JP4054157B2 - 平版印刷版用合紙、平版印刷版用当て部材及び平版印刷版包装構造 - Google Patents

平版印刷版用合紙、平版印刷版用当て部材及び平版印刷版包装構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4054157B2
JP4054157B2 JP2000058515A JP2000058515A JP4054157B2 JP 4054157 B2 JP4054157 B2 JP 4054157B2 JP 2000058515 A JP2000058515 A JP 2000058515A JP 2000058515 A JP2000058515 A JP 2000058515A JP 4054157 B2 JP4054157 B2 JP 4054157B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing plate
lithographic printing
contact
planographic printing
static friction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000058515A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001246869A (ja
Inventor
孝之 碓井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2000058515A priority Critical patent/JP4054157B2/ja
Priority to EP01104193A priority patent/EP1136282B1/en
Priority to DE60131692T priority patent/DE60131692T2/de
Priority to AT01104193T priority patent/ATE380118T1/de
Priority to CNB011092793A priority patent/CN1223495C/zh
Priority to US09/797,774 priority patent/US6551696B2/en
Publication of JP2001246869A publication Critical patent/JP2001246869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4054157B2 publication Critical patent/JP4054157B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/10Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N3/00Preparing for use and conserving printing surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D57/00Internal frames or supports for flexible articles, e.g. stiffeners; Separators for articles packaged in stacks or groups, e.g. for preventing adhesion of sticky articles
    • B65D57/002Separators for articles packaged in stacks or groups, e.g. stacked or nested
    • B65D57/003Separators for articles packaged in stacks or groups, e.g. stacked or nested for horizontally placed articles, i.e. for stacked or nested articles
    • B65D57/004Separators for articles packaged in stacks or groups, e.g. stacked or nested for horizontally placed articles, i.e. for stacked or nested articles the articles being substantially flat panels, e.g. wooden planks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24893Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • Y10T428/31993Of paper

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、平版印刷版用合紙、平版印刷版用当て部材及び平版印刷版包装構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年の製版法(電子写真製版法を含む)では、製版工程の自動化を容易にすべく、感光性印刷版や感熱性印刷板等の平版印刷版が広く用いられている。平版印刷版は、一般にシート状或いはコイル状のアルミニウム板等の支持体に、例えば、砂目立て、陽極酸化、シリケート処理、その他化成処理等の表面処理を単独又は適宜組み合わせて行い、次いで、感光層又は感熱層(以下、これらをまとめて「塗布膜」といい、塗布膜が塗布された面を「画像形成面」、塗布膜が形成されていない面を「非画像形成面」という)の塗布、乾燥処理を行った後に所望のサイズに切断されることで製造される。
【0003】
この平版印刷版は、露光、現像処理、ガム引き等の製版処理が行われ、印刷機にセットされ、インクが塗布されることで、紙面に文字、画像等が印刷される。
【0004】
ところで、平版印刷版は、その塗布膜を保護するために、合紙と呼ばれる紙を画像形成面(塗布膜)に接触させることがある。特に、平版印刷版を効率よく荷扱いするために、複数の平版印刷版を厚み方向に積層して平版印刷版性の積層束を構成した状態で荷扱いすることがあるが、この場合は、例えば上記した合紙を画像形成面に接触するようにして平版印刷版と交互に積層し、さらに平版印刷版の積層方向端面や所定枚数ごとに保護用の厚紙(「当てボール」と呼ばれる)を配置して積層束を構成することで、画像形成面(塗布膜)を保護することが多い。
【0005】
ところが、このような積層束において、平版印刷版の画像形成面と合紙との静摩擦係数や、合紙と保護用厚紙との静摩擦係数が小さいと、積層束を運搬等する場合の振動等によって荷崩れしたり、合紙や保護用厚紙が平版印刷版に対して横ズレ(平版印刷版の画像形成面に沿った方向へのズレ)して画像形成面が損傷を受けたりすることがある。
【0006】
また、最近ではレーザーで描画する感光又は感熱タイプ(以下、「レーザー露光タイプ」という)の平版印刷版がある。このようなレーザー露光タイプの平版印刷版において、前述の保護用厚紙を使用して積層束を構成する場合、塗布膜の特性によっては、保護用厚紙に含まれた水分が塗布膜を変質させてしまうおそれがある。このため、必要に応じて防湿層が設けられた保護用厚紙が使用されることがある。防湿層としては、一般的に使用されている保護用厚紙に、低密度ポリエチレン(LDPE)の層を張りつけた構造のものが使用されることが多い。
【0007】
ところが、このようなLDPE層を張りつけた保護用厚紙を使用して構成された積層束を荷扱いすると、LDPE層と合紙との静摩擦係数が、合紙と平版印刷版の画像形成面との静摩擦係数よりも相対的に大きいため、荷扱い時の振動等によって合紙と保護用厚紙とが一体で平版印刷版に対して横ズレする。この横ズレにより、画像形成面が損傷を受ける場合がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記事実を考慮し、平版印刷版の画像形成面に対する平版印刷版用合紙の横ズレを防止して、画像形成面の損傷を確実に防止できる平版印刷版用合紙、平版印刷版用当て部材及び平版印刷版包装構造を得ることを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明では、平版印刷版を包装した状態で平版印刷版の塗布膜が形成された画像形成面に接触される平版印刷版接触面と、前記平版印刷版接触面の反対側に配置された平版印刷版当て部材に接触する当て部材接触面と、を有し、前記平版印刷版用当て部材と前記当て部材接触面との静摩擦係数が前記平版印刷版接触面と前記画像形成面との静摩擦係数以下となるように平版印刷版接触面及び当て部材接触面の表面性状が設定されていることを特徴とする。
【0010】
すなわち、請求項1の平版印刷版用合紙では、平版印刷版を包装した状態で平版印刷版接触面が平版印刷版の画像形成面に接触し、画像形成面(塗布膜)を保護する。
【0011】
また、包装状態で平版印刷版接触面の反対側に平版印刷版当て部材が配置されることで、当て部材接触面に平版印刷版当て部材が接触する。
【0012】
ここで、本発明の平版印刷版用合紙は、平版印刷版用当て部材と当て部材接触面との静摩擦係数が平版印刷版接触面と画像形成面との静摩擦係数以下となるように、平版印刷版接触面及び当て部材接触面の表面性状が設定されている。このため、例えば荷扱い時等での外力や振動等によって平版印刷版用当て部材と平版印刷版との間に横ズレが生じた場合に、平版印刷版用合紙は平版印刷版に対して横ズレせず、平版印刷版に対して平版印刷版用合紙が横ズレすることによる画層形成面の損傷を確実に防止できる。
【0013】
請求項2に記載の発明では、平版印刷版の塗布膜が形成された画像形成面に平版印刷版用合紙が接触された状態で、この平版印刷版用合紙の両面のうち平版印刷版の画像形成面が接触する面との反対側の面に接触されて平版印刷版を保護する平版印刷版用当て部材であって、前記平版印刷版用合紙と前記平版印刷版用当て部材との静摩擦係数が前記平版印刷版の画像形成面と平版印刷版用合紙と静摩擦係以下となるように表面性状が設定された合紙接触面、を有することを特徴とする。
【0014】
すなわち、請求項2の平版印刷版用当て部材は、平版印刷版の画像形成面に接触された平版印刷版用合紙に対して、平版印刷版用合紙の両面のうち平版印刷版の画像形成面が接触する面の反対側の面に接触し、平版印刷版を保護する。
【0015】
ここで、この平版印刷版用当て部材は、平版印刷版用合紙と平版印刷版用当て部材との静摩擦係数が平版印刷版の画像形成面と平版印刷版用合紙との静摩擦係以下となるように表面性状が設定されている。このため、例えば荷扱い時等の外力や振動等によって平版印刷版用当て部材と平版印刷版との間に横ズレが生じた場合に、平版印刷版用合紙は平版印刷版に対して横ズレせず、平版印刷版に対して平版印刷版用合紙が横ズレすることによる画層形成面の損傷を確実に防止できる。
【0016】
請求項3に記載の発明では、請求項2に記載の発明において、前記合紙接触面が、前記平版印刷版用合紙に対して前記平版印刷版の画像形成面と前記平版印刷版用合紙との静摩擦係数以下の静摩擦係数を有する貼着部材を、前記平版印刷版用を構成する当て部材本体に貼着することにより構成されていることを特徴とする。
【0017】
すなわち、貼着部材は、平版印刷版用合紙に対して平版印刷版の画像形成面と平版印刷版用合紙との静摩擦係数以下の静摩擦係数を有している。従って、このような貼着部材が貼着された平版印刷版用当て部材を、貼着部材が平版印刷版用合紙と接触するように配置するだけで、平版印刷版用合紙の平版印刷版に対する横ズレを防止できる。しかも、従来から使用されている平版印刷版用当て部材に貼着部材を貼着するだけなので、製造コストが高くなることもない。
【0018】
貼着部材としては、平版印刷版用合紙に対して上記したような摩擦係数となる表面性状を有するものであれば特に限定されないが、例えば、請求項4に記載のように、平版印刷版の画像形成面を保護する平版印刷版用合紙と同一構成の貼着紙とすることができる。これにより、貼着部材として新たな部材を用意することなく、一般的に使用されている平版印刷版合紙を利用できるので、さらに低コストになる。また、この場合には、請求項5に記載のように、貼着紙が、平版印刷版用合紙に対する静摩擦係数が相対的に低い面が平版印刷版用合紙に接触するように当て部材本体に貼着されていると、平版印刷版用当て部材と平版印刷版用合紙との静摩擦係数がより小さくなる。
【0019】
請求項6に記載の発明では、平版印刷版と、前記平版印刷版の塗布膜が形成された画像形成面に接触される平版印刷版用合紙と、前記平版印刷版用合紙に対し前記平版印刷版の反対側の面に接触されて平版印刷版を保護する平版印刷版用保護部材と、を有し、前記平版印刷版用保護部材と前記平版印刷版用合紙との静摩擦係数が前記平版印刷版と平版印刷版用合紙との静摩擦係数以下となるように設定されていることを特徴とする。
【0020】
すなわち、この平版印刷版包装構造では、平版印刷版の画像形成面に平版印刷版用合紙が接触されることで、画像形成面(塗布膜)が保護される。
【0021】
また、平版印刷版用合紙には、平版印刷版と接触する面の反対側の面に平版印刷版用保護部材が接触されており、平版印刷版の変形や傷が防止される。
【0022】
平版印刷版用合紙及び平版印刷版用保護部材は、平版印刷版用保護部材と平版印刷版用合紙との静摩擦係数が平版印刷版と平版印刷版用合紙との静摩擦係数以下となるように設定されている。このため、例えば荷扱い時等の外力や振動等によって平版印刷版用保護部材と平版印刷版との間に横ズレが生じた場合に、平版印刷版用合紙は平版印刷版に対して横ズレせず、平版印刷版に対して平版印刷版用合紙が横ズレすることによる画像形成面の損傷を確実に防止できる。
【0023】
平版印刷版用保護部材は、平版印刷版の変形や傷を防止できるものであれば特に限定されないが、例えば、請求項7に記載のように、請求項2〜請求項4のいずれかに記載の平版印刷版用当て部材を使用することができる。
【0024】
請求項8に記載の発明では、請求項6又は請求項7に記載の発明において、前記平版印刷版用保護部材と前記平版印刷版用合紙との静摩擦係数Yと、前記平版印刷版と平版印刷版用合紙との静摩擦係数Xとが共に0.37以上とされていることを特徴とする。
【0025】
このように、平版印刷版用保護部材と平版印刷版用合紙との静摩擦係数Y、及び平版印刷版と平版印刷版用合紙との静摩擦係数Xを共に0.37以上とすることで、平版印刷版の画像形成面の損傷をより確実に防止できる。また、平版印刷版包装構造の荷崩れも防止できる。
【0026】
【発明の実施の形態】
図1には、本発明の一実施形態に係る保護用厚紙(平版印刷版用当て部材)22を使用した平版印刷版10の積層束12が示されている。
【0027】
平版印刷版10は、長方形の板状に形成された薄いアルミニウム製の支持体上に、塗布膜(感光性印刷版の場合には感光層、感熱性印刷版の場合には感熱層)を塗布して形成されている。この塗布膜に、露光、現像処理、ガム引き等の製版処理が行われ、印刷機にセットされ、インクが塗布されることで、紙面に文字、画像等が印刷される。以下、塗布膜が塗布された面を画像形成面10Pといい、この反対側の面、すなわち塗布膜が塗布されていない面を非画像形成面10Qという。なお、本実施形態の平版印刷版10は、印刷に必要な処理(露光や現像等)が施される前段階のものであり、場合によっては平版印刷版原版あるいは平版印刷版材と称されることもある。
【0028】
なお、このような構成とされていれば、平版印刷版10の具体的構成は特に限定されないが、例えば、ヒートモード方式およびフォトン方式のレーザ刷版用の平版印刷版とすることによって、デジタルデータから直接製版可能な平版印刷版とすることができる。
【0029】
また、平版印刷版10は、感光層又は感熱層中の成分を種々選択することによって、種々の製版方法に対応した平版印刷版とすることができる。本発明の平版印刷版10の具体的態様の例としては、下記(1)〜(11)の態様が挙げられる。
(1) 感光層が赤外線吸収剤、熱によって酸を発生する化合物、および酸によって架橋する化合物を含有する態様。
(2) 感光層が赤外線吸収剤、および熱によってアルカリ溶解性となる化合物を含有する態様。
(3) 感光層が、レーザ光照射によってラジカルを発生する化合物、アルカリに可溶のバインダー、および多官能性のモノマーあるいはプレポリマーを含有する層と、酸素遮断層との2層を含む態様。
(4) 感光層が、物理現像核層とハロゲン化銀乳剤層との2層からなる態様。
(5) 感光層が、多官能性モノマーおよび多官能性バインダーとを含有する重合層と、ハロゲン化銀と還元剤を含有する層と、酸素遮断層との3層を含む態様。
(6) 感光層が、ノボラック樹脂およびナフトキノンジアジドを含有する層と、ハロゲン化銀を含有する層との2層を含む態様。
(7) 感光層が、有機光導電体を含む態様。
(8) 感光層が、レーザー光照射によって除去されるレーザー光吸収層と、親油性層および/または親水性層とからなる2〜3層を含む態様。
(9) 感光層が、エネルギーを吸収して酸を発生する化合物、酸によってスルホン酸またはカルボン酸を発生する官能基を側鎖に有する高分子化合物、および可視光を吸収することで酸発生剤にエネルギーを与える化合物を含有する態様。
(10) 感光層が、キノンジアジド化合物と、ノボラック樹脂とを含有する態様。
(11) 感光層が、光又は紫外線により分解して自己もしくは層内の他の分子との架橋構造を形成する化合物とアルカリに可溶のバインダーとを含有する態様。
【0030】
特に、近年では、レーザーで露光する高感度感光タイプの塗布膜を塗布した平版印刷版や、感熱タイプの平版印刷版が使用されることもあるが(例えば上記した(1)〜(3)の態様等)、このような平版印刷版の場合には、後述するように、本実施形態の保護用厚紙22を使用することで、画像形成面10Pの損傷をより確実に防止できる。
【0031】
そして、図1からも分かるように、画像形成面10P(塗布膜)を保護する合紙14と、平版印刷版10と、を交互に厚み方向に重ね合わせ、さらにその重ね合わせ方向の端面(図1での上面及び下面)に保護用厚紙22を配置して、平版印刷版10の積層束12が構成されている。従って、図2に示すように、合紙14のうち画像形成面10Pに接触する面が平版印刷版接触面14Aとなり、この反対側の面が、保護用厚紙22に接触する保護用厚紙接触面14Bとなる。
【0032】
1つの積層束12を構成する平版印刷版10の数は特に限定されないが、運搬や保管の効率化の観点等から、例えば10枚〜100枚とすることができる。また、このように10枚〜100枚の平版印刷版10によって積層束12を構成した場合には、積層束12を分離・運搬しやすくするために、必要により粘着テープでテープ止めする等により、これらを固定してもよい。また、さらに多くの平版印刷版10によって積層束12を構成し、より効率的に(少ない荷扱いの回数で)運搬や保管をできるようにすることも可能である。例えば、平版印刷版10の枚数を最大で3000枚程度とし、平版印刷版10の20〜100枚ごとに保護用厚紙22を入れるようにしてもよい。さらに、平版印刷版10の枚数を最大で1500枚程度とし、その上下にのみ保護用厚紙22を配置してもよい。
【0033】
そして、このようにして構成された積層束12を、図3に示すように、内装紙16によって内装し、粘着テープ24によって内装紙16を所定位置で張り付ける。これによって、本発明の平版印刷版包装構造18が構成される。内装紙16は粘着テープ24によって不用意に広がったり脱落したりしないように固定されるので、平版印刷版10は内装紙16によって確実に遮光及び防湿される。なお、平版印刷版10の種類や運搬方法等に応じ、積層束12をさらに段ボール箱等の外装箱によって外装したり、パレットやスキッド等の積載部材(紙製、樹脂製及び金属製等、材質は特に限定されない)に積載したりして、荷扱いをより容易にしてもよい。
【0034】
合紙14としては、平版印刷版10の画像形成面10Pを保護できれば、具体的構成は特に限定されないが、例えば、木材パルプを100%使用した紙や、木材パルプを100%使用せず合成パルプを使用した紙、及びこれらの紙の表面に低密度ポリエチレン層を設けた紙等を使用できる。特に、合成パルプを使用しない紙では、材料コストが低くなるので、低コストで合紙14を製造することができる。より具体的には、漂白クラフトパルプから抄造した坪量30〜45g/m2 、密度0.7〜0.85g/cm3 、水分4〜6%、PH4〜6の合紙が挙げられるが、もちろんこれに限定されない。
【0035】
ここで、本実施形態の保護用厚紙22は、平版印刷版10を保護するために十分な強度を有する厚紙本体26と、この厚紙本体26の両面にラミネートされた防湿層28を有すると共に、さらに片面又は両面(図3では片面)に貼着紙30が貼着されることにより構成されている。
【0036】
厚紙本体26の材料としては、木材パルプ、麻等の天然繊維、ポリオレフィン等の線状高分子から得られる合成パルプ、再生セルロース等を単独又は混合して使用することができる。特に、木材パルプや天然繊維繊等、低コストの材用を選択することで、厚紙本体26を低コストで製造することができる。より具体的には、例えば、原料故紙を叩解し、4%の濃度に希釈した紙料にサイズ剤を厚紙重量の0.1%、紙力剤を厚紙重量の0.2%になるように加え、さらに硫酸アルミニウムをPHが5.0になるまで加えた紙料を用いて抄紙して得られた密度0.72g/cm3、坪量640g/m2の厚紙本体26を挙げることができるが、もちろんこれに限定されない。
【0037】
防湿層28は、例えばLDPE(低密度ポリエチレン)等、水分透過性の低い材料によって構成されており、厚紙本体26自体の水分が平版印刷版10の塗布膜に影響を及ぼさないようになっている。特に、近年使用されているレーザー露光タイプの平版印刷版の場合には、厚紙本体26の水分による塗布膜の変質を防止するために、このような防湿層28を有する保護用厚紙22を使用することが好ましい。逆に、塗布膜の種類によっては、厚紙本体26の水分による影響を受けない(若しくは影響が極めて小さい)場合もあり、このような場合には防湿層28を省略して、低コストで保護用厚紙22を製造できるようにしてもよい。
【0038】
貼着紙30は合紙14と同一構成の紙であり、防湿層28がラミネートされるときに厚紙本体26に一体的に貼着される。そして、平版印刷版包装構造18を構成した状態では、貼着紙30が合紙14に接触するようにして、保護用厚紙22が配置されている。従って、貼着紙30の表面が、保護用厚紙22における合紙接触面22Aとなる。そして、このように貼着紙30が合紙14と接触することで、保護用厚紙22と合紙14との静摩擦係数Yが、合紙14と平版印刷版10の画像形成面との静摩擦係数X以下(すなわちY≦X)となっている。
【0039】
表1には、保護用厚紙22及び合紙14の各面の性状、保護用厚紙22と合紙14の間及び合紙14と平版印刷版とのズレ、及び平版印刷版10の画像形成面10Pの損傷との関係が示されている。
【0040】
この表1における「ツヤ面」とは、合紙14の両面のうち、相対的にベック平滑度(JIS P 8119に規定される)が大きい面であり、「ザラ面」とは、ベック平滑度が小さい面である。
【0041】
また、表1のケース1及びケース2の場合では、一般的に使用されている保護用厚紙の厚紙本体に、防湿層28としてLDPEを厚さ60μmでラミネートすると共に、合紙14と同一構成の貼着紙30を貼着している。この場合において、ケース1では合紙接触面として貼着紙30のツヤ面が位置するようにし、ケース2の場合では貼着紙30のザラ面が位置するようにしている。また、ケース3の場合では、貼着紙30が貼着されていない保護用厚紙を使用し、防湿層28であるLDPEが合紙接触面として合紙14に接触するように配置されている。
【0042】
【表1】
Figure 0004054157
【0043】
この表1から、貼着紙30が貼着された保護用厚紙22を使用した場合(ケース1及びケース2)では、保護用厚紙22と合紙14とにズレが生じるが、合紙14と平版印刷版10とにはズレが生じないため、平版印刷版10の画像形成面10P(塗布膜)が損傷を受けていないことが分かる。
【0044】
これに対し、防湿層28(LDPE)が合紙14に接触している場合(ケース3)では、合紙14が平版印刷版10に対してズレるため、平版印刷版10の画像形成面10Pが損傷を受けていることが分かる。
【0045】
なお、保護用厚紙22の合紙接触面として、貼着紙30のツヤ面を採用した場合(ケース1)と、ザラ面を採用した場合(ケース2)とは、いずれも画像形成面10Pの損傷を防止できるが、特に、ケース1では、保護用厚紙22と合紙14との静摩擦係数がケース2と比較して相対的に大きくなるので、例えば、過酷な条件で輸送した場合等であっても、相対的に荷ズレが起き難くなる。
【0046】
このように、本実施形態では、貼着紙30が貼着された保護用厚紙22を使用し、保護用厚紙22と合紙14との静摩擦係数Yを合紙14と平版印刷版10との静摩擦係数Xよりも小さくすることで、合紙14の平版印刷版10に対するズレを確実に防止している。従って、平版印刷版包装構造18(図2参照)を運搬等する場合に、例えば保護用厚紙22に面方向の力が作用したときでも、合紙14は平版印刷版10に対してズレないため、平版印刷版10の画像形成面10Pは合紙14の擦れによって損傷を受けることなく確実に保護される。
【0047】
なお、保護用厚紙22と合紙14との静摩擦係数Yを、合紙14と平版印刷版10との静摩擦係数Xよりも小さくするための具体的構成としては、保護用厚紙22に貼着紙30を貼着したものに限られない。例えば、貼着紙30は合紙14と同一構成の紙でなくても良いし、保護用厚紙22の合紙接触面にベック平滑度を小さくするような加工を施すことで合紙14への密着性を低下させ、合紙14に対する静摩擦係数Yを合紙14と平版印刷版10との静摩擦係数Xより小さくしてもよい。図3に示したように、合紙14と同一構成の紙を貼着紙30として使用すると、貼着紙30を別途製造することなく合紙14を貼着紙30として兼用できるので、低コストで本発明の保護用厚紙22を得ることが可能になる。この場合には、貼着紙30のツヤ面とザラ面のうち、合紙14の保護用厚紙接触面14B(一般的にはザラ面とされるが、場合によってはツヤ面でもよい)に対してより低い静摩擦係数を有する面を外側に(すなわち合紙接触面22Aとなるように)して、厚紙本体26に貼着すると、静摩擦係数Yをより小さくできるので好ましい。
【0048】
また、保護用厚紙22ではなく、合紙14の表面性状を適切に設定することで、保護用厚紙22と合紙14との静摩擦係数Yが、合紙14と平版印刷版10との静摩擦係数Xよりも小さくなるようにしてもよい。要するに、一般的に静摩擦係数は、接触する部材によって固有の値となるので、保護用厚紙22の表面性状を適切に設定しても、あるいは合紙14の表面性状を適切に設定しても、結果として保護用厚紙22と合紙14との静摩擦係数Yが合紙14と平版印刷版10との静摩擦係数Xよりも小さくなっていればよい。
【0049】
なお、保護用厚紙22と合紙14との静摩擦係数Yは、合紙14と平版印刷版10との静摩擦係数Xよりも小さければ具体的数値は限定されないが、一定値以上とすることで、保護用厚紙22と合紙14とのズレも防止して、平版印刷版包装構造18の輸送時等の荷崩れを防止することも可能となる。
【0050】
表2には、保護用厚紙22と合紙14との静摩擦係数Y及び合紙14と平版印刷版10との静摩擦係数Xと、平版印刷版包装構造18の荷崩れ及び画像形成面10Pの損傷との関係が示されている。
【0051】
【表2】
Figure 0004054157
【0052】
表2から分かるように、静摩擦係数Y、Xのいずれも0.37以上の場合(ケース4及びケース5)には、荷崩れが防止されると共に、画像形成面10Pの損傷も防止されている。
【0053】
これに対し、静摩擦係数Yが0.37より小さい場合(ケース6)には、画像形成面10Pの損傷は防止されるが、荷崩れが発生している。また、静摩擦係数Xが0.37より小さい場合(ケース7)でも、荷崩れが発生している。さらにこの場合には、静摩擦係数Yが静摩擦係数Xより大きいため、画像形成面10Pが損傷を受けている。
【0054】
従って、荷崩れを防止すると共に画像形成面10Pの損傷も防止するためには、静摩擦係数X、Yのいずれも0.37以上とすればよい。
【0055】
【発明の効果】
請求項1に記載の発明では、平版印刷版を包装した状態で平版印刷版の塗布膜が形成された画像形成面に接触される平版印刷版接触面と、前記平版印刷版接触面の反対側に配置された平版印刷版当て部材に接触する当て部材接触面と、を有し、前記平版印刷版用当て部材と前記当て部材接触面との静摩擦係数が前記平版印刷版接触面と前記画像形成面との静摩擦係数以下となるように平版印刷版接触面及び当て部材接触面の表面性状が設定されているので、平版印刷版用合紙は平版印刷版に対して横ズレせず、画層形成面の損傷を確実に防止できる。
【0056】
請求項2に記載の発明では、平版印刷版の塗布膜が形成された画像形成面に平版印刷版用合紙が接触された状態で、この平版印刷版用合紙の両面のうち平版印刷版の画像形成面が接触する面の反対側の面に接触されて平版印刷版を保護する平版印刷版用当て部材であって、前記平版印刷版用合紙と前記平版印刷版用当て部材との静摩擦係数が前記平版印刷版の画像形成面と平版印刷版用合紙と静摩擦係以下となるように表面性状が設定された合紙接触面、を有するので、平版印刷版用合紙は平版印刷版に対して横ズレせず、画層形成面の損傷を確実に防止できる。
【0057】
請求項3に記載の発明では、請求項2に記載の発明において、前記合紙接触面が、前記平版印刷版用合紙に対して前記平版印刷版の画像形成面と前記平版印刷版用合紙との静摩擦係数以下の静摩擦係数を有する貼着部材を、前記平版印刷版用を構成する当て部材本体に貼着することにより構成されているので、貼着部材が平版印刷版用合紙と接触するように配置するだけで、平版印刷版用合紙の平版印刷版に対する横ズレを防止でき、製造コストが高くなることもない。
【0058】
請求項4に記載の発明では、請求項3に記載の発明において、前記貼着部材として、前記平版印刷版の画像形成面を保護する平版印刷版用合紙と同一構成の紙が使用されているので、貼着部材として一般的に使用されている平版印刷版合紙を利用できるので、さらに低コストになる。
【0059】
請求項5に記載の発明では、請求項4に記載の発明において、前記貼着紙が、前記平版印刷版用合紙に対する静摩擦係数が相対的に低い面が平版印刷版用合紙に接触するように前記当て部材本体に貼着されているので、平版印刷版用当て部材と平版印刷版用合紙との静摩擦係数がより小さくなる。
【0060】
請求項6に記載の発明では、平版印刷版と、前記平版印刷版の塗布膜が形成された画像形成面に接触される平版印刷版用合紙と、前記平版印刷版用合紙に対し前記平版印刷版の反対側の面に接触されて平版印刷版を保護する平版印刷版用保護部材と、を有し、前記平版印刷版用保護部材と前記平版印刷版用合紙との静摩擦係数が前記平版印刷版と平版印刷版用合紙との静摩擦係数以下となるように設定されているので、平版印刷版用合紙は平版印刷版に対して横ズレせず、画像形成面の損傷を確実に防止できる。
【0061】
請求項7に記載の発明では、請求項6又は請求項7に記載の発明において、前記平版印刷版用保護部材と前記平版印刷版用合紙との静摩擦係数Yと、前記平版印刷版と平版印刷版用合紙との静摩擦係数Xとが共に0.37以上とされているので、平版印刷版の画像形成面の損傷を確実に防止できると共に、平版印刷版包装構造の荷崩れも防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る平版印刷版用当て部材を使用して平版印刷版を包装する過程を示す斜視図である。
【図2】本発明の一実施形態に係る平版印刷版用当て部材を使用して平版印刷版を包装した状態を示す斜視図である。
【図3】本発明の一実施形態に係る平版印刷版用当て部材を使用したて平版印刷版を包装した状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
10 平版印刷版
10P 画像形成面
14 合紙(平版印刷版用合紙)
14A 平版印刷版接触面
14B 保護用厚紙接触面(当て部材接触面)
18 平版印刷版包装構造
22 保護用厚紙(平版印刷版用当て部材)
22A 合紙接触面
30 貼着紙(貼着部材)

Claims (8)

  1. 平版印刷版を包装した状態で平版印刷版の塗布膜が形成された画像形成面に接触される平版印刷版接触面と、
    前記平版印刷版接触面の反対側に配置された平版印刷版当て部材に接触する当て部材接触面と、
    を有し、
    前記平版印刷版用当て部材と前記当て部材接触面との静摩擦係数が前記平版印刷版接触面と前記画像形成面との静摩擦係数以下となるように平版印刷版接触面及び当て部材接触面の表面性状が設定されていることを特徴とする平版印刷版用合紙。
  2. 平版印刷版の塗布膜が形成された画像形成面に平版印刷版用合紙が接触された状態で、この平版印刷版用合紙の両面のうち平版印刷版の画像形成面が接触する面の反対側の面に接触されて平版印刷版を保護する平版印刷版用当て部材であって、
    前記平版印刷版用合紙と前記平版印刷版用当て部材との静摩擦係数が前記平版印刷版の画像形成面と平版印刷版用合紙と静摩擦係以下となるように表面性状が設定された合紙接触面、
    を有することを特徴とする平版印刷版用当て部材。
  3. 前記合紙接触面が、
    前記平版印刷版用合紙に対して前記平版印刷版の画像形成面と前記平版印刷版用合紙との静摩擦係数以下の静摩擦係数を有する貼着部材を、前記平版印刷版用を構成する当て部材本体に貼着することにより構成されていることを特徴とする請求項2に記載の平版印刷版用当て部材。
  4. 前記貼着部材として、前記平版印刷版の画像形成面を保護する平版印刷版用合紙と同一構成の貼着紙が使用されていることを特徴とする請求項3に記載の平版印刷版用当て部材。
  5. 前記貼着紙が、前記平版印刷版用合紙に対する静摩擦係数が相対的に低い面が平版印刷版用合紙に接触するように前記当て部材本体に貼着されていることを特徴とする請求項4に記載の平版印刷版用当て部材。
  6. 平版印刷版と、
    前記平版印刷版の塗布膜が形成された画像形成面に接触される平版印刷版用合紙と、
    前記平版印刷版用合紙に対し前記平版印刷版の反対側の面に接触されて平版印刷版を保護する平版印刷版用保護部材と、
    を有し、
    前記平版印刷版用保護部材と前記平版印刷版用合紙との静摩擦係数が前記平版印刷版と平版印刷版用合紙との静摩擦係数以下となるように設定されていることを特徴とする平版印刷版包装構造。
  7. 前記平版印刷版用保護部材として、請求項2〜請求項4のいずれかに記載の平版印刷版用当て部材が使用されていることを特徴とする請求項6に記載の平版印刷版包装構造。
  8. 前記平版印刷版用保護部材と前記平版印刷版用合紙との静摩擦係数Yと、前記平版印刷版と平版印刷版用合紙との静摩擦係数Xとが共に0.37以上とされていることを特徴とする請求項6又は請求項7に記載の平版印刷版包装構造。
JP2000058515A 2000-03-03 2000-03-03 平版印刷版用合紙、平版印刷版用当て部材及び平版印刷版包装構造 Expired - Fee Related JP4054157B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000058515A JP4054157B2 (ja) 2000-03-03 2000-03-03 平版印刷版用合紙、平版印刷版用当て部材及び平版印刷版包装構造
EP01104193A EP1136282B1 (en) 2000-03-03 2001-02-21 Interleaf sheet for planographic printing plates, abutting member for planographic printing plates, and packaging structure for planographic printing plates
DE60131692T DE60131692T2 (de) 2000-03-03 2001-02-21 Durchschussfolie, angrenzendes Stabelement und Verpackungsstruktur für Flachdruckplatte
AT01104193T ATE380118T1 (de) 2000-03-03 2001-02-21 Durchschussfolie, angrenzendes stabelement und verpackungsstruktur für flachdruckplatte
CNB011092793A CN1223495C (zh) 2000-03-03 2001-03-02 激光暴光型平台印版衬纸、保护件及其包装结构
US09/797,774 US6551696B2 (en) 2000-03-03 2001-03-05 Interleaf sheet for planographic printing plates, abutting member for planographic printing plates, and packaging structure for planographic printing plates

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000058515A JP4054157B2 (ja) 2000-03-03 2000-03-03 平版印刷版用合紙、平版印刷版用当て部材及び平版印刷版包装構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001246869A JP2001246869A (ja) 2001-09-11
JP4054157B2 true JP4054157B2 (ja) 2008-02-27

Family

ID=18579098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000058515A Expired - Fee Related JP4054157B2 (ja) 2000-03-03 2000-03-03 平版印刷版用合紙、平版印刷版用当て部材及び平版印刷版包装構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6551696B2 (ja)
EP (1) EP1136282B1 (ja)
JP (1) JP4054157B2 (ja)
CN (1) CN1223495C (ja)
AT (1) ATE380118T1 (ja)
DE (1) DE60131692T2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003320764A (ja) * 2002-02-27 2003-11-11 Tokushu Paper Mfg Co Ltd 平版印刷版用合紙及びその製造方法
JP2005112382A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版の包装方法
JP4631602B2 (ja) * 2005-08-23 2011-02-16 住友化学株式会社 光学フィルム重畳体の包装体および包装方法
JP4680098B2 (ja) * 2006-03-01 2011-05-11 富士フイルム株式会社 赤外線感光性平版印刷版原版
US7175969B1 (en) 2006-07-18 2007-02-13 Eastman Kodak Company Method of preparing negative-working radiation-sensitive elements
JP4805778B2 (ja) * 2006-09-27 2011-11-02 富士フイルム株式会社 包装方法及び装置
JP7128662B2 (ja) * 2018-06-04 2022-08-31 大王製紙株式会社 トイレットロール

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3936448C1 (ja) * 1989-11-02 1991-04-18 Miller-Johannisberg Druckmaschinen Gmbh, 6222 Geisenheim, De
US5693384A (en) * 1992-03-30 1997-12-02 Conservation Resources International, Inc. Article and method for preserving an archival article
JP3414845B2 (ja) * 1994-06-10 2003-06-09 富士写真フイルム株式会社 感光性印刷版の梱包材及び梱包体
JPH0839958A (ja) 1994-08-01 1996-02-13 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性印刷版材用保護当て紙
JP3262980B2 (ja) * 1995-10-18 2002-03-04 日本製紙株式会社 遮光性及び再生性を有する防湿紙
JP4146917B2 (ja) * 1997-10-03 2008-09-10 富士フイルム株式会社 感光性平版印刷版包装体及び感光性平版印刷版
US6289650B1 (en) * 1998-05-07 2001-09-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Automatic plate making machine equipped with photosensitive printing plate supplying apparatus and printing plate packaging means

Also Published As

Publication number Publication date
CN1311141A (zh) 2001-09-05
EP1136282B1 (en) 2007-12-05
CN1223495C (zh) 2005-10-19
DE60131692T2 (de) 2008-04-10
US20010024731A1 (en) 2001-09-27
JP2001246869A (ja) 2001-09-11
US6551696B2 (en) 2003-04-22
EP1136282A2 (en) 2001-09-26
DE60131692D1 (de) 2008-01-17
ATE380118T1 (de) 2007-12-15
EP1136282A3 (en) 2001-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4054157B2 (ja) 平版印刷版用合紙、平版印刷版用当て部材及び平版印刷版包装構造
US20020170842A1 (en) Packaging structure for planographic printing plates and method of packaging the same
JP2002211502A (ja) 平版印刷版包装方法、平版印刷版包装用ガイド部材及び平版印刷版包装装置
EP1190850B1 (en) Method for measuring strength of image forming surface of planographic printing plate, and forming packaging structure for planographic printing plates
US20010036597A1 (en) Protective interleaf sheet for planographic printing plates, and packaging method of planographic printing plates
JP2005112382A (ja) 平版印刷版の包装方法
JP2002029173A (ja) 平版印刷版包装構造
US20010033904A1 (en) Planographic printing plate packaging material and planographic printing plate packaging structure
JP2003081447A (ja) 平版印刷版積層束及び平版印刷版積載部材
JP2007245513A (ja) 平版印刷版用内装材
JP2001247155A (ja) 平版印刷版用包装材及び平版印刷版包装構造
JP2001341455A (ja) 平版印刷版積層体及び平版印刷版積層方法
JP2001199472A (ja) 平版印刷版用包装材及び平版印刷版包装構造
JP2004168366A (ja) 平版印刷版用合紙の包装方法
JP2008013231A (ja) シート材包装構造体
JP2002337967A (ja) 平版印刷版包装構造及び平版印刷版包装方法
JP2007290777A (ja) 平版印刷版用包装箱及び平版印刷版包装構造
JP2006036228A (ja) 平版印刷版包装箱用段ボール及び平版印刷版包装構造
JP2005096118A (ja) 平版印刷版積層体及び平版印刷版包装構造
JP2006256249A (ja) 保護材
JP2001315858A (ja) 平版印刷版包装構造
JP2006016067A (ja) 平版印刷版包装構造
JP2001328367A (ja) 平版印刷版保護材及び平版印刷版保護構造
JP2005231715A (ja) 平版印刷版包装体
JP2005231299A (ja) 平版印刷版の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050830

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4054157

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees