JP3160814B2 - 電子ビュ−ファィンダを備えた撮影機 - Google Patents

電子ビュ−ファィンダを備えた撮影機

Info

Publication number
JP3160814B2
JP3160814B2 JP15382691A JP15382691A JP3160814B2 JP 3160814 B2 JP3160814 B2 JP 3160814B2 JP 15382691 A JP15382691 A JP 15382691A JP 15382691 A JP15382691 A JP 15382691A JP 3160814 B2 JP3160814 B2 JP 3160814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image display
camera
focus
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15382691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04354274A (ja
Inventor
伸 安原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15570938&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3160814(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP15382691A priority Critical patent/JP3160814B2/ja
Publication of JPH04354274A publication Critical patent/JPH04354274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3160814B2 publication Critical patent/JP3160814B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Viewfinders (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Focusing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電子ビュ−ファィン
ダを備えた電子スチルカメラまたはビデオカメラなどの
撮影機に関する。
【0002】
【従来の技術】カメラの焦点合せにはマニアルフォ−カ
スとオ−トフォ−カスの2方式がある。現在はオ−トフ
ォ−カス方式が発達し、位相差検知方式や赤外線測距方
式、コントラスト検出方式等様々なものが実用化されて
いる。
【0003】このような焦点合せ方式はいずれも一長一
短があるため、簡単なフルオ−トカメラを除いて、本格
的な撮影を目的とするカメラにはオ−トフォ−カス機構
とマニアルフォ−カス機構とが二者択一で使用できるよ
うに備えられている。
【0004】マニアルフォ−カス機構は撮影者が目視で
焦点調節を行なうものであるが、人間の目視だけでは正
確な測距ができないので、測距や焦点面検出を行なうた
めの補助手段がカメラに組み込まれている。この補助手
段としては、二重像合致式の連動距離計を使用したも
の、また、焦点面と等価な位置に代理焦点面を設置し、
この焦点面にマット面やスプリットイメ−ジ、マイクロ
プリズム等を設けて結像状態を観察するものがある。
【0005】さらに、電子ビュ−ファィンダを備えた電
子スチルカメラやビデオカメラでは、撮像素子から出力
された画像信号自体をCRT(陰極線管)や液晶表示素
子に表示させて焦点整合の確認をするようになってい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】画像信号自体を電子ビ
ュ−ファィンダに表示させて焦点整合状態を確認するカ
メラでは、距離計等の精密な機構を必要とせず、また、
パララックスのない撮影状態を観察することができると
いう有利さがあるが、次のような欠点も持ち合わせてい
る。
【0007】解像度が低く精密な焦点合せが困難とな
る。現在の高品位方式の家庭用ビデオカメラは、水平解
像度四百本程度であるが、一般的なフルカラ−の液晶表
示素子の水平解像度は4インチ程度のものでも二百数十
本である。このため、電子ビュ−ファィンダの画像表示
器としてカメラ本体に液晶表示装置を備えると、液晶表
示素子がなお小さくなり、さらに解像度が低下すること
になる。
【0008】このように、実際に撮像している画像と、
焦点合せのために表示させた画像との解像度に差がある
ために、撮影時には厳密に焦点合せしたつもりでも、実
際に撮影した画像を高解像度のモニタで表示してみると
ピントが甘い等の問題が生ずる。
【0009】画像を光学系(レンズ)を通さずに直視す
るファィンダ構成のカメラは、光学系を介して画像を見
るファィンダ構成のカメラに比較して視野倍率が極端に
低い。このため、高解像度の表示器を使用したとして
も、撮影者が表示画像の細部まで確認することが難し
く、結果として厳密に焦点合せすることができない。
【0010】特に電子スチルカメラの場合はビデオカメ
ラに比較して一段と厳密な焦点合せが要求されるため、
上記したところの問題が重要な課題となっている。
【0011】本発明は上記した実情にかんがみ、電子ビ
ュ−ファィンダを備えた撮影機において、マニアルフォ
−カス時の焦点整合精度を高めることと、その焦点整合
のための構成と操作とを簡単化することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ため、本発明では、撮像手段によって撮像した画像を確
認する電子ビュ−ファインダと、焦点を整合させるオ−
トフォ−カス機能及びマニアルフォ−カス機能とを有す
る撮影機において、電子ビュ−フアインダの表示を通常
画像表示から拡大画像表示に、また、この逆の画像表示
に表示変化させる画像表示切換手段と、マニアルフォ−
カスの焦点整合用部材の操作に応動し、オ−トフォ−カ
スモ−ドからマニアルフォ−カスモ−ドに切換え、上
画像表示切換手段を動作させて通常画像表示から拡大画
像表示に表示変化させると共に、拡大表示マ−クを電子
ビュ−フアインダに表示させる制御手段とを備え、マニ
アルフォ−カスに際して通常画像表示の一部を拡大し
画像表示とこの拡大画像表示を識別するための拡大表示
マ−クとを確認し得る構成としたことを特徴とする電子
ビュ−フアインダを備えた撮影機を提案する。
【0013】
【作用】本発明の撮影機は、マニアルフォ−カスの焦点
整合用部材を操作することにより、オ−トフォ−カスモ
−ドからマニアルフォ−カスモ−ドに切換わると共に、
被写体画像の一部が拡大されて電子ビュ−フアインダに
表示される。この結果、画像の隅々まで細かく目視しな
がら焦点整合用部材を操作してフォ−カシングすること
ができるため、焦点整合精度が極めて高い撮影機とな
る。また、マニアルフォ−カスモ−ドに切換えること
で、電子ビュ−フアインダには拡大画像と共に拡大表示
マ−クが表示されるので、拡大画像表示であることを一
見して確認することができる。なお、電子ビュ−フアイ
ンダを通常画像表示に切換えれば、被写体画像の全体的
な構図を定めることができる。この切換えは、焦点を整
合させた後操作するレリ−ズ釦の半押し操作に応動させ
て行なう構成とすることができ、焦点整合操作がさらに
簡単化される。
【0014】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面に沿って
説明する。図1の(A)は本発明を実施した電子スチル
カメラ(以下、単にカメラという)10の外観斜視図、
図1の(B)は同カメラ10を撮影者11がホ−ルドし
て撮影姿勢をとった状態を示す図、図2は同カメラ10
の背面図である。
【0015】カメラ10はレンズ鏡胴12を備える起伏
体13がカメラ本体14に軸着された構成となってい
る。カメラ10を使用しないときには起伏体13をカメ
ラ本体14の前側に折畳むことによって保管や携帯など
に便利となる。カメラ10を使用する場合には、図示す
る如くカメラ本体14と起伏体13とが略くの字形を形
成するように、起伏体13を引き起こし、カメラ本体1
4の背面に設けた表示器15に映し出される被写体画像
を観察しながら撮影する。
【0016】表示器15は電子ビュ−ファィンダを構成
するもので、液晶表示装置によって構成してある。ま
た、この電子ビュ−ファィンダは、図3の(A)、
(B)に示したように、表示器15の表示を通常画像表
示と拡大画像表示とに切換える画像表示切換機構を有す
る。そして、この画像表示切換機構がオ−トフォ−カス
モ−ドからマニアルフォ−カスモ−ドへの切換えに伴っ
て通常画像表示から拡大画像表示に切換わる。なお、拡
大画像表示の場合には、表示器15の隅部に拡大表示マ
−ク16を映し出すようにして、通常画像表示と識別で
きるようにすることが好ましい。
【0017】上記したカメラ10はオ−トフォ−カス機
構とマニアルフォ−カス機構とを備え、後述するところ
より分かるようにフォ−カスリング17の初期操作によ
って、オ−トフォ−カスモ−ドからマニアルフォ−カス
モ−ドに切換わる。また、フォ−カスリング17はマニ
アルフォ−カスモ−ドにおいて回転操作してフォ−カシ
ングするものである。なお、このカメラ10は電源スイ
ッチを投入させた初期状態ではオ−トフォ−カスモ−ド
となる構成としてある。
【0018】また、カメラ10には挿入口18より差し
入れた磁気ディスク或いはICカ−ドなどからなる記録
媒体が収納してあり、レリ−ズ釦19の押下操作によっ
て撮像された画像デ−タがこの記録媒体に記録される。
【0019】図4はカメラ10の内部回路構成を示した
ブロック図である。光学系22及び絞り23を通った被
写体光24が撮像素子25によって画像信号に変換され
る。この画像信号はプリアンプ26を介してA/D変換
器27に送られ、このA/D変換器27がデジタル変換
して信号処理回路29に送る。
【0020】信号処理回路29によって適宜処理(露出
調整、色調整等)された画像信号は画像デ−タとしてR
AM30に記録される。また、RAM30に記録された
画像デ−タはメモリコントロ−ラ31によりアドレス制
御される記録媒体32に書き込まれる。なお、カメラ1
0に収納された記録媒体32はコネクタ33によってカ
メラ内回路に接続される。
【0021】また、RAM30に記録された画像デ−タ
は、D/A変換器34、ドライバ35、表示器15から
なる電子ビュ−ファィンダによって画像表示される。こ
の電子ビュ−ファィンダは、RAM30と共にメモリコ
ントロ−ラ31によって制御され、システムコントロ−
ラ28の実行指令にしたがって、通常画像表示または拡
大画像表示となる。
【0022】システムコントロ−ラ28は、CPU、R
OMなどからなり、A/D変換器27やメモリコントロ
−ラ31などをコントロ−ルする他、入力した画像信号
にしたがってドライバ36の駆動信号を出力する。この
ドライバ36はアクチュエ−タ37を動作させてフォ−
カシングさせる。
【0023】現在のカメラ用の撮影レンズは、全体を小
形化させるためにインナ−フォ−カス式のものが主流と
なっている。これは前玉回転式フォ−カシング方式のよ
うにレンズ系の前群となっている大きな部分を移動させ
るものと異なり、レンズ系の中程の小さな部分を移動さ
せてフォ−カシングする構造となっている。
【0024】このようにインナ−フォ−カス式の撮影レ
ンズはレンズ系の全長が変化しないので、カメラに組込
み易く、また、質量の小さい部分を駆動すればよくオ−
トフォ−カス機構として有利であるが、反面、移動レン
ズ系が中程となるので、マニアルフォ−カスが行ない難
いという欠点がある。
【0025】このことから、この種のカメラ10は、マ
ニアルフォ−カスのために電子ダイヤルを焦点整合用操
作部材として備えている。本実施例ではこの電子ダイヤ
ルが既に述べたところのフォ−カスリング17として構
成してあり、このリング17の回転操作により発生する
電気信号をシステムコントロ−ラ28に入力させること
により、オ−トフォ−カス用のレンズ駆動アクチュエ−
タ37を動作させてマニアルフォ−カスを行なうように
してある。
【0026】つまり、フォ−カスリング17の回転操作
によって図5に示すところの電気信号P1、P2を発生さ
せ、この電気信号P1、P2を入力装置38よりシステム
コントロ−ラ28に入力させる。なお、入力装置38は
上記した電気信号P1、P2の他に、レリ−ズ釦19の半
押し操作時に発生するスイッチ信号と、この全押し操作
時に発生するスイッチ信号とをシステムコントロ−ラ2
8に入力させるようになっている。
【0027】電気信号P1、P2は図5に示した如く、フ
ォ−カスリング17の回転角度に対し一定のパルスとな
る基本信号(P1)と、この基本信号(P1)に対して一
定の位相差をもった電気信号P2として発生させる。こ
の電気信号P1、P2を入力したシステムコントロ−ラ2
8は、電気信号P1の第1パルスのエッジを検出し、そ
の時の電気信号P2の信号レベルに関係なくマニアルフ
ォ−カスモ−ドに切換える。
【0028】マニアルフォ−カスモ−ドに切換わった後
のフォ−カスリング17の回転操作によって撮影レンズ
を移動させる電気信号P1、P2が発生する。すなわち、
システムコントロ−ラ28は、電気信号P1のパルスエ
ッジにおける電気信号P1の信号レベルを検出してフォ
−カスリング17の回転方向を判断し、その回転方向に
応じて撮影レンズを移動させてマニアルフォ−カスを行
なうようにドライバ36、アクチュエ−タ37を制御す
る。
【0029】また、システムコントロ−ラ28が、電気
信号P1の第1パルスのエッジを検出した時、オ−トフ
ォ−カスモ−ドからマニアルフォ−カスモ−ドに切換え
る他に、表示器15の表示を通常画像表示から拡大画像
表示に切換えるように電子ビュ−ファィンダを制御す
る。
【0030】一方、システムコントロ−ラ28は、マニ
アルフォ−カスモ−ドにおいてレリ−ズ釦19の半押し
操作に伴なうスイッチ信号を入力したとき、表示器15
の表示が拡大画像表示から通常画像表示に切換わるよう
に電子ビュ−ファィンダを制御する。そして、レリ−ズ
釦19の全押し操作に伴なうスイッチ信号を入力して撮
影動作の制御に移る。
【0031】次に、図6のフロ−チャ−トを参照しなが
ら上記したカメラ10の撮影動作を説明する。カメラ1
0は起伏体13を図1の如く引き起こし電源スイッチ
(図示省略)を投入すると、オ−トフォ−カスモ−ドと
なり、システムコントロ−ラ28がステップST100
〜ST109のプログラムにしたがって進行する。この
場合、レンズ鏡胴12を被写体に向ければ撮像素子25
によって撮像された画像が図2、図3に示すように表示
器15に通常画像表示で映し出される。なお、電源スイ
ッチについては、起伏体13の引き起こしに連動してス
イッチONする構成としてもよい。
【0032】表示器15の画像を目視して構図を決めた
後、レリ−ズ釦19を押圧操作すると、その半押し操作
段階のスイッチ信号入力でフォ−カシングが行なわれ
る。(ST103、ST104)焦点が整合した後、引
き続いてレリ−ズ釦19を全押し操作することによって
撮影動作が行なわれ、画像デ−タが記録媒体32に記録
される。(ST105〜ST108)なお、合焦不能と
なるときは、ステップST105からリセット直後の状
態に戻り、焦点整合後にレリ−ズ釦21の半押し操作を
解放させた時も同様にステップST106からリセット
直後の状態に戻る。
【0033】マニアルフォ−カスする場合には、フォ−
カスリング17を回転操作させる。この回転操作の初段
階で、システムコントロ−ラ28が電気信号P1の第1
パルスエッジを検出し、オ−トフォ−カスモ−ドからマ
ニアルフォ−カスモ−ドに切換え、また、表示器15を
通常画像表示から拡大画像表示に切換える。システムコ
ントロ−ラ28はステツプST200〜ST207のプ
ログラムで進行する。つまり、オ−トフォ−カスモ−ド
からマニアルフォ−カスモ−ドへの切換えに伴って表示
器15が拡大画像表示に自動的に変化する。
【0034】表示器15の拡大画像表示を目視しながら
フォ−カスリング17を回転操作してフォ−カシングを
行なう。(ST201)このフォ−カシングでは拡大さ
れた画像によって被写体画像の隅々まで厳密に観察する
ことができるため、焦点整合が極めて正確なものとな
る。
【0035】焦点を整合させた後レリ−ズ釦19を半押
し操作して表示器15を通常画像表示に変える。(ST
203、ST204)表示器15の通常画像表示より構
図を決めた後、レリ−ズ釦19を全押し操作すれば撮影
動作が行なわれ、画像デ−タが記録媒体32に記録さ
れ、システムコントロ−ラ28が初期状態に戻る。(S
T206、ST207)なお、通常画像表示に変えた後
にマニアルフォ−カスを再度行なうときには、レリ−ズ
釦19の半押し操作を解放させることによって表示器1
5が拡大画像表示に切換わる。(ST205、ST20
0)
【0036】以上は電子スチルカメラの実施例について
説明したが、ビデオカメラについても同様に実施するこ
とができ、また、表示器15は液晶表示装置に換えてC
RTを使用することができる。
【0037】
【発明の効果】上記した通り、本発明に係る撮影機で
は、拡大表示された被写体画像を電子ビュ−フアインダ
で目視しながらマニアルフォ−カス操作することができ
るため、被写体画像の隅々まで焦点整合の状態を観察し
て合焦点を決定することができる。この結果、焦点整合
が極めて正確に定まる撮影機となる。また、電子ビュ−
フアインダには拡大画像と共に拡大表示マ−クが表示さ
れるので、撮影画像を確認する通常画像表示と合焦のた
めの拡大画像表示とを誤って確認してしまうことがな
い。
【0038】マニアルフォ−カスの焦点整合用部材の操
作によってオ−トフォ−カスモ−ドからマニアルフォ−
カスモ−ドに切換わり、さらに、このモ−ド切換に伴っ
て電子ビュ−フアインダが通常画像表示から拡大画像表
示に表示変化する構成としたことから、電子ビュ−フア
インダの画像表示切換釦、オ−トフォ−カスとマニアル
フォ−カスとの切換釦やそれらのスイッチ部材などを必
要としない撮影機となる。この結果、操作の煩わしさが
なく、その上構成の簡単なロ−コスト化に適する撮影機
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1の(A)は本発明の一実施例を示すカメラ
外観斜視図、図1の(B)は同カメラの撮影状態を示す
図である。
【図2】上記カメラの背面図である。
【図3】図3の(A)は上記カメラに備えた表示器の通
常画像表示を、図3の(B)はその表示器の拡大画像表
示を各々示した簡略図である。
【図4】上記カメラ内構成の電気回路を示すブロック図
である。
【図5】上記カメラのフォ−カスリングの回転操作によ
って発生する電気信号を示す図である。
【図6】上記カメラの動作を説明するためのフロ−チャ
−トである。
【符号の説明】
10 カメラ 12 レンズ鏡胴 15 表示器 17 フォ−カスリング 19 レリ−ズ釦
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−116288(JP,A) 特開 平2−127633(JP,A) 特開 平3−34778(JP,A) 特開 平3−3480(JP,A) 特開 昭57−106278(JP,A) 特開 昭61−126891(JP,A) 特開 昭63−307305(JP,A) 実開 昭59−84964(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/222 - 5/257 G03B 13/02 - 13/34

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮像手段によって撮像した画像を確認す
    る電子ビュ−ファインダと、焦点を整合させるオ−トフ
    ォ−カス機能及びマニアルフォ−カス機能とを有する撮
    影機において、電子ビュ−フアインダの表示を通常画像
    表示から拡大画像表示に、また、この逆の画像表示に表
    示変化させる画像表示切換手段と、マニアルフォ−カス
    の焦点整合用部材の操作に応動し、オ−トフォ−カスモ
    −ドからマニアルフォ−カスモ−ドに切換え、上記画像
    表示切換手段を動作させて通常画像表示から拡大画像表
    示に表示変化させると共に、拡大表示マ−クを電子ビュ
    −フアインダに表示させる制御手段とを備え、マニアル
    フォ−カスに際して通常画像表示の一部を拡大した画像
    表示とこの拡大画像表示を識別するための拡大表示マ−
    クとを確認し得る構成としたことを特徴とする電子ビュ
    −フアインダを備えた撮影機。
JP15382691A 1991-05-30 1991-05-30 電子ビュ−ファィンダを備えた撮影機 Expired - Lifetime JP3160814B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15382691A JP3160814B2 (ja) 1991-05-30 1991-05-30 電子ビュ−ファィンダを備えた撮影機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15382691A JP3160814B2 (ja) 1991-05-30 1991-05-30 電子ビュ−ファィンダを備えた撮影機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04354274A JPH04354274A (ja) 1992-12-08
JP3160814B2 true JP3160814B2 (ja) 2001-04-25

Family

ID=15570938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15382691A Expired - Lifetime JP3160814B2 (ja) 1991-05-30 1991-05-30 電子ビュ−ファィンダを備えた撮影機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3160814B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4001958B2 (ja) * 1996-08-19 2007-10-31 ソニー株式会社 撮像装置
JP2000236474A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子スチルカメラ用表示装置
KR100699486B1 (ko) 2005-06-30 2007-03-26 삼성전자주식회사 촬영장치에서의 매뉴얼 포커싱 방법 및 매뉴얼 포커싱 장치
JP7062455B2 (ja) * 2018-02-07 2022-05-06 キヤノン株式会社 電子機器及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04354274A (ja) 1992-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3896505B2 (ja) 電子カメラ
US7978254B2 (en) Image capturing apparatus, its controlling method, and program
JP4088944B2 (ja) 電子カメラ
JP2009036986A (ja) 撮影装置および撮影装置の制御方法
CN101388966B (zh) 带放大显示功能的照相机和照相机的控制方法
JP3690346B2 (ja) 撮影装置
JP2003143444A (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム並びに記憶媒体
JP3160814B2 (ja) 電子ビュ−ファィンダを備えた撮影機
JP2009036985A (ja) 撮影装置および撮影装置の制御方法
JP3195483B2 (ja) カメラの像振れ補正装置
JPH04354273A (ja) 電子ビュ−ファィンダを備えた撮影機
JP3415383B2 (ja) モニタ表示装置付きカメラ
KR100209902B1 (ko) 스틸카메라일체형비데오카메라
JP2008048008A (ja) 電子カメラ及びこれに用いる画像表示方法
JP2007142952A (ja) 光学機器
JPH08220603A (ja) 写真カメラ
JP2852224B2 (ja) スチルカメラ一体型ビデオカメラ
JP3450469B2 (ja) カメラ
US20080219656A1 (en) Camera System With Auxiliary Viewfinder
JP2005070300A (ja) 撮影システム
JP2010124177A (ja) 撮像装置および撮像装置の制御方法
JP2852223B2 (ja) スチルカメラ一体型ビデオカメラ
KR100209907B1 (ko) 스틸카메라일체형비데오카메라
JP3367634B2 (ja) カメラ
JP2950751B2 (ja) スチルカメラ一体型ビデオカメラ