JP4005013B2 - 甘酒の製造方法 - Google Patents

甘酒の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4005013B2
JP4005013B2 JP2003362829A JP2003362829A JP4005013B2 JP 4005013 B2 JP4005013 B2 JP 4005013B2 JP 2003362829 A JP2003362829 A JP 2003362829A JP 2003362829 A JP2003362829 A JP 2003362829A JP 4005013 B2 JP4005013 B2 JP 4005013B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
brown rice
amazake
germinated brown
leaving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003362829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005087188A (ja
Inventor
仙也 山中
Original Assignee
仙也 山中
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 仙也 山中 filed Critical 仙也 山中
Priority to JP2003362829A priority Critical patent/JP4005013B2/ja
Publication of JP2005087188A publication Critical patent/JP2005087188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4005013B2 publication Critical patent/JP4005013B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Description

この発明は、発芽玄米を主原料とした甘酒の製造方法に関する。
従来の甘酒の一般的に知られているのは、酒粕を主原料とした方法で、酒粕を湯で溶いて、砂糖や生姜を加えたものもある(例えば、特許文献1参照)。
特開平11−196830号公報(第2頁)
このような甘酒は、味の方は今ひとつで、もっとも酒粕というものは、日本酒造りで酒を搾った後の搾りかすのため、米の成分のでんぷん質や糖分の割合が少なく、甘い物を造ろうとすることに無理がある。
また、一般的な甘酒として作られている甘酒は、御飯(米を炊飯或いは蒸した)に米麹を混ぜ合わせたのち、これに適当な温度の湯を加え、適当な温度(50〜60℃)の保温状態で12〜24時間おいて、約3倍の湯で薄めたものがある。
このような甘酒は、酒粕ベースの物よりはるかに美味しいものとなり、糖度もあり、消化もよく、滋養飲料として認知されているが、白米を主原料としており発芽や糠層がないので、各種健康の増進に寄与しない。
そこで、健康増進のため、発芽玄米を使用した甘酒を試みた。
この甘酒は、発芽玄米に米麹を混ぜ合わせたのち、これに湯を加え、適当な温度の保温状態で12〜24時間おいて、約3倍の湯で薄めている。
このような甘酒にあっては、発芽玄米の表皮(糠層)が混入しているので、食べたとき口内に表皮が残って食べづらい問題が発生した。
そこで、この発明は、発芽玄米米麹を利用して糖化し、発芽玄米の表皮が口内に残ることなくのみ込むことができ、また発芽玄米の栄養の吸収を良好になるようにすると共に、発芽玄米の麹化が良好に行なうことができるようにした。
上記の課題を解決するために、この発明は、玄米の糠層胚芽を残して表皮のみを取り去るように精米処理した発芽玄米の麹に水を加えて40〜70の保温状態で3〜18時間糖化し出来た甘酒をすり潰し或いは破砕して所望の密閉収納部材に充填したことを特徴とする甘酒の製造方法を採用する。
また、玄米の糠層胚芽を残して表皮のみを取り去るように精米処理した発芽玄米の麹に水を加えて糖化させ、これをすり潰し或いは破砕したのち、米を主原料として造られた甘酒を適当な量混合して所望の密閉収納部材に充填したことを特徴とする甘酒の製造方法を採用することもある。
以上のように、この発明の甘酒によれば、発芽玄米の糖化が終った甘酒をすり潰し或いは破砕してあるので、口内に表皮や発芽が残ることなく飲むことができると共に、排便されずに栄養価の高い発芽の吸収(摂取)によって人体に発芽玄米特有の効果を発揮させて健康増進に寄与すると共に、白米を主原料とする甘酒の混入によって著しく風味が増す効果もあり、そして発芽玄米を麹化するに当たり、玄米の糠層と胚芽を残して表皮のみを取り去るように精米するので、栄養に富む糠層と、ミネラルを含有する発芽とによって著しい健康増進に寄与すると共に、表皮の取り去りによって食べたとき口内に表皮が残った食べづらい問題がなくなる。
この発明の第1の実施形態では、玄米の糠層胚芽を残して表皮のみを取り去るように精米処理する。
上記条件を満たす精米は、胚芽精米機による精米及び一般の精米機による精米の際の加圧力を調整することによって行なう。
この前処理の目的は、麹化した発芽玄米の糠層による富栄養によって、また胚芽のミネラルによって健康増進に寄与すると共に、表皮の取去処理によって食べづらい問題を解消することにある。
上記前処理した発芽玄米の麹に水を加えて40〜70の保温状態で3〜18時間糖化して甘酒を造る。
上記の発芽玄米の麹は、例えば電気発芽器によって玄米を発芽させると共に、発芽した発芽玄米に麹菌(米麹)を散布して(30〜50時間かけて)発芽玄米の麹を造る。
次に、上記の甘酒をすり潰し或いは破砕する。
しかして、上記のすり潰し或いは破砕した甘酒を適当な密閉収納部材に充填する。
上記のすり潰しは、例えば固定すり潰し板と回転すり潰し板との間に投入して行ない、上記の破砕はミキサーを用いて行なう。
上記の収納部材としては、真空包装の袋や器体の開口に蓋シートを熱接着する(レトルト食品などのように)などの容器を用いる。
上記のように造った甘酒を飲むと、発芽玄米の表皮や発芽が異和感がなく飲むことができる。
この発明の第2の実施形態では、第1の実施形態と同様の方法で造った甘酒(すり潰し或いは破砕した発芽玄米の麹を主原料とした)に従来品の白米を主原料とする甘酒を適当な比率(例えば1:1や2:1など)で混合する。
そして、第1の実施形態と同様の密閉収納部材に充填する。
上記白米を主原料とする甘酒は、既知につき製法の説明を省略する。
すると、発芽玄米の糖化の終った甘酒をすり潰し或いは破砕してあるので、口内に表皮や発芽が残ることなく飲むことができると共に、日本古来の甘酒(白米を主原料とした)の風味がある。
なお、第1及び第2の実施形態に使用する発芽玄米の米は、例えばミネラル肥料の多量要素と微量要素の双方が微妙なバランスで稲の生育に良好な影響を与えて栄養のバランスを崩すことなく、その結果人体に健康増進のすぐれた効果(医学的にも)を発揮する特願2001−225536号出願(特開2003−38047号公報)の稲の生育方法及び発芽玄米を使用した。

Claims (2)

  1. 玄米の糠層胚芽を残して表皮のみを取り去るように精米処理した発芽玄米の麹に水を加えて40〜70の保温状態で3〜18時間置いて出来た甘酒をすり潰し或いは破砕して所望の密閉収納部材に充填したことを特徴とする甘酒の製造方法。
  2. 玄米の糠層胚芽を残して表皮のみを取り去るように精米処理した発芽玄米の麹に水を加えて発酵させ、これをすり潰し或いは破砕したのち、米を主原料として造られた甘酒を適当な量混合して所望の密閉収納部材に充填したことを特徴とする甘酒の製造方法。
JP2003362829A 2003-02-10 2003-10-23 甘酒の製造方法 Expired - Fee Related JP4005013B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003362829A JP4005013B2 (ja) 2003-02-10 2003-10-23 甘酒の製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003032200 2003-02-10
JP2003069558 2003-03-14
JP2003292043 2003-08-12
JP2003362829A JP4005013B2 (ja) 2003-02-10 2003-10-23 甘酒の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005087188A JP2005087188A (ja) 2005-04-07
JP4005013B2 true JP4005013B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=34468445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003362829A Expired - Fee Related JP4005013B2 (ja) 2003-02-10 2003-10-23 甘酒の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4005013B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007275017A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Marusho Inagaki Kk 発芽玄米を用いた甘酒の製造方法
JP2007312648A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Morinaga & Co Ltd 甘酒ペーストの製造方法及び甘酒液
CN109198343A (zh) * 2018-10-26 2019-01-15 大连悠铭屋生物科技有限公司 一种生姜酒粕发芽玄米复合发酵甘酒饮品及其制备方法
CN109198344A (zh) * 2018-10-26 2019-01-15 大连悠铭屋生物科技有限公司 一种发芽玄米发酵甘酒饮品及其制备方法
CN109198437A (zh) * 2018-10-26 2019-01-15 大连悠铭屋生物科技有限公司 一种速溶发芽玄米发酵米麴米粉及其制备方法
CN109198436A (zh) * 2018-10-26 2019-01-15 大连悠铭屋生物科技有限公司 一种速溶生姜酒粕发芽玄米复合发酵米麴米粉及其制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03247261A (ja) * 1990-02-26 1991-11-05 Takara Shuzo Co Ltd 酒粕ペーストの製造方法
JPH078236A (ja) * 1993-06-24 1995-01-13 Kitamura Seisakusho:Kk 甘酒の製造方法
JPH09327272A (ja) * 1996-06-12 1997-12-22 Mototsugu Kousaki 玄米醗酵飲食品の製造方法
JP3530707B2 (ja) * 1997-03-25 2004-05-24 長野県 玄米麹と玄米麹味噌の製造方法
JPH11196830A (ja) * 1998-01-20 1999-07-27 Morinaga & Co Ltd 甘酒及びその製造方法
JP3574598B2 (ja) * 1999-09-08 2004-10-06 幸子 河合 甘酒とその製造方法
JP2001231501A (ja) * 2000-02-22 2001-08-28 Asari Toshiaki 玄米を発芽し健康酒、健康食品、機能性食品を作る方法
JP2002253185A (ja) * 2001-03-02 2002-09-10 Takara Holdings Inc 飲料及びその製造方法
JP3851934B2 (ja) * 2001-05-31 2006-11-29 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 巨大胚米加工食品の製造法
JP2004194592A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Hoshino Honten:Kk 玄米若しくは発芽玄米を使用した加工食品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005087188A (ja) 2005-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101389226A (zh) 制备含有松蘑的豆酱的方法
CN102696983A (zh) 一种发芽糙米营养片及其制作方法
CN102696982A (zh) 一种发芽糙米速溶食品及其制作方法
JP2007275017A (ja) 発芽玄米を用いた甘酒の製造方法
JP4005013B2 (ja) 甘酒の製造方法
CN102845583A (zh) 一种黑米发酵酒酿冰淇淋的制备方法
JP2001252047A (ja) 発酵食品
CN101642166A (zh) 酒酿酸奶的制作方法
KR20210080938A (ko) 양배추를 이용한 빵 반죽의 제조방법 및 그 반죽을 이용한 빵
CN105795075A (zh) 一种减肥牛皮糖
KR101373000B1 (ko) 고추 막걸리의 제조방법
JP6557844B2 (ja) 醗酵原料として醗酵茶を含む茶味噌及びその製造方法
CN102344864A (zh) 一种木薯水果酒
WO2008061422A1 (fr) Boisson à base de patates douces et son procédé de fabrication
CN101348759B (zh) 一种富硒紫番薯保健酒的制备方法
KR101638108B1 (ko) 보리감주의 제조방법 및 그 제조방법에 의해 제조된 보리감주
CN103393119B (zh) 五谷果酸乳及其制作方法
KR20220125973A (ko) 금화규를 이용한 조청 제조방법
CN1316917C (zh) 枸杞杏仁粥及其生产方法
CN101569383A (zh) 含发芽大豆成分的内酯豆腐及其制作方法
KR20080024778A (ko) 유기셀레늄 함유 곡물을 이용한 아이스크림의 제조 방법
CN104522284A (zh) 一种红酒雪糕及其制备方法
JP2003088320A (ja) 発芽玄米入り納豆及びその製造方法
CN105018275A (zh) 一种杏鲍菇糯米酒的制作方法
KR100328479B1 (ko) 현미호박죽의 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060809

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070403

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070628

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees