JP2000196980A - 携帯型プリンタ及びカメラ - Google Patents

携帯型プリンタ及びカメラ

Info

Publication number
JP2000196980A
JP2000196980A JP11292642A JP29264299A JP2000196980A JP 2000196980 A JP2000196980 A JP 2000196980A JP 11292642 A JP11292642 A JP 11292642A JP 29264299 A JP29264299 A JP 29264299A JP 2000196980 A JP2000196980 A JP 2000196980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
size
recording medium
photo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11292642A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Omura
紘 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP11292642A priority Critical patent/JP2000196980A/ja
Priority to US09/425,617 priority patent/US6999113B1/en
Publication of JP2000196980A publication Critical patent/JP2000196980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/48Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor adapted for combination with other photographic or optical apparatus
    • G03B17/50Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor adapted for combination with other photographic or optical apparatus with both developing and finishing apparatus
    • G03B17/52Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor adapted for combination with other photographic or optical apparatus with both developing and finishing apparatus of the Land type
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/10Projectors with built-in or built-on screen
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/28Reflectors in projection beam
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • H04N1/2154Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras the still video camera incorporating a hardcopy reproducing device, e.g. a printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3872Repositioning or masking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories

Abstract

(57)【要約】 【課題】 規格に合った証明写真を作成する。 【解決手段】 操作入力部9で画像を選択した後に、証
明写真の種類を選択する。選択された画像は、システム
コントローラ50によって人物領域が判定され、背景が
無背景とされる。また、画像中の人物領域の形状、サイ
ズに基づいて、画像のトリミング及び拡縮を行い、画像
中の人物が選択されている証明写真の種類の写真規格に
合致したサイズ、配置でインスタントフイルムに露光さ
れるように画像加工する。画像加工された画像は、液晶
ディスプレイユニット14に表示され、観察用スクリー
ンで観察することができる。また、プリント実行を指示
すると、トリミング及び拡縮を行った画像がインスタン
トフイルム11のサイズに応じた個数でマトリクスに配
列されて液晶ディスプレイユニット14に表示される。
この画像がインスタントフイルムに露光される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯型プリンタ及
びカメラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】運転免許証等の各種免許証や旅券等の申
請時に添付する写真(以下証明写真という)は、そのサ
イズや人物画像の配置状態等が定められている。例え
ば、旅券用の証明写真では、図15に示すように、無
帽,無背景で頭部(顔及び頭髪)から肩口までを正面か
ら写し、写真サイズの縦Aが4.5cm,横Bが3.5
cmであり、証明写真上の頭部画像のサイズ(顎から頭
の頂上までの長さ)Cが27mm±2mmで,その配置
が証明写真の左端から頭部画像の中心までの長さDが1
7mm±2mm,証明写真の上端から頭部の頂上までの
長さEが7mm±2mmとなるように写真規格が定めら
れている。また、運転免許証の更新時に添付する証明写
真は、申請人を無帽,無背景で上三分身を写し、写真サ
イズの縦が3.0cm、横が2.4cmとされている。
このように、証明写真では、写真サイズ,背景,人物の
サイズ、配置等が定められている。そして、証明写真を
得るには、通常、カメラマンがカメラを用いて上記のよ
うな写真規格に合致するようにして撮影したり、証明写
真作製装置で撮影を行い、必要な証明写真を作成する。
【0003】一方、ビデオカメラやデジタルカメラによ
って撮像された画像や、一般的な写真カメラによって得
られたプリント写真等のフルカラー画像をデンジタル変
換してプリントするカラープリンタが各種販売されてい
る。また、メモリカード等から読み出した画像データに
対してデジタル処理を行い、種々の画像加工を施した画
像をプリントするようにしたプリンタも知られている。
【0004】さらに、記録媒体としてインスタントフイ
ルムを用い、画像データで記録ヘッドを駆動することに
より、この記録ヘッドからの3色の光でインスタントフ
イルムを露光しプリント写真を作成する携帯型のプリン
タや、このようなプリンタをデジタルカメラに内蔵し
て、デジタルカメラで撮像した画像をプリント写真とし
てプリントできるようにしたプリンタ内蔵型のデジタル
カメラが本出願人により発表されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
なプリンタで証明写真を作成することは可能であるが、
この場合にはインスタントフイルムに露光される人物の
サイズや配置,背景が上記のような写真規格に合致する
ようにした画像を予め用意しておく必要や、上記のよう
なプリンタを内蔵したデジタルカメラで撮像した画像を
用いる場合には、撮像段階で写真規格を満たすように撮
像しておく必要がある。すなわち、日常生活の通常の環
境下で風景や建物、家具等が背景として写し込まれてい
る人物画像や、人物のサイズや配置等が写真規格に合致
しない人物画像を用いてプリンタで証明写真を作成する
ことができなかった。このため、写真規格に合致しない
人物画像を用いて証明写真を作成しようとすれば、別
途、画像加工ソフトが導入されたパーソナルコンピュー
タ等を用意したり、これで画像加工を行うための多数の
操作を必要とするため、簡単に証明写真を作成すること
ができない。
【0006】なお、現在知られている画像加工機能を有
したプリンタやデジタルカメラでは、その画像加工が装
飾フレームやキャプションを合成するといった楽しさを
付加することを目的としているものであって証明写真を
作成するための画像加工が行えるものではなく、またそ
れを示唆するものもない。
【0007】本発明は上記問題点を解消するためになさ
れたもので、無背景でない人物画像や、人物のサイズや
配置等が写真規格に合致しない人物画像からでも簡単に
所定の写真規格の証明写真を作成できるようにした携帯
型プリンタ及びカメラを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、請求項1記載の携帯型プリンタでは、入力
された1コマ分の画像データの中から人物画像の画像デ
ータを抽出して残りの背景画像データを無効化するとと
もに、抽出された人物画像データに画像処理を施し、記
録媒体に記録される人物画像の記録位置及びサイズが予
め指定された条件を満たすように加工する画像加工手段
を備え、この画像加工手段から得られる加工後の画像デ
ータにより記録手段を作動させて前記記録媒体に無背景
の人物画像を記録するものである。
【0009】請求項2記載の携帯型プリンタでは、記録
媒体上に記録する無背景の人物画像のコマサイズが予め
指定され、この指定されたコマサイズとなるように前記
無背景の人物画像を画像加工手段によって加工すること
により、無背景の人物画像を指定されたコマサイズで前
記記録媒体に記録するものである。また、請求項3記載
の携帯型プリンタでは、記録媒体上に記録すべき無背景
の人物画像のコマサイズが予め指定され、この指定され
たコマサイズで前記無背景の人物画像を区画する切断用
ガイド線を前記記録媒体に記録するものである。請求項
4記載の携帯型プリンタでは、記録媒体の記録エリアの
サイズと無背景の人物画像のコマサイズとに応じたコマ
数で前記無背景の人物画像を前記記録媒体に記録するも
のである。
【0010】請求項5記載の携帯型プリンタでは、証明
写真の種類を選択するための選択手段を備え、この選択
手段によって選択された証明写真の種類に応じて人物画
像の記録位置及びサイズ、並びにコマサイズが指定され
るようにしたものである。
【0011】また、請求項6記載の携帯型プリンタで
は、被写体画像を撮像するイメージセンサを有し、イメ
ージセンサから得られた撮像信号をデジタル変換して画
像データとしてメモリに記憶する撮像装置と、前記メモ
リから読み出した画像データに基づいて記録媒体に画像
記録を行う通常モードと、前記メモリから読み出した画
像データを画像加工手段に入力して加工後の画像データ
に基づいて記録媒体に画像記録を行う証明写真作成モー
ドのいずれかを選択するプリントモード選択手段とを備
えたものである。さらに、請求項7記載の携帯型では、
記録媒体を、インスタントフイルムとし、記録手段を、
入力された画像データに基づいて前記インタントフイル
ムに光学的に画像を露光するものとしたものである。請
求項8記載の携帯型プリンタでは、電源としての電池を
内蔵可能としたものである。
【0012】請求項9記載のカメラでは、撮像して得ら
れる1コマ分の画像データ中から人物画像の画像データ
を抽出して残りの背景画像データを無効化し、得られる
無背景の人物画像を予め指定されたコマサイズとなるよ
うに加工するとともに、抽出された人物画像データに画
像処理を施して、人物画像の配置及びサイズが予め指定
された条件を満たすように加工する画像加工手段を備
え、この画像加工手段から得られる加工後の画像データ
をメモリに記憶可能にしたものである。
【0013】
【発明の実施の形態】図2及び図3に、本発明を実施し
た携帯型のプリンタの正面側及び背面側の外観を示す。
このプリンタは、人物画像に画像加工を行うことにより
旅券の申請時等に添付する証明写真を作成できる他、デ
ジタルスチルカメラの機能を有している。
【0014】プリンタボディ2の前面に撮像レンズ3が
組み込まれ、その結像面にはCCDイメージセンサが設
けられている。CCDイメージセンサは、撮像レンズ3
による光学画像を光電変換して撮像信号を得るためのも
ので、他にMOS型イメージセンサなどを用いることも
できる。また、プリンタボディ2の前面にはストロボ発
光窓4、測距用の投・受光窓5,6、被写体輝度測定用
の測光窓7が設けられている。プリンタボディ2の上面
には、レリーズボタン8,入力操作部9,表示部10,
インスタントフイルムユニット11の排出口12が設け
られている。プリンタボディ2の背面には、観察用スク
リーン13が設けられている。
【0015】電源スイッチ(図示省略)を投入した後、
プリンタ上面に設けられたレリーズボタン8を半押し操
作すると、投光窓5から被写体に向かって近赤外域の測
距光が投光され、その反射光を受光窓6の奥に設けたP
SD(Position Sensitive Device )で受光することに
よって被写体距離の測定が行われ、また、測光窓7の奥
に設けられたフォトトランジスタによって被写体輝度の
測定が行われる。さらに、レリーズボタン8を全押しし
たときには、測定された被写体距離に応じて撮像レンズ
3のピント合わせが行われ、また被写体輝度が所定レベ
ル以下であるときにはストロボ発光窓4から被写体に向
かってストロボ光が照射される。
【0016】CCDイメージセンサは、撮像モード時に
は撮像を行い、撮像された光学画像は画素ごとに光電変
換され撮像信号とされる。こうして得られた撮像信号に
基づき、プリンタボディ2に内蔵された液晶ディスプレ
イユニット14(図4参照)に被写体画像がフルカラー
で表示される。この表示画像は、プリンタボディ2の背
面に設けられた観察用スクリーン13で観察することが
できる。撮像モード下では、CCDイメージセンサは撮
像を継続する。したがって観察用スクリーン13にはリ
アルタイムで被写体画像が表示される。また、この観察
用スクリーン13には、再生モード時、プリントモード
時には静止画像が表示される。
【0017】レリーズボタン8を全押しすると、その時
点でCCDイメージセンサから得られた1画面分の撮像
信号がデジタル化された画像データに変換され、図3に
示すようにプリンタボディ2の背面から装填された着脱
自在なメモリカード15、あるいはプリンタボディ2に
内蔵された内蔵メモリ16(図1参照)に書き込まれ
る。なお、画像データを保存する媒体としていずれを選
択するかは操作入力部9の操作により適宜に設定可能
で、その設定の内容は反射型液晶パネルで構成された表
示部10で確認することができる。
【0018】操作入力部9は、複数の設定ボタン9aや
カーソルキー9bからなり、これを操作することによ
り、種々のモード設定を行うことができる。例えば、メ
インモードの設定時には、CCDイメージセンサで撮像
を行う撮影モード,メモリカード15や内蔵メモリ16
に記憶されている画像を再生する再生モード,画像をイ
ンスタントフイルム11にプリントするプリントモード
を設定できる。また、撮像モード下では、ストロボ撮影
の強制的なON/OFF切り換え、セルフタイマーモー
ドの選択/解除、連写及び連写コマ数の設定/解除など
の撮影モードに関する項目、再生モード下では、再生対
象とする媒体を内蔵メモリ16にするかメモリカード1
5にするかの選択、再生画面のコマ番号指定、連続再生
の指定/解除、画像加工など適宜の設定が可能である。
【0019】さらに、プリントモード下では、操作入力
部9を操作することにより、内蔵メモリ16及びメモリ
カード15の選択、インスタントフイルム11にプリン
トすべき画像の選択,プリントの実行指示の他、各種の
証明写真を作成できる証明写真作成モードの選択,作成
すべき証明写真の種類の指定、証明写真作成時における
画像のサイズ等の調節,証明写真作成用に作成された画
像の保存の指示等を行うことができる。
【0020】操作入力部9の操作でプリント実行を指示
すると、排出口12からは、図2に示すようにプリント
処理を終えたインスタントフイルム11が排出される。
インスタントフイルム11はケースに10枚程度重ねて
収納されたフイルムパック17(図4参照)とされて、
プリンタボディ2の内部に装填される。プリンタボディ
2の前面には、新たなフイルムパック17の装填及び空
になったフイルムパックのケースの取り出しのためにパ
ック装填蓋19が開閉自在に取付けられている。
【0021】プリンタボディ2の側部には、電池装填室
蓋22と、端子カバー23とが開閉自在に設けられてい
る。電池装填室蓋22を開くと、電池装填室が露呈さ
れ、これに充電式,着脱式の電池パック24を装填した
り、取り出したりすることができる。このプリンタは、
電池装填室に装填された電池パック24を電源として動
作する。端子カバー23を開くと、入出力端子群25
(図1参照)が露呈され、この入出力端子群25に各種
の外部機器を接続することができる。プリンタは、入出
力端子群25に接続された外部機器との間で画像データ
の入出力を行うことができる。なお、必ずしも電池パッ
ク、すなわち電池を電源として用いる必要はなく、AC
アダプタ等で電力供給を行えるようにしてもよい。
【0022】図4にプリンタの要部断面を示す。パック
装填蓋19の内壁にはパック押さえバネ26が設けら
れ、フイルムパック17をパック装填室内の所定位置に
押しつけて位置決めする。パック装填蓋19の内壁に
は、さらにバネによって前方に突出付勢されたフイルム
押圧部27が設けられており、フイルムパック17の背
面壁に形成した開口を通ってフイルムパック17内に侵
入してインスタントフイルム11をフイルムパック17
の前面内壁に押しつける。これにより、最上層のインス
タントフイルム11がフイルムパック17の前面壁によ
って規制される露光位置に位置決めされる。
【0023】インスタントフイルム11は、従来のイン
スタントカメラに用いられる周知のものであり、露光面
側から感光層に露光を与え、露光面と反対側の表示面側
に露呈された受像層にポジ画像を転写してプリント画像
を観察するものである。露光済みのインスタントフイル
ム11は、排出の際に、現像処理液の展開が行われる。
このため、プリンタボディ2の内部には、展開モータ,
掻き出しクロー,一対の展開ローラ28を含む展開機構
が内蔵されている。展開モータが起動すると、フイルム
パック17内の最上層のフイルムユニット11の下端に
掻き出しクローが係合し、掻き出しクローの移動ととも
にインスタントフイルム11が上方に持ち上げられる。
【0024】フイルムパック17及びパック装填室の上
壁にはスリットが形成され、掻き出しクローによって持
ち上げられたインスタントフイルム11の上端がすでに
回転中の一対の展開ローラ28の間に入り込み、以後は
展開ローラ28によってインスタントフイルム11が排
出口12から排出される。このときインスタントフイル
ムユニット11に内蔵された現像液ポッド11aが展開
ローラ28によって押しつぶされ、インスタントフイル
ム11の内部に現像処理液が均一な厚みで展開される。
こうして現像処理液が展開されたインスタントフイルム
11は、1〜数分の現像,定着時間が経過すると、感光
層から受像層に対してポジ画像が転写され、反対の表示
面側からプリント画像を観察することができる。
【0025】なお、インスタントフイルム11は決まっ
たサイズであり、一回の展開処理に必要な展開モータの
回転量は一定しているから、展開モータは展開機構が1
サイクルの作動が完了した時点で自動停止するようにな
っている。また、表示面側のプリント画像の表示範囲
は、例えば横(排出方向と直交する方向の長さ)が約9
0mm,縦(排出方向に沿った方向の長さ)が約70m
mとなっており、前述した旅券用の証明写真の画像を2
行2列で4コマ露光できるサイズとなっている。なお、
このインスタントフイルム11の場合には、プリント画
像の表示範囲のサイズが記録エリアのサイズとなる。
【0026】パック装填室の上方で、撮像レンズ3の奥
には、CCDイメージセンサ30が配されており、この
CCDイメージセンサ30によって画像が撮像される。
また、液晶ディスプレイユニット14は、プリンタボデ
ィ2内の背面側上部で前方を向いて配置されている。
【0027】記録手段を構成する上記液晶ディスプレイ
ユニット14は、従来のカラー液晶モニタと異なり、透
過型液晶表示パネルを背面側から消費電力の小さい発光
ダイオードを用いて照明する。この液晶ディスプレイユ
ニット14は、図5に示すように、箱型の筐体34に回
路基板35,拡散板36,液晶表示パネル37,透明な
保護ガラス38を順に組み込んだものである。回路基板
35のほぼ中央には、フルカラー画像を得るための3色
の基本色光としての赤色、緑色,青色光を出力する、赤
色発光ダイオード35R,緑色発光ダイオード35G,
青色発光ダイオード35Bが実装されており、これらが
液晶表示パネル37を背面側から照明する光源として用
いられる。
【0028】回路基板35は、筐体34の背後に形成さ
れた開口を通して表示駆動回路40(図1参照)と電気
的に接続される。回路基板35には、さらにフレキシブ
ルプリント板(図示省略)を介して液晶表示パネル37
が接続されている。そして、表示駆動回路40から供給
される信号に基づいて、各発光ダイオード35R,35
G,35Bの点滅制御が行われ、また液晶表示パネル3
7の駆動制御が行われる。
【0029】液晶表示パネル37は、例えば4.5×
3.5mmの矩形サイズの中に、多数の液晶ドットセグ
メントをマトリクス状に二次元配列したもので、従来の
カラー液晶モニタのように、カラーマイクロフィルタと
は組み合わされておらず、アクティブ駆動方式によりド
ットセグメントごとに高速駆動される。このような液晶
表示パネル37には、例えば米国コピン(Kopin )社の
「Cyber Display 」(商品名)を用いることができる。
【0030】拡散板36は、各発光ダイオード35R,
35G,35Bからの色光を拡散させる。これにより液
晶表示パネル37の背面が各々の色光によって均一に照
明されるようになる。このような拡散板36は、例えば
乳白色をしたプラスチックプレートや、アクリル樹脂な
どのような透明なプラスチックプレート中に光拡散性に
富んだ微細なビーズを多数混入させたものを用いること
ができる。
【0031】上記のように構成された液晶ディスプレイ
ユニット14にフルカラーで画像の表示を行うときに
は、基本色光ごとの画像データを得た後、これらの画像
データを基本色光ごとに順次に液晶表示パネル37に供
給する。赤色用,緑色用,青色用の各画像データを順次
に液晶表示パネル37に供給すると、液晶表示パネル3
7を構成している全ての液晶ドットセグメントにより、
赤色用,緑色用,青色用の各画像がドットごとの濃淡分
布パターンとして順次に表示される。
【0032】液晶表示パネル37に各色の画像を順次に
切り換え表示させることに同期して各発光ダイオード3
5R,35G,35Bの発光トリガ信号を得、対応する
基本色光の発光ダイオードを所定時間点灯させる。これ
により、液晶表示パネル37に赤色画像の濃淡が表示さ
れているときには赤色発光ダイオード35Rによる照明
が行われ、液晶ディスプレイユニット14は赤色画像を
表示する。同様に、液晶表示パネル37に緑色画像,青
色画像んぼ濃淡が表示されているときには、緑色発光ダ
イオード35G,青色発光ダイオード35Bが点灯し、
それぞれ緑色画像,青色画像の表示が行われる。
【0033】こうして時系列的に赤色画像,緑色画像,
青色画像が順に繰り返して表示されるが、その切り換え
周波数が充分に高ければ、これを観察したときには色ご
との画像が残像効果によって網膜上で重なり合い、フル
カラー画像として認識されるようになる。もちろん、発
光ダイオードの点滅に同期させて各色の画像の切り換え
を行ってもよい。
【0034】液晶ディスプレイユニット14で表示され
る画像の明るさは、各発光ダイオード35R,35G,
35Bの点灯時間を調節するほかに、各発光ダイオード
35R,35G,35Bの駆動電流を調節することで調
節が可能である。また、各々の発光ダイオードは発光色
ごとに発光効率(発光輝度/駆動電流)が異なっている
のが普通であるから、これに対応して各発光ダイオード
の点灯時間や駆動電流の設定を行ってカラーバランスを
調節することができる。なお、発光ダイオードの発光効
率に応じて液晶ドットセグメントの透過濃度を補正する
ことも可能である。
【0035】この液晶ディスプレイユニット14によれ
ば、液晶表示パネル37を構成している液晶ドットセグ
メント一個一個が各色の画像の画素として用いられるこ
とになるため、従来のマイクロカラーフィルタを併用し
たカラー液晶モニタと比較して高精細にフルカラー画像
を表示することができる。また、液晶表示パネル37を
照明する光源として電力消費の大きい蛍光灯を用いてい
ないので、内蔵型の電池パック24だけでも長時間の使
用が可能となって、携帯性が向上する。
【0036】液晶表示パネル25の表示画面サイズが前
述のように4.5×3.5mm程度であると、そのまま
裸眼で観察するには画像が小さすぎ、またインスタント
フイルム11を露光するにも小さすぎるので、本実施形
態のプリンタでは、観察用スクリーン13及びインスタ
ントフイルム11に液晶ディスプレイユニット14に表
示される画像を拡大投影するようになっている。
【0037】図4に示されるように、液晶ディスプレイ
ユニット14の正面には、反射ミラー41が配置されて
いる。反射ミラー41は、液晶ディスプレイユニット1
4に表示された画像を下方に向けて反射し、反射ミラー
41の下方に配置されたレンズユニット42に入射す
る。レンズユニット42の下方には、光路切り換え用の
可動ミラー43が設けられ、実線で示す画像観察位置
と、二点鎖線で示すプリント位置との間で回動自在にな
っている。この可動ミラー43は、ミラー切り換えソレ
ノイド44(図1参照)によって、回動される。
【0038】可動ミラー43が画像観察位置にあるとき
には、液晶ディスプレイユニット14に表示された画像
は、観察用スクリーン13に向けて反射され、結像され
る。観察用クリーン13は、例えば、表面にマット面が
形成されて半透明とされたガラスやプラスチックで形成
されている。これにより、プリンタの外から液晶ディス
プレイユニット14に表示された画像を拡大して画像を
観察することができる。なお、液晶ディスプレイユニッ
ト14に表示される画像は、反射ミラー414と可動ミ
ラー43とで2回反射されるため、液晶ディスプレイユ
ニット14に表示される画像が、同じ向きで観察用スク
リーン13に表示される。
【0039】また、ミラー切り換えソレノイド44がオ
ンすると可動ミラー43がプリント位置に移動し、液晶
ディスプレイユニット14に表示された画像は、反射ミ
ラー41,レンズユニット42,及び可動ミラー43の
下方に配された露光ミラー45からなるプリント光学系
により、インスタントフイルムユニット11に拡大して
結像される。これにより、液晶ディスプレイユニット1
4で表示される画像がインスタントフイルム11の感光
層に露光される。
【0040】例えば、前述のように液晶表示パネル37
のサイズを4.5×3.5mm、インスタントフイルム
11の表示面側のプリント画像の表示範囲を90×70
mmとすれば、液晶表示パネル37上の画像は、20倍
に拡大してインスタントフイルム11に露光される。
【0041】図1に上記プリンタの電気的構成を概略的
に示す。システムコントローラ50はマイクロコンピュ
ータで構成され、レリーズボタン8や入力操作部9から
の操作入力に応じてプリンの全体的な作動を制御すると
ともに、画像加工手段となっており画像データに対して
データ処理を行うことで画像加工を行う。システムコン
トローラ50によって実行される各種のシーケンス処理
プログラムは、プログラムメモリ51に書き込まれてい
る。
【0042】CCDイメージセンサ30は、撮像モード
に設定されているときにはCCDドライバ52の駆動に
よりに撮像を行う。CCDイメージセンサ30の光電面
には、画素ごとにR,G,Bの微小なマイクロカラーフ
ィルタがマトリクス状に配列され、これらを通過した入
射光によって画素ごとに電荷の蓄積が行われる。電荷の
読み出しによりシリアルな撮像信号が得られ、アンプ5
3によって適切なレベルに増幅された後、A/Dコンバ
ータ54によってデジタル変換される。
【0043】デジタル変換によって得られた赤色,緑
色,青色の画像データは、画像データ処理回路55に入
力される。画像データ処理回路55は、入力されてくる
画像データに対してマトリクス演算、ホワイトバランス
調節、ガンマ補正などの周知のデータ処理を行った画像
データを生成する。この生成された画像データは、D/
Aコンバータ56,アンプ57を経てNTSC方式のコ
ンポジット信号にされ、画像信号用の出力端子58に出
力される。したがって、出力端子58に家庭用のテレビ
ジョンモニタを接続しておけば、撮像レンズ3を通して
CCDイメージセンサ30で撮像される連続的なフルカ
ラー画像をリアルタイムで観察することができる。
【0044】画像データ処理回路55から出力される画
像データは、表示駆動回路40の表示制御コントローラ
60にも入力される。表示駆動回路40は、この表示制
御コントローラ60の他に、バッファメモリ61,D/
Aコンバータ62,LCDドライバ63,LEDドライ
バ64から構成されている。表示制御コントローラ60
は、画像データ処理回路55からの画像データを受け、
赤色,緑色,青色の画像データをそれぞれバッファメモ
リ61に書き込む。
【0045】バッファメモリ61に書き込まれた画像デ
ータは、表示制御コントローラ60によって色ごとに順
次に読み出され、D/Aコンバータ62によるアナログ
変換の後に、所定の周期でLCDドライバ63に供給さ
れる。これにより液晶表示パネル37には、赤色,緑
色,青色の画像が順次に表示される。また、画像の表示
切り換えに同期して、LEDドライバ64にLED点滅
切り換え信号が入力され、各発光ダイオード35R,3
5G,35Bが順次に点滅を行って画像の表示が行われ
る。
【0046】バッファメモリ61に書き込まれた画像デ
ータは、CCDイメージセンサ30によって1画面分の
撮像信号が得られ、A/Dコンバータ54を経て1画面
分の画像データが画像データ処理回路55に入力される
ごとに逐次に更新される。
【0047】システムコントローラ50は、内蔵メモリ
16,EEPROM66,装飾データメモリ67,ワー
クメモリ68との間でデータの授受を行う。EEPRO
M66には、各種の補正データ,制御データが書き込ま
れており、このプリンタを規定のシーケンスプログラム
にしたがって動作させるときに適宜のタイミングで読み
出されて利用される。内蔵メモリ16は、レリーズボタ
ン8の操作によって撮像が行われたときに画像データ処
理回路55から得られた1画面分の画像データを記憶
し、例えば50画面分の画像データを記憶できる記憶容
量をもつ。
【0048】装飾データメモリ67には、被写体画像を
取り囲む装飾フレームの形状や模様を様々な形態に変え
る装飾データが予め書き込まれている。なお、この装飾
データメモリ61に、キャラクタ,マーク,文字,メッ
セージなどのデータを用意しておき、画像の一部にこれ
らを合成できるようにしておいてもよい。これらのデー
タは、再生モード時、及びプリントモード時に読み出し
可能となる。
【0049】ワークメモリ68は、再生モード時及びプ
リントモード時にシステムコントローラ50が画像加工
等を行う際に利用される。また、このワークメモリ68
は、証明写真を作成するときの画像加工を行う際にも用
いられる。画像加工としては、前述の装飾フレームを画
像に合成する画像合成、証明写真の作成の他、画像を鮮
鋭化する鮮鋭化処理、画像の色調を変更する処理等の各
種の画像加工が予め用意されている。
【0050】また、システムコントローラ50は、I/
Oポート69を介して入力操作部9からの操作入力を監
視し、AF(オートフォーカス)装置70,ストロボ装
置71,展開モータ72の作動を制御する。展開モータ
72は、前述の展開機構を駆動する。また、システムコ
ントローラ50は、I/Oポート69を介して、プリン
タに装着されたメモリカード15,データ入出力端子群
25にアクセスして画像データの授受を行う。
【0051】システムコントローラ50は、内蔵メモリ
16,ワークメモリ68,メモリカード15等から読み
出した画像データを画像データ制御回路55に送ること
により、この画像データに基づいた画像を液晶ディスプ
レイユニット14に表示する。これにより、内蔵メモリ
16,メモリカード15等に記憶されている画像はもち
ろんとして、証明写真の作成や装飾フレーム等の画像加
工された画像を観察用スクリーン13で観察でき、また
インスタントフイルム11に露光することができる。
【0052】プリントモード下で証明写真作成モードを
選択することにより、人物を含んだ画像から旅券用の証
明写真,運転免許証の更新用の証明写真を作成すること
ができる。証明写真作成モード時には、選択された画像
から人物領域を判定し、それ以外の部分(背景領域)に
無背景データを書き込むことによって、入力された画像
の背景領域の背景画像データを無効化して無背景にす
る。また、画像中の人物領域の形状、サイズに基づい
て、画像のトリミング及び拡縮を行い、画像中の人物が
選択されている証明写真の種類の写真規格に合致したサ
イズ、配置でインスタントフイルム11に露光されるよ
うに画像加工する。
【0053】例えば、旅券用の証明写真を作成するとき
には、インスタントフイルム11上で、証明写真上の頭
部のサイズ(顎から頭の頂上までの長さ)が27mm±
2mmで,その配置が証明写真の左端から頭部画像の中
心までの長さDが17mm±2mm,証明写真の上端か
ら頭部の頂上までの長さEが7mm±2mmとなるよう
にし、その1枚の証明写真のサイズが縦4.5cm,横
3.5cmとなるように無背景とされた画像のトリミン
グ及び拡縮を行って、旅券用の証明写真の写真規格に合
致させた画像データを画像加工により作成する。また、
運転免許証の更新時に添付する証明写真を作成するとき
には、1枚の証明写真のサイズが縦3.0cm、横2.
4cmで、人物の上三分身がプリントされるように、無
背景とされた画像のトリミング及び拡縮を行う。
【0054】このプリンタでは、実際にプリントを行う
際には、上記のようにして得られた画像をマトリクスに
配列して、インスタントフイルム11に露光すること
で、1枚のインスタントフイルム11にそのサイズに応
じた枚数分の証明写真用の画像を露光する。例えば旅券
用の証明写真の作成時には、1枚のインスタントフイル
ム11に4枚分の画像が同時に露光される。
【0055】すなわち、インスタントフイルム11上に
おける証明写真1枚分の画像(コマ)のコマサイズが、
選択されている証明写真のサイズと同じになるように画
像加工する。また、インスタントフイルム11の表示範
囲(記録エリア)のサイズと、選択されている証明写真
の種類に応じたコマサイズとに応じて決まる記録可能な
コマ数で、無背景にされた人物画像をインスタントフイ
ルム11に露光する。
【0056】証明写真用に画像加工された画像データ
は、ワークメモリ68から画像データ処理回路55に送
られて観察用スクリーン13に表示されることで、作成
する証明写真の形態を確認できる。この表示の際に、操
作部9を操作することで、証明写真1枚分の画像とその
周辺部を表示する1コマ表示モードと、インスタントフ
イルム11上に露光される実際の形態を表示する全コマ
表示モードとを選択することができる。
【0057】また、システムコントローラ50は、1コ
マ表示モード時では、画像中から判定した頭部や上三分
身の範囲を示す2本の範囲線、頭部の中心を示す頭部中
心線、実際にプリントされる1枚の証明写真の範囲を示
すトリミング枠からなるガイドラインを画像データ処理
回路55を介して液晶ディスプレイユニット14に表示
する。こらのガイドラインのうちの範囲線は上下に、頭
部中心線は左右にそれぞれ操作入力部9を操作すること
によって移動することができる。これにより、何らかの
理由で人物のサイズや配置等が適切なものに画像加工さ
れなかった場合には、手動で調節することができる。な
お、トリミング範囲枠は、範囲線,頭部中心線が移動さ
れた際に、この移動結果に基づいてシステムコントロー
ラ50により、選択されている証明写真の種類に応じた
大きさ及び位置に自動的に更新される。さらに、証明写
真作成モードで作成された画像は、内蔵メモリ16やメ
モリカード15等に書き込んで保存しておくことができ
る。
【0058】次に上記構成の作用について図6ないし図
9のフローチャートを参照しながら説明する。電源スイ
ッチを投入すると、モード確認が行われ、入力操作部9
からの操作入力に応じて撮像モード/再生モード/プリ
ントモードのいずれかに分岐する。なお、いずれかのモ
ードに分岐した後であっても、操作入力部9の操作で他
のモードに移行することができる。
【0059】撮像モード下では、CCDイメージセンサ
30による被写体画像の撮像が継続的に行われ、撮像信
号はアンプ53,A/Dコンバータ54を経てデジタル
化された画像データとして画像データ処理回路55に入
力される。画像データは、画像データ処理回路55によ
ってデータ処理された後、表示制御コントローラ60に
よりバッファメモリ61に書き込まれる。バッファメモ
リ61に書き込まれたフルカラー画像1枚分の画像デー
タは、赤色,緑色,青色の画像単位で順次に読み出さ
れ、D/Aコンバータ62でアナログ信号に変換された
後にLCDドライバ63に入力される。
【0060】これに同期して、表示制御用コントローラ
60がLED点滅切り換え信号をLEDドライバ64に
入力することで、赤色発光ダイオード35R,緑色発光
ダイオード35G,青色発光ダイオード35Bが順次に
点滅を繰り返す。これにより液晶ディスプレイユニット
14に色順次式にフルカラー画像の表示が行われ、この
表示された画像は反射ミラー41、レンズユニット4
2,可動ミラー43からなる投影光学系によって拡大投
影され、観察用スクリーン13の裏面側に結像する。バ
ファメモリ61の画像データは、随時更新されるから、
撮影者は、観察用スクリーン13によって、CCDイメ
ージセンサ30により撮像されている画像をリアルタイ
ムに観察することができる。
【0061】レリーズボタン8を半押しするとAF装置
70が作動して被写体距離の測定が行われ、また測光窓
7を通して被写体輝度の測定が行われる。続いてレリー
ズボタン8を全押しすると、測定された被写体距離に応
じて撮影レンズ3のピント合わせが行われた後、静止画
像の撮像が行われる。なお、被写体輝度が規定レベル以
下であるときにはストロボ装置71が作動してストロボ
発光窓4から被写体に向けてストロボ光が照射される。
【0062】レリーズボタン8を全押しした直後にCC
Dイメージセンサ30から得られた1画面分の撮像信号
は、上記同様にして画像データに変換された後、画像デ
ータ処理回路55に入力される。そして、画像データ処
理回路55によってデータ処理された後、そのフルカラ
ー画像1枚分の画像データは、システムコントローラ5
0を介して内蔵メモリ16に転送され、書き込まれる。
内蔵メモリ16はフルカラー画像50枚分のメモリ容量
を有しているから、同様にして50枚分の静止画像の画
像データを記憶することができる。なお、入力操作部9
によって画像データの記録先の媒体としてメモリカード
15が選択されているときには、I/Oポート69を介
してメモリカード15に画像データが記録される。
【0063】内蔵メモリ16に50枚分の画像データを
書き込んだ後にでも、適宜、画像データを消去したり、
メモリカード15に転送すれば新たな撮像で得た画像デ
ータを記憶させることが可能である。これらの処理は、
入力操作部9からのキー入力で行うことができる。ま
た、データ入出力端子群25に他の媒体や外部機器を接
続しておけば、それに新たな撮像で得た画像データを記
憶させたり、内蔵メモリ16やメモリカード15から読
み出した適宜のコマの画像データを転送して記憶させる
ことも可能となる。
【0064】再生モード下では、入力操作部9からのキ
ー入力により、画像の選択を行う。この選択では、メモ
リカード15や内蔵メモリ16,データ入出力端子群2
5に接続された媒体、外部機器のいずれかの媒体を選択
してから画像を選択する。入力操作部9を操作すること
で、選択された媒体から1画像分の画像データがシステ
ムコントローラ50によって読み出され、その画像デー
タが画像データ処理回路55を経て表示制御コントロー
ラ60に入力され、バッファメモリ61に格納される。
バッファメモリ61に書き込まれた画像データは、繰り
返し読み出されることによって、液晶ディスプレイユニ
ット14にその画像データによるフルカラーの静止画像
が継続的に表示され、観察用スクリーン13によって随
時観察することができる。このようにして任意の画像を
観察用スクリーン13に表示して観賞することができ
る。なお、画像毎に付与されたコマ番号を入力して、そ
の画像を表示するようにしてもよい。
【0065】また、この再生モード下で入力操作部9か
らのキー入力により、画像加工が選択された場合には、
現在観察用スクリーン13に表示されている画像の画像
データが内蔵メモリ16から読み出されてワークメモリ
68に書き込まれる。そして、このワークメモリ68上
で、選択された画像加工が施される。例えば、装飾フレ
ームの選択操作が行われているときには、装飾データメ
モリ67から読み出された装飾フレームデータがワーク
メモリ68上で画像データに合成され、この合成された
画像データがバッファメモリ61に転送される。これに
より、液晶ディスプレイユニット14には再生された画
像と装飾フレームとの合成画像が表示され、この合成画
像が観察用スクリーン13によって観察することができ
る。
【0066】また、鮮鋭化処理を選択すれば、ワークメ
モリ68上の画像データに対して鮮鋭化の演算処理が行
われ、画像がボケが少なくなるように画像加工が施され
る。そして、この画像データに基づいて液晶ディスプレ
イユニット14に画像が表示されるから、観察用スクリ
ーン13で鮮鋭化された画像を観察することができる。
【0067】こうして液晶ディスプレイユニット14に
再生された画像については、さらに入力操作部9を操作
することによって、その画像データを内蔵メモリ16や
メモリカード15,データ入出力端子群25に接続され
た媒体や外部機器に保存することができ、この保存した
画像データを読み出せば、この画像が観察用スクリーン
13に表示される。したがって、画像加工を施した画像
を保存しておけば、この保存された画像データに基づい
て、次回の再生時に画像加工を施した画像を再生するこ
とができる。
【0068】入力操作部9を操作して、プリントモード
が選択されると、通常モード/証明写真作成モードのい
ずれかの入力の待機状態となる。例えば、この待機状態
で通常モードが選択されて、通常モードとなると、プリ
ント対象画像の選択入力の待機状態となる。プリント対
象画像の選択は、再生モード時と同様にして行う。
【0069】選択した媒体からシステムコントローラ5
0によって読み出された画像データは、画像データ処理
回路55でデータ処理された後に表示制御コントローラ
60によってバッファメモリ61に書き込まれ、再生モ
ード時と同様にバッファメモリ61から読み出されるこ
とにより、液晶ディスプレイユニット14にフルカラー
画像として表示され、これが観察用スクリーン13に拡
大して表示される。そして、操作者は、操作入力部9を
操作して観察用スクリーン13にプリント対象画像を表
示された状態とする。
【0070】プリント対象画像が表示された状態にした
後、必要に応じて画像加工を選択すれば、再生モード時
と同様にして、ワークメモリ68上で画像加工が施され
た画像データがバッファメモリ61に転送される。そし
て、画像加工が施されたプリント対象画像が液晶ディス
プレイユニット14に表示され、これを観察用スクリー
ン13で観察することができる。もちろん、画像加工を
施した画像を保存する必要があれば、操作入力部9を操
作することで、選択した媒体にその画像データを保存す
ることができる。なお、ここまでの処理は再生モードと
全く共通であるから、再生モードに続いて通常モードに
移行できるようにしておいてもよい。
【0071】上記のようにしてプリント対象画像を選択
し、必要に応じて画像加工を行った後に、この画像をプ
リントする場合には、操作入力部9を操作してプリント
実行を指示する。プリント実行の指示がシステムコント
ローラ50によって検知されると、赤色発光ダイオード
35R,緑色発光ダイオード35G,青色発光ダイオー
ド35Bの全てが一旦消灯されて、液晶ディスプレイユ
ニット14での画像表示が中断される。続いてミラー切
り換えソレノイド44がオンして可動ミラー43が画像
観察位置からプリント位置に回動する。図示しないフォ
トセンサあるいはマイクロスイッチ等のセンサにより、
可動ミラー43がプリント位置に切り換えられたことが
確認されると、システムコントローラ50の制御下で表
示制御コントローラ60によって露光処理が行われる。
【0072】露光処理は、インスタントフイルムユニッ
ト11のもつISO感度と、反射ミラー41,レンズユ
ニット42,プリントミラー45で構成されるプリント
光学系の特性とを考慮し、適正露光量が得られるように
赤色発光ダイオード35R,緑色発光ダイオード35
G,青色発光ダイオード35Bの点灯時間を制御するこ
とによって行われる。
【0073】露光処理で各発光ダイオード35R,35
G,35Bの点灯時間を制御するにあたっては、再生モ
ード時と同様に赤色,緑色,青色の画像を順次に繰り返
し液晶表示パネル37に表示し、これに同期して各発光
ダイオード35R,35G,35Bを点灯させる場合に
は、繰り返し回数を適正露光量に応じて決めればよい。
また、赤色画像を表示したまま赤色発光ダイオード35
Rを赤色の適正露光量に達するまで連続点灯させ、次に
緑色,青色の画像を順に表示しながら緑色発光ダイオー
ド35G,青色発光ダイオード35Bをそれぞれ必要な
時間だけ連続点灯させて、露光を終了させてもよい。
【0074】このようにして液晶ディスプレイユニット
14に表示されたプリント画像は拡大してインスタント
フイルム11に結像されることになるが、液晶表示パネ
ル39を構成する液晶ドットセグメントの個々は基本色
光の各々に対して1画素として用いられているため、イ
ンスタントフイルム11上でも充分に高精細なプリント
画像を得ることができる。
【0075】なお、液晶ディスプレイユニット14に表
示されたプリント画像は、反射ミラー41及び反射ミラ
ー45によって2回反射してインスタントフイルム11
の感光層に結像され、またインスタントフイルム11上
に得られるプリント画像は、露光面と反対側の表示面側
から観察されることになるため、液晶ディスプレイユニ
ット14には通常の姿勢でプリント画像を表示しておけ
ばよい。また、プリント時には、可動ミラー43が観察
用スクリーン13から入射する外光を遮断するため、外
光がインスタントフイルム11に入射することはない。
【0076】このようにして液晶ディスプレイユニット
14による露光が完了すると、排出処理が行われる。展
開モータ72の駆動が開始され、露光済みのインスタン
トフイルム11が掻き出しクローによって上方に持ち上
げられ、その上端が展開ローラ28の間に送り込まれ
る。展開ローラ28は、展開モータ72の駆動開始とと
もに回転を開始しているから、インスタントフイルム1
1の上端がその間に送り込まれると、これが排出口12
に向かって送り出される。
【0077】展開ローラ28の間を通過する際に、現像
液ポッド11aが押しつぶされ、その中に封入されてい
た現像処理液がインスタントフイルム11の内部に均一
に展開される。展開モータ72が規定の回転量に達する
と、インスタントフイルム11は展開ローラ28の間を
通過し終わり、この時点で展開モータ72の駆動が停止
して1サイクルの排出処理が完了する。こうして展開さ
れた現像処理液によって感光層からポジ画像が受像層に
転写され、現像,定着処理に必要な所定時間が経過する
と、インスタントフイルム11の表示面側からプリント
画像を観察することができるようになる。
【0078】展開処理が完了すると、ミラー切り換えソ
レノイド44がオフして可動ミラー43がプリント位置
から画像観察位置に戻る。可動ミラー43が画像観察位
置に戻ると、表示制御コントーラ60によって、再生モ
ード時と同様にバッファメモリ61から画像データが読
み出され、液晶ディスプレイユニット14には再びプリ
ント対象画像が表示される。ここで、再びプリントスタ
ート入力を行うと、同じ画像の2枚目のプリントを行う
ことができる。もちろん、プリント対象画像を選択し直
したときには、同様の手順でそのプリントを得ることが
でき、画像加工処理を行っていれば、その画像加工処理
が施された画像のプリントを得ることができる。
【0079】一方、旅券等の申請時に添付する証明写真
を作成する場合には、プリントモードを選択した後に、
証明写真作成モードを選択する。証明写真作成モードが
選択されると、図8に示すように画像の選択待機状態と
なる。このときにも、通常モードと同様にして、操作入
力部9を操作して画像を選択するが、作成する証明写真
の写真規格を満たす人物の姿勢、範囲を含み,かつ人物
の部分に規格に合致しないものがない画像を選択する必
要がある。
【0080】例えば、旅券用の証明写真を作成する場合
では、帽子やサングラス等を着用していない人物の正面
の画像で、頭部はもちろんとして肩口までの範囲を含む
画像を選択する。また、運転免許証の更新時に添付する
証明写真を作成する場合では、帽子やサングラス等を着
用していない人物の正面の画像で、上三分身を含む画像
を選択する。なお、これらの証明写真の写真規格では、
無背景も条件となっているが、これに関しては無背景と
する処理を行うので特に無背景の画像を選択する必要は
ないが、無背景や単純な背景の画像を選択すれば、人物
領域の判定をより高精度でできる。もちろん、無背景の
画像を用いる場合に、後述する無背景とする処理を行わ
ないようにしてもよい。
【0081】観察用スクリーン13に上記のような条件
を満たす画像が表示された状態で、入力操作部9でこの
画像を確定すると、この画像の画像データがワークメモ
リ68に書き込まれる。次に旅券用/運転免許証の更新
用のいずれかの証明写真の種類を選択する状態となるか
ら、この状態で入力操作部9を操作して作成すべき証明
写真の種類を選択する。なお、証明写真の種類を選択し
てから、画像を選択するようにしてもよい。
【0082】証明写真の種類として、例えば旅券が選択
されると、システムコントローラ50は、ワークメモリ
68上の画像データを用いて、旅券用の証明写真作成処
理を行う。まず、ワークメモリ68上の画像データを調
べて、選択された画像中で人物の部分である人物領域
と、その背景である背景領域とを判定する。続いて、シ
ステムコントローラ50は、判定された背景領域に所定
の無背景データ、例えば、薄い水色に相当する3色の画
像データを書き込むことにより、選択された画像の背景
を無背景とする。この後に、人物領域の画像データから
頭髪部分と顔面部分からなる頭部輪郭を抽出する。
【0083】なお、人物領域と背景領域や、頭部輪郭を
判定する手法は、画像中の各画素の濃度(画像データの
大きさ)、濃度差、濃度差から判断できる形状等を利用
して判定する、例えば特開平8−122944号公報や
特開平9−138471号公報等に記載された周知の手
法を用いることができる。
【0084】システムコントローラ50は、上記のよう
にして判定した頭部輪郭から、頭部のサイズ(顎から頭
部の頂上までの長さ)αを算出する。1個の画像データ
と液晶ディスプレイユニット14の液晶ドットセグメン
トの対応個数、液晶ディスプレイユニット14で表示さ
れる画像がプリント光学系でインスタントフイルム11
に投影されるときの拡大倍率は、それぞれ既知で一定で
あるから、例えば、顎の先端に対応する画像データ(画
素)と頭部の頂上部に対応する画像データとの間の画像
データの個数を計数することにより、インスタントフイ
ルム11上で頭部のサイズαを算出することができる。
【0085】システムコントローラ50は、インスタン
トフイルム11上での頭部のサイズαを算出したなら
ば、旅券用の証明写真で規定されている頭部のサイズC
をαで除した拡縮倍率β(=C/α)を求める。この拡
縮倍率βは、この倍率βで縮小または拡大して現在選択
されている画像を液晶ディスプレイ14に表示すれば、
その画像中の頭部が旅券用の写真規格に合致したサイズ
でインスタントフイルム11に投影されることを意味す
る。なお、旅券用の証明写真で規定されている頭部のサ
イズCに対応する画像データの個数が予め分かるから、
この個数と計数した画像データの個数とから拡縮倍率β
を算出してもよい。
【0086】また、システムコントローラ50は、頭部
輪郭内の画像データから顎から頭部の頂上に向かう頭部
中心線を判定する。次に、システムコントローラ50
は、1枚の証明写真の画像範囲に相当する矩形のトリミ
ング範囲枠を判定する。この判定では、インスタントフ
イルム11に投影したときに、頭部の頂上と証明写真の
上端との間の長さが写真規格の長さEだけ離れるにし、
また前述のようにして判定した頭部中心線と、トリミン
グ範囲枠の上下方向に沿った中心線とが一致するように
する。
【0087】上記処理の終了後、表示モードが確認さ
れ、1コマ表示モード,全コマ表示モードのどちらかに
分岐する。例えば、1コマ表示モードが選択されている
場合には、判定されたトリミング範囲とその周辺の画像
データとが、比較的に大きく表示されるようにして適当
な倍率で縮小あるいは拡大処理を施しながらワークメモ
リ68から読み出されて、バッファメモリ61に転送さ
れる。また、この転送時には、システムコントローラ5
0は、上記のようにして判定された頭部の上端と下端の
それぞれの位置を通る水平な2本の範囲線と、頭部の中
心位置を通る垂直な中心線とトリミング範囲枠からなる
ガイドラインを表示するためのデータを画像データに対
して付加する。これにより、液晶ディスプレイユニット
14には、各種のガイドラインが合成された画像が表示
され、これが観察用スクリーン13で観察できる。
【0088】例えば、図10に示す画像80を選択して
旅券用の証明写真の作成を指示すると、この画像80か
ら人物領域(画像)81の背景の背景領域82の画像デ
ータが無背景データに書き換えられ、無背景な画像とさ
れる。そして、1コマ表示モードでは、図11に示すよ
うに、判定されたトリミング範囲枠内とその周辺の画像
がガイドラインとともに観察用スクリーン13に表示さ
れる。このときに、頭部サイズ,頭部の中心線が正しく
判定されている場合には、範囲線84a,84bは人物
領域81の頭部画像85の上端及び下端を通るようにし
て、また頭部中心線86は頭部画像85の中心を通るよ
うに表示される。さらに、トリミング範囲枠87は、頭
部画像85のサイズに対して比率が写真規格に応じたも
のとなるように、またその枠内に人物領域81が正しく
配置されるようにして表示される。操作者は、これらの
ガイドラインの位置や範囲を観察することで、旅券用の
証明写真を作成するための画像加工が正しく行われてい
ることを確認できる。
【0089】何らかの理由で画像加工が正しく行われか
った場合には、例えば図12に実線で示すように、範囲
線84a,84bや頭部中心線86が、それぞれ対応す
べき位置からずれて表示され、またトリミング範囲枠8
7のサイズや人物領域81に対する位置が不適切な状態
で表示されるから、操作者は、画像加工が正しく行われ
なかったことを知ることができる。
【0090】そして、このような場合には、操作入力部
9を操作して、調節コマンドを選択する。調節コマンド
を選択すると、操作入力部9の設定ボタン9aで範囲線
84a,84b,頭部中心線86を選択でき、選択後、
カーソルキー9bの操作で選択された範囲線84a,8
4b,頭部中心線86のいずれかを移動することができ
るようになる。例えば図12示されるような状態の場合
には、操作者は、操作入力部9を操作して、二点鎖線で
示されるように、上側の範囲線84aを頭部画像85の
頂上に、下側の範囲線84bを頭部画像85の顎の部分
に、中心線86を頭部画像85の中心位置にそれぞれ移
動する。そして、トリミング範囲枠87は、範囲線84
a,84b,頭部中心線86の移動によって設定された
頭部サイズ及び頭部中心線の位置に応じた比率のサイズ
及び位置に、システムコントローラ50により自動的に
変更される。
【0091】上記のようにして手動による調節を終了す
ると、この調節結果に基づいて拡縮倍率βが再算出され
た後に、表示モードを確認する処理に戻る。そして、1
コマ表示を選択している状態では、上記の調節結果に基
づいて作成された画像データがバッファメモリ60に転
送され、結果として、図11に示すような1コマ分の画
像が観察用スクリーン13で観察されるようになる。
【0092】他方、全コマ表示モードが選択されている
場合には、システムコントローラ50は、トリミング範
囲枠内の画像だけの画像データを用いて、トリミング範
囲枠内の画像を2行2列のマトリクス状に4コマ並べた
画像データを作成する。このときに、インスタントフイ
ルム11が横長の画面であるからトリミング範囲枠内の
画像を横向きになるように回転処理するとともに、拡縮
倍率βで拡大または縮小処理して4コマの画像をマトリ
クスに配列する。
【0093】このようにして作成された画像の画像デー
タは、バッファメモリ61に転送されて、液晶ディスプ
レイユニット14に表示される。結果として、例えば図
13に示すように、旅券の証明写真用にトリミング及び
配置,サイズ変更された4コマの画像88が観察用スク
リーン13で観察される。
【0094】このようにして、1コマ表示モードあるい
は全コマ表示モードで画像が表示されている間に書き込
みを指示すれば、トリミング範囲枠内の画像データがメ
モリカード15,内蔵メモリ16等に書き込んで保存す
ることができ、再度同じ証明写真を作成するときに利用
できる。
【0095】上記のようにして、1コマ表示モード,全
コマ表示モードのいずれかで画像が適切になっているこ
とを確認したならば、操作入力部9でプリント実行を指
示する。システムコントローラ50は、1コマ表示モー
ド時にプリント実行が指示されると、全コマ表示モード
時と同様にして、液晶ディスプレイユニット14に2行
2列でトリミング範囲枠内の画像が表示されるようにし
てから、露光処理を行う。全コマ表示モードにプリント
実行が指示された場合には、すでに2行2列でトリミン
グ範囲枠内の画像が表示される状態となっているので、
そのまま露光処理を行う。
【0096】露光処理は、通常モードと同様にして、液
晶ディスプレイユニット14による表示を中断してから
可動ミラー43をプリント位置に回動し、この後に液晶
ディスプレイユニット14による表示を行ってインスタ
ントフイルム11に露光を行う。そして、この露光完了
後に、インスタントフイルム11は現像処理液が展開さ
れながら排出される。現像,定着処理に必要な所定時間
が経過すると、インスタントフイルム11のプリント画
像が現れる。結果として、図13に示されるような形態
で、証明写真4枚分、すなわち4コマの画像がマトリク
ス状に配列されてプリントされたプリント写真が得られ
る。そして、各画像毎にその境界で切り分けることによ
りパスポート用の証明写真が完成する。得られた各証明
写真は、人物画像のサイズ、配置及び写真サイズが旅券
用の証明写真の写真規格に合致している。
【0097】なお、運転免許証の更新用の証明写真を作
成する場合には、パスポートとほぼ同様であるが、人物
領域の形状等からの上三分身の範囲と、中心位置が判定
される。そして、この判定結果に基づいて、トリミング
範囲枠、拡縮倍率βが決められて画像加工が施されてプ
リントされて、人物の配置及びサイズ、写真サイズが運
転免許証の更新用の証明写真の写真規格に合致する証明
写真が作成される。なお、この場合にも、インスタント
フイルム11の表示範囲のサイズと、1枚の証明写真の
サイズに応じたコマ数で画像がマトリクス状に配列され
たものがインスタントフイルム11に露光される。例え
ば、3行2列で6コマの画像が同時に露光され、運転免
許証用の証明写真が1枚のインスタントフイルム11か
ら6枚得ることができる。
【0098】上記のように、操作者は、通常は画像の選
択と証明写真の種類を選択するといった簡単な操作で、
その選択した証明写真の種類の写真規格に合致した証明
写真を得ることができる。また、この実施形態のよう
に、撮像レンズ3,CCDイメージサンサ30、これか
ら得られる撮像信号を画像データに変換するための回路
からなる撮像装置をプリンタに一体に設け、またプリン
タを携帯型とすることにより、移動先や移動中でも必要
となる画像を撮像し、所定の写真規格に合致した証明写
真を作成することができる。もちろん、背景が無背景と
なるような場所で撮像を行う必要もない。
【0099】図14は、インスタントフイルムを切って
証明写真を作成する際の切断の指標となる切断用ガイド
線を画像とともに記録する例を示すものである。この例
では、インスタントフイルム11に露光される無背景の
人物画像のコマ90のそれぞれを区画するようにして、
切断用ガイド線91が無背景の人物画像とともにインス
タントフイルム11に露光・記録される。切断用ガイド
線91は、上記実施形態において観察用スクリーンに表
示されるトリミング範囲枠に相当し、選択された証明写
真のサイズと同じサイズで露光・記録される。なお、符
号93は、インスタントフイルム11の表示範囲93を
示している。
【0100】このようにして、切断用ガイド線91を画
像とともに記録すれば、この切断用ガイド線91に沿っ
てインスタントフイルム11を切断することができ、切
断作業が容易になる。もちろん、切断用ガイド線91に
沿って切断して得られる証明写真内での人物画像のサイ
ズ,配置は、選択した証明写真の写真規格に合致する。
【0101】なお、切断用ガイド線91を記録する場合
には、インスタントフイルム11上に記録されるコマ9
0とコマ90との境界や、コマ90とその他の部分(図
14中符号92)との境界が画像の濃淡等の違いで判別
できなくてもよい。したがって、必ずしも無背景の人物
画像のコマサイズを選択された証明写真のサイズに画像
加工する必要はない。また、上記実施形態で旅券用の証
明写真を作成する場合のように、インスタントフイルム
11の表示範囲の全面に複数の画像(コマ)が記録され
る際には、各コマの境界にだけ切断用ガイド線を記録す
るようにしてもよい。
【0102】上記各実施形態では、旅券用と運転免許証
の更新用の証明写真を作成する例について説明したが、
選択できる証明写真の種類及び種類数はこれに限らな
い。例えば、履歴書等に添付される一般用証明写真を作
成できるようにしてもよい。また、証明写真のサイズを
自由に設定し、このサイズと同じアスペクト比の範囲を
選択できるようにしておけば、未知の証明写真を簡単に
作成できるようにすることができる。さらに、インスタ
ントフイルムの表示範囲(記録エリア)のサイズを検出
して、この表示範囲のサイズと指定されたコマサイズと
に応じて、自動的に1枚のインスタントフイルムに記録
可能なコマ数で無背景の人物画像を記録するようにして
もよい。このようにすれば、表示範囲のサイズの異なる
インスタントフイルムを各種利用できる。
【0103】また、上記各実施形態では、インスタント
フイルムとしては、露光面と反対側の表示面側から画像
を観賞するモノシートタイプを用いたが、本発明は、露
光する面と観賞する面が同じにされたモノシートタイプ
や、ネガシートとポジシートを剥離する剥離方式、いわ
ゆるピール−アパート式のインスタントフイルムを用い
てもよい。さらに、液晶ディスプレイユニットで露光を
行っているが、インスタントフイルムに対して露光ヘッ
ドを相対移動させて、露光ヘッドからの光で画像を1ラ
インずつ露光するようにしてもよい。さらに、光学的に
画像を露光して記録する他に、感熱方式や熱溶融方式、
インクジェット方式、ゼログラフィー方式等で画像を記
録するようにしてもよい。もちろん、記録方式に応じた
最適な記録媒体を用いるのはいうまでもない。
【0104】さらに、上記各実施形態では、プリンタに
撮像装置すなわちデジタルスチルカメラの機能を付加し
た例について説明したが、プリンタ単体としてもよく、
撮像装置を分離可能な形態にしてもよい。もちろん、プ
リンタ単体、あるいは撮像装置と分離された状態で携帯
して利用できるようにすれば、元の画像さえ用意されて
いれば、移動先や移動中でも所定の写真規格に合致した
証明写真を作成することができ便利となる。
【0105】また、上記各実施形態では、プリンタを主
として、これにデジタルスチルカメラの機能を付加した
例について説明したが、これと実質的な構成は同じにな
るが、画像加工の機能を持たせたデジタルスチルカメラ
を主として、これにプリンタの機能を付加する構成とし
てもよい。また、プリンタの機能を付加せずに、デジタ
ルスチルカメラ単体で構成してもよい。デジタルスチル
カメラ単体とした場合には、上記実施形態と同様に人物
画像の配置及びサイズ、並びにコマサイズが予め指定さ
れた条件を満たすように画像加工された画像データが内
蔵メモリや着脱自在なメモリカード等に記憶・保存され
るので、例えばデジタルスチルカメラをプリンタに接続
し、あるいはメモリカードをプリンタに装着して、画像
加工が施された画像データを読み出してプリントを行え
ば写真規格に合致した証明写真を作成することができ
る。
【0106】
【発明の効果】上述のように、本発明の携帯型プリンタ
によれば、人物画像の画像データを1コマ分の画像デー
タの中から抽出して残りの背景画像データを無効化し、
また抽出された人物画像データに画像処理を施して、記
録媒体に記録される人物画像の位置及びサイズが予め指
定された条件を満たすように加工して、加工後の画像デ
ータにより記録手段で無背景の人物画像を記録媒体に記
録するから、通常の環境下で撮像された人物を含む画像
からでも各種の証明写真等の予め指定された条件を満た
す画像を簡単に作成することができる。
【0107】また、無背景の人物画像を指定されたコマ
サイズで前記記録媒体に記録したり、指定されたコマサ
イズを示す切断用ガイド線を無背景の人物画像とともに
記録媒体に記録することにより、予め指定された人物画
像の記録位置及びサイズ、並びに写真サイズの証明写真
を簡単に得ることができる。さらに、記録媒体の記録エ
リアのサイズとコマサイズとに応じて決まる記録可能な
コマ数で無背景の人物画像を記録すれば、1枚の記録媒
体から同時に複数枚の証明写真を得ることができ、記録
媒体を有効に利用することができる。
【0108】さらに、証明写真の種類のを選択し、この
選択された証明写真の種類に応じて人物画像の記録位置
及びサイズ、並びにコマサイズが指定されるようにする
ことで、記録位置及びサイズ、並びにコマサイズを指定
する操作を簡単にすることができる。
【0109】携帯型プリンタに撮像装置を組み込んで、
この撮像装置から得られる画像データに基づいて記録媒
体に画像記録を行う通常モードと、人物画像の位置及び
サイズが予め指定された条件を満たすように加工する画
像加工手段に入力して加工後の画像データに基づいて記
録媒体に画像記録を行う証明写真作成モードのいずれか
を選択するようにしたから、撮像装置で撮像した画像を
記録媒体に記録できるのはもちろんとして、移動先や移
動中でも必要となる画像を撮像し、その場で各種の証明
写真等の予め指定された条件を満たす画像を簡単に作成
することができる。
【0110】また、本発明のカメラによれば、撮像して
得られる1コマ分の画像データを用いて無背景の人物画
像を作成し、この無背景の人物画像のコマサイズ及び、
人物画像の配置及びサイズがそれぞれ予め指定された条
件を満たすように加工する画像加工手段を設け、加工後
の画像データをメモリに記憶できるようにしたから、各
種の証明写真等の予め指定された条件を満たすようにし
た画像データを簡単に得ることができ、メモリに記憶し
た画像データをプリンタに与えるだけで各種の証明写真
等を簡単に作成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施した携帯型のプリンタの電気的構
成を示すブロック図である。
【図2】本発明を用いた携帯型のプリンタの正面側外観
図である。
【図3】図1に示すプリンタの背面側外観図である。
【図4】プリンタの要部断面図である。
【図5】液晶ディスプレイユニットの分解斜視図であ
る。
【図6】プリンタの動作を示すフローチャートである。
【図7】プリント処理時の処理を示すフローチャートで
ある。
【図8】証明写真を作成する際の処理を示すフローチャ
ートである。
【図9】図8のフローチャートの続きである。
【図10】処理対象となる人物を含む画像の一例を示す
説明図である。
【図11】1コマ表示モード時の観察用スクリーンの表
示を示す説明図である。
【図12】1コマ表示モードにおける調節時の観察用ス
クリーンの表示を示す説明図である。
【図13】全コマ表示モード時の観察用スクリーンの表
示を示す説明図である。
【図14】切断ガイド線を画像とともに記録する例を示
す説明図である。
【図15】旅券用の証明写真の写真規格を示す説明図で
ある。
【符号の説明】
3 撮像レンズ 8 レリーズボタン 9 操作入力部 11 インスタントフイルム 13 観察用スクリーン 14 液晶ディスプレイユニット 16 内蔵メモリ 24 電池パック 30 CCDイメージサンサ 40 表示駆動回路 50 システムコントローラ 68 ワークメモリ 91 切断用ガイド線
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/387 H04N 1/387 5/765 5/781 510C 5/781 5/91 H 5/91

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力された画像データに基づいて記録媒
    体に画像記録を行う記録手段を備えた携帯型プリンタに
    おいて、 入力された1コマ分の画像データの中から人物画像の画
    像データを抽出して残りの背景画像データを無効化する
    とともに、抽出された人物画像データに画像処理を施
    し、前記記録媒体に記録される人物画像の記録位置及び
    サイズが予め指定された条件を満たすように加工する画
    像加工手段を備え、この画像加工手段から得られる加工
    後の画像データにより前記記録手段を作動させて前記記
    録媒体に無背景の人物画像を記録することを特徴とする
    携帯型プリンタ。
  2. 【請求項2】 前記記録媒体上に記録する無背景の人物
    画像のコマサイズが予め指定され、この指定されたコマ
    サイズとなるように前記無背景の人物画像を前記画像加
    工手段によって加工することにより、無背景の人物画像
    を指定されたコマサイズで前記記録媒体に記録すること
    を特徴とする請求項1記載の携帯型プリンタ。
  3. 【請求項3】 前記記録媒体上に記録すべき無背景の人
    物画像のコマサイズが予め指定され、この指定されたコ
    マサイズで前記無背景の人物画像を区画する切断用ガイ
    ド線を前記記録媒体に記録することを特徴とする請求項
    1記載の携帯型プリンタ。
  4. 【請求項4】 前記記録媒体の記録エリアのサイズと前
    記コマサイズとに応じて決まる記録可能なコマ数で前記
    無背景の人物画像を前記記録媒体に記録することを特徴
    とする請求項2または3記載の携帯型プリンタ。
  5. 【請求項5】 証明写真の種類を選択するための選択手
    段を備え、この選択手段によって選択された証明写真の
    種類に応じた前記人物画像の記録位置及びサイズ、並び
    にコマサイズが指定されることを特徴とする請求項2な
    いし4のいずれか1項に記載の携帯型プリンタ。
  6. 【請求項6】 被写体画像を撮像するイメージセンサを
    有し、イメージセンサから得られた撮像信号をデジタル
    変換して画像データとしてメモリに記憶する撮像装置
    と、前記メモリから読み出した画像データに基づいて記
    録媒体に画像記録を行う通常モードと、前記メモリから
    読み出した画像データを前記画像加工手段に入力して加
    工後の画像データに基づいて記録媒体に画像記録を行う
    証明写真作成モードのいずれかを選択するプリントモー
    ド選択手段とを備えたことを特徴とする請求項1ないし
    5のいずれか1項に記載の携帯型プリンタ。
  7. 【請求項7】 前記記録媒体は、インスタントフイルム
    であり、前記記録手段は、入力された画像データに基づ
    いて前記インタントフイルムに光学的に画像を露光する
    ことを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記
    載の携帯型プリンタ。
  8. 【請求項8】 電池を電源として内蔵可能としたことを
    特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載の携
    帯型プリンタ。
  9. 【請求項9】 被写体画像を撮像するイメージセンサを
    有し、イメージセンサから得られた撮像信号をデジタル
    変換して画像データとしてメモリに記憶するカメラにお
    いて、 撮像して得られる1コマ分の画像データ中から人物画像
    の画像データを抽出して残りの背景画像データを無効化
    し、得られる無背景の人物画像を予め指定されたコマサ
    イズとなるように加工するとともに、抽出された人物画
    像データに画像処理を施して、人物画像の配置及びサイ
    ズが予め指定された条件を満たすように加工する画像加
    工手段を備え、この画像加工手段から得られる加工後の
    画像データをメモリに記憶可能にしたことを特徴とする
    カメラ。
JP11292642A 1998-10-22 1999-10-14 携帯型プリンタ及びカメラ Pending JP2000196980A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11292642A JP2000196980A (ja) 1998-10-22 1999-10-14 携帯型プリンタ及びカメラ
US09/425,617 US6999113B1 (en) 1998-10-22 1999-10-22 Portable printer and camera

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-300978 1998-10-22
JP30097898 1998-10-22
JP11292642A JP2000196980A (ja) 1998-10-22 1999-10-14 携帯型プリンタ及びカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000196980A true JP2000196980A (ja) 2000-07-14

Family

ID=26559070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11292642A Pending JP2000196980A (ja) 1998-10-22 1999-10-14 携帯型プリンタ及びカメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6999113B1 (ja)
JP (1) JP2000196980A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014016821A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2018074392A (ja) * 2016-10-28 2018-05-10 富士フイルムイメージングシステムズ株式会社 サーバ装置、画像データ取得装置、証明写真システム、証明写真データ取得方法、及び証明写真データ取得プログラム
WO2020054749A1 (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 富士フイルム株式会社 プリンタ付きデジタルカメラ及びその表示制御方法
WO2020054732A1 (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 富士フイルム株式会社 プリンタ付きカメラ及びその表示制御方法
EP4036645A4 (en) * 2019-09-27 2022-11-16 FUJIFILM Corporation IMAGE EXPOSURE DEVICE, IMAGE EXPOSURE METHOD AND PROGRAM

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7236271B2 (en) * 1998-11-09 2007-06-26 Silverbrook Research Pty Ltd Mobile telecommunication device with printhead and media drive
US8138413B2 (en) * 2006-04-13 2012-03-20 Daniel Luch Collector grid and interconnect structures for photovoltaic arrays and modules
AUPQ056099A0 (en) 1999-05-25 1999-06-17 Silverbrook Research Pty Ltd A method and apparatus (pprint01)
AUPQ291299A0 (en) * 1999-09-17 1999-10-07 Silverbrook Research Pty Ltd A self mapping surface and related applications
AUPQ439299A0 (en) * 1999-12-01 1999-12-23 Silverbrook Research Pty Ltd Interface system
US20050212830A1 (en) * 1999-09-17 2005-09-29 Silverbrook Research Pty Ltd Method of accessing a connection address using a mobile device with a sensing means
US7999964B2 (en) * 1999-12-01 2011-08-16 Silverbrook Research Pty Ltd Printing on pre-tagged media
JP2001186323A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Fuji Photo Film Co Ltd 証明写真システム及び画像処理方法
EP1814024A3 (en) * 2000-05-31 2007-12-05 Seiko Epson Corporation Projector, projection display system, and corresponding method and recording medium
SG152904A1 (en) 2000-10-20 2009-06-29 Silverbrook Res Pty Ltd Cartridge for an electronic pen
KR100503039B1 (ko) * 2002-11-25 2005-07-22 삼성테크윈 주식회사 사용자가 쉽게 증명 사진을 촬영할 수 있도록 디지털카메라의동작을 제어하는 방법
US7740347B2 (en) * 2002-12-02 2010-06-22 Silverbrook Research Pty Ltd Ink usage tracking in a cartridge for a mobile device
JP4321802B2 (ja) * 2003-03-25 2009-08-26 富士フイルム株式会社 プリントシステム、プリンタ、及びプリンタ制御装置
US7991432B2 (en) * 2003-04-07 2011-08-02 Silverbrook Research Pty Ltd Method of printing a voucher based on geographical location
JP4534249B2 (ja) * 2005-02-01 2010-09-01 カシオ計算機株式会社 撮像装置及びそのプログラム
US7824031B2 (en) * 2005-05-09 2010-11-02 Silverbrook Research Pty Ltd Print cartridge with friction driven media feed shaft
US7566182B2 (en) * 2005-05-09 2009-07-28 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead that uses data track for print registration on print medium
US7645022B2 (en) * 2005-05-09 2010-01-12 Silverbrook Research Pty Ltd Mobile telecommunication device with a printhead, a capper and a locking mechanism for holding the capper in an uncapped position during printing
US7517046B2 (en) 2005-05-09 2009-04-14 Silverbrook Research Pty Ltd Mobile telecommunications device with printhead capper that is held in uncapped position by media
US7284921B2 (en) * 2005-05-09 2007-10-23 Silverbrook Research Pty Ltd Mobile device with first and second optical pathways
US7697159B2 (en) * 2005-05-09 2010-04-13 Silverbrook Research Pty Ltd Method of using a mobile device to determine movement of a print medium relative to the mobile device
US7753517B2 (en) * 2005-05-09 2010-07-13 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead with an optical sensor for receiving print data
US7447908B2 (en) 2005-05-09 2008-11-04 Silverbrook Research Pty Ltd Method of authenticating a print medium offline
US8061793B2 (en) 2005-05-09 2011-11-22 Silverbrook Research Pty Ltd Mobile device that commences printing before reading all of the first coded data on a print medium
US7465047B2 (en) 2005-05-09 2008-12-16 Silverbrook Research Pty Ltd Mobile telecommunication device with a printhead and media sheet position sensor
US7607774B2 (en) * 2005-05-09 2009-10-27 Silverbrook Research Pty Ltd Mobile telecommunication device with a printhead and single media feed roller
US20060252456A1 (en) * 2005-05-09 2006-11-09 Silverbrook Research Pty Ltd Mobile device with printhead for receiving data via modulate light signal
US7392950B2 (en) * 2005-05-09 2008-07-01 Silverbrook Research Pty Ltd Print medium with coded data in two formats, information in one format being indicative of information in the other format
US7558962B2 (en) 2005-05-09 2009-07-07 Silverbrook Research Pty Ltd Method of authenticating a print medium online
US7466993B2 (en) * 2005-05-09 2008-12-16 Silverbrook Research Pty Ltd Mobile telecommunications device dual media coding detectors
US7726764B2 (en) * 2005-05-09 2010-06-01 Silverbrook Research Pty Ltd Method of using a mobile device to determine a position of a print medium configured to be printed on by the mobile device
US8104889B2 (en) * 2005-05-09 2012-01-31 Silverbrook Research Pty Ltd Print medium with lateral data track used in lateral registration
US7652787B2 (en) * 2005-10-27 2010-01-26 Lexmark International, Inc. Architecture and memory card for hand-held printer
US20100161427A1 (en) * 2006-06-07 2010-06-24 Chong Ng Preview My Photo Processing System (PMPPS)
US7679786B2 (en) * 2006-09-06 2010-03-16 Eastman Kodak Company Color correction method
US8123349B2 (en) 2007-01-31 2012-02-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Automatic image color and contrast optimization system based on cartridge identification
KR101477182B1 (ko) * 2007-06-01 2014-12-29 삼성전자주식회사 단말 및 그의 이미지 촬영 방법
US10166797B2 (en) * 2016-09-27 2019-01-01 Casio Computer Co., Ltd. Printer which sets a print area based on a scanned image of a material on which printing is to be performed, method for controlling printer, and recording medium
EP3951573A4 (en) * 2019-03-27 2022-05-04 FUJIFILM Corporation ACTUATING DEVICE AND DISPLAY CONTROL PROGRAM

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6507361B1 (en) * 1991-03-14 2003-01-14 Pamela Barber Electronic personalized imaging production system including means for combining foreground images with background images
JPH07303250A (ja) * 1993-02-22 1995-11-14 Kyocera Corp 証明写真用画像撮影装置
US5907315A (en) * 1993-03-17 1999-05-25 Ultimatte Corporation Method and apparatus for adjusting parameters used by compositing devices
JP3499305B2 (ja) 1994-10-28 2004-02-23 富士写真フイルム株式会社 顔領域抽出方法及び露光量決定方法
KR960042196A (ko) * 1995-05-09 1996-12-21 니시모토 강이치 자동촬영처리장치 및 자동촬영처리장치에 있어서 페이퍼반송장치 · 옥외설치용 박스 · 피사체촬영기구 및 커트마크가 들어있는 증명사진
US5781665A (en) * 1995-08-28 1998-07-14 Pitney Bowes Inc. Apparatus and method for cropping an image
US5847836A (en) * 1995-08-29 1998-12-08 Canon Kabushiki Kaisha Printer-built-in image-sensing apparatus and using strobe-light means electric-consumption control method thereof
JPH09138471A (ja) 1995-09-13 1997-05-27 Fuji Photo Film Co Ltd 特定形状領域の抽出方法、特定領域の抽出方法及び複写条件決定方法
US5574511A (en) * 1995-10-18 1996-11-12 Polaroid Corporation Background replacement for an image
JP4001958B2 (ja) * 1996-08-19 2007-10-31 ソニー株式会社 撮像装置
US5917548A (en) * 1996-08-26 1999-06-29 Eastman Kodak Company Electronic camera having a printer for providing improved hard copy images
US5946031A (en) * 1996-10-22 1999-08-31 Polaroid Corporation Electronic still camera with printing capability
US5715234A (en) * 1996-12-16 1998-02-03 Eastman Kodak Company Electronic camera and associated printer which uses a display image
CN1279747C (zh) * 1997-01-27 2006-10-11 富士写真胶片株式会社 记录全球定位系统装置的测位信息的摄像机
US6476863B1 (en) * 1997-07-15 2002-11-05 Silverbrook Research Pty Ltd Image transformation means including user interface
US6191815B1 (en) * 1997-10-15 2001-02-20 Eastman Kodak Company Camera with microfluidic printer

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014016821A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2018074392A (ja) * 2016-10-28 2018-05-10 富士フイルムイメージングシステムズ株式会社 サーバ装置、画像データ取得装置、証明写真システム、証明写真データ取得方法、及び証明写真データ取得プログラム
WO2020054749A1 (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 富士フイルム株式会社 プリンタ付きデジタルカメラ及びその表示制御方法
WO2020054732A1 (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 富士フイルム株式会社 プリンタ付きカメラ及びその表示制御方法
CN112689795A (zh) * 2018-09-13 2021-04-20 富士胶片株式会社 带打印机的照相机及其显示控制方法
JPWO2020054749A1 (ja) * 2018-09-13 2021-08-30 富士フイルム株式会社 プリンタ付きデジタルカメラ及びその表示制御方法
JPWO2020054732A1 (ja) * 2018-09-13 2021-09-30 富士フイルム株式会社 プリンタ付きカメラ及びその表示制御方法
CN112689795B (zh) * 2018-09-13 2022-06-14 富士胶片株式会社 带打印机的照相机及其显示控制方法
JP7116182B2 (ja) 2018-09-13 2022-08-09 富士フイルム株式会社 プリンタ付きデジタルカメラ及びその表示制御方法
JP7177165B2 (ja) 2018-09-13 2022-11-22 富士フイルム株式会社 プリンタ付きカメラ及びその表示制御方法
US11736631B2 (en) 2018-09-13 2023-08-22 Fujifilm Corporation Printer-equipped digital camera and displaying control method thereof
EP4036645A4 (en) * 2019-09-27 2022-11-16 FUJIFILM Corporation IMAGE EXPOSURE DEVICE, IMAGE EXPOSURE METHOD AND PROGRAM

Also Published As

Publication number Publication date
US6999113B1 (en) 2006-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000196980A (ja) 携帯型プリンタ及びカメラ
JP3862132B2 (ja) 電子スチルカメラ
KR100490607B1 (ko) 스틸카메라
US20050263026A1 (en) Electronic still camera, instant printer and instant film
US20050179731A1 (en) Instant printer, printing method for use in the instant printer, and electronic still camera incorporated with printer
JP2001186323A (ja) 証明写真システム及び画像処理方法
JP2002010133A (ja) カメラ装置
US6339447B1 (en) Image sensing apparatus
JP2001008153A (ja) プリンタ付き電子スチルカメラ
JP3993457B2 (ja) ディジタルカメラ
JP3832291B2 (ja) カメラ装置及びカメラ装置における発光制御方法
KR100261603B1 (ko) 포트레이트 촬영 장치 및 그 방법
JPH11266381A (ja) 電子カメラ
JP2008199443A (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP2005189887A (ja) カメラ装置
JPH11327012A (ja) 写真撮影システム
JP2001028701A (ja) プリンタ付き電子スチルカメラ及びモニタ付きプリンタ
JPH11258657A (ja) カメラ
JP2001174900A (ja) カメラ、画像プリント装置および画像表示装置
JPH11252491A (ja) プリンタ付き電子カメラ
JPH11341503A (ja) ビデオカメラ
JPH11301027A (ja) プリンタ
JPH11326864A (ja) ビデオカメラ
JPH10239760A (ja) 写真作製装置
JP2001177844A (ja) 電子カメラ及びプリンタ