JP3932996B2 - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP3932996B2
JP3932996B2 JP2002194455A JP2002194455A JP3932996B2 JP 3932996 B2 JP3932996 B2 JP 3932996B2 JP 2002194455 A JP2002194455 A JP 2002194455A JP 2002194455 A JP2002194455 A JP 2002194455A JP 3932996 B2 JP3932996 B2 JP 3932996B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
recording medium
circuit board
circumscribed
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002194455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004039845A (ja
Inventor
毅 五十里
篤志 星
卓哉 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002194455A priority Critical patent/JP3932996B2/ja
Priority to US10/606,593 priority patent/US7133277B2/en
Publication of JP2004039845A publication Critical patent/JP2004039845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3932996B2 publication Critical patent/JP3932996B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/51Housings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電池を出し入れできる開口部を有する電池収納容器と、記録媒体を着脱可能に収納する記録媒体収納部と、所定の回路が構成される複数の回路基板とを備える電子機器に関する。
【0002】
【従来の技術】
図4は、従来の電子機器を説明する図で、(a)は分解斜視図、(b)は上から見た平面模式図ある。この電子機器1’は、例えばデジタルスチルカメラのような小型携帯用A−V機器であり、バッテリーケース2を中心として記録メディアコネクター3や画像表示装置6、メイン基板4を配置したものである。
【0003】
この例では、バッテリーケース2の開口部21と略垂直な面に記録メディアコネクター3とメイン基板4とを重ねて配置し、その反対面に画像表示装置6および他の回路基板7を並べて配置している。
【0004】
したがって、この電子機器1’の厚さAは、バッテリーケース2、記録メディアコネクター3、メイン基板4、画像表示装置6の各厚さを合計したものとなる。
【0005】
また、電子機器の基板の配置構成として、以下のような技術が開示されている。
【0006】
<特開平8−37387号公報>
この公報では、放熱板の上下にプリント基板を配置することで、機器の小型化と放熱効果の向上とを図るようにしている。
【0007】
<特開平10−229288号公報>
この公報では、トランジスタ等の発熱部品の上下にプリント基板を配置して通風孔を設け、放熱効果の向上を図るようにしている。
【0008】
<特開2002−8604号公報>
この公報では、熱伝導部材を介して発熱部品と電池とを接触させることで、電池の使用時間を長くできるようにしている。
【0009】
<特開平10−144067号公報>
この公報では、アンプ用のサブのプリント基板をメインのプリント基板とは別に設け、そのサブのプリント基板にパワーICを取り付けることで、メインのプリント基板の実装密度を低下させることなく放熱効果を向上できるようにしている。
【0010】
<特開平7−264450号公報>
この公報では、カメラ筐体の周辺に熱伝導性ゴムを介してプリント基板を配置することで放熱構造を構成している。
【0011】
<特開2001−60783号公報>
この公報では、陰極線管の偏向コイルの下端より下方にプリント基板を配置することでプリント基板を熱から保護するようにしている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、図4に示す従来の電子機器では、回路基板がバッテリーケース、記録メディアコネクターと重なって配置されるため、電子機器の厚みとしてバッテリーケース+記録メディアコネクター+回路基板の厚さになってしまい、機器の薄型化の妨げとなっている。
【0013】
また、回路基板や液晶表示装置等の熱源が重なって配置されているので、機器内部の熱が分散されずに機器内部にこもりやすい欠点があり、さらにはバッテリーケースの上下が空いているので、バッテリーをまんべんなく暖めることができないという問題がある。
【0014】
また、特開平8−37387号公報、特開平10−229288号公報、特開2002−8604号公報、特開平10−144067号公報、特開2001−60783号公報に開示される技術では、いずれも放熱効果を向上させる目的であり、電池の使用時間について考慮されているものではない。ここで、特開平7−264450号公報に開示される技術は、バッテリーの使用時間を長くするための構成であるが、バッテリーをまんべんなく暖めることはできない。
【0015】
【課題を解決するための手段】
本発明は、このような課題を解決するために成されたものである。すなわち、本発明は、電池を出し入れする開口部を有する電池収納容器と、記録媒体を着脱可能に収納する記録媒体収納部と、所定の回路が構成される複数の回路基板とを備える電子機器において、電池収納容器の外側で開口部を除く部分に記録媒体収納部と複数の回路基板とが電池収納容器を取り囲むよう配置されているものである。具体的には、電池収納容器の外側を構成する6つの外接面のうち、第1の外接面側に開口部が配置され、第1の外接面に垂直な第2の外接面側に記録媒体収納部が配置され、第2の外接面と平行な第3の外接面側に画像表示装置から成る回路基板が配置され、第1から第3の外接面以外の3つの外接面側に画像表示装置以外の回路基板が配置される。
【0016】
このような本発明では、電池収納容器の外側で開口部を除く部分に記録媒体収納部と複数の回路基板とが電池収納容器を取り囲むよう配置されているので、電池収納容器の周囲を熱源で囲むことができ、電池を効率良く暖めることができるようになる。しかも、記録媒体収納部と回路基板とが重ならないため電子機器の薄型化を図ることができるようになる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図に基づき説明する。図1は、本実施形態に係る電子機器の主要部を説明する分解斜視図である。すなわち、この電子機器1は、例えばデジタルスチルカメラから成るもので、所定サイズの電池を収納するバッテリーケース(電池収納器)2と、メモリースティック(登録商標)等の記録媒体を収納する記録メディアコネクター(記録媒体収納部)3と、所定の回路が構成される複数の回路基板(メイン基板4、5、画像表示装置6)とを備えている。
【0018】
バッテリーケース2には電池を出し入れする開口部21が設けられており、図示しない蓋も設けられている。本実施形態では、このバッテリーケース2の外側で開口部21を除く部分に、記録メディアコネクター3や回路基板がバッテリーケース2を取り囲むように配置されている点に特徴がある。
【0019】
図1に示す例では、バッテリーケース2の外側を構成する6つの外接面のうち、第1の外接面側に開口部21が配置され、第1の外接面に垂直な第2の外接面側に記録メディアコネクター3が配置され、第2の外接面と平行な第3の外接面側に画像表示装置6が配置され、第1から第3の外接面以外の3つの外接面側にメイン基板4、5が配置されている。
【0020】
このような配置では、バッテリーケース2の周囲を記録メディアコネクター3や回路基板で取り囲む構成となるため、バッテリーケース2内に収納する電池をまんべんなく暖めることができるようになる。したがって、電池の使用時間を長くすることが可能となる。また、熱源となるメイン基板4、5を分散させることで機内の温度上昇を抑制することも可能となる。
【0021】
図2は、本実施形態の電子機器の大きさを説明する模式図で、(a)は開口部側から見た平面図、(b)は上から見た平面図である。電子機器の幅Bは、バッテリーケース2を挟むように記録メディアコネクター3と画像表示装置6とを取り付けた状態で、これらの厚さを合計したものとなり、また、電子機器の高さCは記録メディアコネクター3の高さとメイン基板4、5の厚さとを合計したものとなる。
【0022】
したがって、バッテリーケース2を備える機器の厚さを抑制でき、またメイン基板4、5の分散配置によってデッドスペースを有効に利用でき、電子機器1の小型化を図ることが可能となる。
【0023】
図3は、デジタルスチルカメラから成る電子機器の分解斜視図である。図3のうち、図中二点鎖線で囲む部分が図1で示した主要部である。このデジタルスチルカメラでは、バッテリーケース2の長手方向に隣接してレンズユニットLが配置されており、先に説明した主要部とともにキャビネット前11、キャビネット後12、キャビネット底13、キャビネット上14で囲まれて外観を構成している。また、バッテリーケース2の開口部側には蓋22が取り付けられる。
【0024】
このキャビネット前11にはレンズカバー11aやスライドカバー11bが設けられており、スライドカバー11bを平行移動させることでレンズカバー11aを露出させることができる。画像取り込みの際にはスライドカバー11bを開くことでスイッチが入力される。
【0025】
キャビネット上14とメイン基板4との間にはスイッチ基板41が設けられている。スイッチ基板41には各種のスイッチが実装されており、キャビネット上14に設けられたボタンやダイヤルの操作でスイッチが連動して各種設定や画像取り込み(シャッター動作)を行うことができる。
【0026】
キャビネット後12には画像表示装置6に対応した開口が設けられている。この開口を介して画像表示装置6の表示を参照できるようになる。また、各種ボタンも設けられており、画像表示装置6の基板に設けられたスイッチを作動させて表示設定を行うことができる。
【0027】
このような構成から成る電子機器1では、筐体の面積が一番広くなる部分に記録メディアコネクター3が配置され、メイン基板4、5等のプリント基板が配置されないことから電子機器1の厚さを最小限に抑えることができるとともに、電子機器1の折れ曲がりに対して最も応力の加わる部分(面積の一番広い部分)にプリント基板が配置されないため、プリント基板の破損を防止できるようになる。
【0028】
また、デジタルスチルカメラの場合、画像表示装置6をキャビネット後12側に配置することになるが、こちら側にはメイン基板4、5を配置しないことから画像表示装置6のレイアウト自由度を高めることもできる。
【0029】
なお、上記実施形態ではデジタルスチルカメラから成る電子機器1を例として説明したが、バッテリーケース2および複数の回路基板を備える他の電子機器であっても同様である。
【0030】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の電子機器においては、電池収納容器、記録媒体収納部、画像表示装置の厚みで構成できるので、機器の薄型化を図ることが可能となる。また、電子機器内部の熱分散を効率よくし、機器内部の温度上昇を抑えることが可能となる。しかも電池を効率よく暖めることができ、電池の持続時間を長くすることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態を説明する分解斜視図である。
【図2】電子機器の大きさを説明する模式図である。
【図3】デジタルスチルカメラから成る電子機器の分解斜視図である。
【図4】従来例を説明する図である。
【符号の説明】
1…電子機器、2…バッテリーケース、3…記録メディアコネクター、4…メイン基板、5…メイン基板、6…画像表示装置、11…キャビネット前、12…キャビネット後、13…キャビネット底、14…キャビネット上、21…開口部

Claims (1)

  1. 電池を出し入れする開口部を有する電池収納容器と、記録媒体を着脱可能に収納する記録媒体収納部と、所定の回路が構成される複数の回路基板とを備える電子機器において、
    前記電池収納容器の外側を構成する6つの外接面のうち、第1の外接面側に前記開口部が配置され、前記第1の外接面に垂直な第2の外接面側に前記記録媒体収納部が配置され、前記第2の外接面と平行な第3の外接面側に画像表示装置から成る前記回路基板が配置され、前記第1から第3の外接面以外の3つの外接面側に前記画像表示装置以外の回路基板が配置されている
    ことを特徴とする電子機器。
JP2002194455A 2002-07-03 2002-07-03 電子機器 Expired - Fee Related JP3932996B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002194455A JP3932996B2 (ja) 2002-07-03 2002-07-03 電子機器
US10/606,593 US7133277B2 (en) 2002-07-03 2003-06-26 Electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002194455A JP3932996B2 (ja) 2002-07-03 2002-07-03 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004039845A JP2004039845A (ja) 2004-02-05
JP3932996B2 true JP3932996B2 (ja) 2007-06-20

Family

ID=31703143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002194455A Expired - Fee Related JP3932996B2 (ja) 2002-07-03 2002-07-03 電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7133277B2 (ja)
JP (1) JP3932996B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005244062A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Sanyo Electric Co Ltd 電子機器の基板構造
KR20050088002A (ko) * 2004-02-28 2005-09-01 삼성전자주식회사 영상촬영장치 및 그 조립방법
JP4702925B2 (ja) * 2004-09-17 2011-06-15 キヤノン株式会社 カメラ
JP4906646B2 (ja) * 2007-09-07 2012-03-28 セイコープレシジョン株式会社 羽根駆動装置
JP4906645B2 (ja) * 2007-09-07 2012-03-28 セイコープレシジョン株式会社 羽根駆動装置
JP4906647B2 (ja) * 2007-09-07 2012-03-28 セイコープレシジョン株式会社 羽根駆動装置
JP6627286B2 (ja) * 2015-06-30 2020-01-08 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
JP6627285B2 (ja) * 2015-06-30 2020-01-08 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
EP3319147B1 (en) * 2015-06-30 2023-10-18 GS Yuasa International Ltd. Electricity storage device
US12011564B2 (en) * 2021-08-09 2024-06-18 Long Xiao Handheld tattoo device with integrated battery power source, control circuitry, and user interface with touch sensor

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07114077A (ja) * 1993-10-19 1995-05-02 Fuji Photo Optical Co Ltd カメラ
JP4001958B2 (ja) * 1996-08-19 2007-10-31 ソニー株式会社 撮像装置
JPH1073873A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Minolta Co Ltd 画像撮影装置
US6295088B1 (en) * 1997-02-17 2001-09-25 Nikon Corporation Portable display device
JPH1188750A (ja) * 1997-09-09 1999-03-30 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラ
US5860033A (en) * 1997-09-30 1999-01-12 Eastman Kodak Company Fill-flash/flash-defeat switch retained by electronic flash unit
US6554497B2 (en) * 1998-01-28 2003-04-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. Compact camera
JP4033543B2 (ja) * 1998-03-18 2008-01-16 オリンパス株式会社 電子的撮像装置
JP2000253282A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラ
JP2000267165A (ja) * 1999-03-15 2000-09-29 Fuji Photo Optical Co Ltd カメラ
AU2576600A (en) * 1999-03-19 2000-10-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Waterproof type lens-equipped film unit and method of assembling the same
JP2000347352A (ja) * 1999-06-04 2000-12-15 Fuji Photo Film Co Ltd 撮影レンズ及びレンズ付きフイルムユニット
JP2001281749A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Fuji Photo Optical Co Ltd カメラ
JP2002062569A (ja) * 2000-08-22 2002-02-28 Olympus Optical Co Ltd カメラ
US6553188B2 (en) * 2000-10-06 2003-04-22 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Camera with improved outer covers
US6507712B2 (en) * 2000-10-13 2003-01-14 Olympus Optical Co., Ltd. Camera
US7079185B2 (en) * 2001-03-02 2006-07-18 Olympus Optical Co., Ltd. Camera with optical axis bending optical system
JP2002296656A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Fuji Photo Optical Co Ltd カメラ
JP2003219236A (ja) * 2002-01-28 2003-07-31 Minolta Co Ltd デジタルカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
US20040047132A1 (en) 2004-03-11
JP2004039845A (ja) 2004-02-05
US7133277B2 (en) 2006-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4083521B2 (ja) 撮像装置
EP2365415B1 (en) Mobile terminal device and method for radiating heat therefrom
CN110602360B (zh) 摄像模组、摄像装置及电子设备
JP3932996B2 (ja) 電子機器
JP2007174526A (ja) 携帯電子機器の放熱構造
US7515425B2 (en) Electronic device and cooling unit
KR20060070441A (ko) 프린트 시스템
JP4046011B2 (ja) 平板型画像表示装置
JP7313230B2 (ja) 撮像装置
JP2019102868A (ja) 撮像装置
JP2011023647A (ja) 電子機器
JP2002247425A (ja) 電子スチルカメラ
JP5242765B2 (ja) 電子機器
JP3469805B2 (ja) 電子機器の放熱構造
US20230164408A1 (en) Image capturing apparatus capable of efficiently discharging heat from heat generating devices and reduced in size
JP5765357B2 (ja) 回路基板構造、及び電子機器
JP7087126B1 (ja) 電子機器
JP2001014067A (ja) 小型電子機器
JP2002072341A (ja) 放熱装置
JPH06205251A (ja) ディジタルスチルカメラ
JP4289903B2 (ja) 電子機器
US20030112362A1 (en) Image pickup apparatus
JP2024033611A (ja) 電子機器
JP2021037618A (ja) 印刷装置
JP2017062286A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070312

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees