JP4403830B2 - 携帯情報端末 - Google Patents
携帯情報端末 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4403830B2 JP4403830B2 JP2004052702A JP2004052702A JP4403830B2 JP 4403830 B2 JP4403830 B2 JP 4403830B2 JP 2004052702 A JP2004052702 A JP 2004052702A JP 2004052702 A JP2004052702 A JP 2004052702A JP 4403830 B2 JP4403830 B2 JP 4403830B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- casing
- state
- housing
- view
- key
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/02—Constructional features of telephone sets
- H04M1/0202—Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
- H04M1/0206—Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
- H04M1/0208—Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
- H04M1/0235—Slidable or telescopic telephones, i.e. with a relative translation movement of the body parts; Telephones using a combination of translation and other relative motions of the body parts
- H04M1/0237—Sliding mechanism with one degree of freedom
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/50—Constructional details
- H04N23/53—Constructional details of electronic viewfinders, e.g. rotatable or detachable
- H04N23/531—Constructional details of electronic viewfinders, e.g. rotatable or detachable being rotatable or detachable
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/63—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
- H04N23/631—Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M2250/00—Details of telephonic subscriber devices
- H04M2250/52—Details of telephonic subscriber devices including functional features of a camera
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/14—Systems for two-way working
- H04N7/141—Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
- H04N7/142—Constructional details of the terminal equipment, e.g. arrangements of the camera and the display
- H04N2007/145—Handheld terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/64—Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
その1つに、2つの筐体をスライド可能に連結し、携帯時や撮影時には重ねた状態で、通話時には引き伸ばして、所定の長さを得るようにしたものがある。
そこで、この発明の目的は、内部実装効率が良好でコンパクトな形態を備えたスライド式の携帯情報端末を提供することにある。
(第1の実施形態)
図1から図7は本発明による携帯情報端末の第1の実施形態を示す図であり、図1は携帯電話の外観図、図2は携帯電話の断面図、図3は筐体を縮めた状態の外観図、図4は筐体を引き伸ばした状態の外観図、図5はスライド機構を示す断面図、図6は筐体を引き伸ばした状態の保持姿勢の説明図、図7は筐体を縮めた状態のカメラ撮影姿勢の説明図である。
したがって、第1の状態をコンパクトで携帯性に優れた形状とすることができるとともに、引き伸ばした第2の状態では、引き伸ばした筐体10の長手方向(幅方向W)を上下に保持することで、使用者の耳と口にあった長さが得られ、かつ保持性が良好な形状に変化させることができる。
厚い部分にカメラ装置を配置することができるので、筐体10の大型化を軽減しながらカメラ装置の大型化にも対応することができる。
なお、この実施形態では、第2の筐体200の奥行きの厚い部分(厚みのある一端側201)に、大きな容量を占めるバッテリー部を配置し(図2参照)、第2の筐体200の奥行きの小さい部分(薄い他端側202)には、基板を配置するので、装置の実装効率を損なうことなく、前記特異な形態を実現することができる。
そして、くさび型の2つの筐体を引き伸ばした状態では、長手方向(幅方向W)の両端が太く(奥行方向Dが大きく)、中央が細い、通話姿勢に良好な姿勢が得られる形態とすることができる。
なお、図1(d)において、301bは2つの筐体を引き伸ばした状態で露出する第1の筐体100のスライド面である。
先ず、図2を参照して、内部実装品の配置構成を説明する。図2において、この実施形態では、第1、第2の筐体を、スライド面301を構成する内カバー120、220と、筐体10の外側を覆う外カバー121,221とから構成する。
即ち、この実施形態では、第1の筐体100の広い面103に表示部110を配置しているので、この広い面103の内側にこの広い面103と平行となるように液晶装置130を配置し、その後方(内側)に第1の基板131を並設させている。そして、第1の筐体100の先細り部分(薄い他端側102)には、複数のスイッチからなるファンクションキー部111と、このファンクションキー部111の操作基板132を設けている。また、第1の筐体100の厚い部分(厚みのある一端側101)には、第1の基板131が延長して設けてあり、外側に第1のスピーカ部105を構成するスピーカ装置133が取り付けられ、内側には、カメラ装置134が取り付けられる。そして、第1の基板131の内側、即ち、この第1の基板131とスライド面301bとの間に形成される断面が三角形状のスペースに合わせて基板部品135が取り付けられる。
図3において、この実施形態では、携帯電話1の外観を全体に箱型形状の角を落とした全体に丸みのある形状としている。即ち、この携帯電話1は、図3(a)および図3(c)に示すように、2つの筐体の厚みのある一端側101、201の正面側または背面側の角部分をカットして大きな丸み形状としている。また、薄い他端側102、201から2つの筐体の一部104、204にかけて緩やかな曲面で連続した形状としている。一方、図3(b)および図3(d)に示すように、四隅に大きな丸みを形成している。
したがって、図3に示す第1の状態では、地上波デジタル放送を良好な横長画面で視聴することができる。しかも、この表示部110の両側には一対のスピーカ105、205が配置されるので、小型のテレビを見る感覚でこの携帯電話1を使うことができる。
図3(d)において、バッテリーカバー223は、幅方向Wの右側方向にスライド可能に取り付けられており、223aはこのバッテリーカバー223を移動させるための手掛け凹部である。
図4において、この実施形態では、2つの筐体のスライド面301に、2つの筐体を引き伸ばすためのスライド機構部300を備えている。この機構の一例を図5に示す。
もちろん、この第2の状態においてもカメラ装置134によるカメラ撮影も可能である。このカメラ撮影を行なう場合は、カーソル決定キー111aの操作により、メニュー画面を表示し、このメニュー画面からカメラ撮影モードを選択することで、一対の選択キー111bをカメラ撮影機能キーに設定し、これを操作することでカメラ撮影を行うことができる。
この実施形態によれば、例えば、両手の中指を筐体10の背面側の下方で、人差し指を筐体10の上面側で、親指を正面側でそれぞれ位置させて筐体10を確り保持することができる。そして、この保持姿勢によれば、右手親指でファンクションキー部111を、右手人差し指でシャッタスイッチ213とモード切り替えスイッチ214を操作することができる。しかも、図7の保持姿勢によれば、撮影窓112と表示部110を指で隠すことなく、撮影や、撮影された画像をモニタすることができる。
図8は本発明による携帯情報端末(携帯電話機)の第2の実施形態を示す外観図であり、図8(a)が第2の状態の正面側からみた斜視図、図8(b)が第1の状態の正面側からみた斜視図、図8(c)が第1の状態の背面側からみた斜視図である。
図8において、符号2で総括的に示す携帯電話は、第1の筐体100と、第2の筐体200と、この2つの筐体をスライド可能に連結するスライド機構部300とを備えている。この実施形態では、2つの筐体で構成される筐体10全体を奥行方向Dより高さ方向Hが大きく、高さ方向Hより幅方向Wが大きい薄型偏平な直方体形状を基調としている。そして、この携帯電話2を上面からみて、略長方形の上面形状を対角線で前後に分割し、前部を第1の筐体100とし、後部を第2の筐体200としている。この2つの筐体は、互いの筐体を分割する面をスライド面301として、このスライド面301に設けた前記スライド機構部300を介して、幅方向Wの方向にスライドさせることができる。
したがって、第1の状態を携帯性に優れた形状とすることができるとともに、引き伸ばした第2の状態では、引き伸ばした筐体10の長手方向を上下に保持することで、使用者の耳と口にあった長さが得られ、かつ保持性が良好な形状に変化させることができる。
一方、第2の筐体200の広い面203(背面)の先細り側の端部(薄い他端側202)には撮影窓112またはカメラ用切欠部を配置する。そして、2つの筐体を引き伸ばした状態で露出する第2の筐体200のスライド面301aに文字・数値入力キー部212とマイク部210を配置し、第1の筐体のスライド面301bにカメラ装置134のレンズ部113を配置している。このカメラ部は、2つの筐体を縮めた第1の状態ではカメラ用窓またはカメラ用切欠部と重なって、この第1の状態でもカメラ撮影が可能になっている。
このように、この実施形態では、第1の筐体100は、筐体10の正面と一方の側面を構成し、第2の筐体200は、筐体10の背面と他の側面を構成するように、第1と第2の筐体をそれぞれ奥行きのある一方から他方に向かって細くなるくさび型形状の筐体としている。そして、この実施形態では、前記2つの筐体をくさび型とすることにより、各筐体の長手方向の一方を奥行き方向に厚い形状とし、他方を先のとがった形状とすることができる。これにより、前記厚い側の内部に奥行き方向にゆとりのある内部実装空間を確保することができるので、この広い内部実装空間を利用して奥行きのある内部実装品を配置することができる。
そして、くさび型の2つ筐体を引き伸ばした状態では、長手方向の両端が太く(奥行き方向がある)、中央が細い、通話姿勢に良好な姿勢が得られる形態とすることができる。
次に、図9から図14を参照して、第3の実施形態に係る携帯電話機を説明する。図9は、携帯電話機の概念図、図10、図11は携帯電話機の第1の状態の外観図、図12は第2の状態の外観図、図13、図14は内部機構の配置を示す断面図である。なお、前記実施の形態と同様な部分や方向は同一符号をもって示し、重複した説明を省略する。
即ち、符号5で総括的に示す携帯電話機は、第1の筐体100と、第2の筐体200と、この2つの筐体をスライド可能に連結するスライド機構部300とを備えている。この実施形態では、前記2つの筐体で構成される筐体10全体を奥行方向Dより幅方向Wが大きく、幅方向より高さ方向Hが大きい縦長で薄型偏平な直方体形状を基調としている。
そして、この実施の形態の特徴の1つは、上下方向に張り出した2つの筐体が重ならない部分にカメラ装置134とアンテナ236を設けることにより、カメラ装置134にあっては、上方に張り出した第1の筐体100の一部101の後方に撮影窓112を設けても第2の筐体200に邪魔されることがなく撮影することができ、また、アンテナ236にあっては第1の筐体100によって送受信電波が邪魔されることがないので送受信効率を高めることができる。
図10、図11において、この実施の形態も、前記第1の実施の形態と同様に、第1の状態においては、筐体10は角部に丸みを備えた石鹸の外観にも似た薄い箱形状を備えているので、前記第1の実施の形態と同様な作用効果を得ることができる。
図において、前記したように、この実施の形態もまた、前記第1の実施の形態と同様に、2つの筐体をくさび型の形状としている。したがって、図13に示すように、第1の筐体100においては、上部の奥行き方向Dが下部の奥行Dより大きい外観となるので、このスペースを利用して前記カメラ装置134を配置することができる。一方、第2の筐体200は下部の奥行き方向Dが上部の奥行き方向Dより大きい外観となるので、このスペースを利用してバッテリー部231やアンテナ236を配置することができる。
一方、2つの筐体のメイン基板である第1の基板131と第2の基板230をスライド面301に平行となるように配置している。これにより、前記各基板に取り付けた各種スイッチを前記スライド面301を囲むように第1と第2の筐体のバンパー部に設けて、スイッチの使い勝手や意匠性、組立性を向上することができる。
次に、図15から図16を参照して、第4の実施形態に係る携帯電話機6を説明する。図15は携帯電話機の第1の状態の外観図であり、(a)図が正面図、(b)図が右側面図、(c)図が背面図、(d)図が上面図、(e)図が底面図である。図16は第2の状態の外観図であり、(a)図が左側面図、(b)図が正面図、(c)図が背面図である。なお、前記実施の形態と同様な部分や方向は同一符号をもって示し、重複した説明を省略する。
加えて、第1の状態においても両側の張り出し部分(P近傍)により手のひらに収まるので落下の危険性を軽減できる。加えて、第1の状態では、筐体10の下部が尖った形状となるので、ポケットなどに挿入し易い形状である。
次に、図17から図24を参照して、第5の実施形態から第8の実施形態を説明する。ここで、以下の説明では、前記実施の形態と同様な部分や矢印などは重複した説明を省略する。特に、第2の筐体200は、第3あるいは第4の実施形態と同様であるため図面を破線で示し、その説明を省略する。即ち、以後の実施形態の外観図面は特徴的な部分(部分意匠)を実線で示し、前記実施形態と同様な部分については破線で示す。もちろん、破線部分を前記特徴的な部分と同様に実線で示して構成される全体形状も新規な部分であるが、説明を分かりやすくするためである。
先ず、図17と図18を参照しながら第5の実施形態を説明する。図17は、第5の実施形態に係る携帯電話の第1の状態の外観図であり、(a)図が左側面図、(b)図が正面図、(c)図が背面図、(d)図が平面図、(e)図が底面図である。また、図18は第2の状態の外観図であり、(a)図が正面図、(b)図が右側面図、(c)図が背面図、(d)図がカメラ装置部分の縦断面図である。
この携帯電話機5は、第1の状態でも第2の状態でも第2の筐体200と重ならない第1の筐体100の一部101にカメラ装置134を備え、このカメラ装置134を筐体の幅方向Wと同じ方向の回転軸Pを介して回転可能に設けている。
なお、カメラ装置134の周囲には、指かけようの凹部134aを設けて、カメラ装置134を回転させる際のすべりなどを改善している。
図19と図20を参照しながら第6の実施形態を説明する。図19は、第6の実施形態に係る携帯電話機の第1の状態の外観図であり、(a)図が左側面図、(b)図が正面図、(c)図が背面図、(d)図が平面図、(e)図が底面図である。また、図20は第2の状態の外観図であり、(a)図が正面図、(b)図が右側面図、(c)図が背面図である。
図19と図20において、この第6の実施形態の携帯電話機8は、第3の実施形態と同様な構造を備えており、前記第3の実施形態と同様な作用効果を得ることができる。
一方、一対の選択キー111bは、表示部110に表示された機能を決定するキーであり、111cはメニューキーとクリアキーであり、111dは、通話開始キーと、通話終了キーである。
図21と図22を参照しながら第7の実施形態を説明する。図21は、第7の実施形態に係る携帯電話機の第1の状態の外観図であり、(a)図が左側面図、(b)図が正面図、(c)図が背面図、(d)図が平面図、(e)図が底面図である。また、図22は第2の状態の外観図であり、(a)図が正面図、(b)図が右側面図、(c)図が背面図である。
図21と図22において、この第7の実施形態の携帯電話機9は、第3の実施形態と同様な構造を備えており、前記第3の実施形態と同様な作用効果を得ることができる。
図23と図24を参照しながら第8の実施形態を説明する。図23は、第8の実施形態に係る携帯電話機の第1の状態の外観図であり、(a)図が正面図、(b)図が右側面図、(c)図が背面図、(d)図が平面図、(e)図が底面図である。また、図24は第2の状態を示す外観図であり、(a)図が左側面図、(b)図が正面図、(c)図が背面図である。
図23および図24において、この第8の実施形態の携帯電話機は、第4の実施形態と同様な構成を備え、前記第4の実施形態と同様な作用効果を得ることができる。
このファンクションキー111は、中央に配置される円形のカーソル決定キー111aとその周囲に配置される一対の選択キー111b、111cとから構成される。
カーソル決定キー111aは、円形状のキー形状を備え、リング状の4方向の辺側を押下することで、例えば、表示部110にメニュー画面等の機能選択画面を表示することができる。そして、リング状の4方向の辺側をさらに押下することで、例えば、機能選択画面上に表示されたカーソルを押下した方向に移動させることができ、また中央を押下することで、カーソルが当てられた機能を実行することができる。
一方、選択キー111b、111cには、インターネットやメール等の各種機能を実行するための機能が設定されるようになっており、選択キー111b、111c、111d、111eから任意の選択キーを選択することで、所望の機能を実行することができるようになっている。
前記第1の実施形態では、正面側と背面側にそれぞれ他の筐体の一部104または204を残すようにしたが、背面側または正面側の一方にのみ他の筐体の一部を残すようにしても良い。
Claims (2)
- 第1の筺体と、第2の筺体と、この2つの筺体を一方向にスライド可能に連結するスライド機構部とを備え、
前記スライド機構部は、前記第1の筺体と前記第2の筺体とを前後関係を成すように、前記第1の筺体の後方に前記第2の筺体を重ねた第1の状態と、前記一方向に2つの筺体を相互に移動させた第2の状態を取り得るように連結し、
前記第1の筺体は、前記第1の状態において、前記一方向の一端部が前記第2の筺体と重ならない部分を備え、
前記第1の筺体は、前記重ならない部分に回転可能に設けられたカメラ部と、前記重ならない部分の両側面に設けられた一対のスピーカ部とを備え、
前記一対のスピーカ部は、その前部に設けられた放音穴をそれぞれ備え、
前記放音穴の一方は、前記第1の筺体の上方に向けて形成され、前記放音穴の他方は、前記第1の筺体の下方に向けて形成されている
ことを特徴とする携帯情報端末。 - 請求項1記載の携帯情報端末において、
前記第2の筺体は、その側面に配置された複数のスイッチを備え、
前記複数のスイッチは、少なくとも、撮影スイッチと、当該携帯情報端末の動作モードを切り替えるモード切替スイッチとから構成されている
ことを特徴とする携帯情報端末。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004052702A JP4403830B2 (ja) | 2004-02-27 | 2004-02-27 | 携帯情報端末 |
US10/933,324 US20050190291A1 (en) | 2004-02-27 | 2004-09-03 | Portable data unit |
CN2004100742525A CN1662017A (zh) | 2004-02-27 | 2004-09-03 | 便携式数据装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004052702A JP4403830B2 (ja) | 2004-02-27 | 2004-02-27 | 携帯情報端末 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005244679A JP2005244679A (ja) | 2005-09-08 |
JP2005244679A5 JP2005244679A5 (ja) | 2007-03-22 |
JP4403830B2 true JP4403830B2 (ja) | 2010-01-27 |
Family
ID=34879667
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004052702A Expired - Fee Related JP4403830B2 (ja) | 2004-02-27 | 2004-02-27 | 携帯情報端末 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20050190291A1 (ja) |
JP (1) | JP4403830B2 (ja) |
CN (1) | CN1662017A (ja) |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20050114471A (ko) * | 2004-06-01 | 2005-12-06 | 엘지전자 주식회사 | 해상도 향상 장치 |
KR100677380B1 (ko) * | 2004-11-05 | 2007-02-02 | 엘지전자 주식회사 | 슬라이드형 휴대 단말기의 카메라 렌즈 보호 장치 |
KR100662442B1 (ko) * | 2005-12-12 | 2007-01-02 | 엘지전자 주식회사 | 슬라이드형 이동통신 단말기 |
JP4963949B2 (ja) * | 2005-12-12 | 2012-06-27 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | スライド型移動通信端末機 |
WO2007099638A1 (ja) | 2006-03-02 | 2007-09-07 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 携帯端末 |
KR100703466B1 (ko) * | 2006-04-03 | 2007-04-03 | 삼성전자주식회사 | 슬림형 휴대 단말기 |
US7580726B2 (en) * | 2006-04-18 | 2009-08-25 | Nokia Corporation | Dual level slide mechanism for extendible device housings |
KR101176943B1 (ko) * | 2006-05-09 | 2012-08-30 | 삼성전자주식회사 | 휴대용 기기의 기능키 조립체 |
JP4563962B2 (ja) * | 2006-05-15 | 2010-10-20 | 京セラ株式会社 | 小型電子機器 |
KR100781996B1 (ko) * | 2006-07-05 | 2007-12-06 | 주식회사 엠투시스 | 슬라이드 다운 개폐방식 휴대 단말기 |
FI124480B (fi) * | 2006-07-19 | 2014-09-15 | Mendor Oy | Laitekotelointi |
WO2008035441A1 (fr) * | 2006-09-22 | 2008-03-27 | Panasonic Corporation | Terminal mobile |
US20090251870A1 (en) * | 2006-09-22 | 2009-10-08 | Panasonic Corporation | Portable terminal |
KR100799623B1 (ko) * | 2006-12-29 | 2008-01-31 | 주식회사 엠투시스 | 슬라이드 다운 개폐방식의 휴대 단말기 |
JP4679543B2 (ja) * | 2007-03-27 | 2011-04-27 | 京セラ株式会社 | 通信端末 |
JP2010040386A (ja) * | 2008-08-06 | 2010-02-18 | Toshiba Corp | 携帯型電子機器 |
USD611020S1 (en) * | 2008-10-06 | 2010-03-02 | Motorola, Inc. | Communication device |
US8190220B2 (en) * | 2009-01-30 | 2012-05-29 | Research In Motion Limited | Slider mechanism and configuration for a mobile communication device |
JP2011097280A (ja) * | 2009-10-28 | 2011-05-12 | Kyocera Corp | 連結部材及び電子機器 |
JP2014045314A (ja) * | 2012-08-27 | 2014-03-13 | Sony Corp | 撮像装置 |
US9483055B2 (en) * | 2012-12-28 | 2016-11-01 | Irobot Corporation | Autonomous coverage robot |
JP1563156S (ja) * | 2015-08-26 | 2018-10-29 | ||
USD819004S1 (en) * | 2015-11-25 | 2018-05-29 | Lg Electronics Inc. | Mobile phone |
USD843989S1 (en) * | 2015-11-25 | 2019-03-26 | Lg Electronics Inc. | Mobile phone |
USD821378S1 (en) * | 2015-11-25 | 2018-06-26 | Lg Electronics Inc. | Mobile phone |
USD819005S1 (en) * | 2015-11-25 | 2018-05-29 | Lg Electronics Inc. | Mobile phone |
CN112929479B (zh) * | 2021-02-08 | 2023-03-21 | Oppo广东移动通信有限公司 | 电子设备壳体组件以及电子设备 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4001958B2 (ja) * | 1996-08-19 | 2007-10-31 | ソニー株式会社 | 撮像装置 |
US5880928A (en) * | 1997-06-13 | 1999-03-09 | Ma; His-Kuang | Notebook computer with audio and video effects |
GB2355128B (en) * | 1999-10-08 | 2003-04-09 | Nokia Mobile Phones Ltd | Portable electronics device |
JP3553916B2 (ja) * | 2001-10-19 | 2004-08-11 | 松下電器産業株式会社 | 携帯電話機 |
JP2004056408A (ja) * | 2002-07-19 | 2004-02-19 | Hitachi Ltd | 携帯電話端末 |
JP4071568B2 (ja) * | 2002-07-30 | 2008-04-02 | シャープ株式会社 | 携帯機器 |
US6758303B2 (en) * | 2002-10-31 | 2004-07-06 | Motorola, Inc. | Electronic device having a multi-mode acoustic system and method for radiating sound waves |
US7228158B2 (en) * | 2002-11-12 | 2007-06-05 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Portable terminal capable of providing stereo sound |
KR100484732B1 (ko) * | 2002-11-19 | 2005-04-22 | 삼성전자주식회사 | 슬라이딩 타입 휴대용 무선 단말기 |
US7058366B2 (en) * | 2002-12-09 | 2006-06-06 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Wireless terminal providing sound pressure level dissipation through channeled porting of sound |
USD501475S1 (en) * | 2003-07-15 | 2005-02-01 | Lg Electronics Inc. | Personal digital assistant |
KR100551426B1 (ko) * | 2003-08-27 | 2006-02-09 | 주식회사 팬택앤큐리텔 | 카메라 연동장치를 갖는 슬라이딩방식 이동통신 단말기 |
-
2004
- 2004-02-27 JP JP2004052702A patent/JP4403830B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-09-03 US US10/933,324 patent/US20050190291A1/en not_active Abandoned
- 2004-09-03 CN CN2004100742525A patent/CN1662017A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005244679A (ja) | 2005-09-08 |
US20050190291A1 (en) | 2005-09-01 |
CN1662017A (zh) | 2005-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4403830B2 (ja) | 携帯情報端末 | |
US7469156B2 (en) | Portable information terminal | |
US7599720B2 (en) | Portable device | |
EP1455505A1 (en) | Foldable portable terminal with a camera module | |
JP2004112559A (ja) | 携帯電話 | |
US20070010289A1 (en) | Detachable large display unit for cell phones | |
KR20070087744A (ko) | 복수의 액정을 갖는 이동단말기 | |
US20050164745A1 (en) | Mobile communication terminal | |
CN103427224B (zh) | 移动终端 | |
KR20060043993A (ko) | 삼각 거치가 가능한 와이드 타입 휴대 통신 장치 | |
JPWO2006051669A1 (ja) | 携帯情報端末 | |
US8374656B2 (en) | Mobile communication device and method for controlling the same | |
US20080039156A1 (en) | Mobile phone for multimedia with a self-cradling function | |
US7366550B2 (en) | Handheld electronic apparatus | |
CN101005524A (zh) | 便携式电子设备 | |
JP5092951B2 (ja) | 携帯装置 | |
JP2004166159A (ja) | カメラ付き携帯電話装置 | |
JP3894449B2 (ja) | 携帯通信端末及び折り畳み式携帯通信端末 | |
KR101122085B1 (ko) | 이동 통신 단말기 | |
KR101053620B1 (ko) | 이동 통신 단말기의 제어 방법 | |
JP2006345572A (ja) | 携帯端末装置 | |
KR101474415B1 (ko) | 휴대 단말기 | |
JP4728818B2 (ja) | 卓上ホルダ | |
KR20080013722A (ko) | 회전 가능한 표시 장치 및 쿼티 키패드를 구비하는이동통신 장치 | |
JP2007148918A (ja) | 画像表示システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060424 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070201 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090318 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091013 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091026 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |