JP4109628B2 - シートバックサスペンション配置構造 - Google Patents

シートバックサスペンション配置構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4109628B2
JP4109628B2 JP2003547206A JP2003547206A JP4109628B2 JP 4109628 B2 JP4109628 B2 JP 4109628B2 JP 2003547206 A JP2003547206 A JP 2003547206A JP 2003547206 A JP2003547206 A JP 2003547206A JP 4109628 B2 JP4109628 B2 JP 4109628B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension arrangement
seat
arrangement structure
connecting means
seat suspension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003547206A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005510399A (ja
Inventor
フレディ ヴァントゥルヌー、オリヴィエ
アリーダ エゲルマン、フィリップ
デセウニンク、ステファーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
L&P Swiss Holding GmbH
Original Assignee
L&P Swiss Holding GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by L&P Swiss Holding GmbH filed Critical L&P Swiss Holding GmbH
Publication of JP2005510399A publication Critical patent/JP2005510399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4109628B2 publication Critical patent/JP4109628B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/64Back-rests or cushions
    • B60N2/66Lumbar supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/64Back-rests or cushions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/10Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable tiltable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/4207Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces
    • B60N2/4214Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces longitudinal
    • B60N2/4228Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces longitudinal due to impact coming from the rear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/427Seats or parts thereof displaced during a crash
    • B60N2/42709Seats or parts thereof displaced during a crash involving residual deformation or fracture of the structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/64Back-rests or cushions
    • B60N2/66Lumbar supports
    • B60N2/667Lumbar supports having flexible support member bowed by applied forces
    • B60N2/6671Lumbar supports having flexible support member bowed by applied forces with cable actuators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/68Seat frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/70Upholstery springs ; Upholstery
    • B60N2/72Attachment or adjustment thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Toilet Supplies (AREA)
  • Walking Sticks, Umbrellas, And Fans (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Description

本発明は、改良されたシートサスペンション配置構造、さらに詳細には、自動車用シートの背もたれ部分で使用することが意図される種類のシートサスペンション配置構造に関する。
自動車用シートにおいて、シートカバーに弾性的な支持を与えるように、シートフレームの2つの相反する側の間に掛けられているプラットフォーム部材によってシートカバーを弾性的に支持することが知られている。プラットフォーム部材は弾性的ではあるが、実質的には伸長せず、シートフレームの側方部材の間のプラットフォーム部材を支持するために引張ばねが設けられている配置構造が知られている。また、プラットフォーム部材自体が横方向に弾性的に伸長可能である別の配置構造が知られており、この場合には、プラットフォーム部材は、実質的に伸長しない連結手段によってシートフレームの側方部材に取り付けることが可能である。後者のプラットフォーム部材は、例えば、特許文献1及び特許文献2によって知られている。
自動車用シートに関する安全性の要求はますます厳格になっており、したがって、自動車用シートの設計においては、当業者は、自動車事故が生じた場合シートに座っている者に生じるかもしれない身体傷害を低減するために採用することができる対策を常に追求している。
例えば、前方への突然の加速による乗員の負傷を低減するためには、正常な使用において生じる負荷を超える突然の負荷が加えられた場合に、自動車用シートのフレームが制限された変形を許容するようになされるべきであることが提案されている。これは、例えば、ある自動車に後続の自動車が衝突するとき、後方から突然に衝撃を受ける場合に生じる。
しかしながら、自動車のシートフレームを変形させるための配置構造は複雑で比較的高価である。
シートのサスペンションアセンブリを変形させるためのその他の配置構造も提案されているが、これも比較的複雑である(例えば、特許文献3参照)。
欧州特許出願公開第0128407号明細書(第2図) 英国特許出願公開第2316604号明細書(第1図) 国際公開第99/29536号パンフレット
本発明の目的は、例えば、衝突の結果として、自動車のシートフレームに加えられる突然の前方への加速から自動車のシートに座っている乗員への衝撃を緩和することができる簡易化された手段を提供することである。
本発明は、側方境界部を有するシートの背もたれ部分のプラットフォーム部材と、前記側方境界部に連結された変形可能で伸長可能な連結手段とを含み、前記連結手段は、正常な負荷状態においては側方境界部の移動実質的に抑制し、異常な負荷状態においてはたわみを生じるシートサスペンション配置構造を提供する。
本発明のさらなる好ましい特徴と付随する利点は、添付図面に関連する以下の説明から明らかになるであろう。
図1には、特許文献2に示されている配置構造が例示されている。プラットフォーム部材は、複数の縦方向の支持ワイヤ3によって相互に接続されている一対の側方レール1を含み、支持ワイヤ3は、プラットフォーム部材の縦方向の伸長を制限することができる曲がったワイヤばねを形成するように3Aで角度をつけて曲げられている。曲がったワイヤばねの配置構造は、例えば、通常予測される最大負荷がシートに加えられるとき、ワイヤがほぼ直線になる点まで伸長することができるようになっている。この点において、プラットフォーム部材は、さらなる弾性的な伸長に対して抵抗を有し、プラットフォーム部材に加えられる力は、プラットフォーム部材をシートフレーム5に連結するワイヤ連結部材6に直接伝達される。公知の自動車用シートにおいて、プラットフォーム部材とプラットフォーム部材をシートフレームに固定するためのワイヤ連結部材とによって示されるシステムは、ほぼ剛性で伸長不可能なシステムであり、自動車に対する後方からの衝突の結果生じる加速度のような異常な力をシートに座っている乗員に加えるであろう。
従来の構造の自動車用シートの乗員に後方から衝撃が加えられる作用が、図2及び図3に概略的に示されている。図2は、正常な走行位置で座っているとき、自動車のシートの乗員の姿勢を示す。簡単にするために、図1に示すような配置のシートフレームとプラットフォーム部材とを組み込んだ公知の態様で自動車用シートの背もたれ部分200のみが図面に示されている。プラットフォーム部材それ自体は、部材番号201にて概略的に示されている。図2に示されるように、乗員の上方脚部の軸線202と背骨203との間に角度U1が形成される。
図3に示すように、後方からの衝突を含む自動車の衝突が生じた場合、背もたれ部分は図3に示す位置に倒れ、背もたれ部分200とプラットフォーム部材201は、後方に押され、シートのベースの周りで後方に有効に回転する。これは、シートに座っている乗員の足と背骨との間の角度が急に増大し、潜在的な傷害を生じる可能性がある。本発明の好ましい実施態様による配置構造の目的は、シートに座っている乗員の姿勢の急激な変化を避けるような態様でシートフレームに対してプラットフォーム部材の変形を制御することを可能にすることである。図4に示すように、自動車の衝突が起こった場合、一方で自動車のシートの背もたれ部分200、及び他方でプラットフォーム部材201が、シートに座っている乗員の足と背骨の相対位置を実質的に変化させることなくシートに座っている乗員の胴体が後方に移動することができるようにするために異なる方向に変形することが望ましい。したがって、図4に示すように、背もたれ部分200がリクライニング位置へと後方に押されるが、プラットフォーム部材201の上方部分は、d1にて示される距離を通じて後方に移動されるのに対し、プラットフォーム部材の下方部分は、シートに座っている乗員の足に対してプラットフォーム部材の姿勢が変化しないように、より大きい距離d2を通して移動するような態様で背もたれ部分200に対して後方に移動する。
以下、説明するように、この目的は、異常な負荷がかかったときに伸長可能である変更された連結手段で図1に示す従来の構成の公知のワイヤ連結部6を置き換えることによって達成することができる。
本発明による配置構造において、伸長可能な連結手段は、負荷があったときに種々の形態をとることができ、加えられた負荷に比例して連結手段の長さの増加がリニア又は非リニアに変形するように構成されることができる。異常な負荷の元でシート配置構造のプラットフォーム部材がたわむ態様は、試行と経験によって決定されうる最適な状態に調整することができる。
例えば、図5において、ワイヤ連結部10が示されており、その一端は、特許文献2に示される種類のプラットフォーム部材の側方レール20の周りに固定され、その他端10Aは、シートフレームの側方部材に設けられる適当な固定点に挿入されるように曲げられている。ワイヤ連結部の2つの端部の間において、ワイヤ連結部10の材料と寸法によって決定される負荷のもとで伸長することができるループを形成するために中間部分10Bが角度を有している。
図6は、プラットフォーム部材の側方レール20が、U字形のワイヤのヨーク31のかぎ形の端部30と係合している別の配置が示されている。図示されていない方法で、自由端がシートフレームに連結されているワイヤ連結部11が、40で示されるように、ヨーク31の中間部分の周りで巻かれており、間隔を置いた関係にて側方レール20で終結しているかぎ形の端部12を提供するように伸長している。したがって、プラットフォーム部材は、異常な負荷のもとにあるときには、さらなる拘束を与えるべく、ワイヤ連結部11のかぎ形の部分12が側方レール20に係合するまでシートフレームに対して相対的にたわむことができる。側方レール20のこのようなたわみは、張力がかかったときワイヤ11の部分40がヨーク31の周りで巻き戻され、かつ/又はヨーク31自体が曲がるという事実によって可能になる。正確な動作は、所望の結果を得るために選択されることができるワイヤ11及び31の相対的な直径に依存する。
図7の配置構造において、側方レール20は、金属ストラップ50と係合し、金属ストラップ50の自由端は、図示しない態様でシートフレームに固定される。金属ストラップは、側方レール20の周りでループを形成し、そのT字形の舌部51が、対応する形状の溝52を通して係合するようになっている。異常な負荷がかかると、舌部51のT字形のヘッドが溝52の端部に捕捉されるまでストラップ50のループが巻き戻されることにより、側方レール20の周りでループを形成しているストラップの部分は伸長可能である。
図8において、金属ストラップ60は、プラットフォーム部材の側方レール及びシートのフレームとそれぞれ係合するループ端部61及び62を有し、負荷がかかったときに延びることができるS字形の中央部分63を備えている。
図9において、側方レール20は、ループ部分70AがU字形ではなくS字形であることを除いて図5の連結部材10と同様のワイヤ連結部70と係合する。
図10及び図11は、ワイヤ連結部分80がプラットフォーム部材の側方レールの周りに係合するためのループ端部81と、シートフレーム内に係合するためのかぎ形の端部82とを有する別の配置構造を示している。図9の連結部分と同様に中間ループ部分80AがS字形に形成されているが、S字形の連結部分の各端部は、図示したような態様で第1の連結部分80の周りでループが形成されている他のワイヤ連結部分90によって相互接続されている。これは、各端部の間に伝達される負荷が相互接続連結部分90のかぎ形の端部を十分に巻き戻し、S字形のループが拡がるまでワイヤ連結部80の伸長が防止される効果を有する。この配置構造は、連結部分80が拡張を許容される前に、連結部分90が作用しなくなるピーク値に負荷が到達する方法で、連結部分80の伸長と加えられる負荷との間の関係を変更する。次に連結部分80の連続した伸長が起こる。この特定の特性は、偶発的に衝突が生じた場合、シートに座っている乗員に衝撃が伝達されることを防止する際に特に有効であると考えられているプラットフォーム部材の変形を制御することができる。
上述した変形可能な連結部材は、従来使用される既存の連結部材の場合のようなばね鋼で形成されるが、異常な負荷がかかった場合、連結部材の所望の伸長を達成するために必要とされる変形は、通常のばねのような弾性的な伸長ではなく、たわみ点を超えた連結部の材料の塑性変形によって行われることが理解されるであろう。図12は、異常な負荷を受けた後、図9〜図11に示す種類の連結部の永久的に変形された状態を示す。
図13には、図1に示すような調整可能な背もたれ部分の公知の配置構造に使用するための変形クリップを含む本発明のさらなる実施態様が示されている。プラットフォーム部材の側方レール1は、伸長不可能な連結部6によってシートフレーム5に連結されていることに加えて、さらにボーデン型ケーブルによってフレームに連結されており、その内側のコアは、シートフレーム5に固定され、外側の鞘部分8が調整機構10を通過している。この配置構造は、ボーデン型ケーブルの外側の鞘部分10の自由端は、側方レール1の周りに延びているクリップ7に固定されている。ボーデン型ケーブルの内側のコア9が調整機構10によって張力を受けると、鞘部分8の自由端は、シートフレーム5に向かって引かれ、それらと共にプラットフォーム部材の側方レール1に固定されているクリップ7を搬送するという効果を有する。したがって、プラットフォーム部材の横方向のワイヤ3は、腰部調整を提供する目的のために、背もたれ部分の腰部領域においてさらなる張力を受ける。
公知の配置構造において、連結部6によって支持される領域に加えて、プラットフォーム部材の腰部領域においても、シートフレーム5に側方レール1を連結する手段の変形が制御されることが望ましいことは明らかである。
図13に示すように、クリップ要素107は、図1のクリップ7の形状とほぼ同様の形状を有する。このクリップ要素107は、図1に示すプラットフォーム部材の側方レール1にスナップ係合するために間隔を置いて設けられた一対のかぎ形の部分108と、さらに別のかぎ形の部分109とを有し、かぎ形の部分109は、クリップの対向する境界から延びており、図1に示すボーデン型ケーブル機構の鞘部分8の端部に適切な形状の取付部と係合するように設計された開口の形態をした固定部分110を含んでいる。
クリップ107は、全体がU字形であり、U部材をベースとして、弱化点を形成している長手方向に延びる溝部分111が提供されている。したがって、図1に示すボーデン型ケーブル機構に張力がかかったとき、この張力は、シートフレーム5からかぎ形の部分109に伝達され、そこからU部材の縦方向に延びるベース及びかぎ形の部分108を介してプラットフォーム部材の側方レールに伝達される。長手方向のスリット111は、U部材のベースに弱化点を形成しているので、クリップ要素は、スリット111の相対向する長手方向の境界部分の拡がりによって過剰な負荷のもと変形し、U部材のベースの対応する変形時に、かぎ形の部分109がかぎ形の部分108に対してたわむことを可能にする。したがって、図5〜図11を参照して説明するように、連結要素によってたわむことができる領域に加えて、ボーデン型ケーブル8,9によって腰部調整する領域において、プラットフォーム部材のたわみの制御が可能となる。
すでに述べたように、本発明による伸長可能な連結部材を使用することによって、異常な負荷のもとでのプラットフォーム部材のたわみを促進するようにプラットフォーム部材を含むサスペンション組立体は調整され、連結手段の適当な形態を選択することによって、ある水準の力が加えられたときに伸長することでエネルギーを吸収するエネルギー吸収部材が作られる。当業者によって理解されるように、サスペンション配置構造のたわみ特性の調整は、伸長可能な連結部材の形状を変化させる、そのような連結部材を形成するワイヤの直径を変化させる、プラットフォーム部材をシートフレームに結合する連結部材の数を変化させる、プラットフォーム部材自体のクロスワイヤの数及びクロスワイヤ間の距離を変化させる、図10及び図11に示すような連結手段をさらに追加する、あるいは、提供される特別の連結手段の直径を変化させることによって達成することができる。
図15には、正常及び異常な負荷の条件のもとで比較したシートサスペンション配置構造のプラットフォーム部材のたわみを表した力たわみ曲線を示す。印加した力を横座標にキロニュートンで示し、それに対応したプラットフォーム部材のたわみを縦座標にミリメートルで示す。
曲線Aは、図4に示した方法で変形するように設計された自動車用シートサスペンション配置構造の理想的な力のたわみ特性を示している。したがって、領域1で示される原点から点2まで延びる曲線Aの第1の部分においては、シートアセンブリは、正常使用時においてシートアセンブリに生じる力が弾性的に吸収される快適領域を表す正常な弾性たわみ特性を有しなければならない。しかしながら、後方で衝突があった場合、シートにかかる力は、点2と点3との間の曲線部分で迅速に増加する。この領域において、シートアセンブリのたわみは、その上に加えられる力が増大してもほとんど同じである。シートアセンブリ上に加わる力が所定のしきい値に到達すると、シートアセンブリは、プラットフォーム部材のたわみの増大を許容するが、シートアセンブリに加わる力は、点3と点4との間を延びる曲線Aの部分によって示されるようにほぼ同じである。実際には、この理想的なたわみ特性を達成することは困難である。しかしながら、この理想的な曲線に近似した特性は、シートのプラットフォーム部材上の適切な点に位置した適切な連結手段を選択することによって達成することができる。したがって、曲線Bは、従来の連結手段がシートのいかなる所定の部分に使用されるときにでも達成される力たわみ特性を示し、それに対し、曲線Cは、シートの同じ部分において、プラットフォーム部材が本発明による伸長可能な連結部材によってシートフレームに連結されているときに達成される曲線を示している。
プラットフォーム部材の上方、中間及び下方部分の間で異なる力たわみ特性を与えるように調整されたシート組立体が図14に概略的に示されている。ここでは、シートアセンブリの各部分について所望の異なる伸長特性を与えるための異なる連結手段が、横方向の支持ワイヤ3によって相互に接続された側方レール1を含む図1に示す一般的な構造のプラットフォーム部材に設けられている。したがって、例えば、プラットフォーム部材の上方領域において、側方レール1は、異常な負荷のもとで有意に伸長することが意図されない種類の従来の連結フック6を備えている。シートアセンブリの中間及び下方領域においては、図9に示す通常の形態を有するが、対応して所望の伸長特性を提供するように調整された連結手段300、301をプラットフォーム部材は備えている。プラットフォーム部材のベースにおいて、側方レール1は、図面の図10及び図11に示す形態を有する連結手段302を備えている。
このようなシートサスペンション配置構造の対応するたわみ特性が図16〜図19のグラフに示されており、図16は、連結部材6によってシートフレームに接続されたプラットフォーム部材の上方領域のたわみ特性を示している。図17は、連結部材300によってシートフレームに連結されたプラットフォーム部材の中間部分の伸長特性を表している。図18は、連結部分301によってシートフレームに連結された下方領域のプラットフォーム部材の伸長特性を表し、図19は、連結部材302によってシートフレームに連結されているプラットフォーム部材の領域における力たわみ特性を表している。図19においては、たわみ曲線が点Xで示される不連続部分を含み、これらの点は、図10及び図11において90で示されている追加のワイヤ連結部材が作用しなくなる曲線上の位置を表すことが理解できるであろう。
上述した公知の型式の構造を組み込んでいるシートの背もたれ部分の正面図。 正常なシート位置に示される自動車シートに座った乗員を示す概略図。 自動車が後方から衝突された後に通常生じる位置において従来の自動車のシートに座った乗員を示す図2と同様の図。 本発明による自動車用シートに座っているとき、自動車が後方の衝突に巻き込まれた後の自動車のシートの乗員の位置を示す図2と同様の概略図。 本発明によるシートフレームにプラットフォーム部材を固定するための連結手段の一例を示す斜視図。 連結手段の代替形態の同様の図。 連結手段の代替形態の同様の図。 連結手段の代替形態の同様の図。 連結手段の代替形態の同様の図。 連結手段の代替形態の同様の図。 図10に示される連結手段を反対側から見た斜視図。 図9又は図10及び図11に示される連結手段の側面図であり、自動車が後方から衝突された後に生じるような変形された状態を示す。 図1に示されるようなシート配置のケーブル調整機構に組み込むための連結手段の斜視図。 図9〜図11に示される種類の連結手段を備えた本発明によるシート配置のプラットフォーム部材の一実施例の正面図。 自動車の衝突時に生じる異常な負荷が加わった状態でのシートサスペンション配置構造の力たわみ特性を示すグラフ。 本発明によるシートサスペンション配置構造の上方領域における力たわみ特性を示す同様の図。 本発明によるシートサスペンション配置構造の中間部分における力たわみ特性を示す同様の図。 本発明によるシートサスペンション配置構造の下方部分における力たわみ特性を示す同様の図。 図10及び図11に示す種類の連結手段を備えたとき、本発明によるサスペンション配置の下方部分における力たわみ特性を示す図18と同様の図。

Claims (19)

  1. 側方境界部(20)を有するシートの背もたれ部分のプラットフォーム部材(1〜3;201)と、前記側方境界部(20)に連結された変形可能で伸長可能な連結手段(10;11;50;60;70;80;107;300〜302)とを含んだシートサスペンション配置構造であって、前記シートの背もたれ部分のプラットフォーム部材(1〜3;201)は、正常な最大負荷状態までは正常使用時における弾性的な伸長を制限するように構成されており、前記連結手段は、正常な負荷状態においては前記側方境界部(20)の移動を実質的に抑制し、異常な負荷状態においてはたわみを生じ、前記連結手段のたわみは、ばねのような弾性的な前記連結手段の伸長ではなく、たわみ点を超えた前記連結手段の材料の塑性変形による前記連結手段の伸長であり、
    前記シートの背もたれ部分のプラットフォーム部材(1〜3;201)は、曲がったワイヤばね(3)をさらに含み、前記ワイヤばね(3)は、正常な最大負荷状態のもとではほぼ真っ直ぐになるシートサスペンション配置構造。
  2. 前記シートの背もたれ部分のプラットフォーム部材(1〜3;201)は、前記正常な最大負荷状態においてはさらなる弾性的な伸長に対して抵抗を有し、前記異常な負荷状態は、前記正常な最大負荷状態を上回る請求項1に記載のシートサスペンション配置構造。
  3. 前記変形可能で伸長可能な連結手段は、ループ(10A;70A)を有するワイヤ連結部(10;70;300;301)をさらに含む請求項1又は2に記載のシートサスペンション配置構造。
  4. 前記ワイヤ連結部(10)の前記ループ(10A)はU字形である請求項3に記載のシートサスペンション配置構造。
  5. 前記ワイヤ連結部(70;300;301)の前記ループ(70A)はS字形である請求項3に記載のシートサスペンション配置構造。
  6. 前記変形可能で伸長可能な連結手段は、U字形のヨーク(31)の中間部分(40)の周りに巻かれたワイヤ連結部(11)をさらに含み、前記ヨークは、一対のかぎ形の端部(30)を通して前記側方境界部(20)に連結されている請求項1〜5のいずれか1項に記載のシートサスペンション配置構造。
  7. 前記ワイヤ連結部(11)は、前記側方境界部から間隔を置いて終結しているかぎ形の端部(12)を有する請求項6に記載のシートサスペンション配置構造。
  8. 前記変形可能で伸長可能な連結手段は、前記側方境界部(20)の周りでループを形成するストラップ(50)をさらに含み、前記ストラップは舌部及び溝の配置構造を有し、前記舌部(51)は前記溝(52)を通って伸びる請求項1〜7のいずれか1項に記載のシートサスペンション配置構造。
  9. 前記舌部(51)はT字形であり、前記溝(52)は、前記舌部に対応する形状である請求項8に記載のシートサスペンション配置構造。
  10. 前記変形可能で伸長可能な連結手段は、前記側方境界部(20)の周りにループを形成する端部(61)と湾曲した中間部分(63)とを有するストラップ(60)をさらに含む請求項1〜9のいずれか1項に記載のシートサスペンション配置構造。
  11. 前記ストラップ(60)の前記湾曲した中間部分(63)はS字形である請求項10に記載のシートサスペンション配置構造。
  12. 前記変形可能で伸長可能な連結手段は、湾曲した中間部分(80A;302)と前記湾曲した中間部分の周りに巻かれた相互連結部(90)とをさらに含む請求項1〜11のいずれか1項に記載のシートサスペンション配置構造。
  13. 前記湾曲した中間部分(80A;302)はS字形のワイヤ(80)であり、前記相互連結部(90)は、前記S字形のワイヤの端部の周りにそれぞれループを形成する一対の端部を有するワイヤである請求項12に記載のシートサスペンション配置構造。
  14. 前記変形可能で伸長可能な連結手段は、前記側方境界部(20)に連結された一対のかぎ形の端部(108)を有するクリップ(107)をさらに含み、前記ク リップは、前記かぎ形の端部の間で長手方向に延びるベースを有し、前記ベースは長手方向の溝(111)を有する請求項1〜13のいずれか1項に記載のシートサスペンション配置構造。
  15. 前記シートサスペンション配置構造はボーデン型ケーブルをさらに含み、前記クリップ(107)は前記シートの背もたれ部分のプラットフォーム部材(1〜3;201)に固
    定されており、前記ボーデン型ケーブルは前記クリップ(107)に固定されている請求項14に記載のシートサスペンション配置構造。
  16. 前記連結手段は、正常な最大負荷状態よりも大きい水準の力が加えられたときに塑性変形的に伸長することによってエネルギーを吸収する能力に従って選択される請求項1〜13のいずれか1項に記載のシートサスペンション配置構造。
  17. 前記シートサスペンション配置構造は、垂直方向に間隔を置いた関係で前記プラットフォーム部材(1〜3;201)の各側方境界部(1;20)に連結された複数の連結手段(10;11;50;60;70;80;107;300〜302)を含み、各側方境界部(1;20)に連結された前記連結手段のうちの少なくとも2つは変形可能で伸長可能な連結手段であり、前記配置構造は、所定の負荷のもとで、下方の伸長可能な連結手段が、上方の伸長可能な連結手段よりも大きく伸長するようになっており、それによって、前記プラットフォーム部材(1〜3;201)の下方部分は、シートフレームに対して上方部分よりも大きく変形する請求項1〜13のいずれか1項に記載のシートサスペンション配置構造。
  18. 一対の側方境界部(1;20)の間に連結されると共に正常な最大負荷状態のもとではほぼ真っ直ぐになる曲がったワイヤばねを有する背もたれプラットフォーム部材(1〜3;201)と、前記側方境界部(1;20)に連結されると共に変形可能で伸長可能な連結手段(10;11;50;60;70;80;107;300〜302)とを含んだシートサスペンション配置構造であって、前記連結手段は、正常な負荷状態においては前記側方境界部(1;20)の移動を実質的に抑制し、異常な負荷状態においてはたわみを生じ、前記異常な負荷状態は、正常な最大負荷状態を上回るシートサスペンション配置構造。
  19. 前記シートサスペンション配置構造は、垂直方向に間隔を置いた関係で前記プラットフォーム部材(1〜3;201)の各側方境界部(1;20)に連結された複数の連結手段(10;11;50;60;70;80;107;300〜302)を含み、各側方境界部(1;20)に連結された前記連結手段のうちの少なくとも2つは変形可能で伸長可能な連結手段であり、前記配置構造は、所定の負荷のもとで、下方の伸長可能な連結手段が、上方の伸長可能な連結手段よりも大きく伸長するようになっており、それによって、前記プラットフォーム部材(1〜3;201)の下方部分は、シートフレームに対して上方部分よりも大きく変形する請求項18に記載のシートサスペンション配置構造。
JP2003547206A 2001-11-28 2002-11-28 シートバックサスペンション配置構造 Expired - Fee Related JP4109628B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0128417.3A GB0128417D0 (en) 2001-11-28 2001-11-28 Seat suspension arrangement
