JP4083803B2 - 抗マラリヤ薬の製法 - Google Patents

抗マラリヤ薬の製法 Download PDF

Info

Publication number
JP4083803B2
JP4083803B2 JP51471997A JP51471997A JP4083803B2 JP 4083803 B2 JP4083803 B2 JP 4083803B2 JP 51471997 A JP51471997 A JP 51471997A JP 51471997 A JP51471997 A JP 51471997A JP 4083803 B2 JP4083803 B2 JP 4083803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
amino
milliliters
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51471997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11513399A (ja
Inventor
ウグウーグブラム,クレタス・オンウズリケ
フォイ,ジェイムズ・エドワード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SmithKline Beecham Corp
Original Assignee
SmithKline Beecham Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SmithKline Beecham Corp filed Critical SmithKline Beecham Corp
Publication of JPH11513399A publication Critical patent/JPH11513399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4083803B2 publication Critical patent/JP4083803B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/22Oxygen atoms attached in position 2 or 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/38Nitrogen atoms
    • C07D215/42Nitrogen atoms attached in position 4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • A61P33/06Antimalarials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/18Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/38Nitrogen atoms
    • C07D215/40Nitrogen atoms attached in position 8
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Description

本発明は、抗マラリヤ剤として有用な化合物の新規な製法および該製法で有用な新規な中間体に関する。
米国特許第4,617,394号は、種々の化合物を開示しており、それには抗マラリヤ剤として有用であると言われている8-(4-アミノ-1-メチルブチルアミノ)-2、6-ジメトキシ-4-メチル-5-(3-トリフルオロメチルフェノキシ)キノリンが含まれている。
US4,617,394の化合物の合成における鍵となる中間体は、式(I):
Figure 0004083803
[式中、
R1はC1-6アルキル;
R2およびR3は、独立して水素、ハロゲン、トリフルオロメチルまたはC1-6アルコキシ;
R4はC1-6アルキル;および
R5は水素またはC1-6アルキルを意味する]
で示される化合物である。
しかしながら、この種の化合物の調製につき、US4,617,394に開示されている方法は、多工程合成であり、そこでは多くの工程は低収率で進行する。さらに、ある製造工程は大規模な合成には理想的には向かない試薬を用いるという不利がある。従って、これらの中間体および抗マラリヤ最終化合物の調製の改良された方法に対する要望がある。
従って、第1の態様において、本発明は、式(II):
Figure 0004083803
[式中、R1、R4およびR5は式(I)において定義されたものと同様であり、Xは脱離基である]
で示される化合物を、式(III):
Figure 0004083803
[式中、R2およびR3は式(I)で定義されたものと同様である]
で示される化合物と反応させ、所望により、しかる後、式(I)の化合物を別の式(I)の化合物に変換することを特徴とする、式(I):
Figure 0004083803
[式中、
R1はC1-6アルキル;
R2およびR3は独立して水素、ハロゲン、トリフルオロメチルまたはC1-6アルコキシ;
R4はC1-6アルキル;
R5は水素またはC1-6アルキル;および
R6はニトロまたはアミノを意味する]
で示される化合物の新規な製法を提供する。
適当には、Xは、ハロゲン、例えばクロロである。好ましくは、反応は、アルカリ金属水酸化物のような塩基の存在下、高温で、適当な不活性溶媒の中で行う。好ましくは、反応は、約105℃〜110℃の温度でジメチルスルホキシド中の水酸化カリウムを使用して行う。
式(I)の化合物は、標準的な方法を用い、式(I)の別の化合物に転換できる。例えば、R6がニトロである式(I)の化合物は、金属触媒の存在下でガス状水素または水素供与体を使用して水素添加することにより、R6がアミノである式(I)の化合物に転換される。好ましくは、反応は水素供与体および金属触媒の存在下で行う。好ましくは、水素供与体はヒドラジン水和物であり、触媒はパラジウム炭素である。好ましくは、還元はエタノール、テトラヒドロフラン、トルエンまたはその混合液のような有機溶媒中で行う。最も好ましくは、反応は高温にて、例えば還流温度にてエタノール中で行う。
別の例として、式(I)の化合物が、塩素処理、続いてナトリウムメトキシドによる処置によって、R5がメトキシである式(I)の化合物に変換できる場合、R5は水素である。
好ましくは、該反応は、化合物8-ニトロ-2,6-ジメトキシ-5-(3-トリフルオロメチル)フェノキシ-4-メチルキノリンを調製するために使用する。
式(I)のある種の化合物は、新規のものであると考えられる。さらなる態様において、本発明は式(IA):
Figure 0004083803
[式中、
R1はC1-6アルキル;
R2およびR3は独立して水素、ハロゲン、トリフルオロメチルまたはC1-6アルコキシ;
R4はC1-6アルキル;および
R5は水素またはC1-6アルキル]
で示される化合物を提供する。
好ましくは、式(I)/(IA)の化合物において、R1、R4およびR5はすべてメチルである。好ましくは、R2は水素、R3はトリフルオロメチルであり、最も好ましくは、R3はエーテル結合に対してフェニル環の3位にある。
式(IA)の好ましい化合物は8-ニトロ-2,6-ジメトキシ-5-(3-トリフルオロメチル)フェノキシ-4-メチルキノリンを含む。
式(II)の化合物は、標準的なニトロ化条件を用いて、式(IV):
Figure 0004083803
[式中、R1、R4およびR5は式(I)において定義したと同じ]
で示される化合物のニトロ化によって調製できる。例えば、ニトロ化は濃縮した硝酸および硫酸を使用して、あるいは、R5がアルキルの場合は、五酸化リンの存在下で硝酸カリウムを使用して行うことができる。
式(IV)の化合物は、商業的に入手できるか、あるいは標準的な方法を使用して調製できる。例えば、R4がメチルでXがクロロである式(IV)の化合物は、以下の反応図式に示される化学を用いて調製できる。
Figure 0004083803
別法として、式(VI)の化合物は、メトキシ基の付加、続いて上記の条件を使用した塩素化により式(IV)の化合物に転換できる。式(IX)および(X)の化合物は商業的に入手できる。この式(II)および(IV)のある種の中間体は新規なものであり、本発明のさらなる態様を形成する。
上記で述べたように、式(I)の化合物はある種の抗マラリヤ剤の調製、特に、8-[(4-アミノ-1-メチルブチル)アミノ]-2,6-ジメトキシ-4-アミノ-5-(3-トリフルオロメチルフェノキシ)キノリンの調製に有用である。さらなる態様において、本発明は、
1.式(II):
Figure 0004083803
[式中R1、R4およびR5は式(I)で定義したと同じ、Xは脱離基である]
で示される化合物を、式(III):
Figure 0004083803
[式中、R2およびR3は式(I)で定義したと同じ]
で示される化合物と反応させ、続いてニトロ基を還元させてR6がアミノである前記定義の化合物を得、
2.式(I)の該化合物を、式(XI):
Figure 0004083803
[式中、Lは脱離基であって、R7はアミノあるいはアミノ保護基である]
で示される化合物と反応させ、所望により、しかる後、
・保護基を除去し
・医薬上許容される塩を形成させることよりなる、式(A):
Figure 0004083803
で示される化合物の製法を提供する。
適当には、Lは、ブロモまたはヨードのごときハロゲンのような脱離基であり、R7は保護アミノ基である。好ましくは、Lはヨードである。適当な保護基の例は、当該分野でよく知られており、フタルイミド、boc、t−bocおよびスルホンアミド保護基を含む。好ましい保護基はフタルイミドである。
式(I)および式(XI)の化合物を、適当には、塩基、特に有機塩基の存在下、不活性溶媒系中で反応させる。例えば、適当な塩基は、溶媒としてのNMP中のジイソプロピルアミンである。NMPを溶媒として使用する場合には、好ましくは、反応は、高温で、例えば約80℃で行う。
保護基は当該分野で公知の方法を用いて除去できる。例えば、フタルイミド基は、高温のアルコール中、例えば還流下のエタノール中、ヒドラジン水和物を使用して除去できる。
式(XI)の化合物は、本明細書中で例示されているように標準的な化学を使用して調製できる。
さらなる態様において、本発明は8-(4-アミノ-1-メチルブチルアミノ)-2,6-ジメトキシ-4-メチル-5-(3-トリフルオロメチルフェノキシ)キノリンおよびその塩の調製に関する上記の製法の使用を提供する。さらなる態様において、本発明は8-(4-アミノ-1-メチルブチルアミノ)-2,6-ジメトキシ-4-メチル-5-(3-トリフルオロメチルフェノキシ)キノリンおよびその塩の調製に関する式(II)および式(III)の化合物の使用を提供する。
医薬上許容される塩は標準的な手法を使用して調製できる。式(I)の化合物は通常の医薬上許容される酸、例えば、マレイン酸、コハク酸、塩酸、臭化水素酸、リン酸、酢酸、フマル酸、サリチル酸、クエン酸、乳酸、マンデル酸、酒石酸、メタンスルホン酸のごとき酸とで酸付加塩を生成できる。
本明細書中の操作を使用して調製できる式(A)の好ましい化合物は、8-[(4-アミノ-1-メチルブチル)アミノ]-2,6-ジメトキシ-4-アミノ-5-(3-トリフルオロメチルフェノキシ)キノリンを含むのが好ましい。もう一つの態様において、本発明は、本明細書中の操作に従って調製された8-[(4-アミノ-1-メチルブチル)アミノ]-2,6-ジメトキシ-4-アミノ-5-(3-トリフルオロメチルフェノキシ)キノリンまたはその塩を提供する。
さて、本発明を、次の実施例により説明する。
実施例1
p-アセトアニシジン
機械スターラー、コンデンサー、温度計および滴下漏斗を装備した10リットルの4つ口反応容器にエチルアセトアセテート(870g,6.69モル)、トリエタノールアミン(18ミリリットル,0.136モル)および2リットルのキシレンを充填した。該溶液を加熱還流し、蒸留により2リットルのキシレンを連続的に除去しつつ、2リットルのキシレン中の温かいp-アニシジン(745g,6.15モル)溶液を1.5時間にわたって加えた。得られた溶液を1時間加熱還流し、ついでゆっくりと70℃まで冷却した。室温になるまで攪拌しつつ、2リットルのヘキサンを0.5時間にわたってゆっくりと添加した。該反応混合物をさらに、氷浴中にて3時間、0-5℃まで冷却した。生成物を吸引濾過によって取り出し、2リットルのヘキサンで洗浄し、風乾し、乾燥器に入れて60℃で3-4時間乾燥させ、標記化合物1.09kg(87%)を得た。融点105-108℃、1H-NMR(DMSO-d6):δ10.0(1,br s),7.65(1,dd,Jo=9Hz,Jm=2Hz)、7.48(1,dd,Jo=9Hz,Jm=2Hz)、6.98(1,dd,Jo=9Hz,Jm=2Hz)、6.85(1,dd,Jo=9Hz,Jm=2Hz)、3.62(3,s)、3.53(3,s)、2.25(3,s)。
分析的に純粋なサンプルがエタノールからの再結晶により白いプレートとして得られた。;融点115-116℃(lit1;融点116-117℃)
実施例2
6-メトキシ-4-メチル-2-キノロン
機械スターラー、温度計、コンデンサーを装備した10リットルの4つ口反応容器に2.4リットルの濃硫酸(96%)を充填し、15℃まで冷却し、トリエタノールアミン(40g)を添加した。p-アセトアニシジン(1)(3.3kg,15.9モル)を1時間にわたって、15-20℃で加えた。得られた混合物を1時間にわたってゆっくり90℃まで加熱し、5.5時間90-95℃に保った。熱いシロップを機械攪拌した水(5リットル)にゆっくりと注いだ。攪拌し、混合物を室温まで冷却した後、吸引濾過により固体を取り出し、水で洗浄した。スラリーを水中に再懸濁させ、濃水酸化アンモニウムでpH 10に塩基性化し、30分間攪拌した。生成物を、吸引濾過により取り出し、水で中性pHまで洗浄し、90℃の真空状態で乾燥させて、1.95kg(65%)の標記化合物を得た。融点270-273℃(Lit2融点273-274℃メタノールより)1H-NMR(TFA):δ7.90(1,d,Jo=9Hz,H-8)、7.81(1,dd,Jo=9Hz,Jm=2Hz,H-7)、7.58(1,s,H-5)、7.30(1,s,H-3)、4.12(3,s,OCH3)、2.91(3,s,CH3)。
実施例3
6-メトキシ-4-メチル-2-クロロキノリン
機械スターラー、温度計、コンデンサーを装備した1リットルの4つ口丸底フラスコに630グラム(383ミリリットル)のオキシ塩化リンを充填した。該溶液を50℃まで加熱し、6-メトキシ-4-メチル-2-キノロン(2)(164.5g,0.87モル)を20分間にわたって添加した。反応混合物を加熱還流し、その状態を2時間保った。熱した反応混合物をゆっくりと氷水(2.5リットル)に注ぎ、得られた溶液を30℃まで冷却した。生成物を、吸引濾過によって取り出し、水で洗浄し、風乾して、156g(86.4%)の標記化合物を得た。融点144-145℃(Lit2融点143.5-144.5℃);1H-NMR(TFA):δ8.20(1,d,Jo=9Hz,H-8)、7.95(1,s,H-5)、7.90(1,dd,Jo=9Hz,Jm=2Hz,H-7)、7.68(1,d,H-3)、4.22(3,s,OCH3)、3.08(3,s,CH3)。
実施例4
2,5-ジクロロ-6-メトキシ-4-メチルキノリン塩酸塩
機械スターラー、コンデンサー、温度計および滴下漏斗を装備した10リットルの4つ口反応容器に6-メトキシ-4-メチル-2-クロロキノリン(3)(900g,4.33モル)および氷酢酸(3.06リットル)を充填した。スラリーを60℃まで加熱し、氷酢酸(0.902リットル)中の塩化スルフリル(646g,4.77モル)溶液を温度を60-65℃の間に保ちながら、2時間にわたって添加した。得られた懸濁液を1時間60-65℃で混合し、ついで15-20℃まで冷却し、この温度で2時間混合した。生成物を、吸引濾過により取り出し、冷却(10℃)酢酸(0.550リットル)で洗浄し、風乾し、978.4g(81.2%)の標記化合物を得た。融点159-160℃(分解)。
1H-NMR(TFA):δ 8.37(1,d,Jo=9Hz,H-8)、8.0(1,d,Jo=9Hz,H-7)、7.85(1,s,H-3)、4.21(3,s,OCH3)、3.48(3,s,CH3)。
実施例5
2,6-ジメトキシ-5-クロロ-4-メチルキノリン
製法A
機械スターラー、コンデンサーおよび温度計を装備した3リットルの4つ口丸底フラスコに2,5-ジクロロ-6-メトキシ-4-メチルキノリン塩酸塩(4)(170g,0.60モル)およびメタノール(1リットル)を充填した。ナトリウムメトキシド(659g、3.05モル)の25%メタノール溶液を30分間にわたって添加した。得られたスラリーを24時間還流した。メタノール(500ミリリットル)を常圧蒸留によって除去し、ついで加熱マントルを取り除き、500ミリリットルの水をゆっくり添加した。得られたスラリーを10℃まで冷却し、生成物を、吸引濾過により収集し、水で洗浄し、風乾して、134g(92.6%)の標記化合物を得た。融点101-102℃。1H-NMR(TFA):δ7.90(2,s,H-8およびH-7)、7.43(1,s,H-3)、4.43(3,s,C-8 OCH3)、4.12(3,s,C-2 OCH3)、3.38(3,s,CH3)。
製法B
I)2,6-ジメトキシ-4-メチルキノリン
機械スターラー、コンデンサー、温度計および滴下漏斗を装備した1リットルの4つ口丸底フラスコに6-メトキシ-4-メチル-2-クロロキノリン(3)(20.75g、0.1モル)およびメタノール(250ミリリットル)を充填した。メタノール性ナトリウムメトキシド(25%,108g,0.5モル)を15分間にわたって添加した。得られた混合物を加熱還流し、24時間その状態を保った。さらにメタノール性ナトリウムメトキシドを添加し(25%,42g,0.2モル)、反応をさらに21時間還流した。混合物を60℃まで冷却し、水(200ミリリットル)をゆっくり添加した。スラリーを10℃まで冷却し、生成物は、吸引濾過により単離し、水で洗浄し、風乾した。収率は17.9g(88.2%)であった。融点58-59℃;HPLCによる純度=100area%
1H-NMR(TFA):δ 7.96(1,d,Jo=9Hz,H-8)、7.75(1,dd,Jo=9Hz,Jm=2Hz,H-7)、7.63(1,s,H-5)7.44(1,s,H-3)、4.41(3,s,OCH3C-6)、4.10(3,s,OCH3,C-2)、3.00(3,s,CH3)。
II)2,6-ジメトキシ-5-クロロ-4-メチルキノリン
機械スターラー、コンデンサー、温度計および滴下漏斗を装備した500ミリリットルの4つ口丸底フラスコに2,6-ジメトキシ-4-メチルキノリン(9)(17.9g,0.09モル)および氷酢酸(120ミリリットル)を充填した。得られた溶液を60℃まで加熱し、次いで塩化スルフリル(13.4g、0.01モル)を含む溶液および氷酢酸(40ミリリットル)を20分間にわたって添加した。これらを加えている間は、反応温度は60-65℃の間に保った。得られた溶液を60-65℃で1時間攪拌し、さらに氷酢酸(10ミリリットル)中の塩化スルフリル(3.8g,0.028モル)を添加した。混合物をさらに30分間攪拌し、300ミリリットルの水に注いだ。スラリーを5℃まで冷却し、生成物を吸引濾過により取り出し、水で洗浄し、風乾した。収率は18.4g(86%)であった。融点97-100℃;HPLCによる純度=89.7area%
製法C
機械スターラー、コンデンサーおよび温度計を装備した10リットルの5つ口反応容器にナトリウムメトキシドの25%メタノール溶液(2.29kg、10.6モル)、N-メチル-2-ピロリドン(1リットル)を充填した。2,5-ジクロロ-6-メトキシ-4-メチルキノリン塩酸塩(4)(1.0kg、3.59モル)を1時間にわたって数回にわけて添加し、その間に反応温度は70℃に達した。温度は4時間70℃に維持し、次に50℃まで下げ、攪拌しつつ、30分にわたってゆっくりと水(3.5リットル)でクエンチした。生成物を、吸引濾過により集め、水で洗浄し、風乾し、50-55℃でオーブン乾燥して、0.81kg(95%)の標記化合物を得た。融点98-101℃。1H-NMR(CDCl3):δ7.69(1,d,J=8.8Hz,H-8)、7.26(1,d,J=9.3Hz,H-7)、6.63(1,s,H-3)、3.98(3,s,C-2 OCH3)、2.9(3,s,CH3
実施例6
8-ニトロ-2,6-ジメトキシ-5-クロロ-4-メチルキノリン
機械スターラー、温度計およびコンデンサーを装備した20リットルの反応容器にリン酸トリエチル(6.3リットル)および2,6-ジメトキシ-5-クロロ-4-メチルキノリン(5)(500g,2.11モル)を充填した。五酸化リン(1,052kg,7.11モル)を一度に加え、得られたスラリーを60分間攪拌した。反応温度を35℃に調節し、固体の硝酸カリウム(0.423kg,4.21モル)を一度に添加した。N-ヘキサンを添加し、反応温度を35-40℃に2時間保った。メタノール(4.2リットル)を添加し、混合物を加熱還流し、1時間その状態に保った。黄色スラリーを0-5℃まで冷却し、その状態を2時間保った。生成物は、吸引濾過により集め、水で中性pHまで洗浄し、ついでメタノールで洗浄し、風乾し、60-70℃でオーブン乾燥して、350g(68%)の標記化合物を得た。融点199-200℃。1H-NMR(TFA):δ 8.75(1,s,H-7)、7.63(1,s,H-3)、4.55(3,s,C-6 OCH3)、4.24(3,s,C-2 OCH3)、3.40(3,s,CH3
実施例7
8-ニトロ-2,6-ジメトキシ-5-(3-トリフルオロメチル)フェノキシ-4-メチルキノリン
製法A
機械スターラー、温度計およびコンデンサーを装備した500ミリリットルの4つ口丸底フラスコにジメチルスルホキシド(130ミリリットル)、m-トリフルオロフェノール(24.8g,0.153モル)および水酸化カリウム(8.5g,0.153モル)を充填した。混合物を100℃まで加熱し、水酸化カリウムがすべて溶解するまでその温度を保った(約30分)。固体の8-ニトロ-2,6-ジメトキシ-5-クロロ-4-メチルキノリン(6)(37.5g,0.133モル)を一度に加え、得られた暗色溶液を2.5時間100℃に保った。温度を60℃を超えるよう保ちつつ、水(250ミリリットル)をゆっくり添加した。得られたスラリーを10℃まで冷却し、生産物を吸引濾過により取り出し、水で洗浄し、真空状態で乾燥させて、50.5g(93.3%)の標記の粗標記合物を得た。融点188-190℃。
粗生成物を700ミリリットルの還流トルエンに溶かし、DarcoKB(5g)と共に攪拌した。セライトを通して濾過した後、70℃まで冷却し、500ミリリットルのヘキサンで希釈することによって、トルエン(500ミリリットル)を蒸留により除去した。得られたスラリーを0−5℃まで冷却し、生成物を吸引濾過により収集し、ヘキサンで洗浄し、風乾して、47.3g(87.2%)の標記の粗化合物を得た。融点194-196℃;NMR(CDCl3):δ7.84(1,s,H-7)、7.4-6.8(4,brマルチプレット、フェノキシ環)、6.83(1,s,H-3)、4.05(3,s、C-6 OCH3)、3.84(3,s,C-2 OCH3)、2.65(3,s,CH3)。
製法B
I)6-メトキシ-5-クロロ-4-メチル-2-キノロン
機械スターラー、温度計および滴下漏斗を装備した250ミリリットルの3つ口丸底フラスコに、氷酢酸(125ミリリットル)および6-メトキシ-4-メチル-2-キノリン(15.78g、0.0834モル)を入れた。これを70℃まで加熱し、ついで塩化スルフリル(13.5g、0.100モル)の溶液および氷酢酸(10ミリリットル)の溶液を50分間添加した。反応温度は70-75℃の間に保ち、添加の間に生成物が溶液から約1/3沈殿した。スラリーを15分間攪拌し、ついで室温まで冷ました。生成物は吸引濾過により単離し、続いて20ミリリットルの酢酸で2回、50ミリリットルのエタノールで1回洗浄した。風乾収量は17.9gであった。HPLCによる純度=76.6area%(出発物質9.8%および塩化生成物12.8%を含む)
この粗生成物を、850ミリリットルの沸騰したエタノールから再結晶させ、それに2ミリリットルの濃水酸化アンモニウムを添加し、溶液から熱濾過した。この清澄な溶液を室温まで冷却し、ついで一晩0℃に保った。風乾収量は12.2g(65.4%)であった。融点=235-237℃;HPLCによる純度=91.2area%。1H-NMR(TFA):δ7.93(1,d,Jo=9Hz,H-8)、7.78(1,d,Jo=9Hz)、7.28(1,s,H-3)、4.18(3,s,OCH3)、3.28(3,s,CH3)。
II)8-ニトロ-6-メトキシ-5-クロロ-4-メチル-2-キノリン
機械スターラー、温度計および滴下漏斗を装備した200ミリリットルの3つ口丸底フラスコに96%硫酸(50ミリリットル)および6-メトキシ-5-クロロ-4-メチル-2-キノロン(10)(12.0g,53.66ミリモル)を入れた。これを0℃まで冷却し、96%の硫酸(10ミリリットル)中の70%硝酸(6.04g、67.1ミリモル)の溶液を35分にわたって添加した。混合物を0℃で90分間攪拌し、ついで350ミリリットルの水に注いだ。赤褐色の粗固体を吸引濾過により収集し、水(20ミリリットルで3回)で洗浄し、風乾した。粗収量は10.82gであった。
固体を熱2-エトキシエタノール(114)に溶解させ、室温まで冷却し、ついで0℃まで冷却し、30分間その状態を保った。オレンジ色の固体を吸引濾過により取り出し、2-エトキシエタノール20ミリリットルで洗浄し、風乾した。収量は5.6g(38.9%)であった。;融点=201-204℃;HPLCによる純度=96.4area%。1H-NMR(TFA):δ8.67(1,s,H-7)、7.36(1,s,H-3)、4.25(3,s,OCH3)、3.25(3,s,CH3)。
III)8-ニトロ-6-メトキシ-5-(3-トリフルオロメチル)フェノキシ-4-メチル-2-キノリン
温度計および磁気スターラーを装備した50ミリリットルの3つ口丸底フラスコにn-メチルピロリジン(20ミリリットル)、固体水酸化カリウム(87.2%,1.42g,21.84ミリモル)およびm-トリフルオロメチルクレゾール(3.54g,21.84ミリモル)を入れた。これを100℃まで加熱し、水酸化カリウムがすべて溶解するまで攪拌した(30分)。固体8-ニトロ-6-メトキシ-5-クロロ-4-メチル-2-キノリン(11)(5.35g、19.9ミリモル)を添加し、反応を100℃で1時間保った。混合物を水(250ミリリットル)に注ぎ、これを150ミリリットルの酢酸エチルで3回抽出した。合した有機層を水で逆抽出し、無水マグネシウム硫酸塩で乾燥させ、濾過し、ロータリーエバポレーターで濃縮乾固した。粗収量は6.8g(84.5%)であった。
粗生成物を70ミリリットルの沸騰メタノールに溶かし、0℃まで冷却し、濾過し、10ミリリットルのメタノールで2回洗浄した。収量は3.85gであった;融点=153-155℃。
1H-NMR(CDCl3):δ8.25(1,s,H-7)、7.6-6.8(4,brマルチプレット,フェノキシ環)、6.58(1,s,H-3)、3.81(3,s,OCH3)、2.58(3,s,CH3)。
IV)8-ニトロ-6-メトキシ-5-(3-トリフルオロメチル)フェノキシ-4-メチル-2-クロロキノリン
温度計および磁気スターラーを装備した50ミリリットルの3つ口丸底フラスコにオキシ塩化リン(5ミリリットル)および8-ニトロ-6-メトキシ-5-(3-トリフルオロメチル)フェノキシ-4-メチル-2-キノリン(12)(4.75g,12.0ミリモル)を入れた。これを45分間還流し、ついで熱いシロップを水200ミリリットルに慎重に注いだ。スラリーを常温まで冷却した後、生成物を吸引濾過により取り出し、20ミリリットルの水で2回洗浄し、風乾した。収量は4.89g(99%)であった;融点は227-232℃;
1H-NMR(TFA):δ 9.11(1,s,H-7)、8.10(1,s,H-3)、7.7-7.1(4,brマルチプレット,フェノキシ環)、4.02(3,s,OCH3)、3.27(3,s,CH3)。
V)8-アミノ-2,6-ジメトキシ-5-(3-トリフルオロメチル)フェノキシ-4-メチルキノリン
機械スターラー、温度計およびコンデンサーを装備した500ミリリットルの3つ口丸底フラスコにメタノール(130ミリリットル)、テトラヒドロフラン(50ミリリットル)、8-ニトロ-6-メトキシ-5-(3-トリフルオロメチル)フェノキシ-4-メチル-2-クロロキノリン(13)(4.80g,11.36ミリモル)およびメタノール性ナトリウムメトキシド(9.83g、38.4ミリモル)を入れた。これを18時間還流し、ついで冷反応混合物を250ミリリットルの水に注いだ。黄色生成物を、吸引濾過により取り出し、20ミリリットルの水で洗浄し、風乾した。収量は4.45g(93.7%)であった。
実施例8
8-アミノ-2,6-ジメトキシ-5-(3-トリフルオロメチル)フェノキシ-4-メチルキノリン
機械スターラー、温度計、コンデンサーおよび滴下漏斗を装備した500ミリリットルの4つ口丸底フラスコに8-ニトロ-2,6-ジメトキシ-5-(3-トリフルオロメチル)フェノキシ-4-メチルキノリン(7)(16.32g,0.04ミリモル)、無水エタノール(100ミリリットル)および5%のパラジウム炭素(湿気50%,250mg)を充填した。混合物を60℃まで加熱し、ついでヒドラジン水和物(20.0g、0.2モル)をゆっくりと15分にわたって添加した。混合物を4時間60℃に保ち、ついで30分間還流した。50℃まで冷却した後、触媒を濾過により除去し、エタノール(40ミリリットル)で洗浄した。水(100ミリリットル)をエタノールの濾液にゆっくりと30分にわたって添加し、得られたスラリーを5℃まで冷却し、生成物を吸引濾過により収集した。1:1エタノール/水50ミリリットルで洗浄した後、乾燥して、標記化合物13.8g(91.3%)を得た。;融点=116-117℃(lit3融点=114-117℃);1H-NMR(DMSO-d6):δ 7.6-7.1(4,brマルチプレット、フェノキシ環,7.03(1,s,H-7)、6.85(1,s,H-3)、5.88(2,br s,NH2)、4.02(3,s,C-6 OCH3)、3.80(3,s,C-2 OCH3)、2.53(3,s,CH3)。
実施例9
8-[(4-アミノ-1-メチルブチル)アミノ]-2,6-ジメトキシ-4-メチル-5-(3-トリフルオロメチルフェノキシ)キノリンコハク酸塩
I)4-ブロモ-1-フタルイミドペンタン
機械スターラー、温度計およびてコンデンサーを装備した1リットルの4つ口丸底フラスコにアセトン(500ミリリットル)、カリウムフタルイミド(92.5g,0.5モル)および1,4-ジブロモペンタン(153g,0.665モル)を充填した。得られた混合物を24時間還流し(HPLCは未反応のフタルイミド2.5%を示した)、15℃まで冷却した。吸引濾過およびアセトン(50ミリリットル)での1回洗浄により固体の臭化ナトリウムを取り出した。溶媒をロータリーエバポレーターを使用して除去し、187.2gの粘性黄色粗油を得た。超過の1,4-ジブロモペンタン(34.5g)を35-40℃、圧力0.3mmで真空蒸留により除去し、144.6g(97.7%)の黄色粘性油を得た。1H-NMR(CDCl3):d 8.0-7.5(4,マルチプレット,ベンゼン環)、4.5-3.9(1,brマルチプレット C-4)、3.9-3.5(1,マルチプレット C-1)、2.0-1.7(4,マルチプレツトC-2およびC-3)、1.70(3,d,CH3)。
II)4-ヨード-1-フタルイミドペンタン
機械スターラー、温度計およびコンデンサーを装備した2リットルの4つ口丸底フラスコに4-ブロモ-1-フタルイミドペンタン(14)(122.6g,0.414モル)、アセトン(850ミリリットル)およびヨウ化ナトリウム(73.5g,0.49モル)を充填した。反応物を23時間還流した。混合物のHPLC分析は5%の未反応のブロモ化合物14が残っていることを示した。混合物を15℃まで冷却し、沈殿した固体(臭化ナトリウム)を吸引濾過により取り出し、アセトン(100ミリリットル)で3回洗浄した。合した有機溶液をロータリーエバポレーターを使用して濃縮乾固させた。塩化メチレン(500ミリリットル)を残渣に添加した。さらに固体(ヨウ化ナトリウム)が生成し、これを吸引濾過により取り出し、100ミリリットルの塩化メチレンで洗浄した。合した塩化メチレン溶液を順次亜硫酸水素ナトリウム(500ミリリットルで1回)および水(500ミリリットル)で洗浄し、ついで硫酸マグネシウムで乾燥させた。塩化メチレンをロータリーエバポレーターを使用して除去し、粘性黄色油を得た。収率は149g(104.5%)であった。石油エーテルから物質を結晶化させる試みは失敗した。HPLCによる純度はわずか41.4%であった。さらにTLC(塩化メチレンで溶離するシリカゲル60 F254 5X10cm)による分析はほとんど同強度の2つのスポットを示した。1H-NMR(CDCl3):d7.9-7.5(4,マルチプレット,ベンゼン環)、4.5-3.9(1,brマルチプレット,C-4)、3.8-3.4(2,マルチプレット,C-2)、1.90(3d,CH3)、1.9-1.5(4,マルチプレット,C-2およびC-3)。この粗物質をそのままで使用した。純度はNMRに基づくと約85%であると推定された。
III)8-[(4-フタルイミド-1-メチルブチル)アミノ]-2,6-ジメトキシ-4-メチル-5-(3-トリフルオロメチルフェノキシ)キノリン
温度計、コンデンサーおよび磁気スターラーを装備した25ミリリットルの3つ口丸底フラスコに8-アミノ-2,6-ジメトキシ-4-メチル-5-(3-トリフルオロメチルフェノキシ)キノリン(8)(1.89g,5ミリモル)、4-ヨード-1-フタルイミドペンタン(15)(2.0g,5ミリモルで85%の純粋度と推定される)、ジイソプロピルアミン(0.55g,5.5ミリモル)およびn-メチルピロリジノン(5ミリリットル)を充填した。得られた混合物を6時間80℃まで加熱し、ついで4-ヨード-1-フタルイミドペンタン(1.5g,3.75ミリモル)およびジイソプロピルアミン(0.39g,3.8ミリモル)を添加した。ついで、この混合物を合計24時間80℃に保った。反応混合物のHPLCは1.6area%の未反応のアミノキノリン(8)を示したため、反応を室温にまで冷却した。水(10ミリリットル)を静かに加えて生成物を粘性カガムとして分離した。溶媒をデカンテーションにより除去し、イソプロパノール(15ミリリットル)を添加した。混合液を加熱還流し、室温までゆっくりと(約1時間)冷却させた。黄褐色の固体が形成された。このスラリーを0-5℃まで冷却し、1時間その状態で保ち、生成物を吸引濾過により取り出し、冷イソプロパノール(5ミリリットル)で1回洗浄した。生成物を風乾させて2.27g(76.6%)を得た。融点=117-119℃。イソプロパノール(6容量)からの再結晶化により融点119-120℃(lit5融点121-123℃)の生成物(2.1g)を93%回収した。
1H-NMR(CDCl3):d7.9-7.5(4,マルチプレット,ベンゼン環)7.4-6.8(4,マルチプレット,フェノキシ環)6.64(1,s,Cー7)、6.55(1,s,C-3)、4.00(3,s,C-6 OCH3)3.9-3.4(3,マルチプレット,側鎖)、3.80(3,s,C-3 OCH3)、2.53(3,s,CH3)、2.0-1.5(4,マルチプレット,側鎖)、1.35(3,d,側鎖CH3)。
IV)8-[(4-アミノ-1-メチルブチル)アミノ]-2,6-ジメトキシ-4-メチル-5-(3-トリフルオロメチルフェノキシ)キノリンコハク酸塩
磁気スターラー、コンデンサーおよび温度計を装備した50ミリリットルの3つ口丸底フラスコに8-[(4-フタルイミド-1-メチルブチル)アミノ]-2,6-ジメトキシ-4-メチル-5-(3-トリフルオロメチルフェノキシ)キノリン(16)(1.186g,2ミリモル)、95%エタノール(12ミリリットル)およびヒドラジン一水和物(0.425g,8.5ミリモル)を充填した。反応物を30分間還流し、ついで大量の固体が形成された(フタルヒドラジド)。エタノール(8ミリリットル)を添加して反応物を希釈し、これをさらに30分間還流した。HPLCが反応は完了したことを示したので、熱を取り除き、反応物を20-25℃まで冷却した。固体を吸引濾過により取り出し、エタノール(45ミリリットルで4回)で洗浄した。合したエタノール溶液をロータリーエバポレーターを使用して濃縮乾固させて、標記の粗化合物0.9gを遊離塩基として得た。この粗生成物を塩化メチレン(50ミリリットル)に溶解し、25%の水酸化カリウム水溶液25ミリリットルで2回洗浄し、25ミリリットルの水で1回洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、ロータリーエバポレーターを使用して濃縮乾固させた。残渣をアセトニトリル(5ミリリットル)、コハク酸(0.23g,2.3ミリモル)を含む加温水溶液に溶かし、メタノール(0.5ミリリットル)およびアセトニトリル(51ミリリットル)を添加した。得られた水溶液を攪拌し、室温になるまで冷却させ、その状態を約3-4時間保った。生成物を吸引濾過により取り出し、アセトニトリル(5ミリリットル)で洗浄し、風乾した。灰白色固体の収率は0.72g(61.9%)であった。融点=146-149℃(lit6融点146-149℃)。1H-NMR(DMSO−d6):δ8.45(4,brシングレット、D2O、NH2およびCOOHと交換)7.6-6.8(4,マルチプレット,フェノキシ環)7.15(1,s,C−7)、6.80(1,s,C-3)、4.03(3,s,C-6 OCH3)、3.85(3,s,C-3 OCH3)3.2-2.6(2,brマルチプレット,C-1の側鎖)、2.55(3,s,CH3)、2.0-1.5(4.brマルチプレット,C-2およびC-3の側鎖)、1.33(3,d,CH3の側鎖)。
文献
1、K.N Campbell,R.S.Tipson,R.C.Elderfield,B.K.Campbell,M.A.Clapp,W.J.Gensler,D.Morrison,およびW.J.Morgan,J.Org.Chem.,1946,11,803.
2、L.C.March,W.A.Romanchick,G.S.Bajaw,およびM.M.Joullie,J.Med.Chem,1973,16,337.
3、M.P.LaMontagne,P.Biumbergs,D.C.Smith,J.Med Chem,1989,32,1728.

Claims (4)

  1. 式(A):
    Figure 0004083803
    [式中、R1はC1-6アルキルであり、R2およびR3は、独立して、水素、ハロゲン、トリフルオロメチルまたはC1-6アルコキシであり、R4はC1-6アルキルであり、およびR5は水素またはC1-6アルキルを意味する]
    で示される化合物またはその医薬上許容される塩の製法であって、
    a)式(IV):
    Figure 0004083803
    [式中、R1およびR4の記載は式(A)の記載と同意義であり、R5はC1-6アルキルであり、Xは脱離基を意味する]
    で示される化合物を、五酸化リンの存在下、硝酸カリウムを用いてニトロ化し、式(II):
    Figure 0004083803
    [式中、R1、R4、R5およびXは式(IV)における記載と同意義である]
    で示される化合物を形成し、
    b)そのように形成された式(II)の化合物を、式(III):
    Figure 0004083803
    [式中、R2およびR3は式(A)における記載と同意義である]
    で示される化合物と反応させ、式(1A):
    Figure 0004083803
    [R1、R2、R3、R4およびR5は式(A)の記載と同意義である]
    で示される化合物を形成し、つづいて
    c)ニトロ基を還元して、R6がアミノである式(I):
    Figure 0004083803
    [式中、R1、R2、R3、R4およびR5は式(A)の記載と同意義である]
    で示される化合物を得、
    d)R6がアミノである式(I)の化合物を、式(XI):
    Figure 0004083803
    [式中、Lは脱離基であり、R7はアミノあるいは保護アミノ基である]
    で示される化合物と反応させ、その後、要すれば
    ・いずれの保護基も除去し
    ・医薬上許容される塩を形成させる
    ことを特徴とする、方法。
  2. 1およびR5が共にメチルであり、R2が3−トリフルオロメチルであり、R3が水素であって、R4がメチルであるところの、請求項1記載の方法。
  3. 式(IA):
    Figure 0004083803
    [式中、R1はC1-6アルキルであり、R2およびR3は、独立して、水素、ハロゲン、トリフルオロメチルまたはC1-6アルコキシであり、R4はC1-6アルキルであり、およびR5は水素またはC1-6アルキルを意味する]
    で示される化合物。
  4. 8-ニトロ-(2,6ジメトキシ)-5-(3-トリフルオロメチル)フェノキシ-4-メチルキノリンである請求項3記載の化合物。
JP51471997A 1995-10-13 1996-10-11 抗マラリヤ薬の製法 Expired - Fee Related JP4083803B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9521004.3A GB9521004D0 (en) 1995-10-13 1995-10-13 Process
GB9521004.3 1995-10-13
PCT/EP1996/004433 WO1997013753A1 (en) 1995-10-13 1996-10-11 Process for the preparation of anti-malarial drugs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11513399A JPH11513399A (ja) 1999-11-16
JP4083803B2 true JP4083803B2 (ja) 2008-04-30

Family

ID=10782264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51471997A Expired - Fee Related JP4083803B2 (ja) 1995-10-13 1996-10-11 抗マラリヤ薬の製法

Country Status (28)

Country Link
US (1) US6479660B1 (ja)
EP (1) EP0871616B1 (ja)
JP (1) JP4083803B2 (ja)
KR (1) KR100453256B1 (ja)
CN (1) CN1147475C (ja)
AR (1) AR004015A1 (ja)
AT (1) ATE214372T1 (ja)
AU (1) AU709333B2 (ja)
BR (1) BR9611010A (ja)
CA (1) CA2231633C (ja)
CZ (1) CZ290380B6 (ja)
DE (1) DE69619863T2 (ja)
DK (1) DK0871616T3 (ja)
ES (1) ES2170874T3 (ja)
GB (1) GB9521004D0 (ja)
HK (1) HK1016180A1 (ja)
HU (1) HUP9900739A3 (ja)
IL (1) IL124060A (ja)
NO (1) NO313285B1 (ja)
NZ (1) NZ320209A (ja)
PL (1) PL186055B1 (ja)
PT (1) PT871616E (ja)
SA (1) SA97170574B1 (ja)
SI (1) SI0871616T1 (ja)
TR (1) TR199800637T2 (ja)
TW (1) TW450950B (ja)
WO (1) WO1997013753A1 (ja)
ZA (1) ZA968550B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08276712A (ja) * 1995-04-05 1996-10-22 Masao Tsuji チュ−ブレススパイクタイヤ

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0210150D0 (en) * 2002-05-03 2002-06-12 Smithkline Beecham Plc Process
WO2007032016A1 (en) * 2005-09-12 2007-03-22 Council Of Scientific And Industrial Research An antimalarial baylis-hillman adducts and a process for the preparation thereof
WO2007127930A2 (en) * 2006-04-28 2007-11-08 Kansas State University Research Foundation Compounds affecting gap junction activity
GB0620005D0 (en) 2006-10-10 2006-11-22 Glaxo Group Ltd Compounds
US20090076072A1 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 Protia, Llc Deuterium-enriched tafenoquine
ES2453206B1 (es) 2013-09-25 2015-01-12 Thyssenkrupp Elevator Innovation Center, S.A. Sistema de tracción para un sistema de transporte
CN113248431A (zh) * 2021-05-21 2021-08-13 重庆医药高等专科学校 一种磷酸伯氨喹的制备方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4431807A (en) * 1980-06-12 1984-02-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army 4-Methyl-5-(unsubstituted and substituted phenoxy)-6-methoxy-8-(aminoalkylamino)quinolines
US4617394A (en) 1985-10-15 1986-10-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army 4-methyl-5-(unsubstituted and substituted phenoxy)-2,6-dimethoxy-8-(aminoalkylamino) quinolines

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08276712A (ja) * 1995-04-05 1996-10-22 Masao Tsuji チュ−ブレススパイクタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
NZ320209A (en) 1999-08-30
KR100453256B1 (ko) 2004-12-17
NO313285B1 (no) 2002-09-09
ES2170874T3 (es) 2002-08-16
HUP9900739A2 (hu) 1999-09-28
AU709333B2 (en) 1999-08-26
SA97170574B1 (ar) 2006-09-25
ATE214372T1 (de) 2002-03-15
US6479660B1 (en) 2002-11-12
DE69619863T2 (de) 2002-11-21
EP0871616A1 (en) 1998-10-21
BR9611010A (pt) 1999-07-13
IL124060A (en) 2003-07-31
AR004015A1 (es) 1998-09-30
JPH11513399A (ja) 1999-11-16
PL186055B1 (pl) 2003-09-30
PT871616E (pt) 2002-07-31
TW450950B (en) 2001-08-21
NO981537L (no) 1998-04-03
AU7291096A (en) 1997-04-30
HK1016180A1 (en) 1999-10-29
CZ110398A3 (cs) 1998-09-16
CN1199395A (zh) 1998-11-18
ZA968550B (en) 1998-04-14
CZ290380B6 (cs) 2002-07-17
WO1997013753A1 (en) 1997-04-17
EP0871616B1 (en) 2002-03-13
PL326194A1 (en) 1998-08-31
CA2231633A1 (en) 1997-04-17
DK0871616T3 (da) 2002-07-01
TR199800637T2 (xx) 1998-07-21
GB9521004D0 (en) 1995-12-13
HUP9900739A3 (en) 1999-11-29
SI0871616T1 (en) 2002-12-31
KR19990064210A (ko) 1999-07-26
DE69619863D1 (de) 2002-04-18
CA2231633C (en) 2006-10-03
CN1147475C (zh) 2004-04-28
NO981537D0 (no) 1998-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2945121B2 (ja) 1H―イミダゾ〔4,5―c〕キノリン類の製造方法
US4959363A (en) Quinolonecarboxamide compounds, their preparation and use as antivirals.
PL141830B1 (en) Method of obtaining novel derivatives of dihydropyridine
JP4083803B2 (ja) 抗マラリヤ薬の製法
HU206200B (en) Process for producing compounds comprising condensed quinoline ring system
HUT55364A (en) Process for producing quinoline derivatives and pharmaceutical compositions comprising such compounds as active ingredient
JPS61100582A (ja) 4―アルコキシ‐ピリド[2,3‐d]ピリミジン誘導体、その調製方法、およびそれらを含む薬学的組成物
US4587341A (en) 2,4-diamino-5-(1,2,3,4-tetrahydro-(substituted or unsubstituted)-6-quinolylmethyl)pyrimidines, useful as antimicrobials
EP0096214B1 (en) Antibacterial pyrimidine compounds
CA2199645C (en) Methods for the manufacture of quinolone carboxylic acids derivatives and intermediates thereof
HU196188B (en) Process for preparing new quinazolindione-derivatives and medical compounds containing them
EP0304918A1 (en) 1,3,4,5-Tetrahydro-2H-1-benzazepin-2-one compounds
US4167638A (en) Process for production of 8-NHR quinolines
JPS63179856A (ja) キノロンカルボン酸誘導体の製造方法並びにその中間体
EA012180B1 (ru) Способ получения арипипразола и соответствующие промежуточные продукты и их получение
EP0125052B1 (en) Dopaminergic carbostyrils and a process for preparing them
JP2941413B2 (ja) 1H―イミダゾ[4,5―c]キノリン類の製造方法
EP0744399B1 (en) Conversion of substituted 8-chloroquinolines to substituted 8-hydroxyquinolines
US4048177A (en) Certain 2-substituted 4-phenylquinoline-4-ols
KR100245982B1 (ko) 신규한 퀴놀론카르복실산 유도체
JPH10500421A (ja) ベンゾピラン化合物の製造方法
KR0139261B1 (ko) 피리돈 카르복실산 항균체 및 이의 제조방법
JP2002519424A (ja) 3−アルキルピロロ〔3,2−c〕キノリン誘導体
KR0151818B1 (ko) 피리딜 이미다졸 유도체의 제조방법
JPH0616678A (ja) キノリンカルボン酸誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees