JP3997512B2 - フユーエルデリバリパイプ - Google Patents

フユーエルデリバリパイプ Download PDF

Info

Publication number
JP3997512B2
JP3997512B2 JP2002099317A JP2002099317A JP3997512B2 JP 3997512 B2 JP3997512 B2 JP 3997512B2 JP 2002099317 A JP2002099317 A JP 2002099317A JP 2002099317 A JP2002099317 A JP 2002099317A JP 3997512 B2 JP3997512 B2 JP 3997512B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
communication pipe
socket
pipe
reduced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002099317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003293902A (ja
Inventor
正一郎 臼井
栄司 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Usui Co Ltd
Original Assignee
Usui Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Usui Co Ltd filed Critical Usui Co Ltd
Priority to JP2002099317A priority Critical patent/JP3997512B2/ja
Publication of JP2003293902A publication Critical patent/JP2003293902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3997512B2 publication Critical patent/JP3997512B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子燃料噴射式自動車用エンジンの燃料加圧ポンプから送給された燃料をエンジンの各吸気通路あるいは気筒内に直接噴射する燃料インジェクタ(噴射ノズル)を介して供給するためのフユーエルデリバリパイプの改良に関し、特に燃料通路を有する連通管の断面構造及び連通管の外部構造に係るものである。
【0002】
【従来の技術】
フユーエルデリバリパイプは、ガソリンエンジンの電子燃料噴射システムに広く使用されており、燃料通路を有する連通管から複数個の円筒状ソケットを介して燃料インジェクタに燃料を送った後、燃料タンク側へと戻るための戻り通路を有するタイプと、戻り通路を持たないタイプ(リターンレス)とがある。最近は高温の戻り燃料による蒸散ガス低減対策やコストダウンのため戻り通路を持たないタイプが増加してきたが、それに伴い、インジェクタから噴射させるために弁を開閉させるスプールの往復運動に起因する反射波(衝撃波)や脈動圧による燃料噴射脈動によって、フユーエルデリバリパイプや関連部品が振動し耳ざわりな異音を発するという問題が発生していた。加えて、インジェクタのスプールの着座に伴う衝撃による異音も発生していた。
燃料を直接燃焼室内に噴射するいわゆる直噴型のエンジンでは、高圧のサプライポンプが設けられるため、その大きな脈動を吸収するためにパルセーションダンパが設けられており、通常の燃料噴射型(MPI)エンジンの場合においても一部で採用されているが、スペースの制約とコスト高から採用するのは容易でない。
【0003】
図5は、デリバリパイプ1,2の箱形断面の一部をアブゾーブ面にして振動を吸収するようにした従来例を表している。図5Aでは燃料噴射弁に接続されるソケット3に対向する上面55が薄板で作られてアブゾーブ面を提供しており、図5Bでは側面56が薄板で作られてアブゾーブ面を提供している。
しかしながら、噴射脈動を充分に吸収できるように薄板の厚さを小さくしたり薄板の幅を大きくしたりすると、強度が低下して内圧による疲労変形を生じるおそれがある。
【0004】
特開平10−331743号「内燃機関の燃料分配管構造」では、フユーエルデリバリパイプの剛性を高めることで、脈動による大きな放射音が発生するのを抑制している。
特開昭60−240867号「内燃機関用燃料噴射装置の燃料供給導管」は、フユーエルデリバリパイプを改良するため、燃料供給導管の壁の少なくとも1つを燃料の脈動を減衰させるように弾性的に構成している。
同様に、特開平8−326622号「燃料圧力脈動減衰装置」や特開平11−37380号「デリバリパイプ」にも、フユーエルデリバリパイプを改良して脈動を抑制させる装置が示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、燃料インジェクタの開閉に伴って発生する衝撃波や脈動圧を低減させると共に異音の発生や各種不具合の発生を防止することが可能なフユーエルデリバリパイプの構造を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の前述した課題は、連通管の外壁部が平坦状又は円弧状で可撓性のアブゾーブ面を包含しているフユーエルデリバリパイプに、以下のような特徴を付加することによって達成される。
(A)ソケット取付面及び/又はソケットの表面に吸遮音材を貼り付ける
(B)ソケット取付面を制振部材で構成する
(C)ソケット取付面に制振部材を貼り付ける
(D)制振部材を制振性樹脂もしくは制振塗料とする
(E)制振部材を金属部材とする
(F)ソケットの周囲の面を蛇腹形状に加工する
(G)ソケットを制振部材で構成する
(H)ソケットの表面に制振部材を貼り付ける
【0007】
【作用】
かかる構造を採用することにより、アブゾーブ面の撓みによる振動吸収効果と相まって、異音抑制効果が高められる。すなわち、前述した特徴に基づき、
(A)吸遮音材が振動伝達特性を下げることにより、インジェクタで発生する金属音が伝達されにくくなり、かつ音の放射特性が低いので放射音が低減されて異音の発生が防止できる
(B,C,D,E)制振部材がソケット取付面の振動を抑制し異音の発生を減少させる
(F)ソケットの周囲の蛇腹形状により振動が抑制され異音発生が防止される
(G,H)制振部材がソケットの振動を抑制し異音の発生を減少させる。
【0008】
アブゾーブ面による脈動吸収の理論的な根拠としては、燃料インジェクタの開閉時に発生する衝撃波が、ソケットの燃料流入口へと流入あるいは瞬間的な逆流によって流出する際に、可撓性のアブゾーブ面の撓みによって衝撃や脈動が吸収されることと、バネ定数の比較的小さい薄肉の部材が撓んで変形することにより容積が変化し燃料の圧力変動を吸収するものと理解される。
【0009】
本発明において、アブゾーブ面の肉厚は他の面の肉厚と同じか又はそれ以下であることが望ましい。また、アブゾーブ面を構成する円弧面の曲率半径はアブゾーブ面の肉厚の2倍よりも大きいことが望ましい。
【0010】
本発明において、連通管の外壁部やアブゾーブ面の板厚・縦横の比率・ソケットの燃料流入口と対向する面との隙間・吸遮音材・制振部材の材質や強度などは、特にエンジンのアイドリング時において振動や脈動が最も小さい値になるように実験や解析によって定めることができる。
本発明は基本的に連通管の断面構造及び連通管の外部構造に係るものであるから、ブラケットの取り付け寸法を維持することにより、従来のフユーエルデリバリパイプに対して互換性を維持することができる。本発明の他の特徴及び利点は、添付図面の実施例を参照した以下の記載により明らかとなろう。
【0011】
【発明の実施の形態】
図1A,B及び図2A,Bは本発明の第1の態様によるフユーエルデリバリパイプ10を表しており、図1Aは全体の斜視図、図1Bはソケット中央での縦断面図、図2Aは連通管部分での横断面図、図2Bはソケット部分での横断面図である。
クランク軸方向に沿って延伸する連通管11の底面には、噴射ノズルの先端を受け入れるためのソケット3が、例えば4気筒エンジンであれば4個が所定の間隔と角度で取り付けられている。連通管11には、さらにフユーエルデリバリパイプ10をエンジン本体に取り付けるための厚肉で堅固なブラケット4が2個横方向に架け渡されている。燃料は矢印の方向へと流れ、ソケット3から燃料インジェクタ6を介して各吸気通路あるいは気筒内へ直接噴射される。
【0012】
内部に燃料通路12を有する連通管11の端部にはコネクタ(図示せず)を介して燃料導入管5がろう付けや溶接で固定されている。連通管11の端部には燃料タンクに戻るための戻り管を設けることができるが、リターンレスタイプのフユーエルデリバリパイプでは、戻り管は設けられていない。
【0013】
図2A,Bに示すように、この例では連通管11は円形断面のステンレス鋼パイプをつぶして形成した偏平長方形断面に作られている。連通管11の縦横寸法は、例えば板厚1.2mmの平板で、高さを6.4mm、幅を32mm程度に設定することができる。
本発明に従い、偏平長方形断面の連通管11の外壁部でソケット取付面11bに対向する上面11aが可撓性のアブゾーブ面を提供し、このアブゾーブ面はソケット3の燃料流入口13に対向しているため、燃料噴射の際の振動や衝撃を吸収する働きをする。
さらに、本発明の特徴に従い、ソケット取付面11bにソケットの隙間を埋めるようにして5個の樹脂性の吸遮音材21〜25が貼り付けられている。さらに図2Bに示すように、ソケット3の外周にも吸遮音材26が貼り付けられている。なお、貼り付ける代わりにスプレーで吹き付けてもよい。吸遮音材の例としては、ウレタンフォーム、ゴム、PP,PAなどの樹脂、フェルトなどを使用することができる。かくして、ソケットに流入する燃料の脈動圧と衝撃波がアブゾーブ面の撓みによって低減され、異音の振動伝達特性が吸遮音材によって低下させられて異音の伝播が減少させられ、かつ吸遮音材26の低い放射特性によって放射音も減少することになる。
【0014】
図3A〜Cは他の実施例を表している。本発明の他の特徴に従い、図3Aではアブゾーブ面31aが薄板で作られ、それと対向するソケット取付面31bが振動抑制効果のある制振部材32で作られている。図3Bではソケット取付け面31bに制振部材33が貼り付けられるか、あるいは制振塗料33が塗布されているか、あるいは金属部材33が溶接その他の方法で固着されている。
図3Cではソケット取付面31bに制振部材34,35を貼り付けると共にソケット36の外周に制振部材38を貼り付けている。なお、ソケット36を制振部材で構成することもできる。
このようにして制振部材を用いればソケット取付面の振動を抑止し異音の発生を防止することが可能になる。かくして、ソケットに流入する燃料の脈動圧と衝撃波がアブゾーブ面の撓みによって低減され、異音が制振部材によって低減させられる。
【0015】
図4A,Bはさらに他の実施例を表している。本発明の他の特徴に従い、ソケット3が取り付けられている周囲の面が蛇腹形状41に加工されて、騒音域の周波数の振動の伝達距離が長くなっており、ソケットに流入する燃料の脈動圧と衝撃波をアブゾーブ面の撓みで、異音を蛇腹形状部分で低減させるようになっている。
【0016】
【発明の効果】
以上詳細に説明した如く、本発明によれば、燃料インジェクタの開閉時に発生するスプールの着座に伴う衝撃波・ソケットの燃料流入口へと流入あるいは瞬間的な逆流によって流出する際に発生する脈動圧などがアブゾーブ面の撓みによって低減させられ、このときにソケット取付面及びソケットから放射される異音が吸遮音材・制振部材・蛇腹形状の存在などによってその伝達・伝播・放射が抑制されることになる。かくして、インジェクタの動作に起因する衝撃波や脈動圧を低減させると共に異音の発生や各種不具合の発生を防止することができ、その技術的効果には極めて顕著なものがある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるフユーエルデリバリパイプの全体を表わす斜視図とソケット部分の縦断面図である。
【図2】図1のデリバリパイプの連通管部分とソケット部分の断面図である。
【図3】連通管及びソケットの断面図である。
【図4】ソケット周囲の蛇腹形状を表す断面図である。
【図5】従来のデリバリパイプにおけるアブゾーブ面の断面図である。
【符号の説明】
3,36 ソケット
5 燃料導入管
10 フユーエルデリバリパイプ
11 連通管
11a,31a アブゾーブ面
11b,31b ソケット取付面
12 燃料通路
13 燃料流入口
21〜26 吸遮音材
32〜35 制振部材
38 制振部材
41 蛇腹形状

Claims (8)

  1. 直線状に延びる燃料通路を内部に有する連通管と、この連通管の端部又は側部に固定された燃料導入管と、前記連通管に交差して突設され一部が前記燃料通路に連通し開放端部が燃料噴射ノズル先端を受け入れる複数のソケットとを備えて成るフユーエルデリバリパイプにおいて、
    前記連通管の外壁面が平坦状又は円弧状で可撓性のアブゾーブ面を包含し、
    前記ソケットの取付面及び/又はソケットの表面の少なくとも一部に吸遮音材が貼り付けられ、
    これにより、ソケットに流入する燃料の脈動圧と衝撃波をアブゾーブ面の撓みで、異音を吸遮音材で低減させるようになっていることを特徴とするフユーエルデリバリパイプ。
  2. 直線状に延びる燃料通路を内部に有する連通管と、この連通管の端部又は側部に固定された燃料導入管と、前記連通管に交差して突設され一部が前記燃料通路に連通し開放端部が燃料噴射ノズル先端を受け入れる複数のソケットとを備えて成るフユーエルデリバリパイプにおいて、
    前記連通管の外壁面が平坦状又は円弧状で可撓性のアブゾーブ面を包含し、
    前記ソケットの取付面が制振部材で作られており、
    これにより、ソケットに流入する燃料の脈動圧と衝撃波をアブゾーブ面の撓みで、異音を制振部材で低減させるようになっていることを特徴とするフユーエルデリバリパイプ。
  3. 直線状に延びる燃料通路を内部に有する連通管と、この連通管の端部又は側部に固定された燃料導入管と、前記連通管に交差して突設され一部が前記燃料通路に連通し開放端部が燃料噴射ノズル先端を受け入れる複数のソケットとを備えて成るフユーエルデリバリパイプにおいて、
    前記連通管の外壁面が平坦状又は円弧状で可撓性のアブゾーブ面を包含し、
    前記ソケットの取付面の少なくとも一部に制振部材が貼り付けられており、
    これにより、ソケットに流入する燃料の脈動圧と衝撃波をアブゾーブ面の撓みで、異音を制振部材で低減させるようになっていることを特徴とするフユーエルデリバリパイプ。
  4. 前記制振部材は制振性樹脂もしくは制振塗料である請求項3記載のフユーエルデリバリパイプ。
  5. 前記制振部材は金属部材である請求項3記載のフユーエルデリバリパイプ。
  6. 直線状に延びる燃料通路を内部に有する連通管と、この連通管の端部又は側部に固定された燃料導入管と、前記連通管に交差して突設され一部が前記燃料通路に連通し開放端部が燃料噴射ノズル先端を受け入れる複数のソケットとを備えて成るフユーエルデリバリパイプにおいて、
    前記連通管の外壁面が平坦状又は円弧状で可撓性のアブゾーブ面を包含し、
    前記ソケットが取り付けられている周囲の面が蛇腹形状に加工されて振動伝達距離が長くなっており、
    これにより、ソケットに流入する燃料の脈動圧と衝撃波をアブゾーブ面の撓みで、異音を蛇腹形状部分で低減させるようになっていることを特徴とするフユーエルデリバリパイプ。
  7. 直線状に延びる燃料通路を内部に有する連通管と、この連通管の端部又は側部に固定された燃料導入管と、前記連通管に交差して突設され一部が前記燃料通路に連通し開放端部が燃料噴射ノズル先端を受け入れる複数のソケットとを備えて成るフユーエルデリバリパイプにおいて、
    前記連通管の外壁面が平坦状又は円弧状で可撓性のアブゾーブ面を包含し、
    前記ソケットが制振部材で作られており、
    これにより、ソケットに流入する燃料の脈動圧と衝撃波をアブゾーブ面の撓みで、異音を制振部材で低減させるようになっていることを特徴とするフユーエルデリバリパイプ。
  8. 直線状に延びる燃料通路を内部に有する連通管と、この連通管の端部又は側部に固定された燃料導入管と、前記連通管に交差して突設され一部が前記燃料通路に連通し開放端部が燃料噴射ノズル先端を受け入れる複数のソケットとを備えて成るフユーエルデリバリパイプにおいて、
    前記連通管の外壁面が平坦状又は円弧状で可撓性のアブゾーブ面を包含し、
    前記ソケットの表面の少なくとも一部に制振部材が貼り付けられており、
    これにより、ソケットに流入する燃料の脈動圧と衝撃波をアブゾーブ面の撓みで、異音を制振部材で低減させるようになっていることを特徴とするフユーエルデリバリパイプ。
JP2002099317A 2002-04-01 2002-04-01 フユーエルデリバリパイプ Expired - Fee Related JP3997512B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002099317A JP3997512B2 (ja) 2002-04-01 2002-04-01 フユーエルデリバリパイプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002099317A JP3997512B2 (ja) 2002-04-01 2002-04-01 フユーエルデリバリパイプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003293902A JP2003293902A (ja) 2003-10-15
JP3997512B2 true JP3997512B2 (ja) 2007-10-24

Family

ID=29240855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002099317A Expired - Fee Related JP3997512B2 (ja) 2002-04-01 2002-04-01 フユーエルデリバリパイプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3997512B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4267473B2 (ja) * 2004-02-12 2009-05-27 三桜工業株式会社 フューエルインジェクションレールおよびインジェクタカップの位置修正方法
WO2006092427A1 (de) * 2005-03-03 2006-09-08 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzvorrichtung
CN110195804A (zh) * 2019-06-20 2019-09-03 上海威派格智慧水务股份有限公司 一种适用于标准化生产的出水汇总管

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2653674A1 (de) * 1976-11-26 1978-06-01 Bosch Gmbh Robert Einspritzventil fuer eine brennkraftmaschine
JPS6023246U (ja) * 1983-07-25 1985-02-18 日本電子機器株式会社 内燃機関の電磁式燃料噴射弁
JPS60240867A (ja) * 1984-05-10 1985-11-29 ローベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 内燃機関用燃料噴射装置の燃料供給導管
JPS6295171U (ja) * 1985-12-05 1987-06-17
US4798187A (en) * 1986-11-07 1989-01-17 Sharon Manufacturing Company Low profile fuel injection rail
JPH02227552A (ja) * 1989-02-28 1990-09-10 Hino Motors Ltd ディーゼルエンジン用高圧燃料噴射管
JPH0754612Y2 (ja) * 1989-06-06 1995-12-18 臼井国際産業株式会社 フユーエルデリバリパイプ
JPH06159187A (ja) * 1992-11-21 1994-06-07 Usui Internatl Ind Co Ltd 低騒音高圧燃料噴射管用管材
JP3012967B2 (ja) * 1994-11-14 2000-02-28 シーシーアイ株式会社 L型連結管用遮音制振部材
JPH08326622A (ja) * 1995-03-24 1996-12-10 Toyoda Gosei Co Ltd 燃料圧力脈動減衰装置
JP3721626B2 (ja) * 1996-01-25 2005-11-30 株式会社デンソー 内燃機関の吸気ダクトおよび吸気装置
JP3518577B2 (ja) * 1997-05-29 2004-04-12 スズキ株式会社 内燃機関の燃料分配管構造
JP3389833B2 (ja) * 1997-07-17 2003-03-24 トヨタ自動車株式会社 デリバリパイプ
JP4210970B2 (ja) * 1999-02-18 2009-01-21 臼井国際産業株式会社 フユーエルデリバリパイプ
JP4068262B2 (ja) * 1999-05-13 2008-03-26 臼井国際産業株式会社 フユーエルデリバリパイプ
JP4130515B2 (ja) * 1999-05-14 2008-08-06 臼井国際産業株式会社 フユーエルデリバリパイプ
JP2000329030A (ja) * 1999-05-18 2000-11-28 Usui Internatl Ind Co Ltd フユーエルデリバリパイプ
JP2001090631A (ja) * 1999-09-24 2001-04-03 Otics Corp 燃料分配管
JP2001263196A (ja) * 2000-03-17 2001-09-26 Toyoda Gosei Co Ltd フューエルデリバリーパイプ用遮音装置
JP4269245B2 (ja) * 2000-04-11 2009-05-27 臼井国際産業株式会社 フユーエルデリバリパイプ
JP2002070687A (ja) * 2000-08-31 2002-03-08 Otics Corp デリバリパイプ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003293902A (ja) 2003-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4032385B2 (ja) フユーエルデリバリパイプ
KR100981355B1 (ko) 연료송출관
JP5786893B2 (ja) 燃料供給システム
JP4210970B2 (ja) フユーエルデリバリパイプ
JP4199710B2 (ja) フューエルデリバリパイプ
JP2000329030A (ja) フユーエルデリバリパイプ
JP2004028076A (ja) フユーエルデリバリパイプ
WO2003008796A1 (fr) Systeme de suppression de pulsations de pression d'un combustible
JP4029423B2 (ja) フユーエルデリバリパイプ
JP3997512B2 (ja) フユーエルデリバリパイプ
JP4053340B2 (ja) フユーエルデリバリパイプ
JP4029424B2 (ja) フユーエルデリバリパイプ
JP3964691B2 (ja) フユーエルデリバリパイプ
JP4269245B2 (ja) フユーエルデリバリパイプ
JP2007032374A (ja) フューエルデリバリパイプ
JP4152294B2 (ja) フューエルデリバリパイプ
JP4156147B2 (ja) フユーエルデリバリパイプ
JP2003106238A (ja) フユーエルデリバリパイプ
JP4173464B2 (ja) フューエルデリバリパイプ
JP2002106438A (ja) 燃料配管系の脈動吸収システム
JP4022020B2 (ja) フユーエルデリバリパイプ
JP2006316650A (ja) フューエルデリバリパイプ
JP4493555B2 (ja) フューエルデリバリパイプ
JP4139001B2 (ja) フユーエルデリバリパイプ
JP4159833B2 (ja) フューエルデリバリパイプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3997512

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees