと一緒に蒸発させ、4-フルオロ-D -フェニルグリシン(D.Landini,ら,Synthesis,1970,1,26)を油状 物(50mg)として得た。この化合物を塩化アセチル(1ml)のメタノール(4 ml)中混合液に注意して溶かし、室温で24時間保持した。溶媒を除去して白 色固体の4-フルオロフェニルグリシンメチルエステル塩酸塩を得、それをさら に精製することなく実施例19の方法Bにて用いた。この操作により標記化合物 を透明な油状物の略等モル量のジアステレオマー混合物として44%収率にて得 た。 δH(CDCl3)2.30,2.40(3H,2d,AcS),2.65-3.15(5H ,m,CH2CHCH2),3.62,3.68(3H,2d,OMe),5.40-5.45 (1H,2d,HCN),6.35(1H,bs,NH),6.90-7.35(9H,m,A r-H)。 b) N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-4-フルオロ-D-フェニル グリシン N-(S-アセチル-2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル)-4-フルオロ- D-フェニルグリシンメチルエステル塩酸塩を用いるが、実施例19の方法Cに 従って調製した。この操作により、標記化合物を透明な油状物の略等モル量のジ アステレオマー混合物として得た。 νmax(フィルム)3320(OH),3028-2931(CH-伸縮),2569( SH),1731(C=O,酸),1651(C=O,アミド),1510-1454(A r-伸縮)。 実施例17:N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-3-フルオロフェ ニルグリシン a) 3-フルオロフェニルグリシンメチルエステル塩酸塩 3-フルオロフエニルグリシン(Aldrich)を用いるが、実施例19の方法Aに 従って調製した。この操作により、標記化合物を白色固体として定収率にて得た 。 δH(MeOD)3.83(3H,s,OMe),5.27(1H,s-HCN),7.2- 7.6(4H,m,Ar)。 b) N-[S−アセチル-2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-3-フルオロ フェニルグリシン メチル エステル 3-フルオロフェニルグリシン メチル エステル塩酸塩およびトリエチルアミ ン(101mg)を用いるが、実施例19の方法Bに従って調製した。この操作に より、標記化合物を透明な油状物の略等モル量のジアステレオマー混合物として 42%収率にて得た。 δH(CDCl3)2.32,2.36(3H,2s,AcS),2.65-3.15(5H ,m,CH2CHCH2),3.65-3.71(3H,2s,OMe),5.42-5.48( 1H,2d,HCN),6.4(1H,bs,NH),6.65-7.4(9H,m,Ar-H) 。 c) N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-3-fluまたはoフェニルグ リシン N-[S-アセチル-2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-3-フルオロフ ェニルグリシン メチル エステル塩酸塩を用いるが、実施例19の方法Cに従っ て調製した。この操作により、標記化合物を透明な油状物の略等モル量のジアス テレオマー混合物として得た。 νmax(フィルム)3312(OH),3029-2934(CH-伸縮),2569( SH),1731(C=O,酸),1659(C=O,アミド),1537-1453(Ar- 伸縮)。 実施例18:N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-3-ニトロ-D-フ ェニルグリシン a)3-ニトロ-D-フェニルグリシンメチルエステル塩酸塩 3-ニトロ-D-フェニルグリシン(Doyleら、J.Chem.Soc.,1962,144 0およびその中の参考文献)を用いるが、実施例19の方法Aに従って調製した 。この操作により、標記化合物をクリーム色固体として定収率にて得た。 δH(MeOD)3.85(3H,s,OMe),5.45(1H,s),7.7-8.5(4H ,m,Ar-H). b) N-[S-アセチル-2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-3-ニトロ- D-フェニルグリシン メチル エステル 3-ニトロ-D-フェニルグリシン メチル エステル塩酸塩およびトリエチルア ミン(101mg)を用いるが、実施例19の方法Bに従って調製した。この操 作により、標記化合物を黄色油状物の略等モル量のジアステレオマー混合物とし て63%収率にて得た。 δH(CDCl3)2.34,2.35(3H,2s,AcS),2.60-3.15(5H ,m,CH2CHCH2),3.67,3.72(3H,2s,OMe),5.47-5.56 (1H,2dd,HCN),6.50-6.65(1H,bm,NH),6.95−8.2(9 H,m,Ar-H)。 c) N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-3-ニトロ-D-フェニルグ リシン N-[S-アセチル-2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-3-ニトロ-D- フェニルグリシンメチルエステルを用いるが、実施例19の方法Cに従って調製 した。この操作により、標記化合物を黄色油状物の略等モル量のジアステレオマ ー混合物として得た。 νmax(フィルム)3326(OH),3175-2930(CH-伸縮),2600( SH),1738(C=O,酸),1650(C=O,アミド),1530-1349(A r-伸縮);δH(CDCl3)2.55-2.31(5H,m,CH2CHCH2),5.4 5,5.50(1H,2d,HCN),6.48,6.52(1H,2bd,NH),7.0 0-8.15(9H,m,Ar-H)。 実施例19:N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-2-フルオロフェ ニルグリシン a) 2-フルオロフェニルグリシンメチルエステル塩酸塩(方法A) 塩化アセチル(4ml)を0℃で2分間にわたってメタノール(20ml)に 注意して滴下した。添加終了後、2-フルオロフェニルグリシン(1g、5.9ミ リモル、Aldrich)を一度に導入した。混合物を溶解するまで攪拌し、室温で24 時間放置した。ついで、溶媒を蒸発させ、トルエンと2回蒸発させ、標記化合物 を白色結晶固体として定収率にて得た。 δH(CD3OD)3.82(3H,s,Me),5.42(1H,s,CHCO),7.2 0-7.60(4H,m,Ar-H)。 b)N-[S-アセチル-2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-2-フルオロフ ェニルグリシン メチル エステル(方法B) 2-アセチルチオメチル-3-フェニルプロパン酸[EP0361365](0.2 g、0.84ミリモル)をジクロロメタン(3ml)および塩化オキサリル(0.2 5ml)の溶液に加えた。ジメチルホルムアミド(1滴)を導入し、混合物をア ルゴン下で攪拌し、発生した気体を逃がした。1時間経過した後、溶媒を蒸発さ せ、ついでトルエンと一緒に2回蒸発させた。2-フルオロフェニルグリシンメ チルエステル塩酸塩の試料(0.183g、1ミリモル)を導入し、ピリジン(2 ml)を加え、混合物を30分間攪拌した。混合物を蒸発させ、ついで0.1M水 性HCl(20ml)および酢酸エチル(3x20ml)の間に分配させた。合 した乾燥(MgSO4)有機相を蒸発させて、フラッシュクロマトグラフィー(ヘ キサン−酢酸エチル)に付し、標記化合物のラセミジアステレオマーを34%収 率で略等モル比にて得た。 νmax(フィルム);3424(OH),3013-2919(CH-伸縮),2390 (SH),1725(C=0,酸),1672(C=O,アミド),1513-1419( Ar-伸縮):δH(CD3OD)2.20,2.34(3H,2s,AcS),2.7-3.2( 5H,m,CH2CHCH2),3.63,3.70(3H,2s,OMe),5.65(1 H,d,HCN),7.0-7.5(9H,m,2xAr)。 c) N-[2'ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-2-フルオロフェニルグリシ ン(方法C) 実施例19bのN-(S-アセチル-2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル) -2-フルオロフェニルグリシン メチル エステル(0.2ミリモル)のメタノール( 2ml)中溶液をアルゴンで20分間脱気し、ついで硫化ナトリウム(1ミリモ ル)の脱気した水(2ml)中溶液で処理した。30-90分経過した後、0.25 M水性HCl(20ml)を導入し、混合物を酢酸エチル(3x20ml)で抽出 した。有機相を乾燥(MgSO4)させて蒸発させ、標記化合物を透明な油状物の 略等モル量のジアステレオマー混合物として得た。 δH(O=C(CD3)2)2.45-3.10(3H,m,CH2S,CHCO),4.0( 2H,vbs,CO2H,SH),5.80,5.75(1H,2d,HCN),7.10- 7.50(9H,m,Ar-H),7.85,7.95(1H,bd,NH)。 実施例20:N-[2'-ベンジル-3,-メルカプトプロピオニル]-2-チエニルグリ シン a) 2-チエニルグリシン メチル エステル塩酸塩 2-チエニルグリシン(Ger.Offen.DE3,528,631)を用いるが、実施 例19の方法Aに従って調製した。この操作により、標記化合物を白色固体とし て定収率にて得た。 δH(MeOD)3.85(3H,s,OMe),5.5(1H,s),7.1,7.28,7 .62(3H,m,Ar-H)。 b) N-[S-アセチル-2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-2-チエニル グリシンメチルエステル 2-チエニルグリシン メチル エステル塩酸塩およびトリエチルアミン(10 1mg、1ミリモル)を用いるが、実施例19の方法Bに従って調製した。この 操作により、標記化合物を黄色油状物の略等モル量のジアステレオマー混合物と して44%収率にて得た。 δH(CDCl3)2.30-2.35(3H,2s,AcS),2.65-3.15(5H, m,CH2CHCH2),3.71-3.77(3H,2d,OMe),5.75,5.78( 1H,2d,HCN),6.3(1H,bd,NH),6.7(0.5H,d,Ar-H),6. 85-7.40(7.5H,m,2xAr)。 c) N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-2-チエニルグリシン N-(S-アセチル-2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル)-2-チエニルグ リシンメチルエステルを用いるが、実施例19の方法Cに従って調製した。この 操作により、標記化合物を透明な油状物の略等モル量のジアステレオマー混合物 として得た。 νmax(フィルム)3412(OH),3013-2931(CH-伸縮),2367( SH),1737(C=O,酸),1660(C=O,アミド),1513-1425(A r-伸縮);δH(O=C(CD3)2)2.45-2.60(1H,bm,CHCO),2.75 -3.10(2H,m,CH2S),5.3(2H,vbsCO2H,SH),5.78,5. 83(1H,2d,HCN),6.85-7.40(8H,m,Ar-H),7.90-7.8 0(1H,bm,NH)。 実施例21:N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-N-ベンジル-フェ ニルグリシン a) Nベンジル-フェニルグリシン メチル エステル塩酸塩 N-ベンジル-フェニルグリシン(W.Dickinson Burrows,J.Org.Cheln.,19 66,31,3435)を用いるが、実施例19の方法Aに従って調製した。こ れにより標記化合物を白色固体として定収率にて得た。 δH(MeOD)3.8(3H,s,OMe),4.1-4.3(2H,q,CH2Ph),5. 25(1H,s),7.2(1H,m,NH),7.4-7.6(10H,m,Ar-H)。 b) N-[S-アセチル-2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-N-ベンジル -フェニルグリシンメチルエステル N-ベンジル-フェニルグリシンメチルエステル塩酸塩およびトリエチルアミン (101mg、1ミリモル)を用いるが、実施例19の方法Bに従って調製した 。 この操作により、無色油状物としての標記化合物を11%収率にて略等モル量の ジアステレオマー混合物として得た。 δH(CDCl3)2.3,2.4(3H,2s,AcS),2.8-3.2(5H,m,CH2 CHCH2),3.68,3.75(3H,2s,OMe),5.55-5.60(1H,2 s,CPh),7.20-7.4(15H,m,Ar-H)。 c) N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-N-ベンジル-フェニルグリ シン N-(S-アセチル-2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル)-N-ベンジル- フェニルグリシンメチルエステルを用いるが、実施例19の方法Cに従って調製 した。この操作により、透明な油状物としての標記化合物を略等モル量のジアス テレオマー混合物として得た。 νmax(フィルム)3300(OH),3028-2917(CH-伸縮),2652( SH),1703(C=O,酸),1597(C=O,アミド),1498-1419(A r-伸縮)。 実施例22:N-[2'-メチル-3'-メルカプトプロピオニル]-D-フェニルグリシ ン a) N-[S-アセチル-2'-メチル-3'-メルカプトプロピオニル]-D-フェニルグ リシンエチルエステル D-フェニルグリシンエチルエステル塩酸塩(実施例9c)およびS-アセチル -2-メチル-3-メルカプトプロピオン酸[米国特許4046889]を用いるが、 実施例19の方法Bに従って調製した。標記化合物を、白色結晶固体の略等モル 量のジアステレオマー混合物として78%収率にて得た。 νmax(フィルム)3325,1728,1691および1647;δH(CDC l3)1.20(3H,t,C 3CH2),2.31(3H,s,AcN),2.54(1H ,ddq,CHC=O),2.95,3.14(2H,2dd,CH2S),4.10-4.2 0(2H,2dq,CH3 2),5.54(1H,d,HCN),6.69(1H,bd, NH),7.30-7.40(5H,m,Ar-H);m/z(NH3DCI),224(M+H+ ,100%)341(M+NH4 +,60%)。 b) N-[2'-メチル-3'-メルカプトプロピオニル]-D-フェニルグリシン N-[S-アセチル-2'-メチル-3'-メルカプトプロピオニル]-D-フェニルグリ シンエチルエステル(0.15ミリモル)を用いて実施例19の方法Cに従って調 製した。この操作により、標記化合物を91%収率にて蝋状固体の略等モル量の ジアステレオマー混合物として得た。 νmax(フィルム)1510,1600,1680,2950 & 3300cm-1H (O=C(CD3)2)1.12,(3H,d,Me),2.45-2.90(3H,m,CH2 S,CHCO),5.2(2H,vbs,CO2H,SH),5.55,(1H,d,HC N),7.30-7.50(5H,m,Ar-H),7.9(1H,bd,NH)。 実施例23:N-[4-メチル-2-メルカプトメチルペンタノイル]-D-フェニルグ リシン a) S-アセチル-4-メチル-2-メルカプトメチルペンタン酸(方法A) 2-イソブチルアクリル酸メチルエステル(W.H.Parsonsら、J.Med Chem.,1 988,31(9),1772;Atta-ur-Rahmanらの方法、Tetrahedron,1980 ,36,1063により調製)(30ミリモル)のエタノール(100ml)中 溶液を、水酸化カリウム(10g)の水(5ml)中溶液と5時間還流した。混 合物を冷却し、低容量にまで蒸発させて、ジクロロメタン(10ml)で抽出し た。水相を5M HCl(20ml)で酸性化し、ついでジクロロメタン(3x2 0ml)で抽出した。合した有機相を乾燥(MgSO4)させ、濾過して蒸発させ た。残渣をチオ酢酸(10ml)に溶かし、80℃に3日間加熱し、ついで室温 に冷却し、さらに7日間放置した。溶媒を蒸発させて残渣をジクロロメタン(3 x10ml)と飽和炭酸水素ナトリウム(500ml)の間に分配した。水相を 5M水性HClで酸性化し、ジクロロメタン(3x50ml)で抽出した。合し た有機相を乾燥(MgSO4)させ、濾過し、蒸発させて、残渣をシリカゲル上の フラッシュクロマトグラフィー(EtOAc)で出発物質を30%含む標記化合物 にまで精製した。 δH(CDCl3)0.93,0.97(6H,d,(C 3)2CH),1.35-1.75 (3H,m,Me2 2),2.35(3H,s,Ac),2.70(1H,dddd,C HCO),2.98,3.14(2H,2dd,CH2S)。 b)N-[S-アセチル-4-メチル-2-メルカプトメチルペンタノイル]-D-フェニル グリシン メチル エステル(方法B) 実施例23a)の酸(1.25ミリモル)のジクロロメタン(2ml)中攪拌溶 液を、0℃で、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(1.34ミリモル)およびN ,N’-ジシクロヘキシルカルボジイミド(1.30ミリモル)反応させた。2分 後、トリエチルアミンと反応させることで実施例9bの塩酸塩より得られたD- フェニルグリシン メチル エステル(1.5ミリモル)を加え、その混合物を2 0℃まで加温した。24時間経過後、混合物を濾過し、20mlのジクロロメタ ンを加え、20ml部の飽和炭酸水素ナトリウム、水および水性クエン酸で濾液 を連続的に洗浄した。ジクロロメタン層を乾燥(MgSO4)させ、濾過し、蒸発 させてガム状物を得、それをフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキ サン)で精製し、標記化合物をジアステレオマーの1:1混合物として得た。 δH(CDCl3)0.80-0.95(6H,m,Me 2C),1.30-1.70(3H,m ,Me2 2),2.26,2.33(3H,2s,AcS),2.45-2.55(1 H,m,CHCO),2.90-3.05(2H,m,CH2S),3.74(3H,s,M eO),5.40,5.42(1H,2d,HCN),6.68-6.90(6H,m,Ar- H,NH).m/z(CI)352(M+H+,100%)。 c) N-[4-メチル-2-メルカプトメチルペンタノイル]-D-フェニルグリシン N-[S-アセチル-4-メチル-2-メルカプトメチルペンタノイル]-D-フェニル グリシンメチルエステルを実施例19の方法Cに従って調製した。この操作によ り、標記化合物を透明な油状物の略等モル量のジアステレオマー混合物として得 た。 νmax(フィルム)1520,1610,1680,2950 & 3300cm-1; δH(O=C(CD3)2)0.75-1.00(6H,m,Me 2C),1.20-1.80(3H ,m,Me2 2),2.45-2.95(3H,m,CH2S,CHCO),5.30 -5. 50(1H,bs,HCN),6.75-7.00(5H,m,Ar-H,7.75(1H,bs ,NH)。 実施例24:N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-4-メチルフェニ ルグリシン a) 2-アセチルチオメチル-3-フェニルプロパンチオール酸 2-アセチルチオメチル-3-フェニルプロパン酸[EP0361365](1. 185g、5ミリモル)および1,1-カルボニルジイミダゾールをジクロロメ タン(20ml)に溶かした。H2Sを1時間にわたって吹き込み、ついで溶媒 を蒸発させて、残渣をエーテル(50ml)に溶かした。この溶液を蒸発させて 、生成物をエーテル(3x50ml)と1M HCl(20ml)の間に分配させ た。合した有機相を乾燥(MgSO4)させ、濾過し、蒸発させて標記化合物を8 9%収率にて無色油状物として得た。 δH(CDCl3)2.31(3H,s,CH3CO),2.85-3.20(5H,m,P hC 2 2),7.15-7.35(5H,m Ar-H);m/z(NH3DCI),27 2(M+NH4 +)。 b) 2-アジド-2-[4-メチルフェニル]酢酸エチルエステル カリウムビス(トリメチルシリル)アミド(12.32ml、6.16ミリモル )を無水テトラヒドロフラン(62ml)に溶かし、-78℃に冷却した。4-メ チルフェニル酢酸エチルエステル(5ミリモル、Aldrich)をTHF(19ml )に溶かし、カリウムビス(トリメチルシリル)アミド溶液にゆっくりト添加し た。30分後、2,4,6-トリイソプロピルスルホニルアジド(2.08g、6. 72ミリモル)のTHF(22ml)中冷却溶液をゆっくりと添加した。さらに 2分後、氷酢酸(1.47ml)を導入した。混合物を室温で16時間放置し、 ついで溶媒を蒸発させ、残渣をジクロロメタン(3x50ml)とブライン(5 0ml)の間に分配した。ジクロロメタン層を合し、乾燥(MgSO4)させ、溶 媒を蒸発させた。シリカゲル(ヘキサン-エーテル)上のフラッシュクロマトグ ラフィーに付して精製を行い、標記化合物を30%収率にて得た。 δH(CDCl3)1.30(3H,t,C 3CH2),2.36(3H,s,Ar-CH3 ),4.10-4.35(2H,2dq,CH3 2),4.40(1H,s,CHN),7 .1-7.3(4H,abq,Ar-H);νmax(KBr円盤)2105(N3),1742(C O),1187,1027cm-1;m/z(Cl+)237(M+NH4 +100%)。 c) N-[S-アセチル-2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-4-メチルフ ェニルグリシン エチル エステル 2-アジド-2-(4-メチルフェニル)酢酸エチルエステル(0.45ミリモル) および2-アセチルチオメチル-3-フェニルプロパンチオール酸(0.23g、0 .9ミリモル)をトルエン(2ml)に溶かし、その混合物を120℃で60時 間還流した。溶媒を蒸発させ、残渣をブライン(5ml)で洗浄した。生成物を 酢酸エチル(3x25ml)で抽出し、蒸発させ、生成物を酢酸エチル-ヘキサン で溶出するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーに付して精製し、標記 化合物のラセミ体のジアステレオマーを42%収率にて略等モル量の異性体の混 合物として得た。 δH(CDCl3) 1.20(3H,t,C 3CH2),2.35,2.37(3H,2s ,AcS),2.5-3.2(5H,m,PhC 2 2),4.15CH3 2),5. 38,5.40(1H,2d,CHN),6.25(1H,bd,NH),6.90-7. 30(9H,m,Ar-H);m/z(NH3DCI),413(M+NH4 +)。 d) N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-4-メチルフェニルグリシ ン N-[S-アセチル-2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-4-メチルフ ェニルグリシンエチルエステルを用い、実施例19の方法Cに従って調製した。 この操作により、標記化合物を透明な油状物の略等モル量のジアステレオマー混 合物として得た。 νmax(フィルム)3314(OH),3125-2926(CH-伸縮),2586( SH),1731(C=O,酸),1651(C=O,アミド),1513-1425( Ar-伸縮)。 実施例25:N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-4-[1-メチルイ ソイミダゾリル]グリシン a) 4-[1-メチルイソイミダゾリル]グリシンメチルエステル塩酸塩 Strecker合成法を用いて、4-ホルミル-1-メチルピラゾール(Finarら、J. Chem Soc.,1957,3314)からヒダントイン(hydrantoin)を介して 調製される、4-(1-メチルピラゾリル)-グリシンを用いるが、実施例19の方 法Aに従って調製した。この操作により、標記化合物を白色固体として定収率に て得た。 δH(MeOD)3.8(3H,s,OMe),4.1(3H,s,NMe),5.4(1H,s) ,7.2(1H,d,NH),8.0-8.25(2H,m,Ar-H)。 b) N-[S-アセチル-2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-4-[1-メチ ルイソイミダゾリル]グリシン メチル エステル 4-(1-メチルイソイミダゾリル)グリシン メチル エステル塩酸塩およびトリ エチルアミン(101mg、1ミリモル)を用いるが、実施例19の方法Bに従 って調製した。この操作により、標記化合物を無色油状物の略等モル量のジアス テレオマー混合物として収率33%にて得た。 δH(CDCl3)2.33,2.47(3H,2s,AcS),2.60-2.75(1H ,m,CH2CH2),2.83-3.14(4H,m,C 2CHC 2),3.70 ,3.75,3.81,3.86(6H,3s,OMe,NMe),5.45-5.52(1H ,m,HCN),6.15(1H,bd,NH),6.83(0.5H,s,Ar-H 7.1 0-7.40(6.5H,m,Ar-H);m/z(NH3DCI)390(M+H+100%)。 c) N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-4-[1-メチルイソイミダ ゾリル]グリシン N-[S-アセチル-2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-4-[1-メチル イソイミダゾリル]グリシンメチルエステルを用いるが、実施例19の方法Cに 従って調製した。この操作により、標記化合物を透明な油状物の略等モル量のジ アステレオマー混合物として得た。 νmax(フィルム)3257(OH),3068-2939(CH-伸縮),2535( SH),1717(C=O,酸),1631(C=O,アミド),1571-1451( Ar-伸縮)。 実施例26:N-[2'−ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-3-メチルフェニ ルグリシン(異性体AおよびB) a) 2-アジド-2-[3-メチルフェニル]酢酸エチルエステル 2-(3-メチルフェニル)酢酸エチルエステル(Aldrich)を用いるが、実施例 24b)の方法に従って調製した。この操作により、標記化合物を透明な油状物 として収率90%にて得た。 δH(CDCl3)1.25(3H,t,C 3CH2),2.38(3H,s,Me-Ar),4 .15-4.32(2H,2dq,CH3 2),4.90(1H,s,CHN),7.15- 7.33(4H,m,Ar-H)。 b) N-[S-アセチル-2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-3-メチルフ ェニルグリシンエチルエステル 2-アジド-2-(3-メチルフェニル)酢酸エチルエステル(0.5ミリモル)の 酢酸エチル(5ml)中溶液を10%パラジウム/炭素を用いて2.5時間水素添 加した。触媒を濾去し、溶媒を蒸発させて3-メチルフェニルグリシン エチル エステル(δH (CDCl3)1.22(3H,t,3CH2),2.32(3H,s ,MeAr),4.12,4.18(2H,2dq,CH3 2),4.53,(1H,s,H CN),7.05-7.25(4H,m,Ar-H))を得、直ちに次の段階に用いた。2 -アセチルチオメチル-3-フェニルプロパン酸[EPO361365](0.5ミ リモル)をジクロロメタン(2ml)および塩化オキサリル(0.25ml)の 溶液に加えた。ジメチルホルムアミド(1滴)を添加し、その混合物をアルゴン 下で攪拌し、発生した気体を逃がした。1時間経過後、溶媒を蒸発させ、ついで ジクロロメタンを用いて共に2回蒸発させた。上記アミノ酸を、つづいてピリジ ン(2ml)およびトリエチルアミン(0.5ミリモル)を導入し、混合物を室 温で1時間攪拌した。混合物を蒸発させ、0.1M水性HCl(25ml)と酢 酸エチル(3x25ml)の間に分配した。合した乾燥(MgSO4)有機相を蒸発させ 、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)に付し、 標記化合物を分離可能なジアステレオマーの1:1混合物として83%収率にて 得た。 極性の小さな異性体:δH(CDCl3)1.12(3H,t,C 3CH2),2.29 ,2.31,(6H,s,MeAr,AcS),2.66(1H,CH2CH2),2.80 -3.13(4H,C 2CHC 2),4.10,4.20(2H,2dq,CH3 2) ,5.41(1H,d,HCN),6.25(1H,bd,NH),6.70-7.25(9 H,m,Ar-H) 極性の大きな異性体:δH(CDCl3)1.11(3H,t,C 3CH2),2.29 ,2.33,(6H,s,MeAr,AcS),2.70(1H,CH2CH2),2.85 -3.15(4H,C 2CHC 2),4.05,4.20(2H,2dq,CH3 2) ,5.37(1H,d,HCN),6.30(1H,bd,NH),6.70-7.25(9 H,m,Ar-H)。 c) N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-3-メチルフェニルグリシ ン 2つのジアステレオマー、N-[S-アセチル-2'-ベンジル-3'-メルカプトプ ロピオニル]-3-メチルフェニルグリシンエチルエステルを別々に用いるが、実 施例19の方法Cに従って調製した。この操作により、標記化合物を透明な油状 物のラセミ体対として得た。 極性の小さなエステル異性体A:νmax(フィルム)3330(OH),3923( CH-伸縮),2535(SH),1731(C=O,酸),1643(C=O,アミド) ,1530(Ar-伸縮)。 極性の大きなエステル異性体B:δH,(DMSO-d6)2.25,(3H,s,MeA r),2.35-3.00(5H,m,CH2CHCH2),5.30(1H,d,HCN), 6.85-7.30(9H,m,Ar-H),8.70(1H,d,NH),12.5(1H,b s,CO2H);νmax(CHCl3)3413(OH),3019(CH-伸縮),25 30(SH),1722(C=O,酸),1643(C=O,アミド),1496(Ar-伸 縮)。 実施例27:N-[2'-イソブチル-3'-メルカプトブタノイル]-Dフェニルグリシ ン a) S-アセチル-2-イソブチル-3-メルカプトブタン酸 2-イソブチル-3-メチルアクリル酸メチルエステル[米国特許第45957 00号]を用いるが、実施例23の方法Aに従って調製した。この操作により、 標記化合物を黄色油状物として収率7%にて得た。 δH(CDCl3)0.82-0.95(6H,m,(C 3)2CH),1.35-1.80( 6H,m,Me2 2CHCHC 3),2.35,2.36(3H,2s,Ac),2 .50-2.70(1H,m,CHCO),3.50-3.75(1H,m,CHS). b) N-[S-アセチル-2'-イソブチル-3'-メルカプトブタノイル]-D-フェニル グリシン エチル エステル S-アセチル-2-イソブチル-3-メルカプトブタン酸およびD-フェニルグリシ ンエチルエステル(実施例9cの塩酸塩およびトリエチルアミンより得られる) を用いるが、実施例23の方法Bに従って調製した。この操作により、標記化合 物を黄色油状物として収率20%で、略4:4:1:1のジアステレオマー混合 物として得た。 δH(CDCl3)0.78-0.93(6H,m,Me 2C),1.20-1.80(9H,m ,Me2 2CHCHC 3,OCH2 3),2.27,2.29,2.32(3 H,3s,4xAcS),2.40-2.60(1H,m,CHCO),3.60-3.85( 1H,m,CHS),4.05-4.25(3H,m,OCH2 3),5.5-5.62 (1H,m,HCN),6.55,6.68,6.72,6.79(1H,m,NH), 7.30-7.30(5H,m,Ar-H)。 c) N-[2'-イソブチル-3'-メルカプトブタノイル]-D-フェニルグリシン N-[S-アセチル-2'-イソブチル-3'-メルカプトブタノイル]-D-フェニルグ リシンエチルエステルを用いるが、実施例19の方法Cに従って調製した。この 操作により、標記化合物を透明な油状物の略1:1:4:4のジアステレオマー 混合物として得た。 δH,(DMSO−d6)0.75-0.90(6H,m,Me 2C),1.10-1.60( 6H,m,Me2 2CHCHC 3),2.25-3.0(2H,m,CHCO,C HS),5.30-5.40(1H,m,HCN),7.3-7.4(5H,m,Ar-H),8 .60-8.80(1H,m,NH),12.7(1H,bs,CO2H);νmax(CHCl3 )3 280(OH),3018(CH-伸縮),2530(SH),1725(C=O,酸), 1640(C=O,アミド),1498(Ar-伸縮)。 実施例28: N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-N-メチル-フェ ニルグリシン(異性体AおよびB) a) N-メチル-フェニルグリシン メチル エステル塩酸塩 N-メチル-フェニルグリシン(2-クロロフェニル酢酸およびメチルアミンか ら調製)(3.5g)、メタノール(20ml)および塩化アセチル(40ml)を 48時間にわたって用いる以外、実施例19の方法Aに従って調製した。標記化 合物を、メタノールでトリチュレーションした後、白色固体として収率94%に て得た。 δH(CD3OD)2.62,(3H,s,MeN),3.80(3H,s,MeO),5.1 8(1H,s,HCN),7.50-7.55(5H,m,Ar-H)。 b) N=[S-アセチル-2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-N-メチル-フ ェニルグリシン メチル エステル N-メチル-フェニルグリシンメチルエステル塩酸塩およびトリエチルアミン( 1ミリモル)を添加して用いることを除いて、実施例19の方法Bに従って調製 した。標記化合物を、共に無色油状物のジアステレオマーの1:1混合物として 収率42%にて得た。そのジアステレオマーを分離した。 極性の小さな異性体:δH(CDCl3)2.28(3H,s,AcS),2.54(3H ,s,MeN),2.80-3.35(5H,m,CH2CHCH2),3.75(3H,s,M eO),6.43(1H,s,HCN),7.10-7.38(10H,m,Ar-H) 極性の大きな異性体:δH(CDCl3)2.38(3H,s,AcS),2.44(3H ,s,MeN),2.85-3.40(5H,m,CH2CHCH2),3.78(3H,s,M eO),6.36(1H,s,HCN),6.80-6.88(2H,m,Ar-H)7.18- 7.36(8H,m,Ar-H)。 c) N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-N-メチル-フェニルグリシ ン N-[S-アセチル-2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-N-メチル- フェニルグリシンメチルエステルを用いることを除いて、実施例19の方法Cに 従って 調製した。異性体をフラッシュクロマトグラフィー(CHCl3-メタノール)に より精製した。各成分を白色泡沫体として得た。 極性の小さな異性体A:νmax(CHCl3)3410(OH),2930(CH-伸 縮),2540(SH),1738(C=O,酸),1602(C=O,アミド),14 96(Ar-伸縮). 極性の大きな異性体B:νmax(CHCl3)3420(OH),2930(CH-伸 縮),2530(SH),1725(C=O,酸),1601(C=O,アミド),14 95(Ar-伸縮)。 実施例29:N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-2-(4'-チアゾリ ル)グリシン a) 2-オキソ-2-(4-チアゾリル)酢酸エチル 亜硝酸アミル(5.4ml)のテトラヒドロフラン(45ml)中溶液を2-ア ミノ-4-チアゾリルグリオキシル酸エチル(4.00g)(Aldrich)のテトラヒ ドロフラン(25ml)中攪拌溶液に60℃で滴下した。添加終了後(1時間) 、混合物を60℃でさらに2時間攪拌した。溶媒を蒸発させて残渣を酢酸エチル と炭酸水素ナトリウム溶液の間に分配した。有機相を水およびブラインで洗浄し 、硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させた。残渣を勾配溶出操作(キーゼルゲル( Kiese1gel);ヘキサン:酢酸エチル2:1〜1:1)を用いるカラムクロマトグ ラフィーに付して、生成物(2.54g)を単離した。νmax(CHCl3)/cm-1 1737および1696.δ(250MHz,CDCl3),1.42(3H,t,J7. 11),4.46(2H,q,J7.22),8.84(1H,d,J1.95),8.9 1(1H,d,J1.98)。 b) 2-ヒドロキシイミノ-2-(4-チアゾリル)酢酸エチル ヒドロキシルアミン塩酸塩(1.37g)を、2-オキソ-2-(4-チアゾリル)酢 酸エチル(2.54g)のエタノール(50ml)中攪拌溶液に添加した。混合 物を3時間攪拌し、溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチルと炭酸水素ナトリウム溶 液の間に分配した。有機相をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、 蒸発させた。残渣を酢酸エチルから再結晶し、標記オキシムを単一異性体(1. 315g)と して得た。融点171-175℃。νmax(CHCl3)/cm-1 1736。δH(25 0MHz,CD3COCD3)1.35(3H,t,J6.95),4.39(2H,q,J 7.03),7.98(1H,d,J1.97),9.07(1H,d,J1.96),11. 05(1H,s)。 c) N-[2'-ベンジル-3'-アセチルチオプロピオニル]-2-(4"-チアゾリル)グ リシン エチル エステル 2-ヒドロキシイミノ-2-(4-チアゾリル)酢酸エチル(400mg)の50%水 性ギ酸(4ml)中攪拌懸濁液を氷浴にて冷却し、亜鉛微粉末(300mg)を 少しずつ1時間にわたって加えた。混合物を0℃で3〜5時間攪拌し、ついで固 体を濾去し、50%ギ酸で洗浄した。合した濾液を蒸発させて、残渣を水および クロロホルムと攪拌した。水相を炭酸カリウムで中和し、クロロホルムで4回抽 出した。合した抽出液をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、約1m lにまで蒸発させた。残渣をジクロロメタン(5ml)に溶かした。同時に、塩 化オキサリル(0.1ml)を、2-アセチルチオメチル-3-フェニルプロパン酸 [EP0361365](238mg)のジクロロメタン(10ml)中攪拌溶 液に添加した。ジメチルホルムアミド(1滴)を加え、混合物を1時間攪拌した 。溶媒を蒸発させて、残渣をクロロホルムでトリチュレーションし、2回蒸発さ せた。残渣をジクロロメタン(2ml)に溶かし、前に調製したアミン溶液に添 加した。トリエチルアミン(0.28ml)を加え、混合物を3時間攪拌した。 その混合物をクエン酸溶液、水、炭酸水素ナトリウム溶液、水およびブラインで 連続的に洗浄した。溶液を硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させ、残渣をカラム クロマトグラフィーに付すことで生成物(304mg)を異性体の混合物として 単離した。(キーゼルゲル;酢酸エチル:ヘキサン1:1)。 νmax(CHCl3)/cm-1 3422,1740,1682.δH(250MHz,CD Cl3)1.19および1.22(3H,2つのt,J7.17),2.26および2.3 5(3H,2つのs),2.66-3.14(4H,m),4.05−4.26(2H,m,) ,5.72および5.74(1H,2つのd,J7.37),6.60および6.69( 1H,2 つのd,J7.33),7.01-7.41(6H,m,),8.67および8.77(1H ,2つのd,J2.04),m/z(EI)406(M+)。 d) N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-2-(4'-チアゾリル)グリ シン ナトリウムサルファイド(491mg)を、アルゴン下、N-[2'-ベンジル- 3'-アセチルチオプロピオニル]-2-(4"-チアゾリル)グリシンエチルエステル (227mg)のメタノール(5ml)および水(5ml)の混合液中溶液に添 加した。15分間攪拌した後、混合物を希塩酸(1ml)で酸性化し、酢酸エチ ルと水の間に分配した。有機相を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム で乾燥し、蒸発させた。カラムクロマトグラフィー(キーゼルゲル;酢酸0.1% を含むクロロホルム中20%メタノール)により生成物を精製した。生成物を酢 酸エチルと炭酸水素ナトリウムの間に分配し、水相を希塩酸で酸性化し、酢酸エ チルで抽出した。有機相を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥 し、蒸発させ、生成物(59mg)を異性体の混合物として得た。(測定値:M+ ,336.0598.C1516232計算値336.0602). νmax(CHC l3)/cm-1 3418,3302,1727および1672.δH(250MHz,C DCl3),1.45および1.69(1H,2つのt,J7.88),2.49-3.5 5(4H,m),5.86および5.87(1H,2つのd,J7.65),7.01-7. 51(7H,m),8.72および8.80(1H,2つのd,J2.00);m/z(EI) 336(M+). 実施例30: N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-2-(2"-フラニ ル)グリシン a) 2-オキソ-2-(2-フラニル)酢酸メチル ヨウ化メチル(3.34ml)を炭酸カリウム(7.4g)およびフランα-オ キソ酢酸(5g)(Fluka)のジメチルホルムアミド(70ml)中攪拌混合物に添 加した。混合物を3日間攪拌し、ついで酢酸エチルと水の間に分配した。有機相 を水で3回、ついでブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させた 。グラジエント溶出を用いるフラッシュクロマトグラフィー(キーゼルゲル;ヘ キサン: 酢酸エチル3:1から1:1に進行)に付して生成物(2.1g)を単離した。 δH(250MHz,CDCl3),3.96(3H,s),6.62-6.65(1H,m), 7.75-7.78(2H,m). b) 2-ヒドロキシイミノ-2-(2-フラニル)酢酸メチル ヒドロキシルアミン塩酸塩(0.951g)を、2-オキソ-2-(2-フラニル) 酢酸メチル(2.107g)のメタノール(30ml)中攪拌溶液に添加した。 混合物を3時間攪拌し、ついで溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチルと水の間に分 配した。有機相をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させた。 標記のオキシムを、残渣を勾配溶出操作(キーゼルゲル;ヘキサン:酢酸エチル 3:1〜1:1)を用いるカラムクロマトグラフィーにより単離した。(C77 NO4として、測定値:M+,169.0378;計算値M,169.0375)。νm ax (CHCl3/cm-1 3555,3278および1739。δH(250MHz,CD Cl3),3.95(3H,s),6.57(1H,dd,J1.58および3.48),7. 45(1H,d,J3.22),7.58(1H,d,J2.11),9.75(1H,br.s ),m/z(EI)169(M+). c) N-[2'-ベンジル-3'-アセチルチオプロピオニル]-2-(2"-フラニル)グ リシン メチル エステル 亜鉛粉末(300mg)を、2-ヒドロキシイミノ-2-(2-フラニル)酢酸メチ ル(338mg)のメタノール(2ml)および50%水性ギ酸(4ml)中攪 拌溶液に、0℃で少しずつ添加した。添加終了後、混合物をさらに4時間0℃で 攪拌した。個体を濾過し、50%ギ酸で洗浄した。合した濾液を蒸発させて残渣 をクロロホルムおよび水と一緒に攪拌した。水相を炭酸カリウムで中和し、クロ ロホルム層を分離し、水相をクロロホルムで4回抽出した。合した有機抽出液を ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、約1mlまで蒸発させた。残渣 をジクロロメタン(10ml)に溶かした。同時に、塩化オキサリル(0.2m l)を、2-アセチルチオメチル-3-フェニルプロパン酸[EP0361365] (476mg)のジクロロメタン(10ml)中攪拌溶液に加えた。ジメチルホ ルムアミド(1滴)を添加し、混合物を1時間攪拌した。溶媒を蒸発させて、ク ロロホルムを残渣より 2回蒸発させた。その残渣をジクロロメタン(2ml)に溶かし、前に調製した アミンの攪拌溶液に添加した。トリエチルアミン(0.56ml)を加え、混合 物を2.5時間攪拌した。該溶液をクエン酸、水およびブラインで洗浄し、硫酸 マグネシウムで乾燥し、蒸発させた。生成物(336mg)を勾配溶出法(キー ゼルゲル;2:1→1:1ヘキサン:酢酸エチル)を用いて残渣をカラムクロマト グラフィーにより単離した。νmax(CHCl3)/cm-1 3427,1749および 1682.δH(250MHz,CDCl3),2.29および2.35(3H,2つのs) ,2.55-3.19(5H,m),3.70および3.74(3H,2つのs),5.66 (1H,t,J7.62),6.12-6.35(3H,m),7.04-7.35(6H,m) ;m/z(CI)376(M+H)+. d) N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-2-(2"-フラニル)グリシ ン この化合物は、実施例29d)に記載の方法により、N-[2'-ベンジル-3'-ア セチルチオプロピオニル]-2-(2"-フラニル)グリシン メチル エステルより調 製した。(C1617NO4Sとして、測定値:M+,319.0878;計算値31 9.0878)。νmax(CHCl3/cm-13431,1725,1677。δH(25 0MHz,CHCl3),1.44および1.69(1H,2つのt),2.45-3.05 (5H,m),5.60-5.75(1H,m),6.12-6.88(2H,m),6.64(1 H,br.s),7.04-7.26(6H,m);m/z(EI)319(M+)。 実施例31:N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-2-(2"-ベンゾチ エニル)グリシン a) 2-ヒドロキシイミノ-2-(2-ベンゾチエニル)酢酸エチル n-ブチルリチウム(ヘキサン中1.6N溶液、25ml)をベンゾチオフェン( 5.36g、Lancaster)のテトラヒドロフラン(80ml)中攪拌溶液にアルゴ ン下で滴下し、-78℃に冷却した。添加終了後、反応物を-78℃で10分間、 ついで室温で20分間攪拌した。該溶液をカニューレを介してシュウ酸ジエチル (11.68g)の攪拌溶液に加え、-78℃に冷却した。混合物を-78℃で0.5 時間、ついで室温で1時間攪拌した。酢酸(1.5ml)を該混合物に添加し、 つい でそれを酢酸エチルと水の間に分配した。有機相を水で3回、ついで炭酸水素ナ トリウム、水およびブラインで洗浄した。勾配溶出法(キーゼルゲル;9:1→ 4:1ヘキサン:酢酸エチル)を用いるカラムクロマトグラフィーに付して、エ チル-2-オキソ-2-(2-ベンゾチエニル)アセテートおよびシュウ酸ジエチルの 混合物を得た。該混合物をエタノール(50ml)に溶かし、ヒドロキシルアミ ン塩酸塩(435mg)を添加した。混合物を室温で3日間攪拌し、ついで溶媒 を蒸発させ、残渣を酢酸エチルと水の間に分配した。有機相を水およびブライン で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させた。標記したオキシムの異性体 を残渣をカラムクロマトグラフイー(キーゼルゲル;4:1ヘキサン:酢酸エチ ル)に付すことで分離した。 異性体A:887mg,νmax(CHCl3)/cm-1 3564,3309および17 36。δH(250MHz;CDCl3),1.46(3H,t,J7.08),4.53(2 H,q,J7.11),7.31-7.42(2H,m),7.46(1H,.s),7.72- 7.82(2H,m),8.83(1H,s);〜z(EI)249(M+)。 異性体B:624mg,νmax(CHCl3)/cm-1 3545,3249,1731 。δH(250MHz;CDCl3),1.49(3H,t,J7.19),4.49(2H, q,J7.25),7.35-7.47(2H,m),7.86-7.93(2H,m),8.4 0(1H,s),10.43(1H,br.s);m/z(EI)249(M+). b) N-[2'-ベンジル-3'-アセチルチオプロピオニル]-2-(2"-ベンゾチエニル )グリシン エチル エステル この化合物は、実施例30c)に記載の方法により、2-ヒドロキシイミノ-2- (2-ベンゾチエニル)酢酸エチルより調製した。(C2425NO42として、測定 値:M 455.1230;計算値455.1225)。νmax(CHCl3)/cm-1 34 18,1738および1682。δH(250MHz,CDCl3),1.25および 1.28(3H,2つのt,J6.95),2.29および2.36(3H,2つs),2 .70-3.15(5H,m),4.08-4.31(2H,m),5.79-5.88(1H, m),6.37-6.44(1H,m),7.07-7.38(8H,m),7.65-7.79( 2H,m);m/z(EI)455(M+). c) N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-2-(2-ベンゾチエニル) グリシン この化合物は、溶出液がクロロホルム中10%メタノールであることを除いて 、実施例29d)に記載の方法により、N-(2-ベンジル-3-アセチルプロピオニ ル)-2-(2-ベンゾチエニル)グリシンエチルエステルより調製した。(C2019 NO32として、測定値:M+ 385.0811;計算値385.0806)。νma x (CHCl3)/cm-1 3414,3256,1714および1635。 δH(250MHz,CD3SOCD3),2.20-3.03(6H,m),5.49-5.55( 1H,m),7.17-7.35(8H,m),7.67-7.91(2H,m),8.64および 8.72(1H,2つのd,J7.24)。 実施例32:N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-2-(3"-フラニル )グリシン a) 3-(2-メチルスルフィニル-2-メチルチオ)アセチルフラン 3-フロ酸エチル(5g)(Aldrich)およびメチルメチルスルフィニルメチル スルフィド(4ml)のジメチルホルムアミド(80ml)中攪拌溶液を、アル ゴン下、氷浴中にて冷却し、水素化ナトリウム(50%油性分散液、3.5g) を少しずつ1時間にわたって添加した。混合物を室温で6時間攪拌し、ついで酢 酸(5ml)を添加した。該混合物を酢酸エチルと水の間に分配し、セライトを 介して濾過した。有機相を水で4回、ついでブラインで洗浄し、硫酸マグネシウ ムで乾燥して蒸発させた。生成物(978mg)を、残渣をカラムクロマトグラ フィー(キーゼルゲル;酢酸エチル)に付して精製した。(C81032として 、測定値:M+218.0068;計算値218.0071)。νmax(CHCl3)/cm-1 1666。δH(250MHz,CDCl3),2.22および2.29(3H,2つ のs),2.63および2.84(3H,2つのs),4.80および4.82(1H,2 つのs),6.84(1H,dd,J1.86および2.88),7.48(1H,d,J1 .77),8.19および8.22(1H,2つのd J1.09);m/z(EI)218(M+ ). b) 2-オキソ-2-(3-フラニル)酢酸メチル 3-(2-メチルスルフィニル-2-メチルチオ)アセチルフラン(976mg)お よび過ヨウ素酸ナトリウム(238mg)の酢酸(20ml)中混合物を、70 ℃で45分間加熱した。混合物を冷却し、溶媒を蒸発させた。残渣を酢酸エチル と水の間に分配し、有機相をチオ流酸ナトリウム溶液、水およびブラインで洗浄 し、硫酸マグネシウムで乾燥して蒸発させた。残渣をメタノール(5ml)に溶 かし、ナトリウム(103mg)のメタノール(20ml)中攪拌溶液に加えた 。20分経過後、該溶液を酢酸エチルと希塩酸の間に分配した。有機相を水とブ ラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥して蒸発させた。残渣を炭酸カリウム (614mg)およびヨウ化メチル(0.5ml)と一緒にジメチルホルムアミ ド(20ml)中で17時間攪拌した。混合物を酢酸エチルと水の間に分配し、 有機相を水で3回、ついでブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥して蒸発 させた。残渣をカラムクロマトグラフィー(キーゼルゲル;3:1ヘキサン:酢 酸エチル)に付して、生成物(138mg)を単離した。 νmax(CHCl3)/cm-1 1736,1683.δH(250MHz,CDCl3),3. 95(3H,s),6.91(1H,dd,J0.68および1.91),7.48(1H,t ,J1.80),8.56(1H,d,J1.31)。 c) 2-ヒドロキシイミノ-2-(3-フラニル)酢酸メチル ヒドロキシルアミン塩酸塩(70mg)を2-オキソ-2-(3-フラニル)酢酸メ チル(138mg)のメタノール(5ml)中攪拌溶液に加えた。6時間後、さ らにヒドロキシルアミン塩酸塩(60mg)を加え、混合物を3日間攪拌した。 溶媒を蒸発させて、残渣を酢酸エチルと水の間に分配した。有機相を水およびブ ラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥して蒸発させた。残渣をカラムクロマ トグラフィー(キーゼルゲル;3:2ヘキサン:酢酸エチル)に付して生成物( 131mg)を単離した。 νmax(CHCl3)/cm-1 3263,1735。δH(250MHz,CDCl3),3 .94(3H,s),7.15(1H,d,J1.91),7.47(1H,t,J1.68) ,8.48(1H,d,J1.24),10.26(1H,br.s)。 d) N-[2'-ベンジル-3'-アセチルチオプロピオニル]-2-(3"-フラニル)グリ シン メチル エステル 使用した溶出液が3:1→1:1ヘキサン:酢酸エチルであることを除いて、 実施例30c)に記載されている方法により、2-ヒドロキシイミノ-2-(3-フ ラニル)酢酸メチルから標記化合物を調製した。(C1921NO5Sとして、測定 値:M+ 375.1140;計算値375.1140)。νmax(CHCl3)/cm-1 3 424,1745,1682。δH(250MHz,CDCl3),2.32および2. 36(3H,2つのs),2.61-3.20(5H,m),3.70および3.75(3H ,2つのs),5.46および5.48(1H,2つのd,J7.13),6.06およ び6.32(1H,2つのs),6.13(1H,d,J7.32),6.96-7.43( 7H,m);m/z(EI)375(M+). e) N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-2-(3-フラニル)グリシ ン 使用した溶出液がクロロホルム中10%メタノールであることを除いて、実施 例29d)に記載の方法により、N-[2'-ベンジル-3'-アセチルチオプロピオニ ル]-2-(3"-フラニル)グリシンメチルエステルから標記化合物を調製した。(C16 14NO4Sとして、測定値:M+ 319.0878;計算値319.0878)。νmax (CHCl3)/cm-1 3428,1725および1675。δH(250MHz,C DCl3),1.49および1.70(1H,2つのt,J8.15),2.50-2.9 9(5H,m),5.45および5.52(1H,2つのd,J6.97),6.10およ び6.36(1H,2つのs),6.40(1H,s),7.09-7.46(7H,m);m/z (EI)319(M+). 実施例33:N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-2-(1"-ナフチル )グリシン a) 2-オキソ-2-(1-ナフチル)酢酸メチル 1-ナフチル酢酸メチルを、実施例34a)の方法により、炭酸カリウムの存在 下、ジメチルホルムアミドなか、1-ナフチル酢酸(Aldrich)およびヨウ化メチ ルより調製した。1-ナフチル酢酸メチル(2.00g)および二酸化セレン(1 .12g)の混合物を190℃で1.5時間加熱した。該混合物を冷却し、酢酸エ チル と一緒に攪拌した。固体を濾過して酢酸エチルで洗浄した。合した濾液を炭酸水 素ナトリウム溶液、水およびブラインで洗浄した。溶液を硫酸マグネシウムで乾 燥して蒸発させた。残渣をカラムクロマトグラフィー(キーゼルゲル;3:1ヘ キサン:酢酸エチル)に付して生成物(1.806g)を単離した。 (C13103として、測定値:M+214.0630;計算値214.0630)。 νmax(CHCl3)/cm-11738,1680。δH(250MHz,CDCl3)4.0 2(3H,s),7.53-7.74(3H,m),7.91-8.00(2H,m),8.13 (1H,d,J8.25),9.04(1H,d,J8.08);m/z(EI)214(M+). b) 2-ヒドロキシイミノ-2-(1-ナフチル)酢酸メチル ヒドロキシルアミン塩酸塩(834mg)を、2-オキソ-2-(1-ナフチル)酢 酸メチル(1.72g)のメタノール中攪拌溶液に加えた。混合物を一夜放置し 、ついで溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチルと水の間に分配した。有機相を水お よびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥して蒸発させた。残渣を酢酸エ チル/ヘキサンから再結晶することで、標記オキシム(828mg)を得た。 (C1311NO3として、測定値:M+ 229.0743;計算値229.0739 )。 νmax(CHCl3)3311,1725。δH(250MHz,CDCl3),3.84( 3H,s),7.43(1H,dd,J1.21および7.12),7.46-7.64(4 H,m),7.89-7.97(2H,m);m/z(EI)229(M+)。 c) N-[2'-ベンジル-3'-アセチルチオプロピオニル]-2-(1"-ナフチル)グリ シン メチル エステル 使用した溶出液が3:1→1:1ヘキサン:酢酸エチルであることを除いて、 実施例30c)に記載の方法により、2-ヒドロキシイミノ-2-(1-ナフチル)酢 酸メチルから標記化合物を調製した。δH(250MHz,CDCl3),2.10お よび2.34(3H,2つのs),2.59-3.22(5H,m),3.68および3.7 0(3H,2つのs),6.23-6.31(2H,m),6.90-6.94(3H,m), 7.14-7.57(7H,m),7.86-8.14(2H,m); m/z(EI)435(M+ )。 d) N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-2-(1"-ナフチル)グリシ ン 実施例32e)に記栽の方法により、N-[2'-ベンジル-3'-アセチルチオプ ロピオニル]-2-(1"-ナフチル)グリシンメチルエステルから標記化合物を調製 した。 (C2221NO3Sとして、測定値:M+ 379.1248;計算値379.124 2)。νmax(CHCl3)/cm-1 3428,3297,1718,1651。δH( 250MHz,CD3SOCD3),2.00-2.98(6H,m),5.86および5. 91(1H,2つのdJ7.08),7.07-7.55(9H,m),7.78-7.92( 2H,m),8.10-8.28(1H,m),8.50および8.62(1H,2つのd, J6.98);m/z(EI)379(M+)。 実施例34:N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-2-(4"-ビフェニ ル)グリシン a) 4-ビフェニル酢酸メチル ヨウ化メチル(0.75ml)を、4-ビフェニル酢酸(2.12g)(Lancast er)および炭酸カリウム(1.38g)のジメチルホルムアミド(25ml)中 攪拌混合物に添加し、混合物を一夜放置した。混合物を酢酸エチルと水の間に分 配し、有機相を水で5回、ついでブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し て蒸発させた。残渣をカラムクロマトグラフィー(キーゼルゲル;3:1ヘキサ ン:酢酸エチル)に付して生成物(2.11g)を単離した。νmax(CHCl3)/ cm-1 1735。δH(250MHz,CDCl3),3.69(2H,s),3.73(3 H,s),7.32-7.49(5H,m),7.55-7.62(4H,m). b) 2-オキソ-2-(4-ビフェニル)酢酸メチル 実施例33a)に記載の方法により、4-ビフェニル酢酸メチルから標記化合物 を調製した。(C15123として、測定値:M+ 240.0786;計算値240 .0786)。νmax(CHCl3)/cm-1 1738,1683,1602。δH(25 0MHz,CDCl3),4.01(3H,s),7.40-7.53(3H,m),7.62- 7.67(2H,m),7.72-7.77(2H,m),8.08-8.14(2H,m);m/z (EI)240(M+)。 c) 2-ヒドロキシイミノ-2-(4-ビフェニル)酢酸メチル 2-オキソ-2-(4-ビフェニル)酢酸メチル(1.22g)およびヒドロキシル アミン塩酸塩(706mg)のメタノール(20ml)中溶液を一夜放置した。 溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチルと水の間に分配した。有機相を水およびブラ インで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥して蒸発させた。残渣を酢酸エチルから の再結晶に付し、標記オキシム(800mg)を得た。νmax(ヌジョール)/cm-1 3216および1736。δ(250MHz,CD3SOCD3),3.78(3H,s) ,7.36-7.54(5H,m),7.69-7.74(4H,m),12.55(1H,s) . d) N-[2'-ベンジル-3'-アセチルチオプロピオニル]-2-(4"-ビフェニル)グ リシン メチル エステル 使用した溶出液が3:1→1:1ヘキサン:酢酸エチルであることを除いて、 実施例30c)に記載の方法により、2-ヒドロキシイミノ-2-(4-ビフェニル) 酢酸メチルから標記化合物を得た。(C2727NO4Sとして、測定値:M+ 46 1.1651;計算値461.1661)。νmax(CHCl3)/cm-1 3420,1 740および1682。δH(250MHz,CDCl3),2.30および2.37( 3H,2つのs),2.64-3.15(5H,m),3.69および3.73(3H,2 つのs),5.48および5.54(1H,2つのdJ7.05),6.35-6.40(1 H,m),6.84-7.59(14H,m);m/z(EI)461(M+)。 e) N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-2-(4"-ビフェニル)グリ シン 実施例32e)に記載の方法により、N-[2'-ベンジル-3'-アセチルチオプ ロピオニル]-2-(4"-ビフェニル)グリシンメチルエステルから標記化合物を得 た。 νmax(CHCl3)/cm-1 3413,3283,1653および1620。δ(2 50MHz,CD3SOCD3),2.10-3.00(6H,m),5.04(1H,d,J 6.55),7.16-7.63(14H,m),8.09および8.24(1H,2つのd ,J6.5);m/z(CI)423(M+NH4)+。 実施例35:N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-2-(4"-イソプロ ピルフェニル)-グリシン a) 4-イソプロピルフェニル酢酸メチル 実施例34a)に記載の方法により、4-イソプロピルフェニル酢酸(Lancaste r)から標記化合物を調製した。νmax(CHCl3)/cm-1 1735。δH(250 MHz,CDCl3),1.24(6H,d,J6.96),2.90(1H,7重線,J 6.93),3.60(2H,s),3.69(3H,s),7.16-7.24(5H,m) 。 b) 2-オキソ-2-(4-イソプロピルフェニル)酢酸メチル 使用した溶出液が4:1ヘキサン:酢酸エチルであり、生成物が出発物質を含 有することを除いて、実施例33a)に記載の方法により、4-イソプロピルフェ ニル酢酸メチルから標記化合物を調製した。δH(250MHz,CDCl3),1. 28(6H,d,J6.87),2.99(1H,7重線),3.98(3H,s),7.3 7(2H,d,J8.25),7.95(2H,d,J8.33)。 c) 2-ヒドロキシイミノ-2-(4-イソプロピルフェニル)酢酸メチル ヒドロキシルアミン塩酸塩(0.87g)を、前に得られた2-オキソ-2-(4- イソプロピルーフェニル)酢酸メチルおよび4-イソプロピルフェニル酢酸メチル (1.29g)の混合物のメタノール(20ml)中攪拌溶液に添加した。固体が 溶解した後、該混合物を一夜放置した。溶媒を蒸発させて、残渣を酢酸エチルと 水の間に分配し、有機相を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥 して蒸発させた。残渣を勾配溶出操作を用いるカラムクロマトグラフィー(キー ゼルゲル;3:1→1:1ヘキサン:酢酸エチル)に付し、生成物(307mg)を 得た。νmax(CHCl3)/cm-1 3568,3295および1738。δH(250 MHz,CDCl3),1.28(6H,d,J6.87),2.95(1H,7重線,J 6.92),3.88(3H,s),7.32(2H,dd,J1.81および6.47), 7.47(2H,dd,J1.83および6.65),9.59(1H,s)。 d) N-[2'-ベンジル-3'-アセチルチオプロピオニル]-2-(4"-イソプロピルフ ェニル)グリシンメチルエステル 使用した溶出液が3:1→1:1ヘキサン:酢酸エチルであることを除いて、 実施例30c)に記載の方法により、2-ヒドロキシイミノ-2-(4-イソプロピル フェニル)酢酸メチルから標記化合物を調製した。(C2429NO4Sとして、測 定 値:M+ 427.1816;計算値427.1817)。νmax(CHCl3)/cm-1 3 422,1740および1681。δH(250MHz,CDCl3),1.21-1. 25(6H,m),2.28および2.35(3H,2つのs),2.59-3.19(6H ,m),3.66および3.70(3H,2つのs),5.41および5.46(1H,2 つのd,J6.85),6.22-6.28(1H,m),6.94-7.33(9H,m);m/ z(CI)428(M+H)+. e)N-[2'-ベンジノレ-3'-メノレカプトプロピオニノレ]-2-(4"-イソプロピ ルフェニル)グリシン 実施例32e)に記載の方法のより、N-[2'-ベンジル-3'-アセチルチオプロ ピオニル]-2-(4"-イソプロピルフェニル)グリシン メチル エステルから標記 化合物を調製した。(C2125NO3Sとして、測定値:M+ 371.1549;計 算値371.1555)。νmax(CHCl3)/cm-1 3427,3292,2562 ,1720および1652。δH(250MHz,CD3SOCD3),1.177およ び1.184(6H,2つのd,J6.88),2.05-2.94(7H,m),5.13 および5.19(1H,2つのd,J7.17),7.07-7.33(9H,m),8.4 1および8.49(1H,2つのd,6.85);m/z(EI)371(M+)。 実施例36:N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-2-(3"-ベンゾチ エニル)グリシン a) 2-オキソ-2-(3-ベンゾチエニル)酢酸メチル 2-(3-ベンゾチエニル)酢酸メチル(2.26g)(J.Chem.Soc.,Perkin Tr ans.1,1983,(5),909-14)および二酸化セレン(1.34g)の混 合物を160℃に2時間加熱した。混合物を冷却し、酢酸エチルでトリチュレー トした。固体を濾過し、酢酸エチルで洗浄した。合した濾液を炭酸水素ナトリウ ム溶液、水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥して蒸発させた。 残渣をカラムクロマトグラフィー(キーゼルゲル;溶出液として、4:1ヘキサ ン:酢酸エチル)に付して生成物(0.79g)を単離した。νmax(CHCl3)/ cm-1 1736および1668。δH(250MHz,CDCl3)4.00(3H,s) ,7.44-7. 59(2H,m),7.90(1H,dd,J1.16および7.70),8.72(1H, dd,J1.16および7.51),8.94(1H,s)。 b) 2-ヒドロキシイミノ-2-(3-ベンゾチエニル)酢酸メチル ヒドロキシルアミン塩酸塩(503mg)を、2-オキソ-2-(3-ベンゾチエ ニル)酢酸メチル(790mg)のメタノール(30ml)中攪拌溶液に添加し た。固体が溶解した後、該混合物を一夜放置した。溶媒を蒸発させて、残渣を酢 酸エチルと水の間に分配した。有機相を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネ シウムで乾燥して蒸発させた。残渣をカラムクロマトグラフィー(キーゼルゲル ;3:1→1:1ヘキサン:酢酸エチル)に付し、異性体の混合物として標記オ キシム(622mg)を単離した。νmax(CHCl3)/cm-13568,3296, 1737。δH(250MHz,CDCl3),3.90および4.00(3H,2つのs ),7.37-7.59(2H,m),7.61および7.77(1H,2つのs),8.3 0および9.15(1H,2つのブロードなs),8.43-8.47(1H,m);m/z( EI)235(M)。 c) N-[2'-ベンジル-3'-アセチルチオプロピオニル]-2-(3"-ベンゾチエニ ル)グリシンメチルエステル 使用した溶出液が3:1→1:1ヘキサン:酢酸エチルであることを除いて、 実施例30c)に記載の方法により、2-ヒドロキシイミノ-2-(3-ベンゾチエ ニル)酢酸メチルから標記化合物を調製した。(C2323NO42として、測定値 :M+441.1072;計算値441.1069)。νmax(CHCl3)/cm-134 29,1742,1681。δH(250MHz,CDCl3),2.14および2.3 5(3H,2つのs),2.59-3.22(5H,m),3.69および3.72(3H, 2つのs),5.92(1H,d,J7.45),6.26(1H,d,J7.38),6.9 5-7.01(3H,m),7.20-7.40(5H,m),7.65-7.88(2H,m); m/z(EI)441(M+). d) N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-2-(3"-ベンゾチエニル )グリシン 実施例32e)に記載の方法により、N-[2'-ベンジル-3'-アセチルチオプ ロピオニル]-2-(3"-ベンゾチエニル)グリシンメチルエステルから標記化合物 を調 製した。νmax(CHCl3)/cm-13405,3291,1650および1605 。δH(250MHz,CD3SOCD3),2.05-3.00(6H,m),5.41およ び5.46(1H,2つのd,J7.17),6.96-7.50(8H,m),7.88-8. 10(2H,m),8.24および8.38(1H,2つのd,J7.30);m/z(CI)4 03(M+NH4)+。 実施例37:N-[(R)-およびN-[(S)-2'-メルカプトメチル-4'-フェニルブ タノイル]-D-フェニルグリシン a) 2-フェニルエチルマロン酸ジエチル マロン酸ジエチル(6.07ml、40ミリモル)のジメチルホルムアミド( 60ml)中溶液を、0℃で水素化ナトリウム(1.6g、40ミリモル、油中6 0%分散液)で少しずつ処理し、0.25時間攪拌した。ジメチルホルムアミド (30ml)中の臭化2-フェニルエチル(5.48ml、40ミリモル)を滴下 した。混合物を室温に加温し、1時間攪拌した。該混合物をジエチルエーテル( 300ml)で希釈し、水(4x200ml)、飽和ブレインで洗浄し、乾燥( MgSO4)して蒸発させた。ヘキサン中1%酢酸エチルで溶出するシリカ上のフラ ッシュクロマトグラフィーに付し、無色油状物として標記化合物を得た(7.55 g、71%)。νmax(CH2Cl2),1726cm-1;δH(CDCl3),1.27(6 H,t,J7Hz,2xCH3),2.21(2H,m,CH2),2.68(2H,m,C H2),3.34(1H,t,J7.6Hz,CH),4.18(4H,q,J7Hz,2xO CH2),7.25(5H,m,Ph)。EIMS M+264,DCIMS+265。 b) 2-フェニルエチルマロン酸 2−フェニルエチルマロン酸ジエチル(3.61g)および水酸化カリウム(1 .69g、2.5当量)の水(15ml)中混合物を2時間還流し、室温に冷却し た。該溶液をジエチルエーテル(2x10ml)で洗浄し、ついでpH2(5M 塩酸)に酸性化した。水相をジエチルエーテル(2x20ml)で抽出した。合 した抽出液を水(2x20ml)および飽和ブライン(20ml)で洗浄し、乾 燥(MgSO4)し、蒸発させて白色固体の標記化合物を得た(1.85g、65%)。νmax (KBr)3 080(br),1705cm-1:δH[(CD3)2CO],2.18(2H,m,CH2),2 .70(2H,m,CH2),3.40(1H,t,J7.4Hz,CH),7.25(5H, m,Ph).DCIMS MNH4 +226。 c) 2-アセチルチオメチル-4-フェニルブタン酸 2-フェニルエチルマロン酸(1.8g)、40%水性ジメチルアミン(1.08m l、1当量)および37%水性ホルムアルデヒド(0.64ml、1当量)の水( 10ml)中混合物を室温で一夜攪拌した。0℃に冷却した後、固体を濾過し、 水で洗浄して乾燥した。白色固体を170℃で10分間加熱し、室温に冷却した 。得られたガム状物を酢酸エチル(20ml)に溶かし、10%硫酸水素カリウ ム(10ml)、水(2x10ml)、飽和ブライン(10ml)で洗浄し、乾燥( MgSO4)して蒸発させ、粗製2-メチレン-4-フェニルブタン酸を得た。δH(CD Cl3) 7.25(5H,m,Ph)。該固体をチオ酢酸(1ml)に溶かし、100℃で1時 間加熱した。蒸発後、そのガム状物を酢酸エチル(10ml)に溶かし、飽和炭 酸水素ナトリウム溶液(2x10ml)で抽出した。合した抽出液を酢酸エチル (2x10ml)で洗浄し、10%硫酸水素カリウム溶液(pH3)で酸性化し た。水層を酢酸エチル(2x10ml)で抽出し、合した抽出液を水(2x10 ml)で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、蒸発させて黄色油状物の標記化合物を得た( 0.52g、24%)。δH(CDCl3)2.00(2H,m,CH2),2.71(3H,m ,CH2,CH),3.14(2H,m,CH2),7.24(5H,m,Ph).EIMS M+252DCIMS MNH4 +270。 d)N-[2'-アセチルチオメチル-4'-フェニルブタノイル]-D-フェニルグリシ ン ジクロロメタン(20ml)中の2-アセチルチオメチル-4-フェニルブタン酸 (513mg、2.03ミリモル)を、室温にて塩化オキサリル(0.5ml)で、 つづいてジメチルホルムアミド(1滴)で処理した。45分経過後、溶液を蒸発 させ、ついでトルエン(2x10ml)より再び蒸発させた。酸塩化物を用いて 実施例9h)の方法に記載されているように(D)-フェニルグリシンをアシル化 した。後処 理を行い、メタノールおよびジクロロメタンの混合液で溶出するシリカ上のクロ マトグラフィーに注意して付し、標記化合物の2つのジアステレオマーを分離し た。 (異性体A),N-[(R)-2'-アセチルチオメチル-4'-フェニルブタノイル]-D-フ ェニルグリシン(170mg、22%);δH[(CD3)2SO]1.81(2H,m,C H2),2.28(3H,s,COCH3),2.65(3H,m,CH,CH2),3.0 2(2H,m,CH2),5.32(1H,d,J7.0Hz,α−CH),7.10-7.5 0(10H,m,2xPh),8.75(1H,d,J7.0Hz,NH)。 DCIMS MH+386MNH4 +403。 (異性体B),N-[(S)-2'-アセチルチオメチル-4'-フェニルブタノイル]-D- フェニルグリシン(170mg,22%);δH [(CD3)2SO]1.71(2H, m,CH2),2.32(3H,s,COCH3),2.34-2.76(3H,m,CH, CH2),3.02(2H,m,CH2),5.22(1H,d,J7.1Hz,α−CH),7 .01-7.46(10H,m,2xPh),8.49(1H,d,J7.1Hz,NH)。 DCIMS MH+386,MNH4 +403。 e) N-[(R)-2'-メルカプトメチル-4'-フェニルブタノイル]-D-フェニルグ リシン 実施例9k)の方法に記載されているように、N-[(R)-2'-アセチルチオメ チル-4'-フェニルブタノイル]-D-フェニルグリシン(150mg)を脱アシル 化し、標記化合物の2'(R)-異性体を得た(111mg、83%)。νmax(CH2 Cl2)3418,1654,1620および1497cm-1;δH[(CD3)2SO ]1.75(2H,m,CH2),2.10(1H,bt,SH),2.60(5H,m,2 xCH2,CH),5.18(1H,d,J7.1Hz,α−CH),7.10-7.50( 10H,m,2xPh),8.31(1H,d,J7.1Hz,NH)。電子噴射[M-H]- 342。 f) N-[(S)-2'-メルカプトメチル-4'-フェニルブタノイル]-D-フェニルグ リシン 実施例9k)の方法にて記載されているように、N-[(S)-2'-アセチルチオ メチル-4'-フェニルブタノイル]-D-フェニルグリシン(140mg)を脱アセ チル化し、標記化合物の2'(S)-異性体を得た(84mg、67%)。δH [(C D3)2S O]1.70(2H,m,CH2),2.25-2.75(6H,m,2xCH2,CH, SH),5.11(1H,d,J6.9Hz,α−CH),7.0-7.5(10H,2xPh) ,8.24(1H,d,J6.9Hz,NH)。電子噴射MS[M-H]-342。 実施例38:N-[(R)-およびN-[(S)-2'-メルカプトメチル-5'-フェニルペ ンタノイル]-D-フェニルグリシン a) 3-フェニルプロピルマロン酸ジエチル マロン酸ジエチル(5.81ml、40ミリモル)のジメチルホルムアミド( 60ml)中氷冷溶液を、水素化ナトリウム(1.6g、40ミリモル、油中6 0%分散液)で少しずつ処理した。0.25時間経過後、臭化3-フェニルプロピ ル(6.71ml、44ミリモル)を加え、反応物を室温で一夜攪拌した。実施 例37a)に記載されているように後処理を行い、クロマトグラフィーに付して 、標記化合物を無色油状物として得た(10.8g、97%)。νmax(CH2Cl2 )2960(br),1750(br)および1457cm-1;δH(CDCl3)1.26( 6H,t,J7Hz,2xCH3),1.68(2H,m,CH2),1.95(2H,m,C H2),2.65(2H,t,J7.6Hz,CH2),4.19(4H,q,J7Hz,2x OCH2),7.23(5H,m,Ph),EIMS M+278,DCIMS MH+27 9,MNH4 +296。 b) 3-フェニルプロピルマロン酸 3-フェニルプロピルマロン酸ジメチル(5.5g)および水酸化カリウム(2. 8g、2.5当量)のエタノール(20ml)および水(30ml)中混合物を5 時間還流した。実施例37b)に記載されているように後処理を行い、標記化合 物を得た(4.3g、98%)。νmax(CH2Cl2)2940(br),1727および 1413cm-1;δH(CDCl3)1.73(2H,m,CH2),2.00(2H,m,C H2),2.66(2H,t,J7.5Hz,CH2),3.44(1H,t,J6.8Hz,C H),6.84(2H,bs,2xCO2H),7.26(5H,m,Ph)。EIMS M+ 222,DCIMS MNH4 +240。 c) 2-アセチルチオメチル-5-フェニルペンタン酸 実施例37c)に記載されている方法により、3-フェニルプロピルマロン酸( 6.14g)を2-メチレン-5-フェニルペンタン酸(2.1g、40%)に変換し た。δH(CDCl3)1.88(2H,m,CH2),2.37(2H,t,J7.6Hz, CH2), 7.26(5H,m,Ph)。該固体をチオ酢酸(5ml)に溶かし、100℃で2時 間加熱した。蒸発させて、標記化合物を得た(2.9g、100%);δH(CDCl3 )1.71(4H,m,2xCH2),2.33(3H,s,COCH3),2.64(3H ,m,CH,CH2),3.08(2H,m,CH2),7.27(5H,m,Ph)。 d)N-[2'-アセチルチオメチル-5'-フェニルペンタノイル]-D-フェニルグリ シン 実施例37d)に記載されているように、2-アセチルチオメチル-5-フェニ ルペンタン酸(756mg)を酸塩化物に変換した。この化合物を用い、実施例9 h)の方法に記載されているようにD-フェニルグリシンをアシル化し、2つの 分離したジアステレオマーを得た。 (異性体A),N-[(R)-2'-アセチルチオメチル-5'-フェニルペンタノイル]-D -フェニルグリシン(298mg、31%)。δH[(CD3)2SO]1.35-1.72 (4H,m,2xCH2),2.26(3H,s,COCH3),2.37-3.00(5H ,m,2xCH2,CH),5.31(1H,d,J7.1Hz,α−CH),7.0-7.5( 10H,m,Ph),8.74(1H,d,J7.1Hz,NH)。EIMS MH+400 DCIMS MH+400。 (異性体B),N-[(S)-2'-アセチルチオメチル-5'-フェニルペンタノイル]-D -フェニルグリシン(150mg、16%).δH[(CD3)2SO]1.41(4H, m,2xCH2),2.32(3H,s,COCH3),2.38-3.00(5H,m,2 xCH2,CH),5.18(1H,d,J7.4Hz,α−CH),7.0-7.5(10 H,m,Ph),8.48(1H,d,J7.4Hz,NH)。EIIMS MH+400, DCIMS MH+400。 e)N-[(R)-2'-メルカプトメチル-5'-フェニルペンタノイル]-D-フェニルグ リシン N-[(R)-2'-アセチルチオメチル-5'-フェニルペンタノイル]-D-フェニル グリシン(280mg)を、実施例9k)の方法に記載されているように、脱ア セチル化し、標記化合物(95mg、38%)を得た。νmax(CH2Cl2)16 62および1620cm-1。δH[(CD3)2SO]1.53(4H,m,2xCH2), 2.04(1H,bt,J7.5Hz,SH),2.51(5H,m,2xCH2,CH),5 .10(1H,d,J7.0Hz,α-CH),7.03-7.50(10H,m,Ph),8. 24(1H,d,J7.0Hz,NH)。EIMS M+357,DCIMS MH+35 8,MNH4 +375。 f)N-[(S)-2'-メルカプトメチル-5'-フェニルペンタノイル]-D-フェニルグ リシン N-[(S)-2'-アセチルチオメチル-5'-フェニルペンタノイル]-D-フェニル グリシン(140mg)を、実施例9k)の方法に記載されているように、脱ア セチル化し、標記化合物(62mg、49%)を得た。δH[(CD3)2SO]1. 48(4H,m,2xCH2),2.25(1H,br,SH),2.55(5H,m,2x CH2,CH),5.09(1H,d,J7.0Hz,α−CH),7.02-7.48(1 0H,m,Ph),8.28(1H,d,J7Hz,NH)。EIMS M+357,DCI MS MH+358。 実施例39:N-[2'-メルカプトメチル-6'-フェニルヘキサノイル]-D-フェニ ルグリシン a)4-フェニルブチルマロン酸ジエチル 反応物を70℃で48時間加熱することを除いて、実施例38a)に記載され ているように、塩化4-フェニルブチル(5.48g)を標記化合物(5.8g、6 4%)に変換した。νmax(CH2Cl2)2936,1725および1180cm-1 ;δH(CDCl3)1.24(6H,t,J7.2Hz,2xCH3),1.37(2H, m,CH2),1.66(2H,m,CH2),1.92(2H,m,CH2),2.62(2 H,t, J7.6Hz,CH2),3.31(1H,t,J7.5Hz,CH),4.17(4H,q, J7.2Hz,2xOCH2),7.24(5H,m,Ph)。EIMS M+292,DC IMS MH+293。 b)4-フェニルブチルマロン酸 実施例37b)に記載されている方法に従って、4-フェニルブチルマロン酸 ジエチル(5.5g)を標記化合物(4.2g、94%)に変えた。νmax(KBr) 3022(br),1696および1423cm-1。δH(CD3OD)[(CD3)2CO] 1.42(2H,m,CH2),1.68(2H,m,CH2),1.90(2H,m,CH2 ),2.64(2H,t,J7.5Hz,CH2),3.38(1H,t,J7.4Hz,CH) ,7.22(5H,m,Ph)。EIMS M+236,DCIMS MNH4 +254。 c)2-アセチルチオメチル-6-フェニルヘキサン酸 実施例37c)に記載されている方法により、4-フェニルブチルマロン酸( 4.1g)を2-メチレン-6-フェニル-ヘキサン酸(2.0g、56%)に変えた。 δH(CDCl3)1.61(4H,m,2xCH2),2.35(2H,t,J7.0Hz,C H2), 7.25(5H,m,Ph)。該固体を実施例38c)に記載の方法により標記化合物 (3.0g、100%)に変えた。δH(CDCl3)1.36-1.80(6H,m,3 xCH2),2.37(3H,s,COCH3),2.50-2.70(3H,m,CH2CH ),3.08(2H,m,CH2),7.23(5H,m,Ph)。 d)N-(2'-アセチルチオメチル-6'-フェニルヘキサノイル)-D-フェニルグリ シン 実施例37d)に記載されているように、2-アセチルチオメチル-6-フェニ ルヘキサン酸(1.18g)を酸塩化物に変えた。この塩化物を用い、実施例9h )に記載されているように、D-フェニルグリシンをアシル化し、標記化合物( 670g、40%)を得た。δH[(CD3)2SO]1.05-1.68(6H,m,3x CH2),2.26,2.32(3H,2xs,COCH3),2.35-3.05(5H ,m,2xCH2,CH),5.32(0.5H,d,J7.3Hz,α−CH),5.38( 0.5H,d,J 7.8Hz,α−CH),7.05-7.50(10H,m,Ph),8.72(0.5H,d, J7.3Hz,NH),8.80(0.5H,d,J7.8Hz,NH)。 e)N-(2'-メルカプトメチル-6'-フェニルヘキサノイル)-D-フェニルグリシ ン 実施例9k)の方法にて記載されているように、N-(2'-アセチルチオメチル -6'-フェニルヘキサノイル)-D-フェニルグリシン(660mg)を脱アセチル 化し、標記化合物(206mg、35%)を得た。δH[(CD3)2SO]1.00- 1.68(6H,m,3xCH2),2.02(0.5H,bt,SH),2.20(0.5H ,bt,SH),2.35-2.68(5H,m,2xCH2,CH),5.38(0.5H ,d,J7.4Hz,α−CH),5.39(0.5H,d,J7.5Hz,α−CH),7. 10-7.50(10H,m,Ph),8.70(0.5H,d,J7.5Hz,NH),8.7 8(0.5H,d,J7.4Hz,NH).電子噴射MS MH+372。 実施例40: N-[(R)-およびN-[(S)-2'-メルカプトメチル-7'-フェニルヘ プタノイル]-D-フェニルグリシン a)5-フェニルペンチルマロン酸ジエチル 反応物を70℃で20時間加熱すること以外、実施例38a)に記載されるよ うに、塩化5-フェニルペンチル(4.5g)を標記化合物(3.67g、47%) に変える。νmax(CH2Cl2)2934,1724および1180cm-1。δH( CDCl3)1.24(6H,t,J7.2Hz,2xCH3),1.36(4H,m,2x CH2),1.62(2H,m,CH2),1.87(2H,m,CH2),2.60(2H, t,J7.5Hz,CH2),3.31(1H,t,J7.5Hz,CH),4.17(4H,q ,J7.2Hz,2xOCH2),7.23(5H,m,Ph)。EIMS M+306,DC IMS MH+307。 b)5-フェニルペンチルマロン酸 実施例38b)に記載されている方法により、5-フェニルペンチルマロン酸 ジエチル(3.56g)を標記化合物(2.9g、100%)に変換した。νmax( KBr)3022(br),1700および1418cm-1。δH(CDCl3)1.32(4 H,m,2xCH2),1.52(2H,m,CH2),1.85(2H,m,CH2),2. 50(2H, t,J7.4Hz,CH2),3.29(1H,t,J7.2Hz,CH),7.12(5H,m ,Ph)。EIMS M+250,DCIMS MNH4 +268。 c)2-アセチルチオメチル-7-フェニルヘプタン酸 実施例37c)に記載の方法により、5-フェニルペンチルマロン酸(2.6g) を2-メチレン-7-フェニルヘプタン酸(1.56g、70%)に変えた。δH(C DCl3)1.20-1.75(6H,m,3xCH2),2.31(2H,t,J7.8Hz ,CH 7.25(5H,m,Ph)。この固体を、実施例38c)に記載の方法により標記化 合物(2.0g、100%)に変換した。δH(CDCl3)1.25-1.80(8H ,m,4xCH2),2.35(3H,s,COCH3),2.5-3.1(5H,m,2x CH2,CH),7.23(5H,m,Ph)。 d)N-[2'-アセチルチオメチル-7'-フェニルヘプタノイル]-D-フェニルグリ シン 実施例37d)に記載されているように、2-アセチルチオメチル-7-フェニ ルヘプタン酸(1.27g)を酸塩化物に変換した。この塩化物を用い、実施例9 h)の方法に記載されているよD-フェニルグリシンをアシル化し、2つのジア ステレオマーを得た; N-[(R)-2'-アセチルチオメチル-7'-フェニルヘプタノイル]-D-フェニルグ リシン(420mg、25%);δH[(CD3)2SO]1.05-1.70(8H,m,4x CH2),2.25(3H,s,COCH3),2.40-3.03(5H,m,2xCH2 ,CH),5.32(1H,d,J7.4Hz,α−H),7.10-7.50(10H,m ,Ph),8.71(1H,d,J7.4Hz,NH),12.81(1H,s,CO2H); DCIMS MH+428: N-[(S)-2'-アセチルチオメチル-7'-フェニルヘプタノイル]-D-フェニルグ リシン(360mg、22%);δH[(CD3)2SO]1.05-1.55(8H,m,4 xCH2),2.31(3H,s,COCH3),2.42-2.69(3H,m,CH2C H),2.92(2H,m,CH2),5.13(1H,d,J7.4Hz,α−H),7.2 3(1 0H,m,Ph),8.33(1H,d,J7.4Hz,NH):DCIMS MH+428 。 e)N-[(R)-2'-メルカプトメチル-7'-フェニルヘプタノイル]-D-フェニルグ リシン 実施例9k)の方法に記載されているように、N-[(R)-2'-アセチルチオメ チル-7'-フェニルヘプタノイル]-D-フェニルグリシン(400mg)を脱アセ チル化し、標記化合物(240g、72%)を得た。δH[(CD3)2SO]1.05 -1.60(8H,4xCH2),1.96(1H,bt,SH),2.30-2.60(5H ,m,2xCH2,CH),5.21(1H,d,J7.0Hz,α−H),7.01−7. 45(10H,m,Ph),8.48(1H,d,J7.0Hz,NH).DCIMS MH+3 86。 f)N-[(S)-2'-メルカプトメチル-7'-フェニルヘプタノイル]-D-フェニルグ リシン N-[(S)-2'-アセチルチオメチル-7'-フェニルヘプタノイル)-D-フェニル グリシン(350mg)を、実施例9k)の方法に記載されているように、脱ア セチル化し、標記化合物(164mg、52%)を得た。δH[(CD3)2SO]1 .05−1.60(8H,m,4xCH2),2.13-2.95(6H,m,2xCH2, CH,SH),5.08(1H,d,J7.0Hz,α−H),7.25(10H,m,Ph) ,8.18(1H,d,J7.0Hz,NH)。電子噴射MS[M+H]+386。 実施例41:N−[2'-(インダン-1-イル)-3'-メルカプトプロパノイル]-D- フェニルグリシン a)インダン-1-イルマロン酸ジエチル インダン(6.11ml、50ミリモル),N-ブロモスクシンイミド(8.9g、 50ミリモル)およびアゾ-イソ-ブチロニトリル(10mg)の四塩化炭素中混 合物を、強照度の下、1.25時間還流した。氷冷し、濾過し、蒸発させて、粗 製1-ブロモインダンを、実施例38a)に記載されているように標記化合物( 8.1g、59%)に変換した。νmax(CH2Cl2)1730(b)cm-1。δH(CDC l3)1.23(6H,m,2xCH3),2.00,2.32(2H,2xm,CH2), 2.91(2H,m, CH2),3.58(1H,d,J8.8Hz,CH),3.92(1H,m,CH),7.1 8(4H,m,Ar)。EIMS M+276,DCIMS MNH4 +294。 b)インダン-1-イルマロン酸 インダン-1-イルマロン酸ジエチル(7.74g)を実施例38b)に記載され ている方法により標記化合物(6.1g、98%)に変換した。νmax(CH2Cl2 )2950(br),1731(br)cm-1。δH[(CD3)2CO]2.02-2.43(2H ,m,CH2),2.73-3.10(2H,m,CH2),3.60(1H,d,J7.8Hz ),3.85(1H,m,CH),7.19(4H,m,Ar)。EIMS M+220 DC IMS MNH4 +238。 c)3-アセチルチオ-2-(インダン-1-イル)プロパン酸 インダン-1-イルマロン酸(5.9g)を、実施例37c)に記載の方法に従っ て、2-(インダン-1-イル)-アクリル酸(2.9g、58%)に変換した。νmax (CH2Cl2)2948(br),1696cm-1。δH(CDCl3)1.95,2.5 1(2H,2xm,CH2),2.96(2H,m,CH2),4.30(1H,t,J7. 8Hz,CH),5. 88。該固体(2.64g)を実施例37c)に記載の方法により標記化合物(3 .7g、100%)に変換した。δH(CDCl3)1.91-3.80(11H,m, 3xCH2,CH3,2xCH),7.23(4H,m,Ar)。 d)N-[3'-アセチルチオ-2'-(インダン-1-イル)プロパノイル]-D-フェニル グリシン 3-アセチルチオ-2-(インダン-1-イル)プロパン酸(1.53g)を、実施例 37d)に記載されるように、酸塩化物に変換した。この塩化物を用い、実施例 9h)の方法に記載されているように、D-フェニルグリシンをアシル化し、標 記化合物(1.1g、48%)を得た。δH[(CD3)2SO]1.81-3.48(1H ,m,2xCH,3xCH2,CH3),5.38(1H,m,α−H),6.95-7.46 (9H,m,Ar),8.82(1H,m,NH),12.88(1H,bs,CO2H); EIMS M+397,DCIMS MH+398。 e)N-[2'-(インダン-1-イル)-3'-メルカプトプロパノイル]-D-フェニルグ リシン N-[3'-アセチルチオ-2'-(インダン-1-イル)プロパノイル]-D-フェニルグ リシン(1.1g)を、実施例9k)の方法に記載されているように、脱アセチル 化し、2.5:2.5:1:1の4種のジアステレオマーの混合物として標記化合 物(610mg、62%)を得た。νmax(CH2Cl2)3419,2946(br ),1722,1674および1500cm-1。δH[(CD3)2SO]1.75-3.6 2(9H,m,3xCH2,3xCH),5.37(1H,m,α−H),6.99-7.4 8(9H,m,Ar),8.77(1H,m,NH);EIMS M+355;DCIM S MH+356。 実施例42:N-[2'-およびN-[(S)-2'-メルカプトメチル-4'-フェノキシブ タノイル]-D-フェニルグリシン a)2-フェノキシエチルマロン酸ジエチル β-ブロモフェネトール(5.81ml、40ミリモル)を、実施例37a)に 記載の方法に従って、標記化合物(10.3g、92%)に変換した。δ(CDC l3)1.26(6H,t,J7.1Hz,2xCH2),2.40(2H,m,CH2CH) ,3.68(1H,t,J7.3Hz,CH),4.05(2H,t,J7.1Hz,OCH2 ),6.90,7.28(5H,2xm,Ph)。 b)2-フェノキシエチルマロン酸 2-フェノキシエチルマロン酸ジエチル(1g)を、エタノール(10ml)お よび水(5ml)で水酸化ナトリウム(285mg、2当量)と反応させた。1 6時間後、該溶液を水(10ml)で希釈し、ジエチルエーテル(3x20ml )で洗浄し、pH2(5M塩酸)に酸性化し、酢酸エチル(2x20ml)で抽 出した。合した抽出液を水(3x20ml)、飽和ブライン(20ml)で洗浄 し、乾燥(MgSO4)し、蒸発させて標記化合物(510mg、64%)を得た 。νmax(KBr)2915(br),1730および1243cm-1。δH[(CD3)2C O]2.36(2H,m,CH2CH),3.69(1H,t,J7.2Hz,CH),4.1 2(2H,t,J7. 3Hz,OCH2),6.94,7.28(5H,m,Ph)。EIMS M+224,DC IMS MNH4 +242。 c)2-アセチルチオメチル-4-フェノキシブタン酸 2-フェノキシエチルマロン酸(5.4g)を、実施例37c)に記載の方法に より、2-メチレン-4-フェノキシブタン酸(2.8g、60%)に変えた。νmax (CH2Cl2)2937(br),1695,1244cm-1。δH(CDCl3)2.8 6(2H,t,J6.8Hz,CH2),4.14(2H,t,J6.8Hz,OCH2),5. 88,6. MS M+192。この固体(2.6g)を実施例38c)に記載の方法により標記 化合物(3.6g、100%)に変えた。δH(CDCl3)1.95-2.45(5H, m,CH3,CH2),2.95(1H,m,CH),3.20(2H,m,CH2),4. 09(2H,m,OCH2),6.93,7.31(5H,m,Ph)。 d)N-[2'-アセチルチオメチル-4'-フェノキシブタノイル]-D-フェニルグリ シン 2-アセチルチオメチル-4-フェノキシブタン酸(1.6g)を、実施例37d )に記載されているように、酸塩化物に変えた。この塩化物を用い、実施例9h )の方法に記載されているように、D-フェニルグリシンをアシル化し、標記化 合物(610mg、25%)を得た。δH[(CD3)2SO]1.89(2H,m,CH2 ),2.28,2.34(3H,2xs,COCH3),2.73-3.15(3H,m,C H2 CH),3.70-4.15(2H,m,OCH2),5.30-5.36(1H,2 xd,J7.0,7.6Hz),6.70-7.45(10H,m,2xPh),8.77,8. 83(1H,2xd,J7.0,7.6Hz,NH);DCIMS MH+402。 e)N-[2'-メルカプトメチル-4'-フェノキシブタノイル]-D-フェニルグリシ ン N-[2'-アセチルチオメチル-4'-フェノキシブタノイル]-D-フェニルグリシ ン(600mg)を、実施例9k)の方法に記載されているように、脱アシル化 してジアステレオマーの混合物を得、その混合物からN-[(S)-2'-メルカプト メチル-4-フェノキシブタノイル]-D-フェニルグリシン(120mg、22% )を単離し た。νmax(CH2Cl2)3415,2934,1722,1675および14 98cm-1。δH[(CD3)2SO]1.92(2H,m,CH2),2.32(1H,br,SH) ,2.71(3H,m,CH2,CH),3.72(2H,m,OCH2),5.21(1H ,d,J7.1Hz,α−H),6.71-7.48(10H,m,2xPh),8.51(1H ,d,J7.1Hz,NH)。EIMS M+359 DCIMS MH+360。 実施例43:N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-2-(3"-チエニ ル)グリシン a)N-[2'-ベンジル-3'-アセチルチオプロピオニル]-2-(3"-チエニル)グリ シンメチルエステル 塩化オキサリル(0.05ml)を、2-アセチルチオメチル-3-フェニルプロ パン酸[EP0361365](119mg)のジクロロメタン(5ml)中攪 拌溶液に添加した。ジメチルホルムアミド(1滴)を加え、その混合物を室温で 0.5時間攪拌し、ついでさらに0.5時間還流した。混合物を冷却し、溶媒を蒸 発させ、クロロホルムをその残渣から2回蒸発させた。残渣をジクロロメタン( 5ml)に溶かし、2-(3-チエニル)グリシンメチルエステル塩酸塩(Ger.Off en.DE3,528,631: CA106:P133819c)(104mg) およびトリエチルアミン(0.14ml)のジクロロメタン(5ml)中攪拌溶 液に加えた。混合物を室温で2時間攪拌し、ついでクロロホルムで希釈し、クエ ン酸溶液、水、炭酸水素ナトリウム溶液、水およびブラインで連続的に洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥して蒸発させた。残渣を勾配溶出法(キーゼルゲル;3 :1→1:1ヘキサン:酢酸エチル)を用いるカラムクロマトグラフィーに付し て生成物(190mg)を単離した。νmax(CHCl3)/cm-13423,174 2および1681。δH(250MHz,CDCl3)2.31および2.36(3H ,2つのs),2.56-3.14(5H,m),3.69および3.74(3H,2つのs ),5.60(1H,t,J6.64),6.23(2H,t,J6.20),6.74-6. 77(1H,m),6.98-7.33(7H,m)。 b)N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-2-(3"-チエニル)グリシ ン 水(2.6ml)を、アルゴン下、N-[2'-ベンジル-3'-アセチルチオプロピ オニル]-2-(3"-チエニル)グリシンメチルエステル(162mg)のメタノール( 2.6ml)中攪拌溶液に添加した。硫化ナトリウム・9水和物(400mg)を 加え、その混合物を20分間攪拌した。ついで、希塩酸(5N、2ml)を加え 、混合物を酢酸エチルと水の間に分配した。有機相を水およびブラインで洗浄し 、硫酸ナトリウムで乾燥して蒸発させた。残渣をカラムクロマトグラフィー(キ ーゼルゲル;クロロホルム中10%メタノール)に付して標記生成物(102m g)を単離した。νmax(CHCl3)/cm-13411,3290,1646(s),1 619。δH(250MHz,CDCl3),2.10-2.97(6H,m),5.14お よび5.19(1H,2つのd,J7.51),6.94-6.90(1H,m),7.15 -7.40(7H,m),8.10および8.25(1H,2つのd,J7.54);m/z( 電子噴射)334[M-H]-。 実施例44 N-[2'-(1"-メルカプトエチル)-4'-フェニルブタノイル]-D-フェニルグリシ ン a)(+/-)4-フェニル-2-ホスホノ酢酸トリエチル 2-ブロモエチルベンゼン(5ml、36ミリモル)、炭酸カリウム(8.28g 、60ミリモル)、ホスホノ酢酸トリエチル(6.71ml、30ミリモル)およ びヨウ化ナトリウム(2.25g、15ミリモル)の混合物を70℃で48時間撹 拌した。反応物を酢酸エチル(60ml)で希釈し、水(4x40ml)、飽和ブ ライン(40ml)で洗浄し、乾燥(MgSO4)して蒸発させた。ヘキサン中20 %から50%勾配の酢酸エチルで溶出するシリカ上のフラッシュクロマトグラフ ィーに付し、標記化合物(3.3g、34%)を得た。νmax(CH2Cl2)17 32.5cm-1H(CDCl3),1.31(9H,m,3xCH3),2.10-3.10 (4H,m,2xCH2),4.18(6H,m,2xOCH2),7.27(5H,m,P h);m/z(CI)329[M+H]+ b)2-(2'-フェニルエチル)クロトン酸エチル 水素化ナトリウム(0.45g、油中60%分散液)の乾燥テトラヒドロフラン (20ml)中懸濁液を、室温で、実施例44a)(2.93g)の乾燥テトラヒ ドロフ ラン(20ml)中溶液で滴下処理した。混合物を1時間攪拌し、ついでアセト アルデヒド(0.75ml)を加えた。攪拌を2時間続け、該混合物を酢酸エチ ル(50ml)で希釈し、飽和塩化アンモニウム溶液(20ml)、飽和ブライ ン(2x20ml)で洗浄し、乾燥(MgSO4)して蒸発させた。ヘキサン中2%か ら10%の勾配の酢酸エチルで溶出するシリカ上のフラッシュクロマトグラフィ ーに付し、異性体の3:1混合物(トランス−クロトネートが優勢)の標記化合 物を得た(1.4g、72%)。νmax(CH2Cl2)1710cm-1;δH(CDCl3 ) 1.33(3H,m,CH3),1.63,1.97(3H,2xd,J7.1Hz,CH3 CH=),2.67(4H,m,2xCH2),4.22(4H,m,OCH2),5.97 ,6.89(1H,2xq,J7.1Hz,CH=),7.25(5H,m,Ph);m/z(EI )218(M+)。 c)2-(2'-フェニルエチル)クロトン酸 実施例44b)(1.1g)および水酸化ナトリウム(0.3g)のエタノール( 15ml)および水(15ml)中混合物を一夜還流し、室温に冷却した。水相 をエーテル(3x20ml)で洗浄し、pH2(5M HCl)で酸性化した。 ついで水相をさらなるエーテル(2x20ml)で抽出した。合した抽出液を水 (2x20ml)、飽和ブライン(20ml)で洗浄し、乾燥(MgSO4)して蒸発 させ、標記化合物(0.87g、91%)を得た。 νmax(CH2Cl2)1683 cm-1;δH(CDCl3)1.63,2.04(3H,2xdJ7.3Hz,CH3C H=)2.68(4H,m,2xCH2),6.12,7.04(1H,2xq,J7.3H z,CH=),7.23(5H,m,Ph);m/z(E1)190(M+)。 d)(R,S)-2-((R,S)-1'-アセチルチオエチル)-4-フェニルブタン酸 実施例44c)(800mg)のチオ酢酸中溶液を100℃で5時間加熱し、蒸 発させて標記化合物(1.12g、100%)を得た。δH(CDCl3)1.23- 2.80(8H,m,2xCH2,CH,CH3),2.33-2.55(3H,m,CO CH3),3.88(1H,m,CH),7.23(5H,m,Ph);m/z(EI),266(M+ )。 e)N-[2'-(1"-アセチルチオエチル)-4'-フェニルブタノイル]-D-フェニル グリシンメチルエステル 実施例44d)(296mg)の酸を、実施例23の方法Bにより標記化合物 (150mg、33%)に変換した。δH(CDCl3)1.18-1.48(3H, m,CH3),1.62-2.81(6H,m,2xCH2,2xCH),2.25,2.2 8,2.30,2.32(3H,4xs,COCH3);m/z(EI),414[M+H]+。 f)N-[2'-(1"-メルカプトエチル)-4'-フェニルブタノイル]-D-フェニルグ リシン 実施例19の方法Cを用いて、標記化合物を実施例44e)(120mg)よ り調製した(66mg,64%)。該化合物をジアステレオマーの1:1:2:2 混合物として単離した。δH[(CD3)2SO]1.12-1.40(3H,m,CH3) ,1.68-2.08(2H,m,CH2),2.28-3.21(4H,m,PhCH2), 2xCH),5.28(1H,m,CH),7.35(10H,m,2xPh),8.60(1 H,m,NH);m/z(EI),357(MH)+。 実施例45 N-[3'-(3",4"-ジヒドロキシフェニル)-(R,S)-2'-メルカプトメチル-プ ロパノイル)-D-フェニルグリシン a)3.4-イソプロピリデンジオキシトルエン 4-メチルカテコール(12.4g、0.1M)、2,2-ジメトキシプロパン(6 2ml、0.5M)および五酸化リン(100mg)のトルエン(250ml) 中混合物を、4Åモレキュラーシーブ含有のソックスレット抽出器(Soxhlet ext ractor)下で4時間還流した。室温に冷却し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(1 00ml)で洗浄し、乾燥(MgSO4)して蒸発させた。そのヘキサン中の油状物 をシリカを介して濾過し、標記化合物(15.14g、92%)を得た。δH(C DCl3)1.66(6H,s,2xCH3),2.30(3H,s,CH3),6.60( 3H,m,Ar);m/z(EI)164(M+)。 b)3,4-イソプロピリデンジオキシベンジルマロン酸ジエチル 実施例45a)(8.2g)の四塩化炭素中溶液をN−ブロモスクシンイミド (8.9g)と一緒に、強照度の下、1時間還流した。氷冷し、濾過し、低容量 (約20ml)にまで蒸発させた。粗製臭化物を、実施例37a)に記載の方法 により標記化合物(10.14g、63%)に変換した。δH(CDCl3)1.1 5-1.35(6H,m,2xCH3),1.64,1.65(6H,2xs,2xCH3) ,3.10(2H,d,J7.8Hz,CH2),3.57(1H,t,J7.8Hz,CH) ,4.08-4.85(4H,m,2xOCH2),6.60(3H,m,Ar),m/z(ES+) 323(MH+)。 c)3,4-イソプロピリデンジオキシベンジルマロン酸 実施例45b)(4.8g)を、実施例37b)に記載の方法により標記化合物 に変換した(2.4g,61%)。δH[(CD3)2CO]1.63(6H,s,2xCH3 ),3.11(2H,d,J7.7Hz,CH2),3.62(1H,t,J7.7Hz,CH) ,7.21(3H,m,Ar);m/z(ES-)265(M-H)- d)2-メチレン-3-(3'4'-イソプロピリデンジオキシフェニル)プロパン酸 実施例45c)(2.3g)を、実施例37c)に記載の方法に従って標記化合 物(670mg、33%)に変換した。δH(CDCl3)1.68(6H,s,2 xCH3),3.52(2H,s,CH2),5.51,6.68(2H,2xs,H2C=) ,6.62(3H,m,Ar);m/z(ES-)233(M-H)-。 e)N-[2-メチレン-3-(3',4'-イソプロピリデンジオキシフェニル)プロパニ ル]-D-フェニルグリシンメチルエステル 実施例45d)(416mg)を、実施例37d)の方法に記載されているよ うに酸塩化物に変換した。ジクロロメタン(5ml)中の酸塩化物を、D-フェ ニルグリシンメチルエステル(358mg)およびトリエチルアミン(0.6ml )のジクロロメタン(5ml)中氷冷溶液に滴下し、室温に加温し、1時間攪拌 した。その混合物をシリカフラッシュカラムに直接入れ、ヘキサン中10%から 30%の勾配の酢酸エチルで溶出し、標記化合物を得た(547mg、81%) 。δH[(CD3)2CO]1.63(6H,2xs,2xCH3),3.53(2H,s,C H2),3.68(3H,s,CH3),5.38,5.89(2H,2xs,H2C=), 5.56(1H,d,J6.2Hz,NH),6.64(3H,m,Ar),7.33(5H,m ,Ph),7.72(1H,d,J6.2Hz,NH);m/z(ES+)382(MH+)。 f)N-[3-(3',4'-ジヒドロキシフェニル)-2-メチレンプロパノイル]-D-フ ェニルグリシン 実施例45e)(460mg)を氷酢酸(15ml)および水(5ml)中で 3時間還流し、蒸発させた。再び、酢酸エチル(20ml)に溶かし、水(2x 10ml)、飽和ブライン(10ml)で洗浄し、乾燥(MgSO4)して蒸発させた 。ヘキサン中35%から40%の勾配の酢酸エチルで溶出するシリカ上のフラッ シュクロマトグラフィーに付し、標記化合物(356mg、86%)を得た。 δH(CDCl3)3.51(2H,s,CH2),3.68(3H,s,CH3),5.3 5,5.88(2H,2xH,H2C=),5.52(1H,d,J7.0Hz,CH), 6.15(1H,bs,OH),6.52-7.35(10H,m,Ar,Ph,NH,OH) ;m/z(ES+)342(MH+)。 g)N-[(R,S)-2-アセチルチオメチル-3-(3,4-ジヒドロキシフェニル)プ ロパノイル]-D-フェニルグリシンメチルエステル 実施例45f)(290mg)のチオ酢酸(2ml)中溶液を室温で3時間放 置し、蒸発させた。ヘキサン中30%から60%の勾配の酢酸エチルで溶出する シリカ上のフラッシュクロマトグラフィーに付し、標記化合物(280mg、7 9%)を得た。δH(CDCl3)2.28,2.35(3H,2xs,COCH3), 2.60-3.12(5H,m,2xCH2,CH),3.66,3.69(3H,2xs, OCH3),5.45(1H,m,CH),6.40-7.40(1H,m,NH,Ph,Ar ,2xOH);m/z(ES+)418(MH+)。 h)N-[(R,S)-3-(3,4-ジヒドロキシフェニル)-3-メルカプトメチルプロ パノイル]-D-フェニルグリシン 実施例45g)(245mg)を実施例23の方法Bに記載されているように 脱保護し、標記化合物(115mg、54%)を得た。δH[(CD3)2SO]2. 35-3.15(6H,m,2xCH2,CH,SH),5.01(1H,m,CH),6 .20-7.46(1H,m,Ph,Ar,NH,2xOH)。 実施例46 N-[2'-メルカプトメチル-4'-(4"-ヒドロキシカルボニル)フェニルブタノイ ル]-D-フェニルグリシン a) 2-ブロモメチルアクリル酸ベンズヒドリルエステル ジフェニルジアゾメタンのジクロロメタン(50ml)中溶液を、2-ブロモ メチルアクリル酸(Aldrich)(4.95g)のジクロロメタン(50ml)中攪 拌スラリーに室温でゆっくりと加えた。1時間経過後、溶媒を蒸発させ、残渣を ヘキサンおよびジエチルエーテルの混合液で溶出する、シリカゲル上のクロマト グラフィーに付した。この操作により、2-ブロモメチルアクリル酸ベンズヒド リルエステルを無色油状物として収率67%で得た。δH(CDCl3)4.24( 2H,s,CH2Br),6.02,6.48(2H,2s,=CH2),7.07(1H,s,C HPh2),7.25-7.45(10H,m,Ar-H)。 b)2-(2'-(4”-メトキシカルボニルフェニル)エチル)アクリル酸ベンズヒド リルエステル 亜鉛ホイール(0.125mm厚、520mg)の乾燥THF中試料を、アルゴン雰 囲気下、クロロトリメチルシラン(15mg)、ついで1,2-ジブロモエタン (188mg)で処理し、15分間攪拌した。混合物を0℃と5℃の間に冷却し 、4-ブロモメチル安息香酸メチル(Aldrich)(1145mg)を導入し、反応 物をこの温度で2時間維持した。ついで、この混合物の2.5mlアリコートをC uCN(180mg)およびLiCl(180mg)のTHF(2ml)中溶液に-7 0℃で加えた。混合物を0℃に加温し、ついで蒸発させ、−78℃に再び冷却し 、実施例46a)(662mg)のジクロロメタン(5ml)中溶液で処理した 。混合物を0℃に加温し、この温度で1時間超音波処理し、ついでジクロロメタ ン(3x20ml)と飽和水性塩化アンモニウム(20ml)の間に分配した。 合した有機相を乾燥(MgSO4)し、濾過し、蒸発させて油状物を得、それを−2 0℃でヘキサンから結晶化し、標記化合物(590mg)を得た。 δH(CDCl3)2.67(2H,dt,CH2CH2Ar),2.85(2H,t,CH2 CH2Ar),3.91(3H,s,Me),5.55,(1H,d,=CH,J=0.9 Hz),6.31(1H,s,=CH),6.96(1H,s,CHPh2),7.12(2H, d,安息香酸エステル-H),7.25-7.38(10H,m,Ar-H),7.94(2 H,d,安息香酸エステル-H)。 c)N-[2'-(S-アセチルメルカプトメチル)-4'-(4”-メトキシカルボニル)フ ェニルブタノイル]-D-フェニルグリシンメチルエステル 実施例46b)(100mg)のチオ酢酸(1ml)中溶液をチオフルオロ酢 酸(0.5ml)と反応させた。室温で16時間経過後、溶媒を蒸発させて黄色油 状物を得た。これをジクロロメタン(2ml)に溶かし、塩化オキサリル(1m l)および1/4滴のDMFで処理した。激しい沸騰が起こり、その混合物を室 温で3時間攪拌し、ついで真空下で蒸発させ、ジクロロメタンと共蒸発させた。 残渣を、D-フェニルグリシン塩酸塩メチルエステル(1g)の懸濁液を含有するピ リジン(5ml)に溶かし、トリエチルアミン(0.3ml)を導入した。反応 混合物を室温で8時間攪拌し、ついで蒸発させ、ジクロロメタン(3x25ml )と水性塩酸(0.1M、100ml)の間に分配した。合した有機相を乾燥(M gSO4)し、濾過し、蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびヘキサンで溶出するシリ カゲルクロマトグラフィーに付し、2つの に分離したジアステレオマーの標記化合物(104mg)を得た。 極性の小さな異性体(49mg):δH(CDCl3)1.7-2.1(2H,m),2. 34(3H,s,MeC=O),2.4-3.2(5H,m),3.74(3H,s,MeO-グリ シン),3.89(3H,s,MeO−安息香酸エステル),5.60(1H,d,HC N),6.67(1H,bd,NH),7.09(2H,d,安息香酸エステル-H),7. 25-7.38(5H,m,Ar-H),7.90(2H,d,安息香酸エステル-H);m/z (CI+I’NH3)475(M+NH4 +25%),458(M+H+100%)。 極性の大きな異性体(55mg):δH(CDCl3)1.7-2.1(2H,m),2. 27(3H,s,MeC=O),2.4-3.2(5H,m),3.75(3H,s, MeO-グリシン),3.90(3H,s,MeO-安息香酸エステル),5.55,(1H,d ,HCN),6.48(1H,bd,NH),7.31(2H,d,安息香酸エステル-H ),7.35-7.38(5H,m,Ar-H),7.97(2H,d,安息香酸エステル-H );m/z(CI+NH3)475(M+NH4 +60%),458(M+H+100%)。 d)N-[2'-(メルカプトメチル)-4'-(4"-ヒドロキシカルボニル)フェニルブタ ノイル]-D-フェニルグリシン 異性体A;実施例46c)の極性の小さな異性体の脱気したメタノール中溶液 を、硫化ナトリウム・9水和物(200mg)の水(2ml)中溶液に加えた。 混合物を90分間攪拌し、水性塩酸(0.1M、30ml)に注ぎ、酢酸エチル (3x20ml)で抽出した。合した有機相を乾燥(MgSO4)し、濾過し、蒸発さ せ、ついで1,4-ジオキサンからフリーズドライし、白色泡沫体の標記化合物 (29mg)を得た。νmax(KBrディスク)3421,2954,1718, 1642および1521cm-1;δH(MeOD)1.75-1.95(2H,m),2.5 0-2.95(5H,m),5.49(1H,bs,HCN),7.32-7.78(7H,m ,Ar-H),7.95(2H,d,安息香酸エステル−H); m/z(ESI+MeCN)4 29(M+MeCN+H+100%),242(65%)。 異性体B;実施例46c)の極性の大きな異性体(45mg)を用いて同じ操作 にて、白色泡沫体としての標記化合物(33mg)の対応するジアステレオマー を得た。νmax(KBrディスク)3413,2949,1717,1637およ び1529cm-1;δH(MeOD)1.75-1.95(2H,m),2.50-2.95(5 H,m),5.52(1H,bs,HCN),7.19(2H,d,安息香酸エステル-H) ,7.32-7.48(7H,m,Ar-H),7.88(2H,d,安息香酸エステル- H);m/z(ESI+MeCN)429(M+MeCN+H+100%),277(15%)。 実施例47 N-[2'-メルカプトメチル-4'-(2"−トリフルオロメチル-6"-キノリン-6-イ ル)ブタノイル)-D-フェニルグリシン a)2-(2'-(2"-トリフルオロメチルキノリン-6"-イル)エチル)アクリル酸ベ ンズヒドリルエステル 4−ブロモメチル安息香酸メチルの代わりに6-ブロモメチル-2-トリフルオ ロメチルキノリン(1.1g)を用いる以外、実施例46b)の方法に従って標記 化合物を調製した。該生成物をフラッシュクロマトグラフィーに付して精製し、 白色固体の標記化合物を得た(750mg)。δH(CDCl3)2.78,3.0 2(4H,2t,CH2CH2),5.29,6.32(2H,2s,=CH2),6.98( 1H,s,CHPh2),7.25-7.40(10H,m,Ph-H),7.55-7.70( 3H,m,キノリン-H),8.10-8.24(2H,m,キノリン-H)。 b)N-[2'-(S-アセチルメルカプトメチル)-4'-(2"-トリフルオロメチルキノ リン-6"-イル)ブタノイル]-D-フェニルグリシンメチルエステル 実施例47a)(461mg)のチオ酢酸(0.5ml)中溶液をTFA(1 ml)と反応させた。16時間経過後、混合物を50℃に3日間加温し、冷却し て蒸発させた。残渣を飽和水性炭酸水素ナトリウムで洗浄し、黄色油状物を得た 。この化合物をジクロロメタン(5ml)に溶かし、塩化オキサリルおよびDM F(1滴)で処理した。1時間後、混合物を蒸発させ、フェニルグリシンメチル エステル塩酸塩(2g)の懸濁液を含有するピリジン(5ml)に溶かし、トリエ チルアミン(3ml)を導入し、得られた混合物を室温で12時間攪拌した。溶 媒を蒸発させ、残渣を水性塩酸(0.5M、100ml)と酢酸エチル(3x1 00ml)の間に分配した。合した有機相を乾燥(MgSO4)し、濾過し、蒸発させ 、ついでフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル-ヘキサン)に付し、約1 :1の割合の分離した2つのジアステレオマーとして標記化合物(90mg)を 得た。 極性の小さな異性体:νmax(フィルム)3350,2940,1744,16 95,1657,1511,1342,1179,1136および1081cm-1 ;δH(CDCl3) 1.8-2.2(2H,m),2.26(3H,s,MeC=O), 2.33-2.45(1H,m),2.70-3.05(4H,m),3.76(3H,m,Me O),5.56(1H,d,HCN),6.47(1H,bd,NH),7.37(5H,bs ,P h-H),7.70-7.80(3H,m,キノリン-H),8.16,8.32(2H,2d ,キノリン-H);m/z(ES+)519(M+H+100%)。 極性の大きな異性体:νmax(フィルム)3350,2940,1744,16 90,1500,1337,1179,1130および1071cm-1;δH(C DCl3)1.8-2.15(2H,m),2.34(3H,s,MeC=O),2.35-2. 45(1H,m),2.60-3.20(4H,m),3.74(3H,m,MeO),5.61 (1H,d,HCN),6.68(1H,bd,NH),7.41(5H,bs,Ph-H),7 .45-7.72(3H,m,キノリン-H),8.09,8.21(2H,2d,キノ リン-H); m/z(ES+)519(M+H+100%). c)N-[2'-(メルカプトメチル)-4'-(2”-トリフルオロメチルキノリン-6”- イル)ブタノイル]-D-フェニルグリシン 異性体A;出発物質として実施例47b)の極性の小さな異性体(30mg) を用いる以外、実施例47d)の方法により標記化合物を調製し、その化合物を ガム状物として得た。 δH(MeOD)1.95-2.05(1H,m),2.55-2.95(6H,m),5.50( 1H,d,HCN),7.25-8.10(8H,m,Ar-H),8.37,8.51(2H ,2d,キノリン-H)。 異性体B;実施例47b)の極性の大きな異性体を同様にして処理し、同様の ガム状物を得た。 δH(MeOD)1.95-2.05(1H,m),2.55-2.95(6H,m),5.40 (1H,d,HCN),7.25-8.10(8H,m,Ar-H),8.41,8.54(2 H,2d,キノリン-H)。 実施例48 N-[3-メルカプトブタノイル]-D-フェニルグリシン a)N-クロトニル-D-フェニルグリシンメチルエステル D-フェニルグリシンメチルエステル塩酸塩(404mg)のピリジン(10 ml)およびトリエチルアミン(400mg)中溶液を0℃に冷却し、塩化クロ トニル(202mg)を1分間にわたって滴下して処理した。得られた橙色懸濁 液を室温で2日間攪拌し、ついで蒸発させ、酢酸エチル(50ml)に溶かし、 1M水性塩酸(1M、2x25ml)、水(10ml)および飽和炭酸水素ナトリ ウム(10ml)で連続的に洗浄した。その酢酸エチル層を乾燥(MgSO4)し、 濾過し、蒸発させ、ついでシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチ ル-ヘキサン)により精製し、白色固体として標記化合物を収率42%で得た。 δH(CDCI3)1.85(3H,dd,MeC),3.74(3H,s,MeO),5.6 7(1H,d,HCN),5.87(1H,2d,=CHCO),6.4(1H,bd,NH ),6.88(1H,dq,=CHMe),7.30-7.36(5H,m,Ar-H)。 b)N-[3-S-アセチルメルカプトブタノイル]-D-フェニルグリシンメチルエス テル 実施例48a)のチオ酢酸(70mg)中溶液を室温に12時間維持した。溶 媒を蒸発させ、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(エーテル-ヘキサン)に 付し、透明な油状物の標記化合物を、約1:1のジアステレオマーの混合物とし て収率94%にて得た。δH(CDCl3)1.32-1.36(3H,m,MeCH) ,2.26,2.27(3H,2s,MeC=O),2.40-2.65(2H,4dd,CH2 ),3.71(3H,s,MeO),3.78-3.91(1H,m,SCH),5.56,5 .57(1H,2d,HCN),6.65,6.71(1H,2bd,NH)7.34(5 H,bs,Ar-H)。 c)N-[3-メルカプトブタノイル]-D-フェニルグリシン 出発物質として実施例48b)(50mg)を用いる以外、実施例46d)の 方法により標記化合物を調製し、その化合物(43mg)を透明な油状物、約1 :1のジアステレオマーの混合物として得た。δH(CDCl3)1.26-1.3 6(3H,m,MeCH),1.75,1.93(1H,2d,SH),2.30-2.60( 2H,m,CH2),3.29-3.48(1H,m,SCH),5.56,5.57(1H ,2d,HCN),6.87(1H,bd,NH)7.30-7.40(5H,bs,Ar-H ),8.75(1H,bs,CO2H);m/z(ES+)254(M+H+100%),(ES- )252(M-H-50%),208(100%)。 実施例49 N-[2-ベンジル-3-メルカプトペンタノイル]-D-フェニルグリシン a)1-ベンジル-1-(tert−ブチルオキシカルボニル)メチレントリフェニルホス ホラン tert−ブチルオキシカルボニルメチレントリフェニルホスホニウムブロミド( 4.57g)、炭酸セシウム(6.5g)および臭化ベンジル(1.2ml)のアセト ニトリル(50ml)中スラリーを室温で18時間攪拌した。混合物をジクロロ メタン(3x100ml)と10%水性炭酸カリウム(200ml)の間に分配 した。合した有機相を乾燥(MgSO4)し、濾過して蒸発させた。残渣をエーテル- ヘキサンから結晶化し、黄色固体として標記化合物を収率90%にて得た。δH (CDCl3)0.98(9H,s,Me3C),3.36(2H,d,CH2),6.91- 7.10(5H,m,Ar-H),7.36-7.56(15H,m,Ar-H)。 b)2-ベンジル-3-エチルアクリル酸tertブチルエステル 実施例49a)(920mg)の1,2-ジクロロエタン(5ml)中溶液を プロピオンアルデヒド(174mg)で処理した。混合物を62℃に16時間加 熱し、ついで冷却し、ブライン(25ml)とジクロロメタン(3x25ml) の間に分配し、有機相を合し、乾燥(MgSO4)し、濾過し、蒸発させて、残渣を フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン-エーテル)に付して精製した。標記 化合物を透明な油状物として収率47%にて得た。δH(CDCl3)1.06( 3H,m,CH2CH3),1.38(9H,s,Me3C),2.23(2H,略五重線, CH2CH3),3.63(2H,s,CH2Ph),7.0-7.5(6H,m,Ar-H,=C H)。 c)2-ベンジル-3-エチルアクリル酸 実施例49b)(200mg)のアニソール(1ml)およびジクロロメタン (1ml)中溶液をトリフルオロ酢酸(2ml)で処理した。2時間後、溶媒を 蒸発させ、残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル- ヘキサン-酢酸)に付し、白色固体として標記化合物を得た(130mg)。δH (CDCl3)1.09(3H,m,CH2CH3),2.33(2H,略五重線,CH2 C H3),3.70(2H,s,CH2Ph),7.10(1H,t,=CH),7.18-7.3 3(5H,m,Ar-H). d)N-[2'-ベンジル-3'-エチルアクリルオキシ]-D-フェニルグリシンメチルエ ステル 実施例49c)(100mg)のジクロロメタン(1ml)中溶液を、塩化オ キサリル(1ml)および1/4滴のDMFで処理した。混合物を1時間攪拌し 、ついで蒸発させ、トルエンと共蒸発させて透明な油状物を得た。この化合物を ジクロロメタン(3ml)に溶かし、D-フェニルグリシンメチルエステル塩酸 塩(200mg)およびトリエチルアミン(200mg)のジクロロメタン(5 ml)中攪拌懸濁液に滴下した。該混合物を12時間攪拌し、ついでジクロロメ タン(3x25ml)と0.5M塩酸(25ml)の間に分配した。合した有機 相を乾燥(MgSO4)し、濾過し、蒸発させ、残渣をフラッシュクロマトグラフィ ー(酢酸エチル-ヘキサン)に付し、ガム状物の標記化合物を収率85%にて得 た。δH(CDCl3)1.08(3H,m,CH2CH3),2.30(2H,略五重 線,CH2CH3),3.69(3H,s,MeO),3.72(2H,d,CH2Ph),5. 53(1H,d,HCN),6.61(1H,t,=CH),6.64(1H,bd,NH) ,7.10-7.33(10H,m,Ar-H)。 e)N-[3'-S-アセチルメルカプト-2'-ベンジルペンタノイル]-D-フェニルグ リシンメチルエステル 実施例49d)(100mg)をチオ酢酸(1ml)に溶かし、室温で2日間 放置した。溶媒を除去し、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(エーテル-ヘ キサン)に付し、標記化合物をガム状物の、約1:1:4:4のジアステレオマ ーの混合物として得た。δH(CDCl3)0.86-1.11(3H,m),1.23 -1.90(2H,m),2.34,2.38(3H,2s,MeCS),2.55-2.97( 4H,m),3.63,3.65,3.70,3.73(3H,4s,MeO),5.40- 5.55(1H,m,HCN),6.16,6.31,6.47,6.55(1H,4bd ,NH),6.95-7.33(10H,m,Ar-H)。 f)N-[2'ベンジル-3'-メルカプトペンタノイル]-D-フェニルグリシン 出発物質として実施例49e)(45mg)を用いる以外、実施例46d)の 方法に従って標記化合物を調製し、その化合物を透明な油状物の、約1:1:4 :4のジアステレオマーの混合物として得た。vmax3350,2965,17 31,1634,1519および1177cm-1;m/z(ES+)358(M+100% ),324(45%)。 実施例50 N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトブタノイル]-D-フェニルグリシン a)2-ベンジル-3-メチルアクリル酸tertブチルエステル プロピオンアルデヒドの代わりにアセトアルデヒド(88mg)を用い、ホス ホラン(700mg)を用いる以外、実施例49b)の方法により標記化合物を 調製し、該化合物を透明な油状物として得た(165mg)。δH(CDCl3 )1.39(9H,s,Me3C),1.86(3H,d,=CCH3),3.65(2H,s, CH2Ph),6.95(1H,q,=CH) 7.13-7.37(5H,m,Ar-H)。 b)2-ベンジル-3-メチルアクリル酸 実施例50a)(205mg)を用いる以外、実施例49c)の方法により標 記化合物を調製し、エーテル-ヘキサンから結晶化することで精製し、白色固体 として該化合物を得た(155mg)。δH(CDCl3)1.94(3H,d,= CCH3),3.71(2H,s,CH2Ph),6.89(1H,q,=CH)7.17-7 .36(5H,m,Ar-H)。 c)N-[2'-ベンジル-3'-メチルアクリルオキシル]-D-フェニルグリシンメチ ルエステル 実施例50b)(140mg)を用いる以外、実施例49d)の方法により、 標記化合物を無色油状物として収率89%で得た。δH(CDCl3)1.89( 3H,d,=CCH3),3.68(3H,s,MeO),3.74(2H,d,CH2Ph), 5.54(1H,d,HCN),6.67(1H,bd,NH),6.74(1H,q,=C H),7.11-7.41(10H,m,Ar-H)。 d)N-[3'-S-アセチルメルカプト2'-ベンジルブタノイル]-D-フェニルグリ シンメチルエステル 実施例50c)(200mg)を用いる以外、実施例49e)の方法により、 標記化合物を調製した。クロマトグラフィーに付した後、4つの分離した標記化 合物のジアステレオマーを、極性の増大する順序で、40mg:40mg:20 mg:25mgの割合にて得た。 極性の最も小さいな異性体:δH(CDCl3)1.25(2H,d,=CMe),2. 31(3H,s,MeCS),2.64-3.09(4H,m),3.64(3H,s,MeO) ,5.42(1H,d,HCN),6.34(1H,bd,NH),7.12-7.33(1 0H,m,Ar-H)。 極性の2番目に小さな異性体:δH(CDCl3)1.41(2H,d,=CMe),2 .36(3H,s,MeCS),2.54-3.09(4H,m),3.71(3H,s,MeO) ,5.45(1H,d,HCN),6.18(1H,bd,NH),6.95-7.33(1 0H,m,Ar-H)。 極性の3番目に小さな異性体:δH(CDCl3)1.31(2H,d,=CMe),2 .38(3H,s,MeCS),2.55-3.20(4H,m),3.71(3H,s,MeO) ,5.43(1H,d,HCN),7.44(1H,bd,NH),7.20-7.33(1 0H,m,Ar-H)。 極性の最も大きな異性体:δH(CDCl3)1.47(2H,d,=CMe),2.4 2(3H,s,MeCS),2.90-3.30(4H,m),3.64(3H,s,MeO), 5.40(1H,d,HCN),7.41(1H,bd,NH),7.00-7.33(10 H,m,Ar-H)。 e)N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトブタノイル]-D-フェニルグリシン 実施例50d)のジアステレオマー(20mg)を用いる以外、実施例49f )の方法により、標記化合物を調製した。4つのジアステレオマーの異性体を別 々に単離した。 異性体A;極性の最も小さいな異性体から:δH(CDCl3)1.27(2H,d ,=CMe),2.07(1H,d,SH),2.44-3.25(4H,m),5.42(1 H,d,HCN),6.43(1H,bd,NH),7.00-7.40(10H,m,Ar- H);m/z(ES+)344(MH+100%),310(25%)。 異性体B;極性の2番目に小さな異性体から:δH(CDCl3)1.41(2H ,d,=CMe),2.07(1H,d,SH),2.40-3.25(4H,m),5.43( 1H,d,HCN),6.36(1H,bd,NH),7.00-7.35(10H,m,A r-H);m/z(ES+)344(MH+100%),310(85%)。 異性体C;極性の3番目に小さな異性体から:δH(CDCl3)1.22(2H ,d,=CMe),2.10(1H,bs,SH),2.35-3.45(4H,m),5.43( 1H,d,HCN),7.44(1H,bd,NH),7.00-7.35(10H,m,Ar -H);m/z(ES+)344(MH+ 40%),204(100%)。 異性体D;極性の最も大きな異性体から:δH(CDCl3)1.25(2H,d, =CMe),2.05(1H,bs,SH),2.35-3.45(4H,m),5.51(1H ,d,HCN),7.41(1H,bd,NH),7.00-7.35(10H,m,Ar-H) ;m/z(ES+)344(MH+ 10%),204(100%)。 実施例51 N-[2'-ベンジル-3'-メルカプト-4'-メチルペンタノイル]-D-フェニルグリ シン プロピオンアルデヒドの代わりにイソブテルアルデヒドを用いる以外、実施例 49の類似する方法により標記化合物を調製した。 実施例52 N-[2'-ベンジル-2'-(1"-メルカプトシクロプロピル)アセチル]-D-フェニル グリシン プロピオンアルデヒドの代わりに1-トリメチルシリルオキシ-1-エトキシシ クロプロパン(Aldrich)および10モル%安息香酸を用いる以外、実施例49 に類似する方法により標記化合物を調製した。 実施例53 N-[2'-(1"フェニルエチル)-3'-メルカプト-4'-メチルペンタノイル]-D-フ ェニルグリシン a)1-(2'-フェニルエチル)-1-(tert-ブチルオキシカルボニル)メチレントリ フェニル-ホスホラン tertブチルオキシカルボニルメチレントリフェニルホスホラン(1.85g)の THF(10ml)中溶液をヨウ化ナトリウム粉末(151mg)および臭化フ ェネチル(0.75ml)で処理した。混合物をアルゴン下で4時間加熱還流し 、ついで冷却して水素化ナトリウム(60%油性分散液、200mg)を導入し た。混合物をさらに2日間室温で攪拌し、ついで飽和炭酸水素ナトリウム水溶液 (100ml)とジクロロメタン(3x100ml)の間に分配した。合した有 機相を乾燥(MgSO4)し、濾過して蒸発させた。残渣をフラッシュクロマトグラ フィーに付し、標記化合物を収率40%にて白色固体として得た。δH(CDC l3)0.96(9H,s,CMe3),2.13(2H,dt,PhCH2),2.51(2H, bt,CH2C=),6.84-7.68(20H,m,Ar-H)。 b)N-[2'-(1”フェニルエチル)-3'-メルカプト-4'-メチルペンタノイル]- D-フェニルグリシン 出発物質のホスホランとして実施例53a)を用いる以外、実施例51の方法 により標記化合物を調製した。 実施例54 N-[2'-(1"-メルカプトシクロプロピル)-2'-(1"-フェニルエチル)アセチル] -D-フェニルグリシン イソブテルアルデヒドの代わりに1-トリメチルシリルオキシ-1-エトキシ-シ クロプロパン(Aldrich)および10モル%安息香酸を用いる以外、実施例53 の方法により標記化合物を調製した。 実施例55 N-[2'-メルカプトメチル-4'-(4"-ジフルオロメトキシフェニル)ブタノイル) -D-フェニルグリシン 4−ブロモメチル安息香酸メチルの代わりに1-ブロモメチル-4-ジフルオロ メトキシベンゼンを用いる以外、実施例46に類似する方法により標記化合物を 調製した。 実施例56 N-[2'-メルカプトメチル-3'-(3"-メチル-2",4",5"-トリカルボニルイ ミダゾリジン-1"-イル)プロパノイル]-D-フェニルグリシン a)2-(3'-メチル-2',4',5'-トリカルボニルイミダゾリジン-1'-イル)メチ ルアクリル酸ベンズヒドリルエステル 2-ブロモメチルアクリル酸ベンズヒドリルエステル(661mg)のアセト ニトリル(5ml)中溶液を、1-メチル-2,4,5-トリカルボニルイミダゾ リジン(300mg)および炭酸セシウム(700mg)と反応させた。得られ た混合物を室温で3日間攪拌し、ついで濾過し、シリカゲル充填剤に通し、エー テルで溶出した。標記化合物を白色固体として収率82%で得た。δH(CDC l3)3.11(3H,s,NMe),4.55(2H,s,NCH2),5.86,6.57 (2H,2s,=CH2),6.97(1H,s,CHPh2),7.28-7.35(10H, m,Ph-H)。 b)N-[2'-メルカプトメチル-3'-(3"-メチル-2",4",5"-トリカルボニル イミダゾリジン-1"-イル)プロパノイル]-D-フェニルグリシン 出発物質として実施例56a)を用いる以外、工程c)で出発する実施例46 に記載の方法により標記化合物を調製した。 実施例2c、3cおよび10bの化合物は米国特許第4513009号に記載さ れている。 実施例1b、5d、5fおよび8cの化合物は、DE3819539に記載されて いる。 生物学的活性 I50スクリーン 本発明の化合物の阻害活性を、25mM PIPES(pH7)緩衝液中、1 0種の濃度(1000、333、111、37、12.3、4.1、1.4、0.4 6、0.15および0.05μM)にて、37℃で、レセプター基質としてニトロ セフィン(最終濃度91μM)を用いて測定した。酵素および阻害剤で5分間プレ インキュベーションし、添加した硫酸亜鉛(Zn2+100μM、最終濃度)の存 在下でアッセイを行った。その方法は以下の文献に詳細に記載されている:Payn eら(1991), J.Antimicrob. Chemother., 28:255;Payneら(1994), Antimicrob.Agents and Chemother.,38:767。 結果 実施例の化合物は、B.fragils CfiAメタロ-β-ラクタマーゼに対して<10 00μMのI50値を示す。実施例5d)、5e)、9e)、9i)、9k)、12、13、 14、15、16、17、18、19、20、22、23、24、25、27、 30、31、32、37f)、38f)、39、40f)、41、42、43、44、 46(異性体A)、47(異性体B)、50(異性体BおよびC)および55のI50 値は<1μMであった。 前記した実施例の化合物はすべて、0.08−1000μMの範囲にあるI50 値で、Stenotrophomonas maltophilja L-1(以前には、Xanthomonas maltophilj a L-1と称される)およびBacillus cereus IIメタロ-β-ラクタマーゼに対して 有意な阻害作用を示した。 CfiAメタロ-β-ラクタマーゼを産生するBacteroides fragilis 262株に対す る、カルバペネム抗生物質、メロペネムと組み合わせた本発明の化合物の抗菌活 性 [MIC=最小阻害濃度(μg/ml)] メロペネムの抗菌活性は次のとおり薬効が増加した: メロペネム単独でのMIC(μg/ml)は>128である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/43 A61K 31/43 31/545 31/545 C07C 323/41 C07C 323/41 327/30 327/30 // A61K 31/341 A61K 31/34 601 31/381 31/38 601 31/426 31/425 601 C07D 209/26 C07D 209/26 233/96 233/96 277/30 277/30 307/54 307/54 333/26 333/26 (31)優先権主張番号 9619147.3 (32)優先日 平成8年9月13日(1996.9.13) (33)優先権主張国 イギリス(GB) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN, CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,G E,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR ,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV, MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ, VN,YU (72)発明者 ウィッティ,デイビッド・アール イギリス、シーエム19・5エイディ、エセ ックス、ハーロウ、ザ・ピナクルズ、コー ルドハーバー・ロード、ニュー・フロンテ ィアーズ・サイエンス・パーク・ノース、 スミスクライン・ビーチャム・ファーマシ ューティカルズ (72)発明者 ガソン,ブライアン・チャールズ イギリス、アールエイチ3・7エイジェ イ、サリー、ベッチワース、ブロッカム・ パーク、スミスクライン・ビーチャム・フ ァーマシューティカルズ (72)発明者 ベスト,デズモンド・ジョン イギリス、シーエム19・5エイディ、エセ ックス、ハーロウ、ザ・ピナクルズ、コー ルドハーバー・ロード、ニュー・フロンテ ィアーズ・サイエンス・パーク・ノース、 スミスクライン・ビーチャム・ファーマシ ューティカルズ (72)発明者 ペイン,デイビッド・ジョン アメリカ合衆国19426―0989ペンシルベニ ア州カレッジビル、ポスト・オフィス・ボ ックス5089、サウス・カレッジビル・ロー ド1250番、スミスクライン・ビーチャム・ ファーマシューティカルズ 【要約の続き】 あり;R5およびR6は、独立して、水素および(C1-6) アルキルまたは一緒になって(CH2)p(ここに、pは2 ないし5である)を意味する]で示される。本発明はあ る化合物それ自体もクレームしている。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ヒトまたは動物における細菌感染の治療法であって、β−ラクタム抗生物 質と組み合わせて、治療上有効量の式(I): [式中、 Rは、水素、塩を形成するカチオンまたはインビボにて加水分解可能なエステ ルの形成基であり; R1は、水素、3個までのハロゲン原子により、または1個のメルカプト、(C1-6 )アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、カルボキシ、(C1-6)アルキル カルボニルオキシ、(C1-6)アルコキシカルボニル、ホルミルまたは (C1-6)アルキルカルボニル基により置換されていてもよい(C1-6)アルキル、( C3-7)シクロアルキル、(C3-7)シクロアルキル(C2-6)アルキル、(C2-6)アル ケニル、(C2-6)アルキニル、アリール、アリール(C1-6)アルキル、ヘテロサイ クリルまたはヘテロサイクリル(C1-6)アルキルであり; R2は、水素、(C1-6)アルキルまたはアリール(C1-6)アルキルであり; R3は、水素、3個までのハロゲン原子で置換されていてもよい(C1-6)アルキ ル、(C3-7)シクロアルキル、縮合アリール(C3-7)シクロアルキル、(C3-7)シ クロアルキル(C2-6)アルキル,(C2-6)アルケニル,(C2-6)アルキニル、アリ ール、アリール-(CHR10)m-X-(CHR11)n、ヘテロサイクリルまたはヘテロ サイクリル-(CHR10)m-X-(CHR11)nでぁり、ここでmは0ないし3であり、 nは1ないし3であり、R10およびR11は、各々、独立して水素または(C1-4) アルキルであり、XはO、S(O)x(ここに、xは0-2である)または結合手で あり; R4は、水素またはインビボにて加水分解可能なアシル基であり; R5およびR6は、独立して、水素および(C1-6)アルキルまたは一緒になって( CH2)p(ここに、pは2ないし5である)を意味する] で示される化合物またはその医薬上許容される塩、溶媒和物またはインビボにて 加水分解可能なエステルを投与することからなる方法。 2.R1がアリールまたはヘテロサイクリルであって、R3がアリール-(CHR10 )m-X-(CHR11)nである請求項1記載の式(I)の化合物で示される式(I A)の化合物。 3.R5およびR6が水素以外の基である請求項1記載の式(I)の化合物で示 される式(IB)の化合物。 4.(*)を付した炭素の立体化学形態がD-である請求項1記載の式(I)の 化合物で示される式(IC)の化合物。 5.R1がメチル、イソブチル、カルボキシメチル、メルカプトメチル、1-ヒ ドロキシエチル、置換されていてもよいベンジル、5個までの、好ましくは3個 までの、ハロゲン、メルカプト、1−3個のハロゲンで置換されていてもよい( C1-6)アルキル、フェニル、1−3個のハロゲンで置換されていてもよい(C1-6 )アルコキシ、ヒドロキシ(C1-6)アルキル、メルカプト(C1-6)アルキル、ヒド ロキシ、アミノ、ニトロ、カルボキシ、(C1-6)アルキルカルボニルオキシ、(C1-6 )アルコキシカルボニル、ホルミルまたは(C1-6)アルキルカルボニル基から 選択される基で置換されていてもよいフェニル、インドリル、チエニル、イソイ ミダゾリル、チアゾリル、フリルおよびベンゾチエニルより選択される請求項1 記載の方法。 6.R1が置換されていないフェニルである請求項5記載の方法。 7.R2が水素、メチルおよびベンジルより選択される請求項1またはその従 属するいずれかの請求項に記載の方法。 8.R2が水素である請求項7記載の方法。 9.R3がアリール-(CH2)m-X-(CH2)nである請求項1またはその従属する いずれかの請求項に記載の方法。 10.R4が水素である請求項1またはその従属するいずれかの請求項に記載 の方法。 11.R5およびR6が、独立して、水素またはメチルである請求項1またはそ の従属するいずれかの請求項に記載の方法。 12.XがO、Sまたは結合手であり、R10およびR11が、各々、水素である 請求項1またはその従属するいずれかの請求項に記載の方法。 13.(*)を付した炭素原子の立体化学の形態がD-であり、(+)を付した 炭素原子の立体化学の形態がS-である請求項1またはその従属するいずれかの 請求項に記載の方法。 14.式(I)の化合物が: N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]フェニルアラニン; N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]ロイシン; N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]アラニン; N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]トリプトファン; N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-L-トリプトファン; N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]チロシン; N-[(R)-2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]グリシン;および N-[(S)-2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]グリシン; またはその医薬上許容される塩、溶媒和物もしくはインビボにて加水分解可能な エステルから選択される請求項1記載の方法。 15.N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]アスパラギン酸である 化合物。 16.N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-D-トリプトファンで ある化合物。 17.N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]トレオニンである化合 物。 18.N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]システインである化合 物。 19.N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]フェニルグリシンであ る化合物。 20.N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-D-フェニルグリシン である化合物。 21.[2'S]-N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-D-フェニル グリシンである化合物。 22.[2'R]-N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-D-フェニル グリシンである化合物。 23.N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-3-ヒドロキシフェニ ルグリシンである化合物。 24.N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-4-ヒドロキシ-D-フ ェニルグリシンである化合物。 25.N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-4-メトキシフェニル グリシンである化合物。 26.N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-4-ヒドロキシ-3-ニ トロフェニルグリシンである化合物。 27.N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-3,4-ジヒドロキシ- D−フェニルグリシンである化合物。 28.N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-4-フルオロ-D-フェ ニルグリシンである化合物。 29.N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-3-フルオロフェニル グリシンである化合物。 30.N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-3-ニトロ-D-フェニ ルグリシンである化合物。 31.N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-2-フルオロフェニル グリシンである化合物。 32.N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-2-チエニルグリシン である化合物。 33.N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-N-ベンジル-フェニル グリシンである化合物。 34.N[2'-メチル-3'-メルカプトプロピオニル]-D-フェニルグリシンで ある化合物。 35.N-[4-メチル-2-メルカプトメチルペンタノイル]-D-フェニルグリシ ンである化合物。 36.N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-4-メチルフェニルグ リシンである化合物。 37.N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-4-[1-メチルイソイ ミダゾリル]グリシンである化合物。 38.[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-3-メチルフェニルグリ シン(異性体AおよびB)である化合物。 39.N-[2'-イソブチル-3'-メルカプトブタノイル]-D-フェニルグリシン である化合物。 40.N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-N-メチル-フェニル グリシン(異性体AおよびB)である化合物。 41.N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-2-(4”-チアゾリル )グリシンである化合物。 42.N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-2-(2”-フラニル) グリシンである化合物。 43.N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-2-(2”-ベンゾチエ ニル)グリシンである化合物。 44.N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-2-(3”-フラニル) グリシンである化合物。 45.N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-2-(1”-ナフチル) グリシン. 46.N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロビオニル]-2-(4”-ビフェニル )グリシンである化合物。 47.N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-2-(4”-イソプロピ ルフェニル)-グリシンである化合物。 48.N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-2-(3″-ベンゾチエ ニル)グリシンである化合物。 49.N-[(R)-2'-メルカプトメチル-4'-フェニルブタノイル]-D-フェニ ルグリシンである化合物。 50.N-[(S)-2'-メルカプトメチル-4'-フェニルブタノイル]-D-フェニ ルグリシンである化合物。 51.N-[(R)-2'-メルカプトメチル-5'-フェニルペンタノイル]-D-フェ ニルグリシンである化合物。 52.N-[(S)-2'-メルカプトメチル-5'-フェニルペンタノイル]-D-フェ ニルグリシンである化合物。 53.N-(2'-メルカプトメチル-6'-フェニルヘキサノイル)-D-フェニルグ リシンである化合物。 54.N-[(R)-2'-メルカプトメチル-7'-フェニルヘプタノイル]-D-フェ ニルグリシンである化合物。 55.N-[(S)-2'-メルカプトメチル-7'-フェニルヘプタノイル]-D-フェ ニルグリシンである化合物。 56.N-[2'-(インダン-1-イル)-3'-メルカプトプロパノイル]-D-フェニ ルグリシンである化合物。 57.N-[2'-およびN-[(S)-2'-メルカプトメチル-4'-フェノキシブタノ イル]-D-フェニルグリシンである化合物。 58.N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトプロピオニル]-2-(3”-チエニル) グリシンである化合物。 59.N-[2'-(1”-メルカプトエチル)-4'-フェニルブタノイル]-D-フェ ニルグリシンである化合物。 60.N-[3'-(3”,4”-ジヒドロキシフェニル)-(R,S)-2'-メルカプト メチル-プロパノイル)-D-フェニルグリシンである化合物。 61.N-[2'-メルカプトメチル-4'-(4''-ヒドロキシカルボニル)フェニル ブタノイル]-D-フェニルグリシンである化合物。 62.N-[2'-メルカプトメチル-4'-(2''-トリフルオロメチル-6''-キノ リン-6-イル)ブタノイル)-D-フェニルグリシンである化合物。 63.N-[3-メルカプトブタノイル]-D-フェニルグリシンである化合物。 64.N-[2-ベンジル-3-メルカプトペンタノイル]-D-フェニルグリシンで ある化合物。 65.N-[2'-ベンジル-3'-メルカプトブタノイル]-D-フェニルグリシンで ある化合物。 66.N-[2'-ベンジル-3'-メルカプト-4'-メチルペンタノイル]-D-フェ ニルグリシンである化合物。 67.N-[2'-ベンジル-2'-(1''-メルカプトシクロプロピル)アセチル]-D -フェニルグリシンである化合物。 68.N-[2'-(1''フェニルエチル)-3'-メルカプト-4'-メチルペンタノイ ル]-D-フェニルグリシンである化合物。 69.N-[2'-(1''-メルカプトシクロプロピル)-2'-(1''-フェニルエチル )アセチル]-D-フェニルグリシンである化合物。 70.N-[2'-メルカプトメチル-4'-(4''-ジフルオロメトキシフェニル)ブ タノイル)-D-フェニルグリシンである化合物。 71.N-[2'-メルカプトメチル-3'-(3''-メチル-2'',4'',5''-トリカ ルボニルイミダゾリジン-1''-イル)プロパノイル]-D-フェニルグリシンである 化合物。 72.請求項15ないし71のいずれか1つに記載の化合物の医薬上許容され る塩、溶媒和物またはインビボにて加水分解可能なエステル。 73.請求項2にて定義される式(IA)、請求項3にて定義される式(IB )または請求項4にて定義される式(IC)の化合物の製法であって、 式(II): Y-C(R5'R6')-CR7(R3')-CO-W (II) で示される化合物を、式(III): X1-CH(R1')-CO2X (III) で示される化合物 [式中、Wは脱離基であり、YはY'(ここで、Y'はR'4Sまたはそれに変換可 能な基である)であり、R7はHであるか、またはYおよびR7が一緒になって結 合手を形成し、RXはRまたはカルボキシレート保護基であり、XlはN3または NHR2'であり、R1'、R2'、R3'、R4'、R5'およびR6'はR1、R2、R3、 R4、R5およびR6であるか、またはそれに変換可能な基であり(ここで、R、 R1、R2、R3、R4、R5およびR6は式(IA)、(IB)または(IC)にお ける記載と同意義である] と反応させ、その後、YおよびR7が結合手を形成している場合、その生成物を 求核硫黄試薬、Y'Hと反応させ、要すれば、Y'をR4'Sに、RX、R1'、R2' 、R3'、R4'、R5'および/またはR6'をR、R1、R2、R3、R4、R5および/ またはR6に変換し、所望によりR、R1、R2、R3、R4、R5および/またはR6 と相互変換してもよいことからなる方法。 74.請求項1に記載の式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩、溶 媒和物またはインビボにて加水分解可能なエステルを、相互作用有効量のβ−ラ クタム抗生物質と一緒に、医薬上許容される担体を有してなる医薬組成物。 75.請求項2、3,4または15ないし72に記載の化合物と、医薬上許容 される担体とを有してなる医薬組成物。 76.さらに、相互作用有効量のβ−ラクタム抗生物質を有してなる請求項7 5記載の医薬組成物。 77.イミペネム、メロペネム、ビアペネム、BMS181139([4R-[ 4アルファ,5ベータ,6ベータ(R*)]]-4-[2-[(アミノイミノメチル)アミノ] エチル]-3-[(2-シアノエチル)チオ]-6-(1-ヒドロキシエチル)-7-オキソ-1 -アザビシクロ[3.2.0]ヘプト-2-エン-2-カルボン酸)、BO2727([4R -3[3S*,5S*(R*)],4アルファ,5ベータ,6ベータ(R*)]]-6-(1-ヒドロ キシエチル)-3-[[5-[1-ヒドロキシ-3-(メチルアミノ)プロピル]-3-ピロリ ジニル]チオ]-4-メチル-7-オキソ-1-アザビシクロ[3.2.0]ヘプト-2-エン -2-カルボン酸モノ塩酸塩)、ER35786((1R,5S,6S)-6-[1(R)ヒ ドロキシメチル]- 2-[2(S)-[1(R)-ヒドロキシ-1-[ピロリジン-3(R)-イル]メチル]ピロリジ ン-4(S)-イルスルファニル]-1-メチル-1-カルバ-2-ペネム-3-カルボン酸 塩酸塩)およびS4661((IR,5S,6S)-2-[(3S,5S)-5-(サルファ モイルアミノメチル)ピロリジン-3-イル]チオ-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチ ル]-1-メチルカルバペン-2-エム-3-カルボン酸)から選択されるカルバペネム である請求項74または76記載の組成物。 78.細菌感染の治療にて用いるための請求項1に記載の、式(I)の化合物 またはその医薬上許容される塩、溶媒和物もしくはインビボにて加水分解可能な エステル。 79.細菌感染の治療用の医薬の製造における、請求項1に記載の式(I)の 化合物またはその医薬上許容される塩、溶媒和物もしくはインビボにて加水分解 可能なエステルの使用。
JP9528946A 1996-02-13 1997-02-03 ベータ―チオプロピオニル―アミノ酸およびそのベータ―ラクタマーゼ阻害剤としての使用 Pending JP2000506120A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9602860.0A GB9602860D0 (en) 1996-02-13 1996-02-13 Chemical compounds
GB9602860.0 1996-02-13
GB9610907.9 1996-05-24
GBGB9610907.9A GB9610907D0 (en) 1996-05-24 1996-05-24 Compounds
GB9619147.3 1996-09-13
GBGB9619147.3A GB9619147D0 (en) 1996-09-13 1996-09-13 Compounds
PCT/EP1997/000516 WO1997030027A1 (en) 1996-02-13 1997-02-03 Beta-thiopropionyl-aminoacid derivatives and their use as beta-lactamase inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000506120A true JP2000506120A (ja) 2000-05-23

Family

ID=27268119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9528946A Pending JP2000506120A (ja) 1996-02-13 1997-02-03 ベータ―チオプロピオニル―アミノ酸およびそのベータ―ラクタマーゼ阻害剤としての使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6048852A (ja)
EP (1) EP0900197A1 (ja)
JP (1) JP2000506120A (ja)
AU (1) AU1766997A (ja)
CA (1) CA2245830A1 (ja)
WO (1) WO1997030027A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011102282A (ja) * 2009-11-12 2011-05-26 Hokkaido Univ 光学活性シアノヒドリン化合物類およびその製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6156774A (en) * 1996-10-17 2000-12-05 Smithkline Beecham P.L.C. Beta-thiopropionyl-amino acid derivatives and their use as beta-lactamase inhibitors
US6630510B1 (en) 1999-10-28 2003-10-07 Merck & Co., Inc. Substituted succinic acid metallo-β-lactamase inhibitors and their use in treating bacterial infections
WO2003084997A1 (en) * 2001-04-10 2003-10-16 Transtech Pharma, Inc. Probes, systems and methods for drug discovery
US7875268B2 (en) 2004-04-06 2011-01-25 L'oreal S.A. Dimercaptoamides, compositions comprising them as reducing agents, and processes for permanently reshaping keratin fibers therewith
RU2462450C2 (ru) 2005-09-22 2012-09-27 Мейдзи Сейка Кайся, Лтд. ИНГИБИТОРЫ МЕТАЛЛО-β-ЛАКТАМАЗЫ
US20110046101A1 (en) * 2008-03-17 2011-02-24 Dmitrienko Gary I Bate-lactamase inhibitors
GB201317619D0 (en) 2013-10-04 2013-11-20 Uni I Oslo Compounds
GB201613946D0 (en) 2016-08-15 2016-09-28 Univ Oslo Compounds
CN108117502A (zh) * 2017-11-29 2018-06-05 四川大学 一类2-取代-(s)-(3-巯基-2-甲基丙酰基)-甘氨酸衍生物的制备及用途
KR102224550B1 (ko) * 2018-04-02 2021-03-09 울산대학교 산학협력단 신규한 에테르 화합물, 및 광 산화환원 촉매를 이용하여 활성화된 알켄 화합물로부터 에테르 화합물을 제조하는 방법
FR3111544A1 (fr) * 2020-06-18 2021-12-24 Universite Paris-Saclay Nouveaux composés dipeptidiques, leur procédé de fabrication et une nouvelle application thérapeutique de composés dipeptidiques.

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL113610A0 (en) * 1994-06-03 1995-08-31 Immunomedics Inc A method of radiolabeling a protein, radiolabeled proteins prepared thereby and diagnostic kits containing the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011102282A (ja) * 2009-11-12 2011-05-26 Hokkaido Univ 光学活性シアノヒドリン化合物類およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6048852A (en) 2000-04-11
AU1766997A (en) 1997-09-02
CA2245830A1 (en) 1997-08-21
WO1997030027A1 (en) 1997-08-21
EP0900197A1 (en) 1999-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU762935B2 (en) Novel succinic acid metallo-beta-lactamase inhibitors and their use in treating bacterial infections
JP2000506120A (ja) ベータ―チオプロピオニル―アミノ酸およびそのベータ―ラクタマーゼ阻害剤としての使用
SK1694A3 (en) Pyrolidine derivatives, preparation thereof and drugs containing same
JP4937435B2 (ja) 新規化合物およびその医薬用途
US6022885A (en) Pyrrolidine and thiazole derivatives with antibacterial and . metallo-.beta-lactamase inhibitory properties
CA2388076C (en) Novel substituted succinic acid metallo-beta-lactamase inhibitors and their use in treating bacterial infections
US6156774A (en) Beta-thiopropionyl-amino acid derivatives and their use as beta-lactamase inhibitors
US6211212B1 (en) Pyrrolidine and thiazole derivatives with metallo-beta-lactamase inhibitory properties
EP1192128A1 (en) Thiol derivative, metallo-beta-lactamase inhibitors
EP0968199A1 (en) Antibacterial heterocyclic amino acid derivatives
US4562182A (en) Compounds containing beta-lactams
KR0184876B1 (ko) 트리플루오로메틸 머캅탄 및 머캅토아실 유도체 및 그의 사용 방법
JP2001512099A (ja) 金属−β−ラクタマーゼ阻害剤としてのメルカプトアシルアミノ酸
US20020019543A1 (en) Thiol derivative, metallo-beta-lactamase inhibitors
JP2001172245A (ja) アミノブタン酸誘導体
BE891365A (fr) Derives de la 2-oxoazetidine, leur preparation et leur utilisation
JP2003212831A (ja) アミノブタン酸誘導体
JPH11514981A (ja) 抗菌およびメタロ−β−ラクタマーゼ阻害特性を有するピロリジンおよびチアゾール誘導体
AU5606300A (en) Thiol derivative, metallo-beta-lactamase inhibitors