GB0227534A GB2384176A (en) 2001-11-28 2002-11-26 Seat suspension arrangement with collapsible links
PCT/EP2002/013452 WO2003045732A1 (en) 2001-11-28 2002-11-28 Seat back suspension arrangement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005510399A JP2005510399A (ja) 2005-04-21
JP4109628B2 true JP4109628B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=26246810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003547206A Expired - Fee Related JP4109628B2 (ja) 2001-11-28 2002-11-28 シートバックサスペンション配置構造

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6994399B2 (ja)
EP (1) EP1456055B1 (ja)
JP (1) JP4109628B2 (ja)
KR (1) KR20040066136A (ja)
CN (1) CN100408376C (ja)
AT (1) ATE317779T1 (ja)
AU (1) AU2002349048B2 (ja)
CA (1) CA2466486C (ja)
DE (1) DE60209249T2 (ja)
ES (1) ES2258656T3 (ja)
GB (2) GB0128417D0 (ja)
MX (1) MXPA04005103A (ja)
WO (1) WO2003045732A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10328044A1 (de) * 2003-06-23 2005-02-03 Fico Cables, Lda. Rückenlehnentragstruktur mit Einstellung der Druckverteilungskarte
DE10329852B4 (de) * 2003-07-02 2023-02-02 Fico Cables, Lda. Sitzstruktur
FR2861660B1 (fr) * 2003-11-05 2006-03-17 Faurecia Sieges Automobile Armature de siege d'automobile comportant un assemblage d'une platine sur un tube
FR2861659B1 (fr) * 2003-11-05 2006-02-10 Faurecia Sieges Automobile Armature de sige d'automobile comportant un assemblage d'une platine sur un tube
US7252335B2 (en) * 2004-03-12 2007-08-07 L&P Property Management Company Lumbar with flexwires in cross
EP1661494A1 (en) * 2004-11-30 2006-05-31 L&P Swiss Holding Company Support structure for a seat
EP1680984B1 (en) * 2005-01-12 2007-08-15 L&P Swiss Holding Company Lumbar support assembly and corresponding seat structure
EP1680983B1 (en) 2005-01-12 2012-11-28 L&P Swiss Holding Company Seat structure comprising a coupling unit
DE602005004111T2 (de) * 2005-01-19 2008-12-18 L & P Swiss Holding Company Trägerstruktur für einen Sitz mit einer Tischfunktion und entsprechende Sitzfederungsanordnung
PT1688065E (pt) * 2005-02-07 2008-12-26 L&P Swiss Holding Co Dispositivo de suporte lombar
FR2884776B1 (fr) * 2005-04-22 2007-07-20 Faurecia Sieges Automobile Dossier de siege de vehicule automobile comportant une nappe de soutien en fils metalliques
DE102005036774B4 (de) * 2005-08-04 2011-03-31 Schukra Gerätebau AG Lordosenstütze
JP4200505B2 (ja) * 2006-10-20 2008-12-24 いすゞ自動車株式会社 キャブの下部構造
DE102007003160B4 (de) 2007-01-22 2008-10-16 Faurecia Autositze Gmbh Federelement
US7441838B2 (en) * 2007-02-22 2008-10-28 Lear Corporation Back support mechanism for vehicle seat
JP5452858B2 (ja) * 2007-10-31 2014-03-26 富士重工業株式会社 車両用シート
KR100898375B1 (ko) * 2008-01-17 2009-05-18 (주)케이엠앤아이 럼버 서포트 및 이의 제조방법
FR2932431B1 (fr) * 2008-06-12 2014-06-20 Cera Armature de dossier rabattable de siege de vehicule automobile
EP2390130A1 (en) 2009-01-21 2011-11-30 TS Tech Co., Ltd. Vehicle seat
JP5503152B2 (ja) * 2009-01-21 2014-05-28 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
WO2010084911A1 (ja) * 2009-01-21 2010-07-29 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
JP5588616B2 (ja) * 2009-01-21 2014-09-10 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
JP5496617B2 (ja) * 2009-11-20 2014-05-21 デルタ工業株式会社 車両用シート
KR101894606B1 (ko) 2010-09-14 2018-09-03 바스프 에스이 차량 좌석용 에너지 흡수 브라켓
CN102079259A (zh) * 2011-01-21 2011-06-01 金文哲 车辆座椅用钢丝悬挂装置及其制造方法
EP2529974B1 (en) 2011-05-30 2015-01-07 C.R.F. Società Consortile per Azioni Lumbar support for a vehicle backrest
US8764113B2 (en) 2011-07-19 2014-07-01 Tk Holdings Inc. Modular seat apparatus
DE102012009543A1 (de) * 2012-05-11 2013-11-14 Johnson Controls Gmbh Sitzfedermatte für einen Fahrzeugsitz und Fahrzeugsitz
DE102012108044A1 (de) * 2012-08-30 2014-03-06 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Hintersitzanlage für ein Kraftfahrzeug
JP5527909B2 (ja) * 2012-09-05 2014-06-25 本田技研工業株式会社 シートバック装置
DE102012024460B4 (de) * 2012-12-14 2020-02-20 Faurecia Autositze Gmbh Kraftfahrzeugsitz mit Lordosenverstellung
EP2967215A4 (en) * 2013-03-15 2016-11-16 Miller Herman Inc SUSPENSION CHAIR AND KITCHEN FURNITURE KIT
GB2513411B (en) * 2013-04-26 2020-09-23 Roma Medical Aids Ltd Support platform for seated appliance
DE102013012247A1 (de) * 2013-07-24 2015-01-29 Volkswagen Aktiengesellschaft Energieabsorption an/in der Sitzstruktur eines Rückenlehnenteiles eines Fahrzeugsitzes
DE102013216163A1 (de) * 2013-08-14 2015-02-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Baugruppe für ein Fahrzeug, insbesondere Kraftfahrzeug
US9199560B2 (en) 2013-09-13 2015-12-01 Ford Global Technologies, Llc Self-adjusting seat stiffness system
US9315131B2 (en) 2014-01-23 2016-04-19 Ford Global Technologies, Llc Suspension seat back and cushion system having an inner suspension panel
KR101683976B1 (ko) 2014-08-12 2016-12-07 현대자동차주식회사 차량용 시트백 서스펜션 어셈블리 및 이의 제조방법
KR101640689B1 (ko) * 2014-12-29 2016-07-19 현대다이모스(주) 시트백 볼스터 조절장치
CN107531171A (zh) * 2015-05-22 2018-01-02 舒克拉机械制造有限公司 用于支撑结构的耦接单元
SE541442C2 (en) * 2015-09-07 2019-10-01 Ningbo Geely Automobile Res & Development Co Ltd Method and vehicle seat arrangement comprising a deformation portion
US10737600B1 (en) * 2019-02-01 2020-08-11 Ford Global Technologies, Llc EPP seat back carrier

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1753009C3 (de) * 1968-03-13 1979-11-29 Recaro Gmbh & Co, 7000 Stuttgart Rückenlehne für einen Fahrzeugsitz
JPS5419935Y2 (ja) * 1976-06-07 1979-07-20
JPS5588713A (en) * 1978-12-27 1980-07-04 Tachikawa Spring Co Sheet for car in synthetic resin
CH652290A5 (fr) 1983-06-10 1985-11-15 Youngflex Sa Siege.
FR2580160B1 (fr) * 1985-04-11 1987-06-26 Faure Bertrand Perfectionnements aux nappes souples pour dossiers de sieges et aux ensembles comportant de telles nappes
EP0420824B1 (en) * 1989-09-28 1994-01-05 FIAT AUTO S.p.A. A backrest for a seat, particularly a motor-vehicle seat
DE69101629T2 (de) * 1990-12-24 1994-10-13 Caillau Ets Rohrschelle.
DE4232679C1 (de) * 1992-09-29 1994-02-03 Ameu Management Corp Luxembour Rückenlehne eines Sitzes mit einer Verstellvorrichtung für ein elastisches Wölbelement zur Verstellung der Wölbung der Rückenlehne
GB2283163A (en) * 1993-10-26 1995-05-03 Autoliv Dev "Improvements in or relating to a vehicle seat"
US5509716A (en) * 1994-11-08 1996-04-23 General Motors Corporation Vehicle seat with perimeter frame and pelvic catcher
GB2316604B (en) * 1996-08-23 1998-10-14 Youngflex Ag Improved seat suspension arrangement and adjustment mechanism therefor
US5823620A (en) * 1997-04-17 1998-10-20 Lear Corporation Vehicle seat having lumbar support
US5769489A (en) * 1997-05-09 1998-06-23 Dellanno; Ronald P. Energy absorbing support for vehicular passengers
SE510961C2 (sv) * 1997-11-20 1999-07-12 Volvo Ab Anordning vid ryggstöd till ett fordonssäte
US6062642A (en) * 1998-04-02 2000-05-16 Volkswagen Ag Vehicle seat
US6086097A (en) * 1998-06-09 2000-07-11 Trw Inc. Vehicle occupant protection apparatus
GB2342286B (en) * 1998-10-02 2001-05-09 Youngflex Ag Improvements in or relating to seat suspension arrangements
JP2001275784A (ja) * 2000-03-30 2001-10-09 Aisin Seiki Co Ltd ランバーサポート装置
JP3687493B2 (ja) * 2000-06-21 2005-08-24 日産自動車株式会社 車両用シートバック構造
JP2003125891A (ja) * 2001-10-22 2003-05-07 Aisin Seiki Co Ltd ランバーサポート装置
JP3975282B2 (ja) * 2001-11-29 2007-09-12 テイ・エス テック株式会社 シートバックのテンション構造
US7137664B2 (en) * 2003-01-22 2006-11-21 L&P Property Management Company Automatically actuating ergonomic support system for a fold down seat

Also Published As

Publication number Publication date
CN1602258A (zh) 2005-03-30
KR20040066136A (ko) 2004-07-23
CN100408376C (zh) 2008-08-06
GB0227534D0 (en) 2002-12-31
GB2384176A (en) 2003-07-23
ES2258656T3 (es) 2006-09-01
GB0128417D0 (en) 2002-01-16
CA2466486C (en) 2008-06-10
MXPA04005103A (es) 2005-06-20
JP2005510399A (ja) 2005-04-21
EP1456055B1 (en) 2006-02-15
US20050040686A1 (en) 2005-02-24
US6994399B2 (en) 2006-02-07
AU2002349048A1 (en) 2003-06-10
EP1456055A1 (en) 2004-09-15
CA2466486A1 (en) 2003-06-05
DE60209249D1 (de) 2006-04-20
DE60209249T2 (de) 2006-08-17
ATE317779T1 (de) 2006-03-15
WO2003045732A1 (en) 2003-06-05
AU2002349048B2 (en) 2007-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4109628B2 (ja) シートバックサスペンション配置構造
US6719368B1 (en) Vehicle seat assembly having a cradle seat back
AU690156B2 (en) A vehicle seat
WO2012086803A1 (ja) 乗物用シート
JP6560888B2 (ja) 車両用シート
EP0696526A1 (en) A vehicle seat assembly
JP2011511738A (ja) 車両シート用のテザー
US11260780B2 (en) Vehicle-mounted seat device
US6550859B1 (en) Backrest device for a vehicle seat
JP2021008205A (ja) 衝撃吸収装置及び乗物用シート
HUT78065A (hu) Ülés és azzal felszerelt jármű
EP1262383B1 (en) Connector for child safety seat
WO2009091300A1 (en) A seat comprising an anti- whiplash mechanism and a method for fitting such a mechanism to a seat
WO2001064475A9 (en) Vehicle seat assembly having a cradle seat back
US8777309B2 (en) Lumbar support for a vehicle backrest
EP1964714A1 (en) Suspension arrangement for a seat
GB2339145A (en) A vehicle seat

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees