JP5496617B2 - 車両用シート - Google Patents

車両用シート Download PDF

Info

Publication number
JP5496617B2
JP5496617B2 JP2009264525A JP2009264525A JP5496617B2 JP 5496617 B2 JP5496617 B2 JP 5496617B2 JP 2009264525 A JP2009264525 A JP 2009264525A JP 2009264525 A JP2009264525 A JP 2009264525A JP 5496617 B2 JP5496617 B2 JP 5496617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locked
spring member
locking
tip
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009264525A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011105239A (ja
Inventor
昌史 岡本
良太 沖本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Delta Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Delta Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Delta Kogyo Co Ltd filed Critical Delta Kogyo Co Ltd
Priority to JP2009264525A priority Critical patent/JP5496617B2/ja
Priority to US12/939,352 priority patent/US8444220B2/en
Priority to EP10190080.1A priority patent/EP2325042B1/en
Priority to CN201010566717.4A priority patent/CN102069735B/zh
Publication of JP2011105239A publication Critical patent/JP2011105239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5496617B2 publication Critical patent/JP5496617B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/427Seats or parts thereof displaced during a crash
    • B60N2/42727Seats or parts thereof displaced during a crash involving substantially rigid displacement
    • B60N2/42745Seats or parts thereof displaced during a crash involving substantially rigid displacement of the back-rest
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/4207Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces
    • B60N2/4214Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces longitudinal
    • B60N2/4228Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces longitudinal due to impact coming from the rear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/427Seats or parts thereof displaced during a crash
    • B60N2/42772Seats or parts thereof displaced during a crash characterised by the triggering system
    • B60N2/42781Seats or parts thereof displaced during a crash characterised by the triggering system mechanical triggering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/70Upholstery springs ; Upholstery
    • B60N2/7094Upholstery springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/70Upholstery springs ; Upholstery
    • B60N2/72Attachment or adjustment thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車両用シートに関する。
従来から、シートバック内に設けられ、ヘッドレストを支持するバックフレームを備えた車両用シートがある。
例えば、特許文献1には、バックフレームに衝撃受圧フレームとヘッドレスト支持フレームとを設けた自動車用シートが開示されている。衝撃受圧フレームは、その下端がバックフレームの下部に回動可能に取付けられている。また、ヘッドレスト支持フレームは、その上下の中央部がバックフレームの上部に回動可能に取付けられるとともに、その下端が前記衝撃受圧フレームの上端に連結されている。従って、衝撃受圧フレームの後傾に連動してヘッドレスト支持フレームがその上端が前方移動するように回動する構成となっている。
これにより、後突時には、衝撃受圧フレームが乗員に押されて後傾するのに伴って、ヘッドレスト支持フレームの上端に支持されたヘッドレストが前方移動し、これによって乗員の頭部とヘッドレストとの隙間が埋まり、当該乗員の頸部が保護される。
実開平7−1842号公報
しかしながら、特許文献1では、バックフレームに衝撃受圧フレームおよびヘッドレスト支持フレームの2つのフレームを設けてそれら2つのフレームを連動させる構成のため、構造が複雑である。
本発明は、前記のような課題を解決するためになされたものであり、後突時における乗員の頸部の保護が可能な簡略な構造の車両用シートを提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本発明は、シートバック内に設けられ、ヘッドレストを支持するバックフレームと、このバックフレームの左右両端の一対のサイドフレーム同士を連結するように当該サイドフレーム間に張設され、左右方向に延在するばね部材とを備えた車両用シートであって、前記ばね部材に設けられる被係止部と、前記バックフレームに設けられ、前記被係止部を係止する係止部とをさらに備え、前記ばね部材の左右方向の両端部が、それぞれ、前記サイドフレームに固定され、前記被係止部は、前記ばね部材の左右方向の各端部近傍部位に取付けられ、前記被係止部および前記係止部は、前記ばね部材に加わる後向きの荷重が設定値未満の場合に、ばね部材の端部近傍部位が固定端のように振舞うことができるように被係止部を係止部で係止して当該被係止部の後方移動を規制することでばね部材の後方への撓み量を制限する第1の状態と、前記ばね部材に加わる荷重が前記設定値以上の場合に、係止部による被係止部の係止状態を解除して前記ばね部材の端部を固定端として機能させて当該被係止部の後方移動を許容することでばね部材が後方へ大きく撓むのを許容する第2の状態とに切替るように形状設定されていることを特徴とする車両用シートを提供するものである。
請求項2のように、請求項1において、前記被係止部は、前記ばね部材の左右方向の端部近傍部位に取付けられてその端部近傍部位の延びる方向に沿って延在する取付け部と、この取付け部の左右方向の外方の端部から後斜め外方に突出する突出部とを含む平面視で外開き略L字状に形成され、前記係止部は、前記突出部の先端を後方から支持して当該先端の後方移動を規制する受け部と、この受け部の左右方向の外方に連設され、当該外方へ移動した前記突出部の先端の後方移動を可能とする落込み部とを含む構成とすることができる。
請求項3のように、請求項2において、前記係止部の受け部は、前記突出部の先端が嵌まり込むことで当該先端を保持する凹部と、この凹部の左右方向の外方に連設される凸部とを有し、前記被係止部は、前記突出部の先端が前記凹部に保持されることでその後方移動が規制される一方、前記凹部に保持される前記突出部の先端が前記凸部を乗り越えて前記凹部から左右方向の外方へ移動することでその後方移動が許容されるようになる構成とすることができる。
請求項4のように、請求項2または3において、前記被係止部の突出部の先端は、前記ばね部材の復元力によって、前記落込み部から前記受け部に支持される位置に復帰する構成とすることができる。
請求項5のように、請求項2〜4のいずれか一項において、前記ばね部材は、前記一対のサイドフレームの間に上下に間隔を隔てて複数設けられ、前記被係止部の取付け部は、それらのばね部材の端部近傍部位同士を連結するように当該端部近傍部位に亘って取付けられている構成とすることができる。
本発明によれば、ばね部材に加わる荷重が設定値未満の無負荷時や着座時等の通常時には、係止部によって被係止部が係止されることによりばね部材の撓み量が制限されて当該ばね部材が後方に必要以上に撓むのが抑制される。従って、着座した乗員の上半身が適切に保持される。その一方で、ばね部材に加わる荷重が設定値以上になる例えば後突時には、前記係止状態が解除されてばね部材が後方に大きく撓み変形可能となる。これにより、乗員の上半身がシートバックに深く沈み込むようになり、乗員の頭部とヘッドレストとの隙間が埋められて、当該乗員の頸部にかかる負担が軽減する。このように、本発明では、ばね部材およびバックフレームにそれぞれ被係止部および係止部を設けるという簡略な構造で、乗員の上半身の保持と後突時における乗員の頸部の保護との両立を実現している。
また、請求項2によれば、被係止部が略L字状の形状を有しているので、ばね部材の後方への撓み変形に伴って、被係止部には、取付け部が左右の外方を臨むように旋回するとともに突出部の先端が左右の外方に向けて移動するような力が作用する。そして、ばね部材の撓み量が少ないときには、前記先端に作用する力が弱いため、突出部の先端が受け部に支持されて被係止部の後方移動を規制する第1の状態が維持される。その一方、ばね部材の撓み量が多くなると、前記先端に作用する力が強くなるので、突出部の先端が受け部から落込み部に移動して後方へ移動可能となることで被係止部の後方移動が許容される第2の状態に移行する。このように、ばね部材の撓み変形を利用して第1の状態から第2の状態へ自動的に切替るので、状態の切替えを行うための切替え装置等の機構が不要となり、構造がより簡略になる。
また、請求項3によれば、受け部の凹部で突出部の先端が確実に保持されるので、通常時に第1の状態から第2の状態へ不意に移行するのが防止される。
また、請求項4によれば、ばね部材の復元力によって被係止部が係止部による係止状態に自動的に復帰するので、復帰用のばね等が不要となり、構造がより一層簡略になる。
また、請求項5によれば、各ばね部材にそれぞれ被係止部を設ける場合に比べて、構造が簡略になる。
本発明の一実施形態による車両用シートの側面図である。 車両用シートのバックフレームの斜視図である。 バックフレームの正面図である。 図2中のA部分の拡大斜視図である。 被係止部材および係止部材を示した概略平面断面図である。 バックフレームであり、(a)は無負荷時の平面断面図、(b)は着座時の平面断面図、(c)は後突時の平面断面図である。 乗員とシートバックとの位置関係を示した側面図である。 変形例による被係止部材および係止部材を示した概略平面断面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
本実施形態の車両用シート1は、図1に示すように、シートクッション2と、このシートクッション2に前後傾(リクライニング)可能に設けられるシートバック3と、このシートバック3の上端に取付けられるヘッドレスト4と、シートクッション2およびシートバック3を連結するとともにシートバック3のシートクッション2に対する傾斜角を調整する左右方向(図1では紙面と直交する方向)に一対のリクライニング装置5とを備えている。
一対のリクライニング装置5は、連結軸7(図2参照)によって互いに連動するように連結されている。また、一方のリクライニング装置5には操作レバー6が設けられている。乗員は、操作レバー6を操作して、連結軸7によって連結された一対のリクライニング装置5を連動させながら、シートクッション2に対するシートバック3の傾斜角を調整する。
シートバック3内には、ヘッドレスト4を支持するバックフレーム10(図2,図3参照)が設けられている。
バックフレーム10は、略逆U字状の上部フレーム11と、この上部フレーム11の両下端から下方に延在するように各下端に取付けられた左右一対のサイドフレーム12と、これらのサイドフレーム12の下端同士を連結する下部フレーム13とを含んでいる。
上部フレーム11には、ヘッドレスト4の図略のポールを挿入するための左右一対のヘッドレスト支持部11aが設けられている。
各サイドフレーム12の上下方向の適所には、それぞれ、3つのばね固定片14が溶接等により取付けられている。
また、一対のサイドフレーム12の間には、当該サイドフレーム12同士を連結するように、左右方向に延在する3つのばね部材20(上方から20A,20B,20C)が張設されている。これらのばね部材20は、上下に間隔を隔てて配設されており、各ばね部材20の両端は、それぞれ、前記サイドフレーム12のばね固定片14に固定されている。なお、下側の2つのばね部材20B,20Cが、本発明の「ばね部材」に相当している。
ばね部材20は、S字を連ねたような波形状に形成されており、シート1に着座した乗員の上半身を支えることが可能なように構成されている。上側のばね部材20Aは乗員の背中の中央付近を支え、下側の2つのばね部材20B,20Cは乗員の腰部付近を支えるようになっている。具体的には、ばね部材20に乗員からの後向きの荷重が加わることにより、ばね部材20の中央部22が後方へ変位するように撓み変形し、この変形に伴って発生する復元力によって乗員の上半身が支えられるようになっている。
また、各サイドフレーム12の下端には円形の開口部が形成されており、前述の連結軸7の端部が挿通されて左右のリクライニング装置5に接続されている。
リクライニング装置5は、詳しく図示しないが、シートバック3のバックフレーム10とシートクッション2の図略のクッションフレームとを連結している。このリクライニング装置5は、バックフレーム10およびクッションフレームに取付けられる各ブラケットと、これらのブラケット同士を相対回転可能に接続する歯車ユニットと、この歯車ユニットを操作する軸部材とで構成されている。そして、軸部材の回転操作によって、両ブラケットが相対回転してクッションフレームに対するバックフレーム10の傾斜角が調整される。軸部材の先端には、前記操作レバー6が取付けられている。
ここで、本実施形態では、図2,図3に示すように、下側の2つのばね部材20B,20Cを上下に連結するようにそれらのばね部材20B,20Cに亘って左右一対の被係止部材30が設けられている。また、バックフレーム10には、各被係止部材30を係止するための左右一対の係止部材40が設けられている。なお、被係止部材30は本発明の「被係止部」に相当し、係止部材40は本発明の「係止部」に相当している。
これらの被係止部材30および係止部材40は、次述する第1の状態と第2の状態とに切替わるように形状設定されている。
すなわち、前記第1の状態は、ばね部材20B,20Cに加わる後向きの荷重が設定値未満の通常時、例えば無負荷時や着座時に被係止部材30および係止部材40が取り得る状態である。この第1の状態では、図6(a),(b)に示すように、被係止部材30が係止部材40で係止されて当該被係止部材30の後方移動が規制されることによりばね部材20B,20Cの後方への撓み量が制限される(図6(b)の撓み量m1参照)。このとき、ばね部材20B,20Cの端部近傍部位21が固定端のように振舞う。
また、前記第2の状態は、ばね部材20B,20Cに加わる荷重が前記設定値以上の例えば後突時に被係止部材30および係止部材40が取り得る状態である。この第2の状態では、図6(c)に示すように、係止部材40による被係止部材30の係止状態が解除されて当該被係止部材30の後方移動が許容されることによりばね部材20B,20Cが後方へ大きく撓むのが許容される(図6(c)の撓み量m2参照)。このとき、ばね部材20B,20Cの端部23が固定端として機能する。
これにより、ばね部材20B,20Cに加わる荷重が設定値未満の無負荷時や着座時等の通常時には、被係止部材30および係止部材40によってばね部材20B,20Cが後方に必要以上に撓むのが抑制され、図7中に実線で示すように、着座した乗員の上半身が適切に保持される。
その一方で、ばね部材20B,20Cに加わる荷重が設定値以上になる例えば後突時には、ばね部材20B,20Cが後方に大きく撓み変形可能となる。これにより、図7中に仮想線で示すように、乗員の上半身がシートバック3に深く沈み込むようになり、頭部とヘッドレスト4との隙間が埋められて(d1→d2)、頸部にかかる負担が軽減する。
なお、前記設定値は、例えば、着座時にばね部材20B,20Cに加わる荷重よりも十分に大きく、かつ、後突時にばね部材20B,20Cに加わる荷重よりも小さい値に設定される。
以下、前記被係止部材30および前記係止部材40の構成について詳細に説明する。
被係止部材30は、図4,図5に示すように、取付け部31と、突出部32とを含んでおり、平面視(図5参照)で外開き略L字状に形成されている。本実施形態の被係止部材30は、棒状部材を曲げ加工することで形成されている。なお、被係止部材を、板状部材を折曲げ加工して形成するようにしてもよい。
取付け部31は、ばね部材20B,20Cの左右方向の端部近傍部位21同士を上下に連結するように各端部近傍部位21に亘って取付けられている。取付け部31は、固定用クリップ34によりばね部材20B,20Cに固定されている。この取付け部31は、平面視でばね部材20B,20Cの延びる方向(左右方向)に沿って延在している。
突出部32は、取付け部31の左右方向の外方の端部(図5では左端部)から後斜め外方(同図では左上方向)に突出するように設けられている。
また、係止部材40は、図2〜図4に示すように、各サイドフレーム12にそれぞれ設けられている。係止部材40は、図4,図5に示すように、固定部41と、受け部42とを含んでいる。
固定部41は、サイドフレーム12にボルト47によって固定されている。
受け部42は、固定部41から前方に突設されており、被係止部材30の突出部32の先端33を後方から支持して当該先端33の後方移動を規制する。
受け部42は、突出部32の先端33が嵌まり込むことで当該先端33を保持する凹部44と、この凹部44の左右方向の外方(図5では左方)に連設される凸部45と、この凸部45のさらに外方に設けられる傾斜面46とを有している。
傾斜面46よりも左右の外方の空間は、当該外方へ移動した突出部32の先端33を後方へ移動可能とするための落込み部43となっている。
このように構成された車両用シート1では、無負荷時、すなわちばね部材20B,20Cに加わる後向きの荷重が「0」のとき、被係止部材30の突出部32の先端33が係止部材40の凹部44に嵌まり込んで保持されることでその後方移動が規制され、これによって前記第1の状態が維持される。
また、着座時、すなわちばね部材20B,20Cに加わる後向きの荷重が前記設定値未満のとき、被係止部材30には、ばね部材20B,20Cの後方への撓み変形に伴って、取付け部31が左右の外方(図5では左方)を臨むように旋回するとともに突出部32の先端33が左右の外方に向けて移動するような力が作用する。しかし、この着座時の場合には、前記先端33に作用する力が比較的弱いため、突出部32の先端33は、受け部42の凸部45を乗り越えることができず、当該凸部45によってその左右の外方への移動が規制される。その結果、突出部32の先端33は係止部材40の凹部44に保持されてその後方移動が規制され、前記第1の状態が維持される。
一方、後突時、すなわちばね部材20B,20Cに加わる後向きの荷重が前記設定値以上のとき、突出部32の先端33に作用する当該先端33を左右方向の外方に移動させる力が比較的強いので、突出部32の先端33は、受け部42の凸部45を乗り越えて外方へ移動し、落込み部43において後方移動可能なようになる。これにより、被係止部材30の後方移動が許容されて前記第2の状態になる。
なお、被係止部材30の突出部32は、ばね部材20B,20Cの復元力によって落込み部43から受け部42に保持される位置に復帰する。
前記実施形態の車両用シート1によれば、ばね部材20B,20Cに加わる荷重が設定値未満の無負荷時や着座時等の通常時には、係止部材40によって被係止部材30が係止されることによりばね部材20B,20Cの撓み量が制限されて当該ばね部材20B,20Cが後方に必要以上に撓むのが抑制される。従って、着座した乗員の上半身が適切に保持される。その一方で、ばね部材20B,20Cに加わる荷重が設定値以上になる例えば後突時には、前記係止状態が解除されてばね部材20B,20Cが後方に大きく撓み変形可能となる。これにより、乗員の上半身がシートバック3に深く沈み込むようになり、乗員の頭部とヘッドレスト4との隙間が埋められて、当該乗員の頸部にかかる負担が軽減する。このように、本実施形態では、ばね部材20B,20Cおよびバックフレーム10にそれぞれ被係止部材30および係止部材40を設けるという簡略な構造で、乗員の上半身の保持と後突時における乗員の頸部の保護との両立を実現している。
また、前記実施形態の車両用シート1によれば、被係止部材30が略L字状の形状を有しているので、ばね部材20B,20Cの後方への撓み変形に伴って、被係止部材30には、取付け部31が左右の外方を臨むように旋回するとともに突出部32の先端33が左右の外方に向けて移動するような力が作用する。そして、ばね部材20B,20Cの撓み量が少ないときには、前記先端33に作用する力が弱いため、突出部32の先端33が受け部42に支持されて被係止部材30の後方移動を規制する第1の状態が維持される。その一方、ばね部材20B,20Cの撓み量が多くなると、前記先端33に作用する力が強くなるので、突出部32の先端33が受け部42から落込み部43に移動して後方へ移動可能となることで被係止部材30の後方移動が許容される第2の状態に移行する。このように、ばね部材20B,20Cの撓み変形を利用して第1の状態から第2の状態へ自動的に切替るので、状態の切替えを行うための切替え装置等の機構が不要となり、構造がより簡略になる。
また、前記実施形態によれば、受け部42の凹部44で突出部32の先端33が確実に保持されるので、通常時に第1の状態から第2の状態へ不意に移行するのが防止される。
また、前記実施形態によれば、ばね部材20B,20Cの復元力によって被係止部材30が係止部材40による係止状態に自動的に復帰するので、復帰用のばね等が不要となり、構造がより一層簡略になる。
また、前記実施形態によれば、各ばね部材20B,20Cにそれぞれ被係止部材30を設ける場合に比べて、構造が簡略になる。
なお、図8に示すように、係止部材140の受け部142の受け面144が平坦面(フラット)に形成されており、着座時を含む通常時には突出部32の先端33が前記受け面144上を左右方向に滑動しながら当該受け面144で支持される(矢印a参照)一方、後突時には突出部32の先端33が受け面144上を左右の外方に大きく移動して当該受け面144から落込み部43に落ち込む(矢印b参照)ように構成されていてもよい。
また、各ばね部材20B,20Cにそれぞれ被係止部材30を設ける構成であってもよい。
1 車両用シート
3 シートバック
4 ヘッドレスト
10 バックフレーム
12 サイドフレーム
20、20B,20C ばね部材
21 端部近傍部位
30 被係止部材(被係止部)
31 取付け部
32 突出部
33 先端
40、140 係止部材(係止部)
42、142 受け部
43 落込み部
44 凹部
45 凸部
144 受け面

Claims (5)

  1. シートバック内に設けられ、ヘッドレストを支持するバックフレームと、このバックフレームの左右両端の一対のサイドフレーム同士を連結するように当該サイドフレーム間に張設され、左右方向に延在するばね部材とを備えた車両用シートであって、
    前記ばね部材に設けられる被係止部と、前記バックフレームに設けられ、前記被係止部を係止する係止部とをさらに備え、
    前記ばね部材の左右方向の両端部が、それぞれ、前記サイドフレームに固定され、
    前記被係止部は、前記ばね部材の左右方向の各端部近傍部位に取付けられ、
    前記被係止部および前記係止部は、前記ばね部材に加わる後向きの荷重が設定値未満の場合に、ばね部材の端部近傍部位が固定端のように振舞うことができるように被係止部を係止部で係止して当該被係止部の後方移動を規制することでばね部材の後方への撓み量を制限する第1の状態と、前記ばね部材に加わる荷重が前記設定値以上の場合に、係止部による被係止部の係止状態を解除して前記ばね部材の端部を固定端として機能させて当該被係止部の後方移動を許容することでばね部材が後方へ大きく撓むのを許容する第2の状態とに切替るように形状設定されていることを特徴とする車両用シート。
  2. 前記被係止部は、前記ばね部材の左右方向の端部近傍部位に取付けられてその端部近傍部位の延びる方向に沿って延在する取付け部と、この取付け部の左右方向の外方の端部から後斜め外方に突出する突出部とを含む平面視で外開き略L字状に形成され、
    前記係止部は、前記突出部の先端を後方から支持して当該先端の後方移動を規制する受け部と、この受け部の左右方向の外方に連設され、当該外方へ移動した前記突出部の先端の後方移動を可能とする落込み部とを含むことを特徴とする請求項1に記載の車両用シート。
  3. 前記係止部の受け部は、前記突出部の先端が嵌まり込むことで当該先端を保持する凹部と、この凹部の左右方向の外方に連設される凸部とを有し、
    前記被係止部は、前記突出部の先端が前記凹部に保持されることでその後方移動が規制される一方、前記凹部に保持される前記突出部の先端が前記凸部を乗り越えて前記凹部から左右方向の外方へ移動することでその後方移動が許容されるようになることを特徴とする請求項2に記載の車両用シート。
  4. 前記被係止部の突出部の先端は、前記ばね部材の復元力によって、前記落込み部から前記受け部に支持される位置に復帰することを特徴とする請求項2または3に記載の車両用シート。
  5. 前記ばね部材は、前記一対のサイドフレームの間に上下に間隔を隔てて複数設けられ、
    前記被係止部の取付け部は、それらのばね部材の端部近傍部位同士を連結するように当該端部近傍部位に亘って取付けられていることを特徴とする請求項2〜4のいずれか一項に記載の車両用シート。
JP2009264525A 2009-11-20 2009-11-20 車両用シート Expired - Fee Related JP5496617B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009264525A JP5496617B2 (ja) 2009-11-20 2009-11-20 車両用シート
US12/939,352 US8444220B2 (en) 2009-11-20 2010-11-04 Vehicle seat
EP10190080.1A EP2325042B1 (en) 2009-11-20 2010-11-05 Vehicle seat
CN201010566717.4A CN102069735B (zh) 2009-11-20 2010-11-19 车辆用椅

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009264525A JP5496617B2 (ja) 2009-11-20 2009-11-20 車両用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011105239A JP2011105239A (ja) 2011-06-02
JP5496617B2 true JP5496617B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=43514074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009264525A Expired - Fee Related JP5496617B2 (ja) 2009-11-20 2009-11-20 車両用シート

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8444220B2 (ja)
EP (1) EP2325042B1 (ja)
JP (1) JP5496617B2 (ja)
CN (1) CN102069735B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110148157A1 (en) * 2009-12-15 2011-06-23 Faurecia Automotive Seating, Inc. Vehicle seat with pelvis-motion regulator
WO2012117521A1 (ja) * 2011-03-01 2012-09-07 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
JP6336910B2 (ja) 2012-10-01 2018-06-06 テイ・エス テック株式会社 シートのバックレスト
CN108177569B (zh) * 2013-09-18 2021-02-05 提爱思科技股份有限公司 车辆座椅
CN113246822B (zh) * 2021-06-23 2022-07-12 北京汽车股份有限公司 一种主动断开被动触发式汽车座椅靠背结构及汽车

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5409883A (en) 1993-05-07 1995-04-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for the manufacture of multi-color donor elements for thermal transfer systems
JPH071842U (ja) 1993-06-17 1995-01-13 ダイハツ工業株式会社 自動車用シート
GB2283163A (en) * 1993-10-26 1995-05-03 Autoliv Dev "Improvements in or relating to a vehicle seat"
WO1997010117A1 (en) * 1995-09-14 1997-03-20 Autoliv Development Ab A seat for use in a vehicle
JP3539098B2 (ja) * 1996-08-30 2004-06-14 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
US6062642A (en) * 1998-04-02 2000-05-16 Volkswagen Ag Vehicle seat
JP3687493B2 (ja) * 2000-06-21 2005-08-24 日産自動車株式会社 車両用シートバック構造
GB0128417D0 (en) * 2001-11-28 2002-01-16 L&P Swiss Holding Co Seat suspension arrangement
JP4348255B2 (ja) * 2003-10-08 2009-10-21 デルタ工業株式会社 車両用シート
JP2006035966A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Suzuki Motor Corp 車両用シート
CN100586759C (zh) * 2006-01-17 2010-02-03 株式会社塔捷斯 用于保护汽车座椅上乘客的颈部脊柱的装置
JP5452858B2 (ja) * 2007-10-31 2014-03-26 富士重工業株式会社 車両用シート
JP2009264525A (ja) 2008-04-28 2009-11-12 Nabtesco Corp 作動流体供給装置及び電動アクチュエータ

Also Published As

Publication number Publication date
CN102069735A (zh) 2011-05-25
US20110121623A1 (en) 2011-05-26
EP2325042A1 (en) 2011-05-25
EP2325042B1 (en) 2013-09-18
US8444220B2 (en) 2013-05-21
CN102069735B (zh) 2014-10-22
JP2011105239A (ja) 2011-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5276808B2 (ja) シートバックフレーム及び車両用シート
JP5852326B2 (ja) 車両用シート
JP4647331B2 (ja) ヘッドレスト付き車両用シート
US8210607B2 (en) Vehicle seat
WO2010084911A1 (ja) 乗物用シート
JP4540063B2 (ja) 車両用シート
JP5496617B2 (ja) 車両用シート
EP2540556B1 (en) Vehicle seat
JP2007062523A (ja) 車両用シートおよび車両用シートの組立方法
JP2010168004A (ja) 乗物用シート
JP2008273445A (ja) 車両用ヘッドレスト傾動装置
JP4961721B2 (ja) チャイルドシート
JP5456354B2 (ja) 乗物用シート
JP5420918B2 (ja) 乗物用シート
AU2007226389A1 (en) Child safety seat headrest
JP5584420B2 (ja) 乗物用シート
JP4946036B2 (ja) チャイルドシート
JP2013184488A (ja) ヘッドレスト
JP5414295B2 (ja) 乗物用シート
JP5365354B2 (ja) 車両用シート
JP5317725B2 (ja) 乗物用シート
JP4946038B2 (ja) チャイルドシート
JP2010254109A (ja) 車両用シート
JP2007069795A (ja) 車両用シート
JP5588616B2 (ja) 乗物用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5496617

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees