JP4077988B2 - クロック生成回路 - Google Patents

クロック生成回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4077988B2
JP4077988B2 JP20450999A JP20450999A JP4077988B2 JP 4077988 B2 JP4077988 B2 JP 4077988B2 JP 20450999 A JP20450999 A JP 20450999A JP 20450999 A JP20450999 A JP 20450999A JP 4077988 B2 JP4077988 B2 JP 4077988B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
circuit
frequency
delay
divided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20450999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001034358A (ja
Inventor
幸一 石見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Technology Corp
Original Assignee
Renesas Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Technology Corp filed Critical Renesas Technology Corp
Priority to JP20450999A priority Critical patent/JP4077988B2/ja
Priority to TW088122505A priority patent/TW452729B/zh
Priority to US09/476,127 priority patent/US6614865B1/en
Priority to KR1020000015291A priority patent/KR100355981B1/ko
Priority to CNB001048155A priority patent/CN1168259C/zh
Priority to DE10015187A priority patent/DE10015187C2/de
Publication of JP2001034358A publication Critical patent/JP2001034358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4077988B2 publication Critical patent/JP4077988B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/04Generating or distributing clock signals or signals derived directly therefrom
    • G06F1/08Clock generators with changeable or programmable clock frequency
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/07Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop using several loops, e.g. for redundant clock signal generation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/081Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter
    • H03L7/0812Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter and where no voltage or current controlled oscillator is used
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/095Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal using a lock detector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明はクロック生成回路、特に周波数変更が可能なクロック生成回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年半導体装置の低消費電力化が進んでおり、その一手法としてシステムの動作状況に応じてクロック周波数を下げることで低消費電力を図っている。
【0003】
また、PLL(Phase Locked Loop 以下、PLLと示す)は入力クロックに同期する同周期または逓倍クロックを出力する回路である。最近のマイクロプロセッサは数十から数百MHzのクロック周期で動作するため、PLLの内蔵が必須となっている。
【0004】
例えば、図7は従来のクロック生成回路のブロック図である。図7を参照して、このクロック生成回路1000は、半導体装置の外部あるいは内部からの入力クロックが入力されるPLL1010と、このPLL1010からの出力であるPLL出力及び、分周比制御信号が入力される分周器1011とを設けている。
【0005】
また、分周器1011から出力される分周クロックが入力され、外部システムクロックを出力する出力バッファ1013と、外部システムクロック及びフィードバッククロックの位相を比較し、その比較結果よりDLL(Delay Locked Loop 以下、DLLと示す)1015の遅延量を設定するコンパレータ1018と、分周器1011から出力される分周クロックが入力され、その遅延量がコンパレータ1018の出力により制御されるDLL1015と、DLL1015から出力される内部クロック及び、リセット信号(以下、RSTと示す)が入力される内部回路1017とを設けている。
【0006】
この動作は、PLL出力を分周器1011によって分周し、その分周比を制御することで分周クロックの周波数を変更する。分周比制御信号は半導体装置の外部から直接与えられる場合も、あるいは内部クロック、または、内部クロックとは別のクロックで動く同一基板上の回路から出力される場合もある。
【0007】
また、分周クロックは内部回路1017に供給される内部クロックと、半導体装置の外部に出力される外部システムクロックとなる。その場合、外部システムクロックと内部クロックの位相を合わせる必要があり、そのためにDLL1015を設けて、外部システムクロックと内部クロックの位相を調節する。
【0008】
図8は従来のクロック生成回路に用いる分周器の回路図である。図8を参照して、この分周器1011はPLL出力が入力される1/128分周器1031a,1/64分周器1031b,…,1/4分周器1031f,1/2分周器1031g,1/1分周器1031hと、分周比制御信号が入力され、1/128分周器1031aからのクロックが入力されるDフリップフロップ(以下、F/Fと示す)1035と、このF/F1035からの出力及び1/128分周器1031a〜1/1分周器1031hのいずれか1つを選択するマルチプレクサ1037とで構成される。
【0009】
1/128分周器1031a〜1/1分周器1031hの遅延時間を全く同一となるように設計して、分周比制御信号を最も遅い分周比のクロックによって制御することで、スムーズに周波数を切り換えることができる。
【0010】
図9は従来のクロック生成回路のタイミングチャートである。図9を参照して、このクロック生成回路1000の分周器1011から出力される分周クロックと、DLL1015から出力される内部クロック及び、出力バッファ1013から出力される外部システムクロックをPLL出力の2分周から4分周に変更するときに位相がずれる。
【0011】
即ち、分周クロックから内部クロック出力までの遅延時間と、分周クロックから外部システムクロック出力までの遅延時間とが丁度1同期ずれてもDLL1015がロックする可能性がある。この状態で2分周から4分周に変更する場合、2分周で正確にロックしていても4分周では位相がずれてしまう。
【0012】
このため、クロック生成回路1000は、分周器1011を切り換える際にPLL1010あるいはDLL1015を再度ロックする必要があり、その結果、周波数を切換時には内部回路1017を誤動作させないよう内部クロックを停止させたり、あるいは内部回路1017をリセットする等の処置が必要となる。また、周波数を切り換える際に時間がかかる。
【0013】
また、クロック生成回路1000は、速い分周比が設定されているとき、PLL1010あるいはDLL1015がロックするまでの期間も、速いクロック周波数でロックさせることとなり、無駄な消費電力を必要とする。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
上記のような従来のクロック生成回路では、周波数を切り換える際にPLLを再度ロックしないと位相がずれるという問題がある。また、速い分周比が設定されているときに、無駄な消費電力を要するという問題がある。
【0015】
【課題を解決するための手段】
この発明に係るクロック生成回路は、半導体装置に内蔵され、半導体装置の内部回路に内部クロックを供給するとともに、半導体装置の外部に外部クロックを供給するクロック生成回路において、基準クロックを分周して分周クロックを生成する分周回路と、分周クロックを受けて外部クロックを出力する出力バッファと、分周クロックを遅延させて内部クロックを生成する遅延回路と、内部クロックと外部クロックの位相が所定の関係になるように遅延回路の遅延時間を調整する位相調整回路とを備えるものである。分周回路は、それぞれ基準クロックを分周して第1〜N(ただし、Nは2以上の整数である)のクロックを出力する第1〜第Nの分周器を含み、第1〜第(N−1)のクロックの周期はそれぞれ第2〜第Nのクロックの周期の複数倍に設定され、第1〜第Nの分周器の遅延時間は等しく、第1のクロックの立ち上がりエッジのタイミングで第1〜第Nのクロックの立ち上がりエッジの位相は一致している。分周回路は、さらに、第1〜第Nのクロックを受け、第1のクロックを分周クロックとして出力バッファおよび遅延回路に与えた後、第1〜第Nのクロックのうちの選択されたクロックを分周クロックとして出力バッファおよび遅延回路に与える切換回路を含む。
【0016】
好ましくは、切換回路は、第1のクロックを分周クロックとして出力バッファおよび遅延回路に与えた後に、第1のクロックの立ち上がりエッジに応答して、第1〜第Nのクロックのうちの選択されたクロックを分周クロックとして出力バッファおよび遅延回路に与える。
【0017】
また好ましくは切換回路は、第1のクロックを分周クロックとして出力バッファおよび遅延回路に与え、遅延回路の遅延時間が安定した後に、第1〜第Nのクロックのうちの選択されたクロックを分周クロックとして出力バッファおよび遅延回路に与える。
【0018】
また好ましくは切換回路は、第1のクロックを分周クロックとして出力バッファおよび遅延回路に与えてから予め定められた時間が経過した後に、第1〜第Nのクロックのうちの選択されたクロックを分周クロックとして出力バッファおよび遅延回路に与える。
【0019】
また好ましくは第1のクロックの周期は遅延回路の遅延時間の調整範囲よりも長い
【0020】
また好ましくは第1〜第Nのクロックのうちの選択されたクロックが遅延回路に与えられるまでは、内部回路がリセット状態に保持される。
【0021】
また好ましくは第1〜第Nのクロックのうちの選択されたクロックが遅延回路に与えられるまでは、内部クロックの内部回路への入力が停止される。
【0030】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.
以下、この発明について説明する。図1は実施の形態1によるクロック生成回路のブロック図である。図1を参照して、このクロック生成回路1は、半導体装置の外部あるいは内部からの入力クロックが入力されるPLL10と、このPLL10からの出力であるPLL出力及び、分周比制御信号が入力される分周器11とを設けている。
【0031】
また、分周器11から出力される分周クロックが入力され、外部システムクロックを出力する出力バッファ13と、外部システムクロック及びフィードバッククロックの位相を比較し、その比較結果よりDLL15の遅延量を設定するコンパレータ18と、分周器11から出力される分周クロックが入力され、その遅延量がコンパレータ18の出力により制御されるDLL15と、DLL15から出力される内部クロック及び、RSTが入力される内部回路17とで構成される。
【0032】
また、分周器11はDLL15から出力されるロック信号も入力される。
【0033】
図2は実施の形態1によるクロック生成回路に用いる分周器の回路図である。図2を参照して、この分周器11は、分周比制御信号(0:2)によって制御され、PLL出力が入力される1/128分周器31a,1/64分周器31b,…,1/4分周器31f,1/2分周器31g,1/1分周器31hとを設ける。
【0034】
また、分周比制御信号(0)及びロックが入力されるAND回路33aと、分周比制御信号(1)及びロック信号が入力されるAND回路33bと、分周比制御信号(2)及びロック信号が入力されるAND回路33cとを設ける。
【0035】
また、1/128分周器31aからのクロック及びAND回路33aの出力が入力されるF/F35aと、1/128分周器31aからのクロック及びAND回路33bの出力が入力されるF/F35bと、1/128分周器31aからのクロック及びAND回路33cの出力が入力されるF/F35cとを設ける。
【0036】
また、F/F35aの出力Q(0),F/F35bの出力Q(1),F/F35cの出力Q(2)が入力されるデコーダ38と、このデコーダ38からの出力データSEL(0:7)が入力され、1/128分周器1031a〜1/1分周器31hのいずれか1つを選択するマルチプレクサ37とで構成される。
【0037】
また、図3は実施の形態1による分周器の分周比制御信号と分周比の一覧表である。図3を参照して、この分周器11は分周比制御信号(0:2)によって制御され、1/1分周〜1/128分周に切り換えることが可能である。但し、ロックが“0”のときは分周比制御信号に関わらず1/128となる。
【0038】
また、1/128分周器31a〜1/1分周器31hはそれぞれ同じ遅延時間になるように作られており、1/128分周器31aの出力の立ち上がりエッジのタイミングで、1/128分周器31a〜1/1分周器31h全ての立ち上がりエッジの位相が合うように設定している。
【0039】
従って、分周比制御信号を1/128分周器31aの出力の立ち上がりエッジのタイミングで切り換えることで、スパイクあるいはグリッジ等を出さずスムーズに周波数の変更が可能で、内部回路17を動作中においても分周比の変更が可能となる。
【0040】
分周器11から出力される分周クロックは出力バッファ13を通し、外部システムクロックとしてクロック生成回路1の外部に出力されると同時に、DLL15を通し、内部クロックとして内部回路17のクロックとなる。DLL15は外部システムクロック及び内部クロックの位相を調整する。
【0041】
また、DLL15は外部システムクロックの負荷変動幅を調節する。例えば、その変動幅が最大10nsであるとすると、DLL15で調整する範囲は20ns程度となる。
【0042】
また、例えば、PLL出力が100MHz(10ns)とすると1/128分周器31aの出力の周期は1.28μs程度であるため、DLL15の調整範囲に比べて十分大きい。従って、1/128分周でDLL15がロックすると分周クロックから内部クロック出力までの遅延時間と、分周クロックから外部システムクロック出力までの遅延時間とは同じになり、分周比を切り換えても位相がずれ難い。
【0043】
また、1/128分周でDLL15をロックさせる場合、内部クロックあるいはフィードバッククロックのクロック周波数は1/1分周の1/128になるので、ロックまでに内部クロックあるいはフィードバッククロックのクロックのスイッチングが1/128に減り、それに費やす消費電力も1/128になる。
【0044】
また、図4は実施の形態1によるクロック生成回路の動作フローである。図4を参照して、電源投入時あるいはリセット入力時などでクロック生成回路1が初期化されるときロック信号の初期値は“L”となる。
【0045】
PLL10がロックし、安定したPLL出力(PLLロック)が出力されると、DLL15が位相調節を開始する。DLL15は内部回路17のフィードバッククロックと外部システムクロックの位相をコンパレータ18で比較した結果を基に、その遅延時間を変更し、フィードバッククロックと外部システムクロックの位相を合わせるが、このときロック信号は“L”であるため、分周出力が1/128分周となる。
【0046】
DLL15が一定時間状態変化しないとロックしたとみなし、ロック信号を“H”にする。DLL15が1/128分周クロックでロックすると、1/128分周クロックの周期はDLL15で調節できる範囲より長い時間なので、分周クロックから内部クロック出力までの遅延時間と、分周クロックから外部システムクロック出力までの遅延時間とは同じ状態でロックする。
【0047】
ロック信号が“H”になると、分周出力は所望の周波数に切り換えられる。このとき分周クロックから内部クロック出力までの遅延時間と、分周クロックから外部システムクロック出力までの遅延時間とは同じなので、周波数の変化タイミングも同じとなり、位相がずれ難い。
【0048】
所望の周波数に切り換えられてから内部回路17の動作が開始する。即ち、内部回路17に供給しているクロックをロック信号まで停止させておき、内部クロックが所望の周波数に切り換えられた後、内部回路17に供給しているクロックを供給する方法がある。これによって誤動作し難いクロック生成回路を得ることができる。
【0049】
また、ロック信号まではRSTをアクティブ状態にして、内部回路17をリセット状態に保っておき、内部クロックが所望の周波数に切り換えられた後、RSTを解除する方法がある。これによって、さらに誤動作し難いクロック生成回路を得ることができる。
【0050】
上記のような実施の形態1によると、内部回路とすれば所望の周波数で動作を開始する状態と同等の状態で動作可能であり、その後分周比を切り換えても内部クロックと外部システムクロックの位相がずれ難い。また、低周期のクロック周波数でロックするので、ロックまでに費やす消費電力を低く押さえることが可能である。さらに、誤動作し難いクロック生成回路を得ることができる。
【0051】
実施の形態2.
図5は実施の形態2によるクロック生成回路のブロック図である。図5を参照して、このクロック生成回路100は、半導体装置の外部あるいは内部からの入力クロックが入力されるPLL110と、このPLL110からの出力であるPLL出力及び、分周比制御信号が入力される分周器111とを設けている。
【0052】
また、分周器111から出力される分周クロックが入力され、外部システムクロックを出力する出力バッファ113と、外部システムクロック及びフィードバッククロックの位相を比較し、その比較結果よりDLL115の遅延量を設定するコンパレータ118と、分周器111から出力される分周クロックが入力され、その遅延量がコンパレータ118の出力により制御されるDLL115と、DLL115から出力される内部クロック及び、RSTが入力される内部回路117とで構成される。
【0053】
また、分周器111は反転分周器リセット信号(以下、反転DIVRSTと示す)も入力される。
【0054】
図6は実施の形態2によるクロック生成回路のタイミングチャートである。図6を参照して、このクロック生成回路100は、リセット状態となるとき、RSTは2ms以上の時間アクティブになるとすると、初めの1ms間、反転DIVRSTがアクティブ(“L”)となる。反転DIVRSTがアクティブな期間は1/128分周クロックが出力され、十分ロックした1ms後に反転DIVRSTはネゲートされて、また、それに同期して内部クロックは1/128分周から所望の分周比に切り換えられる。
【0055】
反転DIVRSTは例えば、半導体装置の外部から生成される場合、あるいはリセット生成回路(図示せず)がRSTから自動的に生成する場合等がある。
【0056】
後者の場合、RSTをアクティブにしてから一定時間後に反転DIVRSTをネゲートしたり、あるいはRSTをアクティブにしてから一定クロックサイクル経過後に反転DIVRSTをネゲートする方法がある。これによって、誤動作し難いクロック生成回路を得ることができる。
【0057】
この実施の形態2によると、低周期のクロック周波数でロックするので、ロックまでに費やす消費電力を低く押さえることが可能である。また、内部回路とすれば所望の周波数で動作を開始する状態と同等の状態で動作可能であり、その後分周比を切り換えても内部クロックと外部システムクロックの位相がずれ難い。さらに、誤動作し難いクロック生成回路を得ることができる。
【0058】
【発明の効果】
以上のように、この発明に係るクロック生成回路は、基準クロックを分周して分周クロックを生成する分周回路と、分周クロックを受けて外部クロックを出力する出力バッファと、分周クロックを遅延させて内部クロックを生成する遅延回路と、内部クロックと外部クロックの位相が所定の関係になるように遅延回路の遅延時間を調整する位相調整回路とが設けられる。分周回路は、それぞれ基準クロックを分周して第1〜N(ただし、Nは2以上の整数である)のクロックを出力する第1〜第Nの分周器を含み、第1〜第(N−1)のクロックの周期はそれぞれ第2〜第Nのクロックの周期の複数倍に設定され、第1〜第Nの分周器の遅延時間は等しく、第1のクロックの立ち上がりエッジのタイミングで第1〜第Nのクロックの立ち上がりエッジの位相は一致している。分周回路は、さらに、第1〜第Nのクロックを受け、第1のクロックを分周クロックとして出力バッファおよび遅延回路に与えた後、第1〜第Nのクロックのうちの選択されたクロックを分周クロックとして出力バッファおよび遅延回路に与える切換回路を含む。したがって、位相がずれ難く、消費電力を低くえることが可能である。
【0059】
好ましくは、切換回路は、第1のクロックを分周クロックとして出力バッファおよび遅延回路に与えた後に、第1のクロックの立ち上がりエッジに応答して、第1〜第Nのクロックのうちの選択されたクロックを分周クロックとして出力バッファおよび遅延回路に与える。この場合は、スムーズにクロックを切換えることができる
【0060】
また好ましくは切換回路は、第1のクロックを分周クロックとして出力バッファおよび遅延回路に与え、遅延回路の遅延時間が安定した後に、第1〜第Nのクロックのうちの選択されたクロックを分周クロックとして出力バッファおよび遅延回路に与える。この場合は、さらに位相がずれ難く、消費電力を低くえることが可能である。
【0061】
また好ましくは切換回路は、第1のクロックを分周クロックとして出力バッファおよび遅延回路に与えてから予め定められた時間が経過した後に、第1〜第Nのクロックのうちの選択されたクロックを分周クロックとして出力バッファおよび遅延回路に与える。この場合は、さらに位相がずれ難い。
【0062】
また好ましくは第1のクロックの周期は遅延回路の遅延時間の調整範囲よりも長い。この場合は、さらに位相がずれ難い。
【0063】
また好ましくは第1〜第Nのクロックのうちの選択されたクロックが遅延回路に与えられるまでは、内部回路がリセット状態に保持される。この場合は、誤動作を防止できる。
【0064】
また好ましくは第1〜第Nのクロックのうちの選択されたクロックが遅延回路に与えられるまでは、内部クロックの内部回路への入力が停止される。この場合は、誤動作を防止できる
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1によるクロック生成回路のブロック図である。
【図2】 この発明の実施の形態1によるクロック生成回路に用いる分周器の回路図である。
【図3】 この発明の実施の形態1による分周器の分周比制御信号と分周比の一覧表である。
【図4】 この発明の実施の形態1によるクロック生成回路の動作フローである。
【図5】 この発明の実施の形態2によるクロック生成回路のブロック図である。
【図6】 この発明の実施の形態2によるクロック生成回路のタイミングチャートである。
【図7】 従来のクロック生成回路のブロック図である。
【図8】 従来のクロック生成回路に用いる分周器の回路図である。
【図9】 従来のクロック生成回路のタイミングチャートである。
【符号の説明】
1 クロック生成回路 10 PLL
11 分周器 15 DLL
17 内部回路
33a AND回路 33b AND回路
33c AND回路
35a F/F 35b F/F
35c F/F
38 デコーダ
100 クロック生成回路 110 PLL
111 分周器 115 DLL
117 内部回路

Claims (7)

  1. 半導体装置に内蔵され、前記半導体装置の内部回路に内部クロックを供給するとともに、前記半導体装置の外部に外部クロックを供給するクロック生成回路において、
    基準クロックを分周して分周クロックを生成する分周回路と、
    前記分周クロックを受けて前記外部クロックを出力する出力バッファと、
    前記分周クロックを遅延させて前記内部クロックを生成する遅延回路と、
    前記内部クロックと前記外部クロックの位相が所定の関係になるように前記遅延回路の遅延時間を調整する位相調整回路とを備え、
    前記分周回路は、それぞれ前記基準クロックを分周して第1〜N(ただし、Nは2以上の整数である)のクロックを出力する第1〜第Nの分周器を含み、
    前記第1〜第(N−1)のクロックの周期はそれぞれ前記第2〜第Nのクロックの周期の複数倍に設定され、前記第1〜第Nの分周器の遅延時間は等しく、前記第1のクロックの立ち上がりエッジのタイミングで前記第1〜第Nのクロックの立ち上がりエッジの位相は一致しており、
    前記分周回路は、さらに、前記第1〜第Nのクロックを受け、前記第1のクロックを前記分周クロックとして前記出力バッファおよび前記遅延回路に与えた後、前記第1〜第Nのクロックのうちの選択されたクロックを前記分周クロックとして前記出力バッファおよび前記遅延回路に与える切換回路を含むことを特徴とするクロック生成回路。
  2. 前記切換回路は、前記第1のクロックを前記分周クロックとして前記出力バッファおよび前記遅延回路に与えた後に、前記第1のクロックの立ち上がりエッジに応答して、前記第1〜第Nのクロックのうちの選択されたクロックを前記分周クロックとして前記出力バッファおよび前記遅延回路に与えることを特徴とする、請求項1に記載のクロック生成回路。
  3. 前記切換回路は、前記第1のクロックを前記分周クロックとして前記出力バッファおよび前記遅延回路に与え、前記遅延回路の遅延時間が安定した後に、前記第1〜第Nのクロックのうちの選択されたクロックを前記分周クロックとして前記出力バッファおよび前記遅延回路に与えることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載のクロック生成回路。
  4. 前記切換回路は、前記第1のクロックを前記分周クロックとして前記出力バッファおよび前記遅延回路に与えてから予め定められた時間が経過した後に、前記第1〜第Nのクロックのうちの選択されたクロックを前記分周クロックとして前記出力バッファおよび前記遅延回路に与えることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載のクロック生成回路。
  5. 前記第1のクロックの周期は前記遅延回路の遅延時間の調整範囲よりも長いことを特徴とする、請求項1から請求項4までのいずれかに記載のクロック生成回路。
  6. 前記第1〜第Nのクロックのうちの選択されたクロックが前記遅延回路に与えられるまでは、前記内部回路がリセット状態に保持されることを特徴とする、請求項1から請求項5までのいずれかに記載のクロック生成回路。
  7. 前記第1〜第Nのクロックのうちの選択されたクロックが前記遅延回路に与えられるまでは、前記内部クロックの前記内部回路への入力が停止されることを特徴とする、請求項1から請求項5までのいずれかに記載のクロック生成回路。
JP20450999A 1999-07-19 1999-07-19 クロック生成回路 Expired - Fee Related JP4077988B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20450999A JP4077988B2 (ja) 1999-07-19 1999-07-19 クロック生成回路
TW088122505A TW452729B (en) 1999-07-19 1999-12-21 Clock generating circuit
US09/476,127 US6614865B1 (en) 1999-07-19 2000-01-03 Phase-shift-resistant, frequency variable clock generator
KR1020000015291A KR100355981B1 (ko) 1999-07-19 2000-03-25 클럭 생성 회로
CNB001048155A CN1168259C (zh) 1999-07-19 2000-03-27 时钟生成电路
DE10015187A DE10015187C2 (de) 1999-07-19 2000-03-27 Ein einer Phasenverschiebung widerstehender, in der Frequenz veränderbarer Taktgenerator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20450999A JP4077988B2 (ja) 1999-07-19 1999-07-19 クロック生成回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001034358A JP2001034358A (ja) 2001-02-09
JP4077988B2 true JP4077988B2 (ja) 2008-04-23

Family

ID=16491715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20450999A Expired - Fee Related JP4077988B2 (ja) 1999-07-19 1999-07-19 クロック生成回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6614865B1 (ja)
JP (1) JP4077988B2 (ja)
KR (1) KR100355981B1 (ja)
CN (1) CN1168259C (ja)
DE (1) DE10015187C2 (ja)
TW (1) TW452729B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4883850B2 (ja) 2001-06-29 2012-02-22 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
KR20040018825A (ko) * 2002-08-27 2004-03-04 삼성전자주식회사 광 기록 시스템에서 클럭신호 발생장치 및 그 방법
JP4027874B2 (ja) * 2003-10-15 2007-12-26 富士通株式会社 クロック変更回路
KR101136036B1 (ko) * 2003-12-24 2012-04-18 삼성전자주식회사 유휴 모드에서의 전력 소모가 감소된 프로세서 시스템 및그 방법
KR100558554B1 (ko) * 2004-01-07 2006-03-10 삼성전자주식회사 내부 클럭 발생 장치
US8164368B2 (en) * 2005-04-19 2012-04-24 Micron Technology, Inc. Power savings mode for memory systems
US7454646B2 (en) * 2005-07-18 2008-11-18 Micron Technology, Inc. Efficient clocking scheme for ultra high-speed systems
US7339405B2 (en) * 2006-02-02 2008-03-04 Mediatek, Inc. Clock rate adjustment apparatus and method for adjusting clock rate
US7536618B2 (en) * 2006-05-25 2009-05-19 Micron Technology, Inc. Wide frequency range signal generator and method, and integrated circuit test system using same
KR100891327B1 (ko) * 2006-12-05 2009-03-31 삼성전자주식회사 낮은 지터 소오스 싱크로너스 인터페이스를 갖는 반도체메모리장치 및 이의 클럭킹 방법
JP2008276132A (ja) * 2007-05-07 2008-11-13 Nec Electronics Corp ドットクロック発生回路、半導体装置及びドットクロック発生方法
KR100903370B1 (ko) * 2007-11-02 2009-06-23 주식회사 하이닉스반도체 데이터 클록 트레이닝 회로, 그를 포함한 반도체 메모리 장치 및 시스템
JP2010282399A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Renesas Electronics Corp クロック切替回路
JP5613605B2 (ja) * 2011-03-28 2014-10-29 ルネサスエレクトロニクス株式会社 クロック生成回路、それを用いたプロセッサシステム、及びクロック周波数制御方法
CN102624382B (zh) * 2012-03-29 2015-06-03 广州市广晟微电子有限公司 时钟同步方法、装置及具有该装置的射频芯片电路
CN102739202B (zh) * 2012-07-06 2015-12-02 电子科技大学 一种可级联的多通道dds信号发生器
JP6871083B2 (ja) 2017-06-23 2021-05-12 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 超音波診断装置、及び消費電力低減プログラム
CN107329073B (zh) * 2017-07-31 2019-11-26 上海华力微电子有限公司 一种双时域动态变频测试方法
CN110808736B (zh) * 2019-11-26 2023-11-28 中电科思仪科技股份有限公司 一种实现锁相环相位偏移的方法
CN117519425B (zh) * 2024-01-03 2024-05-10 芯耀辉科技有限公司 一种时钟信号生成方法、计算机设备及介质

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54146926A (en) 1978-05-10 1979-11-16 Nec Corp Computer system
JPS5734245A (en) 1980-08-09 1982-02-24 Shigeru Toyoshima Operation processing device
JPH0688371B2 (ja) 1990-05-02 1994-11-09 株式会社淀川製鋼所 耐久性塗装金属板
KR19980029392A (ko) * 1996-10-25 1998-07-25 김광호 동기식 반도체 메모리 장치의 시스템 클럭 발생 회로
JPH10150350A (ja) * 1996-11-18 1998-06-02 Toshiba Corp 位相同期回路及びその位相回路を用いた記憶装置
KR100209218B1 (ko) * 1996-12-30 1999-07-15 김영환 가변 주파수 클럭 발생회로
JPH1185308A (ja) * 1997-09-02 1999-03-30 Nippon Steel Corp 内部クロック発生回路
JPH11110065A (ja) * 1997-10-03 1999-04-23 Mitsubishi Electric Corp 内部クロック信号発生回路
JPH11177399A (ja) 1997-12-15 1999-07-02 Mitsubishi Electric Corp クロック遅延回路およびこれを用いた発振回路、位相同期回路、クロック生成回路
US6049238A (en) * 1998-05-12 2000-04-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Clock generator and clock generating method capable of varying clock frequency without increasing the number of delay elements
JP2000244309A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Mitsubishi Electric Corp クロック生成回路および半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE10015187C2 (de) 2002-10-17
KR100355981B1 (ko) 2002-10-12
CN1168259C (zh) 2004-09-22
CN1281294A (zh) 2001-01-24
KR20010014632A (ko) 2001-02-26
JP2001034358A (ja) 2001-02-09
DE10015187A1 (de) 2001-02-08
US6614865B1 (en) 2003-09-02
TW452729B (en) 2001-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4077988B2 (ja) クロック生成回路
JP4077979B2 (ja) 半導体集積回路装置
US7173463B2 (en) Generating multi-phase clock signals using hierarchical delays
JP4308436B2 (ja) クロック位相シフターを有する遅延ロックループ
JP4390353B2 (ja) クロック生成方法およびクロック生成回路
US20060255845A1 (en) Clock capture in clock synchronization circuitry
JPH1065521A (ja) 多相クロック発生回路
JP2003110423A (ja) 混合型遅延固定ループ回路及びそのクロック信号同期方法
US7737744B2 (en) Register controlled delay locked loop circuit
JP3279274B2 (ja) 半導体装置
US6670835B2 (en) Delay locked loop for controlling phase increase or decrease and phase control method thereof
EP1404020B1 (en) Phase-locked loop circuit reducing steady state phase error
US7561651B1 (en) Synchronization of a data output signal to a clock input
US7230495B2 (en) Phase-locked loop circuits with reduced lock time
JP2002091608A (ja) クロック供給装置、及びクロック供給方法
JP2002328744A (ja) 半導体集積回路装置
JP3786540B2 (ja) タイミング制御回路装置
JP2003347931A (ja) Pllを搭載した半導体集積回路
JP2004086645A (ja) マイクロコンピュータ
KR100907394B1 (ko) 동기식 회로의 클럭 발생 장치
JPH10289032A (ja) 半導体集積回路のクロック回路
JP4741632B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2000036728A (ja) クロック生成回路及びクロック生成方法
KR20070115517A (ko) 반도체 메모리 장치의 지연 고정 루프 제어 회로
JPH0879556A (ja) コントローラチップのデータ信号同期化方法および回路

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060308

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20071101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140208

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees