JP4008922B2 - 皮革様シート状物、その製造方法およびフッ素含有側鎖変性ウレタン化合物 - Google Patents

皮革様シート状物、その製造方法およびフッ素含有側鎖変性ウレタン化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP4008922B2
JP4008922B2 JP2004515523A JP2004515523A JP4008922B2 JP 4008922 B2 JP4008922 B2 JP 4008922B2 JP 2004515523 A JP2004515523 A JP 2004515523A JP 2004515523 A JP2004515523 A JP 2004515523A JP 4008922 B2 JP4008922 B2 JP 4008922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine
compound
leather
side chain
containing side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004515523A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2004001122A1 (ja
Inventor
正久 三村
慎次 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Cordley Ltd
Original Assignee
Teijin Cordley Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Cordley Ltd filed Critical Teijin Cordley Ltd
Publication of JPWO2004001122A1 publication Critical patent/JPWO2004001122A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4008922B2 publication Critical patent/JP4008922B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/564Polyureas, polyurethanes or other polymers having ureide or urethane links; Precondensation products forming them
    • D06M15/576Polyureas, polyurethanes or other polymers having ureide or urethane links; Precondensation products forming them containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4236Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing only aliphatic groups
    • C08G18/4238Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing only aliphatic groups derived from dicarboxylic acids and dialcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4854Polyethers containing oxyalkylene groups having four carbon atoms in the alkylene group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6603Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6607Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/12Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins
    • D06N3/14Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins with polyurethanes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/12Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins
    • D06N3/14Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins with polyurethanes
    • D06N3/141Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins with polyurethanes mixture of two or more polyurethanes in the same layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2369Coating or impregnation improves elasticity, bendability, resiliency, flexibility, or shape retention of the fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2369Coating or impregnation improves elasticity, bendability, resiliency, flexibility, or shape retention of the fabric
    • Y10T442/2377Improves elasticity

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

本発明は、高度な撥水性を有する皮革様シート状物、その製造方法、それに使用するフッ素含有側鎖変性ウレタン化合物およびその製造方法に関する。
従来、シューズ、衣料、鞄および運動用具、などに使用される皮革様シート材料としては天然皮革が古くから使用されてきたが、降雨時等に使用した場合、耐水性が低く吸水するという欠点があった。また、一度濡れて吸水した場合、乾燥しても風合が劣化するという問題があった。一方近年では天然皮革の代替として人工皮革が広く使用されるようになってきている。
しかし、人工皮革では、一度濡れた状態から乾燥させた場合の風合の劣化こそ発生しないものの、耐水性に関してはまだまだ満足のいくものではなかった。例えば、長鎖アルキル基を有する撥水剤、シリコンを有する撥水剤またはパーフロロアルキルを有する撥水剤を使用して皮革の表面処理をすることが知られているが、人工皮革にこれらの撥水剤を処理した場合、表面、あるいは裏面の撥水性および耐水性は改良できるものの、裁断した場合の人工皮革の断面およびミシンの縫い目等の耐水性および撥水性が十分ではなく、使用中に水を吸って重くなるという問題があった。
裁断断面に撥水性を付与する方法としては、特開昭60−239573号公報および特開昭60−252780号公報には人工皮革などの皮革様シート状物を製造する際、繊維質基材に含浸する高分子弾性重合体溶液に含フッ素ウレタン化合物を撥水剤として添加し凝固させる方法が開示されている。
これら公報で開示された含フッ素ウレタン化合物としては、末端にイソシアネート基を有するウレタンプレポリマーと活性水素基を有するパーフロロアルキル基含有化合物との付加反応生成物である。しかしこのパーフロロアルキル基含有化合物は、炭素数6〜12のパーフロロアルキル基の末端に−SONHまたは−SO−N(R)−CHCH(OCHCHOH(ここでRは炭素数1〜3のアルキル基、nは0または1〜20の正の整数である)で示されるスルホンアミド基を含有する化合物であるが、最近これらのスルホンアミド基を含有するパーフロロアルキル化合物は、人体への蓄積性のある環境ホルモンである懸念が指摘されてきている。
そして、パーフロロアルキル基の末端のスルホンアミド基の代わりに−OHまたは−OCHCHOHなどの基を有する化合物を撥水剤として使用すると、断面吸水性が十分でなく、ことに時間の経過と共にその効果が急激に減少することが判明している。
発明が解決しようとする課題
本発明の第1の目的は、裁断断面からの撥水性および耐水性に優れかつ時間の経過と共に撥水性および耐水性の低下が少ない皮革様シート状物およびその製造方法を提供することにある。
本発明の第2の目的は、前記本発明の皮革様シート状物の製造に使用することができる、フッ素含有側鎖変性ウレタン化合物およびその製造方法を提供することにある。
本発明の第3の目的は、前記皮革様シート状物を使用した各種製品を提供することにある。
課題を解決するための手段
本発明者らの研究によれば、前記本発明の目的は、下記(I)〜(IV)によって達成されることが見出された。
(I).繊維集合体と高分子弾性体とから構成されるシート状物中に、下記(i)〜(iii)の要件を満足するフッ素含有側鎖変性ウレタン化合物を含有していることを特徴とする皮革様シート状物。
(i)該ウレタン化合物は、分子量が500〜5,000であるウレタン結合含有化合物に、分子量が200〜1,000であるフッ素含有側鎖が3〜12個結合している
(ii)該ウレタン化合物は、フッ素含有量がフッ素原子に換算して20〜60重量%である、および
(iii)該ウレタン化合物は、一分子当りウレタン結合を6〜36個含有している
(II).前記(I)記載のフッ素含有側鎖変性ウレタン化合物および高分子弾性体を含有する処理液を、繊維集合体に含浸および/またはコートし、高分子弾性体を凝固させることを特徴とする皮革様シート状物の製造方法。
(III).分子量が500〜5,000であるウレタン結合含有化合物に、分子量が200〜1,000であるフッ素含有側鎖が3〜12個結合したフッ素含有側鎖変性ウレタン化合物であって、該ウレタン化合物はフッ素含有量がフッ素原子に換算して20〜60重量%でありかつ一分子当りウレタン結合を6〜36個含有しているフッ素含有側鎖変性ウレタン化合物。
(IV).分子量が300〜3,000であるポリオール化合物と、ポリイソシアネート化合物とを、該ポリオール化合物の一分子当りの官能基数(−OH基数)をmとしかつ該ポリイソシアネート化合物の一分子当りの官能基数(−NCO基数)をnとしたとき、(m+n)≧5を満足しかつ全OH基よりも全NCO基が過剰となる条件下に反応させ、得られたウレタン結合含有化合物に、下記式(1)で表されるフッ素含有側鎖供与化合物を反応させることを特徴とするフッ素含有側鎖変性ウレタン化合物の製造方法。
−R−Q (1)
式中、Rはフッ素含有側鎖基を示し、
は炭素数1〜12のアルキレン基またはオキシアルキレン基を示し、
Qは水酸基、カルボキシル基またはアミノ基を示す。
以下、本発明についてさらに詳細に説明する。先ず前記(III)のフッ素含有側鎖変性ウレタン化合物および(IV)その製造方法について説明し、次いで前記(I)の皮革様シート状物および(II)その製造方法について説明する。
本発明における皮革様シート状物に使用されるフッ素含有側鎖変性ウレタン化合物は、下記(i)〜(iii)の要件を満足する化合物である。
(i)該ウレタン化合物は、分子量が500〜5,000であるウレタン結合含有化合物に、分子量が200〜1,000であるフッ素含有側鎖が3〜12個結合している
(ii)該ウレタン化合物は、フッ素含有量がフッ素原子に換算して20〜60重量%である、および
(iii)該ウレタン化合物は、一分子当りウレタン結合を6〜36個含有している
前記(i)〜(iii)の要件を満足する化合物(以下“変性ウレタン化合物”と略称する)は、皮革様シート状物に含有させることによって、撥水剤として効果的に機能し、シート状物の裁断断面からの撥水性や耐水性の向上に役立つ。
本発明の前記(i)〜(iii)の要件を満足する変性ウレタン化合物は、分子量が200〜1,000であるフッ素含有側鎖が結合したウレタン化合物である。つまり、分子量が500〜5,000、好ましくは600〜4,000、最も好ましくは700〜3,000のウレタン結合含有化合物に、フッ素含有側鎖が3〜12個、好ましくは4〜6個結合した変性ウレタン化合物である。
ウレタン結合含有化合物の分子量が500よりも小さい場合、皮革様シート状物中の高分子弾性体から析出する量が多くなり好ましくない。すなわち、分子量が500よりも小さいウレタン結合含有化合物は、高分子弾性体(例えばポリウレタン)中に添加して皮革を調製した場合、皮革からのしみ出しが多くなり、皮革の撥水性が低下する。一方、撥水性の低下を防ぐために、変性ウレタン化合物(撥水剤)の添加量を多くすると、皮革様シート状物の触感が低くなる。ウレタン結合含有化合物の分子量が5,000を超えると、相対的に変性ウレタン化合物中のフッ素含有量が低下する傾向になり、皮革様シート状物の撥水性および耐水性の効果が不充分になる。
本発明の変性ウレタン化合物において、結合するフッ素含有側鎖の数は3個以上が必要であり、通常は12個以下、好ましくは6個以下である。1個あるいは2個の場合には、フッ素含有側鎖の数が少なく、撥水効果が少ないばかりか、フッ素含有側鎖の規則的配位が増し、高分子弾性体としてポリウレタン樹脂を用いた場合の樹脂表面でのフッ素含有側鎖の有効被覆度が低下する。このフッ素含有側鎖の分子量は200〜1,000、好ましくは210〜920である。その分子量が200より小さい場合には、このフッ素含有側鎖が小さく被覆度が小さくなるため、撥水効果が少なくなり、一方1,000より大きい場合には撥水効果は優れるものの溶剤溶解性が低下するために使用しにくく、またシート状物の生産効率が低下するため、好ましくない。そして変性ウレタン化合物の分子中のフッ素含有量濃度は、フッ素原子として20〜60重量%の範囲である必要がある。最も好ましくは35〜45重量%の範囲である。
さらにこのフッ素含有側鎖が、炭素数4〜18のパーフロロアルキル基であることが好ましい。このパーフロロアルキル基は、−C2n+1で表されるが、この炭素数nは、4〜18が好ましく、さらには6〜12が好ましい。
本発明の変性ウレタン化合物(撥水剤)は1分子中にウレタン結合が6〜36個であることが必要であり、分子量が大きくなるにつれて、ウレタン結合の数を大きくすることが好ましい。好ましくは−NHCOO−で表されるウレタン結合の数が変性ウレタン化合物の分子量1,000当たり1〜5個の範囲であることであり、さらに好ましくは分子量1,000当たり、1.5〜4個の範囲にあることである。本発明の変性ウレタン化合物(撥水剤)中のウレタン結合は、用いられる高分子弾性体(例えばポリウレタン樹脂)との配位効果を高め、高分子弾性体に添加した場合の変性ウレタン化合物のしみ出しを抑える効果がある。変性ウレタン化合物中のウレタン結合の数が前記範囲よりも少ない場合にはこの効果は減少する。また、逆に大きい場合には変性ウレタン化合物の溶剤溶解性が低下し、結晶化する傾向がみられ、高分子弾性体(例えばポリウレタン樹脂)に添加した場合に、経時変化により撥水性および耐水性が低下する傾向にある。
また、本発明の変性ウレタン化合物は、水分散型であることも好ましく、その場合、変性ウレタン化合物を主成分とする処理液として用いることができる。その際、本発明のフッ素含有側鎖変性ウレタン化合物のウレタン結合含有化合物中には、ポリオキシエチレンのセグメント、中でもポリエチレングリコールを含むことが好ましい。セグメントの分子量としては220以上であるものが好ましく、上限の分子量としては2,500程度のものであり、もっとも好ましいセグメントの分子量は250〜2,100である。そして有機基中のポリオキシエチレンセグメントの含有量としては20重量%以上、さらには20〜60重量%の範囲であることが好ましい。このような水分散型の本発明の変性ウレタン化合物は、皮革様シート状物を作成した後で用いることができるので、撥水剤として応用範囲が広い。
さらに本発明の変性ウレタン化合物は、その分子を構成する化合物中に硫黄(S)が含まれておらず、分子がC、H、N、OおよびFからなる原子から実質的に構成されていることが好ましい。
また、本発明の変性ウレタン化合物(撥水剤)の全体の分子量は1,000〜10,000の範囲であるのが好ましく、特に2,500〜7,500の範囲であるのが好ましい。この範囲の分子量の変性ウレタン化合物は、高分子弾性体からのしみ出しを防止するので好ましい。
前記した本発明の変性ウレタン化合物は、次に説明する方法によって製造することができる。すなわち、変性ウレタン化合物は、分子量が300〜3,000であるポリオール化合物と、ポリイソシアネート化合物とを、該ポリオール化合物の一分子当りの官能基数(−OH基数)をmとしかつ該ポリイソシアネート化合物の一分子当りの官能基数(−NCO基数)をnとしたとき、(m+n)≧5を満足しかつ全OH基よりも全NCO基が過剰となる条件下に反応させ、得られたウレタン結合含有化合物に、下記式(1)で表されるフッ素含有側鎖供与化合物を反応させることにより製造することができる。
−R−Q (1)
式中、Rはフッ素含有側鎖基を示し、
は炭素数1〜12のアルキレン基またはオキシアルキレン基を示し、
Qは水酸基、カルボキシル基またはアミノ基を示す。
変性ウレタン化合物の製造において使用されるポリオールは、官能基数(−OH基数:m)が、好ましくは4以下、最も好ましくは、2または3のポリオールであり、その分子量が300以上3,000以下、好ましくは1,000以下、さらに好ましくは350〜600のジオール、トリオールまたはテトラオールであり、これらは単独または混合であってもよい。より具体的にはポリエチレンアジペート、ポリプロピレンアジペート、ポリジエチレンアジペート、ポリジエチレン・ネオペンチルアジペート、ポリカプロラクトン、およびこれらのポリエステルジオールの反応開始にトリメチロールプロパン、グリセリン、ソルビタン等を使用したもの、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール、トリメチロールプロパンまたはソルビタン等を反応開始剤として用いたポリプロピレントリオール、ポリテトラメチレンポリオールなどである。
特にこれらのポリオールのなかでも、分岐のあるものは変性ウレタン化合物の結晶化を抑制し、少ない添加量で撥水度を高めるうえで好ましい。より具体的には、結晶化の起り易い脂肪族直鎖ジオールやジカルボン酸よりも、結晶化が起りにくい、ネオペンチルグリコール、ジエチレングリコール、または3官能ポリオールを2官能ポリオールと混合使用することなどが好ましい。
また、変性ウレタン化合物の製造に用いられるポリイソシアネートとは、その官能基数(n)が2以上の整数であるポリイソシアネートであり、好ましくはnが4以下、最も好ましくは、nが2または3の単独または混合ポリイソシアネートである。そのポリイソシアネートの分子量は100以上1,000以下であることが好ましい。より具体的には、トリレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネートなどの二官能イソシアネートや、それらの二官能イソシアネートと、トリメチロールプロパン、グリセリン、ソルビタンなどの多官能アルコールとをイソシアネート過剰の条件で反応させた、末端イソシアネート基を有する多官能イソシアネートが挙げられる。
さらに好ましくは、ポリイソシアネートとして、3官能以上のポリイソシアネートを選定することが好ましく、変性ウレタン化合物中のフッ素含有側鎖(パーフロロアルキル基)の密度を大きくすることができるために、撥水効果を向上させることができる。さらに、3官能イソシアネートを用いることにより、1変性ウレタン化合物中のウレタン結合数を大きくし、高分子弾性体からのしみ出しを防止することや、変性ウレタン化合物の結晶性を減少させて、かつシート状物の高分子弾性体の表面に配位させることができる。
さらにポリオール化合物とポリイソシアネート化合物を反応させて得られるウレタン結合含有化合物は、末端に3個以上のイソシアネート基を有することが望ましいので、mおよびnのそれぞれが2以上の整数であるとともに、(m+n)≧5であることが必要である。さらに好ましくはmとnの和が5または6であることである。
また、本発明では、ポリオール化合物とポリイソシアネート化合物を反応させる時、その反応させる割合が全OH基よりも全NCO基が過剰になる量比であることが必要である。そのように、ポリオール化合物とポリイソシアネート化合物との比率を調整し反応させることによって、得られるウレタン結合含有化合物がイソシアネート基末端を有するように反応させる。
さらに反応の際、ポリイソシアネートのモル数/ポリオール化合物の水酸基の数(ポリオール化合物のモル数×ポリオール化合物の1分子中の水酸基の数)が0.9〜1.1の範囲とすることが有利である。
このようなポリオール化合物とポリイソシアネート化合物を反応させてウレタン結合含有化合物を得て、次いでフッ素含有側鎖供与化合物を反応させることにより変性ウレタン化合物が得られる。得られた変性ウレタン化合物は撥水剤として添加される相手である高分子弾性体に親和性を持たせること、および変性ウレタン化合物自体は結晶性が小さく、使用する高分子弾性体表面に配位しうるものであること、変性ウレタン化合物1分子あたりのフッ素含有側鎖基の数(1分子中のフッ素含有側鎖基の密度)を適切に取れること、などの条件を満たすことができる。そして、得られる変性ウレタン化合物は、高分子弾性体、殊にウレタン樹脂用の撥水剤として、添加した高分子弾性体から滲み出るようなことがなく、添加量が少量でも断面吸水防止効果、撥水効果が優れるものとなる。
本発明において撥水剤として利用されるフッ素含有側鎖変性ウレタン化合物は、前記した化学的且つ構造的特徴を有する化合物である限り、その製造方法は制限されるわけではない。その製造方法の一例を示すと、この変性ウレタン化合物は、分子量が300〜3,000であるポリオール化合物と、ポリイソシアネート化合物とを、該ポリオール化合物の一分子当りの官能基数(−OH基数)をmとしかつ該ポリイソシアネート化合物の一分子当りの官能基数(−NCO基数)をnとしたとき、(m+n)≧5を満足しかつ全OH基よりも全NCO基が過剰となる条件下に反応させ、得られたウレタン結合含有化合物に、下記式(1)で表されるフッ素含有側鎖供与化合物を反応させることにより製造することができる。
−R−Q (1)
式中、Rはフッ素含有側鎖基を示し、
は炭素数1〜12のアルキレン基またはオキシアルキレン基を示し、
Qは水酸基、カルボキシル基またはアミノ基を示す。
前記方法によれば、ポリオール化合物とポリイソシアネート化合物とを反応させて得られたウレタン結合含有化合物は、イソシアネート基(−NCO基)を有している。このイソシアネート基に、上記式(1)で表されるフッ素含有側鎖供与化合物を反応させることにより、イソシアネート基とQの基が結合して変性ウレタン化合物が得られる。
前記式(1)において、フッ素含有側鎖基であるRとしては、炭素数4〜18のパーフロロアルキル基であることが好ましい。このパーフロロアルキル基は、C2n+1で表されるが、この炭素数nは、4〜18が好ましく、さらには炭素数nが6〜12のものが断面吸水防止効果が優れており特に好ましい。炭素数nが18を超えた場合、フッ素含有割合は増えるものの、吸水防止効果が飽和に近くなる傾向にある。Rとしては炭素数が1〜12、好ましくは炭素数2〜6のアルキレン基、またはオキシアルキレン基であり、最も好ましくは炭素数が2〜4のアルキレン基である。Qはイソシアネート基との反応ができれば、水酸基、カルボキシル基またはアミノ基などのいずれでもよいが、最終的に得られる変性ウレタン化合物が結晶化しにくい点からは、水酸基であることがより好ましい。
前記した変性ウレタン化合物の製造において、まずポリオール化合物とイソシアネート化合物とを、その生成物のウレタン結合含有化合物(反応中間体)がイソシアネート基末端を有するようにポリオール化合物とイソシアネート化合物との比率を調整し反応させ、その後前記式(1)に示すフッ素含有側鎖供与化合物を、反応中間体のイソシアネート基当量とほぼ等価になるように反応させることにより、末端にフッ素含有側鎖を付加した変性ウレタン化合物を得ることができる。
例えば、より具体的に好ましい方法を述べると、ポリオール化合物として分子量400のものを用い、イソシアネート化合物としてトリメチロールプロパン1モルに、トリレンジイソシアネートを3モル付加したものを用い、反応中間体(プレポリマー)形成反応としてポリオール化合物:イソシアネート化合物のモル比をほぼ1:2、プレポリマー:フッ素含有側鎖供与化合物(C2n+1CHCHOH)の反応モル比をほぼ1:4としたものである。このとき炭素数nは4〜18が好ましく、さらには6〜12が最も好ましい。また、得られた変性ウレタン化合物フッ素含有量としては、フッ素原子に換算して20〜60重量%の範囲が好ましく、さらに好ましくは30〜48重量%、より好ましくは35〜45重量%であることが好ましい。ただし、本発明の変性ウレタン化合物の合成方法は前述した方法に限定されるものではない。
また、ポリオール中にポリオキシエチレンのセグメントを含む水分散型の撥水剤を製造する場合には、一度アセトンなどの有機溶剤中で反応させた後、ホモジナイザーで攪拌しつつ水との混合分散液を作成し、その後有機溶剤を留出除去することで、水分散型の撥水剤とすることができる。このとき、セグメントの分子量としては220以上であるものが好ましく、上限の分子量としては2,500程度のものであり、もっとも好ましいセグメントの分子量は250〜2,100である。含有量としてはポリオール中の40重量%以上、好ましくは50重量%以上、もっとも好ましくは65〜100重量%がポリオキシエチレンからなるセグメントであることが好ましい。
次に本発明の皮革様シート状物およびその製造方法について説明する。
本発明である皮革様シート状物は、前記した本発明の変性ウレタン化合物が撥水剤として、主として繊維集合体と高分子弾性体からなるシート状物中に含有されている皮革様シート状物である。好ましくはそのシート状物が、不織布などの繊維集合体の空隙に高分子弾性体(好ましくはポリウレタン樹脂)を充填している皮革様シート状物である。
本発明の皮革様シート状物は、先に述べた本発明のフッ素含有側鎖変性ウレタン化合物が高分子弾性体中に少なくとも混合分散して存在することが好ましい。
また、別の好ましい態様としては、先に述べた本発明のフッ素含有側鎖変性ウレタン化合物が高分子弾性体表面に少なくとも付着して存在することが好ましい。特に海島繊維と高分子弾性体からなるシート状物から溶剤抽出法によって海成分を溶解して、極細繊維と高分子弾性体からなる皮革様シート状物に適用する場合、変性ウレタン化合物を水分散型の撥水剤として、皮革様シート状物とした後で高分子弾性体表面に付着したものであることが好ましい。
本発明の皮革様シート状物は、表面ばかりかその断面からも吸水することが無く、その吸水性および撥水性の耐久性も高い皮革様シート状物である。さらに、本発明の皮革様シート状物は、4週間後の断面吸水度が40mm/24hr以下であることが好ましい。さらに好ましくは、20mm/24hr以下、最も好ましくは5mm/24hr以下であることである。また、このときの曲げ硬さは、このような断面吸水度を満たしながら、なおかつ4g/cm以下であることが好ましく、さらには2g/cm以下であることが好ましい。また、本発明の皮革様シート状物の厚さは0.5〜2mmの範囲であることが好ましい。
さらに詳しく述べると、本発明の皮革様シート状物に用いられる繊維集合体としては不織布、織布および編布等の内部に空隙部を有する基材等である。これらを構成する繊維組成としては合成繊維、再生繊維および天然繊維等を用いることができるが、本発明の目的である断面吸水性、撥水性を向上させた皮革様シート状物を得るうえでは、繊維としてはポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレートおよびポリプロピレン等の疎水性繊維であることが好ましい。ここで特に好ましい疎水性繊維の定義としては、温度20℃、相対湿度60%における平衡水分率が1重量%以下である繊維である。ただし、ポリアミド、レーヨン等の親水性繊維であっても用いることはでき、その場合には撥水剤などをあらかじめ処理して吸水性を抑えて用いることが好ましい。
さらに本発明の皮革様シート状物では、その繊維集合体を構成する繊維が、繊維表面にシリコン化合物を付着させたものであることが好ましい。かかるシリコン化合物としては、主としてアルキルおよび/またはアリル−ハイドロジエンポリシロキサンの反応物が挙げられる。このシリコン化合物が繊維表面を被覆していることにより、シート状物は柔軟性に優れたものになる。繊維に対するシリコーン化合物の付着量は0.1〜5重量%、さらには0.2〜2重量%であることが好ましい。
繊維集合体とともに用いられる高分子弾性体としてはポリウレタン樹脂であることが好ましい。かかるポリウレタン樹脂としては、ポリウレタンエラストマー、ポリウレタンウレアエラストマー、ポリウレアエラストマー、などのポリウレタン系エラストマーである。より具体的にはポリエチレンアジペート、ポリブチレンアジペート、等のポリエステルポリオール;ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール等のポリエーテルポリオール;ポリヘキサメチレンカーボネート等のポリカーボネートポリオールの如きポリオール、とトリレンジイソシアネート、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート等の如き有機ジイソシアネートとをエチレングリコール、テトラメチレングリコール、などの低分子鎖伸長剤とを反応させて得たものである。さらにこのポリウレタン樹脂は微多孔質であることが好ましい。また、ポリウレタン樹脂と一緒に、それ以外の高分子弾性体を併用しても構わない。
本発明の皮革様シート状物中の変性ウレタン化合物の含有量は、その用途から要求される断面吸水性や撥水性に応じて決めることができる。その含有量を、高分子弾性体に対する変性ウレタン化合物の含有量で表すと、0.1〜4重量%、好ましくは0.2〜3重量%である。しかし、この範囲は用途によって好ましい範囲が異なる。例えば、最も高い水準の断面吸水性と、撥水性が要求されるゴルフシューズ用途では、その含有量は0.8〜4.0重量%が好ましく、さらには1.0〜3.0重量%であることが好ましい。また、一般靴、婦人靴、カジュアルシューズ、衣料用途等では、高分子弾性体に対する変性ウレタン化合物の含有量は0.1〜2.0重量%が好ましく、さらには0.2〜1.5重量%であることが好ましい。含有量が上記下限値より少ない場合は断面吸水性や撥水性を満たさない傾向にあり、上限値を超える場合はコストアップ、添加物のブリード等の障害が生ずる傾向にある。
また、本発明の皮革用シート状物の製造方法は、本発明の変性ウレタン化合物(撥水剤)と、高分子弾性体とを含む処理液を、繊維集合体に含浸および/またはコートし、次いで凝固させる方法である。好ましくは凝固方法が湿式凝固であることが好ましい。
さらに本発明の皮革様シート状物の製造方法では、あらかじめその繊維集合体を構成する繊維の表面にシリコン化合物を付着させていることが好ましい。シリコン化合物としては、主としてアルキルおよび/あるいはアリル−ハイドロジエンポリシロキサンの反応物が挙げられる。より具体的には、メチルハイドロジエンポリシロキサン、フェニルハイドロジエンポリシロキサン、などに有機酸亜鉛、有機酸スズ等の触媒を添加した溶剤溶液、あるいは水分散液を繊維集合体に処理し、加熱処理する方法である。シリコン化合物があらかじめ繊維表面を被覆していることにより、高分子弾性体が繊維集合体中の繊維と直接接合することなく、繊維と高分子弾性体との間に隙間を形成した状態で、空隙部分に凝固しているのである。この結果、シート状物は柔軟性に優れたものになる。この効果は特に疎水性の繊維を用いた場合に顕著である。繊維に対するシリコン化合物の付着量は0.1〜5重量%、さらには0.2〜2重量%であることが好ましい。
繊維集合体に含浸、または被覆する処理液としては、高分子弾性体の溶剤である例えばジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシドおよびテトラヒドロフランなどの溶液または他の貧溶剤を適量混合した溶剤を用いた溶液、分散液を用いることができる。
本発明で用いる変性ウレタン化合物の高分子弾性体への添加量は、皮革様シート状物の用途から要求される断面吸水性や撥水性に応じて決めることができる。
また、本発明の皮革様シート状物の製造方法では、湿式凝固を行う該処理液中に界面活性剤を含有していることが好ましい。さらには該界面活性剤はそのHLB値(Hydrophile−Lipophile Balance)が4〜18であることが好ましい。このような界面活性剤を用いることにより、繊維集合体を構成する繊維と、含浸処理した高分子弾性体との接合状態を調整し柔軟性をコントロールしたり、高分子弾性体のミクロポーラスの度合いを調整し微多孔質高分子弾性体とし、柔軟な皮革様シート状物を得ることができる。
本発明で好ましく用いられる界面活性剤としては、その疎水性セグメントが炭素数3以上のアルキレンオキサイド、ポリジメチルポリシロキサン、ポリフェニルメチルポリシロキサン、アルキル基またはアラルキル基等であり、親水基がポリオキシエチレンである界面活性剤である。さらに、次式により計算したHLB値(Hydrophile−Lipophile Balance)が4〜18のものであることが好ましく、最も好ましくは、HLB値が10〜15であることである。
HLB値=7 +11.7 log(Mw/Mo)
Mw : 親水基部分の分子量
Mo : 疎水基部分の分子量
また、本発明の製造方法では、さらに高分子弾性体の微多孔質化のための多孔調整剤として疎水性の界面活性剤を併用することが好ましい。疎水性の界面活性剤としては、疎水性セグメントが炭素数3以上のアルキレンオキサイド、ポリジメチルポリシロキサン、ポリフェニルメチルポリシロキサン、ポリオレフィン等であり、親水基がポリオキシエチレンである界面活性剤である。さらには前記式により求めたHLB値が4未満、好ましくは3以下のものであることが好ましい。具体的に例を挙げると、ポリジメチルポリシロキサン、ポリフェニルメチルポリシロキサン、ポリブテン、流動性パラフィン、ソルビタンジまたはトリアルキレート、などである。
これら界面活性剤の添加量は皮革様シート状物の用途と要求特性から決める必要があるが、本発明の一般的な範囲を示せば、添加する界面活性剤の量は高分子弾性体に対して0.1〜10重量%であることが好ましい。0.1重量%未満では効果が小さく、10重量%以上では添加量過多の弊害が出る傾向にある。
本発明の変性ウレタン化合物(撥水剤)を使用した皮革様シート状物は、上記のような界面活性剤と併用しても撥水性が高く、特に断面吸水性が小さく、経時によっても撥水性に悪化がない。それに対し、従来の撥水剤を使用した場合には、界面活性剤を併用しても、撥水性が十分でなく、例え撥水剤処理直後ではある程度の撥水性を発現できたとしても、経時とともに撥水性が低下していた。その理由は定かではないが、本発明の変性ウレタン化合物(撥水剤)はその結晶化が発生しにくく、結果として皮革様シート状物に使用されている高分子弾性体表面が、変性ウレタン化合物のパーフロロアルキル基による被覆度が高いためであると考えられる。
本発明の皮革様シート状物の製造方法では、上記のような処理液を繊維集合体に含浸および/またはコートし、次いで凝固を行う。凝固方法は、風合を向上させるために湿式凝固であることが好ましく、その湿式凝固は高分子弾性体を主成分とする処理液を含む繊維集合体を水中に浸漬することにより行う。その後、脱溶剤し、乾燥させ、皮革様シート状物とする。
また本発明の変性ウレタン化合物がポリオール中にポリオキシエチレンセグメントを含む撥水剤である場合は水分散させて、皮革様シート状物を製造することができる。例えば水系の高分子弾性体を用いた場合には、変性ウレタン化合物は含浸時に用いられる。また、溶剤系、水系いずれの高分子弾性体であっても、繊維と高分子弾性体からなるシート状物を作成したあとで本発明の変性ウレタン化合物を付与し、乾燥させて、皮革様シート状物を製造することができる。
さらに、本発明の皮革様シート状物は多孔質被覆表面にさらにポリウレタン樹脂塗料、を塗布する仕上げ加工を施し、銀付調人工皮革としたり、含浸基材または多孔質被覆面をサンドペーパーなどで研磨し、スエード調外観を有する人工皮革とすることができる。
以下、実施例により本発明をさらに説明するが、本発明はこれらにより制限されるものではない。実施例中、特段断りのない限りパーセント(%)、比率は重量%、または重量比率を示す。実施例における測定値はそれぞれ以下の方法によったものである。
(1)断面吸水度(mm/24hr)
皮革様シート状物より幅2.5cm、長さ25cmの試験片を採取し、以下の方法により断面吸水度を測定した。まず各試験片の一方より2cmの位置に標線を記入する。次に水溶性染料を少量添加した水をバットに準備し標線を記入した試験片を水面と標線が一致するように試験片の端を水につけ垂直に固定する。そのまま23±1℃の室内に24hr維持し試験片が吸い上げた水の高さを計測し断面吸水度とした。また、併せて経時変化を調べるためにサンプル作成直後と1週間後、4週間後にも測定したが、最終製品における断面吸水度としてサンプル作成4週間後のデータを、そのサンプルの断面吸水度とした。
(2)撥水度
JIS−L−1092によって測定した。撥水度の表示はJIS−L−1092の方法により試験した後、水の付着面積が全面濡れているものを撥水度0、全面水をはじき付着していないものを撥水度100とし、面積に応じて0〜100に評価した値を撥水度とした。また、併せて経時変化を調べるためにサンプル作成直後と1週間後、4週間後にも測定したが、最終製品における撥水度としてサンプル作成4週間後のデータを、そのサンプルの撥水度とした。
(3)撥水剤溶液の白濁温度(℃)
固形分濃度60%の変性ウレタン化合物(撥水剤)の有機溶剤溶液を、70℃に加温し一旦均一に溶解させた後、徐々に冷却し白濁した温度を測定した。
(4)曲げ硬さ
ロール方向に長さ9cm、幅2.5cmの試験片をサンプリングする。両端より2cmの位置に標線を引き、一方の端より2cmの位置をクランプで把持し、もう一方の端から2cmの位置を押さえ、曲率2cmになるまで曲げた時の反発力を歪み計を用いて測定し、反発力を試験片幅1cm当たりの値に換算した。
実施例1(撥水剤(1))
ジエチレングリコールおよび2,2−ジメチル1,3プロパンジオールをモル比で9:1の混合ジオールとアジピン酸とを反応させて、平均分子量420の2官能のポリオールを得た。一方、イソシアネートとしては、トリメチロールプロパン1モルとトリレンジイソシアネート3モルとの付加体(コロネート L 日本ポリウレタン製 NCO%=13.2%、固形分=75%)である分子量656の3官能イソシアネートを用意した。この2官能ポリオール210部と、3官能イソシアネート962部とを反応させ、末端イソシアネート基を有するプレポリマーを作成し、ジメチルホルムアミド(DMF):メチルエチルケトン(MEK)=90:10の混合溶剤に溶解した。次いでこのプレポリマーと、パーフロロオクチル・ヒドロキシ・エタン(C17・CHCHOH)928部とを反応させ、末端イソシアネート基を前記フッ素化合物で封鎖した、フッ素含有側鎖変性ウレタン化合物の60%液を得た。
このフッ素含有側鎖変性ウレタン化合物である撥水剤の平均分子量は3,590であり、平均分子量1,910のウレタン結合含有化合物に分子量419(C17)のフッ素含有側鎖が4個結合したものであった。また、フッ素含有量は36重量%、1分子中のウレタン結合の数は12で、分子量1,000当たりのウレタン結合の数は3.3個であった。また、このものの白濁温度は5℃以下であり、溶液での安定性が良かった。
実施例2(撥水剤(2))
実施例1のイソシアネートに代えて、トリメチロールプロパン1モルとヘキサメチレンジイソシアネート3モルとの付加体(コロネートHL 日本ポリウレタン製、NCO%=12.8%、固形分=75%)の3官能イソシアネートを用い、3官能イソシアネートの部数を962部から983部に変更した以外は、実施例1と同様に反応させ、末端イソシアネート基をフッ素化合物で封鎖した、フッ素含有側鎖変性ウレタン化合物の60%液を得た。
このフッ素含有側鎖変性ウレタン化合物である撥水剤の平均分子量は3,570であり、平均分子量1,890のウレタン結合含有化合物に分子量419(C17)のフッ素含有側鎖が4個結合したものであった。また、フッ素含有量は36%、1分子中のウレタン結合の数は12で、分子量1,000当たりのウレタン結合の数は3.4個であった。また、このものの白濁温度は5℃以下であり、溶液での安定性が良かった。
実施例3(撥水剤(3))
トリメチロールプロパンを開始剤として、プロピレンオキサイドを付加させて、水酸基価175mgKOH/gのポリオールを得た。このものの主成分は分子量961の3官能ポリオールであった。一方イソシアネートとしては、分子量173の2官能イソシアネートであるトリレンジイソシアネートを用意した。このポリオール480部と、2官能イソシアネート266部とを反応させ、末端イソシアネート基を有するプレポリマーを作成し、ジメチルホルムアミド(DMF):メチルエチルケトン(MEK)=90:10の混合溶剤に溶解した。次いでこのプレポリマーと、パーフロロオクチル・ヒドロキシ・エタン(C17・CHCHOH)696部とを反応させ、末端イソシアネート基をフッ素化合物で封鎖した、フッ素含有側鎖変性ウレタン化合物の60%液を得た。
このフッ素含有側鎖変性ウレタン化合物である撥水剤の分子量は2,875であり、平均分子量1,618のウレタン結合含有化合物に分子量419(C17)のフッ素含有側鎖が3個結合したものであった。また、フッ素含有量は33%、1分子中のウレタン結合の数は6で、分子量1,000当たりのウレタン結合の数は2.1個であった。また、このものの白濁温度は5℃以下であり、溶液での安定性が良かった。
実施例4(撥水剤(4))
実施例1のパーフロロオクチル・ヒドロキシ・エタン(C17・CHCHOH)928部の代わりに、パーフロロラウリル・ヒドロキシ・ブタン(C1225・CHCHCHCHOH)1,384部を用いた以外は、実施例1と同様に反応させ、末端イソシアネート基をフッ素化合物で封鎖した、フッ素含有側鎖変性ウレタン化合物の60%液を得た。
このフッ素含有側鎖変性ウレタン化合物である撥水剤の平均分子量は4,500であり、平均分子量2,020のウレタン結合含有化合物に分子量619(C1225)のフッ素含有側鎖が4個結合したものであった。また、フッ素含有量は42%、1分子中のウレタン結合の数は12で、分子量1,000当たりのウレタン結合の数は2.7個であった。また、このものの白濁温度は5℃以下であり、溶液での安定性が良かった。
実施例5(撥水剤(5))
実施例1のパーフロロオクチル・ヒドロキシ・エタン(C17・CHCHOH)928部の代わりに、パーフロロシスデシル・ヒドロキシ・エタン(C 33・CHCHOH)1,728部を用いた以外は、実施例1と同様に反応させ、末端イソシアネート基をフッ素化合物で封鎖した、フッ素含有側鎖変性ウレタン化合物の60%液を得た。
このフッ素含有側鎖変性ウレタン化合物である撥水剤の平均分子量は5,190であり、平均分子量1,910のウレタン結合含有化合物に分子量819(C1633)のフッ素含有側鎖が4個結合したものであった。また、フッ素含有量は48%、1分子中のウレタン結合の数は12で、分子量1,000当たりのウレタン結合の数は2.3個であった。また、このものの白濁温度は5℃以下であり、溶液での安定性が良かった。
比較例1(従来型撥水剤)
分子量500の2官能ポリオールであるポリエチレンアジペート250部と、分子量173の2官能イソシアネートであるトリレンジイソシアネート174部とを反応させ、末端イソシアネート基を有するプレポリマーを作成し、ジメチルホルムアミド(DMF):メチルエチルケトン(MEK)=90:10の混合溶剤に溶解した。次いでこのプレポリマーと、パーフロロオクチル・ヒドロキシ・エタン(C17・CHCHOH)464部とを反応させ、末端イソシアネート基をフッ素化合物で封鎖した、ウレタン化合物の60%液を得た。
このものの末端には、分子量419(C17)のフッ素含有側鎖が2個結合したものであり、1分子中のウレタン結合の数は2である。また、このものの白濁温度は28℃であり、溶液での常温での安定性が不充分であった。
〈繊維集合体(A)の作成〉
70℃の温水中で50%の収縮性を示すポリエステル繊維(0.8デニール、繊維長51mm)70%と70℃の温水中では収縮性を示さないポリエステル繊維(0.8デニール、繊維長51mm)30%の混綿した繊維をカード、クロスラッパー、ニードルロッカーを用いてウェブを作成、ついで70℃の温水中に3分間浸漬し元の面積の58%に収縮させ、さらにステンレスネットベルトと140℃の熱シリンダーとの間にこれを通し、重さ330g/m、厚さ1.0mm、見掛け密度0.33g/cmの繊維集合体(A)を作成した。
〈皮革様シート状物の作成〉
ポリテトラメチレングリコール(Mw2,020)とポリブチレンアジペート(Mw1,980)がモル比で60:40の混合ポリオール、ジフェニルメタンジイソシアネート、エチレングリコールを反応させて、100%伸張モジュラスが100kg/cmのポリウレタン樹脂を作成した。
処理液として、上記のポリウレタン樹脂と、実施例1の撥水剤(1)と、界面活性剤を用い、表1に示す含浸液3水準(a、b、c)、コート用塗布液3水準(d、e、f)の処理液を作成した。ここで用いた界面活性剤はポリオキシエチレン変性ジメチルポリシロキサン(FG−10:松本油脂製薬(株)製、疎水基;ジメチルポリシロキサン(Mw=2,240)、親水基;ポリエチレンオキサイド(Mw=1,760)、HLB=5.8)であった。
Figure 0004008922
先に作成した繊維集合体(A)に各含浸液を浸漬、含浸し、ドクターブレードを用い基材厚さの90%でスクイズし、基材の圧縮が回復する前に各塗布液をコーテイングし、DMFを15%含有する30℃の凝固水溶液中で15分処理し、さらに水中で脱溶媒、洗浄および乾燥を行った。
得られたシート状物は繊維集合体中にポリウレタン樹脂を190g/m含み、表面ポリウレタン層は180g/m、かつポリウレタン樹脂内には微多孔が形成されていた。これらのシート状物(以下実施例6−1、6−2、6−3とする)の断面吸水度、表面撥水度、曲げ硬さを測定した結果を表2に示した。
これらのシート状物に、酸化チタンを顔料として含むウレタン塗料をグラビアロールで塗布し、二酸化珪素をつや調整剤として含むウレタン塗料をさらに塗布して銀付調の人工皮革を作成した。これらの人工皮革をゴルフシューズのアッパー材として用いた靴を作成、着用テストを実施した結果、実施例6−3は雨天でも水の滲み込みなどなく極めて良好であった。実施例6−2は若干滲みがあったが、実用上問題はなかった。実施例6−1はゴルフシューズとしては不満足なものであったが、断面吸水度の要求度のやや低いカジュアルシューズ、運動靴等の用途には十分であった。
〈シリコン処理された繊維集合体(B)の作成〉
70℃の温水中で50%の収縮性を示すポリエステル繊維(0.8デニール、繊維長51mm)70%と70℃の温水中では収縮性を示さないポリエステル繊維(0.8デニール、繊維長51mm)30%の混綿した繊維をカード、クロスラッパー、ニードルロッカーを用いてウェブを作成、ついで70℃の温水中に3分間浸漬し元の面積の58%に収縮させ、サクション脱水機により含水率を40%とし、次いでメチルハイドロジエンポリシロキサン1%水分散液に有機酸亜鉛を触媒として添加した処理液を含浸、繊維重量に対して100%となるようにスクイズした。これをステンレスネットベルトと140℃の熱シリンダーとの間に通し、重さ330g/m、厚さ1.0mm、見掛け密度0.33g/cmの繊維集合体(B)を作成した。
〈皮革様シート状物の作成〉
実施例6の繊維集合体(A)を用いる代わりに、シリコン処理された繊維集合体(B)を用いる以外は、実施例6と同様にして、各含浸液、各塗布液を用い、皮革用シート状物を作成した。
得られたシート状物は繊維集合体中にポリウレタン樹脂を190g/m含み、表面ポリウレタン層は180g/m、かつポリウレタン樹脂内には微多孔が形成されていた。これらのシート状物の断面吸水度、表面撥水度、曲げ硬さを測定した結果を表2に併せて示した。
また、実施例6と同様にして銀付調の人工皮革を得た。得られた人工皮革をゴルフシューズのアッパー材として用いた靴を作成、着用テストを実施した結果、実施例7−3は雨天でも水の滲み込みなどなく極めて良好であった。実施例7−2は若干滲みがあったが、実用上問題はなかった。実施例7−1は断面吸水度の要求度のやや低いカジュアルシューズ、運動靴などには十分であったものの、ゴルフシューズとしては不満足なものであった。さらに実施例6よりも柔らかく、着用感に優れたものであった。
Figure 0004008922
実施例6で用いた実施例1の撥水剤(1)の代わりに、実施例2で合成した撥水剤(2)を用いた以外は実施例6−2と同じ条件で皮革様シート状物、および人工皮革を作成した。使用した含浸液は(b)配合、塗布液は(e)配合である。
さらに撥水剤を変更したことに加えて、繊維集合体(A)を用いる代わりに、シリコン処理された繊維集合体(B)を用いた以外は実施例6−2と同じ条件の皮革様シート状物、および人工皮革を作成した。
これらの皮革用シート状物の断面吸水度は0mm/24hr、表面撥水度は100で、4週間後の経時前後でも同じ値で変化なく、耐吸水性に優れたものであった。
実施例9〜12
実施例6で用いた実施例1の撥水剤(1)の代わりに、実施例4および5で合成した撥水剤(4)および(5)を用いた以外は実施例6−2と同じ条件で皮革様シート状物、および人工皮革を作成した。使用した含浸液は(b)配合、塗布液は(e)配合である。
さらに撥水剤を変更したことに加えて、実施例11および12の場合は繊維集合体(A)を用いる代わりに、シリコン処理された繊維集合体(B)を用いる以外は実施例6−2と同じ条件の皮革様シート状物、および人工皮革を作成した。
これらの皮革様シート状物の耐吸水性は良好であるがパーフロロアルキルの炭素数が大きくなりすぎると若干吸水度は低下する傾向があるが、本発明の目的には適するものであった。結果を表3に示した。
実施例13および14
実施例6で用いた界面活性剤を用いず、その成分を抜いた以外は、実施例6−2と同じ条件で皮革様シート状物、および人工皮革を作成した。使用した含浸液は(b’)配合、塗布液は(e’)配合である。
さらに界面活性剤を用いないことに加えて実施例14の場合は、繊維集合体(A)を用いる代わりに、シリコン処理された繊維集合体(B)を用いる以外は実施例6−2と同じ条件の皮革様シート状物、および人工皮革を作成した。
界面活性剤を使用しないものは、耐吸水性には優れているものの、風合いは若干硬目のものであった。表3に物性を併せて示す。
Figure 0004008922
比較例2
実施例6で用いた実施例1の撥水剤(1)の代わりに、比較例1で合成した従来型撥水剤を用い、実施例6の含浸液3水準(a、b、c)、コート用塗布液3水準(d、e、f)の配合の処理液を作成した。それ以外は実施例6の条件と同条件で皮革様シート状物、および人工皮革を作成した。
これらの皮革状シート状物の断面吸水度、表面撥水度を測定した結果を表4に示した。
比較例1の従来型撥水剤は、界面活性剤を併用した場合、皮革様シート状物を作成後の経時に伴い、撥水性が悪くなり、断面吸水度、表面撥水度が落ちていた。
また、得られた人工皮革をゴルフシューズのアッパー材として用いた靴を作成、着用テストを実施した結果、雨天時には滲みがあり、ゴルフシューズとしては不十分なものであった。
比較例3
実施例6−2で用いた撥水剤(1)を用いず、その成分を抜いた以外は、実施例6−2の条件と同条件で皮革様シート状物、および人工皮革を作成した。含浸液は(b)配合、コート用塗布液は(e)配合である。
得られたシートは断面吸水度200mm以上/8hr、表面吸水度10%で皮革様シートの耐吸水性としては全く不十分であった。
〈シリコン処理された繊維集合体(C)の作成〉
70℃の温水中で50%の収縮性を示すポリエステル繊維(0.8デニール、繊維長51mm)50%と70℃の温水中では収縮性を示さないナイロン6繊維(1.2デニール、繊維長51mm)50%の混綿した繊維をカード、クロスラッパー、ニードルロッカーを用いてウェブを作成、ついで70℃の温水中に3分間浸漬し元の面積の70%に収縮させ、サクション脱水機により含水率を40%とし、次いでメチルハイドロジエンポリシロキサン1%水分散液に有機酸亜鉛を触媒として添加した処理液を含浸、繊維重量に対して100%となるようにスクイズした。これをステンレスネットベルトと140℃の熱シリンダーとの間に通し、重さ330g/m、厚さ1.0mm、見掛け密度0.26g/cmの繊維集合体(C)を作成した。
〈皮革様シート状物の作成〉
実施例6の繊維集合体(A)を用いる代わりに、シリコン処理された繊維集合体(C)を用いる以外は、実施例6と同様にして、皮革用シート状物と人工皮革を作成した。
得られたシート状物は繊維集合体中にポリウレタン樹脂を230g/m含み、表面ポリウレタン層は180g/m、かつポリウレタン樹脂には微多孔が形成されていた。このシート状物の断面吸水度、表面撥水度、曲げ硬さを測定した結果を表4に併せて示した。
また、実施例6と同様に得られた人工皮革をゴルフシューズのアッパー材として用いた靴を作成、着用テストを実施した結果、実施例15−3は雨天でも水の滲み込みなどなく極めて良好であった。実施例15−2は若干滲みがあったが、実用上問題はなかった。実施例15−1はゴルフシューズとしては不満足なものであったが、断面吸水度の要求度のやや低いカジュアルシューズ、運動靴などには十分であった。
Figure 0004008922
比較例4および5
実施例6で用いた実施例1の撥水剤(1)の代わりに、比較例1で合成した従来型撥水剤を用い、さらに実施例6で用いた界面活性剤を用いず、その成分を抜いた以外は、実施例6の含浸液3水準、コート用塗布液3水準の配合の処理液を作成した。そして、それ以外は実施例6の条件と同条件で皮革様シート状物、および人工皮革を作成した。
さらに撥水剤の変更に加えて、繊維集合体(A)を用いる代わりに、シリコン処理された繊維集合体(B)を用いる以外は、上記条件と同様にして、皮革用シート状物と人工皮革を作成した。
表5に物性を併せて示す。
Figure 0004008922
実施例16(撥水剤(6))
2官能ポリオールとして分子量1,050のポリエチレングリコール420部と分子量950のポリテトラメチレングリコール95部とを、3官能イソシアネートとして分子量656のコロネート L(日本ポリウレタン製 NCO%=13.2%、固形分=75%、トリメチロールプロパン1モルとトリレンジイソシアネート3モルとの付加体)を用意して反応させ、末端イソシアネート基を有するプレポリマーを作成し、アセトンに溶解した。次いでこのプレポリマーと、パーフロロオクチル・ヒドロキシ・エタン(C17・CHCHOH)928部とを反応させ、末端イソシアネート基をフッ素化合物で封鎖した、フッ素含有側鎖変性ウレタン化合物の20%有機溶剤溶液を得た。次いでこの溶液をホモジナイザーで撹拌し、30℃±2℃に内温を調整しつつ水を12,025部滴下した混合分散液を作成した。この混合分散液を40℃以上にならないように調整しつつ、真空でアセトンを留出除去しフッ素含有側鎖変性ウレタン化合物を20%含む水分散液を作成した。
このフッ素含有側鎖変性ウレタン化合物である撥水剤の平均分子量は4,200であり、平均分子量2,520のウレタン結合含有化合物に分子量419(C17)のフッ素含有側鎖が4個結合したものである。また、フッ素含有量は31%、1分子中のウレタン結合の数は12で、分子量1,000当たりのウレタン結合の数は2.9個である。また、このものは白濁乳化状であり、室温でも安定であった。
〈皮革様シート状物の作成〉
ナイロン6と低密度ポリエチレンを50:50でチップブレンドし、285℃で紡糸しナイロン6が島となる海島型の混合紡糸繊維を得た。この繊維を紡糸、延伸後、51mmにカットし4.5デニール(5.0dtex)の短繊維とした。これをカード、クロスラッパー、ニードルロッカー、熱カレンダー工程を通し、重さ560g/m、厚さ1.8mmの不織布を作成した。
一方、ポリテトラメチレングリコール(Mw2,020)とポリブチレンアジペート(Mw1,980)がモル比で60:40の混合ポリオール、ジフェニルメタンジイソシアネート、エチレングリコールをジメチルホルムアミド中で反応させて、100%伸張モジュラスが100kg/cmのポリウレタン樹脂を作成した。このポリウレタン樹脂に多孔調整剤としてポリオキシ変性ジメチルポリシロキサン(FG−10、松本油脂製薬製)を加え、固型分濃度15%の含浸液とした。
この含浸液に不織布を浸漬、スクイズして水中で凝固させ、シートとした。このシートを95℃のトルエン中で繊維の海成分の低密度ポリエチレンを抽出除去し、90℃の熱水中でトルエンを共沸除去し、乾燥を行い、繊維集合体とポリウレタン樹脂からなるシート状物を得た。さらにこのシート状物を研磨機でバフィングし立毛を有するシートを作成、含金染料で茶色に染色した。得られたシート状物は平均デニールが0.003の極細繊維が800本集束したヌバック調のシートであった。
この得られたシート状物に実施例16の水分散型の撥水剤(6)を1%に希釈し、浸漬後、シート重量に対してピックアップ量100%となるようにスクイズし、乾燥させ、撥水処理された皮革様シート状物を得た。曲げ硬さは1.5g/cmであった。
この皮革様シート状物は未処理シートと比較しソフト性が劣らず、撥水性に富み集束繊維の内部にも水の浸透は見られなかった。断面吸水度は2mm/hrであり、表面撥水度は100%であった。また4週間後の経時劣化も見られず、断面吸水度は作成直後、1週間後、4週間後で、それぞれ0mm/24hr、1mm/hr、2mm/hrであり、表面撥水度はいずれの期間でも100%であった。

Claims (27)

  1. 繊維集合体と高分子弾性体とから構成されるシート状物中に、下記(i)〜(iii)の要件を満足するフッ素含有側鎖変性ウレタン化合物を含有していることを特徴とする皮革様シート状物。
    (i)該ウレタン化合物は、分子量が500〜5,000であるウレタン結合含有化合物に、分子量が200〜1,000であるフッ素含有側鎖が3〜12個結合している
    (ii)該ウレタン化合物は、フッ素含有量がフッ素原子に換算して20〜60重量%である、および
    (iii)該ウレタン化合物は、一分子当りウレタン結合を6〜36個含有している
  2. 該フッ素含有側鎖変性ウレタン化合物は、高分子弾性体中に少なくとも混合分散して存在する請求項1記載の皮革様シート状物。
  3. 該フッ素含有側鎖変性ウレタン化合物は、高分子弾性体表面に少なくとも付着して存在する請求項1記載の皮革様シート状物。
  4. 該フッ素含有側鎖変性ウレタン化合物は、皮革様シート状物に基づいて0.1〜4重量%含有する請求項1記載の皮革様シート状物。
  5. 該高分子弾性体はポリウレタン樹脂である請求項1記載の皮革様シート状物。
  6. 該繊維集合体を構成する繊維は、その表面にシリコン化合物が付着している請求項1記載の皮革様シート状物。
  7. 該高分子弾性体は、界面活性剤を含有している請求項1記載の皮革様シート状物。
  8. 該界面活性剤は、そのHLB値が4〜18である請求項7記載の皮革様シート状物。
  9. 断面吸水度は40mm/24hr以下である請求項1記載の皮革様シート状物。
  10. 曲げ硬さが4g/cm以下である請求項1記載の皮革様シート状物。
  11. 請求項1記載のフッ素含有側鎖変性ウレタン化合物および高分子弾性体を含有する処理液を、繊維集合体に含浸および/またはコートし、高分子弾性体を凝固させることを特徴とする皮革様シート状物の製造方法。
  12. 高分子弾性体を含有する処理液を、繊維集合体に含浸および/またはコートし、高分子弾性体を凝固させ、次いで請求項1記載のフッ素含有側鎖変性ウレタン化合物を含有する処理液を含浸させることを特徴とする皮革様シート状物の製造方法。
  13. 凝固は湿式凝固方法である請求項11または12記載の皮革様シート状物の製造方法。
  14. 処理液中に界面活性剤が含有されている請求項11または12記載の皮革様シート状物の製造方法。
  15. 界面活性剤は、そのHLB値が4〜18である請求項14記載の皮革様シート状物の製造方法。
  16. 該繊維集合体を構成する繊維は、予め繊維の表面にシリコン化合物が付着している請求項11または12記載の皮革様シート状物の製造方法。
  17. 分子量が500〜5,000であるウレタン結合含有化合物に、分子量が200〜1,000であるフッ素含有側鎖が3〜12個結合したフッ素含有側鎖変性ウレタン化合物であって、該ウレタン化合物はフッ素含有量がフッ素原子に換算して20〜60重量%でありかつ一分子当りウレタン結合を6〜36個含有しているフッ素含有側鎖変性ウレタン化合物。
  18. 該フッ素含有側鎖は、炭素数4〜18のパーフロロアルキル基である請求項17記載のフッ素含有側鎖変性ウレタン化合物。
  19. 該フッ素含有側鎖変性ウレタン化合物は、その分子量1,000当り、1〜5個のウレタン結合を含有する請求項17記載のフッ素含有側鎖変性ウレタン化合物。
  20. 該フッ素含有側鎖変性ウレタン化合物は、実質的にスルホンアミド結合を含有しない請求項17記載のフッ素含有側鎖変性ウレタン化合物。
  21. 該ウレタン結合含有化合物は、ポリオキシエチレン単位を20重量%以上含有している請求項17記載のフッ素含有側鎖変性ウレタン化合物。
  22. 分子量が300〜3,000であるポリオール化合物と、ポリイソシアネート化合物とを、該ポリオール化合物の一分子当りの官能基数(−OH基数)をmとしかつ該ポリイソシアネート化合物の一分子当りの官能基数(−NCO基数)をnとしたとき、(m+n)≧5を満足しかつ全OH基よりも全NCO基が過剰となる条件下に反応させ、得られたウレタン結合含有化合物に、下記式(1)で表されるフッ素含有側鎖供与化合物を反応させることを特徴とするフッ素含有側鎖変性ウレタン化合物の製造方法。
    −R−Q (1)
    式中、Rはフッ素含有側鎖基を示し、
    は炭素数1〜12のアルキレン基またはオキシアルキレン基を示し、
    Qは水酸基、カルボキシル基またはアミノ基を示す。
  23. 前記式(1)で表わされるフッ素含有側鎖供与化合物におけるフッ素含有側鎖基(R)が、炭素数4〜18のパーフロロアルキル基である請求項22記載のフッ素含有側鎖変性ウレタン化合物の製造方法。
  24. ポリイソシアネートのモル数は、ポリオールのモル数にポリオールの官能基数(m)を乗じた数の90〜110%である請求項22記載のフッ素含有側鎖変性ウレタン化合物の製造方法。
  25. 該ポリオール化合物は、ポリオキシエチレン単位を40重量%以上含有する請求項22記載のフッ素含有側鎖変性ウレタン化合物の製造方法。
  26. 請求項1記載の皮革様シート状物を使用したシューズ。
  27. 請求項17記載のフッ素含有側鎖変性ウレタン化合物よりなるポリウレタン樹脂用撥水剤。
JP2004515523A 2002-06-20 2003-06-19 皮革様シート状物、その製造方法およびフッ素含有側鎖変性ウレタン化合物 Expired - Lifetime JP4008922B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002179772 2002-06-20
JP2002179772 2002-06-20
PCT/JP2003/007809 WO2004001122A1 (ja) 2002-06-20 2003-06-19 皮革様シート状物、その製造方法およびフッ素含有側鎖変性ウレタン化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004001122A1 JPWO2004001122A1 (ja) 2005-10-20
JP4008922B2 true JP4008922B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=29996574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004515523A Expired - Lifetime JP4008922B2 (ja) 2002-06-20 2003-06-19 皮革様シート状物、その製造方法およびフッ素含有側鎖変性ウレタン化合物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20050090169A1 (ja)
EP (1) EP1514968B9 (ja)
JP (1) JP4008922B2 (ja)
KR (1) KR100969839B1 (ja)
CN (1) CN1304449C (ja)
DE (1) DE60325357D1 (ja)
TW (1) TWI258522B (ja)
WO (1) WO2004001122A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4611665B2 (ja) * 2004-05-19 2011-01-12 大日精化工業株式会社 塗料組成物
JP4697737B2 (ja) * 2004-12-22 2011-06-08 三洋化成工業株式会社 皮革様シート材料の製造方法
CN101717485B (zh) * 2009-12-01 2013-04-17 四川大学 一种高韧热塑性含氟聚氨酯弹性体的制备方法
CN101787586B (zh) * 2010-02-05 2012-05-02 上海华峰超纤材料股份有限公司 一种定岛超细纤维、聚氨酯合成革及其基布,及制备方法
JP6277591B2 (ja) * 2013-03-18 2018-02-14 東レ株式会社 シート状物およびその製造方法
JP6372225B2 (ja) * 2013-07-31 2018-08-15 東レ株式会社 シート状物およびその製造方法
CN107001553B (zh) * 2014-09-26 2020-10-27 科慕埃弗西有限公司 磺化氟化、非氟化或部分氟化的氨基甲酸酯
KR101963127B1 (ko) * 2014-09-29 2019-03-28 코오롱인더스트리 주식회사 방오성을 가지는 스웨이드형 인공피혁의 제조방법
KR102108456B1 (ko) 2017-11-23 2020-05-07 니카코리아(주) 합성 피혁용 발수성 코팅 조성물 및 이를 이용한 발수성 합성 피혁제품
JP7331454B2 (ja) * 2019-05-17 2023-08-23 Dic株式会社 多孔体の製造方法
JP2021008683A (ja) * 2019-06-28 2021-01-28 Spiber株式会社 合成皮革及びその製造方法
CN113004482B (zh) * 2021-04-09 2022-05-31 湖南松井先进表面处理与功能涂层研究院有限公司 一种水性聚氨酯丙烯酸酯及其制备方法与应用

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60239573A (ja) * 1984-05-10 1985-11-28 Achilles Corp 皮革様シ−ト状物の製造方法
JPS60252780A (ja) * 1984-05-23 1985-12-13 Achilles Corp 皮革様シ−ト状物の製造方法
JP2502059B2 (ja) * 1986-02-05 1996-05-29 旭硝子株式会社 汚れ除去性の高い撥水撥油剤
JPH0784710B2 (ja) * 1986-07-01 1995-09-13 アキレス株式会社 難燃性合成皮革とその製造方法
JPH0784711B2 (ja) * 1986-09-22 1995-09-13 アキレス株式会社 難燃性合成皮革
JP2687131B2 (ja) * 1988-04-04 1997-12-08 アキレス株式会社 難燃性合成皮革とその製造方法
JPH06158555A (ja) * 1992-11-24 1994-06-07 New Oji Paper Co Ltd 離型シートの製造方法
JP2853573B2 (ja) * 1994-05-09 1999-02-03 アキレス株式会社 撥水・防水・透湿性ヌバック調合成皮革
JP3400281B2 (ja) * 1997-02-14 2003-04-28 株式会社クラレ 皮革様シートおよびその製造方法
JP3187357B2 (ja) * 1997-11-10 2001-07-11 帝人株式会社 皮革様シート状物およびその製造方法
JP4012332B2 (ja) * 1999-02-25 2007-11-21 株式会社クラレ 耐摩耗性の良好な皮革様シート
DE60135797D1 (de) * 2000-03-31 2008-10-30 Dainichiseika Color Chem Kunstleder
CN1278569A (zh) * 2000-06-27 2001-01-03 华东理工大学 织物及皮革用复合型防水材料

Also Published As

Publication number Publication date
TWI258522B (en) 2006-07-21
CN1639414A (zh) 2005-07-13
TW200400303A (en) 2004-01-01
EP1514968B9 (en) 2010-02-17
DE60325357D1 (de) 2009-01-29
CN1304449C (zh) 2007-03-14
US20050090169A1 (en) 2005-04-28
EP1514968A4 (en) 2007-07-25
WO2004001122A1 (ja) 2003-12-31
JPWO2004001122A1 (ja) 2005-10-20
EP1514968A1 (en) 2005-03-16
KR20050026383A (ko) 2005-03-15
EP1514968B1 (en) 2008-12-17
KR100969839B1 (ko) 2010-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4008922B2 (ja) 皮革様シート状物、その製造方法およびフッ素含有側鎖変性ウレタン化合物
US5169906A (en) Film-forming copolymers and their use in water vapor permeable coatings
WO2007086128A1 (ja) 耐久性のある透湿性防水シート用ポリウレタン樹脂組成物、透湿性防水シートおよびその製造方法
KR101908934B1 (ko) 화장용 퍼프 및 그 제조방법
JP3810479B2 (ja) コーティング布帛の製造方法
JP4040895B2 (ja) ポリウレタンウレア発泡体シートおよび該シートを用いた合成皮革
JP6691699B2 (ja) 防水加工布帛の製造方法
JP2931382B2 (ja) ポリウレタンおよびそれを用いた皮革様複合シート状物
JP3301643B2 (ja) 高透湿防水性素材およびその製造法
JP4412603B2 (ja) ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂組成物を用いた立毛調皮革様シート状物
JP3373403B2 (ja) スェード調人工皮革の製造方法
EP0603410B1 (en) Moisture-permeable waterproof cloth and production thereof
JP2005171451A (ja) 銀付調皮革様シート状物の製造方法
JP2000303368A (ja) スエード調皮革様シート
JP3266683B2 (ja) 高透湿防水性素材およびその製造方法
JP6726383B2 (ja) 防水加工布帛
JP2801254B2 (ja) シートの状物の製造法
JP3164311B2 (ja) 耐染料退色劣化性に優れた皮革様立毛シート状物及びその製造に適したポリウレタン組成物
JPH0742083A (ja) ヌバック調の外観を有するシート材およびその製造方法
JP2006169445A (ja) ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂組成物及びそれを用いた立毛調皮革様シート状物
JPS60252780A (ja) 皮革様シ−ト状物の製造方法
JP2801252B2 (ja) シート状物の製造法
JPS62271740A (ja) 湿潤特性の改良された透湿性防水布
JPH10102382A (ja) 染色用人工皮革基材および染色用人工皮革基材の製造方法
JPS58156084A (ja) シ−ト状物

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4008922

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term