JP2003513890A - 新規なコハク酸系メタロ−β−ラクタマーゼ阻害薬およびそれの細菌感染治療での使用 - Google Patents

新規なコハク酸系メタロ−β−ラクタマーゼ阻害薬およびそれの細菌感染治療での使用

Info

Publication number
JP2003513890A
JP2003513890A JP2001532589A JP2001532589A JP2003513890A JP 2003513890 A JP2003513890 A JP 2003513890A JP 2001532589 A JP2001532589 A JP 2001532589A JP 2001532589 A JP2001532589 A JP 2001532589A JP 2003513890 A JP2003513890 A JP 2003513890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
chemical
compound
och
variables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001532589A
Other languages
English (en)
Inventor
バルコベツク,ジエイムズ・エム
ハモンド,ゲイル
グリーンリー,マーク・エル
オルソン,ステイーブン・エイチ
ルーアン,グレゴリー・ピー
エプスタイン−トニー,ジエフリイ・エイチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JP2003513890A publication Critical patent/JP2003513890A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/91Dibenzofurans; Hydrogenated dibenzofurans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C57/30Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings
    • C07C57/34Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings containing more than one carboxyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C57/30Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings
    • C07C57/38Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings polycyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C57/30Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings
    • C07C57/38Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings polycyclic
    • C07C57/40Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings polycyclic containing condensed ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C57/46Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings and other rings, e.g. cyclohexylphenylacetic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C57/46Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings and other rings, e.g. cyclohexylphenylacetic acid
    • C07C57/48Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings and other rings, e.g. cyclohexylphenylacetic acid having unsaturation outside the aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C57/52Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing halogen
    • C07C57/58Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing halogen containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/42Unsaturated compounds containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C59/48Unsaturated compounds containing hydroxy or O-metal groups containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/42Unsaturated compounds containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C59/52Unsaturated compounds containing hydroxy or O-metal groups a hydroxy or O-metal group being bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/58Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C59/64Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/58Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C59/64Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings
    • C07C59/66Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings the non-carboxylic part of the ether containing six-membered aromatic rings
    • C07C59/68Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings the non-carboxylic part of the ether containing six-membered aromatic rings the oxygen atom of the ether group being bound to a non-condensed six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/82Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
    • C07D209/86Carbazoles; Hydrogenated carbazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/55Acids; Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/50Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/60Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/24Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/76Dibenzothiophenes

Abstract

(57)【要約】 本発明は、β−ラクタム系抗生物質の有用な強化剤である新規な置換コハク酸系メタロ−β−ラクタマーゼ阻害薬に関するものである。従って本発明は、動物またはヒトにおける細菌感染の治療方法であって、β−ラクタム系抗生物質とともに、医薬的に許容される塩、プロドラッグ、無水物および溶媒和物を含めた治療上有効量の式(I)の化合物を投与する段階を有する方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、メタロ−β−ラクタマーゼ阻害特性を有する化合物に関する。本発
明はさらに、その化合物の製造方法、医薬組成物および使用方法に関するもので
もある。
【0002】 (背景技術) メタロ−β−ラクタマーゼ類は、カルバペネム類などの実質的に全ての臨床的
に関連するβ−ラクタム系抗生物質に対する耐性を提供し、そのような全ての薬
剤の今後の使用に悪影響を与える細菌酵素である。カルバペネム類および他のβ
−ラクタム系抗生物質による感染治療が増えると、メタロ−β−ラクタマーゼを
産生することで、β−ラクタム系抗生物質の効果に抵抗できる臨床細菌株の増殖
が生じる場合がある。実際、Bacillus cereus、Bacteroides fragilis、Aeromon
as hydrophila、Klebsiella pneumoniae、Pseudomonas aeruginosa、Serratia m
arcescens、Stenotrophomonas maltophilia、Shigella flexneri、Legionella g
ormanii、Chryseobacterium meningosepticum、Chryseobacterium indologenes
、Acinetobacter baumannii、Citrobacter freundiiおよびAeromonas veroniiな
どの多くの病原菌において、メタロ−β−ラクタマーゼが確認されている。
【0003】 従って、イミペネムなどのβ−ラクタム系抗生物質と併用すると、β−ラクタ
ム系抗生物質の有効性を回復させ、同時に望ましくない副作用が相対的にない薬
剤の必要性が次第に高まっている。
【0004】 WO98/17639、97/30027、98/40056、98/393
11および97/10225には、ある種のβ−チオプロピオニル−アミノ酸誘
導体ならびにそれのメタロ−β−ラクタマーゼ類に対する阻害薬としての使用が
記載されている。いくつかの文献(Goto et al., Biol. Pharm. Bull. 20, 1136
(1997), Payne et al., FEMS Microbiology Letters 157, 171 (1997), Payne
et al., Antimicrob. Agents Chemother. 41, 135 (1997), Page et al., Chem.
Commun. 1609 (1998)およびPage et al., Biochem. J. 331, 703 (1998))にも
、メタロ−β−ラクタマーゼ阻害薬としてのある種のチオール類およびチオエス
テル類が開示されている。さらに、別の文献(Toney et al., Chemistry and Bi
ology 5, 185 (1998), Fastrez et al., Tetrahedron Lett. 36, 9313 (1995),
Schofield et al., Tetrahedron 53, 7275 (1997), Schofield et al., Bioorg.
& Med. Chem. Lett. 6, 2455 (1996)およびWO 97/19681)には、他のメタロ−
β−ラクタマーゼ阻害薬が開示されている。しかしながら、上記の参考文献には
、本発明の化合物は記載されていない。
【0005】 当業界の全般的状況について開示した他の参考文献がいくつかある(Bush et
al., Antimicrob. Agents Chemother. 41, 223 (1997); Livermore, D. M. J. A
ntimicrob. Chemother. 1998, 41 (Suppl. D), 25; Bush, K. Clin. Infect. Di
s. 1998, 27 (Suppl 1), S48; Livermore, D. M. J. Antimicrob. Chemother. 1
997, 39, 673およびPayne, D. J. J. Med. Microbiol. 1993, 39, 93)。
【0006】 (発明の開示) 本発明は、β−ラクタム系抗生物質の有用な強化剤である新規なコハク酸メタ
ロ−β−ラクタマーゼ阻害薬に関する。従って本発明は、動物またはヒトでの細
菌感染の治療方法において、β−ラクタム系抗生物質との併用で、医薬的に許容
される塩、プロドラッグ、無水物および溶媒和物を含む治療上有効量の下記式I
の化合物を投与する段階を有することを特徴とする方法を提供する。
【0007】
【化55】 式中、 MおよびMは独立に、 (a)水素、 (b)医薬的に許容されるカチオンおよび (c)医薬的に許容されるエステル形成基 から選択され; RおよびRは独立に、 (a)水素(ただし、RとRは同時に水素ではない); (b)1〜3個のR基で置換されていても良く、O、S、SO、−C(O
)−、−C(O)−NR−、−CO−のうちのいずれかによって中断されて
いても良いC〜C16の直鎖、分岐または不飽和アルキル基; (c)下記式の基
【0008】
【化56】 (−A−は単結合、1〜2個のR基で置換されていても良く、O、S、SO 、−C(O)−、−C(O)−NR−、−CO−のうちのいずれかによっ
て中断されていても良いC〜Cの直鎖、分岐または不飽和アルキル基を表し
【0009】
【化57】 は、 (1)C〜C14アリール基; (2)C〜C10脂環式基; (3)1〜3個のヘテロ原子を有し、そのヘテロ原子のうちの0〜3個が窒素
であり、0〜1個が酸素または硫黄であるC〜C14ヘテロアリール基; (4)1〜2個のヘテロ原子を有し、そのヘテロ原子のうちの0〜1個が窒素
であり、0〜2個が酸素または硫黄であるC〜C10複素環基 を表す。); (d)下記式の基
【0010】
【化58】 (−A−は上記で定義の通りであり; A′は単結合、O、Sあるいは1〜2個のR基で置換されていても良く、O
、S、SO、−C(O)−、−C(O)−NR−、−CO−の基のうちの
いずれかによって中断されていても良いC〜Cの直鎖、分岐または不飽和ア
ルキル基であり;
【0011】
【化59】 は独立に、 (1)C〜C10アリール基; (2)C〜C脂環式基; (3)1〜3個のヘテロ原子を有し、そのヘテロ原子のうちの0〜3個が窒素
であり、0〜1個が酸素または硫黄であるC〜Cヘテロアリール基; (4)1〜2個のヘテロ原子を有し、そのヘテロ原子のうちの0〜1個が窒素
であり、0〜2個が酸素または硫黄であるC〜C複素環基 から選択される。) から選択され; 各Rは独立に、 (a)F、Cl、Br、I、 (b)CF、 (c)OR、 (d)CN、 (e)−C(O)−R、 (f)−S(O)−R、 (g)−C(O)−OR、 (h)−O−C(O)−R、 (i)−S−R、 (j)−N(R)−C(O)−R
【0012】
【化60】 (q)−N(R)−C(O)−OR、 (r)−S(O)−R、 (s)−N(R)−S(O)−R、 (t)NOおよび (u)上記の置換基(a)〜(t)のいずれかによって置換されていても良い
〜Cの直鎖、分岐または不飽和アルキル、 (v)アリールが上記の置換基(a)〜(t)のいずれかによって置換されて
いても良い−CH−アリール からなる群から選択され;あるいは 1個の芳香環上の2個の隣接するR基が、2価の部分−O−CH−O−か
らなるものであっても良い。) であり; RはH、Rで置換されていても良いC〜Cアルキルであり; RはH、Rで置換されていても良いC〜Cアルキル、CH−アリー
ルまたはアリールであり;これらのアリールは1〜2個のR基で置換されてい
ても良く; RはH、Rで置換されていても良いC〜Cアルキル、CFまたはア
リールであり;そのアリールは1〜2個のR基で置換されていても良く; RおよびRは独立に、水素、Rで置換されていても良いC〜Cアル
キルであり;あるいはRとRが一体となって、環を形成する3〜5員のアル
キル基を表すことができ;あるいはRとRが一体となって、環を形成するO
、S、SOまたはSOによって中断された2〜4員のアルキル基を表すことが
でき; Rは、Rで置換されていても良いC〜Cアルキルまたはアリールであ
り;そのアリールは1〜2個のR基で置換されていても良く; Rは、−OH、−OCH、OCONH、OCOCH、CHO、COC
、COCH、CONH、CN、SOCH、SOCH、SO
、F、Cl、Br、IまたはCFである。
【0013】 本発明は、ラセミ体、エナンチオマーおよびジアステレオマーなど、式Iの化
合物の全ての異性体を含むものである。
【0014】 本発明には、式Iの化合物を含む組成物ならびにそれを用いる治療方法も含ま
れる。
【0015】 (発明を実施するための最良の形態) 以下、別段の断りがない限り下記に定義の用語を用いて、本発明について詳細
に説明する。
【0016】 「アルキル」という用語は、別段の定義がない限り、炭素数1〜16の基から
誘導される1価アルカン(炭化水素)を指す。それは、直鎖または分岐であって
も良い。好ましいアルキル基には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、
ブチルおよびヘキシルなどがある。置換されている場合アルキル基は、可能な結
合箇所で、定義されているRから選択される3個以下の置換基で置換されてい
ても良い。アルキル基がアルキル基で置換されていると言う場合、その表現は「
分岐アルキル基」と互換的に用いられる。アルキル鎖がOなどの基によって中断
されている場合、それはアルキル鎖のいずれか2個の飽和炭素間で起こり得るも
のである。
【0017】 不飽和アルキルという用語は「アルケニル」または「アルキニル」を指す。「
アルケニル」という用語は、炭素数2〜16であって、1以上の炭素−炭素二重
結合を有する直鎖もしくは分岐の炭化水素基などの不飽和アルキルを指す。好ま
しいアルケニル基には、プロペニル、ヘキセニルおよびブテニルなどがある。「
アルキニル」という用語は、炭素数2〜16であって、1以上の炭素−炭素三重
結合を有する直鎖もしくは分岐の炭化水素基などの不飽和アルキルを指す。好ま
しいアルキニル基には、プロピニル、ヘキシニルおよびブチニルなどがある。
【0018】 「脂環式」という用語は、0〜3個のR基で置換されていても良い不飽和を
含む非芳香族系の単環式または二環式のC〜C10炭化水素を指す。その基の
例としては、シクロヘキシル、シクロペンチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプチ
ル、ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2,5−ジエニル、ビシクロ[2.2.2
]オクチル、ビシクロ[2.2.2]オクタ−2,5−ジエニルのようなシクロ
アルキルなどがある。
【0019】 「アルキリデン」という用語は、アルキル基の同一炭素原子上の2個の結合を
介して一つの結合原子に結合しているアルキル基を指す。そのような基の例とし
ては、メチレン、エチリデン、イソプロピリデンなどがある。
【0020】 RおよびRが隣接する窒素原子と一体となって、環を形成する3〜5員の
アルキル基または環を形成するO、S、SO、SOによって中断された2〜4
員のアルキル基を表す場合の例としては、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホ
リニルなどがある。
【0021】 「複素環」という用語は、3〜8個の環原子を有する単環式非芳香族部分また
は6〜10個の環原子を有する二環式非芳香族部分であって、環原子のうちの少
なくとも1個が窒素、酸素および硫黄から選択されるヘテロ原子であり、もう1
個の環原子が酸素または硫黄であることができるものを指す。複素環基の例とし
ては、フラニル、ピラニル、モルホリニル、ジオキサニルおよびキヌクリジニル
などがある。
【0022】
【化61】
【0023】 アリールとは、フェニル、置換フェニルなどの芳香環、ならびにナフチル、フ
ェナントレニル、フルオレノニルなどの縮合環を指す。従って、アリール基には
、原子数6個以上の環が1以上あり;そのような環は5個まで存在し;そこに含
まれる原子数は14個以下であり;隣接する炭素原子間に交互の(共鳴)二重結
合がある。好ましいアリール基は、フェニル、ナフチルおよびフルオレノンであ
る。アリール基も同様に、上記で定義のように置換されていても良い。好ましい
置換アリールには、フェニル、フルオレノニルおよびナフチルなどがある。
【0024】 「ヘテロアリール」(Het)という用語は、環原子が5個もしくは6個の単
環式芳香族基、原子数8〜10個の二環式芳香族基または環原子12〜14個を
有する三環式基であって、1以上のヘテロ原子O、SもしくはNを有し、炭素ま
たは窒素原子が結合箇所であり、1個もしくは2個の別の炭素原子がOもしくは
Sから選択されるヘテロ原子によって置き換わっていても良く、1〜3個の別の
炭素原子が窒素ヘテロ原子で置き換わっていても良い基を指し、そのヘテロアリ
ール基は前述のように置換されていても良い。このような種類の例としては、ピ
ロール、ピリジン、オキサゾール、チアゾール、ジベンゾフラン、ジベンゾチオ
フェン、カルバゾール、フェナントレン、アントラセン、ジベンゾチオフェン・
スルホン、フルオレノン、キノリンおよびオキサジンがある。別の窒素原子が存
在して最初の窒素および酸素もしくは硫黄と一体となり、例えばチアジアゾール
を与えても良い。例を挙げると以下のものがある。
【0025】
【化62】
【0026】 「ヘテロ原子」という用語は、独立に選択されるO、SもしくはNを意味する
【0027】 ハロゲンおよび「ハロ」は、臭素、塩素、フッ素およびヨウ素を指す。
【0028】 「プロドラッグ」という用語は、式Iの化合物の一方または両方のカルボキシ
ル基に結合した脱離可能な基を有する化合物を指す(例:生体不安定性エステル
類)。プロドラッグを形成する上で有用な基については、製薬関係の化学者には
、本明細書の記載から明らかなはずである。例を挙げると、ピバロイルオキシメ
チル、アセトキシメチル、フタリジル、インダニルおよびメトキシメチルならび
に米国特許第4479947号に詳細に記載の他のものなどがある。これらは「
生体不安定性エステル」とも称される。
【0029】 「水和物」という用語は、従来の意味で、水と物理的に会合している式Iの化
合物を包含するのに使用される。
【0030】 ある基が「置換」されていると言う場合、別段の断りがない限りそれは、その
基が1〜3個の置換基を有することを意味する。
【0031】 本明細書において末端が波線となっている結合は、置換基の結合箇所を示すの
に用いられる。その使用例を以下に示す。
【0032】
【化63】
【0033】 官能基が「保護されている」と言う場合それは、その基が修飾された形となっ
ていて、保護された部位で望ましくない副反応が起こらないようになっているこ
とを意味する。本発明の化合物に好適な保護基は、当業界の技術レベルを考慮し
、グリーンらの著作(Greene, T. W. et al., Protective Groups in Organic S
ynthesis Wiley, New York(1991))などの標準的な教科書を参照すれば、本願か
ら明らかになるものである。好適な保護基の例は、本明細書を通じて示してある
【0034】 本発明の化合物の一部において、好適な保護基は、水酸基保護基またはカルボ
キシル保護基である。そのような従来の保護基は、本明細書に記載の合成手順の
際に、水酸基もしくはカルボキシル基を保護的に封鎖するのに使用される基から
成るものである。それらの従来の封鎖基は容易に脱離可能である。すなわち、そ
れらの基は所望に応じて、分子の他の部分の開裂その他の破壊を起こさない方法
によって脱離させることができる。そのような方法には、化学的および酵素的加
水分解、温和な条件下での化学的還元剤もしくは酸化剤による処理、遷移金属触
媒および求核剤による処理、ならびに接触水素化などがある。
【0035】 カルボキシル保護基の例としては、アリル、ベンズヒドリル、2−ナフチルメ
チル、ベンジル、t−ブチルジメチルシリル(TBDMS)などのシリル、フェ
ナシル、p−メトキシベンジル、o−ニトロベンジル、p−メトキシフェニル、
p−ニトロベンジル、4−ピリジルメチルおよびt−ブチルなどがある。
【0036】 好適な水酸基保護基の例としては、トリエチルシリル、t−ブチルジメチルシ
リル、o−ニトロベンジルオキシカルボニル、p−ニトロベンジルオキシカルボ
ニル、ベンジルオキシカルボニル、アリルオキシカルボニル、t−ブチルオキシ
カルボニル、2,2,2−トリクロロエチルオキシカルボニルなどがある。
【0037】 本発明の化合物はそれ自体で有用であり、医薬的に許容される塩およびエステ
ルの形で、動物およびヒト患者における細菌感染の治療を強化する薬剤である。
「医薬的に許容されるエステル、塩または水和物」という用語は、製薬化学者に
は明らかであると考えられる本発明の化合物の塩、エステルおよび水和物、すな
わち実質的に無毒で、嗜好性、吸収、分配、代謝および排泄などの当該化合物の
薬物動態特性に好ましい影響を与え得るものを指す。やはり選択の際に重要であ
って比較的実務的な側面のある他の要素としては、得られる原薬の原料コスト、
結晶化しやすさ、収量、安定性、溶解性、吸湿性および流動性がある。簡便には
医薬組成物は、医薬的に許容される担体との組合せで有効成分から製剤すること
ができる。従って本発明は、式Iの新規なメタロ−β−ラクタマーゼ阻害薬を有
効成分として利用する医薬組成物ならびに細菌感染治療方法に関するものでもあ
る。
【0038】 上記の医薬的に許容される塩には酸付加塩などもある。従って式Iの化合物は
、無機酸もしくは有機酸から誘導される塩の形態で用いることができる。そのよ
うな塩には、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香
酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、クエン酸塩、樟脳酸塩、カン
ファースルホン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシ
ル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、フマル酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリ
ン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨ
ウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メ
タンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、シュウ酸塩、
パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸
塩、ピバリン酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、
トシル酸塩およびウンデカン酸塩などがある。
【0039】 式Iの化合物の一方または両方のカルボキシル基(COおよびCO )と塩を形成し得る医薬的に許容されるカチオンは当業者には公知である。例
を挙げると、MおよびMが独立に、ナトリウム、カリウムなどのアルカリ金
属、アンモニウムなどあるいは水素であることができるものがある。留意すべき
点として、本発明で特許請求の化合物は必要に応じて、当業者の知識に従って電
荷バランスを得ている。
【0040】 医薬的に許容されるエステル形成基としては、医薬化学者には容易に明らかで
あると考えられるようなものがあり、例えば米国特許第4309438号に詳細
に記載のものなどがある。そのような医薬的に許容されるエステルには、ピバロ
イルオキシメチル、アセトキシメチル、フタリジル、インダニルおよびメトキシ
メチルならびに米国特許第4479947号に詳細に記載の他のものなどの生理
的条件下で加水分解されるものなどがある。それらは「生体不安定性エステル」
とも称される。
【0041】 生体不安定性エステルは生体において加水分解可能であり、胃もしくは腸の粘
膜からの良好な吸収、胃酸分解に対する耐性および他の要素から、経口投与に好
適なものとなり得る。
【0042】 式Iの化合物の一部は、有機溶媒などの溶媒から結晶化または再結晶させるこ
とができる。そのような場合、溶媒和物が形成される場合がある。本発明の範囲
には、凍結乾燥などのプロセスによって生成され得る水和物などの化学量論的溶
媒和物ならびに可変量の水などの溶媒を含む化合物が含まれる。式Iの化合物は
、例えばその化合物を水、好ましくは最小量の水に溶かし、次にその水溶液を、
アセトンもしくはエタノールのようなジ−(C1−6)アルキルケトンなどの低
級脂肪族ケトンまたは(C1−6)アルコールなどの水混和性有機溶媒と混合す
ることにより、結晶の形で製造することができる。
【0043】 興味深い式Iの化合物の小群は、RおよびRが水素ではなく、他の変数が
いずれも上記の通りである化合物に関するものである。
【0044】 興味深い式Iの化合物の小群は、RおよびRが同一ではなく、他の変数が
いずれも上記の通りである化合物に関するものである。
【0045】 興味深い式Iの化合物の別の小群は、Rおよび/またはRが1〜3個のR 基で置換されていても良く、O、S、SO、−C(O)−、−C(O)−N
−、−CO−のうちのいずれかによって中断されていても良いC〜C の直鎖、分岐または不飽和アルキル基を表し、他の変数はいずれも上記で記載
の通りである化合物に関するものである。本発明のある小群は、Rおよび/ま
たはRがC〜C16アルキル、好ましくはC〜C16アルキルであって同
一ではない場合に実現される。
【0046】 興味深い式Iの化合物の小群は、MおよびMが独立に水素、ナトリウムも
しくはカリウムであり、他の変数がいずれも上記で記載の通りである化合物に関
するものである。
【0047】 興味深い式Iの化合物の別の小群は、Rおよび/またはRが1〜2個のR 基で置換されていても良いC5−16、好ましくはC7−16の直鎖、分岐ま
たは不飽和アルキル基を表し、他の変数はいずれも上記で記載の通りである化合
物に関するものである。
【0048】 興味深い式Iの化合物の別の小群は、RまたはRの一方がベンジルまたは
置換ベンジルであり、他の変数はいずれも最初に記載の通りである化合物に関す
るものである。本発明のさらに別の小群は、前記置換ベンジルが−OH、−OC
、OCHフェニルまたはOCHOで置換されている場合に実現される。
【0049】 興味深い式Iの化合物の別の小群は、Rおよび/またはRが下記のものを
表し、他の変数はいずれも上記で記載の通りである化合物に関するものである。
【0050】
【化64】
【0051】 興味深い式Iの化合物の別の小群は、Rおよび/またはRが下記のものを
表し、他の変数はいずれも上記で記載の通りである化合物に関するものである。
【0052】
【化65】
【0053】 興味深い式Iの化合物の別の小群は、RまたはRの一方がベンジルまたは
置換ベンジルであり;RおよびRの他方が下記のものであり、他の変数はい
ずれも上記で記載の通りである化合物に関するものである。
【0054】
【化66】
【0055】 興味深い式Iの化合物の別の小群は、相対および絶対立体化学が下記のもので
ある化合物に関するものである。
【0056】
【化67】
【0057】 興味深い式Iの化合物のさらに別の小群は、Rおよび/またはRが下記式
の基を表す化合物に関するものである。
【0058】
【化68】 式中、Aは(CH1−5であり、
【0059】
【化69】 はフェニル、ナフチル、シクロヘキシルまたはジベンゾフラニルである。
【0060】 興味深い式Iの化合物のさらに別の小群は、Rおよび/またはRが下記式
の基を表す化合物に関するものである。
【0061】
【化70】 式中、Aは(CH1−3であり;A′は単結合、−O−または(CH 1−2 であり;
【0062】
【化71】 は独立にフェニル、チエニル、ピリジル、フラニルまたはシクロヘキシルを表す
【0063】 興味深い式Iの化合物のさらに別の小群は、RまたはRのうちの一方が、
下記のものであり、他の変数はいずれも最初に定義の通りである化合物に関する
【0064】
【化72】
【0065】 興味深い式Iの化合物のさらに別の小群は、下記の構造を有する化合物に関す
る。
【0066】
【化73】 式中、R、MおよびMは最初に定義した通りである。
【0067】 興味深い式Iの化合物の別の小群は、RおよびRが同一ではなく、いずれ
も水素ではない化合物に関する。
【0068】 興味深い式Iの化合物のさらに別の小群は、RまたはRの一方が下記式の
基であり;
【0069】
【化74】 上記式において、Aが(CH1−2であり;
【0070】
【化75】 が、フェニルもしくはシクロヘキシルであり;RまたはRの他方が下記式の
基であり;
【0071】
【化76】 上記式において、Aが(CH1−2であり;A′が単結合であり;
【0072】
【化77】 が、フェニルまたはシクロヘキシルであり;
【0073】
【化78】 が、フェニル、チエニルまたはピリジルである化合物に関する。
【0074】 興味深い式Iの化合物のさらに別の小群は、 Rが0〜2個のR基、
【0075】
【化79】 で置換されたC5−7アルキルであり; Rが0〜2個のR基、
【0076】
【化80】 で置換されたC7−10アルキルであり; 他の変数がいずれも上記で記載の通りである化合物に関するものである。
【0077】 Rの好ましい小群はRである。
【0078】 コハク酸類またはそれの誘導体である本発明の化合物は、医薬的に許容される
担体とその化合物を組み合わせることで、医薬組成物に製剤することができる。
そのような担体の例は以下に示す。式Iの化合物は、メタロ−β−ラクタマーゼ
阻害特性を有し、β−ラクタム系抗生物質と併用すると、動物、特に人などの哺
乳動物における感染の治療に有用である。その化合物は例えば、特に呼吸器管、
尿路および軟組織ならびに血液の感染治療で用いることができる。
【0079】 本発明の化合物は、粉末もしくは結晶の形、溶液または懸濁液の形で使用する
ことができる。それらは各種手段によって投与することができ、特に重要なもの
としては、局所投与、経口投与および注射(静脈注射または筋肉注射)による非
経口投与などがある。
【0080】 好ましい投与経路である注射用の組成物は、アンプルに入った単位製剤で、あ
るいは複数用量容器に入れて製剤することができる。注射用組成物は、油性媒体
もしくは水性媒体中での懸濁液、液剤または乳濁液などの形態を取ることができ
、各種製剤用薬剤を含むことができる。別法として、有効成分を粉末(凍結乾燥
品または非凍結乾燥品)の形態とし、それを投与時に無菌水などの好適な媒体で
再生することができる。注射用組成物では代表的には、担体は無菌水、生理食塩
水または例えば筋肉注射用の落花生油のような別の注射用液体からなる。さらに
、各種の緩衝剤、保存剤などを含有させることもできる。
【0081】 局所投与剤の製剤は、疎水性もしくは親水性基剤などの担体中で軟膏、クリー
ム、ローションを形成することで;水系、油系またはアルコール系液体中で塗布
剤を形成することで;あるいは乾燥希釈剤中で粉剤を形成することで行うことが
できる。
【0082】 経口投与組成物は、錠剤、カプセル、経口懸濁液および経口液剤などの形態を
取ることができる。経口投与組成物は、従来の製剤用薬剤などの担体を利用する
ことができ、徐放性を持たせたり、急速搬送性製剤とすることができる。
【0083】 本発明の化合物は、医薬組成物での使用のためのメタロ−β−ラクタマーゼ阻
害薬である。従って、そのメタロ−β−ラクタマーゼ阻害薬は、実質的に純粋な
形、例えば少なくとも約60%〜約75%の純度、好ましくは約85%〜約95
%の純度、最も好ましくは約98%以上の純度(この場合の%は重量基準である
)で提供されることが好ましい。これらの化合物の純度の低い製造品を、医薬組
成物で使用されるより純度の高いものの製造に用いることができる。
【0084】 投与する用量は、治療対象患者の状態および大きさ、投与の経路および頻度、
選択した特定化合物に対する病原体の感受性、感染の病原力ならびに他の要素に
よって大きく左右される。しかしながら、それらの事項については、抗菌の分野
で公知の投与基準に従って、医師の通常の裁量に委ねられるべきものである。感
染の性質および治療対象者の特異性(peculiar identity)は別として、詳細な
投与法に影響を与える別の因子としては、化合物の分子量がある。
【0085】 液体または固体を問わず、ヒト投与用の組成物は単位用量当たり、約0.01
%から約99%という高い割合までの範囲で活性物質を含むことができ、好まし
い範囲としては約10〜60%である。その組成物は通常、約15mg〜約2.
5gの有効成分を含むが、一般には、約250mg〜1000mgの範囲の投与
量を用いることが好ましい。非経口投与では、単位用量には、純粋な化合物を無
菌水溶液で、あるいは液剤用の可溶性粉剤の形態で含有するのが普通であり、そ
れらは中性pHおよび等張性に調節することができる。
【0086】 本明細書に記載の本発明は、処置を必要とする哺乳動物での細菌感染の治療方
法であって、有効な組合せでカルバペネム、ペニシリンまたはセファロスポリン
などのβ−ラクタム系抗生物質と併用して、式Iの化合物をその哺乳動物に投与
する段階を有する方法を含むものである。
【0087】 式Iの化合物の好ましい投与方法には、経口投与および非経口投与があり、例
えば静脈内注入、静脈内ボーラスおよび筋肉注射などがある。
【0088】 式Iの化合物は好適には、0.7〜50mg/kgの1日用量で患者に投与す
ることができる。成人の場合(体重約70kg)、1日に本発明による化合物5
0〜3000mg、好ましくは100〜1000mg/kgを、1〜6回、好ま
しくは2〜4回の分割投与で投与することができる。しかしながら、臨床上の実
務に応じて、それより高い用量または低い用量を用いることができる。
【0089】 この化合物は、抗生物質と併用して、その抗生物質の抗菌スペクトラムに含ま
れる感染以外に、メタロ−β−ラクタマーゼ産生株によって生じる感染の治療に
用いることができる。メタロ−β−ラクタマーゼ産生株には、Bacillus cereus
、Bacteroides fragilis、Aeromonas hydrophila、Klebsiella pneumoniae、Pse
udomonas aeruginosa、Serratia marcescens、Stenotrophomonas maltophilia、
Shigella flexneri、Legionella gormanii、Chryseobacterium meningosepticum
、Chryseobacterium indologenes、Acinetobacter baumannii、Citrobacter fre
undiiおよびAeromonas veroniiなどがある。
【0090】 本発明によれば、カルバペネム、ペニシリン、セファロスポリンその他のβ−
ラクタム系抗生物質またはプロドラッグとの混合または併用で式Iの化合物を用
いることが有利である。メタロ−β−ラクタマーゼ阻害特性を有することから、
1以上のβ−ラクタム系抗生物質と組み合わせて、式Iの化合物を用いることも
有利である。その場合、式Iの化合物およびβ−ラクタム系抗生物質は、別個に
投与することができるか、あるいは両方の有効成分を含む単一組成物の形で投与
することができる。
【0091】 別個に投与するか本発明による組成物に含有させるかとは無関係に、式Iの化
合物と併用投与するのに好適なカルバペネム類、ペニシリン類、セファロスポリ
ン類および他のβ−ラクタム系抗生物質には、メタロ−β−ラクタマーゼ類に対
して不安定性を示すかそれ以外の形で感受性であることが知られているものなら
びにメタロ−β−ラクタマーゼに対してある程度の抵抗性を有することが知られ
ているものの両方が含まれる。
【0092】 式Iの化合物をカルバペネム系抗生物質と組み合わせる場合、デヒドロペプチ
ダーゼ(DHP)阻害薬も組み合わせることができる。多くのカルバペネム類が
、DHPとして知られる腎臓酵素による攻撃を受けやすい。その攻撃すなわち分
解によって、カルバペネム系抗菌剤の効力が低下する場合がある。DHP阻害薬
およびそれのカルバペネム類との使用は、例えば、1979年7月24日出願の
欧州特許0007614号および1982年8月9日出願の出願番号82107
174.3号に開示されている。好ましいDHP阻害薬は、7−(L−2−アミ
ノ−2−カルボキシエチルチオ)−2−(2,2−ジメチルシクロプロパンカル
ボキサミド)−2−ヘプテン酸またはそれの有用な塩である。そこで、イミペネ
ムなどのカルバペネムおよびシラスタチンなどのDHP阻害薬と組み合わせた本
発明の化合物は、本発明の範囲に含まれることが想到される。
【0093】 クラブラン酸、スルバクタムまたはタゾバクタム(tazobactam)などのセリン
β−ラクタマーゼ阻害薬も、別個に投与して、あるいは本発明の化合物およびβ
−ラクタム系抗生物質の一方、他方もしくは両方との混合製剤で、本発明の化合
物およびβ−ラクタム系抗生物質と併用投与することができる。
【0094】 式Iの化合物と併用投与可能なカルバペネム類の例には、イミペネム、メロペ
ネム(meropenem)、ビアペネム(biapenem)、(4R,5S,6S)−3−[
3S,5S)−5−(3−カルボキシフェニル−カルバモイル)ピロリジン−3
−イルチオ]−6−(1R)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキ
ソ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸、(1
S,5R,6S)−2−(4−(2−(((カルバモイルメチル)−1,4−ジ
アゾニアビシクロ[2.2.2]オクト−1−イル)−エチル(1,8−ナフト
スルタム)メチル)−6−[1(R)−ヒドロキシエチル]−1−メチルカルバ
ペン−2−エム−3−カルボキシレートクロライド、BMS181139([4
R−[4α,5β,6β(R)]]−4−[2−[(アミノイミノメチル)ア
ミノ]エチル]−3−[(2−シアノエチル)チオ]−6−(1−ヒドロキシエ
チル)−7−オキソ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプト−2−エン−2−
カルボン酸)、BO2727([4R−3[3S,5S(R)],4α,
5β,6β(R)]]−6−(1−ヒドロキシエチル)−3−[[5−[1−
ヒドロキシ−3−(メチルアミノ)プロピル]−3−ピロリジニル]チオ]−4
−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプト−2−エン−2
−カルボン酸モノ塩酸塩)、E1010((1R,5S,6S)−6−[1(R
)−ヒドロキシメチル]−2−[2(S)−[1(R)−ヒドロキシ−1−[ピ
ロリジン−3(R)−イル]メチル]ピロリジン−4(S)−イルスルファニル
]−1−メチル−1−カルバ−2−ペネム−3−カルボン酸塩酸塩)およびS4
661((1R,5S,6S)−2−[(3S,5S)−5−(スルファモイル
アミノメチル)ピロリジン−3−イル]チオ−6−[(1R)−1−ヒドロキシ
エチル]−1−メチルカルバペン−2−エム−3−カルボン酸)、(1S,5R
,6S)−1−メチル−2−{7−[4−(アミノカルボニルメチル)−1,4
−ジアゾニアビシクロ(2.2.2)オクタン−1−イル]−メチル−フルオレ
ン−9−オン−3−イル}−6−(1R−ヒドロキシエチル)−カルバペン−2
−エム−3−カルボキシレートクロライドなどがある。
【0095】 本発明による化合物と併用投与するのに好適なペニシリン類の例としては、ベ
ンジルペニシリン、フェノキシメチルペニシリン、カルベニシリン、アジドシリ
ン(azidocillin)、プロピシリン、アンピシリン、アモキシシリン、エピシリ
ン、チカルシリン、シクラシリン、ピルベニシリン(pirbenicillin)、アズロ
シリン(azloccillin)、メズロシリン、スルベニシリン、ピペラシリンならび
に他の公知のペニシリン類などがある。それらのペニシリン類は、それのプロド
ラッグの形で、例えばアンピシリン、ベンジルペニシリンおよびアモキシシリン
のアセトキシメチル、ピバロイルオキシメチル、α−エトキシカルボニルオキシ
−エチルおよびフタリジルエステル類のようなin vivoで加水分解可能なエステ
ルとして;6−α−アミノアセトアミド側鎖を有するペニシリン類のアルデヒド
もしくはケトン付加物(例:ヘタシリン、メタムピシリン(metampicillin)お
よびアモキシシリンの類似の誘導体)として;ならびに例えばフェニルおよびイ
ンダニルα−エステル類などのカルベニシリンおよびチカルシリンのa−エステ
ル類(estsers)として用いることができる。
【0096】 本発明による化合物と併用投与可能なセファロスポリン類の例としては、セフ
ァトリジン、セファロリジン、セファロチン、セファゾリン、セファレキシン、
セファセトリル、セファピリン、セファマンドール・ナフェート(cephamandole
nafate)、セフラジン、4−ヒドロキシセファレキシン、セファログリシン、
セフォペラゾン、セフスロジン、セフタジジム、セフロキシム、セフメタゾール
、セフォタキシム、セフトリアキソンならびに他の公知のセファロスポリン類な
どがあり、これらはいずれもそれのプロドラッグの形で用いることができる。
【0097】 本発明による化合物と併用投与可能なペニシリン類およびセファロスポリン類
以外のβ−ラクタム系抗生物質の例には、アズトレオナム、ラタモキセフ(商標
名モキサラクタム)ならびにイミペネム、メロペネムまたは(4R,5S,6S
)−3−[(3S,5S)−5−(3−カルボキシフェニルカルバモイル)ピロ
リジン−3−イルチオ]−6−(1R)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル
−7−オキソ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプト−2−エン−2−カルボ
ン酸などのカルバペネム類のような他の公知のβ−ラクタム系抗生物質などがあ
り、これらはいずれもそれのプロドラッグの形で用いることができる。
【0098】 好ましいカルバペネム類は、イミペネム、メロペネムおよび(4R,5S,6
S)−3−[(3S,5S)−5−(3−カルボキシフェニルカルバモイル)ピ
ロリジン−3−イルチオ]−6−(1R)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチ
ル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプト−2−エン−2−カル
ボン酸である。
【0099】 本発明による化合物との併用投与に特に好適なペニシリン類には、アンピシリ
ン、アモキシシリン、カルベニシリン、ピペラシリン、アズロシリン、メズロシ
リンおよびチカルシリンなどがある。そのようなペニシリン類は、例えばナトリ
ウム塩のようなそれの医薬的に許容される塩の形で用いることができる。別の形
態として、アンピシリンまたはアモキシシリンは、注射用懸濁液もしくは注入用
懸濁液用の両性イオン型(通常は、アンピシリン・3水和物またはアモキシシリ
ン・3水和物)の微粒子の形で、例えば式Iの化合物に関して本明細書に記載の
形で使用することができる。例えばナトリウム塩または3水和物の形でのアモキ
シシリンが、本発明による組成物での使用に特に好ましい。
【0100】 本発明による化合物との併用投与に特に好適なセファロスポリン類には、セフ
ォタキシム、セフトリアキソンおよびセフタジジムなどがあり、それらはナトリ
ウム塩のような医薬的に許容される塩の形で用いることができる。
【0101】 本発明による組成物が単位製剤で提供される場合、各単位製剤は好適には、本
発明による化合物約25〜約1000mg、好ましくは約50〜約500mgを
含むことができる。例えば各単位用量は、本発明による化合物62.5mg、1
00mg、125mg、150mg、200mgまたは250mgであることが
できる。
【0102】 式Iの化合物をペニシリン、セファロスポリン、カルバペネムその他のβ−ラ
クタム系抗生物質と併用投与する場合、式Iの化合物の他のβ−ラクタム系抗生
物質の量に対する比は広い範囲で変動し得る。その比は例えば、100:1〜1
:100であることができ、より詳細には例えば2:1〜1:30であることが
できる。本発明によるカルバペネム、ペニシリン、セファロスポリンその他のβ
−ラクタム系抗生物質の量は通常、それが従来使用されている量とほぼ同様とす
る。
【0103】 特許請求の発明は、細菌感染の治療用の医薬品製造における、式Iの化合物、
それの医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、無水物または溶媒和物
の使用をも含むものである。
【0104】 特許請求の発明は、メタロ−β−ラクタマーゼ阻害薬としての式Iの化合物の
使用をも含むものである。
【0105】 特許請求の発明は、ヒトまたは動物における細菌感染の治療方法であって、β
−ラクタム系抗生物質との併用で、治療上有効量の式Iのメタロ−β−ラクタマ
ーゼ阻害薬を投与する段階を有する方法をも含むものである。
【0106】 特許請求の発明は、ヒトまたは動物における細菌感染の治療方法であって、カ
ルバペネム系抗生物質との併用で、治療上有効量の式Iのメタロ−β−ラクタマ
ーゼ阻害薬を投与する段階を有する方法をも含むものである。
【0107】 特許請求の発明は、β−ラクタム系抗生物質および医薬的に許容される担体と
ともに式Iのメタロ−β−ラクタマーゼ阻害薬を含む組成物をも含むものである
【0108】 特許請求の発明は、カルバペネム系抗生物質および医薬的に許容される担体と
ともに式Iのメタロ−β−ラクタマーゼ阻害薬を含む組成物をも含むものである
【0109】 以上説明した組成物は場合により、上記のセリンβ−ラクタマーゼ阻害薬とD
HP阻害薬を含むことができる。
【0110】 本発明の化合物は、添付のフローチャート(A〜E)に示した一般的条件を用
いて合成される。
【0111】
【化81】
【化82】
【化83】
【化84】
【化85】
【0112】 本発明の2,3−ジ置換コハク酸化合物は、フローチャートA〜Eに記載の一
般的方法によって製造することができる。これらのフローチャートに従って合成
される化合物に1以上のR置換基が存在する場合、それらは合成を通じて保護
体または前駆体の形で保持し、合成終了後または付近に脱保護または処理するこ
とが有利である場合がある。例えば所望のR基が、使用する合成の反応条件と
不適合である場合、そのR基を最初に保護体の形で導入し、合成終了後に脱保
護することができる。
【0113】 フローチャートAの合成は、公知の文献法に基づいたものである(M. J. Crim
min et al., SynLett 1993, 137)。フローチャートAについて説明すると、R
置換酢酸原料A1は、商業的入手先から容易に入手可能であるか、あるいは当
業界で公知の各種方法によって容易に製造される。すなわち、反応において立体
選択性を得るためのキラル補助基を用いて、原料A1をブロモ酢酸のエステル誘
導体でアルキル化する。キラル部分を脱離させてA4を得た後、R−アルキル
基をアルキル化反応によって立体選択的に導入してA5を得る。A5からのカル
ボキシル保護基の脱離を行って、最終化合物A6を得る。
【0114】 フローチャートAの最初の段階はキラル補助部分の導入である。提案の方法は
次の通りである。−78℃〜0℃などの低温で、テトラヒドロフランなどの好適
なエーテル系溶媒中、トリエチルアミンなどの3級アミンおよびピバロイルクロ
ライドでA1を処理することで、原料のカルボン酸A1とピバリン酸との間で混
成無水物を形成する。30分〜3時間などの好適な反応時間後、得られた活性中
間体を、−78℃〜0℃などの低温で、調製したばかりのリチオ−(4R)−ベ
ンジル−2−オキサゾリジノンのテトラヒドロフラン溶液と反応させる。従来の
単離および精製後、中間体A2が得られる。中間体A2について、−78℃〜−
70℃などの低温で、テトラヒドロフランなどの溶媒中、ナトリウムヘキサメチ
ルジシラジドなどの強塩基による脱プロトンを行う。得られるエノレートを、B
rCHCO(Pは脱離可能なカルボキシル保護基である)の付加によ
ってアルキル化する。1〜3時間などの適切な反応期間後、従来の単離および精
製法によって化合物A3が得られる。このアルキル化反応におけるブロモ酢酸の
好適な脱離可能エステルは、ブロモ酢酸t−ブチル、ブロモ酢酸アリルまたはブ
ロモ酢酸ベンジルである。
【0115】 A3のオキサゾリジノンキラル補助基を、加水分解反応によって脱離させる。
この反応には、テトラヒドロフランなどの有機共溶媒とともに、水酸化リチウム
水溶液および過酸化水素水を用いる。この反応は、30分〜4時間の反応時間に
わたり、0℃〜30℃の温度で行う。酸性とした後、従来の単離および精製によ
って、中間体A4が得られる。
【0116】 前記キラル補助部分脱離の別法は、リチウムベンジルオキサイド(LiOCH Ph)とA3との反応と、それに続く得られたベンジルエステルの開裂による
A4の取得からなる。リチウムベンジルオキサイドとA3の反応は、30分〜4
時間の反応時間にわたり、−78℃〜30℃の温度で、溶媒としてのテトラヒド
ロフラン中で行う。得られたベンジルエステルの開裂は、従来のように、例えば
1〜2気圧の水素下、エタノールなどの適切な溶媒中、パラジウム/炭素などの
好適な触媒を用いる水素化によって行う。従来の単離および精製後、化合物A4
が得られる。
【0117】 A4のアルキル化によるA5の取得は、>2当量の立体障害強塩基でA4の脱
プロトンを行ってジアニオンを得て、それをアルキル化剤RXと反応させてA
5を得ることで行い、その場合にRは上記で定義の通りであり、Xはヨウ素、
臭素またはトリフルオロメタンスルホネートなどの置き換え可能な脱離基である
。この反応は高い立体選択性で進行して、フローチャートAに示した立体異性体
を支配的に与える。この脱プロトン反応は、30分〜3時間の反応時間にわたり
、−78℃〜−70℃の温度で、テトラヒドロフランなどの好適な溶媒中で行う
。この反応に好ましい塩基は、リチウムビス(トリメチルシリル)アミドおよび
リチウムジイソプロピルアミドである。アルキル化剤を加えた後、1時間〜12
時間の反応時間にわたり、−78℃〜25℃の温度で反応を進行させる。反応の
進行は、HPLCおよびTLCなどの従来の分析方法によってモニタリングする
ことができる。この反応に好ましいアルキル化剤は、ヨウ化アルキル類および臭
化アルキル類である。他の好適なアルキル化剤は当業界では公知であり、トリフ
ルオロメタンスルホン酸アルキル類、メタンスルホン酸アルキル類およびトシル
酸アルキル類などがある。従来の単離および精製後、中間体A5が得られる。こ
の反応で生成する少量成分の立体異性体は、この段階で従来のクロマトグラフィ
ー法によって分離できる場合が多い。しかしながら、下記に記載のカルボキシル
保護基の脱離後に、A6の段階でこの分離を行うのが好ましい場合が多い。
【0118】 標準的な方法によるA5のカルボキシル保護基の脱離によって、最終化合物A
6が得られる。Pがt−ブチルである場合、それは塩化メチレンなどの好適な
溶媒中、トリフルオロ酢酸などの強酸でA5を処理することで行う。この反応は
、1〜8時間の反応時間にわたり、0℃〜30℃の温度で行う。次に、従来の方
法によって最終化合物A6を単離する。tert−ブチルエステル基脱離の他の
方法は当業界で公知であり、それも用いることができる(例えば、Greene, T. W
. et al. Protective Groups in Organic Synthesis, John Wiley & Sons. Inc.
, 1991参照)。
【0119】 反対の絶対配置のキラル補助部分[例:リチオ−(4S)−ベンジル−2−オ
キサゾリジノン]をフローチャートAの最初の段階で用いることで、新たに生じ
る立体中心で別の立体化学を有する化合物A3の合成が可能となることは、当業
者には明らかであろう。次にそれによって、反対の絶対配置を有するフローチャ
ートAの最終化合物の合成が可能となる。他のキラル補助基は当業界では公知で
あり、それを用いることもできる。
【0120】 フローチャートBには、例えばArがピリジルなどのヘテロアリール基であ
る場合のような特定の場合に好ましい、フローチャートAの変法を示してある。
この合成では、コハク酸上の第2の置換基を、アルキル化反応ではなくアルドー
ル反応によって導入する。この合成は、フローチャートAに示した方法に従って
製造される化合物A4を出発原料とする。>2当量の立体障害強塩基で化合物A
4の脱プロトンを行ってジアニオンを得て、それをアルデヒドArCHOと反
応させてB15を得るが、その場合にArは置換されていても良いアリールも
しくはヘテロアリール基(これらの用語は上記で定義の通りである)である。こ
の脱プロトン反応は、30分〜3時間の反応時間にわたり、−78℃〜−70℃
の温度で、テトラヒドロフランなどの好適な溶媒中で行う。この反応に好ましい
塩基は、リチウムビス(トリメチルシリル)アミドおよびリチウムジイソプロピ
ルアミドである。アルデヒドを加えた後、1時間〜12時間の反応時間にわたり
、−78℃〜25℃の温度で反応を進行させる。従来の単離および精製後に、中
間体B1が得られる。
【0121】 次に化合物B1を環化させて、ラクトンB2とする。この環化反応に好適な条
件は、塩化メチレンなどの不活性溶媒中での無水酢酸およびトリエチルアミンへ
のB1の曝露であると考えられる。メタノールなどの好適な溶媒中パラジウム/
炭素での水素化のようなラクトンB2の還元的開環によって、化合物B3が得ら
れる。次に、従来の方法によるB3のカルボキシル保護基の脱離によって、最終
化合物B4が得られる。
【0122】 フローチャートCには、フローチャートAの合成を発展させたものであって、
各種の好ましいビアリール型R置換基の導入が可能となるものを示してある。
すなわち、フローチャートAからの化合物A4を原料として、フローチャートA
に記載の方法によってK−Ar−(CH−Xでアルキル化することで、
中間体C1を得る。その場合に、Xはヨウ素、臭素またはトリフルオロメタンス
ルホネートなどの置き換え可能な脱離基であり、nは1、2、3または4であり
、Arは上記で定義の置換されていても良いアリールもしくはヘテロアリール
であり、Yはヨウ素、臭素、塩素または公知の方法によってトリフルオロメタン
スルホネート基に変換可能な保護水酸基である。C1の遊離カルボキシル基を脱
離可能な保護基Pで保護することでC2を得る。Yが保護水酸基である場合、
それをこの時点で脱保護し、トリフルオロメタンスルホネート基に変換する。C
2と有機金属試薬R−Metの間のパラジウム触媒有機金属交差カップリング
反応によって化合物C3を得る。その場合のMetはボロン酸またはトリアルキ
ルスズ部分であり、Rは上記で定義の置換されていても良いアルケニル、アル
キニル、アリールまたはヘテロアリールである。次に、C3の2個のカルボキシ
ル保護基の脱離によって、最終化合物C4を得る。
【0123】 従来の方法で、Pカルボキシル保護基を導入する。好ましいP基はp−メ
トキシベンジルであり、それは塩化メチレンなどの好適な不活性溶媒中、p−メ
トキシベンジルアルコール、1,3−ジイソプロピルカルボジイミドなどのカル
ボジイミド試薬およびN,N−ジメチルアミノピリジン触媒を用いて導入するこ
とができる。当業界で公知の他の好適なエステル保護基も用いることができると
考えられる(例えば、Greene, T. W. et al. Protective Groups in Organic Sy nthesis , John Wiley & Sons. Inc., 1991参照)。
【0124】 C2とR−Metの間のパラジウム触媒交差カップリング反応は、科学文献
および特許文献で公知の手順によって行われる。Metがボロン酸部分[−B(
OH)]である場合、反応は一般にスズキ(Suzuki)反応として知られる(Su
zuki, Chem. Rev. 1995, 95, 2457参照)。炭酸ナトリウムなどの塩基およびテ
トラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)などのパラジウム触媒と
ともに、場合により共溶媒としての水を加えて、1,2−ジメトキシエタン、N
,N−ジメチルホルムアミドまたはトルエンなどのカップリング溶媒中、化合物
C2をボロン酸R−B(OH)と混合する。この反応は、1〜48時間の反
応時間にわたり、20℃〜125℃の温度で行う。次に、従来の方法によって、
カップリング生成物C3を単離する。Metがトリアルキルスズ部分である場合
、この反応は一般にスティル反応として知られ、交差カップリングは文献で公知
の手順によって行う(T. N. Mitchell, Synthesis 1992, 803)。
【0125】 C3のカルボキシル保護基の標準法による脱離によって、最終化合物C4が得
られる。保護基P1およびP2を、それらが両方とも同じ反応条件下で脱離可能
となるように選択することが簡便である場合が多い。例えば、Pがtert−
ブチルであり、Pがp−メトキシベンジルである場合、C3の両方のエステル
を、塩化メチレンなどの好適な溶媒中、トリフルオロ酢酸などの強酸でC3を処
理することで1段階で脱離させることができる。反応混合物に、トリエチルシラ
ンまたはアニソールなどの捕捉剤を含有させることが有利である場合がある。こ
の反応は、1〜8時間の反応時間にわたり、0℃〜30℃の温度で行う。次に従
来の方法によって、最終化合物C4を単離する。tert−ブチルエステル基お
よびp−メトキシベンジルエステル基脱離の他の方法は当業界で公知であり、そ
れも用いることができる(例えば、Greene, T. W. et al. Protective Groups i n Organic Synthesis , John Wiley & Sons. Inc., 1991参照)。フローチャート
Dには、本発明の化合物の別途合成を示してある。R置換酢酸原料D1(M=
H)およびそれのエステル化誘導体(M=エステル形成基)は、商業的入手先か
ら容易に入手可能であるか、あるいは当業界で公知の各種方法によって容易に製
造される。フローチャートDの合成は、公知の文献法に基づいたものである(例
えば、J. L. Belletire and D. F. Fry, J. Org. Chem. 1987, 52, 2549参照)
。すなわち、原料D1を強塩基で脱プロトン化し、得られるジアニオン(M=H
)またはアニオン(M=エステル形成基)を、好適な酸化試薬と酸化的にカップ
リングさせる。M=Hの場合、酸性後処理と従来の単離および精製によって、最
終化合物D2が得られる。M=エステル形成基の場合、追加の脱保護段階がさら
に必要である。この脱プロトン反応に好ましい強塩基はリチウムジイソプロピル
アミドである。フローチャートDの合成に好適な酸化剤には、ヨウ素、CuBr などの銅(II)塩および四塩化チタンなどがある。
【0126】 フローチャートDの合成は二量化型反応に基づいたものであることから、対称
に2,3−ジ置換されたコハク酸類の合成に最も適している。そのため、概して
フローチャートA、BおよびCの合成ほど好ましいものではない。フローチャー
トDの合成はまた、立体異性体のラセミ混合物を生じる。しかしながら、フロー
チャートDの合成においてキラル補助部分を用いて、高い立体選択性および光学
純度を得ることができる(例えば、N. Kise et al., J. Org. Chem., 1995, 60,
1110参照)。そのようなキラル補助部分の使用についてはフローチャートEに
示してある。
【0127】 以下の実施例によって本発明についてさらに説明するが、本発明はこれらに限
定されるものではない。
【0128】 製造例1
【0129】
【化86】 化合物1 (4R)−ベンジル−2−オキサゾリジノン(2.44g、13.77mmo
l)のTHF(100mL)溶液を冷却して−70℃とし、n−ブチルリチウム
の2.5Mヘキサン溶液(5.52mL、13.77mmol)を滴下すること
で金属化した。20分後、無希釈のヒドロシンナモイルクロライド(2.05m
L、13.79mmol)を加えた。15分後、反応混合物を氷浴に入れること
で昇温させ、0℃で1時間維持した。飽和NHCl水溶液を加えることで反応
液を加水分解し、ほとんどのTHFをロータリーエバポレータによって留去した
。残留物を酢酸エチルと飽和NHCl水溶液との間で分配し、有機相を飽和N
aHCO水溶液、水およびブラインで洗浄した。有機層をNaSOで脱水
し、減圧下に溶媒留去して固体を得た。シリカゲル500gでのフラッシュクロ
マトグラフィー(50:40:10ヘキサン/CHCl/EtOAc)によ
って、標題化合物3.89gを白色固体として得た。
【0130】
【化87】
【0131】 製造例2
【0132】
【化88】 化合物2 化合物1(3.283g、10.612mmol)のTHF(35mL)溶液
を撹拌しながら冷却して−78℃とし、NaN(TMS)の1.0M THF
溶液(11.67mL、11.67mmol)を15分間かけて滴下した。30
分後、ブロモ酢酸t−ブチル(2.04mL、13.82mmol)のTHF(
2mL)溶液を5分間かけて滴下した。溶液を−78℃で1時間撹拌し、氷浴を
外して撹拌を1時間続けた。飽和NHCl水溶液を加えることで反応液を加水
分解し、ほとんどのTHFをロータリーエバポレータによって留去した。残留物
を酢酸エチルと飽和NHCl水溶液との間で分配し、有機相を水およびブライ
ンで洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、減圧下に溶媒留去して固体を得
た。シリカゲル410gでのフラッシュクロマトグラフィー(35:60:5ヘ
キサン/CHCl/EtOAc)によって、標題化合物2.86gを白色泡
状物として得た。
【0133】
【化89】
【0134】 製造例3
【0135】
【化90】 化合物3 化合物2(2.860g、6.753mmol)の4:1THF/HO(7
0mL)溶液を撹拌しながら冷却して0℃とし、30%過酸化水素水(2.8m
L、27.01mmol)を5分間かけて滴下した。5分後、LiOH・H
の1.0M HO溶液(13.51mL、13.51mmol)を10分間か
けて滴下した。反応液を0℃で1.75時間維持し、次にNaSOの1.5
M HO溶液(18.0mL、27.01mmol)を加えた。氷浴を外し、
反応混合物を30分間かけて昇温させて室温とした。反応混合物がpH試験紙に
よってpH=9となるまで、NaHCOの1.0N HO溶液を加えた(約
5mL)。ロータリーエバポレータによってほとんどのTHFを留去し、残留物
をCHClとHOとの間で分配した。水層をCHClで3回洗浄し、
pH試験紙でpH=3となるまで2N HClで酸性とした。水層をCHCl で4回抽出し、合わせた有機抽出液をNaSOで脱水し、減圧下に溶媒留
去して油状物を得た。シリカゲル100gでのフラッシュクロマトグラフィー(
94:6CHCl/MeOH+0.5%HOAc)によって、標題化合物1
.74gを白色固体として得た。
【0136】
【化91】
【0137】 製造例4
【0138】
【化92】 化合物4 3−(4−ビフェニル)−プロピオン酸(1.805g、7.977mmol
)のTHF(40mL)溶液を撹拌しながら、それにEtN(1.28mL、
9.17mmol)を加え、溶液を冷却して−70℃とした。無希釈のピバロイ
ルクロライド(1.0mL、8.1mmol)を加え、濃厚白色懸濁液を得た。
15分後、反応混合物を氷浴に入れることで昇温させ、0℃で40分間維持した
。混合物を再度冷却して−70℃とした。別のフラスコ中で、(4R)−ベンジ
ル−2−オキサゾリジノン(1.44g、8.13mmol)のTHF(35m
L)溶液を冷却して−70℃とし、n−ブチルリチウムの2.5Mヘキサン溶液
(3.25mL、8.13mmol)を滴下することで金属化した。得られたア
ニオン溶液をカニューレを用いて上記の再冷却懸濁液に加え、追加のTHF3m
Lで洗浄した。15分後、反応混合物を氷浴に入れることで昇温させ、0℃で3
0分間維持した。飽和NHCl水溶液を加えることで反応液を加水分解し、ほ
とんどのTHFをロータリーエバポレータによって留去した。残留物を酢酸エチ
ルと飽和NHCl水溶液との間で分配し、有機相を飽和NaHCO水溶液、
水およびブラインで洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、減圧下に溶媒留
去して固体を得た。シリカゲル240gでのフラッシュクロマトグラフィー(C
Cl)によって、標題化合物2.45gを白色固体として得た。
【0139】
【化93】
【0140】 製造例5
【0141】
【化94】 化合物5 化合物4(1.000g、2.594mmol)のTHF(40mL)溶液を
撹拌しながら冷却して−78℃とし、NaN(TMS)の1.0M THF溶
液(2.85mL、2.85mmol)を5分間かけて滴下した。30分後、ブ
ロモ酢酸t−ブチル(0.500mL、3.37mmol)のTHF(4mL)
溶液を5分間かけて滴下した。溶液を−78℃で1時間撹拌し、飽和NHCl
水溶液を加えることで反応液を加水分解した。反応混合物を酢酸エチルと飽和N
Cl水溶液との間で分配し、有機相を水およびブラインで洗浄した。有機層
をNaSOで脱水し、減圧下に溶媒留去して固体を得た。シリカゲル150
gでのフラッシュクロマトグラフィー(65:30:5ヘキサン/CHCl /EtOAc)によって、標題化合物1.12gを白色固体として得た。
【0142】
【化95】
【0143】 製造例6
【0144】
【化96】 化合物6 化合物5(0.907g、1.815mmol)のTHF(10mL)溶液を
撹拌しながら冷却して−70℃とし、調製したばかりのLiOBnの0.27M
THF溶液(10mL、2.7mmol)を10分間かけて滴下した。反応液
を2時間かけて徐々に昇温させて−10℃とし、氷浴に入れ、0℃で50分間維
持した。反応混合物を酢酸エチルと飽和NHCl水溶液との間で分配し、有機
相を水およびブラインで洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、減圧下に溶
媒留去して油状物を得た。シリカゲル125gでのフラッシュクロマトグラフィ
ー(75:20:5ヘキサン/CHCl/EtOAc)によって、標題化合
物0.696gを白色固体として得た。
【0145】
【化97】
【0146】 製造例7
【0147】
【化98】
【0148】 化合物7 化合物6(0.696g、1.617mmol)のEtOH(10mL)およ
びTHF(5mL)溶液を、大気圧下室温にて、10%Pd/C70mgで水素
化した。20時間後、混合物を濾過し、溶媒留去して固体を得た。シリカゲル5
0gでのフラッシュクロマトグラフィー(5:2:2:1ヘキサン/CHCl /EtOAc/MeOH+0.05%HOAc)によって、標題化合物0.5
40gを白色固体として得た。
【0149】
【化99】
【0150】 実施例1
【0151】
【化100】 化合物9 段階A 製造例3からの化合物3(1.011g、3.825mmol)のTHF(1
5.5mL)溶液を撹拌しながら冷却して−70℃とし、LiN(TMS)
1.0Mヘキサン溶液(8.42mL、8.42mmol)溶液を滴下した。1
時間後、調製したばかりのp−ヨードベンジルヨージドの1.14M THF溶
液(6.0mL、6.84mmol)を滴下した。溶液を−70℃で30分間撹
拌し、90分間かけて徐々に昇温させて10℃とした。飽和NHCl水溶液を
加えることで反応液を加水分解し、ロータリーエバポレータによってほとんどの
THFを留去した。残留物を酢酸エチルと飽和NHCl水溶液との間で分配し
、有機相を水とブラインで洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、減圧下に
溶媒留去して固体を得た。シリカゲル450gでのフラッシュクロマトグラフィ
ー(98:2CHCl/MeOH+0.1%HOAc)によって、化合物8
1.78gを(S,S:R,S)ジアステレオマーの約6:1混合物として得
た(化学式には主要な異性体を示してある)。
【0152】
【化101】
【0153】 段階B 化合物8(182.0mg、0.3789mmol)のCHCl(0.6
mL)溶液に、無希釈のトリフルオロ酢酸(0.2mL)を加えた。溶液を室温
で4時間撹拌し、減圧下に溶媒留去して油状物を得た。RP−18での逆相中圧
クロマトグラフィーによる分離(40:60MeCN/0.1%TFA水溶液)
によって、凍結乾燥後に標題化合物103.7mgを白色固体として得た。
【0154】
【化102】
【0155】 実施例2
【0156】
【化103】 化合物11および12 段階A 化合物7(26.2mg、0.0770mmol)のTHF(0.7mL)溶
液を撹拌しながら冷却して−70℃とし、調製したばかりのLiN(i−Pr) の1.0M THF溶液(0.17mL、0.17mmol)を滴下した。1
時間後、無希釈の臭化ベンジル(0.015mL、0.12mmol)を滴下し
た。溶液を−70℃で20分間撹拌し、90分間かけて徐々に昇温させて10℃
とした。飽和NHCl水溶液を加えることで反応液を加水分解した。反応混合
物を酢酸エチルと飽和NHCl水溶液との間で分配し、有機相を水およびブラ
インで洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、減圧下に溶媒留去して油状物
を得た。シリカゲルでの分取液体クロマトグラフィー精製(93:7CHCl /MeOH+0.1%HOAc)によって、化合物10 28mgを(S,S
:R,S)ジアステレオマーの約8:1混合物として得た(化学式には主要異性
体のみ示してある)。
【0157】
【化104】
【0158】 段階B 段階Aからの化合物10(10.3mg、0.0239mmol)のCH
(0.3mL)溶液に、無希釈のトリフルオロ酢酸(0.1mL)を加えた
。溶液を室温で4時間撹拌し、減圧下に溶媒留去して油状物を得た。RP−18
での逆相中圧クロマトグラフィーによる分離(45:55MeCN/0.1%T
FA水溶液)によって、凍結乾燥後に化合物11 5.0mgおよび化合物12 0.7mgをそれぞれ白色固体として得た。
【0159】 化合物11
【0160】
【化105】
【0161】 化合物12
【0162】
【化106】
【0163】 実施例3
【0164】
【化107】
【0165】 化合物15 段階A 化合物8(830.1mg、1.728mmol)およびp−メトキシベンジ
ルアルコール(0.54mL、4.33mmol)のCHCl(14mL)
溶液を撹拌しながら冷却して0℃とし、N,N−ジメチルアミノピリジンの1.
0M CHCl溶液(0.259mL、0.259mmol)を加え、次に
無希釈の1,3−ジイソプロピルカルボジイミド(0.541mL、3.46m
mol)を加えた。1時間後、冷却浴を外した。反応混合物をさらに180分間
撹拌し、飽和NHCl水溶液を加えることで加水分解した。反応混合物を酢酸
エチルと飽和NHCl水溶液との間で分配し、有機相を水およびブラインで洗
浄した。有機層をNaSOで脱水し、減圧下に溶媒留去して半固体を得た。
この粗取得物をCHCl10mLで磨砕し、焼結ガラス漏斗で濾過した。濾
液を減圧下に溶媒留去することで油状物を得た。シリカゲル160gでのフラッ
シュクロマトグラフィー(73:20:7ヘキサン/CHCl/EtOAc
)によって、化合物13 921.6mgを白色固体として得た。
【0166】
【化108】
【0167】 段階B 化合物13(76.6mg、0.1276mmol)およびテトラキス(トリ
フェニルホスフィン)パラジウム(0)(7.4mg、0.0064mmol)
のDME(1.1mL)溶液を撹拌しながら、それに4−メトキシベンゼンボロ
ン酸(29.1mg、0.192mmol)のDME(0.2mL)溶液を加え
た。10分後、NaCOの2.0M HO溶液(0.130mL、0.2
60mmol)を加え、反応混合物を100℃まで加熱して3.5時間経過させ
た。反応混合物を冷却して室温とし、飽和NHCl水溶液を加えることで加水
分解した。反応混合物を酢酸エチルと飽和NHCl水溶液との間で分配し、有
機相を飽和NaS水溶液、水およびブラインで洗浄した。有機層をNa SOで脱水し、減圧下に溶媒留去して油状物を得た。シリカゲル18gでのフ
ラッシュクロマトグラフィー(73:20:7ヘキサン/CHCl/EtO
Ac)によって、化合物14 37.1mgを白色固体として得た。
【0168】
【化109】
【0169】 段階C 化合物14(37.1mg、0.064mmol)のCHCl(0.6m
L)溶液に、無希釈のトリフルオロ酢酸(0.2mL)を加えた。溶液を室温で
4時間撹拌し、減圧下に溶媒留去して油状物を得た。RP−18での逆相中圧ク
ロマトグラフィーによる分離(45:55MeCN/0.1%TFA水溶液)に
よって、凍結乾燥後に標題化合物9.2mgを白色固体として得た。
【0170】
【化110】
【0171】 実施例4〜141 本明細書に記載の方法を用いて、本発明の別の化合物を製造した。特性決定デ
ータも含めて、本発明の代表的化合物の別の例を以下の表1〜5に示してある。
【0172】
【表11】
【表12】
【表13】
【表14】
【表15】
【0173】 生理活性 推定ペリプラスムシグナル配列をコードするN末端の18個の疎水性アミノ酸
を持たないIMP−1メタロ−β−ラクタマーゼ(EMBL参照コードPACA
TAAC6)を、Pseudomonas aeruginosaのカルバペネム耐性株(CL5673
)から得たプラスミドDNAからPCR増幅した。得られたPCR産物をpET
30a+(Novegen)にクローニングし、カザミノ酸および348μM ZnS
を補給した最小培地にて室温で20時間にわたり0.5mM IPTGで誘
発することで、大腸菌BL21(DE3)で発現させた。SP−セファロース(
Pharmacia)イオン交換クロマトグラフィーおよびスーパーデックス(Superdex
)75(Pharmacia)サイズ排除クロマトグラフィーにより、細胞抽出物から可
溶性IMP−1を精製した。
【0174】 IMP−1(50mM MOPS中0.75nM、pH7)とともに37℃で
15分間インキュベートした後、式Iのコハク酸誘導体のIC50を測定した。
活性の尺度として初期速度を用い、ほぼK濃度(60μM)のレポーター基質
としてニトロセフィン(nitrocefin)を用い、モレキュラーデバイス社(Molecu
lar Devices)SPECTRAmax(商標名)250 96ウェルプレート読
取装置において490nmで、阻害を分光測光的にモニタリングした。
【0175】 IMP−1を発現するよう操作された大腸菌の研究室株を用いて、式Iのコハ
ク酸誘導体が細菌におけるメタロ−β−ラクタマーゼ介在カルバペネム耐性を解
消する能力を評価した。N末端ペリプラスムシグナル配列を有する天然IMP−
1を、カルバペネム耐性P. aeruginosa臨床株CL56673から単離したCN
AからPCR増幅し、pET30aベクターにクローニングした。pET30a
−IMP−1を大腸菌BL21(DE3)に導入した時に発現されるIMP−1
の基底線(未誘発)レベルは、イムペネム(impenem)、メロペネムまたは(1
S,5R,6S)−1−メチル−2−{7−[4−(アミノカルボニルメチル)
−1,4−ジアゾニアビシクロ(2.2.2)オクタン−1−イル]メチル−フ
ルオレン−9−オン−3−イル}−6−(1R−ヒドロキシエチル)−カルバペ
ン−2−エム−3−カルボキシレートクロライド(Merck Research Laboratorie
sで合成されたカルバペネム)に対する感受性でそれぞれ4倍、64倍または5
00倍の低下を示した。例えば(1S,5R,6S)−1−メチル−2−{7−
[4−(アミノカルボニルメチル)−1,4−ジアゾニアビシクロ(2.2.2
)オクタン−1−イル]メチル−フルオレン−9−オン−3−イル}−6−(1
R−ヒドロキシエチル)−カルバペン−2−エム−3−カルボキシレートクロラ
イドの最低抑制濃度(MIC)は代表的には、IMP−1の発現によって0.0
6〜0.12μg/mLから16〜32μg/mLまで上昇した。IMP−1阻
害薬を評価するため、カナマイシン(50μM/mL)を補給したLB肉汁(Di
fco)またはミュラー−ヒントン肉汁(BBL)中35℃で成長させた大腸菌B
L2(DE3)/pET30a−IMP−1の終夜培養液を、阻害濃度以下の(
MICの0.25倍)カルバペネム化合物(1S,5R,6S)−1−メチル−
2−{7−[4−(アミノカルボニルメチル)−1,4−ジアゾニアビシクロ(
2.2.2)オクタン−1−イル]メチル−フルオレン−9−オン−3−イル}
−6−(1R−ヒドロキシエチル)−カルバペン−2−エム−3−カルボキシレ
ートクロライドを含むミュラー−ヒントン肉汁(BBL)で細胞約10個/m
Lの最終濃度まで希釈した。細菌成長培地に各種濃度の式Iの化合物を加え、カ
ルバペネム化合物に対する感度における4倍以上の上昇を起こす能力をモニタリ
ングした。抗細菌活性についての読取値では、35℃で20時間インキュベート
した後に、肉眼で認められる成長は示されなかった。
【0176】 式Iの代表的化合物を、精製IMP−1メタロ−β−ラクタマーゼに対する阻
害薬として調べたところ、約0.2nM〜約500μMのIC50範囲で活性で
あることが認められた。式Iの代表的化合物がIMP−1産生性研究室株大腸菌
BL21(DE3)/pET30a−IMP−1に対するカルバペネム系抗生物
質(1S,5R,6S)−1−メチル−2−{7−[4−(アミノカルボニルメ
チル)−1,4−ジアゾニアビシクロ(2.2.2)オクタン−1−イル]−メ
チル−フルオレン−9−オン−3−イル}−6−(1R−ヒドロキシエチル)−
カルバペン−2−エム−3−カルボキシレートクロライドの活性を強化する能力
を調べた。約0.002μM〜約100μMの濃度範囲の式Iの化合物が、IM
P−1産生性研究室株大腸菌BL21(DE3)/pET30a−IMP−1に
おいて、カルバペネム系抗生物質(1S,5R,6S)−1−メチル−2−{7
−[4−(アミノカルボニルメチル)−1,4−ジアゾニアビシクロ(2.2.
2)オクタン−1−イル]−メチル−フルオレン−9−オン−3−イル}−6−
(1R−ヒドロキシエチル)−カルバペン−2−エム−3−カルボキシレートク
ロライドに対する感度を4倍上昇させることが認められた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/225 A61K 31/225 4C204 31/245 31/245 4C206 31/277 31/277 4H006 31/341 31/341 31/343 31/343 31/36 31/36 31/381 31/381 31/403 31/403 31/407 31/407 31/424 31/424 31/44 31/44 31/4402 31/4402 31/4406 31/4406 31/4409 31/4409 A61P 31/04 A61P 31/04 43/00 111 43/00 111 C07C 57/40 C07C 57/40 57/42 57/42 57/46 57/46 57/50 57/50 57/58 57/58 59/48 59/48 59/52 59/52 59/64 59/64 59/66 59/66 59/84 59/84 69/007 69/007 B 69/63 69/63 69/76 69/76 A 233/11 233/11 233/65 233/65 255/57 255/57 C07D 209/86 C07D 209/86 213/55 213/55 307/16 307/16 307/54 307/54 307/91 307/91 317/60 317/60 333/24 333/24 333/76 333/76 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT ,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW, MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR ,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN,YU, ZA,ZW (72)発明者 ハモンド,ゲイル アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065−0907、ローウエイ、イースト・リ ンカーン・アベニユー・126 (72)発明者 グリーンリー,マーク・エル アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065−0907、ローウエイ、イースト・リ ンカーン・アベニユー・126 (72)発明者 オルソン,ステイーブン・エイチ アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065−0907、ローウエイ、イースト・リ ンカーン・アベニユー・126 (72)発明者 ルーアン,グレゴリー・ピー アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065−0907、ローウエイ、イースト・リ ンカーン・アベニユー・126 (72)発明者 エプスタイン−トニー,ジエフリイ・エイ チ アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065−0907、ローウエイ、イースト・リ ンカーン・アベニユー・126 Fターム(参考) 4C022 DA05 4C023 EA11 EA15 4C037 AA02 SA10 4C055 AA01 BA01 BA02 BA08 BA33 CA01 CA02 CA08 CA33 DA01 DA33 4C086 AA01 AA02 AA03 BA03 BA05 BA13 BB02 BB03 BC12 BC17 CC07 CC08 GA02 GA16 MA01 MA02 MA03 MA04 MA17 MA22 MA23 MA28 MA35 MA37 MA43 MA44 MA52 MA63 MA66 NA14 ZB35 ZC20 ZC75 4C204 BB01 BB09 CB25 DB01 EB01 FB01 GB17 4C206 AA01 AA02 AA03 DA35 DA37 DB03 DB27 DB43 DB54 GA11 GA22 HA14 MA01 MA02 MA03 MA04 MA13 MA14 MA18 MA37 MA42 MA43 MA48 MA55 MA57 MA63 MA64 MA72 MA83 MA86 NA14 ZB35 ZC20 ZC75 4H006 AA01 AA03 AB29 BJ20 BJ30 BJ50 BM10 BM30 BM71 BM74 BN10 BN30 BP10 BP30 BR70 BS10 BV21 BV71 KC14

Claims (96)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 医薬的に許容される塩、プロドラッグ、無水物および溶媒和
    物を含む下記式Iによって表される化合物。 【化1】 [式中、 MおよびMは独立に、 (a)水素、 (b)医薬的に許容されるカチオンおよび (c)医薬的に許容されるエステル形成基 から選択され; RおよびRは独立に、 (a)水素(ただし、RとRは同時に水素ではない); (c)1〜3個のR基で置換されていても良く;O、S、SO、−C(O
    )−、−C(O)−NR−、−CO−のうちのいずれかによって中断されて
    いても良いC〜C16の直鎖、分岐または不飽和アルキル基; (c)下記式の基 【化2】 (−A−は単結合、1〜2個のR基で置換されていても良く、O、S、SO 、−C(O)−、−C(O)−NR−、−CO−のうちのいずれかによっ
    て中断されていても良いC〜Cの直鎖、分岐または不飽和アルキル基を表し
    ; 【化3】 は、 (1)C〜C14アリール基; (2)C〜C10脂環式基; (3)1〜3個のヘテロ原子を有し、そのヘテロ原子のうちの0〜3個が窒素
    であり、0〜1個が酸素または硫黄であるC〜C14ヘテロアリール基; (4)1〜2個のヘテロ原子を有し、そのヘテロ原子のうちの0〜1個が窒素
    であり、0〜2個が酸素または硫黄であるC〜C10複素環基 を表す。); (d)下記式の基 【化4】 (−A−は上記で定義の通りであり; A′は単結合、O、Sあるいは1〜2個のR基で置換されていても良く、O
    、S、SO、−C(O)−、−C(O)−NR−、−CO−の基のうちの
    いずれかによって中断されていても良いC〜Cの直鎖、分岐または不飽和ア
    ルキル基であり; 【化5】 は独立に、 (1)C〜C10アリール基; (2)C〜C脂環式基; (3)1〜3個のヘテロ原子を有し、そのヘテロ原子のうちの0〜3個が窒素
    であり、0〜1個が酸素または硫黄であるC〜Cヘテロアリール基; (4)1〜2個のヘテロ原子を有し、そのヘテロ原子のうちの0〜1個が窒素
    であり、0〜2個が酸素または硫黄であるC〜C複素環基 から選択される。) から選択され; 各Rは独立に、 (f)F、Cl、Br、I、 (g)CF、 (h)OR、 (i)CN、 (j)−C(O)−R、 (f)−S(O)−R、 (g)−C(O)−OR、 (h)−O−C(O)−R、 (i)−S−R、 (j)−N(R)−C(O)−R、 【化6】 (q)−N(R)−C(O)−OR、 (r)−S(O)−R、 (s)−N(R)−S(O)−R、 (t)NOおよび (u)上記の置換基(a)〜(t)のいずれかによって置換されていても良い
    〜Cの直鎖、分岐または不飽和アルキル、 (v)アリールが上記の置換基(a)〜(t)のいずれかによって置換されて
    いても良い−CH−アリール からなる群から選択され;あるいは 1個の芳香環上の2個の隣接するR基が、2価の部分−O−CH−O−か
    らなるものであっても良い。) であり; RはH、Rで置換されていても良いC〜Cアルキルであり; RはH、Rで置換されていても良いC〜Cアルキル、CH−アリー
    ルまたはアリールであり;これらのアリールは1〜2個のR基で置換されてい
    ても良く; RはH、Rで置換されていても良いC〜Cアルキル、CFまたはア
    リールであり;そのアリールは1〜2個のR基で置換されていても良く; RおよびRは独立に、水素、Rで置換されていても良いC〜Cアル
    キルであり;あるいはRとRが一体となって、環を形成する3〜5員のアル
    キル基を表すことができ;あるいはRとRが一体となって、環を形成するO
    、S、SOまたはSOによって中断された2〜4員のアルキル基を表すことが
    でき; Rは、Rで置換されていても良いC〜Cアルキルまたはアリールであ
    り;そのアリールは1〜2個のR基で置換されていても良く; Rは、−OH、−OCH、OCONH、OCOCH、CHO、COC
    、COCH、CONH、CN、SOCH、SOCH、SO
    、F、Cl、Br、IまたはCFである。]
  2. 【請求項2】 RおよびRが水素であることができない請求項1に記載
    の化合物。
  3. 【請求項3】 Rおよび/またはRが、1〜3個のR基で置換されて
    いても良く、O、S、SO、−C(O)−、−C(O)−NR−、−CO −のうちのいずれかによって中断されていても良いC〜C16の直鎖、分岐ま
    たは不飽和アルキルを表し、他の変数はいずれも上記で記載の通りである請求項
    2に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 前記アルキルがC〜C16であり;RがRと同一では
    ない請求項3に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 前記アルキルがC〜C16である請求項4に記載の化合物
  6. 【請求項6】 MおよびMが独立に水素、ナトリウムもしくはカリウム
    であり、他の変数がいずれも上記で記載の通りである請求項2に記載の化合物。
  7. 【請求項7】 Rおよび/またはRが下記のものを表し;他の変数がい
    ずれも上記で記載の通りである請求項2に記載の化合物。 【化7】
  8. 【請求項8】 RおよびRが同一であることができない請求項7に記載
    の化合物。
  9. 【請求項9】 RおよびRの両方が置換ベンジルであることができず、
    他の変数がいずれも最初に記載の通りである請求項8に記載の化合物。
  10. 【請求項10】 RおよびRの両方が、−OH、−OCH、OCH フェニルまたはOCHOで置換されたベンジルであることができない請求項8
    に記載の化合物。
  11. 【請求項11】 RまたはRの一方がベンジルまたは置換ベンジルであ
    り;RおよびRの他方が、1〜3個のR基で置換されていても良く、O、
    S、SO、−C(O)−、−C(O)−NR−、−CO−のいずれかによ
    って中断されていても良いC〜C16の直鎖、分岐または不飽和アルキルであ
    る請求項8に記載の化合物。
  12. 【請求項12】 Rが−OH、−OCH、OCONH、OCOCH 、CHO、COCH、COCH、OCHフェニル、OCHO、CON
    、CN、SOCH、SOCH、SONH、F、Cl、Br、Iま
    たはCFである請求項11に記載の化合物。
  13. 【請求項13】 RまたはRの一方がベンジルまたは置換ベンジルであ
    り;RおよびRの他方が下記のものであり、他の変数はいずれも上記で記載
    の通りである請求項8に記載の化合物。 【化8】
  14. 【請求項14】 Rおよび/またはRが下記のものを表し、他の変数は
    いずれも上記で記載の通りである請求項2に記載の化合物。 【化9】
  15. 【請求項15】 RおよびRが同一であることができない請求項14に
    記載の化合物。
  16. 【請求項16】 Rが−OH、−OCH、OCONH、OCOCH 、CHO、COCH、COCH、CONH、CN、SOCH、SO CH、SONH、F、Cl、Br、IまたはCFである請求項15に記
    載の化合物。
  17. 【請求項17】 相対および絶対立体化学が下記のものである請求項2に記
    載の化合物。 【化10】
  18. 【請求項18】 Rおよび/またはRが、1〜3個のR基で置換され
    ていても良く、O、S、SO、−C(O)−、−C(O)−NR−、−CO −のうちのいずれかによって中断されていても良いC〜C16の直鎖、分岐
    または不飽和アルキルを表し、他の変数はいずれも上記で記載の通りである請求
    項17に記載の化合物。
  19. 【請求項19】 前記アルキルがC〜C16であり;RがRと同一で
    はない請求項18に記載の化合物。
  20. 【請求項20】 前記アルキルがC〜C16である請求項19に記載の化
    合物。
  21. 【請求項21】 MおよびMが独立に水素、ナトリウムもしくはカリウ
    ムであり、他の変数がいずれも上記で記載の通りである請求項19に記載の化合
    物。
  22. 【請求項22】 Rおよび/またはRが下記のものを表し;他の変数が
    いずれも上記で記載の通りである請求項19に記載の化合物。 【化11】
  23. 【請求項23】 RおよびRが同一であることができない請求項22に
    記載の化合物。
  24. 【請求項24】 RおよびRの両方が置換ベンジルであることができず
    、他の変数がいずれも最初に記載の通りである請求項22に記載の化合物。
  25. 【請求項25】 RおよびRの両方が、−OH、−OCH、OCH フェニルまたはOCHOで置換されたベンジルであることができない請求項2
    3に記載の化合物。
  26. 【請求項26】 RまたはRの一方がベンジルまたは置換ベンジルであ
    り;RおよびRの他方が、1〜3個のR基で置換されていても良く、O、
    S、SO、−C(O)−、−C(O)−NR−、−CO−のいずれかによ
    って中断されていても良いC〜C16の直鎖、分岐または不飽和アルキルであ
    る請求項23に記載の化合物。
  27. 【請求項27】 Rが−OH、−OCH、OCONH、OCOCH 、CHO、COCH、COCH、OCHフェニル、OCHO、CON
    、CN、SOCH、SOCH、SONH、F、Cl、Br、Iま
    たはCFである請求項26に記載の化合物。
  28. 【請求項28】 RまたはRの一方がベンジルまたは置換ベンジルであ
    り;RおよびRの他方が下記のものであり、他の変数はいずれも上記で記載
    の通りである請求項23に記載の化合物。 【化12】
  29. 【請求項29】 Rおよび/またはRが下記のものを表し、他の変数は
    いずれも上記で記載の通りである請求項17に記載の化合物。 【化13】
  30. 【請求項30】 RおよびRが同一であることができない請求項29に
    記載の化合物。
  31. 【請求項31】 Rが−OH、−OCH、OCONH、OCOCH 、CHO、COCH、COCH、CONH、CN、SOCH、SO CH、SONH、F、Cl、Br、IまたはCFである請求項30に記
    載の化合物。
  32. 【請求項32】 Rおよび/またはRが下記式の基を表し;他の変数が
    いずれも最初に定義の通りである請求項17に記載の化合物。 【化14】 [式中、Aは(CH1−5であり、 【化15】 はフェニル、ナフチル、シクロヘキシルまたはジベンゾフラニルである。]
  33. 【請求項33】 RおよびRが同一であることができない請求項32に
    記載の化合物。
  34. 【請求項34】 Rが−OH、−OCH、OCONH、OCOCH 、CHO、COCH、COCH、CONH、CN、SOCH、SO CH、SONH、F、Cl、Br、IまたはCFである請求項33に記
    載の化合物。
  35. 【請求項35】 RおよびRの一方がベンジルまたは置換ベンジルであ
    り;RおよびRの他方が下記のものであり、他の変数はいずれも上記で記載
    の通りである請求項32に記載の化合物。 【化16】
  36. 【請求項36】 Rが−OH、−OCH、OCONH、OCOCH 、CHO、COCH、COCH、CONH、CN、SOCH、SO CH、SONH、F、Cl、Br、IまたはCFである請求項35に記
    載の化合物。
  37. 【請求項37】 Rおよび/またはRが下記式の基を表す請求項17に
    記載の化合物。 【化17】 [式中、Aは(CH1−3であり;A′は単結合、−O−または(CH1−2であり; 【化18】 は独立にフェニル、チエニル、ピリジル、フラニルまたはシクロヘキシルを表す
    。]
  38. 【請求項38】 RおよびRが同一であることができない請求項37に
    記載の化合物。
  39. 【請求項39】 RまたはRのうちの一方が、下記のものであり、他の
    変数はいずれも最初に定義の通りである請求項17に記載の化合物。 【化19】
  40. 【請求項40】 RまたはRが下記式の基であり; 【化20】 上記式において、Aが(CH1−2であり; 【化21】 が、フェニルもしくはシクロヘキシルであり;RまたはRの他方が下記式の
    基であり; 【化22】 上記式において、Aが(CH1−2であり;A′が単結合であり; 【化23】 が、フェニルまたはシクロヘキシルであり; 【化24】 が、フェニル、チエニルまたはピリジルである請求項17に記載の化合物。
  41. 【請求項41】 Rが0〜2個のR基、 【化25】 で置換されたC5−7アルキルであり; Rが0〜2個のR基、 【化26】 で置換されたC7−10アルキルであり; 他の変数がいずれも上記で記載の通りである請求項17に記載の化合物。
  42. 【請求項42】 下記の構造を有する請求項17に記載の化合物。 【化27】 [式中、R、MおよびMは最初に定義した通りである。]
  43. 【請求項43】 下記構造式の化合物。 【化28】
  44. 【請求項44】 下記表1〜5によって表される化合物。 【表1】 【表2】 【表3】 【表4】 【表5】
  45. 【請求項45】 医薬的に許容される担体と組み合わせて請求項1に記載の
    化合物を含む医薬組成物。
  46. 【請求項46】 細菌感染治療用の医薬品製造で使用される請求項45に記
    載の医薬組成物。
  47. 【請求項47】 β−ラクタム系抗生物質をさらに含む請求項45に記載の
    医薬組成物。
  48. 【請求項48】 前記β−ラクタムがカルバペネム系抗生物質である請求項
    47に記載の医薬組成物。
  49. 【請求項49】 セリンβ−ラクタマーゼ阻害薬をさらに含む請求項45に
    記載の組成物。
  50. 【請求項50】 DHP阻害薬をさらに含む請求項48に記載の組成物。
  51. 【請求項51】 細菌感染の治療方法であって、そのような治療を必要とす
    る哺乳動物患者に対して、医薬的に許容されるβ−ラクタム系抗生物質と併用し
    て、細菌感染を治療する上で有効な量で請求項1に記載のメタロ−β−ラクタマ
    ーゼ阻害薬化合物を投与する段階を有する方法。
  52. 【請求項52】 前記β−ラクタムがカルバペネム系抗生物質である請求項
    51に記載の方法。
  53. 【請求項53】 DHP阻害薬をさらに含む請求項52に記載の方法。
  54. 【請求項54】 前記DHP阻害薬がシラスタチンである請求項51に記載
    の方法。
  55. 【請求項55】 セリンβ−ラクタマーゼ阻害薬をさらに含む請求項51に
    記載の方法。
  56. 【請求項56】 細菌感染の治療方法であって、そのような治療を必要とす
    る哺乳動物患者に対して、細菌感染治療に有効な量、すなわち、医薬的に許容さ
    れる塩、プロドラッグ、無水物および溶媒和物を含む下記式のメタロ−β−ラク
    タマーゼ阻害薬化合物との併用で、有効量の医薬的に許容されるβ−ラクタム系
    抗生物質を投与する段階を有することを特徴とする方法。 【化29】 [式中、 MおよびMは独立に、 (a)水素、 (b)医薬的に許容されるカチオンおよび (c)医薬的に許容されるエステル形成基 から選択され; RおよびRは独立に、 (a)水素(ただし、RとRは同時に水素ではない); (d)1〜3個のR基で置換されていても良く;O、S、SO、−C(O
    )−、−C(O)−NR−、−CO−のうちのいずれかによって中断されて
    いても良いC〜C16の直鎖、分岐または不飽和アルキル基; (c)下記式の基 【化30】 (−A−は単結合、1〜2個のR基で置換されていても良く、O、S、SO 、−C(O)−、−C(O)−NR−、−CO−のうちのいずれかによっ
    て中断されていても良いC〜Cの直鎖、分岐または不飽和アルキル基を表し
    ; 【化31】 は、 (1)C〜C14アリール基; (2)C〜C10脂環式基; (3)1〜3個のヘテロ原子を有し、そのヘテロ原子のうちの0〜3個が窒素
    であり、0〜1個が酸素または硫黄であるC〜C14ヘテロアリール基; (4)1〜2個のヘテロ原子を有し、そのヘテロ原子のうちの0〜1個が窒素
    であり、0〜2個が酸素または硫黄であるC〜C10複素環基 を表す。); (d)下記式の基 【化32】 (−A−は上記で定義の通りであり; A′は単結合、O、Sあるいは1〜2個のR基で置換されていても良く、O
    、S、SO、−C(O)−、−C(O)−NR−、−CO−の基のうちの
    いずれかによって中断されていても良いC〜Cの直鎖、分岐または不飽和ア
    ルキル基であり; 【化33】 は独立に、 (1)C〜C10アリール基; (2)C〜C脂環式基; (3)1〜3個のヘテロ原子を有し、そのヘテロ原子のうちの0〜3個が窒素
    であり、0〜1個が酸素または硫黄であるC〜Cヘテロアリール基; (4)1〜2個のヘテロ原子を有し、そのヘテロ原子のうちの0〜1個が窒素
    であり、0〜2個が酸素または硫黄であるC〜C複素環基 から選択される。) から選択され; 各Rは独立に、 (k)F、Cl、Br、I、 (l)CF、 (m)OR、 (n)CN、 (o)−C(O)−R、 (f)−S(O)−R、 (g)−C(O)−OR、 (h)−O−C(O)−R、 (i)−S−R、 (j)−N(R)−C(O)−R、 【化34】 (q)−N(R)−C(O)−OR、 (r)−S(O)−R、 (s)−N(R)−S(O)−R、 (t)NOおよび (u)上記の置換基(a)〜(t)のいずれかによって置換されていても良い
    〜Cの直鎖、分岐または不飽和アルキル、 (v)アリールが上記の置換基(a)〜(t)のいずれかによって置換されて
    いても良い−CH−アリール からなる群から選択され;あるいは 1個の芳香環上の2個の隣接するR基が、2価の部分−O−CH−O−か
    らなるものであっても良い。) であり; RはH、Rで置換されていても良いC〜Cアルキルであり; RはH、Rで置換されていても良いC〜Cアルキル、CH−アリー
    ルまたはアリールであり;これらのアリールは1〜2個のR基で置換されてい
    ても良く; RはH、Rで置換されていても良いC〜Cアルキル、CFまたはア
    リールであり;そのアリールは1〜2個のR基で置換されていても良く; RおよびRは独立に、水素、Rで置換されていても良いC〜Cアル
    キルであり;あるいはRとRが一体となって、環を形成する3〜5員のアル
    キル基を表すことができ;あるいはRとRが一体となって、環を形成するO
    、S、SOまたはSOによって中断された2〜4員のアルキル基を表すことが
    でき; Rは、Rで置換されていても良いC〜Cアルキルまたはアリールであ
    り;そのアリールは1〜2個のR基で置換されていても良く; Rは、−OH、−OCH、OCONH、OCOCH、CHO、COC
    、COCH、CONH、CN、SOCH、SOCH、SO
    、F、Cl、Br、IまたはCFである。]
  57. 【請求項57】 RおよびRが水素であることができない請求項56に
    記載の方法。
  58. 【請求項58】 Rおよび/またはRが、1〜3個のR基で置換され
    ていても良く、O、S、SO、−C(O)−、−C(O)−NR−、−CO −のうちのいずれかによって中断されていても良いC〜C16の直鎖、分岐
    または不飽和アルキルを表し、他の変数はいずれも上記で記載の通りである請求
    項56に記載の方法。
  59. 【請求項59】 前記アルキルがC〜C16であり;RがRと同一で
    はない請求項58に記載の方法。
  60. 【請求項60】 前記アルキルがC〜C16であり;RがRと同一で
    はない請求項59に記載の方法。
  61. 【請求項61】 MおよびMが独立に水素、ナトリウムもしくはカリウ
    ムであり、他の変数がいずれも上記で記載の通りである請求項57に記載の方法
  62. 【請求項62】 Rおよび/またはRが下記のものを表し;他の変数が
    いずれも上記で記載の通りである請求項57に記載の方法。 【化35】
  63. 【請求項63】 RおよびRが同一であることができない請求項62に
    記載の方法。
  64. 【請求項64】 RおよびRの両方が置換ベンジルであることができず
    、他の変数がいずれも最初に記載の通りである請求項63に記載の化合物。
  65. 【請求項65】 RおよびRの両方が、−OH、−OCH、OCH フェニルまたはOCHOで置換されたベンジルであることができない請求項6
    3に記載の方法。
  66. 【請求項66】 RまたはRの一方がベンジルまたは置換ベンジルであ
    り;RおよびRの他方が、1〜3個のR基で置換されていても良く、O、
    S、SO、−C(O)−、−C(O)−NR−、−CO−のいずれかによ
    って中断されていても良いC〜C16の直鎖、分岐または不飽和アルキルであ
    る請求項62に記載の方法。
  67. 【請求項67】 Rが−OH、−OCH、OCONH、OCOCH 、CHO、COCH、COCH、OCHフェニル、OCHO、CON
    、CN、SOCH、SOCH、SONH、F、Cl、Br、Iま
    たはCFである請求項66に記載の方法。
  68. 【請求項68】 RまたはRの一方がベンジルまたは置換ベンジルであ
    り;RまたはRの他方が下記のものであり、他の変数はいずれも上記で記載
    の通りである請求項62に記載の方法。 【化36】
  69. 【請求項69】 Rおよび/またはRが下記のものを表し、他の変数は
    いずれも上記で記載の通りである請求項57に記載の方法。 【化37】
  70. 【請求項70】 RおよびRが同一であることができない請求項69に
    記載の方法。
  71. 【請求項71】 Rが−OH、−OCH、OCONH、OCOCH 、CHO、COCH、COCH、CONH、CN、SOCH、SO CH、SONH、F、Cl、Br、IまたはCFである請求項70に記
    載の方法。
  72. 【請求項72】 相対および絶対立体化学が下記のものである請求項56に
    記載の方法。 【化38】
  73. 【請求項73】 Rおよび/またはRが、1〜3個のR基で置換され
    ていても良く、O、S、SO、−C(O)−、−C(O)−NR−、−CO −のうちのいずれかによって中断されていても良いC〜C16の直鎖、分岐
    または不飽和アルキルを表し、他の変数はいずれも上記で記載の通りである請求
    項72に記載の方法。
  74. 【請求項74】 前記アルキルがC〜C16であり;RがRと同一で
    はない請求項74に記載の方法。
  75. 【請求項75】 前記アルキルがC〜C16であり;RがRと同一で
    はない請求項74に記載の方法。
  76. 【請求項76】 MおよびMが独立に水素、ナトリウムもしくはカリウ
    ムであり、他の変数がいずれも上記で記載の通りである請求項72に記載の方法
  77. 【請求項77】 Rおよび/またはRが下記のものを表し;他の変数が
    いずれも上記で記載の通りである請求項72に記載の方法。 【化39】
  78. 【請求項78】 RおよびRが同一であることができない請求項77に
    記載の方法。
  79. 【請求項79】 RおよびRの両方が置換ベンジルであることができず
    、他の変数がいずれも最初に記載の通りである請求項78に記載の化合物。
  80. 【請求項80】 RおよびRの両方が、−OH、−OCH、OCH フェニルまたはOCHOで置換されたベンジルであることができない請求項7
    9に記載の方法。
  81. 【請求項81】 RまたはRの一方がベンジルまたは置換ベンジルであ
    り;RおよびRの他方が、1〜3個のR基で置換されていても良く、O、
    S、SO、−C(O)−、−C(O)−NR−、−CO−のいずれかによ
    って中断されていても良いC〜C16の直鎖、分岐または不飽和アルキルであ
    る請求項78に記載の方法。
  82. 【請求項82】 Rが−OH、−OCH、OCONH、OCOCH 、CHO、COCH、COCH、OCHフェニル、OCHO、CON
    、CN、SOCH、SOCH、SONH、F、Cl、Br、Iま
    たはCFである請求項81に記載の方法。
  83. 【請求項83】 Rおよび/またはRが下記式の基を表し;他の変数が
    いずれも最初に定義の通りである請求項72に記載の方法。 【化40】 [式中、Aは(CH1−5であり、 【化41】 はフェニル、ナフチル、シクロヘキシルまたはジベンゾフラニルである。]
  84. 【請求項84】 RおよびRが同一であることができない請求項83に
    記載の方法。
  85. 【請求項85】 RまたはRの一方がベンジルまたは置換ベンジルであ
    り;RおよびRの他方が、1〜3個のR基で置換されていても良く、O、
    S、SO、−C(O)−、−C(O)−NR−、−CO−のいずれかによ
    って中断されていても良いC〜C16の直鎖、分岐または不飽和アルキルであ
    る請求項84に記載の方法。
  86. 【請求項86】 Rが−OH、−OCH、OCONH、OCOCH 、CHO、COCH、COCH、CONH、CN、SOCH、SO CH、SONH、F、Cl、Br、IまたはCFである請求項85に記
    載の方法。
  87. 【請求項87】 RおよびRの一方がベンジルまたは置換ベンジルであ
    り;RおよびRの他方が下記のものであり、他の変数はいずれも上記で記載
    の通りである請求項84に記載の方法。 【化42】
  88. 【請求項88】 Rが−OH、−OCH、OCONH、OCOCH 、CHO、COCH、COCH、CONH、CN、SOCH、SO CH、SONH、F、Cl、Br、IまたはCFである請求項87に記
    載の方法。
  89. 【請求項89】 Rおよび/またはRが下記式の基を表す請求項72に
    記載の方法。 【化43】 [式中、Aは(CH1−3であり;A′は単結合、−O−または(CH1−2であり; 【化44】 は独立にフェニル、チエニル、ピリジル、フラニルまたはシクロヘキシルを表す
    。]
  90. 【請求項90】 RおよびRが同一であることができない請求項89に
    記載の方法。
  91. 【請求項91】 RまたはRのうちの一方が、下記のものであり、他の
    変数はいずれも最初に定義の通りである請求項72に記載の方法。 【化45】
  92. 【請求項92】 RまたはRが下記式の基であり; 【化46】 上記式において、Aが(CH1−2であり; 【化47】 が、フェニルもしくはシクロヘキシルであり;RまたはRの他方が下記式の
    基であり; 【化48】 上記式において、Aが(CH1−2であり;A′が単結合であり; 【化49】 が、フェニルまたはシクロヘキシルであり; 【化50】 が、フェニル、チエニルまたはピリジルである請求項72に記載の方法。
  93. 【請求項93】 Rが0〜2個のR基、 【化51】 で置換されたC5−7アルキルであり; Rが0〜2個のR基、 【化52】 で置換されたC7−10アルキルであり; 他の変数がいずれも上記で記載の通りである請求項72に記載の方法。
  94. 【請求項94】 下記の構造を有する請求項72に記載の方法。 【化53】 [式中、R、MおよびMは最初に定義した通りである。]
  95. 【請求項95】 前記化合物が下記構造式のものである請求項72に記載の
    方法。 【化54】
  96. 【請求項96】 前記化合物が、下記表1〜5によって表される請求項72
    に記載の方法。 【表6】 【表7】 【表8】 【表9】 【表10】
JP2001532589A 1999-10-28 2000-10-27 新規なコハク酸系メタロ−β−ラクタマーゼ阻害薬およびそれの細菌感染治療での使用 Withdrawn JP2003513890A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16236999P 1999-10-28 1999-10-28
US60/162,369 1999-10-28
PCT/US2000/029867 WO2001030149A1 (en) 1999-10-28 2000-10-27 Novel succinic acid metallo-beta-lactamase inhibitors and their use in treating bacterial infections

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003513890A true JP2003513890A (ja) 2003-04-15

Family

ID=22585335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001532589A Withdrawn JP2003513890A (ja) 1999-10-28 2000-10-27 新規なコハク酸系メタロ−β−ラクタマーゼ阻害薬およびそれの細菌感染治療での使用

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1227722A1 (ja)
JP (1) JP2003513890A (ja)
AU (1) AU762935B2 (ja)
CA (1) CA2388077A1 (ja)
WO (1) WO2001030149A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006038606A1 (ja) * 2004-10-05 2006-04-13 Shionogi & Co., Ltd. ビアリール誘導体
WO2007034924A1 (ja) 2005-09-22 2007-03-29 Meiji Seika Kaisha, Ltd. メタロ-β-ラクタマーゼ阻害剤
WO2008016007A1 (fr) * 2006-07-31 2008-02-07 Meiji Seika Kaisha, Ltd. INHIBITEUR DE LA MÉTALLO-β-LACTAMASE

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2789177T3 (es) 2010-08-10 2020-10-26 Melinta Therapeutics Inc Derivados de éster del ácido borónico cíclicos, procedimiento para la preparación y usos terapéuticos de los mismos
US9012491B2 (en) 2011-08-31 2015-04-21 Rempex Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic boronic acid ester derivatives and therapeutic uses thereof
WO2013122888A2 (en) * 2012-02-15 2013-08-22 Rempex Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating bacterial infections
US9156858B2 (en) 2012-05-23 2015-10-13 Rempex Pharmaceuticals, Inc. Boronic acid derivatives and therapeutic uses thereof
US10561675B2 (en) 2012-06-06 2020-02-18 Rempex Pharmaceuticals, Inc. Cyclic boronic acid ester derivatives and therapeutic uses thereof
CN104981239B (zh) 2013-01-04 2019-01-04 莱姆派克斯制药公司 硼酸衍生物及其治疗用途
US9241947B2 (en) 2013-01-04 2016-01-26 Rempex Pharmaceuticals, Inc. Boronic acid derivatives and therapeutic uses thereof
US9101638B2 (en) 2013-01-04 2015-08-11 Rempex Pharmaceuticals, Inc. Boronic acid derivatives and therapeutic uses thereof
KR20150103269A (ko) 2013-01-04 2015-09-09 렘펙스 파머수티클스 인코퍼레이티드 보론산 유도체 및 그의 치료적 용도
GB201317619D0 (en) 2013-10-04 2013-11-20 Uni I Oslo Compounds
EP3139930A4 (en) 2014-05-05 2018-01-17 Rempex Pharmaceuticals, Inc. Salts and polymorphs of cyclic boronic acid ester derivatives and therapeutic uses thereof
US10385074B2 (en) 2014-05-05 2019-08-20 Rempex Pharmaceuticals, Inc. Synthesis of boronate salts and uses thereof
CN106459096B (zh) 2014-05-19 2019-03-08 莱姆派克斯制药公司 硼酸衍生物及其治疗用途
JP6700203B2 (ja) 2014-07-01 2020-05-27 レンペックス・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド ボロン酸誘導体およびその治療的使用
WO2016081297A1 (en) 2014-11-18 2016-05-26 Rempex Pharmaceuticals, Inc. Cyclic boronic acid ester derivatives and therapeutic uses thereof
WO2016149393A1 (en) 2015-03-17 2016-09-22 Rempex Pharmaceuticals, Inc. Boronic acid derivatives and therapeutic uses thereof
CN109415386B (zh) 2016-06-30 2022-04-19 Qpex生物制药有限公司 硼酸衍生物及其治疗用途
GB201613946D0 (en) 2016-08-15 2016-09-28 Univ Oslo Compounds
BR112020007138B1 (pt) 2017-10-11 2023-03-21 Qpex Biopharma, Inc Derivados de ácido borônico, métodos de síntese, composição farmacêutica e uso dos mesmos

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006038606A1 (ja) * 2004-10-05 2006-04-13 Shionogi & Co., Ltd. ビアリール誘導体
WO2007034924A1 (ja) 2005-09-22 2007-03-29 Meiji Seika Kaisha, Ltd. メタロ-β-ラクタマーゼ阻害剤
WO2008016007A1 (fr) * 2006-07-31 2008-02-07 Meiji Seika Kaisha, Ltd. INHIBITEUR DE LA MÉTALLO-β-LACTAMASE
JP2013100289A (ja) * 2006-07-31 2013-05-23 Meiji Seikaファルマ株式会社 メタロ−β−ラクタマーゼ阻害剤
JP5301272B2 (ja) * 2006-07-31 2013-09-25 Meiji Seikaファルマ株式会社 メタロ−β−ラクタマーゼ阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
CA2388077A1 (en) 2001-05-03
WO2001030149A1 (en) 2001-05-03
AU1353001A (en) 2001-05-08
EP1227722A1 (en) 2002-08-07
AU762935B2 (en) 2003-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003513890A (ja) 新規なコハク酸系メタロ−β−ラクタマーゼ阻害薬およびそれの細菌感染治療での使用
JP2003527332A (ja) 新規な置換コハク酸系メタロ−β−ラクタマーゼ阻害薬およびそれの細菌感染治療での使用
JPH11513670A (ja) セファロスポリン抗生物質
CZ203994A3 (en) 3beta-alkenylpenam derivatives, process of their preparation, medicaments based thereon and intermediates for producing such derivatives
US6022885A (en) Pyrrolidine and thiazole derivatives with antibacterial and . metallo-.beta-lactamase inhibitory properties
JP2001524074A (ja) 金属−β−ラクタマーゼ阻害特性を有するピロリジンおよびチアゾール誘導体
US4562182A (en) Compounds containing beta-lactams
US4762921A (en) 6-(1-acyl-1-hydroxymethyl)penicillanic acid derivatives
JP2001515477A (ja) 抗菌性複素環式アミノ酸誘導体
US4954489A (en) Penicillins having a substituted acrylamido side chain
US4675186A (en) 6-(1-acyl-1-hydroxymethyl)penicillanic acid derivatives
US20020019543A1 (en) Thiol derivative, metallo-beta-lactamase inhibitors
EP0008884B1 (en) Derivatives of clavulanic acid, a process for their preparation and their compositions
EP0112685B1 (en) Compounds containing beta-lactams
JPH05194528A (ja) 新規な1−オキサペネム−3−カルボン酸類及びそのβ−ラクタマーゼ阻害薬としての用途
EP0338824A2 (en) Esters of 6-beta-(alpha-oxyimino)-acylamino-penicillanic acid derivatives
JPH11514981A (ja) 抗菌およびメタロ−β−ラクタマーゼ阻害特性を有するピロリジンおよびチアゾール誘導体
EP0007717A1 (en) Clavulanic acid derivatives, a process for their preparation, their use, and pharmaceutical compositions containing them
JPS59130290A (ja) β−ラクタム化合物
JP2001512099A (ja) 金属−β−ラクタマーゼ阻害剤としてのメルカプトアシルアミノ酸
EP0421751A2 (en) Substituted acrylamido-penicillanic acid esters

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080108