JP4001958B2 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4001958B2
JP4001958B2 JP21761696A JP21761696A JP4001958B2 JP 4001958 B2 JP4001958 B2 JP 4001958B2 JP 21761696 A JP21761696 A JP 21761696A JP 21761696 A JP21761696 A JP 21761696A JP 4001958 B2 JP4001958 B2 JP 4001958B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
camera body
surface portion
strobe
imaging apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21761696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1065942A (ja
Inventor
千里 吉田
佐知 下保
遊 広野
博之 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP21761696A priority Critical patent/JP4001958B2/ja
Priority to US08/906,103 priority patent/US6445417B1/en
Priority to SG1997002871A priority patent/SG75122A1/en
Priority to EP01116589A priority patent/EP1152603B1/en
Priority to EP97306072A priority patent/EP0825767B1/en
Priority to DE69716837T priority patent/DE69716837T2/de
Priority to KR1019970038716A priority patent/KR100824588B1/ko
Priority to CNB971185840A priority patent/CN1148058C/zh
Publication of JPH1065942A publication Critical patent/JPH1065942A/ja
Priority to US10/207,472 priority patent/US7428017B2/en
Priority to KR1020040077169A priority patent/KR100811866B1/ko
Priority to KR1020050073889A priority patent/KR20060087375A/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP4001958B2 publication Critical patent/JP4001958B2/ja
Priority to US12/074,844 priority patent/US8139119B2/en
Priority to US13/343,241 priority patent/US8493456B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • G03B15/03Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
    • G03B15/05Combinations of cameras with electronic flash apparatus; Electronic flash units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/53Constructional details of electronic viewfinders, e.g. rotatable or detachable
    • H04N23/531Constructional details of electronic viewfinders, e.g. rotatable or detachable being rotatable or detachable
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/56Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof provided with illuminating means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2215/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B2215/05Combinations of cameras with electronic flash units
    • G03B2215/0503Built-in units

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、撮影した画像を内蔵記録媒体等に記録するようにしたビデオスチルカメラ等の撮像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、レンズユニットを通して撮影された画像を記録媒体としての内蔵メモリ又は装填メモリカードに記録するように構成したデジタルカメラがあり、また、このデジタルカメラには撮影された画像を表示する液晶画像表示部を備えたものがある。
【0003】
このように画像表示部が備えられたデジタルスチルカメラは、この画像表示部にレンズユニットがとらえた被写体の映像が映り、この映像を見ながら撮影することになる。
【0004】
そして、このデジタルスチルカメラには、暗いところ、逆光での撮影に便利なようにストロボを備えたものがあり、このストロボはレンズユニットと共にカメラ本体に固定されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
このように、撮影された画像を内蔵メモリ等にデジタル記録するように構成したデジタルカメラは、比較的大型であり、レンズユニットとストロボユニットの取付筐体はカメラ本体と一体化されているため、ローアングルやハイアングルで撮影する場合に、カメラ本体を把持する手の角度を変えなくてはならず、不便を感じていた。
【0006】
特に、液晶画像表示部を備えたデジタルカメラは、この画像表示部が液晶ディスプレイにより構成されてカメラ本体の背面側に取付けられ、垂直画面となっており、撮影においては、この垂直画面を眼から離れた状態で見ることになるので、ローアングルやハイアングルで撮影する場合には、カメラ本体を把持する手の角度を大きく変えたり、把持位置を変えることになり、感触が損なわれたり、またシャッタ操作等の操作性も損なわれる不具合がある。
【0007】
本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、ローアングルやハイアングルで撮影する場合もカメラ本体を把持する手の角度を変えたり、持ち変えることなく撮影を行え、特にストロボ発光撮影に最適なビデオスチルカメラを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため本発明による撮像装置は、
前面部、後面部、上面部、底面部、左右側面部を有する略筐状に形成され、前面部、後面部および上面部に開口するとともに左右側面部の一方に偏寄した凹部が形成されたカメラ本体と、
レンズユニットとストロボユニットを有し、カメラ本体と略同厚であり凹部の幅と略同幅である撮影部とを備え、
撮影部をカメラ本体に対して回転可能に前記凹部に取付け、
上面部のうち左右側面部のうち凹部が偏寄している側と反対の側面部に偏寄した部分にシャッター部材を配置し、
左右側面部のうち前記凹部が偏寄している側と反対の側面部のシャッター部材の近傍に操作ダイヤルを配置したことを特徴とするものである。
【0009】
このように構成することにより、ローアングルやハイアングルで撮影する場合は、カメラ本体に対して撮影部を上下方向に回転させることにより、カメラ本体を把持する手の角度を変えることなく、また、持ち変えることなく、上下方向及び前後方向に自由な角度でストロボ発光による撮影が可能になる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明によるビデオスチルカメラの実施の形態例を図面を参照して説明する。
【0011】
図1は本例のビデオスチルカメラの前面側斜視図、図2は後面側斜視図、図3は平面図、図4は側面図、図5は下面側斜視図である。この図1〜図5において1はカメラ本体、2は撮影部を示し、カメラ本体1には記録媒体であるフラッシュメモリを備えた記録再生装置が内蔵され、後面側のほぼ中央部に画像表示部3が配設されており、また、撮影部2はレンズユニット4とストロボユニット5が横方向に所要間隔を置いて配置されて、カメラ本体1の上部に上下方向に回転可能に取付けられている。
【0012】
以下、図6及び図7に示すカメラ本体1及び撮影部2の分解斜視部、図8及び図9に示す画像表示部3の縦断面図及び横断面図を参照して本例のビデオスチルカメラを詳細に説明する。
【0013】
先ずカメラ本体1は、図6に示すように、外筐11が前面パネル12と後面パネル13を合体して形成される。この前面パネル12と後面パネル13は、前面部12aと後面部13aに対して外筐11の周面部の前後半分に相当する上面部12bと13b、底面部12cと13c、左右両側面部12d,12eと13d,13eを有する筐状に形成されており、この前面パネル12と後面パネル13の上面部12bと13bには右側面部12e,13e側寄りに凹面部12b1 ,13b1 を形成して外筐11の上部に凹部11aを形成している。また、後面パネル13の後面部13aのほぼ中央部には、画像表示部3の後述する画面の表出窓14が形成されている。
【0014】
このように形成される外筐11内に記録媒体としてのフラッシュメモリーを備えた記録再生装置6及び画像表示部3が内蔵されている。
【0015】
この記録再生装置6は、装置組立基板61の前面側に記録媒体としてのフラッシュメモリーを搭載したコア基板62をマルチコネクター63を介して支持し、後面側に映像回路を搭載したビデオ基板64を支持して構成されている。この記録再生装置6には、赤外線データ送受信器65が備えられ、この送受信器65は端子基板66を介して装置組立基板61に取付けられており、また、ビデオ基板64には、映像回路と接続されてカメラメニューを操作するスイッチ付きロータリーエンコーダーの操作ダイヤル(以下、メニュージョグダイヤルという)67が搭載され、ビデオ出力端子68と直流電源入力端子69が電源端子板70に搭載されてこの端子板70を介して取付けられている。
【0016】
このように構成される記録再生装置6は、前面パネル12内に取付けられてメニュージョグダイヤル67の一部が後面パネル13の右側面部13eに形成した長孔15から突出され、また、ビデオ出力端子68と電源入力端子69は長孔15の下方に位置して穿孔された透孔16と17の内側に臨ませてあり、また、赤外線データ送受信器65は前面パネル12の前面部12aの左側部に設けられた透明窓18に内側から対応させてある。
【0017】
また、画像表示部3は、液晶ディスプレイ31とバックライトとしての平面管32と光量を増量するプリズムシート33とから成るもので、図8及び図9に示すように、液晶ディスプレイ31をフレーム34に収納してホルダー35に嵌合し、内面側にプリズムシート33を配置してこのプリズムシート33の内面側に、取付板36に取付けられた平面管32を、取付板36をホルダー35に嵌着することにより配置して構成し、また、取付板36の外面側には平面管32のリード線となるフレキシブル配線板37が導出されて前述した電源端子板70に接続されるようになっている。
【0018】
このように構成される画像表示部3は、液晶ディスプレイ31とバックライトとしての平面管32とがプリズムシート33を介在して一体的に組立てられると共に液晶ディスプレイ31と平面管32との間は密封状態になって塵埃の侵入が防止され、液晶ディスプレイ31は平面管32により確実に照明されて画像が鮮明に表示される。
【0019】
そして、このように構成される画像表示部3は、外筐11の後面パネル13内に取付けられて、図2に示すように液晶ディスプレイ31の表面側である画面3aが後面部13aの表出窓14に臨み表出される。
【0020】
また、後面パネル13内には、画像表示部3の右側部側に位置して操作釦群7が釦取付板8により取付けられてフレキシブル配線板9により前述したビデオ基板19に接続され映像回路を操作するように構成されている。
【0021】
この操作釦群7は、ストロボ撮影する場合に操作するフラッシュ釦71、メニュー操作を中止する場合に操作するリターン釦72、セルフタイマー撮影をする場合に操作するセルフタイマー釦73、表示画面を回転、すなわち、画面を90°毎に回転操作する回転釦74、表示画面を簡易表示→詳細表示→表示なしの順に切換え操作する画面表示釦75及び撮影した画像の再生をしながら撮影する場合に操作するレビュー釦76から構成されて、それぞれの釦71〜76の押圧部は後面パネル13の後面部13aに表示窓14の側部に位置して穿孔された釦窓孔19から突出されている。
【0022】
次に、撮影部2は、図7に示すように外筐21が前述したカメラ本体1の外筐11の凹部11aの幅とほぼ同幅で前側キャビネット22と後側キャビネット23とを合体して形成される。この前側キャビネット22は、前面部22aの全周縁に一体に比較的低い高さの周面部22bを形成したものであり、また後側キャビネット23は、後面側から上下面側にかけた主面部23aを略横倒U字状に形成してこの主面部23aの両側縁に側面部23b,23cを立上げ形成したものである。
【0023】
この前側キャビネット22と後側キャビネット23を合体して形成される外筐21内にホルダー24を嵌合固定してレンズユニット4とストロボユニット5を取付けることにより撮影部2を構成している。
【0024】
すなわち、ホルダー24は外筐21の前側キャビネット22内に嵌合される保持板部25とこの保持板部25の両側に後方へ突設されて後側キャビネット23の両側部に嵌合される脚板部26,27とから形成されて、保持板部25にはレンズユニット4に対応するレンズ窓28とストロボユニット5に対応するストロボ窓29が横方向に所要間を置いて形成されており、このストロボ窓29は発光窓29aと受光窓29bに分かれている。また、脚板部26,27の外側面には軸受ボス26a,27aを中心軸線を一致させて突出形成してある。
【0025】
このように形成されるホルダー24は、レンズユニット4とストロボユニット5を保持板部25の内側に両脚板部26と27の間に位置して横方向に所要間隔で取付けるもので、レンズユニット4は、パンフォーカス及びマクロ撮影可能なレンズ機構41に個体映像素子(以下CCDという)を組み合わせてレンズホルダー42に取付けて構成されており、レンズホルダー42の後部にはCCDの回路基板43が固定されて前述した記録再生装置6のコア基板62側へ接続されるフレキシブル配線板44が導出され、またレンズ機構41側からもコア基板62側へ接続されるフレキシブル配線板45が導出されている。
【0026】
このように構成されるレンズユニット4は、レンズホルダー42において、ホルダー24の保持板部25の内面側にレンズ窓28に対応させて取付け、このレンズ窓28の前面側にはレンズ保護透明板46がフレーム47を介して取付ける。このレンズ保護透明板46はフレーム47と共に前面キャビネット22のレンズ窓22a1 に臨む。また、外筐21の後側キャビネット23の主面部23aには左側部上面にレンズユニット4のマクロ撮影切換レバー48が備えられ、右側部の周面に指掛け部49が設けられている。
【0027】
また、ストロボユニット5は、例えばキセノン管等のストロボ発光灯51を保持した反射板52をストロボホルダー53内に嵌合固定し、このストロボホルダー53をストロボ基板54に取付けてストロボ発光灯51を電源回路に接続することにより構成されている。また、ストロボ基板54にはストロボ発光量を調整するための受光素子55が実装されて、この受光素子55はストロボホルダー53の側部に取付けた保持筒56に嵌挿保持されており、ストロボ基板54から前述した記録再生装置6のビデオ基板64側と電源端子板70側に接続されるフレキシブル配線板57とリード線58が導出されている。
【0028】
このように構成されるストロボユニット5はストロボホルダー53において、ホルダー24の保持板部25の内面側にストロボ窓29、詳しくは、ストロボ発光灯51側を発光窓29aに対応させ、受光素子55側を受光窓29bに対応させて取付け、発光窓29a及び受光窓29bにはそれぞれ保護透明板59a及び59bを嵌着する。この保護透明板59a及び59bは前面キャビネット22のストロボ窓22a2 及び22a3 に臨む。
【0029】
以上のように構成される撮影部2はカメラ本体1の外筐11の凹部11aに嵌合してホルダー24の両脚板部26,27の軸受ボス26a,27aを、凹部11aの両内側面に前後面パネル12,13に跨がって形成された挿通孔11a1 ,11a2 に挿通して外筐11内の上部両側に配設された軸部材に回転可能に軸支すると共に、レンズユニット4側のフレキシブル配線板44,45を一方、すなわち、左側部の挿通孔11a1 から、また、ストロボユニット5側のフレキシブル配線板57,58を他方、すなわち、右側部の挿通孔11a2 からそれぞれ外筐11内に挿入して前述したコア基板62側とビデオ基板64、電源端子板70側に接続する。
【0030】
また、カメラ本体1の外筐11の一方側、すなわち、左側部の軸部材81は支持部材82に取付けられており、また、他方側、すなわち、右側部の軸部材は外筐11の右側面に軸支されロックレバー83に取付けられてロック機構を介して前述したホルダー24の右側脚板部27の軸受ボス27aを軸支している。
【0031】
このカメラ本体1の外筐11内の左側上部には、前述した支持部材82に隣接してシャッタースイッチ84が取付部材85に取付けられて配置されており、このシャッタースイッチ84を操作するシャッター釦86が外筐11の左側上面に表出されている。また、カメラ本体1の外筐11の左側面には、電源/ファンクションダイヤル87が取付けられて、前述した記録再生装置6のビデオ基板64側とフレキシブル配線板89により接続されており、この電源/ファンクションダイヤル87は、電源のオン・オフ操作、再生操作及びオート撮影・マニュアル撮影切換操作するように構成されている。
【0032】
また、カメラ本体1の外筐11の下部には、図1及び図6に示すように電池ケース91が配設されて、この内端部には電池端子板92が取付けられ、前述した電源端子板70にリード線93により接続されており、また、外端部は外筐11の左側面部の下部に開口されて電池蓋94が取付けられている。この電池ケース91に電源として収納する電池としては充電電池、例えば充電式リチウムイオン電池95が用いられる。
【0033】
また、この電池ケース91の下面側には、図5に示すように三脚用ねじ穴96、画面明るさ調節用ダイヤル97、リセットボタン98及び後述する乾電池アダプターの爪掛け部99が配設されている。
【0034】
以上のように構成される本例のビデオスチルカメラの電源としては乾電池を使用できるようになっており、この乾電池を使用するには図10に示す乾電池アダプター101が用いられる。
【0035】
この乾電池アダプター101は、単3形乾電池100が4本収納される筐状主体102に電池接続端子板となる電池蓋103を備えると共にカメラ本体1側に接続するプラグ104付きリード線105を導出して構成されて、筐状主体102の上面に、カメラ本体1側の爪掛け部99に係合される係合爪106を突設すると共に三脚用ねじ穴96に螺合する締付けねじ107を回転可能に取付けてある。
【0036】
この乾電池アダプター101はカメラ本体1の下面側、すなわち、電池ケース91の下面に、係合爪106を爪掛け部99に係合して締付けねじ107を三脚用ねじ穴96に螺合して締付けることにより固定し、リード線105のプラグ104をカメラ本体1側の直流電源入力端子69に透孔17を通して差し込むことにより電気的に接続する。これにより単3形乾電池100がカメラ本体1の電源となる。
【0037】
以上のように構成されるビデオスチルカメラは、電源をオンさせてファンクションダイヤル87を回転操作してオート撮影に合わせることにより、画像表示部3の画面3aに、被写体の撮影部2のレンズユニット4がとらえた映像が映り、この状態でシャッター84をシャッター釦86を介して押すことにより撮影される。この撮影した静止画像を画像表示部3の画面3aに映すと共に記録再生装置6において記録される。
【0038】
また、ファンクションダイヤル87をマニュアル撮影に合わせることにより、カメラメニューで明るさ、シャッタースピード、画質など調節した後、シャッター84を押して撮影する。またマクロ撮影する場合は、マクロ撮影切換レバー48を切換操作してレンズユニット4をマクロ撮影側に切換える。そして、ストロボ撮影する場合は、フラッシュボタン71を押圧操作した後、前述の場合と同様にシャッター84を押すことによりストロボ撮影が行える。
【0039】
また、各種のメニューによりこれに対応した撮影を行い記録することができる。
【0040】
そして、撮影記録した後、ファンクションダイヤル87を再生に合わせることにより撮影した静止画が再生されて画像表示部3の画面3aに映し出される。
【0041】
また、撮影し、記録された静止画は赤外線データ送受信器65を通して、赤外線データ送受信器を備えたビデオスチルカメラ、パーソナルコンピュータ等に送信してダビングし、また、デジタルプリンタに送信してプリントすることができる。
【0042】
以上のように撮影した静止画を画像表示部3の画面3aに映し、記録再生装置6において記録、再生する本例のビデオスチルカメラは、撮影部2がカメラ本体1に対して上下方向に回転可能に構成されているので、ロックレバー83を操作してカメラ本体1に対する撮影部2のロックを解除することにより、撮影部2を回転して所望の角度に変化させた状態で再びロックして角度を変えた位置の撮影を行うことができ、また、撮影部2をカメラ本体1に対して180°回転させることにより画像表示部3の画面3aと向き合って撮影でき、すなわち、撮影者自身を撮影しながら画像を見ることができる。
【0043】
このように角度を変えた撮影は、カメラ本体1の角度を変えることなく行えるのでカメラ本体1を把持する手の角度を変えることなく、また、画像表示部3の画面3aを見る角度を変えることなく行える。
【0044】
そして、この角度を変えた撮影においても、ストロボユニット5はレンズユニット4と一対的に回転し、角度が変わるのでストロボ撮影を通常位置での撮影と全く同様に行うことができる。
【0045】
このようにカメラ本体1に対して回転される撮影部2は、カメラ本体1に対して両側で回転支持されていることにより、常に安定して回転されて、所望の角度位置で確実に係止でき、角度を変えた撮影、すなわち、ローアングルやハイアングルでの撮影を振れが生じることなく、撮影部がカメラ本体と一体形のカメラと同様に確実に撮影することができる。
【0046】
そして、カメラ本体1に対して回転される撮影部2のレンズユニット4とストロボユニット5をそれぞれ、カメラ本体1の記録再生装置6側へ電気的に接続するレンズユニット4側のフレキシブル配線板44,45とストロボユニット5側のフレキシブル配線板57、リード線58はカメラ本体1の外筐1の異なる側部、すなわち、左側部と右側部を通して導入されるので、両者が不用意に接触するおそれがなく、ストロボユニット5の発光時に発生する機械的ノイズがレンズユニット4の画像信号に悪影響を与えることなく、鮮明な静止画像を記録再生することができる。
【0047】
また、画像表示部3の液晶ディスプレイ31とバックライトとしての平面管32とは密封構造で合体されていることにより、塵埃等が侵入するおそれがなく、画面3aに常に鮮明な静止画像を映し出すことができる。
【0048】
以上、本発明の実施の形態の一例を説明したが、本発明はこの例に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変更できるものである。
【0049】
例えば、カメラ本体1及び撮影部2の形状は図示のものに限ることなく、レンズユニット4とストロボユニット5とを横方向に所要間隔で配置した撮影部2をカメラ本体1に対して両側から支持する構成であればよい。
【0050】
また、記録再生装置6の構成も図示のものに限定されるものではなく、記録媒体としてメモリーカードを使用するように構成することができる。また、画像表示部3はカメラ本体1に対して着脱可能とする構成にしてもよい。
【0051】
そして、本発明は各種のデジタルスチルカメラに適用できるものである。
【0052】
【発明の効果】
以上のように本発明による撮像装置は、前面部、後面部、上面部、底面部、左右側面部を有する略筐状に形成され、前面部、後面部および上面部に開口するとともに左右側面部の一方に偏寄した凹部が形成されたカメラ本体と、レンズユニットとストロボユニットを有し、カメラ本体と略同厚であり凹部の幅と略同幅である撮影部とを備え、撮影部をカメラ本体に対して回転可能に凹部に取付けたことにより、カメラ本体を把持する手の角度を変えたり持ち変えることなく上下方向及び前後方向に自由な角度でストロボ発光による撮影が可能であり、暗いところ、また逆光でのローアングルやハイアングルの撮影を確実に行うことができる。
そしてさらに本願発明は、上面部のうち左右側面部のうち凹部が偏寄している側と反対の側面部に偏寄した部分にシャッター部材を配置し、左右側面部のうち凹部が偏寄している側と反対の側面部のシャッター部材の近傍に電源の操作および撮影切換操作を行う操作ダイヤルを配置したことにより、カメラ本体を片手で把持した状態で、たとえばシャッター部材をカメラ本体を把持した側の人差し指で、操作ダイヤルを同じく親指で容易に操作することができ、操作性が改善されるという顕著な効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるビデオスチルカメラの一例の前面側斜視図である。
【図2】図1に示すビデオスチルカメラの乾電池アダプターを取付けた状態の後面側斜視図である。
【図3】図1に示すビデオスチルカメラの平面図である。
【図4】図1に示すビデオスチルカメラの右側面図である。
【図5】図1に示すビデオスチルカメラの下面側斜視図で、乾電池アダプターを取外した状態を示すものである。
【図6】図1に示すビデオスチルカメラのカメラ本体の分解斜視図である。
【図7】図1に示すビデオスチルカメラの撮影部の分解斜視図である。
【図8】図1に示すビデオスチルカメラの画像表示部の拡大縦断面図である。
【図9】図1に示すビデオスチルカメラの画像表示部の拡大横断面図である。
【図10】本発明によるビデオスチルカメラに用いる一例の乾電池アダプターの電池蓋を開いた状態の斜視図である。
【符号の説明】
1 カメラ本体、2 撮影部、3 画像表示部、4 レンズユニット、5 ストロボユニット、11 外筐、11a 凹面部、44,45,57 フレキシブル配線板、58 リード線、83 ロックレバー

Claims (8)

  1. 前面部、後面部、上面部、底面部、左右側面部を有する略筐状に形成され、前記前面部、前記後面部および前記上面部に開口するとともに前記左右側面部の一方に偏寄した凹部が形成されたカメラ本体と、
    レンズユニットとストロボユニットを有し、前記カメラ本体と略同厚であり前記凹部の幅と略同幅である撮影部とを備え、
    前記撮影部を前記カメラ本体に対して回転可能に前記凹部に取付け、
    前記上面部のうち前記左右側面部のうち前記凹部が偏寄している側と反対の側面部に偏寄した部分にシャッター部材を配置し、
    前記左右側面部のうち前記凹部が偏寄している側と反対の側面部の前記シャッター部材の近傍に操作ダイヤルを配置したことを特徴とする撮像装置。
  2. 前記撮影部は前記レンズユニットと上記ストロボユニットとを横方向に所要間隔を置いて配置したことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記撮影部は前記レンズユニットと前記ストロボユニットとを横方向に所要間隔を置いて配置し、この配置方向の両側部において前記カメラ本体に対して軸着したことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  4. 前記レンズユニットと前記ストロボユニットのそれぞれのリード配線部材を前記カメラ本体に互いに異なる側部から導入するようにしたことを特徴とする請求項3に記載の撮像装置。
  5. 前記撮影部を前記カメラ本体に対して所望の角度位置で係止するための係止手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  6. 前記カメラ本体に画像表示部を備えたことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  7. 前記画像表示部は液晶ディスプレイとバックライト部材とを密封状に組合せて構成したことを特徴とする請求項6に記載の撮像装置。
  8. 前記撮影部は、前記凹部にほぼ水平に配置されることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
JP21761696A 1996-08-19 1996-08-19 撮像装置 Expired - Fee Related JP4001958B2 (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21761696A JP4001958B2 (ja) 1996-08-19 1996-08-19 撮像装置
US08/906,103 US6445417B1 (en) 1996-08-19 1997-08-05 Video still camera with a lens unit rotation device
EP01116589A EP1152603B1 (en) 1996-08-19 1997-08-08 Video still camera
EP97306072A EP0825767B1 (en) 1996-08-19 1997-08-08 Video still camera
DE69716837T DE69716837T2 (de) 1996-08-19 1997-08-08 Standbildvideokamera
SG1997002871A SG75122A1 (en) 1996-08-19 1997-08-08 Video still camera
KR1019970038716A KR100824588B1 (ko) 1996-08-19 1997-08-13 비디오스틸카메라
CNB971185840A CN1148058C (zh) 1996-08-19 1997-08-19 视频静物照相机
US10/207,472 US7428017B2 (en) 1996-08-19 2002-07-29 Video still camera
KR1020040077169A KR100811866B1 (ko) 1996-08-19 2004-09-24 비디오 스틸카메라
KR1020050073889A KR20060087375A (ko) 1996-08-19 2005-08-11 비디오 스틸카메라
US12/074,844 US8139119B2 (en) 1996-08-19 2008-03-05 Video still camera
US13/343,241 US8493456B2 (en) 1996-08-19 2012-01-04 Video still camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21761696A JP4001958B2 (ja) 1996-08-19 1996-08-19 撮像装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005149702A Division JP2005309456A (ja) 2005-05-23 2005-05-23 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1065942A JPH1065942A (ja) 1998-03-06
JP4001958B2 true JP4001958B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=16707092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21761696A Expired - Fee Related JP4001958B2 (ja) 1996-08-19 1996-08-19 撮像装置

Country Status (7)

Country Link
US (4) US6445417B1 (ja)
EP (2) EP1152603B1 (ja)
JP (1) JP4001958B2 (ja)
KR (3) KR100824588B1 (ja)
CN (1) CN1148058C (ja)
DE (1) DE69716837T2 (ja)
SG (1) SG75122A1 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4001958B2 (ja) * 1996-08-19 2007-10-31 ソニー株式会社 撮像装置
US6786420B1 (en) 1997-07-15 2004-09-07 Silverbrook Research Pty. Ltd. Data distribution mechanism in the form of ink dots on cards
US6618117B2 (en) 1997-07-12 2003-09-09 Silverbrook Research Pty Ltd Image sensing apparatus including a microcontroller
US6879341B1 (en) 1997-07-15 2005-04-12 Silverbrook Research Pty Ltd Digital camera system containing a VLIW vector processor
US7110024B1 (en) 1997-07-15 2006-09-19 Silverbrook Research Pty Ltd Digital camera system having motion deblurring means
US20040119829A1 (en) 1997-07-15 2004-06-24 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead assembly for a print on demand digital camera system
US6690419B1 (en) 1997-07-15 2004-02-10 Silverbrook Research Pty Ltd Utilising eye detection methods for image processing in a digital image camera
US6624848B1 (en) 1997-07-15 2003-09-23 Silverbrook Research Pty Ltd Cascading image modification using multiple digital cameras incorporating image processing
KR100274623B1 (ko) * 1997-12-23 2000-12-15 윤종용 디지털 스틸 카메라
JP4065970B2 (ja) * 1998-03-16 2008-03-26 株式会社ニコン 電子スチルカメラ
JP2000020163A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Sony Corp 情報処理装置
JP4099736B2 (ja) * 1998-06-30 2008-06-11 ソニー株式会社 情報処理装置
US6727954B1 (en) * 1998-08-12 2004-04-27 Minolta Co., Ltd. Electronic camera and image processing system
AUPP702098A0 (en) 1998-11-09 1998-12-03 Silverbrook Research Pty Ltd Image creation method and apparatus (ART73)
JP2000196980A (ja) * 1998-10-22 2000-07-14 Fuji Photo Film Co Ltd 携帯型プリンタ及びカメラ
AUPQ056099A0 (en) * 1999-05-25 1999-06-17 Silverbrook Research Pty Ltd A method and apparatus (pprint01)
GB2357209B (en) * 1999-12-07 2004-04-14 Hewlett Packard Co Hand-held image capture apparatus
JP2002333660A (ja) * 2001-05-08 2002-11-22 Sony Corp カメラ
JP2003174586A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Seiko Precision Inc 撮像装置および携帯電子機器
KR20030068415A (ko) * 2002-02-14 2003-08-21 샤프 가부시키가이샤 표시장치, 전자기기 및 카메라
US20030179314A1 (en) * 2002-02-15 2003-09-25 Nikon Corporation Camera
JP3932996B2 (ja) * 2002-07-03 2007-06-20 ソニー株式会社 電子機器
JP4131805B2 (ja) * 2002-07-24 2008-08-13 富士通株式会社 携帯型電子機器
JP2004165943A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Fujitsu Ltd 携帯電子機器及びその撮影方法
JP2004193715A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Pentax Corp ホワイトバランスセンサを有するデジタルカメラ
US20040208492A1 (en) * 2003-01-06 2004-10-21 Samsung Electronic Co., Ltd. Video/audio data recording/reproducing apparatus
JP2004254185A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Minolta Co Ltd デジタルカメラ
US7092626B2 (en) * 2003-07-28 2006-08-15 Canon Kabushiki Kaisha Placement of light-emitting section in image sensing apparatus
KR100806390B1 (ko) * 2003-08-18 2008-02-27 삼성전자주식회사 영상 촬영장치
JP4298432B2 (ja) * 2003-08-20 2009-07-22 キヤノン株式会社 電子機器
JP4403830B2 (ja) * 2004-02-27 2010-01-27 株式会社日立製作所 携帯情報端末
KR20050090802A (ko) * 2004-03-10 2005-09-14 삼성전자주식회사 디지털 스틸 카메라 일체형 디지털 캠코더 및 그 제조방법
JP4586458B2 (ja) * 2004-08-25 2010-11-24 ソニー株式会社 撮像装置
CN101124814B (zh) * 2005-02-18 2013-06-12 诺基亚公司 用于捕捉图像的便携式电子设备
US20060289768A1 (en) * 2005-04-22 2006-12-28 Frank Vallese Portable infrared camera
US7864244B2 (en) * 2005-09-09 2011-01-04 Anton/Bauer, Inc. Camera system and power supply for optical recording devices
US7724303B2 (en) * 2005-09-09 2010-05-25 Anton/Bauer, Inc. Camera system and power supply for optical recording devices
TWI310906B (en) * 2006-09-27 2009-06-11 Asustek Comp Inc Image catching module and portable computer having the same
JP5219874B2 (ja) * 2009-02-12 2013-06-26 キヤノン株式会社 電子機器
US9124308B2 (en) 2009-05-12 2015-09-01 Kimball International, Inc. Furniture with wireless power
US8804030B2 (en) 2010-04-08 2014-08-12 Anton/Bauer, Inc. Camera system and power supply for optical recording devices
US20130169847A1 (en) * 2011-11-30 2013-07-04 I-Star Entertainment Llc Digital camera with a projector
US10836508B2 (en) 2018-02-16 2020-11-17 Jeffrey Paul Overall Camera drone
JP2020150360A (ja) * 2019-03-12 2020-09-17 パナソニックi−PROセンシングソリューションズ株式会社 ウェアラブルカメラおよび映像データ生成方法

Family Cites Families (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4508440A (en) * 1983-09-22 1985-04-02 Polaroid Corporation Bellows shielding structure
US4542967A (en) * 1983-09-22 1985-09-24 Polaroid Corporation Camera erecting assembly
US4508441A (en) * 1983-09-22 1985-04-02 Polaroid Corporation Film counter
JPS614929U (ja) * 1984-06-13 1986-01-13 キヤノン株式会社 カメラ
US4660627A (en) 1984-07-16 1987-04-28 Deck Brent D Heat exchanging with slowly rotating finned elements
US4616257A (en) * 1985-06-13 1986-10-07 Luxtec Corporation Headlight
US4610625A (en) 1985-09-23 1986-09-09 Bunn Richard L Burner
US4723140A (en) * 1986-05-20 1988-02-02 Polaroid Corporation Compact folding camera construction
US4688913A (en) * 1986-12-22 1987-08-25 Polaroid Corporation Camera erecting system
US5287135A (en) * 1987-01-13 1994-02-15 Asahi Kogaku Kogyo K.K. Built-in flash system
JPH0724854Y2 (ja) 1987-05-08 1995-06-05 ソニー株式会社 液晶モニタ付カメラ一体型記録再生装置
JPS63178962A (ja) 1987-08-10 1988-07-23 三菱瓦斯化学株式会社 通気性かつ耐油性包装材料
JPH0237879A (ja) 1988-07-28 1990-02-07 Ikuhisa Kobayashi ビデオスチルカメラ
US4958174A (en) * 1988-09-06 1990-09-18 Nikon Corporation Data recording device for camera
US5720928A (en) 1988-09-15 1998-02-24 New York University Image processing and analysis of individual nucleic acid molecules
JP2912384B2 (ja) 1989-06-22 1999-06-28 株式会社リコー ファクシミリ装置
GB2235076B (en) * 1989-08-17 1994-05-04 Asahi Optical Co Ltd Camera data communication method and camera
JP2931907B2 (ja) * 1989-11-22 1999-08-09 京セラ株式会社 電子カメラ
US5270767A (en) * 1989-12-21 1993-12-14 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera with camera-shake detection apparatus
JP3044231B2 (ja) * 1990-08-18 2000-05-22 株式会社ニコン 電子カメラ
JP3103151B2 (ja) * 1990-09-03 2000-10-23 富士写真フイルム株式会社 電子スチル・カメラおよびその動作制御方法
JPH04145775A (ja) 1990-10-08 1992-05-19 Fuji Photo Film Co Ltd 電子スチルカメラ
US6507361B1 (en) * 1991-03-14 2003-01-14 Pamela Barber Electronic personalized imaging production system including means for combining foreground images with background images
JP3160814B2 (ja) * 1991-05-30 2001-04-25 京セラ株式会社 電子ビュ−ファィンダを備えた撮影機
US5194885A (en) 1991-06-17 1993-03-16 Eastman Kodak Company Methods of, apparatus for, and a camera capable of automatically selecting an optimal angle for bounce illumination
JPH0530832A (ja) 1991-07-31 1993-02-09 Sanyo Electric Co Ltd 電動芝刈り機
JPH0530832U (ja) 1991-09-30 1993-04-23 カシオ計算機株式会社 電子機器における表示部防塵構造
JPH06141210A (ja) 1992-10-22 1994-05-20 Sony Corp カメラ一体型vtr
JP3255995B2 (ja) * 1992-10-23 2002-02-12 株式会社日立製作所 テレビ電話装置
JPH06284418A (ja) 1993-01-26 1994-10-07 Casio Comput Co Ltd テレビ電話装置及び画像機器
US5276473A (en) 1993-03-01 1994-01-04 Eastman Kodak Company Manually set bounce flash with focus shift
US5612732A (en) * 1993-03-31 1997-03-18 Casio Computer Co., Ltd. Portable compact imaging and displaying apparatus with rotatable camera
JP3217193B2 (ja) 1993-06-30 2001-10-09 サン−ゴバン ビトラージュ 複層フィルムの製造方法
JPH0724854U (ja) 1993-10-14 1995-05-12 村田機械株式会社 ローラ駆動軸の連結構造
JP3050474B2 (ja) 1993-12-01 2000-06-12 シャープ株式会社 モニタ画面一体型ビデオカメラ
JP3632770B2 (ja) 1994-01-13 2005-03-23 ソニー株式会社 撮影装置
US5594524A (en) * 1994-02-04 1997-01-14 Nikon Corporation Camera for selectively inputting operating parameters and method
US5734414A (en) * 1994-03-03 1998-03-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Camera apparatus for electronic conference
US5550754A (en) * 1994-05-13 1996-08-27 Videoptic Research Teleconferencing camcorder
JP3420343B2 (ja) 1994-07-19 2003-06-23 富士写真フイルム株式会社 チルト機構
JP3438221B2 (ja) * 1994-07-29 2003-08-18 ソニー株式会社 カメラのマニュアル調整機構及びビデオカメラ
JP3183056B2 (ja) 1994-08-26 2001-07-03 株式会社日立製作所 撮像装置
JP3536452B2 (ja) 1994-08-31 2004-06-07 カシオ計算機株式会社 電子カメラ装置
JPH08139980A (ja) * 1994-11-08 1996-05-31 Canon Inc 撮像装置および表示装置
US5521665A (en) 1995-01-03 1996-05-28 Eastman Kodak Company Composite image camera with flash device
JP3518016B2 (ja) 1995-01-31 2004-04-12 ソニー株式会社 ビデオカメラ装置
US7623754B1 (en) * 1995-02-23 2009-11-24 Avid Technology, Inc. Motion picture recording device using digital, computer-readable non-linear media
WO1996031843A1 (en) * 1995-04-07 1996-10-10 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for image rotation
JP3527339B2 (ja) 1995-11-14 2004-05-17 株式会社リコー デジタルスチルビデオカメラおよびデジタルスチルビデオカメラの画像データ出力システム
US5790193A (en) * 1995-11-22 1998-08-04 Eastman Kodak Company Accessory module for an electronic camera
WO1997030375A1 (en) * 1996-02-13 1997-08-21 Obsidian Imaging, Inc. Method and apparatus for configuring a camera through external means
US5790019A (en) 1996-03-15 1998-08-04 Edwin; Luke Emergency alarm system
JP3343034B2 (ja) 1996-06-28 2002-11-11 株式会社リコー デジタルカメラ
US5737491A (en) * 1996-06-28 1998-04-07 Eastman Kodak Company Electronic imaging system capable of image capture, local wireless transmission and voice recognition
USD391590S (en) * 1996-07-25 1998-03-03 Sony Corporation Electronic still camera incorporating a monitor display
US5781807A (en) * 1996-08-16 1998-07-14 Lester A. Dine, Inc. Close-up attachment for a digital camera
JP4001958B2 (ja) 1996-08-19 2007-10-31 ソニー株式会社 撮像装置
US5966166A (en) * 1996-11-07 1999-10-12 At&T Corp System and method for compressing video data for video conferencing at a reduced frame rate
US6052508A (en) * 1997-04-04 2000-04-18 Avid Technology, Inc. User interface for managing track assignment for portable digital moving picture recording and editing system

Also Published As

Publication number Publication date
KR19980018655A (ko) 1998-06-05
CN1177748A (zh) 1998-04-01
DE69716837D1 (de) 2002-12-12
EP0825767A1 (en) 1998-02-25
CN1148058C (zh) 2004-04-28
EP1152603A3 (en) 2005-02-09
EP1152603A2 (en) 2001-11-07
US7428017B2 (en) 2008-09-23
US20080158404A1 (en) 2008-07-03
US8493456B2 (en) 2013-07-23
DE69716837T2 (de) 2003-09-18
US6445417B1 (en) 2002-09-03
KR20060087375A (ko) 2006-08-02
KR100811866B1 (ko) 2008-03-10
EP0825767B1 (en) 2002-11-06
SG75122A1 (en) 2000-09-19
EP1152603B1 (en) 2012-10-03
KR20060115407A (ko) 2006-11-09
KR100824588B1 (ko) 2008-07-24
US20120105659A1 (en) 2012-05-03
US8139119B2 (en) 2012-03-20
JPH1065942A (ja) 1998-03-06
US20020186315A1 (en) 2002-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4001958B2 (ja) 撮像装置
KR20040032724A (ko) 디지털 스틸 카메라 일체형 디지털 캠코더
JPH1188750A (ja) 電子カメラ
JPH1141498A (ja) 電子カメラ
JPH11355618A (ja) 電子ビューファインダー
JP3919321B2 (ja) 撮像装置
JP2008148341A (ja) 撮像装置
JP2807616B2 (ja) モニタ付きカメラ一体型記録装置
JPH11331669A (ja) ビデオカメラ
JP2005309456A (ja) 撮像装置
JPH11355626A (ja) 電子カメラ
JPH1117987A (ja) 電子的撮像装置
JPH0943716A (ja) 画像撮影装置
JPH10126654A (ja) デジタルスチルカメラ
JP3347048B2 (ja) モニタ付きカメラ一体型記録装置
JP4421729B2 (ja) 撮像装置
KR970010479B1 (ko) 프로젝터 기능을 갖는 무비카메라 시스템
JP3398075B2 (ja) 電子式カメラ
JPH1098637A (ja) 電子カメラ
JPH11258671A (ja) 撮像装置及び電子機器の筐体構造
JP2001203921A (ja) デジタルカメラ
JPH10178570A (ja) 電子カメラ
JP2003032528A (ja) デジタルカメラ用クレードル
JP2000188711A (ja) 電子的撮像装置
JPH118791A (ja) 電子的撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040910

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050523

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050527

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050617

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070816

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130824

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees