JP4112025B2 - データキャリヤ、半仕上げ製品、及びデータキャリヤ製造方法 - Google Patents

データキャリヤ、半仕上げ製品、及びデータキャリヤ製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4112025B2
JP4112025B2 JP33721595A JP33721595A JP4112025B2 JP 4112025 B2 JP4112025 B2 JP 4112025B2 JP 33721595 A JP33721595 A JP 33721595A JP 33721595 A JP33721595 A JP 33721595A JP 4112025 B2 JP4112025 B2 JP 4112025B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
card
channel
data carrier
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33721595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08230368A (ja
Inventor
ハギーリ−テラニ ヤヒヤ
ホッペ ヨアヒム
ホーマン アルノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Giesecke and Devrient GmbH
Original Assignee
Giesecke and Devrient GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Giesecke and Devrient GmbH filed Critical Giesecke and Devrient GmbH
Publication of JPH08230368A publication Critical patent/JPH08230368A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4112025B2 publication Critical patent/JP4112025B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • G06K19/07777Antenna details the antenna being of the inductive type
    • G06K19/07779Antenna details the antenna being of the inductive type the inductive antenna being a coil
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • G06K19/07777Antenna details the antenna being of the inductive type
    • G06K19/07779Antenna details the antenna being of the inductive type the inductive antenna being a coil
    • G06K19/07781Antenna details the antenna being of the inductive type the inductive antenna being a coil the coil being fabricated in a winding process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は集積回路及び集積回路と電気的に接続されるコイルを有する電子モジュールを含む多層データキャリヤに関し、コイルはカード本体内のチャネルに配されている。更に詳細には本発明は、このようなデータキャリヤに据え付けられる半仕上げ(semifinished)製品、及びこのようなデータキャリヤの製造方法に関する。
【0002】
【従来技術】
電子モジュールが取り付けられるデータキャリヤは既に公知であり、様々なサービスセクターにおけるクレジットカード、バンクカード(銀行の発行するクレジットカード)、及びキャッシュカード等として、例えばキャッシュレスによる送金等に又は組織領域内備付けの(in-house area) キーカードとして使用されている。電子モジュールへの電力供給及び/又は外部デバイスとのデータ交換は、外部接触面による接触方法か、又は例えば誘導的にデータキャリヤ内の適切なコイルを介する非接触方法のいずれかにより行う。
【0003】
例えば、EP 0 570 062号は、非接触方法で通信する電子モジュールを含み、コイル及びこのコイルと電気的に接続される集積回路からなるデータキャリヤについて記載する。データキャリヤは3つのカード層を含み、1つの層が他の層の上に配置される。中間層は、開口部を有する長円形の中間部からなり、集積回路がその中に配置され、2つの外側部分が長円形部分の回りにフレームを形成し、コイルを含むチャネルはデータキャリヤ内に存在する。中間カード層端部の外側部分は、データキャリヤの他のカード層と面一とされる。
【0004】
全てが異なる寸法を有する構成部品(パーツ)を備えるこのようなデータキャリヤを作成することは比較的困難である。その理由はこのような構成部品を配置することが困難であるからである。
【0005】
電子モジュールを有する別のデータキャリヤはWO 92/21105により知られている。データキャリヤは1つの層が他の層にラミネートされる幾つかのカード層から成る。コアのうちの1つは、集積回路及びその回路と電気的に接続されるコイルを受け取るための好適な窪みを止まり穴(blind hole)の形態で有する。窪みの作成については詳細に記載されないが、これらのカード層は一般的に非常に薄い厚みを有するのでその作成は、恐らくかなり精巧である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
記載した従来技術から始めると、本発明は、上記記載したのタイプのデータキャリヤを提案する問題に基づき、データキャリヤを単純な方法で、特に多くの部品数を有して作成することができる。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この問題は、独立の請求項1、6、7及び10に記載された特徴により解決される。
【0008】
本発明の基本的な概念は、少なくとも1つのカード層中の少なくとも1つの開口部により少なくともコイルを受け取るためのチャネルを形成し、データキャリヤの寸法を有する単独で粘着するカード層をデータキャリヤの作成に使用するというような方法で、開口部を提供する。開口部は好ましくは打ち抜き(punching)によりカード層中に作成される。
【0009】
このことは幾つかの本質的な利点をもたらす。データキャリヤがデータキャリヤの寸法を有するカード層からのみ構成されるので、巻き取られた材料をデータキャリヤを作成するための初期製品として使用することができる。一方、データキャリヤ中のチャネルの作成は、個々のカード層中に適切な開口部を打ち抜き加工(stamping)することに限られるので、構成部分を精巧に作成することが避けられる。
【0010】
第1の実施の形態によるデータキャリヤでは、カード層の内の2つが開口部を有するので、チャネルは、データキャリヤ中のその2つのカード層の重なり(superimposition) から得られる。チャネルは少なくともコイルを収容する。データキャリヤは必要に応じて更なる1つ以上のカード層中に集積回路を受け取る開口部を有する。
【0011】
本発明のデータキャリヤの第2の実施の形態では、チャネルは1つだけのカード層中の少なくとも1つの開口部により形成される。チャネルは、完全には打ち抜かれず、少なくとも1つのバー(棒)により中断され、該バーは、チャネル内に位置されるカード層の領域をチャネルの外側に位置されるカード層の領域と接続する。単数又は複数の接続バーはカードの全体の厚みを有さず、コイルを受け取るためにデータキャリヤ中にキャビティ(空所)を作成する。チャネルを形成する開口部のサイズは変更可能であるので、非常に小さい開口部もまたチャネルに孔(perforation) の形態で提供することができる。幾つかの開口部は同様に並んで配置され得る。バーの厚みもまた当然ながら変更され得るので、バーもまた非常に薄い膜の形態で提供され得る。更に、集積回路を受け取るための開口部は1つ以上のカード層中に製造され得る。
【0012】
第3の実施の形態では、バーを有さない完全に打ち抜かれたチャネルは、1つだけのカード層に配される。このようなデータキャリヤの製造は、以下のようにおこなう。離型剤、例えばシリコーンは、少なくともコイルを受け取るために打ち抜かれるチャネルが配置される領域内の第1のカード層に塗られる。次に、第1カード層は第2カード層上にラミネートされる。塗られた離型剤は、カード層が離型剤の領域中で互いにくっつくことを防止する。次にチャネルはカード層の内の1つから打ち抜かれるので、他方のカード層は損傷を受けない。
【0013】
コイルと集積回路からなる電子モジュールは好ましくは、キャリヤ層上にいわゆる半仕上げ製品の形で配置され、この半仕上げ製品はカード製造中に電子モジュールのハンドリング(処理)を容易にする。
【0014】
半仕上げ製品の第1の実施の形態では、電子モジュールは、コイルがキャリヤ層の上に部分的に及びその下に部分的に延在するような態様で、キャリヤ層上に配置される。これは、キャリヤ層中に少なくとも1つのフラップを打ち抜き、コイルの部分をフラップの下にガイドし、フラップがこの地点でコイルをクランプすることにより得られるこのような半仕上げ製品は、第1の実施の形態の上記データキャリヤへの取り付けに主に適し、開口部はチャンネルを共同してもたらす2つの層中に形成されるので、キャリヤ層の上及び下に延在するコイル領域は、チャンネル中に収容される。
【0015】
第2の発展では、電子モジュールは、残りのカード層よりも低い軟化点を有する熱可塑性材料、例えばポリエチレンから作られるキャリヤ層上に配置され得る。このような半仕上げ製品は全ての実施の形態のデータキャリヤに取り付けられ得る。それは、良好な位置決め性だけでなく、加圧及び加熱下で更なるカード層のラミネート中にキャリヤ層が軟化されてチャネル中に浸透するという利点を有するので、コイルを機械的な荷重から保護する。電子モジュールはまた当然ながら前記熱可塑性材料の2つのキャリヤ層の間に埋め込まれ得る。
【0016】
一方、データキャリヤの厚みは追加のキャリヤ層により増大される。コイルチャネルを少なくとも部分的にプラスチックで充填して、コイルを機械的な荷重から良好に保護することは望ましいので、半仕上げ製品の発展により、軟化点が残りのカード層の軟化点よりも低い熱可塑性材料で、コイルワイヤーを少なくとも部分的に下にするか、又は覆うことも可能である。このような半仕上げ製品は、最初に記載された全部の3つの実施の形態のデータキャリヤで同様に使用され得る。
【0017】
更に利点及び発展は、以下に説明される記述、請求項、及び図面から得られる。
【0018】
請求項1の本発明は、集積回路と該回路と電気的に接続されるコイルを有する電子モジュールを含み、中にチャネルを有し、少なくともコイルが前記チャネル内に配置される多層データキャリヤであって、少なくとも1つのカード層は少なくともコイルのためのチャネルを形成するために少なくとも1つの開口部を、前記層がデータキャリヤの寸法を有する粘着する層として保持されるように、有することを特徴とする。
【0019】
請求項2に記載のデータキャリヤは請求項1に記載のデータキャリヤにおいて、開口部がデータキャリヤの2つのカード層中に、前記2つのカード層の重なりによりチャネルを生じるように、提供されることを特徴とする。
【0020】
請求項3に記載のデータキャリヤは請求項1に記載のデータキャリヤにおいて、開口部が、データキャリヤの1つのカード層だけに、チャネルが少なくとも1つのバーにより中断されるように提供され、バーがチャネルの外側に位置されたカード層の領域を、内側に位置されたカード層の領域と接続することを特徴とする。
【0021】
請求項4に記載のデータキャリヤは請求項1乃至3の内の一項に記載のデータキャリヤにおいて、軟化点が残りのカード層の軟化点よりも低い熱可塑性材料が少なくともチャネルの部分的領域に配置されることを特徴とする。
【0022】
請求項5に記載のデータキャリヤは請求項1乃至4の内の一項に記載のデータキャリヤにおいて、少なくとも1つのカード層が集積回路を収容するための開口部を更に含むことを特徴とする。
【0023】
請求項6に記載の半仕上げ製品は、集積回路及びその回路と電気的に接続されるコイルを含む電子モジュールを有する請求項1に記載のデータキャリヤに取り付けることに適した半仕上げ製品であって、コイルが可撓性材料の少なくとも1つのキャリヤ層に配置され、コイルがキャリヤ層に提供される少なくとも1つのフラップによりクランプされてコイルがキャリヤ層の上に部分的に及びキャリヤ層の下に部分的に延出することを特徴とする。
【0024】
請求項7に記載の半仕上げ製品は、集積回路及びその回路と電気的に接続されるコイルを含む電子モジュールを有する請求項1に記載のデータキャリヤに取り付けることに適した半仕上げ製品であって、電子モジュールが、軟化点が残りのカード層の軟化点よりも低い熱可塑性材料からなる少なくとも1つのキャリヤ層上に配置されることを特徴とする。
【0025】
請求項8に記載の半仕上げ製品は請求項6及び7の内の一項に記載の半仕上げ製品において、キャリヤ層がデータキャリヤの寸法を有することを特徴とする。
【0026】
請求項9に記載の半仕上げ製品は請求項7に記載の半仕上げ製品において、層がコイルの輪郭を有することを特徴とする。
【0027】
請求項10に記載のデータキャリヤ製造方法は、非接触データ交換用の多層データキャリヤを製造するための方法であって;離型剤を打ち抜かれるチャネルの領域内の第1のカード層に塗るステップと;離型剤が配置される第1のカード層の面に第2のカード層をラミネートするステップと;2つのカード層の内の1つを介して離型剤まで打ち抜き、チャネルの輪郭がこのカード層に生じ、他方のカード層が損傷されないステップと;打ち抜きエッジ同士の間に位置される材料を、カード層から除去して、チャネルが前記層内に生じるステップと;集積回路及びその回路と電気的に接続されるコイルを含む電子モジュールをチャネル中に埋め込むステップと;第3のカード層にラミネートしてチャネルが前記第3の層により覆われるステップと;により特徴と付けられる。
【0028】
請求項11に記載のデータキャリヤ製造方法は請求項10に記載のデータキャリヤ製造方法において、電子モジュールが埋め込まれた後、液体流し込み材料をドクターブレードによりカード表面上に更に広げて、チャネルが液体流し込み材料で少なくとも部分的に充填されることを特徴とする。
【0029】
【発明の実施の形態】
図1は取り付けられた電子モジュール6を有するデータキャリヤの正面図を示す。
【0030】
図2は発明のデータキャリヤの第1の実施の形態の分解図を透視画法で示す。データキャリヤは、電子モジュール6とカード層7、8、13、15、16を含む。電子モジュール6は導電性パス(経路)3が配置される絶縁性の基体5を含む。導電性パスを、絶縁性のキャリヤ基体5上に配置された金属層を化学エッチングすることにより作成することができる。導電性パス3の端部と電気的に接続されるのは、その一方では集積回路4であり、他方ではコイル2である。カード層8及び13は、開口部9と12を有するので、カード層8と13との重なりがコイル2が埋め込まれるチャネルをもたらす。更に、カード層8、13、15は、キャリヤ基体5及び集積回路4を収容するための開口部10、11、14を有する。カード層は当業者に周知のラミネート技法により相互連結される。
【0031】
図3は発明のデータキャリヤの第2の実施の形態のコア層の斜視図を示す。コア層26は、電子モジュール6を受け取るために開口部27及び29を有する。開口部は、カード層26のチャネル内に位置される材料24がバー30を介してチャネルの外側に位置される材料25と連結されるような方法で作成される。電子モジュール6をデータキャリヤに取り付けるために、開校部29内にキャリヤ基体5及び開口部27内にコイル2を配すると、コイル2だけがバー30の領域のカード層26の平面の外側に配置される。カードを完成するために、バー30が熱により溶融して溶解するように、カード層を両側から加圧及び加熱することにより、バー30の領域内にもコイル2を受け取るための空間を作成する。電子モジュール6のキャリヤ基体5及び集積回路4は共に開口部29内に収容されるべきであるので、カード層26の厚みはモジュール高さに適合しなければならない。カード層26は当然のことながら幾つかの重なり合いカード層からなることができ、そのカード層の開口部はコイル2、キャリヤ基体5及び集積回路4の輪郭とより正確に適合される。
【0032】
図4は、カード層18及び19からなるカード複合物の断面を透視画法で示す。電子モジュール6を受け取るためのチャンネル20は、層19から打ち抜かれる。カード層18及び19からなるカード複合物の作成は、以下のように行う。離型剤、例えばシリコーンを、チャネルが後で生じることになっている領域でカード層18及び19の内の一方に塗って、硬化する。次に他方の層を、接着剤でコーティングし、ラミネート方法でもう一方の層へ接着する。これによって、2つのカード層は離型剤が塗られた領域でくっつかない。打ち抜きツールを使用して、2つのカード層の一方から材料21を打ち抜き、除去してチャネル20が生じる。打ち抜かれた材料21を持ち上げ装置で除去することができる。この持ち上げ装置は、吸着装置により打ち抜かれた材料21を吸着し、それをカード層から持ち上げる。
【0033】
データキャリヤはチャンネル20内に電子モジュール6を埋め込んで、その上にカバー層をラミネートすることにより完成される。この実施の形態では、カード層19はまた、電子モジュール6の厚みと対応する厚みを有するべきである。カード層19もまた、当然のことながら幾つかの層から構築され得る。
【0034】
図5が示すように、データキャリヤの第3の実施の形態では、チャネル20内の残りの空間を、軟化点が残りのカード層の軟化点よりも低い熱可塑性材料32で充填することにより、集積回路4とコイル2をまた、カード本体の曲がりによる機械的な荷重から特に良く保護することができる。液状プラスチック32は、ドクターブレード31によりカード層19の表面上に引き伸ばされる。このことは、作成中にカード層18及び19が一般的に長いストリップの形で存在し、これらのストリップが2つのガイド壁(ここでは図示せず)の間に引っ張られるので、容易に可能となる。ドクターブレード31は、ガイド壁同士の間に配置されており、カード層19から流し込み材料(casting compound)32を除去する。
【0035】
電子モジュールは、その位置決めを簡素化するために、取り付け前にキャリヤ層上に配置され得る。
【0036】
図6によるこのような半仕上げ製品の第1の実施の形態では、例えば端部が集積回路4と直接電気的に接続されるコイル2のみからなるこの実施の形態の電子モジュールは、コイル2がフラップ33によりキャリヤ層34上に保持されるような方法でキャリヤ層34上に配置され得る。キャリヤ層34は、可撓性材料、例えばプラスチックの長いストリップの形で提供され、データキャリヤに半仕上げ製品を取り付ける直前に適切な長さに切断されるだけである。キャリヤ層34上での電子モジュールの組み立ては、以下のように行う。好適な打ち抜きツールを用いて、キャリヤ層34中にフラップ33を打ち抜く。次に、キャリヤ層34は図6に示される装置上に配置される。この装置は4つの金属ピン36が取り付けられる基部プレート37を有する。金属ピン36は、キャリヤ層34が置かれるとフラップ33が上方に曲がるような方法で配置される。次に、電子モジュールは、装置の金属ピン36を囲み、キャリヤ層34上に位置するような方法で取り付けられる。次に、キャリヤ層34を装置から除去できるので、フラップ33はコイル2の上に置かれる。
【0037】
特に有利な方法では、キャリヤ層34上に固定された電子モジュールを、第1の実施の形態のデータキャリヤに取り付けることができる。チャネルを共同してもたらす2つの層中の開口部はここで形成されるべきであり各場合に、キャリヤ層34の上及び下に配置されるコイル2の部品を受け取る。
【0038】
半仕上げ製品の第2の実施の形態は図7に示される。ここで、電子モジュールは、軟化点が残りのカード層の軟化点よりも低い熱可塑性材料、例えばポリエチレンのキャリヤ層35に接着剤で固定される。例としてここに示される電子モジュールは、コイル2の両端部が集積回路4の右側と左側の導電性パス3と電気的に接続される点で前記記載した電子モジュールとは異なる。更に、コイル2の残りの巻きは、集積回路4と反対側のキャリヤ基体5の側面を介して導かれる。キャリヤ層35は長いストリップの形態で示され、これは輸送に優良に適している。ストリップは、データキャリヤに半仕上げ製品を取り付ける直前に適切な長さに切断されるだけである。ここに示される半仕上げ製品は、発明のデータキャリヤの第2及び第3の実施の形態に良好に取り付けられ得る。取り付けは上記記載した方法で行う。このようなモジュールの使用は特に有用である。その理由はカード本体が熱及び圧力によりくっ付けられると、ポリエチレン層35は液体になり、これによってチャネル中でコイル2を囲むからである。このことにより、データキャリヤが曲がった時に、コイル2を機械的な荷重から良好に追加保護することが達成される。
【0039】
図7に示された電子モジュールをまた当然のことながらポリエチレンの2つの層同士の間に溶着することもできる。これは、電子モジュールを両側で機械的荷重から保護し、従って電子モジュールをモジュール製造品によりカード製造品への高い信頼性で輸送できるという特別の利点を有する。更に、データキャリヤ中のコイルを曲げ応力から良好に保護する。
【0040】
ここに示されない半仕上げ製品の第3の発展により、電子モジュールのコイルワイヤー2だけが、片側で下に敷かれるか、又は両側でポリエチレンで覆われ得る。このような電子モジュールは、全ての3つの実施の形態において発明のデータキャリヤを製造するために使用され得る。ここで特定の利点は、追加の層によりデータキャリヤの厚みを増さずに、データキャリヤ中のコイルワイヤーを機械的な荷重から保護するということである。
【0041】
本発明は当然のことながら、上記実施の形態に限定される訳ではない。本発明はまた個々の構成要素の混合をカバーする。
【図面の簡単な説明】
【図1】電子モジュールを有するデータキャリヤの正面図を示す。
【図2】チャネルが2つの重なったカード層から形成される発明のデータキャリヤの第1の実施の形態の分解図である。
【図3】チャネルを有するコア層を備えるデータキャリヤの第2の実施の形態の斜視図であり、チャネルはバーにより中断される。
【図4】2つのカード層からなるカード複合物を有するデータキャリヤの第3の実施の形態の断面の斜視図であり、チャネルが上部カード層から打ち抜かれている。
【図5】図4によるチャネルの流し込み材料での充填を示す。
【図6】半仕上げ製品を示し、コイルがフラップによりキャリヤ層にクランプされている。
【図7】ポリエチレンのキャリヤ層上にある更に半仕上げされた製品を示す。
【符号の説明】
2 コイル
4 集積回路
9 チャネル
10 開口部
12 チャネル
26 カード層
27 チャネル
30 バー
33 フラップ
34 キャリヤ層
35 キャリヤ層

Claims (6)

  1. 集積回路と該回路と電気的に接続されるコイルとを有する電子モジュールを含み、中にチャンネルを有し、少なくとも前記コイルが前記チャンネル内に配置される多層データキャリヤであって、少なくとも1つのカード層が少なくとも前記コイルに対する前記チャンネル形成するために少なくとも1つの開口部を有し、前記カード層は前記データキャリヤの寸法を有する粘着する層として保持されるようになされており、前記開口部がデータキャリヤの2つのカード層中に、前記2つのカード層の重なりによりチャンネルが生じるように、提供されることを特徴とする多層データキャリヤ。
  2. 前記開口部は前記データキャリヤの1つのカード層だけに設けられ、前記チャンネルは少なくとも1つのバーにより中断され、前記バーは前記カード層の全体の厚みを有さず、前記チャンネルの外側に位置された前記カード層の領域を前記チャンネル内に位置された領域と接続することを特徴とする請求項1に記載の多層データキャリヤ。
  3. 軟化点が残りのカード層の軟化点よりも低い熱可塑性材料が少なくともチャンネルの部分的領域に配置されることを特徴とする請求項1又は2に記載のデータキャリヤ。
  4. 少なくとも1つのカード層が集積回路を収容するための開口を更に含むことを特徴とする請求項1乃至3の内の一項に記載のデータキャリヤ。
  5. 非接触データ交換用の多層データキャリヤを製造するための方法であって、
    離型剤を打ち抜かれるチャンネルの領域内の第1のカード層に塗るステップと、
    離型剤が配置される第1のカード層の面に第2のカード層をラミネートするステップと、
    2つのカード層の内の1つを介して離型剤まで打ち抜き、チャンネルの輪郭がこのカード層に生じ、他方のカード層が損傷されないステップと、
    打ち抜きエッジ同士の間に位置される材料を、カード層から除去して、チャンネルが前記層内に生じるステップと、
    集積回路及びその回路と電気的に接続されるコイルを含む電子モジュールをチャンネル中に埋め込むステップと、
    第3のカード層にラミネートしてチャンネルが前記第3の層により覆われるステップと、
    を含むことを特徴とするデータキャリヤ製造方法
  6. 電子モジュールが埋め込まれた後、流体流し込み材料をドクターブレードによりカード表面上に更に広げて、チャンネルが流体流し込み材料で少なくとも部分的に充填されることを特徴とする請求項5に記載のデータキャリヤ製造方法
JP33721595A 1994-12-23 1995-12-25 データキャリヤ、半仕上げ製品、及びデータキャリヤ製造方法 Expired - Fee Related JP4112025B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4446369A DE4446369A1 (de) 1994-12-23 1994-12-23 Datenträger mit einem elektronischen Modul
DE4446369-3 1994-12-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08230368A JPH08230368A (ja) 1996-09-10
JP4112025B2 true JP4112025B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=6536964

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33721595A Expired - Fee Related JP4112025B2 (ja) 1994-12-23 1995-12-25 データキャリヤ、半仕上げ製品、及びデータキャリヤ製造方法
JP7336545A Pending JPH08340080A (ja) 1994-12-23 1995-12-25 半仕上げ製品

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7336545A Pending JPH08340080A (ja) 1994-12-23 1995-12-25 半仕上げ製品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5962840A (ja)
EP (2) EP0723244B1 (ja)
JP (2) JP4112025B2 (ja)
AT (2) ATE239270T1 (ja)
DE (3) DE4446369A1 (ja)

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19602821C1 (de) * 1996-01-26 1997-06-26 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung einer Datenkarte
DE19654902C2 (de) * 1996-03-15 2000-02-03 David Finn Chipkarte
DE19646184A1 (de) * 1996-11-08 1998-05-14 Ods Gmbh & Co Kg Verfahren zum Herstellen einer Chipkarte und Vorrichtung zum Durchführen des Verfahrens
FR2756955B1 (fr) * 1996-12-11 1999-01-08 Schlumberger Ind Sa Procede de realisation d'un circuit electronique pour une carte a memoire sans contact
FR2760113B1 (fr) * 1997-02-24 1999-06-04 Gemplus Card Int Procede de fabrication de carte sans contact a antenne bobinee
FR2769389B1 (fr) 1997-10-07 2000-01-28 Rue Cartes Et Systemes De Carte a microcircuit combinant des plages de contact exterieur et une antenne, et procede de fabrication d'une telle carte
FR2769390B1 (fr) * 1997-10-08 2003-02-14 Gemplus Card Int Procede de fabrication de cartes a puce aptes a assurer un fonctionnement a contact et sans contact, et de cartes a puce sans contact
CN1217396C (zh) 1998-02-13 2005-08-31 新光电气工业株式会社 Ic卡及ic卡框架
TW424312B (en) * 1998-03-17 2001-03-01 Sanyo Electric Co Module for IC cards, method for making a module for IC cards, hybrid integrated circuit module and method for making same
DE19846237A1 (de) * 1998-10-07 2000-04-13 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Herstellung eines Mikrotransponders
FR2785072B1 (fr) * 1998-10-23 2001-01-19 St Microelectronics Sa Circuit electronique autocollant
JP3335938B2 (ja) * 1999-03-01 2002-10-21 新光電気工業株式会社 Icカード用アンテナフレーム及びicカードの製造方法
DE19918852C1 (de) * 1999-04-26 2000-09-28 Giesecke & Devrient Gmbh Chipkarte mit Flip-Chip und Verfahren zu ihrer Herstellung
FI112288B (fi) * 2000-01-17 2003-11-14 Rafsec Oy Menetelmä älytarrasyöttörainan valmistamiseksi
FI112287B (fi) * 2000-03-31 2003-11-14 Rafsec Oy Menetelmä tuoteanturin muodostamiseksi ja tuoteanturi
FI111881B (fi) * 2000-06-06 2003-09-30 Rafsec Oy Älykorttiraina ja menetelmä sen valmistamiseksi
DE10058804C2 (de) * 2000-11-27 2002-11-28 Smart Pac Gmbh Technology Serv Chipmodul sowie Chipkartenmodul zur Herstellung einer Chipkarte
FI112121B (fi) * 2000-12-11 2003-10-31 Rafsec Oy Älytarraraina, menetelmä sen valmistamiseksi, menetelmä kantorainan valmistamiseksi ja älytarrarainan älytarran rakenneosa
US6923378B2 (en) * 2000-12-22 2005-08-02 Digimarc Id Systems Identification card
DE10111683C1 (de) * 2001-03-09 2002-11-21 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Datenträgerkörpers
JP4770049B2 (ja) * 2001-04-03 2011-09-07 大日本印刷株式会社 非接触型icカードおよびその製造方法
FI111039B (fi) * 2001-04-06 2003-05-15 Rafsec Oy Älykorttiraina ja menetelmä sen valmistamiseksi
FI112550B (fi) * 2001-05-31 2003-12-15 Rafsec Oy Älytarra ja älytarraraina
FI117331B (fi) * 2001-07-04 2006-09-15 Rafsec Oy Menetelmä ruiskuvaletun tuotteen valmistamiseksi
JP2003044818A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Toppan Forms Co Ltd コンビネーション型icカードの製造方法
JP4899277B2 (ja) * 2001-09-11 2012-03-21 大日本印刷株式会社 非接触通信カード
WO2003052680A1 (en) 2001-12-18 2003-06-26 Digimarc Id System, Llc Multiple image security features for identification documents and methods of making same
FI119401B (fi) * 2001-12-21 2008-10-31 Upm Raflatac Oy Älytarraraina ja menetelmä sen valmistamiseksi
US7728048B2 (en) 2002-12-20 2010-06-01 L-1 Secure Credentialing, Inc. Increasing thermal conductivity of host polymer used with laser engraving methods and compositions
US7694887B2 (en) 2001-12-24 2010-04-13 L-1 Secure Credentialing, Inc. Optically variable personalized indicia for identification documents
WO2003056500A1 (en) 2001-12-24 2003-07-10 Digimarc Id Systems, Llc Covert variable information on id documents and methods of making same
CA2470547C (en) 2001-12-24 2008-05-20 Digimarc Id Systems, Llc Laser etched security features for identification documents and methods of making same
WO2003056507A1 (en) 2001-12-24 2003-07-10 Digimarc Id Systems, Llc Systems, compositions, and methods for full color laser engraving of id documents
WO2003088144A2 (en) 2002-04-09 2003-10-23 Digimarc Id Systems, Llc Image processing techniques for printing identification cards and documents
US7824029B2 (en) 2002-05-10 2010-11-02 L-1 Secure Credentialing, Inc. Identification card printer-assembler for over the counter card issuing
WO2004049242A2 (en) 2002-11-26 2004-06-10 Digimarc Id Systems Systems and methods for managing and detecting fraud in image databases used with identification documents
US7051429B2 (en) * 2003-04-11 2006-05-30 Eastman Kodak Company Method for forming a medium having data storage and communication capabilities
DE602004030434D1 (de) 2003-04-16 2011-01-20 L 1 Secure Credentialing Inc Dreidimensionale datenspeicherung
TW200617794A (en) * 2004-09-14 2006-06-01 Oji Paper Co Tape with built-in IC chip, production method thereof, and sheet with built-in IC chip
US20060146271A1 (en) * 2005-01-04 2006-07-06 Pennaz Thomas J Universal display module
US7599192B2 (en) * 2005-04-11 2009-10-06 Aveso, Inc. Layered structure with printed elements
US7821794B2 (en) * 2005-04-11 2010-10-26 Aveso, Inc. Layered label structure with timer
JP5195365B2 (ja) 2008-01-23 2013-05-08 セイコーエプソン株式会社 インク吐出装置
DE102008022711A1 (de) 2008-05-07 2009-11-26 Ses Rfid Solutions Gmbh Raumgebilde mit einem Transponder und Verfahren zum Erzeugen desselben
JP5084801B2 (ja) * 2009-08-31 2012-11-28 株式会社村田製作所 インダクタおよびdc−dcコンバータ
FR2996662B1 (fr) * 2012-10-05 2014-10-17 Ask Sa Procede de fabrication d'une carte a puce sans contact avec logo transparent
RU2685973C2 (ru) * 2015-02-20 2019-04-23 Нид Са Способ изготовления устройства, содержащего по меньшей мере один электронный элемент, связанный с подложкой и антенной
US10762412B2 (en) 2018-01-30 2020-09-01 Composecure, Llc DI capacitive embedded metal card
US11618191B2 (en) 2016-07-27 2023-04-04 Composecure, Llc DI metal transaction devices and processes for the manufacture thereof
US10977540B2 (en) 2016-07-27 2021-04-13 Composecure, Llc RFID device
WO2018022755A1 (en) 2016-07-27 2018-02-01 Composecure, Llc Overmolded electronic components for transaction cards and methods of making thereof
US11151437B2 (en) 2017-09-07 2021-10-19 Composecure, Llc Metal, ceramic, or ceramic-coated transaction card with window or window pattern and optional backlighting
PL3679523T4 (pl) 2017-09-07 2023-07-24 Composecure Llc Karta transakcyjna z wbudowanymi komponentami elektronicznymi i proces produkcji

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4334227A (en) * 1980-09-26 1982-06-08 A.P.C. Industries, Inc. Electronic marker device and method of making same
JPS6177992A (ja) * 1984-09-25 1986-04-21 Kyodo Printing Co Ltd Icカ−ド
JPS62154868U (ja) * 1985-08-09 1987-10-01
JPS6238035A (ja) * 1985-08-12 1987-02-19 Nissan Motor Co Ltd 薄板型携帯機
US4656450A (en) * 1986-05-12 1987-04-07 Northern Telecom Limited Transformer and ferrite core structure therefor
JPS6372596A (ja) * 1986-09-17 1988-04-02 大日本印刷株式会社 Icカ−ドの製造方法
AU1712188A (en) * 1987-04-27 1988-12-02 Soundcraft, Inc. Method for manufacture of and structure of a laminated proximity card
US5166502A (en) * 1990-01-05 1992-11-24 Trend Plastics, Inc. Gaming chip with implanted programmable identifier means and process for fabricating same
JPH0494996A (ja) * 1990-08-10 1992-03-27 Toshiba Corp Icカード
DE4105869C2 (de) * 1991-02-25 2000-05-18 Edgar Schneider IC-Karte und Verfahren zu ihrer Herstellung
FR2674052A1 (fr) * 1991-03-15 1992-09-18 Philips Composants Carte a microcircuit.
EP0749614B1 (de) * 1991-05-14 1999-07-14 SkiData AG Kartenförmiger datenträger
NL9200618A (nl) * 1992-04-02 1993-11-01 Nedap Nv Hergebruikbaar identificatiekaartje met uitgiftesysteem.
NL9200835A (nl) * 1992-05-11 1993-12-01 Nedap Nv Flexibele spoelconstructie in identificatiekaart.
JPH061096A (ja) * 1992-06-17 1994-01-11 Omron Corp カード形基板及びその製造方法
JPH06139421A (ja) * 1992-10-27 1994-05-20 Nippon I D Syst Kk 認証識別カードおよびその製造方法
FR2701139B1 (fr) * 1993-02-01 1995-04-21 Solaic Sa Procédé pour l'implantation d'un micro-circuit sur un corps de carte intelligente et/ou à mémoire, et carte comportant un micro-circuit ainsi implanté.
DE4311493C2 (de) * 1993-04-07 2000-04-06 Amatech Advanced Micromechanic IC-Kartenmodul zur Herstellung einer IC-Karte
JPH07156582A (ja) * 1993-12-10 1995-06-20 Dainippon Printing Co Ltd 非接触icカードの製造方法及び非接触icカード
US5519201A (en) * 1994-04-29 1996-05-21 Us3, Inc. Electrical interconnection for structure including electronic and/or electromagnetic devices
JPH09315058A (ja) * 1996-05-30 1997-12-09 Mitsubishi Electric Corp Icカード

Also Published As

Publication number Publication date
EP0723245A2 (de) 1996-07-24
EP0723244B1 (de) 2003-05-02
EP0723244A2 (de) 1996-07-24
ATE239270T1 (de) 2003-05-15
DE4446369A1 (de) 1996-06-27
DE59510581D1 (de) 2003-04-17
JPH08230368A (ja) 1996-09-10
DE59510664D1 (de) 2003-06-05
EP0723245B1 (de) 2003-03-12
EP0723244A3 (de) 1997-10-22
EP0723245A3 (de) 1997-10-22
JPH08340080A (ja) 1996-12-24
US5962840A (en) 1999-10-05
ATE234489T1 (de) 2003-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4112025B2 (ja) データキャリヤ、半仕上げ製品、及びデータキャリヤ製造方法
US5880934A (en) Data carrier having separately provided integrated circuit and induction coil
US5851854A (en) Method for producing a data carrier
US6839963B1 (en) Method for producing a circuit unit
US5888624A (en) Data carrier with an electronic module and a method for producing the same
RU2214015C2 (ru) Способ изготовления катушки индуктивности транспондера и транспондер, изготовленный этим способом
TW201218087A (en) Radio frequency identification device in polycarbonate and its manufacturing method
US7777317B2 (en) Card and manufacturing method
JPH0852968A (ja) 非接触カードの製造方法および非接触カード
JPH06259614A (ja) 非接触で動作する電子応答カード
JP3248932B2 (ja) 集積回路を備えたデータキャリアおよびその製造方法
JP2008529292A (ja) 基板への電子アセンブリの設置方法及び該アセンブリの設置装置
KR100487175B1 (ko) 전자구성요소를포함하는모듈과코일을가지는데이터캐리어와,그제조방법
EP1498843B1 (en) Communication medium capable of carrying out contactless communication and method of producing the same
US6591494B2 (en) Method for manufacturing a non-contact type IC card
US6556175B2 (en) Non-contact type IC card, antenna and antenna frame for IC card
CN108496187A (zh) 用于制造芯片卡模块的方法和芯片卡
JPH1111060A (ja) Icカード用モジュール、これを備えたicカード、およびicカード用モジュールの製造方法
US5862039A (en) Coil element for a data carrier with an integrated circuit and noncontacting coupling
JP2005523572A (ja) 導電性ブリッジを含む電子回路およびこの種のブリッジを製造する方法
US20030085454A1 (en) Chip card and production process
KR20010014925A (ko) 비접촉형 ic 카드
KR19990076679A (ko) 비접촉식 기술에서 사용하기 위한 칩카드의 제조방법
JP2005530218A (ja) 低価格電子モジュールおよび同製造方法
JP2000207518A (ja) 接触型非接触型共用icカ―ドとその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees